JP4828757B2 - 透明なキャリア上の容量性センサ - Google Patents

透明なキャリア上の容量性センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4828757B2
JP4828757B2 JP2001540340A JP2001540340A JP4828757B2 JP 4828757 B2 JP4828757 B2 JP 4828757B2 JP 2001540340 A JP2001540340 A JP 2001540340A JP 2001540340 A JP2001540340 A JP 2001540340A JP 4828757 B2 JP4828757 B2 JP 4828757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
sensor
carrier
capacitive
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001540340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515156A (ja
Inventor
プラッツ、カール−オットー
Original Assignee
プラッツ、カール−オットー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラッツ、カール−オットー filed Critical プラッツ、カール−オットー
Publication of JP2003515156A publication Critical patent/JP2003515156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828757B2 publication Critical patent/JP4828757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance

Description

【0001】
本発明は、請求項1のプリアンブルによる容量性センサに関する。
【0002】
そのようなセンサは、ガラス表面の上で使用することができ、その上で切替え機能を行う。
【0003】
本発明の目的は、ガラスなど、透明な材料のキャリアの上で感知される前記センサへの接近を可能にする容量性センサを提供することである。他の目的は、接近の局所化を実施することである。
【0004】
この目的は、請求項1の特徴で達成される。
【0005】
本発明は、透明なセンサ表面として働く導電層を備えるように、透明なキャリアの材料を提供することが有利である。
【0006】
導電層は、端子線を備える。
【0007】
導電層は、直接接続された関係で近辺に提供される第2センサ表面の電場内に、容量的かつ無接触的に結合することができる。
【0008】
導電層は、組み込まれている絶縁経路によって、異なる部分に再分割することができ、独立した容量性センサは、別々の各センサ表面に結合される。絶縁経路による再分割のため、線タイプのセンサの経路が形成される。
【0009】
センサの表面の間で、中性になるように接地される狭い分離表面を構成することが可能である。
【0010】
各導電層は、透明な耐傷性の絶縁層でコーティングすることが可能である。
【0011】
キャリアは、強化ガラスまたは複合ガラスで作ることが可能である。
【0012】
好ましい実施形態では、容量性機能が互いに貫通する複数の電気伝導性の透明な層が提供される。
【0013】
さらに、それぞれ導電層を有する複数の透明なキャリアを重ねて配置することが可能である。
【0014】
他の代替の方法によれば、単一の透明なキャリアが、重ねて配置された複数の電気伝導性の透明な層を備え、前記層が、絶縁中間層によって分離されることが提供される。
【0015】
以下で、本発明の実施形態について、図面を参照して、詳細に説明する。
【0016】
機能の原理は、透明な伝導材料(インジウム錫酸化物−ITOコーティングなど)でコーティングされた透明なキャリア材料(ガラスなど)に基づく。この伝導性コーティングは、電気的に接触しており、容量性近接スイッチのための透明なセンサ表面として働く。
【0017】
接触は、ガラスへのはんだ付けまたは接着、ヒートシール技術、伝導接着ストリップ、はんだ付けすることができるコーティング、シルバープリンティングなどによって、直接接触の形態で実施することが可能である。さらに、センサ表面の電気接触は、直接接続された関係で、近傍に配置されているセンサ表面の電場に、コーティングを容量的に結合することによって、無接触の方法で実施することができる。これは、当初のセンサ表面を再較正することによって実施することができ、かつ、電子回路の動作中に実施することができる。
【0018】
例えば手からセンサ表面への接近の局所化は、組み込まれている絶縁経路11によって、伝導性の透明なコーティングを異なる部分に再分割し、かつ、独立した容量性センサを各別々のセンサ表面に接続することによって、実現される。確実的な分離と相互結合の防止のために、比較的狭い分離表面は、2つのセンサ表面の間に留まることが可能であり、この分離表面は、必要であれば、中性になるように接地される。
【0019】
上述した機能原理を利用する容量性ガラスセンサは、2つの方法で構築することができる:
1.構築は、機能を果たす単一の透明なガラスキャリア2の上で実施することができ、かつ、最終製品を形成するために、他のガラス板、ガラス板間のポケット、および/またはバッキングと組み合わせることが可能である。透明なセンサ表面のキャリア2、4はまた、強化ガラスまたは複合ガラスで作ることができる。
伝導コーティングと透明なキャリア材料は、単層の回路板と見なされ、したがって、個々のセンサ表面6、10は、伝導コーティングから加工される。
すべてのセンサ表面6、10は、常に、互いに平行に延びる。
酸化アルミニウムなど耐傷性と絶縁性のある材料の最終的な透明コーティングは、伝導層の損傷を防止する。
2.単層の構成の機能原理は、あらゆるセンサ表面が個々の容量性電子センサを必要とするようなことがなく、行と列の配列が電子回路の量を最小限に抑えるように、複数の単層の組合わせによって連結することができる。各行および各列は、それ自体の容量性センサを備え、例えば、4×4マトリックスで16個のキーについて電子機器の量を容量性センサ8個に減らす。さらに、透明なセンサ表面上の接触の量も低減される。
局所化のプロセスに関して、異なるセンサ表面(異なる平面上)の容量性機能は、互いを貫通し、目に見えない共通の3次元機能空間を創出することが重要である。
【0020】
センサ表面の様々な能動表面は、例えば、
a)1の下に記述した原理に従って、伝導コーティングを有する複数の透明なキャリア2、4を、1つを他の上に配置することによって、
または、
b)必要であれば、絶縁中間コーティングを使用して、伝導性の透明な材料で、数回、透明な層2、4をコーティングすることによって、異なるプロセスによって作製することができる。
【0021】
形態a)による構造を使用するとき、キャリア材料としてガラスを使用して、多層で極度に安定な複合ガラスを作製することができる。この場合、伝導性のセンサ表面は、ガラスの内部上に配置され、したがって、完全に耐傷性であり、センサ表面へのあらゆる直接的なアクセスが防止されるように構成される。したがって、容量的に能動な場は、ガラスの材料の厚さを通して機能する。ガラスで作られた2つの透明なキャリア2、4は、PVBフィルムを使用する複合ガラスの技術、透明なカプセル化材料を使用するカプセル化技術、エアギャップを使用する絶縁ガラスの技術を適用することによって軽く重ねて、または適切な接着剤によって互いに接着して、様々な方法で互いに接続することができる。透明な層の間のスクリーン印刷は、不透明、半透明とすること、および/または部分的に適用することが可能である。ガラス板の間または裏では、透明なセンサは、セットアップ全体の可変伝達を可能にする機能層で接続することが可能である。
【0022】
透明なキャリア2、4の上で、複数の伝導層を使用するとき、上述したセットアップの可能性は、必要な変更を加えて適用される。一般に、第1センサ表面の伝導層が、最初に形成され、次いで、必要に応じて、複数のセンサ表面8、12、またはセンサ経路に再分割される。その後、絶縁性の透明なコーティングが形成され、その上に、第3作業サイクル中に、第2の導電層が次のセンサ表面を形成する。第2の導電層も、再分割することができる。選択肢として、必要であれば、表面上の最終的な絶縁コーティングによって保護することができる、他の層が続くことが可能である。
【0023】
簡単化のために、2つの別々のキャリア材料を有する構築についてのみ、以下で説明する。
【0024】
第1キャリア2では、対角に延びる能動容量性センサが形成され、その能動表面は、拡張部8、12として規則的な拡張された部分を有し、この拡張部において、この対角のセンサの経路6、10は、特に感受性があり、より強い能動的な容量性フィールドを有する。したがって、不規則な容量性全面センサは、すでに形成されている。各対角のセンサの経路6、10は、それ自体の容量性センサに接続される。
【0025】
ここで、各ハッチングされた領域は、干渉性の能動表面6、10を形成する。この表面は、絶縁経路11によって伝導コーティングの残りの表面内で画定される。より長い対角の線は、接続ケーブルへの端子線7、9であり、この端子線は、各ガラスについて中心で組み合わされる。対角の線は、拡張部8、12の間で、可能な限り狭くするべきである。図面では、超比例的に拡大して示されている。
【0026】
第2キャリア4でもセンサが形成されるが、両方のセンサ平面の拡張部8、12が、全面パターンを形成するために、互いを補足するように90°回転される。
【0027】
これらの2つのセンサ平面が、正確に合致するように重ねられる場合、容量性完全センサが創出され、これにより、キャリア2、4の上の対角列および対角行の評価を介して、接触の局所化が可能になる。
【0028】
交差点における接近は、この段階で、対角行の2つの容量性平面拡張部8と、対角列の2つの容量性平面拡張部12によって、理想的に感知される。行と列の信号の評価を介して、位置が得られる。
【0029】
背面キャリア2の拡張部8は、前面キャリア4の非能動表面の裏に配置される。前面に配置された非能動層による電気スクリーニングを必要とせずに、接近の能動的な検出を可能にするために、前面キャリア4のこの非能動表面は、容量性フィールド内に結合することができ、かつ、実際に使用することもできる。しかし、これは、現在使用されているそれぞれの背面キャリア2の拡張部の上で、局所的にのみ可能である。したがって、前面キャリア4の非能動表面(対角列の間)は、背面キャリア2の拡張部8内に結合することができる島16に分割される。さらに、周辺領域が、各島16の周囲に提供され、この周辺領域は、マスに接続される。このようにして、島16を同じセンサ平面の拡張部に結合することは、防止される。
【0030】
図1は、拡張部8を有するキャリア2の能動的な対角の線を示す。
【0031】
図4の実施形態の八角形は、能動線の間の島16を示し、この島は、次のキャリア2において、それらの後にある拡張部内に結合することができる。
【0032】
島16と導電層10の間の中間空間は、接地される。
【0033】
多層キャリア(複合ガラスなど)を両側面から動作することを可能にするために、第2キャリアは、同じ構造を有する。すなわち、第2キャリアも、島16と、接地された中間空間を有する。
【0034】
ガラス表面の既知の利点(耐傷性、酸、アルカリ溶液、オイル、グリースに対する耐性、UV耐性、反射防止膜の選択肢)の他に、容量性ガラスセンサは、その特有の構築のために、
複合ガラスの構築では、接触は、安定性に著しく影響を与えることなく、単に、背面ガラス板内に開けられた穴を通して実施することができる、
電子切替えシステムは、常に、リレー制御され、したがって、直接的な電力スイッチングに使用することができる、
前面プレートと同一面のセンサ表面を実装することが可能である、
曲線状、曲げた、穴を開けたなど、自由なガラスの形態が可能である、
耐磨耗性動作表面、
破壊に対する耐性、
複合ガラスの構築による耐破砕性、
ガラスの焼戻しによる衝撃に対する耐性の増大、
センサは、全周囲で自由なガラスの縁で作製することができる、
センサ表面の接触は、単にカップリングインソースを配置することによって達成することができる、という他の利点を提供する。
【0035】
容量性ガラスセンサは、例えば、自動車の窓ガラスに使用することができる。さらに、シャワーキャビネットの窓ガラスに使用することができる。ガラスセンサは、さらに、音響情報を伝達するために、励振器を背面上に設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 対角線上に延びる電気伝導性の透明な層(センサ線)を有する第1容量性センサを示す図である。
【図2】 反対方向に延びる透明な導電層を有する第2の透明なキャリアを示す図である。
【図3】 接触の局所化のための容量性完全センサの実施形態を示す図である。
【図4】 島状の非能動表面を有する容量性センサの実施形態を示す図である。

Claims (8)

  1. 透明な材料で作られた少なくとも1つのキャリア(2、4)を備え、該透明なキャリア(2、4)が、透明なセンサ表面として働く複数の電気伝導性の透明な層(6、10)を備え、該電気伝導性の透明な層(6、10)は互いに貫通する容量性機能を有し、かつ対角に延び、重ねられた2つのセンサ表面が、対角に反対方向に延びる経路タイプの導電層として形成され、該導電層(6、10)はそれぞれの導電層の両側に拡張する拡張部(8、12)を有するとともに、キャリア(4)の非能動表面が、他のキャリア(2)の拡張部(8)に結合される複数の島(16)を形成し、該複数の島のそれぞれに該拡張部(8)の一つがその全面積において結合する容量性センサにおいて、導電層(6、10)が、各導電層(6、10)の外縁に沿って形成された絶縁経路(11)によって様々な部分に再分割され、独立した容量性センサが、各別々のセンサ表面に接続されるとともに、狭い分離表面(14)がセンサ表面の間に構成され、該分離表面(14)が中性になるように接地されることを特徴とする容量性センサ。
  2. 導電層が、端子線(7、9)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の容量性センサ。
  3. 導電層(2、4)が、周辺に配置された他のセンサ表面の電場内に、無接触の方法で、容量的に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の容量性センサ。
  4. 導電層が、透明な耐傷性の絶縁層でコーティングされることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の容量性センサ。
  5. キャリア(2、4)が、強化ガラスまたは複合ガラスで作られることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の容量性センサ。
  6. それぞれ導電層を有する複数の透明なキャリア(2、4)が、重ねて配置されることを特徴とする、請求項1に記載の容量性センサ。
  7. 単一の透明なキャリア(2、4)が、重ねて配置された複数の電気伝導性の透明な層を備え、前記層が、絶縁中間層によって、互いに分離されることを特徴とする、請求項1に記載の容量性センサ。
  8. 隣接するセンサ表面の導電層(6、10)が、それぞれの拡張部(8、12)の間で、互いに交差することを特徴とする、請求項1に記載の容量性センサ。
JP2001540340A 1999-11-26 2000-11-27 透明なキャリア上の容量性センサ Expired - Fee Related JP4828757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29920733.1 1999-11-26
DE29920733U DE29920733U1 (de) 1999-11-26 1999-11-26 Kapazitive Sensoren auf Glasbasis
PCT/EP2000/011857 WO2001038841A1 (de) 1999-11-26 2000-11-27 Kapazitiver sensor auf transparentem träger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515156A JP2003515156A (ja) 2003-04-22
JP4828757B2 true JP4828757B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=8082094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540340A Expired - Fee Related JP4828757B2 (ja) 1999-11-26 2000-11-27 透明なキャリア上の容量性センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6813957B1 (ja)
EP (1) EP1232379B1 (ja)
JP (1) JP4828757B2 (ja)
DE (2) DE29920733U1 (ja)
WO (1) WO2001038841A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863972B1 (fr) * 2003-12-19 2007-02-16 Valeo Vision Dispositif d'eclairage interieur pour vehicule automobile
US20070132737A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Mulligan Roger C Systems and methods for determining touch location
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
GB2441177B (en) * 2006-08-25 2011-04-13 Thermo Shandon Ltd Coverslip dispensing device
US20080204417A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Pierce Paul M Multimodal Adaptive User Interface for a Portable Electronic Device
US8902152B2 (en) * 2007-04-30 2014-12-02 Motorola Mobility Llc Dual sided electrophoretic display
US9122092B2 (en) * 2007-06-22 2015-09-01 Google Technology Holdings LLC Colored morphing apparatus for an electronic device
US20090042619A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Pierce Paul M Electronic Device with Morphing User Interface
US8077154B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-13 Motorola Mobility, Inc. Electrically non-interfering printing for electronic devices having capacitive touch sensors
US8139195B2 (en) * 2007-12-19 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Field effect mode electro-optical device having a quasi-random photospacer arrangement
US8405622B2 (en) * 2008-01-23 2013-03-26 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance sensor, sense method, and manufacturing method
US8059232B2 (en) * 2008-02-08 2011-11-15 Motorola Mobility, Inc. Electronic device and LC shutter for polarization-sensitive switching between transparent and diffusive states
US7864270B2 (en) * 2008-02-08 2011-01-04 Motorola, Inc. Electronic device and LC shutter with diffusive reflective polarizer
US8624845B2 (en) * 2008-09-26 2014-01-07 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance touch screen
US9317140B2 (en) * 2009-03-30 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of making a multi-touch input device for detecting touch on a curved surface
US8982051B2 (en) * 2009-03-30 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting touch on a surface
EP2580714B1 (de) * 2010-06-11 2020-02-12 Touchcode Technologies, LLC System mit kapazitivem informationsträger zur erfassung von informationen
DE102012215768B4 (de) * 2011-09-09 2018-06-07 Andreas Fischer Elektronisches Labor- und Prüfgerät
US9304617B2 (en) * 2013-09-19 2016-04-05 Atmel Corporation Mesh design for touch sensors
US10098198B2 (en) * 2014-04-03 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Interior ambient and task light bars
DE102020134394A1 (de) 2020-12-21 2022-06-23 Marquardt Gmbh Anordnung zur ortsauflösenden projiziert-kapazitiven Berührdetektion mit lichtdurchlässigem Substrat

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685325A (en) * 1979-11-17 1981-07-11 Zeiss Stiftung Method and apparatus for inspecting front portion of eye
JPS5773848A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Nippon Carbureter Co Ltd Slow-speed system of carburetor
JPS5773844A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Joint surface construction between cylinder body and crank case in engine
JPS5787445A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Houyuu Gomme Kk Rubber material
JPS5790538A (en) * 1980-11-26 1982-06-05 Nissan Motor Co Ltd Fluid injection port
JPS57104433A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fukumitsu Ebihara Automatic turn-on/off device for turn-on circuit of automobile light
JPS58222389A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fujitsu Ltd タッチ検出装置
JPS5946827A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Fujitsu Ltd 座標検出装置の座標検索方法
JPS6243023A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 松下電器産業株式会社 入力装置
JPH01246736A (ja) * 1988-01-04 1989-10-02 General Electric Co <Ge> 容量性接触型制御パネル用の白色接触パッド
JPH04192543A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Kawasaki Steel Corp プログラマブル・ロジック・デバイス
JPH04231803A (ja) * 1990-05-18 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 指紋検出装置
JPH0560734A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd マトリクス切り換え装置
JPH05298979A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光調節式タッチスイッチ
JPH06140902A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 機器の入力装置
JPH08305832A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH09288944A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 照光式タッチスイッチ
JPH10308135A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光式タッチスイッチ
JPH1119069A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋認識集積回路
US5952998A (en) * 1997-01-15 1999-09-14 Compaq Computer Corporation Transparent touchpad with flat panel display for personal computers
JPH11316105A (ja) * 1998-03-09 1999-11-16 St Microelectronics Inc 容量性距離センサ
JPH11318864A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面形状認識用センサおよびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH607872B (fr) * 1976-11-04 1900-01-01 Centre Electron Horloger Montre munie d'un dispositif de commande manuelle.
US4290052A (en) * 1979-10-26 1981-09-15 General Electric Company Capacitive touch entry apparatus having high degree of personal safety
JPS5685325U (ja) * 1979-12-06 1981-07-09
JPS6111872Y2 (ja) * 1980-10-22 1986-04-14
JPS6131472Y2 (ja) * 1980-10-24 1986-09-12
JPS5787445U (ja) * 1980-11-18 1982-05-29
JPS6224928Y2 (ja) * 1980-11-25 1987-06-25
JPS631400Y2 (ja) * 1980-12-19 1988-01-14
DE3111696A1 (de) * 1981-03-25 1982-10-07 FHN-Verbindungstechnik GmbH, 8501 Eckental "glasscheibe fuer ein motorbetriebenes versenkbares kraftfahrzeugfenster, mit einem eine sicherheits-steuerschaltung ansteuerndem beruehrungsfuehler an ihrem oberen rand"
JPS59108476A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 2次元固体撮像装置及びその読出し方法
JPH0713715B2 (ja) * 1987-01-22 1995-02-15 ホシデン株式会社 カラ−液晶表示素子
JPH0827459B2 (ja) * 1987-12-23 1996-03-21 凸版印刷株式会社 液晶表示パネル
US4931782A (en) * 1988-06-24 1990-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Touch screen overlay with improved conductor durability
JPH0769767B2 (ja) * 1991-10-16 1995-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション フィンガ・タッチまたはスタイラスの位置を検出するためのタッチ・オーバーレイ、および検出システム
US5317919A (en) * 1992-06-16 1994-06-07 Teledyne Industries, Inc. A precision capacitor sensor
US5446616A (en) * 1994-03-28 1995-08-29 Litton Systems, Inc. Electrode structure and method for anodically-bonded capacitive sensors
GB9422911D0 (en) * 1994-11-14 1995-01-04 Moonstone Technology Ltd Capacitive touch detectors
GB9507817D0 (en) * 1995-04-18 1995-05-31 Philips Electronics Uk Ltd Touch sensing devices and methods of making such
US5824902A (en) * 1996-09-30 1998-10-20 Texas Instruments Incorporated Condition responsive sensor having a signal conditioning capacitor
US5954850A (en) * 1996-11-22 1999-09-21 Bernot; Anthony J. Method for making glass pressure capacitance transducers in batch
GB9725571D0 (en) * 1997-12-04 1998-02-04 Philips Electronics Nv Electronic apparatus comprising fingerprint sensing devices

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685325A (en) * 1979-11-17 1981-07-11 Zeiss Stiftung Method and apparatus for inspecting front portion of eye
JPS5773848A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Nippon Carbureter Co Ltd Slow-speed system of carburetor
JPS5773844A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Joint surface construction between cylinder body and crank case in engine
JPS5787445A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Houyuu Gomme Kk Rubber material
JPS5790538A (en) * 1980-11-26 1982-06-05 Nissan Motor Co Ltd Fluid injection port
JPS57104433A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fukumitsu Ebihara Automatic turn-on/off device for turn-on circuit of automobile light
JPS58222389A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fujitsu Ltd タッチ検出装置
JPS5946827A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Fujitsu Ltd 座標検出装置の座標検索方法
JPS6243023A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 松下電器産業株式会社 入力装置
JPH01246736A (ja) * 1988-01-04 1989-10-02 General Electric Co <Ge> 容量性接触型制御パネル用の白色接触パッド
JPH04231803A (ja) * 1990-05-18 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 指紋検出装置
JPH04192543A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Kawasaki Steel Corp プログラマブル・ロジック・デバイス
JPH0560734A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd マトリクス切り換え装置
JPH05298979A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光調節式タッチスイッチ
JPH06140902A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 機器の入力装置
JPH08305832A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH09288944A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 照光式タッチスイッチ
US5952998A (en) * 1997-01-15 1999-09-14 Compaq Computer Corporation Transparent touchpad with flat panel display for personal computers
JPH10308135A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光式タッチスイッチ
JPH1119069A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋認識集積回路
JPH11316105A (ja) * 1998-03-09 1999-11-16 St Microelectronics Inc 容量性距離センサ
JPH11318864A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面形状認識用センサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003515156A (ja) 2003-04-22
US6813957B1 (en) 2004-11-09
DE29920733U1 (de) 2001-04-05
DE50005548D1 (de) 2004-04-08
WO2001038841A1 (de) 2001-05-31
EP1232379B1 (de) 2004-03-03
EP1232379A1 (de) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828757B2 (ja) 透明なキャリア上の容量性センサ
KR101699530B1 (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR20190112136A (ko) 터치 컨트롤 패널 및 그 제조 방법, 터치 컨트롤 디스플레이 스크린
US5432671A (en) Device forming tactile screen of the capacitive type
KR20150123844A (ko) 일체형 지문센서
WO2002019430A3 (en) Hybrid substrate with embedded capacitors and methods of manufacture
CA2225129A1 (en) Printed circuit board including crosstalk compensation
CN106919290A (zh) 一种触控显示面板及触控显示装置
CN103748538A (zh) 触摸敏感显示器
EP1398848A3 (en) Laminated aperture antenna and multi-layered wiring board comprising the same
WO1997023897A3 (de) Optoelektronisches sensor-bauelement
CN102227703A (zh) 电容触摸屏及用于制作触摸屏的策略性几何形状隔离图案化方法
CN103365514B (zh) 静电电容式输入装置
CN104111755B (zh) 一种触控结构、触控面板及触控装置
KR20200121400A (ko) 전자 장치
CA2275863A1 (en) Microbridge structure and a method for forming the microbridge structure
CN102346589A (zh) 触摸屏面板及其制造方法
KR20110026427A (ko) 복수의 부품을 구비한 칩 카드
CA2499126A1 (en) Heatable wiper rest area for a transparency
JP7474251B2 (ja) チップカード用電子モジュール
KR102105607B1 (ko) 정전 용량식 센서
CN102200853B (zh) 触摸屏面板
US20020172016A1 (en) Flat mount with at least one semiconductor chip
CN102968203A (zh) 输入装置及其制造方法
KR20130059916A (ko) 터치윈도우

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees