JP4824304B2 - 入力バッファ及びこれを備える半導体装置 - Google Patents

入力バッファ及びこれを備える半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4824304B2
JP4824304B2 JP2004368296A JP2004368296A JP4824304B2 JP 4824304 B2 JP4824304 B2 JP 4824304B2 JP 2004368296 A JP2004368296 A JP 2004368296A JP 2004368296 A JP2004368296 A JP 2004368296A JP 4824304 B2 JP4824304 B2 JP 4824304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signals
signal
input
control
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004368296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184845A (ja
Inventor
晋賢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005184845A publication Critical patent/JP2005184845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824304B2 publication Critical patent/JP4824304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018585Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only programmable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に係り、更に詳細には入力信号のDCレベルとスイング幅とに関係なく、CMOSスイングする信号を出力する入力バッファ及び、前記入力バッファを備える半導体装置に関する。
図1は、一般的な多重ポート多重メディア半導体装置を備えるシステムを示す。図1を参照すれば、前記システム100は、複数の応用回路111、115、119、127、131を備える回路ブロック110及び多重ポート多重メディア半導体装置150を備える。複数の応用回路111、115、119、127、131のそれぞれは、別の半導体チップで具現できる。
複数の応用回路111、115、119、127、131と半導体装置150とは、外部装置とデータ通信をするために固有の信号レベルを有する。前記信号レベルは、DCレベル(または平均値)及び前記DCレベルを基準とする上下スイング幅(以下‘レベルとスイング幅’という)と規定される。
現在、用いられている信号レベルは、TTLレベル(Transistor−Transistor Logic level)、CMOSレベル(Complementary Metal Oxide Semiconductor level)、SSTLレベル(Stubseries transceiver logic level)、RSLレベル(Rambus signal logic level)、DRSL(Differential Rambus Signaling level)などがある。インターフェース速度が増加するにつれて前記スイング幅が減少する傾向にある。
各応用回路111、115、119、127、131と多重ポート多重メディア半導体装置150とが高速でデータを入出力するために、各応用回路111、115、119、127、131と半導体装置150とは、相手の信号レベルを自身の信号レベルに変換する別途の入出力インターフェース113、117、121、123、125を備える。入出力インターフェース113、117、121、123、125は別のチップで具現できる。
例えば、ビデオ信号Vinを処理するビデオ入力回路115から出力される信号レベル(または信号体系)が、メモリ装置150で用いられる信号レベルと異なる場合、ビデオ入力回路115は、内部信号のレベルと振幅とをチップ115の内部にある別途の送信回路117を介して変換させ、変換したレベルと振幅とを有する信号をチャンネルを介してメモリ装置150に出力する。
その時、メモリ装置150の入力バッファ151は、チャンネルを介して入力される信号のレベルと振幅とを、メモリ装置150内で用い得るレベルと振幅とを有する信号に変換する。
また、オーディオ信号Ainを処理するオーディオ入力回路111は、別途のチップ113を介して信号のレベルと振幅とを変換させ、変換したレベルと振幅とを有する信号をメモリ装置150の入力バッファ151に出力する。また、デジタルメディアプロセシング回路119は、別途の送受信回路121、123、125を介してメモリ装置150と信号を交換する。
送受信回路121、123、125のそれぞれは、入出力される信号のレベルと振幅とを変換させる。オーディオ出力回路127とビデオ出力回路131とは、出力バッファ157を介して入力される信号をそれぞれ処理し、オーディオ出力信号Aoutとビデオ出力信号Voutとをそれぞれ出力する。
したがって、相異なる信号体系を用いる各応用回路111、115、119、127、131とメモリ装置150との間で高速で信号を交換するためには、相異なる信号体系をインターフェースするための別のチップが必要である。
したがって、多重ポート多重メディア半導体装置150と信号を交換する応用回路の数が増加するにつれて、相異なる信号レベルを変換させるための別のチップの数も増加するという問題がある。引いては、前記別のチップが増加するにつれて全体システムのコストが増加するという問題がある。
本発明が達成しようとする技術的課題は、入力される多様な入力信号のレベルと振幅とに関係なく、CMOSスイングレベルを有する信号を出力する入力バッファ及び、前記入力バッファを備える半導体装置を提供することである。
前記技術的課題を達成するための入力バッファは、複数の第1制御信号を発生させるモード制御回路と、少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備える。
前記モード制御回路は、複数の第2制御信号を受信し、前記複数の第2制御信号のそれぞれに基づいて前記複数の第1制御信号を発生させる。
前記入力バッファは、前記複数の第2制御信号を発生させるモードプログラム回路を更に備え、前記モードプログラム回路は複数のヒューズを備え、対応するヒューズの切断如何によって前記複数の第2制御信号を発生させる。
前記技術的課題を達成するための入力バッファは、複数のバイアス電圧を発生させるバイアス電圧発生器と、前記複数のバイアス電圧を受信し、複数の第2制御信号に基づいて複数の第1制御信号を発生させるドライバ及び、少なくとも一つの入力信号と前記第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器と、を備える。
前記受信器は、複数の電流源を備え、前記複数の電流源のそれぞれの動作は、前記複数の第1制御信号のそれぞれの電圧に基づいて制御される。前記入力バッファは、前記複数の第2制御信号を保存するためのレジスターを更に備える。
前記技術的課題を達成するための複数の入力バッファを備える半導体装置は、前記複数の入力バッファのそれぞれは、対応する少なくとも一つの入力信号及び対応する複数の第1制御信号を受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの出力信号を出力する。前記複数の第1制御信号のそれぞれの電圧は、前記少なくとも一つの入力信号のDCレベルとスイング幅とによって設定される。
前記複数の入力バッファのそれぞれは、前記複数の第1制御信号を発生させるモード制御回路と、前記少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、前記CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器と、を備える。
前記技術的課題を達成するための半導体装置は、複数個の入力バッファと複数個のバイアス電圧を発生させるバイアス電圧発生器とを備え、前記複数の入力バッファのそれぞれは前記複数個のバイアス電圧を受信し、対応する複数の第2制御信号に基づいて複数の第1制御信号を発生させるドライバと、少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備える。
前記複数の入力バッファのそれぞれは、前記複数個の第2制御信号を発生させるレジスターを更に備える。
本発明に係る入力バッファ及び前記入力バッファを備える半導体装置は、入力信号のレベルとスイング幅とに基づいて共通モードを調節できるため、前記入力バッファは、いかなるレベルといかなるスイング幅とを有する入力信号を受信しても、一定の電圧利得を維持できる効果がある。
また、本発明に係る入力バッファ及び前記入力バッファを備える半導体装置は、他のメモリ装置とデータとを交換するために別途の装置を必要としないため、電力消耗が減少し且つレイアウト面積が減少する効果がある。
本発明と本発明の動作上のメリット及び、本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の好ましい実施形態を示す添付図面及び添付図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明することで、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を示す。
図2は、本発明の一実施形態に係る多重ポート多重メディア半導体装置を備えるシステムを示す。図2を参照すれば、システム200は、回路ブロック210及び多重ポート多重メディア半導体装置230を備える。
回路ブロック210は、オーディオ入力回路211、ビデオ入力回路213、デジタルメディアプロセシング回路215、オーディオ出力回路217及びビデオ出力回路219を備える。
各回路211、213、215、217、219は、半導体装置230とインタフェーシングのための別のチップ(例えば、図1の113及び117)とを必要としない。
オーディオ入力回路211、ビデオ入力回路213、及びデジタルメディアプロセシング回路215のそれぞれは、少なくとも一つの信号を発生させる。
しかし、本発明では、説明の便宜のために、オーディオ入力回路211、ビデオ入力回路213、及びデジタルメディアプロセシング回路215のそれぞれは差動信号INm/INBm(ここで、mは自然数)を出力すると仮定する。
オーディオ入力回路211は、オーディオ信号Ainを受信して処理し、その結果として第2入力信号IN2/INB2を入力バッファ2402に出力する。ビデオ入力回路213は、ビデオ信号Vinを受信して処理し、その結果として第1入力信号IN1/INB1を入力バッファ2401に出力する。
デジタルメディアプロセシング回路215は、第3入力信号IN3/INB3ないし第m入力信号INm/INBmをそれぞれ発生させ、第3入力信号IN3/INB3を入力バッファ2403に出力し、第m入力信号INm/INBmを入力バッファ240mに出力する。ここで、mは自然数である。所定の信号は、デジタルメディアプロセシング回路215に入力されることもある。
表1に例示されたように、第1ないし第m信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、・・・、INm/INBmのレベルとスイング幅とは相異なる。
Figure 0004824304
したがって、第1入力信号IN1/INB1のそれぞれは、1.50Vと1.80Vとの間をスイングし、第m入力信号INm/INBmのそれぞれは0Vと0.30Vとの間をスイングする。
半導体装置230は、複数の入力バッファ2401ないし240m(mは、自然数)及び出力バッファ2を備える。本明細書では、本発明の技術的思想を説明するに不要な回路の図示を省略する。
複数の入力バッファ2401ないし240mのそれぞれは、対応する入力信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、・・・、INm/INBm及びプログラム制御信号を受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの出力信号をそれぞれ出力する。プログラム制御信号のそれぞれは、複数の入力バッファ2401ないし240mのそれぞれの外部から入力される信号でもMRS信号でもある。
複数の入力バッファ2401ないし240mのそれぞれは、第1ないし第mモードプログラム回路3001ないし300m、第1ないし第mモード制御回路4001ないし400m及び第1ないし第m受信器5001ないし500mを備える。
第1ないし第mモードプログラム回路3001ないし300mは、第1ないし第m受信器5001ないし500mに入力される第1ないし第m信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、・・・、INm/INBmのレベルとスイング幅とによって既に決定されたモードプログラム信号を受信し、複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>を発生させる。
また、第1ないし第mモードプログラム回路3001ないし300mは、モードプログラム信号を保存できるレジスターまたはヒューズ回路で具現できる。例えば、図7に示されたように、第1モードプログラム回路3001が複数のヒューズ回路701ないし72nを備える場合、前記第1モードプログラム回路3001は、前記ヒューズ回路701ないし72n内のヒューズ801ないし82nのそれぞれの切断可否によって複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>を発生させる。
また、例えば、図8に示されたように、第1モードプログラム回路3001が複数のレジスター901を備える場合、前記第1モードプログラム回路3001は、MRS信号を受信し、受信されたMRS信号は対応するレジスターに保存されるため、それによって複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>を発生させる。
第1ないし第mモード制御回路4001ないし400mは、複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>に基づいて複数の第1制御信号Vppb<0:n−1>、Vnnb<0:n−1>、Vpb、Vnbを発生させる。
例えば、前記複数の第1制御信号Vppb<0:n−1>、Vnnb<0:n−1>、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧は、前記複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>のそれぞれによって決定される。
第1ないし第m受信器5001ないし500mは、各入力信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、・・・、INm/INBmと複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>とを受信し、複数の第2制御信号REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>に基づいてCMOSスイングする少なくとも一つの信号をそれぞれ出力する。
すなわち、第1ないし第m受信器5001ないし500mは、各入力信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、・・・、INm/INBmのレベルとスイング幅とに関係なく、CMOSスイングする信号をそれぞれ出力する。
出力バッファ2は、半導体装置230の内部で処理された信号をオーディオ出力回路217とビデオ出力回路219とに出力する。前記オーディオ出力回路217と前記ビデオ出力回路219とのそれぞれは、出力バッファ2から出力された信号を処理し、その結果としてオーディオ出力信号Aoutとビデオ出力信号Voutとをそれぞれ出力する。
図3は、図2に示されたモード制御回路のブロック図を示す。図3を参照すれば、モード制御回路4001は、バイアス電圧発生器243及びドライバ4100を備える。
バイアス電圧発生器243は、複数のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbを発生させる。前記複数のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧は、相異なることが好ましい。例えば、第1バイアス電圧Vppbは1.2Vであり、第2バイアス電圧Vnnbは0.5Vであり、第3バイアス電圧Vpbは1.0Vであり、第4バイアス電圧Vnbは0.7Vであり得る。
ドライバ4100は、図4に示されたように、複数のインバータで具現でき、ドライバ4100は、複数のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbと第2制御信号REG<0:2n−1>とを受信し、第2制御信号REG<0:2n−1>のそれぞれの状態に基づいて第1制御信号Vppb<n−1>、Vnnb<n−1>、Vpb、Vnbを発生させ、発生した第1制御信号Vppb<n−1>、Vnnb<n−1>、Vpb、Vnbを第1受信器5001の入力端にそれぞれ出力する。
図5は、図2に示された受信器の回路図を示す。図5を参照すれば、各PMOSトランジスタ505、507、509は、電圧源VDDとノード519との間に接続され、PMOSトランジスタ502は電圧源VDDとノード517との間に接続され、PMOSトランジスタ511は電圧源VDDとノード520との間に接続される。
PMOSトランジスタ505のβ比(すなわち、‘チャンネルの長さ:幅’の比率)が1(X1)である場合、PMOSトランジスタ507のβ比は、2(X2)であり、PMOSトランジスタ509のβ比は4(X2)であることが好ましい。しかし、各PMOSトランジスタ505、507、509のβ比はこれに限定されない。
制御信号Vppb<0>は、各PMOSトランジスタ502、505、511のゲートに入力され、制御信号Vppb<1>はPMOSトランジスタ507のゲートに入力され、制御信号Vppb<2>は、PMOSトランジスタ509のゲートに入力される。
PMOSトランジスタ503は、ノード519とノード537との間に接続され、入力信号INは、PMOSトランジスタ503のゲートに入力される。NMOSトランジスタ523は、ノード517とノード539との間に接続され、入力信号INは、NMOSトランジスタ523のゲートに入力される。
PMOSトランジスタ513は、ノード519とノード540との間に接続され、入力信号INBは、PMOSトランジスタ513のゲートに入力される。NMOSトランジスタ533は、ノード520とノード539との間に接続され、入力信号INBは、NMOSトランジスタ533のゲートに入力される。
直列に接続されたMOSトランジスタ501、521は、ノード517とノード537との間に接続され、直列に接続されたMOSトランジスタ515、535は、ノード520とノード540との間に接続される。
制御信号Vpbは、各PMOSトランジスタ501、515に入力され、制御信号Vnbは、各NMOSトランジスタ521、535のゲートに入力される。
NMOSトランジスタ522は、ノード537と接地電源VSSとの間に接続され、NMOSトランジスタ531は、ノード540と接地電源VSSとの間に接続される。各NMOSトランジスタ525、527、529は、ノード539と接地電源VSSとの間に接続される。
制御信号Vnnb<0>は、各NMOSトランジスタ522、525、531のゲートに入力される。制御信号Vnnb<1>はNMOSトランジスタ527のゲートに入力され、制御信号Vnnb<2>は、NMOSトランジスタ529のゲートに入力される。トランジスタ515、535の共通接点の信号Vout1は電圧源VDDと接地電源VSSとの間をスイングする。
NMOSトランジスタ525のβ比が1(X1)である場合、NMOSトランジスタ527のβ比は、2(X2)であり、NMOSトランジスタ529のβ比は、4(X2)であることが好ましい。各NMOSトランジスタ525、527、529のβ比は、これに限定されない。
各電流源505、507、509、525、527、529を介して流れる電流は、対応する制御信号Vppb<0>、Vpp<1>、Vpp<2>、Vnnb<0>、Vnnb<1>、Vnnb<2>に基づいて制御される。したがって、各電流源505、507、509、525、527、529を介して流れる電流が制御される場合、受信器5001の共通モードレベルは、調節し得る。
図6は、本発明の他の実施形態に係る多重ポート多重メディア半導体装置のブロック図を示す。図2及び図6を参照すれば、半導体装置230は複数個の入力バッファ2401ないし240m及びバイアス電圧発生器245を備える。
バイアス電圧発生器243は、複数個のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbを発生させる。
前記複数の入力バッファ2401ないし240mのそれぞれは、レジスター3001’ないし300m’、ドライバ4000’ないし400m’及び受信器5001ないし500mを備える。
第1’ないし第m’レジスター3001’ないし300m’は、対応するプログラム制御信号MRS1ないしMRSmを受信し、第2制御信号REG1<0:2n−1>ないしREGm<0:2n−1>を発生させる。第1ないし第mプログラム制御信号MRS1ないしMRSmは、デジタル信号またはMRS信号であることが好ましい。
第1’ないし第m’ドライバ4000’ないし400m’の構造は、図4に示されたドライバ4100の構造と同じである。第1’ないし第m’ドライバ4000’ないし400m’は、バイアス電圧発生器245から出力される複数のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbと対応する第2制御信号REG1<0:2n−1>ないしREGm<0:2n−1>を受信し、対応する第2制御信号REG1<0:2n−1>ないしREGm<0:2n−1>に基づいて対応する第1制御信号Vppb<0:2n−1>、Vnnb<0:2n−1>、Vpb、Vnbを発生させる。
第1ないし第m受信器5001ないし500mは、対応する入力信号IN1/INB1ないしINm/INbmと対応する第1制御信号Vppb<0:2n−1>、Vnnb<0:2n−1>、Vpb、Vnbを受信し、第1制御信号Vppb<0:2n−1>、Vnnb<0:2n−1>、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧に基づいて各電流源505、507、509、525、527、529の動作を制御する。
したがって、第1ないし第m受信器5001ないし500mは、表1に示されたように、レベルとスイング幅とが相異なる各入力信号IN1/INB1ないしINm/INbmを受信しても、CMOSスイングする第1ないし第m出力信号Vout1ないしVoutmを出力する。
すなわち、第1ないし第m受信器5001ないし500mは、第1制御信号Vppb<0:2n−1>、Vnnb<0:2n−1>、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧に基づいて各入力信号IN1/INB1ないしINm/INbmの共通モードを調節する。
したがって、第1ないし第m受信器5001ないし500mは、各入力信号IN1/INB1ないしINm/INbmのレベルとスイング幅とに関係なく、一定の電圧利得を維持できるメリットがある。
第1ないし第m出力信号Vout1ないしVoutmは、クロック信号に同期して動作するラッチ(図示せず)に入力される。前記クロック信号は、メモリ装置230に供給されるシステムクロックを意味する。
表2は、nが3である場合の第2制御信号REG<0:5>の状態を示す。ここで、Lは論理ローである場合を示し、Hは論理ハイである場合を示す。
Figure 0004824304
表1、表2、及び図2ないし図5を参照すれば、第1入力信号IN1/INB1がTMDSレベル(例えば、1.65±150mV)を有する場合、メモリ装置230の製造業者は、第1入力信号IN1/INB1のレベルとスイング幅とを仕様書より分かる。
したがって、第1入力信号IN1/INB1のレベルとスイング幅とに基づいて、モードプログラム回路3001は、プログラムされる。モードプログラム回路3001をプログラムするためのプログラム制御信号は、メモリ装置230の外部から入力され得、その時、前記プログラム制御信号としてMRS信号が用いられ得る。また、モードプログラム回路3001は、ヒューズの切断によってプログラムされ得る。
したがって、モードプログラム回路3001は、表2に示されたような論理状態を有する第2制御信号REG<0:5>を発生させる。ドライバ4100は、第2制御信号REG<0:5>のそれぞれの論理状態に基づいて対応する第1制御信号Vppb<0:2>、Vnnb<0:2>を発生させる。その時、モードプログラム回路3001またはモード制御回路4001は、各バイアス電圧Vpb、Vnbを発生させ、VpbとVnbとを受信器5001に出力できる。
受信器5001は、第1入力信号IN1/INB1とモード制御回路4001とから出力される第1制御信号Vppb<0:2>、Vnnb<0:2>、Vpb、Vnbを受信し、第1制御信号Vppb<0:2>、Vnnb<0:2>、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧によって、前記第1入力信号IN1/INB1の共通モードレベルを設定する。したがって、受信器5001は、電圧源VDDと接地電源VSSとの間をスイング(これを‘CMOSスイング’という)する出力信号Vout1を発生させる。
また、第1入力信号IN1/INB1がRSLレベル(例えば、1.4±400mV)を有する場合、第1モードプログラム回路3001は、第1入力信号IN1/INB1のレベルとスイング幅とに基づいてプログラムされるため、第1モードプログラム回路3001は第2制御信号REG<0:5>を発生させる。
したがって、第1モード制御回路4001は、第2制御信号REG<0:5>に基づいて第1制御信号Vppb<0:2>、Vppn<0:2>、Vpb、Vnbを第1受信器5001に出力する。
第1受信器5001は、第1入力信号IN1/INB1とモード制御回路4001とから出力される第1制御信号Vppb<0:2>、Vnnb<0:2>、Vpb、Vnbを受信し、第1制御信号Vppb<0:2>、Vnnb<0:2>、Vpb、Vnbのそれぞれの電圧によって、前記第1入力信号IN1/INB1の共通モードレベルを設定する。したがって、第1受信器5001は、CMOSスイングする出力信号Vout1を出力する。
当業界で通常の知識を持つ者ならば、第1入力信号IN1/INB1がSSTLレベルまたはLVDSレベルを有する場合の動作を容易に理解できる。
表1、表2、図4及び図6を参照して、複数個の入力バッファ2401ないし240mの動作を説明すれば次の通りである。
第1入力信号IN1/INB1がTMDSレベルを有する信号であり、第2入力信号IN2/INB2がRSLレベルを有する信号であり、第3入力信号IN3/INB3がSSTLレベルを有する信号であり、第m入力信号INm/INBmがLVDSレベルを有する信号であると仮定する。
すると、第1’ないし第m’レジスター3001’ないし300m’は、各入力信号IN1/INB1、IN2/INB2、IN3/INB3、INm/INBmのレベルとスイング幅とに基づいてプログラムされる。
また、第1’ないし第m’レジスター3001’ないし300m’は、対応するプログラム制御信号MRS1ないしMRSmを受信し、第2制御信号REG1<0:2n−1>、REG2<0:2n−1>、REG3<0:2n−1>、REGm<0:2n−1>を出力する。
第1ないし第mドライバ4001’ないし400m’は、複数のバイアス電圧Vppb、Vnnb、Vpb、Vnbと対応する第2制御信号REG1<0:2n−1>、REG2<0:2n−1>、REG3<0:2n−1>、REGm<0:2n−1>を受信し、対応する第2制御信号REG1<0:2n−1>、REG2<0:2n−1>、REG3<0:2n−1>、REGm<0:2n−1>)に応答して第1制御信号Vppb<0:n−1>、Vnnb<0:n−1>、Vpb、Vnbをそれぞれ出力する。
第1ないし第m受信器5001ないし500mの電流源501、502、505、507、509、511、515、521、522、527、529、535)の動作は、対応する第1制御信号Vppb<0:n−1>、Vnnb<0:n−1>、Vpb、Vnbの電圧に基づいて制御される。
したがって、第1ないし第m受信器5001ないし500mの共通モードは、対応する入力信号IN1/INB1ないしINm/INBmによって調節されるため、第1ないし第m受信器5001ないし500mは入力信号IN1/INB1ないしINm/INBmのレベルとスイング幅とに関係なく、CMOSスイングする出力信号Vout1ないしVoutmをそれぞれ出力できる。
本発明は、図示された一実施形態を参考して説明したが、これは例示されたものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるということが理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決められなくてはならない。
本発明は、多重ポート多重メディア半導体装置及び、これと信号を交換する応用半導体装置に用いられる。
一般的な多重ポート多重メディア半導体装置を備えるシステムを示す図である。 本発明の実施形態に係る多重ポート多重メディア半導体装置を備えるシステムを示す図である。 図2に示されたモード制御回路のブロック図である。 図3に示されたドライバの回路図である。 図2に示された受信器の回路図である。 本発明の他の実施形態に係る多重ポート多重メディア半導体装置のブロック図である。 図2に示されたモードプログラム回路のブロック図であり、複数のヒューズ回路を備える場合を示す図である。 図2に示されたモードプログラム回路のブロック図であり、複数のレジスターを備える場合を示す図である。
符号の説明
200…システム
210…回路ブロック
211…オーディオ入力回路
213…ビデオ入力回路
215…デジタルメディアプロセシング回路
217…オーディオ出力回路
219…ビデオ出力回路
230…半導体装置
2401〜240m…入力バッファ
2…出力バッファ
Ain…オーディオ信号
Vin…ビデオ信号
IN1/INB1〜INm/INBm…入力信号
3001〜300m…第1ないし第mモードプログラム回路
4001〜400m…第1ないし第mモード制御回路
5001〜500m…第1ないし第m受信器
Vppb<0:n−1>、Vnnb<0:n−1>、Vpb、Vnb…第1制御信号
REG<0:n−1>、REG<n:2n−1>…第2制御信号
Aout…オーディオ出力信号
Vout…ビデオ出力信号

Claims (21)

  1. 入力バッファにおいて、
    複数の第1制御信号を発生させるモード制御回路と、
    少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備え
    前記受信器は、前記第1制御信号のそれぞれの電圧に対応して、前記入力信号の共通モードレベルを設定する
    ことを特徴とする入力バッファ。
  2. 前記入力バッファは、前記少なくとも一つの入力信号のレベルとスイング幅とによって予め決定されたモードプログラム信号を受信して、複数の第2制御信号を発生させるモードプログラム回路を更に備え、
    前記モード制御回路は、前記複数の第2制御信号を受信し、前記複数の第2制御信号のそれぞれに基づいて前記複数の第1制御信号を発生させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の入力バッファ。
  3. 前記モードプログラム回路は、複数のヒューズを備え、対応するヒューズの切断如何によって前記複数の第2制御信号を発生させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の入力バッファ。
  4. 前記モードプログラム回路は、少なくとも一つのレジスターを備え、前記少なくとも一つのレジスターはMRS信号を保存する
    ことを特徴とする請求項2に記載の入力バッファ。
  5. 前記複数の第1制御信号のそれぞれの電圧は、前記少なくとも一つの入力信号のレベルとスイング幅とによって決定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の入力バッファ。
  6. 前記受信器は、複数の電流源を備え、前記複数の電流源のそれぞれの動作は、前記第1制御信号のそれぞれの電圧に基づいて制御される
    ことを特徴とする請求項1に記載の入力バッファ。
  7. 入力バッファにおいて、
    複数のバイアス電圧を発生させるバイアス電圧発生器と、
    前記複数のバイアス電圧を受信し、複数の第2制御信号に基づいて複数の第1制御信号を発生させるドライバと、
    少なくとも一つの入力信号と前記第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備え
    前記受信器は、前記第1制御信号のそれぞれの電圧に対応して、前記入力信号の共通モードレベルを設定する
    ことを特徴とする入力バッファ。
  8. 前記受信器は、複数の電流源を備え、前記複数の電流源のそれぞれの動作は、前記複数の第1制御信号のそれぞれの電圧に基づいて制御される
    ことを特徴とする請求項7に記載の入力バッファ。
  9. 前記入力バッファは、前記複数の第2制御信号を保存するためのレジスターを更に備える
    ことを特徴とする請求項7に記載の入力バッファ。
  10. 前記レジスターに保存された前記複数の第2制御信号は、プログラム制御信号に基づいて発生した信号である
    ことを特徴とする請求項9に記載の入力バッファ。
  11. 前記レジスターに保存された前記複数の第2制御信号は、MRS信号に基づいて発生した信号である
    ことを特徴とする請求項9に記載の入力バッファ。
  12. 複数の入力バッファを備える半導体装置において、
    前記複数の入力バッファのそれぞれは、対応する少なくとも一つの入力信号及び対応する複数の第1制御信号を受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの出力信号を出力し、
    前記入力バッファは各々、対応する前記第1制御信号の電圧に基づいて、対応する前記入力信号の共通モードを調節する
    ことを特徴とする半導体装置。
  13. 前記複数の第1制御信号のそれぞれの電圧は、前記少なくとも一つの入力信号のDCレベルとスイング幅とによって設定される
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記複数の入力バッファのそれぞれは、
    前記複数の第1制御信号を発生させるモード制御回路と、
    前記少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、前記CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備える
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記複数の入力バッファのそれぞれは、
    複数の第2制御信号を発生させるモードプログラム回路と、
    前記複数の第2制御信号を受信し、前記複数の第1制御信号を発生させるモード制御回路と、
    前記少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、前記CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備え、
    前記第1制御信号のそれぞれの電圧は、前記第2制御信号のそれぞれに基づいて設定される
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  16. 前記モードプログラム回路は、複数のヒューズを備え、前記複数のヒューズのそれぞれの切断如何に基づいて前記複数の第2制御信号を発生させる
    ことを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記モードプログラム回路は、MRS信号を受信し、受信されたMRS信号に基づいて前記複数の第2制御信号を発生させる
    ことを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。
  18. 半導体装置において、
    複数個の入力バッファと、
    複数個のバイアス電圧を発生させるバイアス電圧発生器とを備え、
    前記複数の入力バッファのそれぞれは、
    前記複数個のバイアス電圧を受信し、対応する複数の第2制御信号に基づいて複数の第1制御信号を発生させるドライバと、
    少なくとも一つの入力信号と前記複数の第1制御信号とを受信し、CMOSスイングする少なくとも一つの信号を出力する受信器とを備え、
    前記受信器は、前記第1制御信号のそれぞれの電圧に対応して、前記入力信号の共通モードレベルを設定する
    ことを特徴とする半導体装置。
  19. 前記複数の入力バッファのそれぞれは、前記複数個の第2制御信号を発生させるレジスターを更に備える
    ことを特徴とする請求項18に記載の半導体装置。
  20. 入力バッファにおいて、
    第1共通電圧を有する入力信号に相応する複数の制御信号を発生させるモード制御回路と、
    前記入力信号と前記複数の制御信号とを受信し、前記複数の制御信号のそれぞれの状態によって、少なくとも一つの第2共通電圧を有する信号を出力する受信器とを含み、
    前記受信器は、前記入力信号のレベルとスイング幅とに関係なくCMOSスイングする出力信号を出力するように、前記入力信号によって調節される共通モードを有する
    ことを特徴とする入力バッファ。
  21. 前記受信器は、
    前記入力信号と前記複数の制御信号のうち第1群の制御信号を受信し、前記第2共通電圧を有する前記信号を出力する差動増幅器と、
    第1群の電流源と、
    第2群の電流源とを備え、
    前記第1群の電流源のそれぞれは、電圧源と前記差動増幅器の第1端との間にそれぞれ接続され、前記第1群の電流源のそれぞれは、前記複数の制御信号のうち第2群の制御信号のそれぞれに応答して前記差動増幅器に電流をソーシングし、
    前記第2群の電流源のそれぞれは、前記差動増幅器の第2端と接地電圧源との間に接続され、前記第2群の電流源のそれぞれは、前記複数の制御信号のうち第3群の制御信号のそれぞれに応答して前記差動増幅器から電流をシンキングする
    ことを特徴とする請求項20に記載の入力バッファ。
JP2004368296A 2003-12-20 2004-12-20 入力バッファ及びこれを備える半導体装置 Expired - Fee Related JP4824304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-094264 2003-12-20
KR1020030094264A KR100574961B1 (ko) 2003-12-20 2003-12-20 입력버퍼 및 이를 구비하는 반도체 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184845A JP2005184845A (ja) 2005-07-07
JP4824304B2 true JP4824304B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34511259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368296A Expired - Fee Related JP4824304B2 (ja) 2003-12-20 2004-12-20 入力バッファ及びこれを備える半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7227381B2 (ja)
EP (1) EP1545005B1 (ja)
JP (1) JP4824304B2 (ja)
KR (1) KR100574961B1 (ja)
CN (1) CN1630191B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555571B1 (ko) * 2004-09-07 2006-03-03 삼성전자주식회사 반도체 장치의 송신기
KR100933810B1 (ko) 2008-07-09 2009-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자
US8384472B2 (en) * 2009-01-28 2013-02-26 Xilinx, Inc. Circuit for and method of reducing power consumption in input ports of an integrated circuit
KR102449194B1 (ko) * 2017-11-17 2022-09-29 삼성전자주식회사 공통 모드 추출기를 포함하는 메모리 장치
KR102485405B1 (ko) * 2018-03-02 2023-01-06 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 버퍼 및 이를 포함하는 메모리 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174571A (ja) 1991-12-20 1993-07-13 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH07161185A (ja) 1993-06-17 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送回路、データ線駆動回路、増幅回路、半導体集積回路及び半導体記憶装置
JP3080520B2 (ja) * 1993-09-21 2000-08-28 富士通株式会社 シンクロナスdram
US5804985A (en) * 1996-04-02 1998-09-08 Motorola, Inc. Programmable output buffer and method for programming
US5949253A (en) * 1997-04-18 1999-09-07 Adaptec, Inc. Low voltage differential driver with multiple drive strengths
US6005414A (en) * 1997-06-03 1999-12-21 Linear Technology Corporation Mixed-mode multi-protocol serial interface driver
JP2001236153A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 同期式入力回路および半導体集積回路
ITRM20010105A1 (it) 2001-02-27 2002-08-27 Micron Technology Inc Circuito a fusibile per una cella di memoria flash.
JP3967559B2 (ja) * 2001-04-06 2007-08-29 富士通株式会社 制御回路及び半導体記憶装置
JP4726334B2 (ja) * 2001-06-13 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6587394B2 (en) 2001-07-24 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Programmable address logic for solid state diode-based memory
JP2003091992A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Sony Corp マルチポートメモリ
US6820149B2 (en) * 2002-01-11 2004-11-16 International Business Machines Corporation Method, system, and program for testing a bus interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050062249A (ko) 2005-06-23
JP2005184845A (ja) 2005-07-07
CN1630191A (zh) 2005-06-22
CN1630191B (zh) 2012-07-04
US7227381B2 (en) 2007-06-05
KR100574961B1 (ko) 2006-05-02
US20050134313A1 (en) 2005-06-23
EP1545005B1 (en) 2011-10-05
EP1545005A1 (en) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969819B2 (ja) 半導体装置の送信器及びその信号送信方法
US7088166B1 (en) LVDS input circuit with extended common mode range
US20060274837A1 (en) Receiver circuit, signal transmission system, and receiver circuit device used for high- speed signal transmission
US7825699B2 (en) Receiver circuit having compensated offset voltage
CN111130531B (zh) 多位电平转换器、电平转换器使能电路及电平转换方法
US7449953B2 (en) Input buffer design using common-mode feedback (CMFB)
JP3547752B2 (ja) 信号受信回路とディジタル信号処理システム
JP4336702B2 (ja) チェーン−チョッピング電流ミラー及び出力電流安定化方法
US6166969A (en) Method and apparatus for a level shifter for use in a semiconductor memory device
JP4824304B2 (ja) 入力バッファ及びこれを備える半導体装置
JP6871519B2 (ja) 半導体集積回路
US8000672B2 (en) Rail-to-rail data receiver for high-speed communication
KR100780942B1 (ko) 신호 전송 장치 및 신호 전송 방법
US10340857B2 (en) Amplifier circuit
US6347057B1 (en) Semiconductor memory device with sense amplifier block
US6456122B1 (en) Input buffer circuit for transforming pseudo differential signals into full differential signals
US6704242B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2007149207A (ja) 半導体集積回路装置
US20020113627A1 (en) Input buffer circuit capable of suppressing fluctuation in output signal and reducing power consumption
US5991227A (en) Clock sync latch circuit
KR100417857B1 (ko) 램버스 디램의 입력 리시버 회로
JPH11163712A (ja) 信号伝送回路
WO2006013492A1 (en) Combinatorial logic circuit
JP2009110317A (ja) シングルエンド伝送及び差動伝送の切替えが可能なインタフェース回路、メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、ホスト装置及び不揮発性メモリシステム
JP2006311236A (ja) 半導体集積回路装置およびそのインタフェース方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees