JP4820185B2 - ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 - Google Patents
ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820185B2 JP4820185B2 JP2006052768A JP2006052768A JP4820185B2 JP 4820185 B2 JP4820185 B2 JP 4820185B2 JP 2006052768 A JP2006052768 A JP 2006052768A JP 2006052768 A JP2006052768 A JP 2006052768A JP 4820185 B2 JP4820185 B2 JP 4820185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- branched
- compound
- amino group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *c1cc2n[n](-c(cc(*)c(*)c3CN(C(C(N4)=Cc5c(*)c(*)c(*)cc5)=O)C4=O)c3O)nc2cc1 Chemical compound *c1cc2n[n](-c(cc(*)c(*)c3CN(C(C(N4)=Cc5c(*)c(*)c(*)cc5)=O)C4=O)c3O)nc2cc1 0.000 description 4
Images
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
またR4は、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基(いずれかで枝分かれしているものを含む)、カルボキシル基、炭素数1〜20のアルキルオキシカルボニル基(いずれかの位置で枝分かれしているものを含む)、アミノ基、炭素数1〜4の直鎖または分鎖のモノ置換アミノ基、炭素数1〜4の直鎖または分鎖のジ置換アミノ基、ニトロ基のうち、いずれかの官能基または原子である。
化合物(a)
i) 2‐[3‐(ジエチルアミノ)メチル‐2‐ヒドロキシ‐5‐tert‐オクチルフェニル]‐2H‐ベンゾトリアゾールの合成
80mLを加え抽出させた後水洗した。冷却後固体を濾過し取りn‐ヘキサンで洗浄後、60℃の乾燥機にて黄白色の結晶を収率77.7%で31.7g得た。得られた結晶の融点102.4〜103.3℃であった。またHPLC分析を行い、HPLC面百純度を測定したところ、HPLC面百純度は99.4%であった。測定条件は以下の通りである。
<測定条件>
装置:LC−6A((株)島津製作所製)
使用カラム:SUMIPAX ODS A−212 5μm 6mmφ×15cm
カラム温度:40℃
移動相:メタノ−ル:水=95:5
流速:1.0mL/min
なお、下記ii)のHPLC面百純度も上記と同様の条件で行った。
100mLの4つ口フラスコに玉付きコンデンサー、温度計、撹拌機を取り付け、2‐{3‐(ジエチルアミノ)メチル‐2‐ヒドロキシ‐5‐tert‐オクチルフェニル}‐2H‐ベンゾトリアゾール8.2g(0.02mol)、4−ヒドロキシベンジリデンヒダントイン4.1g(0.02mol)、28%ナトリウムメチラートメタノール溶液0.8g(0.004mol)、N,N-ジメチルアセトアミド50mLを混合して115〜125℃で、減圧にして溶媒を回収しつつ10〜12時間撹拌した。4−メチル‐2‐ペンタノン60mL、酢酸0.3mLを追加して冷却後固体を濾過し取った。濾液を減圧下にて溶媒を溜去して2-ペンタノールを100mL追加して晶析した。冷却後固体を濾過し取り、微黄白色の結晶を収率10.4%で1.1g得た。分解点276.7℃、HPLC面百純度94.6%であった。
化合物(a)の紫外〜可視吸収スペクトルを測定したところ、最大吸収波長λmaxは、343nmであり、この時の吸光度εmaxは、46900であった。スペクトルを図1に示す。スペクトルの測定条件は次のとおりである。
<測定条件>
装置:UV-2450((株)島津製作所製)
測定波長:250〜500nm
また以下の実施例も本実施例と同様の測定条件で紫外〜可視吸収スペクトルの測定を行った。
また化合物(a)の赤外線吸収スペクトルも測定した。測定条件は次のとおりである。
装置:FTIR−8400S((株)島津製作所製)
検体:1/200(KBr)
上記条件で測定した化合物(a)の赤外線吸収スペクトルを図2に示す。なお、以下の実施例も本実施例と同様の測定条件で赤外線吸収スペクトル測定を行った。
化合物(a)について、2-プロパノール及びエチルセロソルブに溶解させたときの溶解度、及塗布膜とした場合の結晶析出性を調べた。化合物(a)2-プロパノール溶解度は0.1wt%未満、エチルセロソルブ溶解度は2.1wt%であった。
化合物(a)を高感度C,H,Nにて定量した。
<測定装置>
酸素循環燃焼・TCD検出方式 NCH定量装置
スミグラフ NCH−21型(住化分析センター製)
<測定結果>
C31H33N5O4としての計算値
C(%)69.0;H(%)6.2;N(%)11.9
実測値 C(%)67.8;H(%)6.7;N(%)12.3
化合物(a)については、更にNMR解析を行った。
<測定条件>
装置:JMM−ECA400
共振周波数:400MHz(1H−NMR)
測定温度:室温
溶媒:クロロホルム−d
内部基準物質:TMS(0ppm)
積算回数:16回
得られたスペクトル(拡大図)を図3に示す。スペクトルの内容を表1に整理した。
上記で得られた化合物(a)をエチルセロソルブに対して2.0wt%になるよう調整した。次にガラス板(7.5cmx2.5cm,厚さ約1mm)をポリカーボネート円盤(直径12cm,厚さ約1.2mm)に貼り付け、回転数500〜600rpmで回転させた。回転しているガラス板上にガラス板上に調製した上記化合物(a)のメチルセロソルブ溶液を滴下し、スピナー法により塗布した。塗布後、風乾させることで、化合物(a)が膜化して付着しているガラス板を得た。得られたガラス板上に膜化した化合物(a)の紫外線〜可視光吸収スペクトルの測定を行い、最大吸収波長を求めたところ、λmaxは、380nmであった。
i) 2‐[3‐(ジエチルアミノ)メチル‐2‐ヒドロキシ‐5‐メチルフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールの合成
21.9g(0.30mol)を混合して70〜80℃で11〜12時間撹拌した後、トルエン100mLを加え抽出させた後水洗した。トルエンを減圧回収して黄色のオイルを収率98.2%で30.5g得た。
100mLの4つ口フラスコに玉付きコンデンサー、温度計、撹拌機を取り付け、2-[3-(ジエチルアミノ)メチル-2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル]-2H-ベンゾトリアゾール6.2g(0.02mol)、4-ヒドロキシベンジリデンヒダントイン4.1g(0.02mol)、28%ナトリウムメチラートメタノール溶液0.8g(0.004mol)、N,N-ジメチルアセトアミド
50mLを混合して115〜125℃で、減圧にして溶媒を回収しつつ10〜12時間撹拌した。4−メチル‐2‐ペンタノン60mL、酢酸0.3mLを追加して冷却後、不溶分を濾過し取った。濾液を減圧下にて溶媒を溜去して2‐ペンタノールを100mL追加して晶析した。冷却後固体を濾過し取り、褐色の結晶を収率14.7%で1.3g得た。得られた化合物のHPLC面百純度は93.4%であった。測定条件は以下の通りである。
<測定条件>
移動相:メタノール:水=90:10
その他の条件は実施例1と同じである。
上記で得られた化合物(b)をエチルセロソルブに対して0.3wt%になるよう調整した。次にガラス板(7.5cmx2.5cm,厚さ約1mm)をポリカーボネート円盤(直径12cm,厚さ約1.2mm)に貼り付け、回転数500〜600rpmで回転させた。回転しているガラス板上にガラス板上に調製した上記化合物(b)のメチルセロソルブ溶液を滴下し、スピナー法により塗布した。塗布後、風乾させることで、化合物(b)が膜化して付着しているガラス板を得た。得られたガラス板上に膜化した化合物(b)の紫外線〜可視光吸収スペクトルの測定を行い、最大吸収波長を求めたところ、λmaxは、355nmであった。
○:結晶析出が認められない
△:塗布面の縁にわずかに結晶析出が認められる
×:塗布膜の縁に明確に結晶析出が認められるか、または塗布膜の縁以外の部分に(わずかであっても)結晶析出が認められる。
Claims (4)
- 下記の一般式(A)で示されるベンジリデンヒダントイン誘導体化合物のうち、
(A)式中のR1〜R6がそれぞれ下記の官能基または原子のうちいずれかであるベンジリデンヒダントイン誘導体化合物。
(ただし、R1〜R3及びR5〜R6にアミノ基またはニトロ基が選ばれる場合、アミノ基またはニトロ基は、いずれか一方が、R1〜R3及びR5〜R6のうち1箇所置換されているものに限る。)
R4は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、炭素数1〜20のアルキル基(いずれかで枝分かれしているものを含む)、炭素数1〜20のアルコキシ基(いずれかの位置で枝分かれしているものを含む)、カルボキシル基、炭素数1〜20のアルキルオキシカルボニル基(いずれかの位置で枝分かれしているものを含む)、アミノ基、炭素数1〜4の直鎖または分鎖のモノ置換アミノ基、炭素数1〜4の直鎖または分鎖のジ置換アミノ基またはニトロ基である。 - 請求項1記載のベンジリデンヒダントイン誘導体化合物を含有する有機色素。
- 請求項1記載のベンジリデンヒダントイン誘導体化合物を含有する紫外線吸収剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052768A JP4820185B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052768A JP4820185B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007230890A JP2007230890A (ja) | 2007-09-13 |
JP4820185B2 true JP4820185B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38551851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006052768A Expired - Fee Related JP4820185B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820185B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115745970A (zh) * | 2018-12-10 | 2023-03-07 | 江苏裕事达新材料科技有限责任公司 | 一种多环化合物、制备方法以及膜 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111760A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-24 | Showa Denko Kk | ヒダントイン誘導体 |
JPH05186429A (ja) * | 1992-01-09 | 1993-07-27 | Shiseido Co Ltd | ベンジリデンヒダントイン誘導体及びそれを配合した皮膚外用剤 |
JP3976816B2 (ja) * | 1996-04-11 | 2007-09-19 | 花王株式会社 | ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤および皮膚外用剤 |
JPH10171086A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-26 | Konica Corp | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH11116457A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Ajinomoto Co Inc | 化粧料 |
IT1295933B1 (it) * | 1997-10-30 | 1999-05-28 | Great Lakes Chemical Italia | 2-(2'-idrossifenil)benzotriazoli e procedimento per la loro preparazione |
IT1298206B1 (it) * | 1998-01-27 | 1999-12-20 | Great Lakes Chemical Italia | "2-(2'-idrossifenil) benzotriazoli contenenti un gruppo 2,4- imidazoli- dinedione e procedimento per la loro preparazione" |
US6846929B2 (en) * | 2001-04-02 | 2005-01-25 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Benzotriazole/hals molecular combinations and compositions stabilized therewith |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006052768A patent/JP4820185B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007230890A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679520B2 (ja) | 光学記録材料及び光学記録媒体 | |
EP1903561A1 (en) | Optical recording medium, optical recording material and metal complex compound | |
WO2006038464A1 (ja) | シアニン化合物及び光学記録材料 | |
WO2007114073A1 (ja) | シアニン化合物及び光学記録材料 | |
JP4439574B2 (ja) | 光学記録媒体及び光学記録方法 | |
EP0823432B1 (en) | Phthalocyanine compounds and their use as rewritable optical recording material | |
DE10115227A1 (de) | Optischer Datenträger enthaltend in der Informationsschicht eine lichtabsorbierende Verbindung mit mehreren chromophoren Zentren | |
JP4820185B2 (ja) | ベンジリデンヒダントイン誘導体化合物 | |
KR101179852B1 (ko) | 인돌륨 화합물 및 광학기록재료 | |
JP4950476B2 (ja) | ベンゾトリアゾール誘導体化合物 | |
JP5190650B2 (ja) | ベンゾトリアゾール誘導体化合物 | |
JP4500750B2 (ja) | ピラゾロン誘導体を用いた有機色素 | |
JP2007045946A (ja) | チアゾリジン誘導体を用いた有機色素 | |
JP4243725B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JP4224046B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
US6348250B1 (en) | Optical recording medium comprising phthalocyanines substituted by bicyclio-alkoxy groups | |
TW201206892A (en) | Complex compound and optical recording medium including the same | |
JP2001047740A (ja) | 光学記録材料 | |
JP2007204593A (ja) | ベンゾトリアゾール誘導体を用いた有機色素 | |
JP2007308599A (ja) | 4−フェニルアリリデンヒダントイン誘導体を用いた有機色素 | |
JPH089271B2 (ja) | 光学記録体 | |
JP2881538B2 (ja) | インドリジン系色素および溶解性向上方法 | |
JP2007084686A (ja) | 4−ベンジリデンヒダントイン誘導体を用いた有機色素 | |
JP2008194983A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2547033B2 (ja) | メチン系化合物、その製法及びそれを用いてなる光情報記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110822 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4820185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |