JP2009202464A - セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材 - Google Patents

セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009202464A
JP2009202464A JP2008047821A JP2008047821A JP2009202464A JP 2009202464 A JP2009202464 A JP 2009202464A JP 2008047821 A JP2008047821 A JP 2008047821A JP 2008047821 A JP2008047821 A JP 2008047821A JP 2009202464 A JP2009202464 A JP 2009202464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
honeycomb structure
drying
water
ceramic honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008047821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4571989B2 (ja
Inventor
Ryuta Kono
隆太 河野
Yoshiro Ono
芳朗 小野
Yasushi Noguchi
康 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008047821A priority Critical patent/JP4571989B2/ja
Priority to US12/389,166 priority patent/US20090220699A1/en
Priority to DE102009010207.8A priority patent/DE102009010207B4/de
Publication of JP2009202464A publication Critical patent/JP2009202464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571989B2 publication Critical patent/JP4571989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers

Abstract

【課題】コート材により外周が被覆されて外壁が形成され、その外壁にクラックの発生、剥離等の不具合が生じ難いハニカム構造体の製造方法、及びコート材を提供する。
【解決手段】セラミックスからなる多孔質の隔壁によって区画された複数のセルを有するセル構造体2の外周を所定の形状に成型し、その外周を被覆するように、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材を塗布し、そのコート材を加熱乾燥させることによって外壁3を形成する。
【選択図】図1B

Description

本発明は、セラミックスハニカム構造体の外壁の形成に関するセラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材に関する。
自動車の排ガス中の窒素酸化物(NOx)や一酸化炭素(CO)を浄化する触媒をつける物や排ガス中の微粒子を捕集するためのフィルターとして、耐熱性セラミックスでできたハニカム構造体を使用している。セラミックスハニカム構造体は、隔壁が薄く、高気孔率のため機械的強度が小さい。強度を補い、破損を防ぐことを目的として、研削して一定の径に揃えたハニカム構造体(セル構造体)の外周に、セラミックス粉末を含むスラリー(以下コート材)を塗布、乾燥または焼成して外壁を設けている(例えば、特許文献1〜2参照)。
ハニカム構造体の外周にコート材を塗布し乾燥した際、コート材表面と内部の収縮の差からクラックが発生する。外壁のクラックは、セラミックスハニカム構造体の強度低下を招き、外壁に触媒担持を施工した場合には、クラックから触媒液が漏れ出る原因となるので、人手で修正を行っている。
特許文献3では、より粗いセラミックス粉末を使って収縮の差を抑えた、外壁のクラックが発生しにくいコート材が提供された。
特開平5−269388号公報 特許第2604876号公報 国際公開第WO2004/063125号パンフレット
しかしながら、特許文献3のクラックの発生しにくいコート材は、粗い粉末を使っているため、従来のコート材と比較すると手触り等が異なり採用しがたい。そのため、従来から使用されているコート材を用いて、コート材塗布後に100℃で1時間乾燥を行うと、外壁にクラックが発生し、常温(25℃、50%RH(相対湿度))で乾燥させると、コート材が乾くまで24時間以上の時間が必要となる。したがって、クラックが発生しにくく、容易に形成でき、手触りや外観等に問題のない外壁を形成する方法は、未だ存在しないのが現状である。
本発明の課題は、コート材により外周が被覆されて外壁が形成され、その外壁にクラックの発生、剥離等の不具合が生じ難いハニカム構造体の製造方法、及びコート材を提供することにある。
本発明者らは、外壁のクラックはコート材の乾燥収縮が影響し、現行コート材では、加熱乾燥時の乾燥収縮率が大きいことが、クラック発生要因だと推測し、加熱乾燥時の乾燥収縮率を小さくする方策として、水よりも沸点の高い高沸点添加剤をコート材に添加することで、水を蒸発させた後も分散媒を残して乾燥収縮を抑え、その後残留した添加物をより高温で蒸発させることを見出した。すなわち、本発明によれば、以下のハニカム構造体の製造方法が提供される。
[1] セラミックスからなる多孔質の隔壁によって区画された複数のセルを有するセル構造体の外周を被覆するように、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材を塗布し、そのコート材を加熱乾燥させることによって外壁を形成するセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[2] 水の沸点以上前記高沸点添加剤の沸点以下で第一乾燥を行い、その後、前記高沸点添加剤の沸点以上で第二乾燥を行う前記[1]に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[3] 前記高沸点添加剤は、水溶性物質である前記[1]または[2]に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[4] 前記高沸点添加剤は、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,5−ペンタンジオールからなる群より選択される少なくとも一種である前記[1]〜[3]のいずれかに記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[5] 前記コート材は、前記高沸点添加剤として、グリセリンを2〜10%含む前記[1]〜[4]のいずれかに記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[6] 前記コート材は、前記高沸点添加剤として、ジプロピレングリコールを2〜6%含む前記[1]〜[4]のいずれかに記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[7] 前記コート材を塗布後、100℃以上200℃以下で第一乾燥を行い、その後、300℃以上400℃以下で第二乾燥を行う前記[5]または[6]に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
[8] 前記[1]〜[7]のいずれかに記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法に用いられ、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材。
水よりも沸点が高い高沸点添加剤を含むコート材を、セラミックスハニカム構造体の外周に塗布し加熱乾燥させて外壁を形成することにより、外壁のクラック発生を抑制することができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良を加え得るものである。
本発明の製造方法により製造されるハニカム構造体1は、図1A及び図1Bに示すように、多数の細孔を有する多孔質体からなり、極めて薄い隔壁5によって区画されることによって流体の流路となる複数のセル4を有するハニカム状に形成されたセル構造体2と、このセル構造体2の外周を被覆するように形成された外壁3を備えてなるものである。
そして、本発明のセラミックスハニカム構造体の製造方法は、セラミックスからなる多孔質の隔壁5によって区画された複数のセル4を有するセル構造体2の外周を所定の形状に成型し、その外周を被覆するように、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材を塗布し、そのコート材を加熱乾燥させることによって外壁3を形成する方法である。
また、コート材を塗布後、水の沸点以上高沸点添加剤の沸点以下で第一乾燥を行い、その後、高沸点添加剤の沸点以上で第二乾燥を行う。つまり、水よりも沸点が高い液体物質をコート材に添加し、例えば、(1)水を100℃で蒸発、続いて(2)添加物質を100℃より高い温度で蒸発させるような段階乾燥を行うことにより、クラックの生じないハニカム外壁を製造する。つまり、このような段階乾燥を行うことにより、急激な乾燥収縮を防止することができるため、外壁のクラック発生を防止することができる。
コート材は、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含み、スラリー状とされて塗布されるが、セラミックス粉末としては、後述するハニカム構造体1、ハニカムセグメント22に使われる材料と同様のものを使用することができる。また、コート材には、コロイダルシリカ等の結合材、セラミックスファイバー、無機添加剤、有機添加剤、無機粒子、発泡粒子、界面活性剤等が含有されていてもよい。
沸点が水よりも高い高沸点添加剤としては、この高沸点添加剤を製品に残留させることができず、最終的に蒸発させる必要があるため、毒性が低い物質が好ましい。また、分散媒の水と併用するため、水溶性物質が好ましい。
具体的には、高沸点添加剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,5−ペンタンジオールからなる群より選択される少なくとも一種を用いることができる。
さらに、コート材に含まれる高沸点添加剤として、グリセリンを用いる場合、2〜10%含むことが好ましい。この範囲のグリセリンを含むことにより、効果的にクラックの低減が可能になる。クラックを完全に抑制するためには、4〜10%含むことが好ましい。2%未満であれば、水の蒸発時に急激な乾燥収縮が起こりやすく、10%を超えると、グリセリンの蒸発時に急激な乾燥収縮が起こりやくすなるため、クラックが発生しやすくなる。また、グリセリンを用いる場合は、100℃以上200℃以下で第一乾燥を行い、その後、300℃以上400℃以下で第二乾燥を行うことが好ましく、第一乾燥を100℃、第二乾燥を300℃にて行うことがさらに好ましい。100℃で水を蒸発させ、グリセリンの沸点は、290℃であるため、300℃でグリセリンを蒸発させることができる。また、ジプロピレングリコールを用いる場合は、2〜6%含むことが好ましく、同様に乾燥させることができる。
本発明の製造法が適用できるセラミックスハニカム構造体としては、図1A及び図1Bを用いて説明した一体型のハニカム構造体1の他、図2A〜図2Bに示すように、ハニカムセグメント22の複数個が接合材で一体化されたハニカム構造体10であってもよい。ハニカム構造体10は、多孔質の隔壁15によって区画された流体の流路となる複数のセル14を有するセル構造体12と、セル構造体12の外周に配設された多孔質の外周壁17とを備えたハニカムセグメント22の複数個が、これらの外周壁17どうしが接合材で接合されることにより一体化されてなるものであり、接合材が乾燥して外周壁17に接合層18を形成してなり、外周壁17どうしが接合層18を介して接合されてなるものである。
ハニカム構造体1、あるいはハニカムセグメント22に使われる材料としては、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素、金属珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、炭化珪素−コージェライト系複合材料、窒化珪素、リチウムアルミニウムシリケート、Fe−Cr−Al系金属、からなる群から選択される1種もしくは複数種を組み合わせた材料を使用することができる。
次に、本発明のセラミックスハニカム構造体の製造方法を説明する。本発明において、セル構造体2は、所定原料からなる坏土を用いて押出成形法等によりハニカム形状の成形体を得た後、それを乾燥、焼成することにより得られるものである。また、外形、寸法、セル形状、セル密度、隔壁厚さ等も特に限定されるものではなく、用途や使用環境に応じて適宜選択することができる。
図1Bに示したハニカム構造体1を得るには、まず、成形原料を坏土化する。次に、この坏土を成形することにより、ハニカム形状に仕切られた複数のセルを形成する隔壁を含む一体型の成形体としてもセル構造体2を得る。成形の方法に特に制限は無いが、一般には押出成形が好ましく、プランジャ型の押出機や二軸スクリュー型の連続押出機などを用いることが好ましい。
または、例えば、図2Aに示されるようなハニカムセグメント22を成形する。ハニカムセグメント22を、接合層18を介して複数個結束して一体化し、セル構造体12を得る。なお、接合層18の形成に用いられる接合材は、無機粒子、無機接着剤を主成分とし、副成分として、有機バインダー、界面活性剤、発泡樹脂、水等を含んで構成される。
そして、一体型として形成されたセル構造体2、またはハニカムセグメント22を接合することにより一体化されたセル構造体12の外周の一部を除去する。セル構造体2,12の外周部を所定形状に加工する方法としては、研削加工によるのが一般的であるが、他の加工方法を用いても良い。
そして、前述のセラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材を、最外周に位置する隔壁の外周に露出している側の面に塗布して乾燥、焼成することによって、外周がコート材により被覆されたハニカム構造体1,10を製造する。乾燥は、前述のように、段階乾燥とする。すなわち、水の沸点以上高沸点添加剤の沸点以下で第一乾燥を行い、その後、高沸点添加剤の沸点以上で第二乾燥を行う。このようにすることにより、外壁のクラック発生を防止することができる。
なお、ハニカム構造体1,10は、二つの端面におけるセルの端部の何れか一方を交互に封止するように配置された目封止部を有するものであってもよい。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(コート材の調合)
骨材として、セルベン、セラミックスファイバー、無機添加剤、有機添加剤、分散媒として水、結合材としてコロイダルシリカ、クラック抑制剤(高沸点添加剤)としてグリセリン、ジプロピレングリコールを用いて、コート材を調合した。なお、コート材の塗工性を一定にするため、追加で水を0〜4%添加し、所望の粘度(220±30dPa・s)に調節し、添加水を合わせて約100%となるようにした。コート材の調合割合を表1に示す。
(乾燥収縮率の測定)
図3に示すように、調合したコート材7(実施例1〜23、比較例1〜2)を所定の金属シャーレ31に鋳込み、温度25℃、湿度50%RHの制御環境下にて乾燥を行った。乾燥前後の径をノギスにて測定し、これを乾燥収縮率とした。
(クラックの観察)
図4に示すように、気孔率48%のコージェライトのセラミックスハニカム構造体1をセル4に対し45°方向に切断した板状物1aを試験に用いた。実際に外壁を形成する試験は時間を要するためである。板状物1aであっても、外壁に塗布した場合と同様な結果が得られる。試験に用いたのは、図4の切断位置2に示すセル4の隔壁5に対し45°方向に切断した板状物1aである。隔壁5に対し斜め方向に切断したのは、よりクラックの発生しやすい条件(塗工面の凹凸が大きい状態)で、試験を行うためであるが、最もクラックが発生しやすい条件(切断位置1)は、板状物1aを作製する際に凹凸自体が脆く、高さを一定にする事が困難であるため、隔壁5に対し斜めに切断した板状物(切断位置2)を試験に使用した(なお、切断位置3では、クラックが発生しにくい)。
板状物1aに、図5に示すように、ハニカム構造体1から板状物1aを切り出し、所定の型32を使用し、その上でスキージ33を移動させることによりコート材7(実施例1〜23、比較例1〜2)を所定の形状に塗布した後、100℃で1時間乾燥させることにより塗布したコート材7を硬化させた。
加熱乾燥は、自然対流型乾燥機を用いた。なお、乾燥温度と時間は、水比や添加剤の種類(沸点)と添加量によって変更する必要がある。重量変化から、今回実施した水比8.7%、グリセリン添加量6%の場合、100℃で1時間、その後、300℃で20分の乾燥で絶乾となることにより、この温度、時間で乾燥させた。そして、目視で確認できるクラックの発生を確認し、図6に示すように、クラックの分岐点から分岐点までを1本として数えて評価を行った。
さらに、板状物1aにコート材7を塗布しクラックが発生しなかったもののうち実施例7〜9については、セラミックスハニカム構造体の外周にコート材7を塗布してクラックが発生するかを再確認した。すなわち、所定の外周コート機を使用して、セラミックスハニカム構造体の外周を被覆するようにコート材を塗布した後、100℃条件下で1時間乾燥、続けて300℃条件下で20分乾燥することにより、塗布したコート材を硬化させ、外径160mm、高さ150mm、コート厚1mmのセラミックスハニカム構造体を作製した。外壁に生じたクラックについて、目視で確認した。以上の結果を表1に示す。
表1に示すように、100℃乾燥時には、グリセリン添加量を増やすにつれ、乾燥収縮率が低下する傾向がある。300℃乾燥時には、グリセリン添加量が一定の値になるまで低下し、それ以上添加量を増やすと収縮率が増加する傾向がある。グリセリンを2〜10%添加したコート材を用いて、ハニカム構造体の外壁を形成することにより、外壁のクラック発生を低減あるいは防止することができる(実施例1〜23)。コート材にグリセリンを添加しない場合(比較例1)、11%添加した場合(比較例2)は、クラックが発生した。乾燥収縮率とクラックの発生には相関関係があり、クラック抑制には、少なくとも収縮率が0.85%以下である必要がある。
グリセリンが4〜10%添加されている場合は、100℃乾燥において水が蒸発し、300℃乾燥においてグリセリンが蒸発することにより、乾燥収縮がそれぞれの温度にて分散されて起こるため、急激に収縮することなく、クラックが発生しにくくなると考えられる。これに対し、グリセリンが添加されていない場合は、100℃乾燥において急激に収縮することにより、クラックが発生し、グリセリンが11%以上含まれている場合は、逆に300℃乾燥にて急激な収縮が起こりやすくなるため、クラックが発生しやすくなると考えられる。また、ジプロピレングリコールを添加した場合にも、同様にクラック防止の効果があることが確認できた。
本発明は、フィルターや触媒担体等に使用されるセラミックスハニカム構造体の製造方法として好適に使用することができる。
ハニカム構造体をその中心軸で垂直な平面で切断した断面図である。 ハニカム構造体を示す斜視図である。 ハニカムセグメントを示す斜視図である。 ハニカムセグメントを接合して形成したハニカム構造体を示す斜視図である。 乾燥収縮率の測定を説明するための図である。 試料の切断方法を説明するための図である。 クラックの観察を行うための試料の作製を説明するための図である。 クラックの観察を説明するための写真である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、1a:板状物、2:セル構造体、3:外壁、4:セル、5:隔壁、7:コート材、10:ハニカム構造体、12:セル構造体、14:セル、15:隔壁、17:外周壁、18:接合層、22:ハニカムセグメント、31:金属シャーレ、32:型、33:スキージ。

Claims (8)

  1. セラミックスからなる多孔質の隔壁によって区画された複数のセルを有するセル構造体の外周を被覆するように、
    セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材を塗布し、そのコート材を加熱乾燥させることによって外壁を形成するセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  2. 水の沸点以上前記高沸点添加剤の沸点以下で第一乾燥を行い、その後、前記高沸点添加剤の沸点以上で第二乾燥を行う請求項1に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  3. 前記高沸点添加剤は、水溶性物質である請求項1または2に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  4. 前記高沸点添加剤は、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,5−ペンタンジオールからなる群より選択される少なくとも一種である請求項1〜3のいずれか1項に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  5. 前記コート材は、前記高沸点添加剤として、グリセリンを2〜10%含む請求項1〜4のいずれか1項に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  6. 前記コート材は、前記高沸点添加剤として、ジプロピレングリコールを2〜6%含む請求項1〜4のいずれか1項に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  7. 前記コート材を塗布後、100℃以上200℃以下で第一乾燥を行い、その後、300℃以上400℃以下で第二乾燥を行う請求項5または6に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のセラミックスハニカム構造体の製造方法に用いられ、セラミックス粉末、水、及び沸点が水よりも高い高沸点添加剤を少なくとも含むコート材。
JP2008047821A 2008-02-28 2008-02-28 セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材 Active JP4571989B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047821A JP4571989B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材
US12/389,166 US20090220699A1 (en) 2008-02-28 2009-02-19 Method for manufacturing ceramic honeycomb structure and coating material used for the method
DE102009010207.8A DE102009010207B4 (de) 2008-02-28 2009-02-23 Verfahren zur Herstellung einer keramischen Wabenstruktur und für das Verfahren verwendetes Überzugsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047821A JP4571989B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202464A true JP2009202464A (ja) 2009-09-10
JP4571989B2 JP4571989B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=40911528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047821A Active JP4571989B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090220699A1 (ja)
JP (1) JP4571989B2 (ja)
DE (1) DE102009010207B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018122511A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2668147A1 (de) 2011-01-28 2013-12-04 Mann + Hummel Gmbh Keramischer körper aus einer aluminiumtitanatmischung
JP6535530B2 (ja) 2015-07-09 2019-06-26 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148791A (ja) * 2002-06-17 2004-05-27 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造方法
JP2005118657A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックスフィルターとその製造方法
JP2005199179A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ngk Insulators Ltd セル構造体及びその製造方法
WO2006103811A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008066766A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Corning Incorporated Durable honeycomb structures

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034510B2 (ja) 1976-06-10 1985-08-09 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の押出製造法
JP2604876B2 (ja) 1990-03-27 1997-04-30 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2613729B2 (ja) 1992-01-30 1997-05-28 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
US5629067A (en) * 1992-01-30 1997-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structure with grooves and outer coating, process of producing the same, and coating material used in the honeycomb structure
JP2604876Y2 (ja) 1993-12-13 2000-06-05 萩原工業株式会社 シ−ト用鳩目
US6117612A (en) 1995-04-24 2000-09-12 Regents Of The University Of Michigan Stereolithography resin for rapid prototyping of ceramics and metals
EP1837077A3 (en) * 2002-06-17 2007-12-26 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing a ceramic honeycomb structure
JP4216174B2 (ja) * 2003-01-09 2009-01-28 日本碍子株式会社 コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
DE602004006204T2 (de) 2003-06-23 2008-01-10 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
US7348075B2 (en) 2003-10-28 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for fabricating three-dimensional objects using solid free-form fabrication
JP4870559B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148791A (ja) * 2002-06-17 2004-05-27 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造方法
JP2005118657A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックスフィルターとその製造方法
JP2005199179A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ngk Insulators Ltd セル構造体及びその製造方法
WO2006103811A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008066766A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Corning Incorporated Durable honeycomb structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018122511A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4571989B2 (ja) 2010-10-27
DE102009010207A1 (de) 2009-09-03
US20090220699A1 (en) 2009-09-03
DE102009010207B4 (de) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216174B2 (ja) コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
EP1702909B1 (en) Ceramic honeycomb structure
JP6622134B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
US8277895B2 (en) Method for manufacturing ceramic honeycomb structure and coating material for the ceramic honeycomb structure
JP5486305B2 (ja) ハニカム構造体用接合材及びその接合材を用いたハニカム構造体
WO2003048073A1 (fr) Procede de production d'un article en ceramique poreux
JP6043286B2 (ja) ハニカム構造体
JP6285225B2 (ja) ハニカム構造体
JP2019506289A (ja) 多孔質セラミック材料、フィルタ、および物品
US7670664B2 (en) Honeycomb structure body
JP4001800B2 (ja) ハニカム触媒担体の製造方法
JP2009255048A (ja) ハニカム構造体
KR100948325B1 (ko) 접합체 및 그 제조 방법
JPWO2008096851A1 (ja) 接合材組成物及びその製造方法並びに接合体及びその製造方法
JPWO2008117611A1 (ja) 接合材組成物及びその製造方法並びに接合体及びその製造方法
JP4571989B2 (ja) セラミックスハニカム構造体の製造方法、及びそれに用いられるコート材
JP6581926B2 (ja) ハニカム構造体
JP2014240048A (ja) ハニカム構造体
WO2009101691A1 (ja) ハニカム構造体
JP2010111567A (ja) ハニカム構造体
JP5604047B2 (ja) ハニカム構造体
JP2007117829A (ja) ハニカム構造体
JP2010234243A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
WO2016132912A1 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2010048256A (ja) ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4571989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150