JP4819999B2 - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP4819999B2
JP4819999B2 JP2000536665A JP2000536665A JP4819999B2 JP 4819999 B2 JP4819999 B2 JP 4819999B2 JP 2000536665 A JP2000536665 A JP 2000536665A JP 2000536665 A JP2000536665 A JP 2000536665A JP 4819999 B2 JP4819999 B2 JP 4819999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
sealing
glasses
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000536665A
Other languages
English (en)
Inventor
修 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000536665A priority Critical patent/JP4819999B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819999B2 publication Critical patent/JP4819999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • C03C8/245Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders containing more than 50% lead oxide, by weight
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Description

【0001】
技術分野
本発明は、複数枚の板ガラスを、それぞれスペーサを介して厚み方向に併設して、それら板ガラスの周辺部どうしを全周にわたってシールしてある複層ガラスに関する。
【0002】
背景技術
一般に前記複層ガラスは、それらの周辺部どうしを有機系シール材によってシールすることが行われているが、気体の透過を完全に阻止するには問題があった。そこで、有機系シール材にかえて、気体に対してよりシール性の高い低融点ガラスでシールすることが考えられている。しかし従来、低融点ガラスは、450℃以上で焼成するものが使用され、前記板ガラスも普通の板ガラスが使用されていた。
【0003】
最近、上記複層ガラスを、高耐風圧性が要求される高層ビルの窓ガラスや車両用ガラス、防火性が要求される窓ガラス等に使用したい場合には、高強度ガラスの機能と断熱性能を併せ持つものが要求されている。しかし、前記従来の複層ガラスでは、強度が不足する虞があるという問題があった。
【0004】
本発明は、上記課題に鑑み、高強度と断熱性を併せ持つ複層ガラスを提供することを目的としている。
【0005】
発明の開示
本発明の複層ガラスの特徴構成は次の通りである。
本発明の複層ガラスの第一特徴構成は、複数枚の板ガラスを、それぞれスペーサを介して厚み方向に併設して、それら板ガラスの周辺部どうしを全周にわたってシールしてある複層ガラスであって、複数枚の板ガラスのうち少なくとも一枚に、強化板ガラスを使用してあると共に、前記板ガラスの周辺部どうしを、封着温度400℃未満の封止材料(4)でシールしてあり、前記封止材料(4)として、接着強度20kg/cm2以上、熱膨張率75〜85
×10-7/℃の低融点ガラスを用い、前記低融点ガラスとして、PbO 70.0〜80.0重量%、B235.0〜12.0重量%、ZnO 2.0〜10.0重量%、SiO2 0.5〜3.0重量%、Al230〜2.0重量%、Bi23 3.0〜7.0重量%、CuO 0.5〜5.0重量%、F(F2)0.1〜6.0重量%の組成を有する点にある。
【0006】
このように、前記複数枚の板ガラスのうち少なくとも一枚に、強化ガラスを使用することにより、耐風圧性や防火性が向上する。
この場合、複層ガラスのシールに使用する従来の低融点ガラスでは450℃以上に焼成してシールしなければならないため、強化処理によって板ガラスの表面に残存させた表面圧縮応力が、当該焼成時に消滅して高強度性を発揮し得ないことがあった。
しかし、本発明では、封着温度400℃未満の封止材料でシールするから、強化処理を施した板ガラスの表面圧縮応力を消滅させずに強度を維持した状態で、板ガラスどうしを接着することができる。
【0007】
第1図には、4.6mm厚の強化ソーダライムガラスについて、異なる保持温度下における保持時間と残存強化度との関係を示す。つまり、当該第1図は、強化ソーダライムガラスを所定の一定温度に保持した場合に、応力が経時的にどのように緩和されるかを示す図である。保持温度は、200℃〜600℃の間において50℃毎に設定した。
この結果では、450℃で30分保持した後の残存強化度は25%程度にまで低下するのに対して、400℃で30分保持した場合には、65%程度にまで低下するに止まっていることがわかる。つまり、残存強化度を高めるには、シールに際しての封着温度は低い方がよい。そして、封着温度が400℃未満であれば、板ガラスの強度をあまり低下させずに封着できることがわかる。
【0008】
尚、第2図は、9.5mm厚の強化ソーダライムガラスについての例を示す。この場合にも第1図とほぼ同様の傾向を示しており、板ガラスの厚みによる差はみられない。
【0009】
また、20kg/cm2以上の接着強度を有する低融点ガラスを用いることで、板ガラ
スと密接に接着して、長期に亘って優れたシール性を維持することができる。
【0010】
その上、当該低融点ガラスの熱膨張率は 75〜85×10-7/℃ であり、これは、一般の板ガラスの熱膨張率が 85〜90×10-7/℃ であるのに比べて、5〜15×10-7/℃ だけ小さくなっている。
【0011】
この結果、融着部には圧縮力が作用し、当該融着部に割れが生じてシール性が損なわれるようなことがなく、接着強度が維持される。
【0012】
本構成の低融点ガラスを用いる場合には、400℃以下の温度においても流動性が高く、かつ、残留応力を低減することができる。
【0013】
尚、当該低融点ガラスにセラミック粉末を適宜混入することで、当該低融点ガラスの熱膨張率を板ガラスの熱膨張率に適合させることができる。
【0014】
本発明の複層ガラスの第二特徴構成は、低融点ガラス中のCu+/(Cu++Cu2+)のモル比を50%以上とした点にある。
【0015】
本構成のように、低融点ガラス中のCu+/(Cu++Cu2+)のモル比が50%以上である場合に上記特性を顕著に発揮される。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
本発明の複層ガラスの第三特徴構成は、複数枚の板ガラスを、それぞれスペーサを介して厚み方向に併設して、それら板ガラスの周辺部どうしを全周にわたってシールしてある複層ガラスであって、前記複数枚の板ガラスのうち少なくとも一枚に、強化板ガラスを使用してあると共に、前記板ガラスの周辺部どうしを、封着温度400℃未満の封止材料(4)でシールしてあり、前記封止材料(4)として、接着強度20kg/cm2以上、熱膨張率75〜85×10-7/℃の低融点ガラスを用い、前記低融点ガラスとして、PbO 65.0〜85.0重量%、B23 1.0〜11.0重量%、Bi237.2〜20.0重量%、F(F2)0〜6.0重量%、ZnO 0〜11.0重量%、V25 0〜4.0重量%、SiO2+Al230〜3.0重量%、SnO2 0〜5.0重量%、Fe23 0〜0.1重量%、CuO 0.2〜5.0重量%の組成を有するものを用いた点にある。
【0022】
本発明では、封着温度400℃未満の封止材料でシールするから、強化処理を施した板ガラスの表面圧縮応力を消滅させずに強度を維持した状態で、板ガラスどうしを接着することができる。
【0023】
また、上記の接着強度を有する低融点ガラスを用いることで、板ガラスと密接に接着して、長期に亘って優れたシール性を維持することができる。
【0024】
その上、当該低融点ガラスの熱膨張率は 75〜85×10-7/℃ であり、これは、一般の板ガラスの熱膨張率が 85〜90×10-7/℃ であるのに比べて、5〜15×10-7/℃ だけ小さくなっている。この結果、融着部には圧縮力が作用し、当該融着部に割れが生じてシール性が損なわれるようなことがなく、接着強度が維持される。
【0025】
本構成の低融点ガラスを用いる場合には、封着時の残留応力を低減することができる。
【0026】
尚、当該低融点ガラスにセラミック粉末を適宜混入することで、当該低融点ガラスの熱膨張率を板ガラスの熱膨張率に適合させることができる点は、上記第一の特徴構成の場合と同様である。
【0027】
本発明の複層ガラスの第四特徴構成は、SiO2 70.0〜73.0重量%、Al231.0〜1.8重量%、Fe230.08〜0.14重量%、CaO 7.0〜12.0重量%、MgO 1.0〜4.5重量%、R2O 13.0〜15.0重量%(R はアルカリ金属)の組成からなるフロートガラスを用いることができ、強化板ガラスとしては、熱強化板ガラス又は化学強化板ガラスを用いた点にある。
【0028】
前記板ガラスを上記成分からなるフロートガラスとし、その上、前記強化板ガラスとして熱強化板ガラス又は化学強化板ガラスを使用することによって、上記の低融点ガラスを使用して焼成しても、強化板ガラスの強化度をあまり低下させずにシールして、板ガラス間に密閉空間を形成することができる。
【0029】
本発明の複層ガラスの第五特徴構成は、前記シールしたのちの表面圧縮応力が204以上650kg/cm2未満である熱強化板ガラスを用いた点にある。
【0030】
本構成の強化板ガラスであれば、通常のフロートガラスに比べて高い耐風圧強度を有する。よって、一般のビルのカーテンウォールに使用する場合等において、板厚の薄い板ガラスを用いることができる。この結果、板ガラスが軽量となり、高所における取付作業が容易になる等の利点を得ることができる。
【0031】
本発明の複層ガラスの第六特徴構成は、前記シールしたのちの表面圧縮応力が650以上1500kg/cm2未満である熱強化板ガラスを用いた点にある。
【0032】
本構成の強化板ガラスは、上記のごとく高い耐衝撃性能を有する。よって、例えば、玄関のガラスドア等に用いた場合でも、当該ドアを通過する人間が誤って前記ガラスドアに衝突した場合にも割れにくいという利点を有する。
【0033】
また、仮に、当該強化板ガラスが割れた場合でも、多数の小片となって割れることから、安全性においても優れている。
【0034】
本発明の複層ガラスの第七特徴構成は、前記シールしたのちの表面圧縮応力が1500以上2400kg/cm2以下である熱強化板ガラスを用いた点にある。
【0035】
本構成の強化板ガラスは、上記のごとく特に高い表面圧縮応力を有している。よって、当該強化板ガラスは、例えば、火災時の延焼を防ぐための耐熱強化ガラスとして利用することができる。
【0036】
本発明の複層ガラスの第八特徴構成は、前記強化板ガラスとして、350〜530℃に加熱した浸漬液中に板ガラスを浸漬して、ガラス中のアルカリイオンをそれよりイオン半径の大きいアルカリイオンでイオン交換する低温イオン交換法により得られる化学強化板ガラスを用いた点にある。
【0037】
前記強化ガラスが、上記化学強化ガラスである場合にも、上記の低融点ガラスを使用して焼成しても、強化板ガラスの強化度をあまり低下させずにシールして、板ガラス間に密閉空間を形成することができる。
【0038】
本発明の複層ガラスの第九特徴構成は、前記複数枚の板ガラス間の空隙を減圧状態に維持した点にある。
【0039】
このように、前記複数枚の板ガラス間の空隙を減圧状態に維持してあることによって、前記空隙の断熱性を長期に亘って維持することができる。
【0040】
第一特徴構成から第九特徴構成に示したごとく、高い接着強度及びシール性を備えた封止材料を使用することにより、複数枚の板ガラス間の空隙を気密性高く維持して、優れた断熱性を発揮させることができる。
【0041】
また、従来の封止材料を用いる場合に比べて、より低温でシールすることができるため、板ガラスの強度を高く維持することができ、高層ビルの窓ガラスや車両の窓ガラス、並びに、防火用等に使用できる複層ガラスを提供することができた。
【0042】
発明を実施するための最良の形態
本発明の複層ガラスの実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の複層ガラスは、例えば第3図に示すように、一対の板ガラス1,2を、スペーサ3を介して厚み方向に併設して構成してある。当該一対の板ガラス1,2は、例えばフロート法で製造したものを用いる。前記スペーサ3は金属で構成してあり、板ガラス1,2の面方向に間隔を開けて並べてある。併設した一対の板ガラス1,2は、その周辺部どうしを全周にわたって接着し、気密状態にシールしてある。当該接着には封止材料4を用いる。前記両板ガラス1,2間の気密空間5は真空又は減圧状態にする。減圧の程度としては、例えば、1.0×10-3Torr以下に設定する。
【0043】
前記板ガラス1,2は、SiO2 70.0〜73.0重量%、Al2O 1.0〜1.8重量%、Fe230.08〜0.14重量%、CaO 7.0〜12.0重量%、MgO1.0〜4.5重量%、R2O 13.0〜15.0重量%(Rはアルカリ金属)の組成からなる。線膨張率は、8.5×10-6/℃であり、軟化温度は、720〜730℃である。また、歪点は、500〜520℃である。
【0044】
当該板ガラス1,2は、600℃〜700℃に加熱した後、表面温度500〜520℃まで数秒〜10秒間、多数のノズルから空気ジェットを吹き付けることによって急冷する。この結果、表面圧縮応力が300〜1500kg/cm2の範囲となり、熱強化処理した板ガラス1,2を得ることができる。
【0045】
尚、板ガラス1,2を急冷する場合には、第1図から明らかなごとく、急冷に伴って板ガラスの強化度がある程度低下する。よって、前述の組成などを決定する際には、複層ガラスを完成した時点において必要な諸性能を考慮しておく必要がある。
【0046】
前記封止材料4は、PbO 72.94重量%、Bi23 6.71重量%、B238.96重量%、ZnO 4.42重量%、SiO2 1.46重量%、CuO1.58重量%、F 3.93重量%の組成からなる低融点ガラスを60重量%と、チタン酸鉛からなるフィラーを40重量%との配合からなるガラスフリットである。
【0047】
前記一対の板ガラス1,2は、それぞれ3mmの厚み寸法を有する透明な板ガラスである。当該3mmは、JIS規格でいう寸法であり、実質的には厚み誤差を考慮すると、2.7〜3.3mmの厚みを有する。
【0048】
一方、一対の板ガラス1,2の間に配置する前記スペーサ3は、直径が0.30〜1.00mmであり、高さ寸法が0.1〜0.5mmである。よって、完成した複層ガラスの全体的な厚みは約6mmとなる。
【0049】
また、前記スペーサ3は、板ガラスに対する接触面を円形に形成してある。これにより、両板ガラス1,2とスペーサ3との接触部において、両板ガラス1,2に応力集中が生じるのを緩和でき、板ガラス1,2の破壊等を防止している。
【0050】
両板ガラス1,2の外周辺部は、一方の板ガラス2が板面方向に沿って突出する状態に構成してある。つまり、両板ガラス1,2をシールする場合には、この突出部6に封止材料4を載置する。本構成であれば、封止材料4の載置を容易に行え、効率的に且つ確実に両板ガラス1,2間に気密空間5を形成することができる。
【0051】
[別実施の形態]
〈1〉前記低融点ガラスとしては、PbO 70.0〜80.0重量%、B23 5.0〜12.0重量%、ZnO 2.0〜10.0重量%、SiO2 0.5〜3.0重量%、Al23 0〜2.0重量%、Bi233.0〜7.0重量%、CuO 0.5〜5.0重量%、F(F2)0.1〜6.0重量%の組成のガラス粉末が使用できる。
ここでガラス中のCu+/(Cu++Cu2+)のモル比が50%以上であることが重要で、こうすることで、400℃以下の温度でも流動性が高く、かつ、残留応力の小さい封着が得られることとなる。もちろん、先の二例と同じく板ガラスと膨張係数を合わせるためセラミック粉末を使用することもできる。
【0052】
〈2〉また、別の前記低融点ガラスとしては、PbO 70.3〜92.0重量%、B23 1.0〜10.0重量%、Bi235.2〜20.0重量%、F2 0.01〜8.0重量%、ZnO 0〜15.0重量%、V25 0〜5.0重量%、SiO20〜2.0重量%、Al23 0〜2.0重量%、SnO2 0〜2.0重量%、BaO 0〜4.0重量%の組成のものが使用でき、熱膨張率を板ガラスに合わせるべく、セラミック粉末を混入することによって調整できる。
低融点ガラスの組成は B23/PbOが重量比 0.11以下であること、および、F2を含有することが特徴であり、400℃以下の温度でも良好な流動性を持ち、強い圧力をかけることなく封着可能である。
【0053】
〈3〉さらに、別の前記低融点ガラスとしては、PbO 65.0〜85.0重量%、B23 1.0〜11.0重量%、Bi237.2〜20.0重量%、F(F2)0〜6.0重量%、ZnO 0〜11.0重量%、V25 0〜4.0重量%、SiO2+Al230〜3.0重量%、SnO2 0〜5.0重量%、Fe23 0〜0.1重量%、CuO 0.2〜5.0重量%の組成のものが使用でき、熱膨張率を板ガラスに合わせるべく、セラミック粉末を混入することによって調整できる。
低融点ガラスの組成は CuO を含有し、かつ、Fe23の含有量が0.1重量%以下であることが特徴であり、封着時の残留応力が小さい低融点封着用組成物が提供可能である。
【0054】
〈4〉前記板ガラス1,2は、前記熱強化ガラスにかえて、前記化学強化ガラスを使用することもよく、例えば、溶融状態の硝酸カリウム(温度470℃)浸漬液中に板ガラスを4.5時間浸漬し、その後、引き上げてから除冷したものを適用することができる。
尚、前記両板ガラス1,2間の気密空間5は常圧でもよい。
また、前記両板ガラス1,2は、同寸法のものを用いてもよく、異なる厚みのものを用いてもよい。
【0055】
〈5〉本発明の複層ガラスは、例えば、以下のごとく構成することができる。
先ず、600℃〜650℃に加熱した板ガラスを急冷して熱強化ガラスを得る。次に、当該熱強化ガラスを少なくとも一枚含んで複層ガラスを構成する。その際には、スペーサを配置したのち、封止材料4を用いて当該熱強化ガラスをシールする。シールが終了した前記熱強化ガラスの表面圧縮応力は、204以上650kg/cm2未満の範囲と成るようにする。
尚、シール工程の加熱により、熱強化ガラスの表面圧縮応力はある程度低下する。よって、前記急冷を終了した時点での表面圧縮応力は、当該低下分を考慮して高く設定しておく必要がある。
本構成の強化板ガラスであれば、通常のフロートガラスに比べて高い耐風圧強度を有する。よって、一般のビルのカーテンウォールに使用する場合等において、通常のカーテンウォールと同等な耐風圧強度を得ようとする場合に、当該強化板ガラスの板厚を薄くすることができる。この結果、強化板ガラスが軽量となり、施工作業などが容易になる。特に、高所における取付作業を容易なものとし、施工性を向上させることができる。
また、前記複層ガラスとして、シール工程を終了したのちの表面圧縮応力が、650以上1500kg/cm2未満である熱強化ガラスを用いることができる。シール前の熱強化板ガラスは、600℃〜650℃に加熱した板ガラスを表面温度500〜520℃まで急冷して形成する。前述の場合と同様に、シール前の熱強化板ガラスの表面圧縮応力は、複層ガラスが完成した状態での表面圧縮応力よりも高く設定しておく。
本構成の強化板ガラスは、上記のごとく高い耐衝撃性能を有する。よって、例えば、玄関のガラスドア等に用いることができる。この場合には、当該ガラスドアを通過する人間が誤って前記ガラスドアに衝突した場合にも割れ難いものとなる。また、仮に、当該強化板ガラスが割れた場合でも、多数の小片となって割れるから、安全性においても優れている。
さらに、前記複層ガラスとして、シール工程を終了したのちの表面圧縮応力が、1500以上2400kg/cm2以下である熱強化ガラスを用いることができる。シール前の熱強化板ガラスは、600℃〜700℃に加熱した板ガラスを表面温度300℃以下まで急冷して形成する。前述の場合と同様に、シール前の熱強化板ガラスの表面圧縮応力は、複層ガラスが完成した状態での表面圧縮応力よりも高く設定しておく。
本構成の強化板ガラスであれば、上記のごとく特に高い表面圧縮応力を有している。よって、当該強化板ガラスは、例えば火災時の延焼を防ぐための耐熱強化ガラスとして利用することができる。
【0056】
〈6〉前記両板ガラス1,2は、先の実施形態で説明した厚み2.7mm〜3.3mmの板ガラスに限るものではなく、他の厚みの板ガラスであってもよい。
また、ガラスの種別は任意に選定することが可能であり、例えば、型板ガラス・すりガラス(表面処理により光を拡散させる機能を付与したガラス)・網入りガラス(一方側)や、熱線吸収・紫外線吸収・熱線反射等の機能を付与した板ガラスや、それらとの組み合わせであってもよい。
さらに、一対の板ガラス1,2の厚み寸法は、両方とも同じ厚みに設定してあるものに限らず、異なる厚みの板ガラスを組み合わせて複層ガラスを構成してあってもよい。
【0057】
〈7〉前記複層ガラスを構成する両板ガラス1,2は、寸法形状に限定のあるものではなく、任意の寸法形状に形成可能である。そして、両板ガラス1,2の重ね方は、端縁部どうしが揃う状態に重ね合わせてあってもよい。また、一方の板ガラス1と他方の板ガラス2との厚み寸法が異なるものを組み合わせて複層ガラスを構成してあってもよい。
【0058】
〈8〉前記両板ガラス1,2は、平面形状のガラスに限定されるものではなく、例えば、曲面形状に形成した曲げ板ガラスであってもよい。
【0059】
〈9〉前記スペーサ3は、外力を受けて両板ガラス1,2どうしが接することがないように変形しにくいものであればよく、例えば、ステンレス鋼や、それ以外にも、他の金属・石英ガラス・セラミックス・ガラス・低融点ガラス等であってもよい。
【0060】
〈10〉複層ガラスのシールを行うための封止材料4は、封着温度400℃未満であればよく、実施例では低融点ガラスを主成分とする封止材料4で説明したが、金属ハンダを主とする材料等であってもよい。
【0061】
産業上の利用可能性
本発明の複層ガラスは、多種にわたる用途に使用することができる。例えば、建築用・乗物用(自動車の窓ガラス、鉄道車両の窓ガラス、船舶の窓ガラス)・機器要素用(プラズマディスプレイの表面ガラスや、冷蔵庫の開閉扉や壁部、保温装置の開閉扉や壁部)等に用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】 厚さ4.6mmの強化板ガラスについて、異なる保持温度下における保持時間と残存強化度との関係を示すグラフ
【図2】 厚さ9.5mmの強化板ガラスについて、異なる保持温度下における保持時間と残存強化度との関係を示すグラフ
【図3】 複層ガラスを示す一部切欠き斜視図

Claims (9)

  1. 複数枚の板ガラス(1)(2)を、それぞれスペーサ(3)を介して厚み方向に併設して、それら板ガラス(1)(2)の周辺部どうしを全周にわたってシールしてある複層ガラスであって、
    前記複数枚の板ガラス(1)(2)のうち少なくとも一枚に、強化板ガラスを使用してあると共に、前記板ガラスの周辺部どうしを、封着温度400℃未満の封止材料(4)でシールしてあり、
    前記封止材料(4)として、接着強度20kg/cm2以上、熱膨張率75〜85×10-7/℃の低融点ガラスを用い、
    前記低融点ガラスが、PbO 70.0〜80.0重量%、B23 5.0〜12.0重量%、ZnO 2.0〜10.0重量%、SiO2 0.5〜3.0重量%、Al23 0〜2.0重量%、Bi23 3.0〜7.0重量%、CuO 0.5〜5.0重量%、F(F2) 0.1〜6.0重量%の組成を有する複層ガラス。
  2. 前記低融点ガラス中のCu+/(Cu++Cu2+)のモル比が50%以上である請求項1に記載の複層ガラス。
  3. 複数枚の板ガラス(1)(2)を、それぞれスペーサ(3)を介して厚み方向に併設して、それら板ガラス(1)(2)の周辺部どうしを全周にわたってシールしてある複層ガラスであって、
    前記複数枚の板ガラス(1)(2)のうち少なくとも一枚に、強化板ガラスを使用してあると共に、前記板ガラスの周辺部どうしを、封着温度400℃未満の封止材料(4)でシールしてあり、
    前記封止材料(4)として、接着強度20kg/cm2以上、熱膨張率75〜85×10-7/℃の低融点ガラスを用い、
    前記低融点ガラスが、PbO 65.0〜85.0重量%、B23 1.0〜11.0重量%、Bi23 7.2〜20.0重量%、F(F2) 0〜6.0重量%、ZnO 0〜11.0重量%、V25 0〜4.0重量%、SiO2+Al23 0〜3.0重量%、SnO2 0〜5.0重量%、Fe23 0〜0.1重量%、CuO 0.2〜5.0重量%の組成を有する複層ガラス。
  4. 前記板ガラスがSiO2 70.0〜73.0重量%、Al23 1.0〜1.8重量%、Fe23 0.08〜0.14重量%、CaO 7.0〜12.0重量%、MgO 1.0〜4.5重量%、R2O 13.0〜15.0重量%(Rはアルカリ金属)の組成からなるフロートガラスであり、前記強化板ガラスが熱強化板ガラス又は化学強化板ガラスである請求項1〜3のいずれかに記載の複層ガラス。
  5. 前記シールしたのちの表面圧縮応力が204以上650kg/cm2未満である熱強化板ガラスを用いた請求項1〜4のいずれかに記載の複層ガラス。
  6. 前記シールしたのちの表面圧縮応力が650以上1500kg/cm2未満である熱強化板ガラスを用いた請求項1〜4のいずれかに記載の複層ガラス。
  7. 前記シールしたのちの表面圧縮応力が1500以上2400kg/cm2以下である熱強化板ガラスを用いた請求項1〜4のいずれかに記載の複層ガラス。
  8. 前記強化板ガラスは、350〜530℃に加熱した浸漬液中に板ガラスを浸漬して、ガラス中のアルカリイオンをそれよりイオン半径の大きいアルカリイオンでイオン交換する低温イオン交換法により得られる化学強化板ガラスである請求項1〜4のいずれかに記載の複層ガラス。
  9. 前記複数枚の板ガラス間の空隙を減圧状態に維持してある請求項1〜8のいずれかに記載の複層ガラス。
JP2000536665A 1998-03-17 1999-03-15 複層ガラス Expired - Fee Related JP4819999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000536665A JP4819999B2 (ja) 1998-03-17 1999-03-15 複層ガラス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998066932 1998-03-17
JP6693298 1998-03-17
JP2000536665A JP4819999B2 (ja) 1998-03-17 1999-03-15 複層ガラス
PCT/JP1999/001277 WO1999047466A1 (fr) 1998-03-17 1999-03-15 Unite de double vitrage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4819999B2 true JP4819999B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=13330273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536665A Expired - Fee Related JP4819999B2 (ja) 1998-03-17 1999-03-15 複層ガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6472032B1 (ja)
EP (1) EP1065183A4 (ja)
JP (1) JP4819999B2 (ja)
KR (1) KR100576209B1 (ja)
CN (1) CN1212993C (ja)
CA (1) CA2313220A1 (ja)
WO (1) WO1999047466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511922A (ja) * 2012-01-20 2015-04-23 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション バナジウム系フリット材料に対する熱膨張係数フィラー及び/又はその製造方法及び/又はその利用方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ090299A0 (en) * 1999-06-10 1999-07-01 University Of Sydney, The Glass panel
US6365242B1 (en) 1999-07-07 2002-04-02 Guardian Industries Corp. Peripheral seal for vacuum IG window unit
US6541083B1 (en) 2000-01-11 2003-04-01 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with alkali silicate edge seal and/or spacers
JP4109491B2 (ja) 2002-05-07 2008-07-02 日本板硝子株式会社 透光性ガラスパネル
DE502004004232D1 (de) * 2004-05-04 2007-08-16 Delo Industrieklebstoffe Gmbh Glas-Sandwichplatte
DE102006061360A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement, dessen Herstellung und Verwendung
US8562770B2 (en) 2008-05-21 2013-10-22 Manufacturing Resources International, Inc. Frame seal methods for LCD
US9573346B2 (en) 2008-05-21 2017-02-21 Manufacturing Resources International, Inc. Photoinitiated optical adhesive and method for using same
US8189134B2 (en) * 2008-09-19 2012-05-29 Manufacturing Resources International, Inc. Durable display panel with impact resistance
ITUD20090055A1 (it) * 2009-03-10 2010-09-11 Wasserstoff Ltd Perfezionamento alla disposizione dei supporti all' interno delle vetrate con camera a vuoto (vig) per minimizzare le tensioni meccaniche interne delle lastre"
US9289079B2 (en) 2009-11-05 2016-03-22 Hussmann Corporation Door for a refrigerated merchandiser
CN101817647B (zh) * 2010-05-12 2012-12-12 宋丽 一种整体粘着性高的复合隔热防火玻璃及其制造方法
US20130202821A1 (en) * 2010-10-07 2013-08-08 Beom-Goo Son Vacuum glass panel and method for manufacturing same
US8679598B2 (en) 2010-10-08 2014-03-25 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) unit including nano-composite pillars, and/or methods of making the same
US9309146B2 (en) * 2011-02-22 2016-04-12 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, binders, and/or solvents and methods of making the same
US9458052B2 (en) 2011-02-22 2016-10-04 Guardian Industries Corp. Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
US9359247B2 (en) 2011-02-22 2016-06-07 Guardian Industries Corp. Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
US9290408B2 (en) * 2011-02-22 2016-03-22 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, and/or methods of making the same
US8802203B2 (en) * 2011-02-22 2014-08-12 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, and/or methods of making the same
KR101379061B1 (ko) * 2011-08-11 2014-03-28 (주)엘지하우시스 배강도 진공유리
US9346708B2 (en) * 2012-05-04 2016-05-24 Corning Incorporated Strengthened glass substrates with glass frits and methods for making the same
US9428952B2 (en) * 2012-05-31 2016-08-30 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) window unit with reduced seal height variation and method for making same
KR102040865B1 (ko) * 2013-01-03 2019-11-06 주식회사 케이씨씨 내충격성 및 내마모성이 개선된 접합유리
WO2014163158A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 旭硝子株式会社 建築窓用複層ガラス
CN103588386B (zh) * 2013-11-11 2016-05-18 青岛亨达玻璃科技有限公司 钢化真空玻璃的生产方法
US10280680B2 (en) 2013-12-31 2019-05-07 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with pump-out port sealed using metal solder seal, and/or method of making the same
US9784027B2 (en) 2013-12-31 2017-10-10 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US10012019B2 (en) 2013-12-31 2018-07-03 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US9593527B2 (en) 2014-02-04 2017-03-14 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (VIG) unit with lead-free dual-frit edge seals and/or methods of making the same
US9988302B2 (en) 2014-02-04 2018-06-05 Guardian Glass, LLC Frits for use in vacuum insulating glass (VIG) units, and/or associated methods
US10165870B2 (en) 2014-02-11 2019-01-01 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel
US9498072B2 (en) 2014-02-11 2016-11-22 Anthony, Inc. Display case door assembly with tempered glass vacuum panel
US9366071B1 (en) * 2014-12-03 2016-06-14 Peter Petit Low-friction spacer system for vacuum insulated glass
KR101782888B1 (ko) 2015-08-20 2017-09-28 주식회사 에피온 진공유리 패널의 제조 방법
US10145005B2 (en) 2015-08-19 2018-12-04 Guardian Glass, LLC Techniques for low temperature direct graphene growth on glass
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
US11535551B2 (en) * 2016-09-23 2022-12-27 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US10731403B2 (en) * 2017-10-06 2020-08-04 Vkr Holding A/S Vacuum insulated glazing unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448230U (ja) * 1990-08-24 1992-04-23
JPH0597470A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 低融点封着用組成物
JPH0617579A (ja) * 1992-04-06 1994-01-25 Kazuo Kuroiwa 真空断熱ガラス板及びその製造方法
JPH07508967A (ja) * 1992-01-31 1995-10-05 ザ ユニバーシテイ オブ シドニイ 熱絶縁ガラスパネルの改良
JPH08231242A (ja) * 1994-12-29 1996-09-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 低融点封着組成物
JPH09278468A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱強化板ガラス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597131B2 (ja) * 1988-03-01 1997-04-02 岩城硝子株式会社 複層硝子及びその製造法
JP2968985B2 (ja) * 1990-09-05 1999-11-02 日本電気硝子株式会社 低融点封着用組成物
JP3151794B2 (ja) * 1991-10-21 2001-04-03 日本電気硝子株式会社 低融点封着用組成物
JP2597131Y2 (ja) * 1991-12-13 1999-06-28 太陽誘電株式会社 物品供給装置
US5346863A (en) * 1992-12-11 1994-09-13 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Low temperature sealing composition
ATE212415T1 (de) * 1993-09-27 2002-02-15 Saint Gobain Isolierverglasung und vakuumerzeugungsverfahren dafür
JPH08157234A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着用組成物
US5643840A (en) * 1994-12-29 1997-07-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Low temperature sealing composition with reduced SiO2 content but
JPH08259276A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
JP3414134B2 (ja) 1996-07-01 2003-06-09 信越化学工業株式会社 N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JPH1121149A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Central Glass Co Ltd 低圧複層ガラスパネルおよびその作製方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448230U (ja) * 1990-08-24 1992-04-23
JPH0597470A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 低融点封着用組成物
JPH07508967A (ja) * 1992-01-31 1995-10-05 ザ ユニバーシテイ オブ シドニイ 熱絶縁ガラスパネルの改良
JPH0617579A (ja) * 1992-04-06 1994-01-25 Kazuo Kuroiwa 真空断熱ガラス板及びその製造方法
JPH08231242A (ja) * 1994-12-29 1996-09-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 低融点封着組成物
JPH09278468A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱強化板ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511922A (ja) * 2012-01-20 2015-04-23 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション バナジウム系フリット材料に対する熱膨張係数フィラー及び/又はその製造方法及び/又はその利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1065183A1 (en) 2001-01-03
CN1275119A (zh) 2000-11-29
CA2313220A1 (en) 1999-09-23
CN1212993C (zh) 2005-08-03
US6472032B1 (en) 2002-10-29
WO1999047466A1 (fr) 1999-09-23
EP1065183A4 (en) 2009-01-07
KR100576209B1 (ko) 2006-05-03
KR20010022971A (ko) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819999B2 (ja) 複層ガラス
JP4049607B2 (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
KR20050007380A (ko) 투광성 유리 패널
US4113904A (en) Fire resistant windows
JP2019014619A (ja) 複層ガラス及びサッシ窓
US20020064610A1 (en) Glass panel
JP3312159B2 (ja) ガラスパネル
JP7387637B2 (ja) 非対称的な真空絶縁型のグレージングユニット
JP2003137613A (ja) 真空複層ガラス
JP2000203892A (ja) ガラスパネル
JP2597131B2 (ja) 複層硝子及びその製造法
JP2000203891A (ja) ガラスパネル
JPH0656486A (ja) 耐火性ガラスパネル
JP3295917B2 (ja) 耐火性ガラスパネル
US20220333433A1 (en) Laminated vacuum-insulated glazing assembly
JPH061640A (ja) 耐火性ガラスパネル
JP2021024773A (ja) 複層ガラス及びサッシ窓
JP5812416B2 (ja) 防火複層ガラス
EA042419B1 (ru) Сборка многослойного вакуумного изоляционного остекления
JP2001180986A (ja) 低圧複層ガラス
EA040088B1 (ru) Асимметричный безопасный вакуумный изоляционный блок остекления
JP2022051456A (ja) 車両用複層ガラス
JP2022524268A (ja) 非対称真空断熱ガラス嵌め込みユニット
JP2000248846A (ja) ガラスパネル
EA041602B1 (ru) Асимметричный вакуумный изоляционный блок остекления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees