JP4811793B2 - 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法 - Google Patents

長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4811793B2
JP4811793B2 JP2007034902A JP2007034902A JP4811793B2 JP 4811793 B2 JP4811793 B2 JP 4811793B2 JP 2007034902 A JP2007034902 A JP 2007034902A JP 2007034902 A JP2007034902 A JP 2007034902A JP 4811793 B2 JP4811793 B2 JP 4811793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
coated porous
hydrophilicity
porous metal
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007034902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008195016A (ja
Inventor
賢治 織戸
年治 林
正弘 和田
栄子 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2007034902A priority Critical patent/JP4811793B2/ja
Publication of JP2008195016A publication Critical patent/JP2008195016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811793B2 publication Critical patent/JP4811793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

この発明は、長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法に関するものであり、このシリカコーティング多孔質金属は燃料電池のガス拡散層などに適用することができる。
燃料電池のガス拡散層には多孔質金属の骨格表面にシリカをコーティングした親水性に優れたシリカコーティング多孔質金属が使用されている。この親水性に優れたシリカコーティング多孔質金属は、多孔質金属の骨格表面に適宜の方法でシリカをコーティングしたものであり、特にシラン、ジシラン、ヘキサメチルジシロキサン、テトラメチルジシロキサン、メチルトリメトキシシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、ジエチルシラン、プロピルシラン、フェニルシラン、テトラメトキシシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、テトラエトキシシラン等のSi系化合物を原料とし、プラズマCVD法によってコーティングすることが好ましいとされている(特許文献1参照)。
前記表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質金属は、発泡金属が一層好ましく、この発泡金属は、原料粉末、水溶性樹脂結合剤、可塑剤、気泡剤および水を配合し混練して発泡スラリーを作製し、この発泡スラリーをキャリヤーシート上にドクターブレードなどにより薄板状に成形し、恒温・恒湿度槽において前記発泡スラリーに含まれる揮発性有機溶剤の蒸気圧および界面活性剤の起泡性を利用して発泡させ、さらに乾燥槽において乾燥させて発泡グリーン板を製造し、この発泡グリーン板を脱脂装置および焼成炉を通すことにより脱脂、焼成することにより製造されることも知られている。(特許文献2参照)。
特開2006−100155号公報 特開2004−43976号公報
前記従来の多孔質金属の骨格表面にシリカをコーティングしたシリカコーティング多孔質金属は、長期間経過すると親水性が徐々に失われていく。特に、従来のシリカコーティング多孔質金属は燃料電池環境下におかれると親水性が短期間に失われるために、従来のシリカコーティング多孔質金属をガス拡散層として使用した燃料電池は、その特性が短期間で低下することは避けられなかった。したがって、長期間経過してもまた長期間燃料電池環境下に置かれても親水性が失われることの少ないシリカコーティング多孔質金属が求められている。
そこで、本発明者は、一層長期間親水性が維持できるシリカコーティング多孔質金属を得るべく研究を行なった結果、
(イ)多孔質金属の骨格表面にシランカップリング剤を塗布したのち、このシランカップリング剤塗布層を280〜500℃で焼成すると、多孔質金属の骨格表面にC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層が被覆されている多孔質金属が得られ、このCを含有したシリカコーティング層が骨格表面に形成されたシリカコーティング多孔質金属は、従来の骨格表面にシリカ層が形成されたシリカコーティング多孔質金属に比べて、親水性を一層長期間維持することができる、
(ロ)前記多孔質金属は、ステンレス鋼、ニッケル基合金、Cu、Ni、Ti、Agの内のいずれかであることが好ましい、
(ハ)前記(イ)または(ロ)記載のシリカコーティング多孔質金属は親水性を一層長期間維持できることから、これを燃料電池のガス拡散層として使用すると、燃料電池の高性能を一層長期間維持することができる、などの研究結果が得られたのである。
この発明は、かかる研究結果に基づいてなされたものであって、
(1)多孔質金属の骨格表面がC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層により被覆されている長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属、
(2)前記多孔質金属は、ステンレス鋼、ニッケル基合金、Cu、Ni、Ti、Agの内のいずれかからなる発泡金属である前記(1)記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属、
(3)前記(1)または(2)記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属からなる燃料電池のガス拡散層、に特徴を有するものである。
(4)多孔質金属の骨格表面に、Cを含むシランカップリング剤を塗布したのち、酸化性雰囲気中、温度:280〜500℃で焼成し、前記骨格表面がC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層により被覆される長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属の製造方法、
(5)前記多孔質金属は、ステンレス鋼、ニッケル基合金、Cu、Ni、Ti、Agの内のいずれかからなる発泡金属である前記(4)記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属の製造方法、に特徴を有するものである。
この発明の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属におけるシリカコーティング層は、C含有量が2.5質量%未満では、長期間親水性を維持することができないので好ましくなく、一方、C含有量が15質量%を越えると、コーティング層の親水性が得られなくなるので好ましくない。したがって、この発明のシリカコーティング多孔質金属におけるシリカコーティング層に含まれるC含有量を2.5〜15質量%に定めた。
また、この発明の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属におけるシリカコーティング層は、Cを含むシランカップリング剤を酸化性雰囲気中(例えば、大気中)、温度:280〜500℃で焼成することにより作製することができる。前記焼成温度を前述のごとく限定した理由は、シランカップリング剤の焼成温度が280℃未満ではシランカップリング剤の分解が十分でないために、十分な親水性が得られないので好ましくなく、一方、500℃を越えるとコーティング層に含まれるC量が低くなるので長期間親水性を維持することができなくなるので好ましくないからである。
この発明の長期間親水性が維持される多孔質金属を製造する際に使用するシランカップリング剤とは、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のCを含有するSi系化合物である。
この発明のシリカコーティング多孔質金属は、従来の親水性に優れたシリカコーティング多孔質金属と比べて長期間親水性が維持されるので、親水性に優れた多孔質金属を使用する各種産業、例えば、燃料電池産業などの発展に大いに貢献し得るものである。
実施例1
原料粉末として平均粒径:10μmのチタン粉末、水溶性樹脂結合剤としてメチルセルロース:10%を含む水溶液、可塑剤としてエチレングリコール、気泡剤としてアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、発泡剤としてネオペンタンを用意し、これらを原料粉末:20質量%、水溶性樹脂結合剤:10質量%、可塑剤:1質量%、気泡剤:0.6質量%、残部:水となるように配合し、15分間混練し、発泡スラリーを作製した。得られた発泡スラリーをブレードギャップ:0.5mmでドクターブレード法によりPETフィルム上に塗布し、恒温高湿度槽に供給し、そこで温度:35℃、湿度:90%、25分間保持することにより発泡させ、引き続いて温度:80℃、20分間保持の条件で温風乾燥を行い、スポンジ状グリーン成形体を作製した。この成形体をPETフィルムから剥し、アルミナ板上に載せ、Ar雰囲気中、温度:550℃、180分間保持の条件で脱脂し、引き続いて真空焼結炉で、雰囲気:5×10−3Pa、温度:1200℃、1時間保持の条件で焼結することにより気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡チタン板を作製した。得られた多孔質発泡チタン板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡チタン試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表1に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて50℃、10分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するシリカコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質チタン1〜6および比較シリカコーティング多孔質チタン1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質チタン1〜6および比較シリカコーティング多孔質チタン1〜4の骨格表面に形成されたシリカコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表1に示した。
従来例1
実施例1で作製した多孔質発泡チタン試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質チタンを作製し、この従来シリカコーティング多孔質チタンの骨格表面に形成されたシリカコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表1に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質チタン1〜6、比較シリカコーティング多孔質チタン1〜4および従来シリカコーティング多孔質チタンを一日中大気中に放置したのち、これら多孔質チタンの上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表1に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質チタン1〜6、比較シリカコーティング多孔質チタン1〜4および従来シリカコーティング多孔質チタンを温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を印加しながら24時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表1に示した。
Figure 0004811793
表1に示される結果から、本発明シリカコーティング多孔質チタン1〜6は従来シリカコーティング多孔質チタンに比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質チタン1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。
実施例2
原料粉末として平均粒径:10μmのSUS316ステンレス鋼粉末を用いる以外は実施例1と同様にして気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡SUS316ステンレス鋼板を作製した。得られた多孔質発泡SUS316ステンレス鋼板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡SUS316ステンレス鋼試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表2に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて50℃、10分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するシリカコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜6および比較シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜6および比較シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜4の骨格表面に形成されたシリカコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表2に示した。
従来例2
実施例2で作製した多孔質発泡SUS316ステンレス鋼試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカからなるコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼を作製し、この従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼の骨格表面に形成されたコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表2に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜6、比較シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜4および従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼を一日中大気中に放置したのち、これら多孔質SUS316ステンレス鋼の上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表2に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜6、比較シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜4および従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼を温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を引火しながら24時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表2に示した。
Figure 0004811793
表2に示される結果から、本発明従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜6は従来シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼に比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質SUS316ステンレス鋼1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。
実施例3
原料粉末として平均粒径:10μmのニッケル粉末を用いる以外は実施例1と同様にして気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡ニッケル板を作製した。得られた多孔質発泡ニッケル板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡ニッケル試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表3に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて80℃、20分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質ニッケル1〜6および比較シリカコーティング多孔質ニッケル1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質ニッケル1〜6および比較シリカコーティング多孔質ニッケル1〜4の骨格表面に形成されたコーティング層に成分組成を測定し、その結果を表3に示した。
従来例3
実施例2で作製した多孔質発泡ニッケル試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカからなるコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質ニッケルを作製し、この従来シリカコーティング多孔質ニッケルの骨格表面に形成されたコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表3に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質ニッケル1〜6、比較シリカコーティング多孔質ニッケル1〜4および従来シリカコーティング多孔質ニッケルを一日中大気中に放置したのち、これら多孔質ニッケルの上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表3に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質ニッケル1〜6、比較シリカコーティング多孔質ニッケル1〜4および従来シリカコーティング多孔質ニッケルを温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を引火しながら24時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表3に示した。
Figure 0004811793
表3に示される結果から、本発明従来シリカコーティング多孔質ニッケル1〜6は従来シリカコーティング多孔質ニッケルに比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質ニッケル1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。
実施例4
原料粉末として平均粒径:10μmの銅粉末、水溶性樹脂結合剤としてメチルセルロース:10%を含む水溶液、可塑剤としてエチレングリコール、気泡剤としてアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、発泡剤としてネオペンタンを用意し、これらを原料粉末:20質量%、水溶性樹脂結合剤:10質量%、可塑剤:1質量%、気泡剤:0.6質量%、残部:水となるように配合し、15分間混練し、発泡スラリーを作製した。得られた発泡スラリーをブレードギャップ:0.5mmでドクターブレード法によりPETフィルム上に塗布し、恒温高湿度槽に供給し、そこで温度:35℃、湿度:90%、25分間保持することにより発泡させ、引き続いて温度:80℃、20分間保持の条件で温風乾燥を行い、スポンジ状グリーン成形体を作製した。この成形体をPETフィルムから剥し、アルミナ板上に載せ、Ar雰囲気中、温度:550℃、180分間保持の条件で脱脂し、引き続いて真空焼結炉で、雰囲気:5×10−3Pa、温度:850℃、1時間保持の条件で焼結することにより気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡銅板を作製した。得られた多孔質発泡銅板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡銅試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表4に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて80℃、10分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質銅1〜6および比較シリカコーティング多孔質銅1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質銅1〜6および比較シリカコーティング多孔質銅1〜4の骨格表面に形成されたコーティング層に成分組成を測定し、その結果を表4に示した。
従来例4
実施例4で作製した多孔質発泡銅試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカからなるコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質銅を作製し、この従来シリカコーティング多孔質銅の骨格表面に形成されたコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表4に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質銅1〜6、比較シリカコーティング多孔質銅1〜4および従来シリカコーティング多孔質銅を一日中大気中に放置したのち、これら多孔質銅の上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表4に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質銅1〜6、比較シリカコーティング多孔質銅1〜4および従来シリカコーティング多孔質銅を温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を引火しながら100時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表4に示した。
Figure 0004811793
表4に示される結果から、本発明従来シリカコーティング多孔質銅1〜6は従来シリカコーティング多孔質銅に比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質銅1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。
実施例5
原料粉末として平均粒径:10μmの銀粉末を用い、焼結温度を850℃とする以外は実施例4と同様にして気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡銀板を作製した。得られた多孔質発泡銀板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡銀試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表5に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて50℃、10分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質銀1〜6および比較シリカコーティング多孔質銀1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質銀1〜6および比較シリカコーティング多孔質銀1〜4の骨格表面に形成されたコーティング層に成分組成を測定し、その結果を表4に示した。
従来例5
実施例5で作製した多孔質発泡銀試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカからなるコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質銀を作製し、この従来シリカコーティング多孔質銀の骨格表面に形成されたコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表5に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質銀1〜6、比較シリカコーティング多孔質銀1〜4および従来シリカコーティング多孔質銀を一日中大気中に放置したのち、これら多孔質銀の上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表5に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質銀1〜6、比較シリカコーティング多孔質銀1〜4および従来シリカコーティング多孔質銀を温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を引火しながら100時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表5に示した。
Figure 0004811793
表5に示される結果から、本発明従来シリカコーティング多孔質銀1〜6は従来シリカコーティング多孔質銀に比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質銀1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。
実施例6
原料粉末として平均粒径:10μmのNW6022ニッケル基合金粉末を用いる以外は実施例1と同様にして気孔率:90%を有し、厚さ:1.0mmを有し表面に開口し内部の空孔に連続している連続空孔を有する多孔質発泡SUS316ステンレス鋼板を作製した。得られた多孔質発泡NW6022ニッケル基合金板を縦:30mm、横:30mmの寸法になるように切断して多孔質発泡NW6022ニッケル基合金試験片を作製し、この試験片をシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を表2に示される倍率のエタノールで希釈した溶液に浸漬し、大気乾燥機にて50℃、10分間保持の条件で乾燥した。その後、これを大気中、温度:350℃、10分間保持の焼成を行い、骨格表面に厚さ:50nmを有するシリカコーティング層を形成した本発明シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜6および比較シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜4を作製した。この本発明シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜6および比較シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜4の骨格表面に形成されたシリカコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表6に示した。
従来例6
実施例6で作製した多孔質発泡NW6022ニッケル基合金試験片の骨格表面にプラズマCVDにより厚さ:50nmを有するシリカからなるコーティング層を形成した従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金を作製し、この従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金の骨格表面に形成されたコーティング層の成分組成を測定し、その結果を表6に示した。
このようにして作製した本発明シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜6、比較シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜4および従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金を一日中大気中に放置したのち、これら多孔質NW6022ニッケル基合金の上にスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表6に示した。
また、燃料電池環境通電後の親水性確認試験として、前記本発明シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜6、比較シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜4および従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金を温度:50℃、pH=2に保持された硫酸溶液中に浸漬し、電位:800mV(対水素基準)を引火しながら24時間保持した後に試料を取り出し、蒸留水で十分に洗浄して大気中で乾燥し、この試料を用い、スポイトにて蒸留水0.005mlを滴下し、蒸留水が吸い込まれるか液滴のまま残るかによって親水性があるかないかを判断し、このスポイトにて蒸留水0.005mlを滴下する操作を毎日繰り返し行ない、親水性がなくなるまで続け、親水性が保持される日数を表6に示した。
Figure 0004811793
表6に示される結果から、本発明従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜6は従来シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金に比べて長期間親水性を維持できることが分かる。しかし、この発明の条件から外れた比較シリカコーティング多孔質NW6022ニッケル基合金1〜4は親水性持続日数が減少することが分かる。

Claims (5)

  1. 多孔質金属の骨格表面がC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層により被覆されていることを特徴とする長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属。
  2. 前記多孔質金属は、ステンレス鋼、ニッケル基合金、Cu、Ni、Ti、Agの内のいずれかからなる発泡金属であることを特徴とする請求項1記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属。
  3. 請求項1または2記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属からなる燃料電池のガス拡散層。
  4. 多孔質金属の骨格表面に、Cを含むシランカップリング剤を塗布したのち、酸化性雰囲気中、温度:280〜500℃で焼成し、前記骨格表面がC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層により被覆されることを特徴とする長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属の製造方法。
  5. 前記多孔質金属は、ステンレス鋼、ニッケル基合金、Cu、Ni、Ti、Agの内のいずれかからなる発泡金属であることを特徴とする請求項4記載の長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属の製造方法。
JP2007034902A 2007-02-15 2007-02-15 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4811793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034902A JP4811793B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034902A JP4811793B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195016A JP2008195016A (ja) 2008-08-28
JP4811793B2 true JP4811793B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39754403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034902A Expired - Fee Related JP4811793B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811793B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849308B2 (ja) * 2005-10-04 2012-01-11 日立金属株式会社 金属多孔質体の表面処理方法
JP5376149B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-25 三菱マテリアル株式会社 親水性シリカコーティング発泡金属体
JP5573110B2 (ja) * 2009-11-06 2014-08-20 三菱マテリアル株式会社 電気化学部材用焼結金属シート材及び電気化学部材用焼結金属シート材の製造方法
JP2011111643A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Materials Corp 親水性発泡金属体
JP2011111644A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Materials Corp 親水性発泡金属体
CN104354337B (zh) * 2014-10-22 2016-08-31 上海交通大学 梯密度通孔金属泡沫及其简易制备方法
WO2020061119A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-26 Omius Inc. Dermal heatsink exhibiting hydrophilic and contaminant resistant properties and method for fabricating a dermal heatsink
JPWO2020217668A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263716A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Mitsubishi Materials Corp 導電性に優れた透明導電膜用オーバーコート組成物
JPH1121826A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Sekisui Jushi Co Ltd 自浄式視線誘導標
JP3649596B2 (ja) * 1998-07-28 2005-05-18 セントラル硝子株式会社 親水性酸化物被膜を形成した基材およびその製造方法
JP2000226234A (ja) * 1998-12-03 2000-08-15 Toto Ltd 親水性部材
JP2000239607A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Mitsubishi Materials Corp 親水性被膜形成用コーティング液
JP4447203B2 (ja) * 2002-09-05 2010-04-07 大日本印刷株式会社 パターン形成体
JP4438327B2 (ja) * 2003-06-19 2010-03-24 三菱マテリアル株式会社 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびガス拡散層用部材の製造方法
JP2006100155A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008195016A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811793B2 (ja) 長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法
US7951246B2 (en) Method for manufacturing open porous metallic foam body
JP5378659B2 (ja) 貴金属担持方法
KR101212786B1 (ko) 개방-다공성 금속폼 및 그의 제조방법
JP4729755B2 (ja) 複合膜、その製造方法及び水素分離膜
US8758675B2 (en) Method for fabricating an open-porous metal foam body, metal foam body fabricated this way as well as its applications
JP3958217B2 (ja) ゾル−ゲルコーティングの施された炭酸塩形燃料電池用のカソード側ハードウエア
JP4753180B2 (ja) 水素分離材及びその製造方法
KR100768805B1 (ko) 다공질 액체 흡수 유지 부재, 그의 제조 방법, 및 알코올흡수 유지 부재
CN112707737B (zh) 一种多孔陶瓷及其制备方法和应用
WO2015028738A1 (fr) Matériau de pré-revêtement d'un substrat métallique d'un matériau catalytique à base de céramique
JP2008106355A (ja) 親水性多孔質金属部材とその製造方法
JP4721113B2 (ja) 耐食性に優れたスポンジ状チタン焼結体の製造方法
JP2001329380A (ja) 多孔質板材の製造方法
JP5273588B2 (ja) Auコロイド塗布材
JP2001329380A5 (ja)
JP2009202464A (ja) セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材
JP2008284450A (ja) 長期間蒸気発生性能が低下することのない蒸気発生体
US11685699B2 (en) Coating methods and materials to reduce aging of SiC hot surface ignitors
JP2010163636A (ja) 接触抵抗の小さい発泡チタン板およびその製造方法
JP2019087370A (ja) 集電体
JP5376149B2 (ja) 親水性シリカコーティング発泡金属体
JP2008108715A (ja) 親水性多孔質金属部材とその製造方法
JP2010155199A (ja) 触媒担持フィルタの製造方法
JP4873140B2 (ja) 親水性多孔質金属部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees