JP4808374B2 - 金属成形品の表面処理方法 - Google Patents

金属成形品の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4808374B2
JP4808374B2 JP2003383441A JP2003383441A JP4808374B2 JP 4808374 B2 JP4808374 B2 JP 4808374B2 JP 2003383441 A JP2003383441 A JP 2003383441A JP 2003383441 A JP2003383441 A JP 2003383441A JP 4808374 B2 JP4808374 B2 JP 4808374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal molded
oxide film
aluminum
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003383441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005146323A (ja
Inventor
靖 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003383441A priority Critical patent/JP4808374B2/ja
Priority to US10/986,131 priority patent/US20050106403A1/en
Priority to CNA2004100886678A priority patent/CN1616709A/zh
Publication of JP2005146323A publication Critical patent/JP2005146323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808374B2 publication Critical patent/JP4808374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/361Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing titanium, zirconium or hafnium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/30Anodisation of magnesium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/34Anodisation of metals or alloys not provided for in groups C25D11/04 - C25D11/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は金属成形品の表面処理方法に関するものであり、特に、ノートPC、ペンPC、PDA、或いは、携帯電話など情報機器のカバーに使用されているマグネシウム、アルミニウム等の軽金属合金からなるカバー或いは筐体の防錆、電磁波シールド用途に使用するCrフリーの保護被膜の導電性制御或いは外観色制御等のための構成に特徴のある金属成形品の表面処理方法に関するものである。
従来より、パソコン、携帯電話等の製品は、高強度、軽量化、薄型化、環境・リサイクル性の面から、低比重のマグネシウム(1.8g/cm3 )やアルミニウム材(2.7g/cm3 )が多く使われている(例えば、特許文献1参照)。
このようなマグネシウム等の軽金属合金を筐体材料として使用する場合、防錆性或いは外観の向上のために塗装を行う必要があり、従来においては、環境に悪い六価クロム等のクロム化合物を用いて酸化膜皮膜を形成するJIS法(JIS H8651)やDOW法が用いられている。
例えば、マグネシウム合金成形品に脱脂、エッチング、酸洗い等の前処理を施したのち、クロメート系溶液中にマグネシウム合金成形品を浸漬して化成処理を行ってその表面に六価クロム酸化膜を形成したのち、水洗、乾燥等の後処理を施しており、この場合の六価クロム酸化膜の抵抗価は100Ω以下に設定可能である。
しかし、クロム化合物を使用した場合、皮膜が茶褐色から黄色になり外観が良好ではないという問題とともに、環境規制の対象の六価クロムを含有しており、代替として、ノンクロム酸化膜の形成技術が注目されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−286969号公報 特開平11−029874号公報
しかし、上述のノンクロム酸化膜皮膜の場合には、皮膜の導電性制御が必ずしも充分ではなく、また、外観色も任意に制御することが困難であるという問題がある。
したがって、本発明は、六価クロム、Hg、Cd、Pb等の有害物質を使用しないクリーンなプロセスで保護皮膜の導電度及び外観色の制御性を高めることを目的とする。
図1は本発明の原理的構成図であり、ここで図1を参照して、本発明における課題を解決するための手段を説明する。
図1参照
上記課題を解決するために、本発明は、Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品1の表面処理方法において、金属成形品1を塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、或いは、水酸化アルミニウムのいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液2中に浸漬して、電圧を印加しない状態で化成処理することにより金属成形品1の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜3を形成する工程を有することを特徴とする。
この様に、塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、或いは、水酸化アルミニウムのいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液2を用いることによって、六価クロム等の有害物質を使用することなく、Mg、Al、或いは、Zn等の軽金属からなる金属成形品1の表面に防錆性に優れた酸化皮膜3を形成することができるとともに、外観色を銀白色、灰色、白色とすることができる。
また、Cr或いはMn等の重金属を保護皮膜成分として使用していないので、製品回収、リサイクル性が良くなる。
この場合、アルミニウム塩を主成分とする溶液2の組成或いは浸漬時間を制御することによって、酸化皮膜3の導電度或いは外観色を制御することができ、溶液2の濃度が高いほど、また、浸漬時間が長いほど酸化皮膜3の抵抗値が高くなり、また、外観色は銀白色→灰色→白色へと変化する。
或いは、Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品1をフッ化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液、硝酸Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液、或いは、水酸化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液のいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液2中で陽極酸化処理して、金属成形品1の表面に酸化皮膜3を形成するようにしても良い。
この場合もアルミニウム塩を主成分とする溶液2の組成、印加電圧、或いは、電圧印加時間を制御することによって、酸化皮膜3の導電度或いは外観色を制御することができ、電圧を印加しているので、浸漬により酸化皮膜3を形成する場合に処理時間を短縮することが可能になる。
この場合も、溶液2の濃度が高いほど、印加電圧が高いほど、また、浸漬時間が長いほど酸化皮膜3の抵抗値が高くなり、また、外観色は銀白色→灰色→白色へと変化する。
また、酸化皮膜3の形成工程後に、酸化皮膜3上に、少なくとも一層の合成樹脂皮膜4を成膜しても良く、酸化皮膜3の防錆性、耐食性を向上することができる。
また、合成樹脂皮膜4の形成工程後に、合成樹脂皮膜4上に金属膜を形成しても良く、それによって電磁波シールド効果を持たせることができ、特に、酸化皮膜3が導電性を有する場合にはサンドイッチ効果により電磁波シールド効果をさらに向上することができる。
或いは、酸化皮膜3の形成工程後に、酸化皮膜3上に一層以上の金属膜がコーティングされた樹脂フィルム、金属テープ、金属シート、合成樹脂絶縁テープ、或いは、合成樹脂絶縁シートのいずれかを少なくともその一部が接触するように設けても良く、片面金属型、両面金属型、サンドイッチ型、或いは、フレキシブル基板のいずれかである一層以上の金属膜が樹脂フィルム、または、金属テープ或いは金属シートを設けた場合には、電磁波シールド効果を向上することができる。
或いは、合成樹脂絶縁テープまたは合成樹脂絶縁シートを設けた場合には、金属成形品1に取り付ける電子機器或いはプリント基板等の接触防止或いはショート防止により安全性を向上することができる。
本発明によれば、六価クロム等の有害物質を使用することなく、アルミニウム塩を主成分とする溶液中で化成処理或いは陽極酸化処理することによって、パソコン、 携帯電話等情報機器等に使用するマグネシウム、アルミニウム、 亜鉛など軽合金からなる金属成形品の表面に、防錆性に優れた良質な酸化皮膜を形成することができる。
また、化成処理或いは陽極酸化処理において、濃度、時間、 温度、電圧等の処理条件を制御することにより、酸化皮膜の抵抗値を任意、例えば、10Ω以下の良導電性、10KΩ以下静電気防止レベル、或いは、それ以上の絶縁性に任意設定することができ、用途に応じて処理条件を設定すれば良い。
さらに、酸化膜の上に合成樹脂等の絶縁膜、金属膜、或いは、導電性膜を含む樹脂シートを成膜或いは接着により接触させることにより、筐体の電磁波シールド性能或いは耐久性を向上することができる。
特に、導電膜−絶縁膜−導電膜のサンドイッチ構造の場合、コンデンサ効果により半導体、電子部品、基板、電源などのノイズを防止或いは減衰することができる。
本発明は、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム等の単一金属又はこれらを主成分とする金属材料をダイキャスト法、チクソモールド法、シートプレス法、或いは、鍛造法で成型して金属成形品を形成し、脱脂、エッチング、中和、酸洗い、ブラスト、ヘアーライン、バフ等の所定の前処理を施したのち、塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、水酸化アルミニウム等のアルミニウム塩を0.1〜1000g/リットルの範囲で含むとともに、硫酸ジルコニウム、塩化ジルコニウム等のジルコニウム塩を0〜500g/リットル、界面活性剤としてのドデシル硫酸ナトリウムを0〜100g/リットル、防錆剤としてのベンゾトリアゾールを0〜500g/リットル、pH調整剤及び酸化剤としてのリン酸0〜1000g/リットル及びフッ酸0〜1000g/リットルの範囲内で任意量に調整して添加した混合液中に浸漬して、溶液を均一に保つために必要に応じて攪拌、エアレーション、 揺動などを行い、 処理温度を−20℃〜100℃の範囲で任意に設定した状態で化成処理或いは陽極酸化処理により金属成形品の表面に酸化皮膜を形成し、水洗、湯洗、純水洗浄、乾燥(60〜200℃、0〜120分)の所定の後処理を行うものである。
この場合のノンクロム処理時間は、0〜60分の範囲内で、酸化皮膜の膜厚を50μm以下、例えば、1〜5μm程度形成するものであり、処理時間が長いほど酸化皮膜の抵抗値は、絶縁に近くなる傾向がある。
なお、陽極酸化処理を行う場合には、印加電圧を0〜1000、好適には50〜100Vとし、0〜100A、好適には、0.01〜1Aの電流を流すようにする。
また、必要に応じて、後処理後に、酸化皮膜の表面の酸化膜の防錆、耐食性の向上のために、酸化皮膜上にアクリル、アクリルウレタン、アクリルシリコン、アクリルエポキシ、エポキシ、メラミン、アクリルメラミン、メラミンエポキシ、ポリエステル、ポリエステルエポキシ、フッ化エチレン系化合物等の合成樹脂層を1層以上塗布、スプレー、静電気スプレー、浸漬、電着、粉体、水系、エマルジョンを用いた成膜方法によって形成する。
さらに、電磁波シールド効果を向上する場合には、合成樹脂層上にメッキ、蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング等の方法により、アルミニウム、ニッケル、クロム、黄銅、銅、銀、金、チタン、鉄、亜鉛、白金、ロジウム、コバルト、スズ、カーボン、ボロン、ビスマス、インジュウム及びその合金等の金属膜を形成する。
或いは、電磁波シールド効果を向上するために、酸化皮膜上に片面金属型、両面金属型、サンドイッチ型、或いは、フレキシブル基板等の一層以上金属膜がコーティングされた樹脂フィルム貼り付ける。
或いは、アース性を高めるとともに、電磁波シールド効果を向上するために、酸化皮膜上に銅、銀、金、アルミニウム、カーボン、鉄、ステンレス、チタン、スズ、ニッケル、クロムなどのテープ、または、シートをアクリル系、エポキシ系、ポリエステル系の接着剤を用いて貼り付ける。
或いは、プリント基板或いはプリント基板に実装した電子部品等を、接触、ショートから防止して安全性を向上するために、酸化皮膜上にポリエステル、ナイロン、ポリイミド等からなる絶縁シート、テープを酸化皮膜上に接触するように設けても良い。
ここで、図2乃至図3を参照して、本発明の実施例1の金属成形品の表面処理方法を説明する。
図2及び図3参照
まず、MgにAl及びCuを添加したマグネシウム合金をダイキャスト法を用いて所定の筐体構造に成形してマグネシウム合金材成形品13を形成する。
次いで、前処理B1 として、成形したマグネシウム合金材成形品13の表面をサンドブラスト法を用いて、例えば、Ra =0.1〜10μm程度に粗面化するとともに、油及び離型剤等の汚れを除去する。
次いで、前処理B2 として、エタノール、メチルアルコール、或いは、IPA(イソプロピルアルコール)等のアルコール、或いは、洗剤を用いて脱脂処理して、マグネシウム合金材成形品13の表面に付着する油及びゴミ等を除去する。
次いで、前処理B3 として、NaOH或いはKOHからなるアルカリ系溶液を用いてサンドブラストに伴って発生した突起等をエッチング除去することによって、マグネシウム合金材成形品13の表面を均一に粗面化する。
次いで、前処理B4 として、HCl、HNO3 、H2 SO4 、或いは、H3 PO4 からなる酸系溶液を用いて表面処理することによって、マグネシウム合金材成形品13の表面を更に均一に粗面化する。
次いで、前処理B5 として、前処理B3 で用いたアルカリ薬液で且つ低濃度のアルカリ系液を用いてマグネシウム合金材成形品13の表面を中和処理する。
次いで、前処理B6 として、前処理B4 で用いた酸で且つ低濃度の酸系液を用いてマグネシウム合金材成形品13の表面を処理することによって、マグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに、前処理B5 で用いたアルカリを中和する。
次いで、ノンクロム系化成処理工程C1 において、
アルミニウム塩 100〜150g/リットル
硫酸ジルコニウム 20〜30g/リットル
ドデシル硫酸ナトリウム 0.1〜0.3g/リットル
ベンゾトリアゾール 5〜10g/リットル
リン酸 10〜20g/リットル
フッ酸 10〜20g/リットル
の組成比のノンクロム系の混合溶液12を調製する。
なお、ここでは、比較のためにアルミニウム塩として、フッ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、及び、水酸化アルミニウムを用いて3つの混合溶液12を用いた。
次いで、調製した混合溶液12を処理槽11内に入れるとともに、前処理の終了したマグネシウム合金材成形品13を浸漬し、必要に応じて攪拌、エアレーション、 揺動を行いながら化成処理することによって、マグネシウム合金材成形品13の表面に酸化皮膜14を形成する。
この場合、化成処理温度は−20〜100℃、より好適には、15〜35℃、具体的に20℃において処理して、50μm以下、例えば、用途に応じて0.1〜5μmの厚さの酸化皮膜15を形成する。
次いで、後処理D1 として50〜60℃のお湯を用いて湯洗処理し、次いで、後処理D2 として純水を用いて2〜3段の純水洗浄を行い、次いで、後処理D3 として60〜120℃で0〜120分間の乾燥処理を行うことによって、防錆及び耐蝕性の向上のためのノンクロム系の酸化皮膜14を表面に設けたマグネシウム合金材成形品13が完成する。
Figure 0004808374
表1は、このようして作成した酸化皮膜14の抵抗値の処理時間依存性を示す表であり、各アルミニウム塩を用いた場合にも、処理時間とともに抵抗値が高まる傾向が見られる なお、表1においては処理時間を10分以内の場合を示しているので、フッ化アルミニウム及び硝酸アルミニウムを用いた場合には、10Ω以下のままであり、良導電性膜を形成する場合に好適になる。
一方、水酸化アルミニウムを用いた場合には、抵抗値が高くなり、特に、処理時間を5分以上にした場合には、絶縁性となる。
なお、10kΩ程度の抵抗値の場合には、静電気防止膜として好適となる。
また、酸化皮膜14の外観色は、処理時間の増加とともに、地金の色に近い銀白色→灰色→白色と変化し、茶褐色から黄色の外観色になるクロム酸化膜に比べて好適な外観色が得られる。
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施例2の金属成形品の表面処理方法を説明する。
図4及び図5参照
まず、実施例1と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化する。
次いで、ノンクロム系陽極酸化処理工程C2 において、
アルミニウム塩 100〜150g/ルットル
硫酸ジルコニウム 20〜30g/リットル
ドデシル硫酸ナトリウム 0.1〜0.3g/リットル
ベンゾトリアゾール 5〜10g/リットル
リン酸 10〜20g/リットル
フッ酸 10〜20g/リットル
の組成比のノンクロム系の電解液15を調製する。
なお、ここでも、比較のためにアルミニウム塩として、フッ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、及び、水酸化アルミニウムを用いて3つの混合溶液12を用いた。
次いで、調製した電解液15を処理槽11内に入れるとともに、前処理の終了したマグネシウム合金材成形品13を浸漬し、必要に応じて攪拌、エアレーション、 揺動を行いながら化成処理することによって、マグネシウム合金材成形品13の表面に酸化皮膜14を形成する。
この場合、室温(20〜30℃)において、電源16より、200V以下、例えば、100Vの電圧を印加して陽極酸化を行い、50μm以下、例えば、用途に応じて0.01〜5μmの厚さの酸化皮膜17を形成する。
次いで、再び実施例1と全く同様に、後処理D1 〜後処理D3 を行うことによって、防錆及び耐蝕性の向上のためのノンクロム系の酸化皮膜17を表面に設けたマグネシウム合金材成形品13が完成する。
Figure 0004808374
表2は、このようして作成した酸化皮膜17の抵抗値の処理時間依存性を示す表であり、各アルミニウム塩を用いた場合にも、処理時間とともに抵抗値が高まる傾向が見られ、表に示すようにフッ化アルミニウム及び硝酸アルミニウムを用いた場合には、処理時間が10分の場合に、1kΩ以下の抵抗性の皮膜となる。
一方、水酸化アルミニウムを用いた場合には、実施例1と同様に抵抗値が高くなり、特に、処理時間を5分以上にした場合には、絶縁性となる。
また、酸化皮膜14の外観色は、処理時間の増加とともに、また、印加電圧の増大とともに、地金の色に近い銀白色→灰色→白色と変化し、茶褐色から黄色の外観色になるクロム酸化膜に比べて好適な外観色が得られる。
また、実施例2においては、実施例1に比べて電圧を印加しているので、反応速度が速くなり、処理時間の短縮が可能になる。
次に、図6及び図7を参照して、本発明の実施例3の金属成形品の表面処理方法を説明する。
図6及び図7参照
まず、実施例1或いは実施例2と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化し、次いで、工程Cにおいて実施例1と同様のノンクロム系化成処理または実施例2と同様のノンクロム系陽極酸化処理を行って酸化皮膜を形成する。
なお、ここでは、説明の便宜上、実施例1と同様のノンクロム系化成処理による酸化皮膜14とする。
次いで、再び実施例1と全く同様に、後処理D1 〜後処理D3 を行ったのち、樹脂塗布工程Eにおいて、ノンクロム系の酸化皮膜14の表面にスプレー塗布法を用いてエポキシ樹脂を塗布し、乾燥工程Fにおいて、乾燥炉において、例えば、80℃で30分間乾燥することによって厚さが、例えば、5〜15μmのエポキシ樹脂皮膜18を備えたマグネシウム合金材成形品13が完成する。
この実施例3においては、酸化皮膜14の表面にエポキシ樹脂皮膜18を設けているので、酸化皮膜14自体の防錆性或いは耐蝕性を高めることができる。
次に、図8及び図9を参照して、本発明の実施例4の金属成形品の表面処理方法を説明する。
図8及び図9参照
まず、実施例3と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化し、次いで、工程Cにおいて実施例1と同様のノンクロム系化成処理または実施例2と同様のノンクロム系陽極酸化処理を行って酸化皮膜を形成したのち、工程Eでエポキシ樹脂樹脂を塗布し、次いで、工程Fで乾燥することによりエポキシ樹脂皮膜18を形成する。
ここでも、説明の便宜上、実施例1と同様のノンクロム系化成処理による酸化皮膜14とする。
次いで、洗浄工程G1 において、IPAを用いてエポキシ樹脂皮膜18の表面を洗浄したのち、金属膜蒸着工程H1 において、真空蒸着装置を用いて、エポキシ樹脂皮膜18の表面に厚さが、例えば、1〜5μmのAlを蒸着することによって、最表面に電磁波シールド膜19を備えたマグネシウム合金材成形品13が完成する。
この実施例4においては、マグネシウム合金材成形品13の表面に酸化皮膜14/エポキシ樹脂皮膜18/電磁波シールド膜19からなるサンドイッチ構造を設けているので、サンドイッチ構造によるコンデンサ効果によってより確実に電磁波をシールドすることができる。
次に、図10及び図11を参照して、本発明の実施例5のプリント基板の装着方法を説明する。
図10及び図11参照
まず、実施例1または実施例2と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化し、次いで、工程Cにおいて酸化皮膜を形成する。
ここでも、説明の便宜上、実施例1と同様のノンクロム系化成処理による酸化皮膜14とする。
次いで、脱脂工程G2 において、IPAを用いて酸化皮膜14の表面を洗浄して脱脂したのち、装着工程I1 において、マグネシウム合金材成形品13に設けたネジ締め部に導電膜付樹脂シート20を介してプリント基板23をネジ24によってネジ締めする。
この場合の導電膜付樹脂シート20は、厚さが、例えば、30〜100μmのポリイミド或いはポリエステルからなる樹脂シート21の表面に厚さが、例えば、0.5〜35μmのCu或いはAlからなる金属膜22を設けたものである。
この実施例5においては、プリント基板23を装着する際に、金属膜22を設けた導電膜付樹脂シート21を介してネジ締めしているので、プリント基板23に搭載した電子部品(図示を省略)に対する電磁波シールド効果を高めることができる。
次に、図12及び図13を参照して、本発明の実施例6のプリント基板の装着方法を説明する。
図12及び図13参照
まず、実施例1または実施例2と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化し、次いで、工程Cにおいて酸化皮膜を形成する。
ここでも、説明の便宜上、実施例1と同様のノンクロム系化成処理による酸化皮膜14とする。
次いで、実施例5と同様に脱脂工程G2 において、IPAを用いて酸化皮膜14の表面を洗浄して脱脂したのち、工程H2 においてマグネシウム合金材成形品13の内面に例えば、厚さが、例えば、50〜300μmのCuからなる金属シート25をエポキシ系、ポリエステル系、或いは、アクリル系の接着剤26を用いて接着する。
次いで、装着工程I2 において、マグネシウム合金材成形品13に設けたネジ締め部にプリント基板23をネジ24によってネジ締めする。
この実施例6においては、プリント基板23を装着する際に、金属シート25を介してネジ締めしているので、プリント基板23に搭載した電子部品(図示を省略)に対する電磁波シールド効果を高めることができ、電気的な接続状態によっては、プリント基板23のアース特性を向上することができる。
次に、図14及び図15を参照して、本発明の実施例7のプリント基板の装着方法を説明する。
図14及び図15参照
まず、実施例1または実施例2と全く同様にマグネシウム合金材成形品13を形成したのち、前処理B1 〜前処理B6 を行ってマグネシウム合金材成形品13の表面を活性化するとともに清浄化し、次いで、工程Cにおいて酸化皮膜を形成する。
ここでも、説明の便宜上、実施例1と同様のノンクロム系化成処理による酸化皮膜14とする。
次いで、実施例5と同様に脱脂工程G2 において、IPAを用いて酸化皮膜14の表面を洗浄して脱脂したのち、工程H3 において、マグネシウム合金材成形品13の内面に例えば、厚さが、例えば、100〜500μmのポリエステル樹脂からなる絶縁シート27を両面テープ28を用いて貼り付ける。
次いで、装着工程I2 において、マグネシウム合金材成形品13に設けたネジ締め部にプリント基板23をネジ24によってネジ締めする。
この実施例7においては、プリント基板23を装着する際に、柔らかい絶縁シート27を介してネジ締めしているので、プリント基板23に搭載した電子部品29〜31の機械的接触による破損、或いは、電気的接触による短絡を防止することができ、電子機器の安全性を向上することができる。
以上、本発明の各実施例を説明してきたが、本発明は各実施例に記載した条件・構成に限られるものではなく、各種の変更が可能であり、例えば、実施例に記載した薬液組成、薬液濃度、膜厚、温度、電圧、時間等の数値は記載した数値に限られるものではない。
また、上記の各実施例においては、アルミニウム塩として、フッ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、及び、水酸化アルミニウムをもちいているが、これらに限られるものではなく、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、炭酸アルミニウム等の他のアルミニウム塩を用いても良いものである。
また、上記の各実施例においては、混合溶液或いは電解液に添加するジルコニウム塩として硫酸ジルコニウムを用いているが、塩化ジルコニウムを用いても良いものである。
また、上記の各実施例においては、混合溶液或いは電解液にジルコニウム塩、界面活性剤、防錆剤、pH調整剤、或いは、酸化剤を添加しているが、これらの添加は任意であり、アルミニウム塩のみが必須である。
また、上記の各実施例においては特に言及していないが、前処理工程Bとノンクロム系表面処理工程Cとの間に、必要に応じて、例えば、2〜3回の水洗工程を行うことは言うまでもない。
また、上記の各実施例においては、金属成形品をマグネシウム合金を用いて形成しているが、用いる金属はマグネシウム合金に限られるものではなく、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム等の単一金属又は亜鉛或いはアルミニウムを主成分とする合金を用いても良いものである。
また、上記の各実施例においては、金属材料の成形法としてダイキャスト法を用いているが、ダイキャスト法に限られるものではなく、チクソモールド法、シートプレス法、或いは、鍛造法を用いても良いものである。
また、上記の各実施例においては、前処理B1 の粗面化処理をサンドブラスト法を用いて行っているが、サンドブラスト法に限られるものではなく、金属ブラシを用いたヘアーライン法或いはバフを用いた研磨法等の機械的処理を用いても良いものである。
また、上記の実施例3等においては、酸化皮膜上にエポキシ樹脂皮膜を設けているが、合成樹脂皮膜はエポキシ樹脂に限られるものではなく、アクリル、アクリルウレタン、アクリルシリコン、アクリルエポキシ、メラミン、アクリルメラミン、メラミンエポキシ、ポリエステル、ポリエステルエポキシ、フッ化エチレン系化合物等の他の合成樹脂を用いても良いものである。
なお、合成樹脂皮膜は単層に限られず、多層構造皮膜としても良いものである。
また、合成樹脂皮膜の形成方法もスプレー塗布法に限られるものではなく、通常の塗布法、静電気スプレー法、浸漬法、電着法、粉体、水系、エマルジョンを用いた成膜方法等を用いても良いものである。
また、実施例4においては、合成樹脂層上にアルミニウム膜を蒸着しているが、アルミニウムに限られるものではなく、ニッケル、クロム、黄銅、銅、銀、金、チタン、鉄、亜鉛、白金、ロジウム、コバルト、スズ、カーボン、ボロン、ビスマス、インジュウム及びその合金等の金属膜を用いても良いものである。
また、成膜方法も蒸着法に限られるものではなく、メッキ法、スパッタリング法、イオンプレーティング等の他の成膜方法を用いても良いものである。
また、実施例5においては、片面金属型の導電膜付樹脂シートを用いているが、片面金属型の導電膜付樹脂シートに限られるものではなく、両面金属型、サンドイッチ型、或いは、フレキシブル基板等の一層以上金属膜がコーティングされた樹脂シートを用いても良いものである。
特に、フレキシブル基板を用いた場合には、電磁波シールド効果のみならず、電源配線或いは信号配線としても利用することができる。
また、実施例6においては、酸化皮膜に銅からなる金属シートを貼り付けているが、銅に限られるものではなく、銀、金、アルミニウム、カーボン、鉄、ステンレス、チタン、スズ、ニッケル、クロム等を用いても良いものであり、形状もシート状に限られるものでなく、テープ状のものを用いても良いものである。
また、実施例7においては、ポリエステル樹脂からなる絶縁シートを貼り付けているが、ポリエステル樹脂に限られるものではなく、ナイロン、或いは、ポリイミドを用いても良いものであり、形状もシート状に限られるものでなく、テープ状のものを用いても良いものである。
ここで再び図1を参照して、本発明の詳細な特徴を改めて説明する。
再び図1参照
(付記1) Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品1を塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、或いは、水酸化アルミニウムのいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液2中に浸漬して、電圧を印加しない状態で化成処理することにより前記金属成形品1の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜3を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
(付記2) 上記アルミニウム塩を主成分とする溶液2の組成或いは上記浸漬時間の内の少なくとも一方を制御することによって、上記導電性の酸化皮膜3の導電度或いは外観色の少なくとも一方を制御することを特徴とする付記1記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記3) Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品1をフッ化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液、硝酸Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液、或いは、水酸化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液のいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液2中で陽極酸化処理して、前記金属成形品1の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜3を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
(付記4) 上記アルミニウム塩を主成分とする溶液2の組成、印加電圧、或いは、電圧印加時間の内の少なくとも一方を制御することによって、上記酸化皮膜3の導電度或いは外観色の少なくとも一方を制御することを特徴とする付記3記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記5) 上記導電性の酸化皮膜3の形成工程後に、前記導電性の酸化皮膜3上に、少なくとも一層の合成樹脂皮膜4を成膜する工程を有することを特徴とする付記1または2に記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記6) 上記合成樹脂皮膜4の形成工程後に、前記合成樹脂皮膜4上に金属膜を形成する工程を有することを特徴とする付記3記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記7) 上記導電性の酸化皮膜3の形成工程後に、前記導電性の酸化皮膜3上に一層以上の金属膜がコーティングされた樹脂フィルム、金属テープ、金属シート、合成樹脂絶縁テープ、或いは、合成樹脂絶縁シートのいずれかを少なくともその一部が接触するように設ける工程を有することを特徴とする付記1または2に記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記8) 上記樹脂フィルムが、片面金属型、両面金属型、サンドイッチ型、或いは、フレキシブル基板のいずれかであることを特徴とする付記7記載の金属成形品の表面処理方法。
(付記9) 上記金属テープ或いは金属シートを接触させる工程が、前記金属テープ或いは金属シートを接着剤によって貼り付ける工程であることを特徴とする付記7記載の金属成形品の表面処理方法。
本発明の活用例としては、ノートPC、ペンPC、PDA、或いは、携帯電話等の小型の情報機器のカバー用の表面処理方法として典型的なものであるが、大型情報機器をはじめとする各種の電子機器或いは電気機器の筐体の表面処理方法として用いても良いものである。
本発明の原理的構成の説明図である。 本発明の実施例1の金属成形品の表面処理フロー図である。 本発明の実施例1の金属成形品の化成処理工程の説明図である。 本発明の実施例2の金属成形品の表面処理フロー図である。 本発明の実施例2の金属成形品の陽極酸化処理工程の説明図である。 本発明の実施例3の金属成形品の表面処理フロー図である。 本発明の実施例3の金属成形品の皮膜構造の説明図である。 本発明の実施例4の金属成形品の表面処理フロー図である。 本発明の実施例4の金属成形品の皮膜構造の説明図である。 本発明の実施例5のプリント基板装着フロー図である。 本発明の実施例5のプリント基板の装着構造の説明図である。 本発明の実施例6のプリント基板装着フロー図である。 本発明の実施例6のプリント基板の装着構造の説明図である。 本発明の実施例7のプリント基板装着フロー図である。 本発明の実施例7のプリント基板の装着構造の説明図である。
符号の説明
1 金属成形品
2 溶液
3 酸化皮膜
4 合成樹脂皮膜
11 処理槽
12 混合溶液
13 マグネシウム合金成形品
14 酸化皮膜
15 電解液
16 電源
17 酸化皮膜
18 エポキシ樹脂皮膜
19 電磁波シールド膜
20 導電膜付樹脂シート
21 樹脂シート
22 金属膜
23 プリント基板
24 ネジ
25 金属シート
26 接着剤
27 絶縁シート
28 両面テープ
29 電子部品
30 電子部品
31 電子部品

Claims (7)

  1. Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品を塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、或いは、水酸化アルミニウムのいずれかからなるアルミニウム塩を主成分とする溶液中に浸漬して、電圧を印加しない状態で化成処理することにより前記金属成形品の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
  2. Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品をフッ化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液中で陽極酸化処理して、前記金属成形品の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
  3. Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品を硝酸Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液中で陽極酸化処理して、前記金属成形品の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
  4. Mg、Al、或いは、Znのいずれかの単一金属、または、前記単一金属のうちのいずれかを主成分とする合金のいずれかからなる金属成形品の表面処理方法において、前記金属成形品を水酸化Al、硫酸ジルコニウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及び、ベンゾトリアゾールを含有する混合液中で陽極酸化処理して、前記金属成形品の表面に10kΩ以下の導電性の酸化皮膜を形成する工程を有することを特徴とする金属成形品の表面処理方法。
  5. 前記導電性の酸化皮膜の形成工程後に、前記導電性の酸化皮膜上に、少なくとも一層の合成樹脂皮膜を成膜する工程を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の金属成形品の表面処理方法。
  6. 前記合成樹脂皮膜の形成工程後に、前記合成樹脂皮膜上に金属膜を形成する工程を有することを特徴とする請求項5記載の金属成形品の表面処理方法。
  7. 前記導電性の酸化皮膜の形成工程後に、前記導電性の酸化皮膜上に一層以上の金属膜がコーティングされた樹脂フィルム、金属テープ、金属シート、合成樹脂絶縁テープ、或いは、合成樹脂絶縁シートのいずれかを少なくともその一部が接触するように設ける工程を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の金属成形品の表面処理方法。
JP2003383441A 2003-11-13 2003-11-13 金属成形品の表面処理方法 Expired - Fee Related JP4808374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383441A JP4808374B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 金属成形品の表面処理方法
US10/986,131 US20050106403A1 (en) 2003-11-13 2004-11-12 Shaped metal article and method of producing shaped metal article having oxide coating
CNA2004100886678A CN1616709A (zh) 2003-11-13 2004-11-15 成型金属制品及制备具有氧化覆盖层的成型金属制品的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383441A JP4808374B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 金属成形品の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146323A JP2005146323A (ja) 2005-06-09
JP4808374B2 true JP4808374B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=34567303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383441A Expired - Fee Related JP4808374B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 金属成形品の表面処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050106403A1 (ja)
JP (1) JP4808374B2 (ja)
CN (1) CN1616709A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101322549B1 (ko) * 2005-06-17 2013-10-25 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 금속 부재의 보호막 구조 및 보호막 구조를 이용한 금속부품 그리고 보호막 구조를 이용한 반도체 또는 평판디스플레이 제조 장치
US20090053537A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Bueltermann Bernd System and Method For Forming Encapsulated Structures For Metallic Parts
US20090278396A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Corrosion isolation of magnesium components
CN101646322B (zh) 2008-08-04 2013-02-20 富准精密工业(深圳)有限公司 镁合金壳体及其制备方法
US8687359B2 (en) 2008-10-13 2014-04-01 Apple Inc. Portable computer unified top case
JP2011012293A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) マグネシウム又はマグネシウム合金のめっき方法
ITMI20092043A1 (it) * 2009-11-20 2011-05-21 Hearts & Craft Di Mainiero Maria Cl Orinda & C S Metodo di produzione di piastrelle in alluminio decorate
CN102463501A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 神基科技股份有限公司 镁合金对象的表面处理方法及其结构
CN102480880A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 深圳庆和胶粘制品有限公司 一种金属壳体及其制备方法与应用
KR101238895B1 (ko) * 2010-12-28 2013-03-04 재단법인 포항산업과학연구원 표면 조직이 치밀한 마그네슘 합금 및 그 표면 처리 방법
CN102724840B (zh) * 2011-03-29 2015-03-04 富准精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
KR101475173B1 (ko) * 2011-06-24 2014-12-19 애플 인크. 양극산화처리된 부품의 미용적 결함 저감
CN103153017A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 神讯电脑(昆山)有限公司 镁铝合金机壳的制造方法
WO2013114323A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Koninklijke Philips N.V. Lighting driver and housing having internal electromagnetic shielding layer configured for direct connection to circuit ground
CN103382556B (zh) * 2012-06-25 2015-05-06 赵家文 一种金属铝盐覆盖膜
DE102012109855B4 (de) * 2012-10-16 2015-07-23 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines mit einer metallischen Korrosionsschutzschicht beschichteten Stahlprodukts
US10941501B2 (en) * 2013-03-29 2021-03-09 Analytical Specialties, Inc. Method and composition for metal finishing
KR101520836B1 (ko) 2013-10-16 2015-05-15 주식회사 위스코하이텍 기판부재 및 기판부재의 연속적인 제조방법
KR101518770B1 (ko) 2013-10-17 2015-05-11 주식회사 위스코하이텍 기판부재 및 기판부재의 연속적인 제조방법
KR101462623B1 (ko) * 2014-02-04 2014-11-20 주식회사 위스코하이텍 금속기재의 표면처리방법
ES2631136T3 (es) * 2014-05-16 2017-08-28 Fundación Tecnalia Research & Innovation Proceso de recubrimiento de conversión para aleaciones de magnesio
US9643381B2 (en) 2014-05-19 2017-05-09 Vindicoat, Llc Composite binding materials
US9359686B1 (en) 2015-01-09 2016-06-07 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
US10760176B2 (en) 2015-07-09 2020-09-01 Apple Inc. Process for reducing nickel leach rates for nickel acetate sealed anodic oxide coatings
US9970080B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
US10711363B2 (en) 2015-09-24 2020-07-14 Apple Inc. Anodic oxide based composite coatings of augmented thermal expansivity to eliminate thermally induced crazing
CN105239071A (zh) * 2015-10-26 2016-01-13 维沃移动通信有限公司 电子设备外壳的制备方法及电子设备
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
CN105907277A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 安徽胜利精密制造科技有限公司 一种防油笔记本外壳油漆及其制备方法
CN105907278A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 安徽胜利精密制造科技有限公司 一种笔记本外壳油漆涂料及其制备方法
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
CN206676694U (zh) * 2017-04-06 2017-11-28 东莞市洁康超声波设备有限公司 一种便携超声波清洗棒换能器结构
CN108642542B (zh) * 2018-05-14 2020-04-14 上海铝通化学科技有限公司 一种金属处理方法及金属塑胶复合材料
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features
KR20210125103A (ko) * 2019-03-05 2021-10-15 램 리써치 코포레이션 플라즈마 프로세싱 챔버들을 위한 알루미늄 컴포넌트들을 위한 라미네이트된 에어로졸 증착 코팅
US11926916B2 (en) * 2019-11-05 2024-03-12 Wisys Technology Foundation, Inc. Color controlled metal finishing pen
CN114953629A (zh) * 2022-04-20 2022-08-30 江西鑫远基电子科技有限公司 一种高散热铝基覆铜板及其生产工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2811396A1 (de) * 1978-03-16 1979-09-27 Hoechst Ag Verfahren zur anodischen oxidation von aluminium und dessen verwendung als druckplatten-traegermaterial
JPS6286180A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面処理を施したマグネシウムまたはマグネシウム合金およびその表面処理方法
JPS61276982A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Nec Corp マグネシユウム合金へのメツキ方法
JPS6233783A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Ube Ind Ltd 被覆層を有するマグネシウム金属成形物およびその製造方法
ES2004433A6 (es) * 1987-06-29 1989-01-01 Santaflorentina Chavarria Albe Procedimiento para efectuar un doble anodizado sobre un elemento de aluminio
FR2646311B1 (fr) * 1989-04-24 1994-04-08 Pechiney Recherche Substrats metalliques isoles et procede de fabrication desdits substrats
JPH08176842A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Nippon Parkerizing Co Ltd マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
US5534356A (en) * 1995-04-26 1996-07-09 Olin Corporation Anodized aluminum substrate having increased breakdown voltage
JPH09176894A (ja) * 1995-12-21 1997-07-08 Sony Corp 表面処理方法
JP3307882B2 (ja) * 1998-09-18 2002-07-24 ミリオン化学株式会社 マグネシウム含有金属の低電気抵抗性皮膜処理物及びその表面処理方法
FR2793990B1 (fr) * 1999-05-19 2001-07-27 Sagem Boitier electronique sur plaque et procede de fabrication d'un tel boitier
JP3858257B2 (ja) * 1999-10-28 2006-12-13 三菱アルミニウム株式会社 マグネシウムまたはマグネシウム合金の表面処理方法
US6916414B2 (en) * 2001-10-02 2005-07-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Light metal anodization
JP4025967B2 (ja) * 2001-11-30 2007-12-26 株式会社カサタニ マグネシウム合金の陽極酸化処理用組成物および処理方法
US6659331B2 (en) * 2002-02-26 2003-12-09 Applied Materials, Inc Plasma-resistant, welded aluminum structures for use in semiconductor apparatus
AU2003213340A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-08 Hori Metal Finishing Ind. Ltd. Magnesium or magnesium alloy article having electroconductive anodic oxidation coating on the surface thereof and method for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20050106403A1 (en) 2005-05-19
JP2005146323A (ja) 2005-06-09
CN1616709A (zh) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808374B2 (ja) 金属成形品の表面処理方法
JP3295404B2 (ja) 改良された樹脂塵埃耐性のためのコーティング
US20090258246A1 (en) Plastic housing and method for making the same
US20090255824A1 (en) Method for surface treating a substrate
JP5431081B2 (ja) マグネシウム−リチウム合金およびその表面処理方法
KR20130041758A (ko) 알루미늄의 표면조화제 및 그것을 이용하는 표면조화 방법
WO2003080897A1 (fr) Article en magnesium ou en alliage de magnesium a couche de surface electroconductrice, obtenue par oxydation anodique, et procede de production associe
JP2005171296A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
TW590809B (en) Chemical conversion reagent for magnesium alloy, surface-treatment method, and magnesium alloy substrate
JP2017122274A (ja) 表面処理銅箔
WO2005017235A1 (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金からなる製品及びその製造方法
CN101555614A (zh) 塑料表面电镀方法
JP3524510B2 (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
US4170525A (en) Process for plating a composite structure
JP2003221683A (ja) 軽金属合金表面の被覆方法
JP2009117706A (ja) フレキシブルプリント配線板用銅箔及びその製造方法、並びにフレキシブルプリント配線板
JP2003073843A (ja) マグネシウム合金素材の無電解ニッケルめっき方法
WO2002042519A1 (fr) Article revetu de zinc exempt de barbes et dote d&#39;un film anticorrosion multicouche, composition de formation d&#39;un film anticorrosion multicouche et procede de preparation d&#39;un article revetu de zinc exempt de barbes et dote d&#39;un film anticorrosion multicouche
JP2000064057A (ja) マグネシウム材またはマグネシウム合金材の表面処理方法
KR20050044515A (ko) 마그네슘 및/또는 마그네슘 합금의 표면 처리 방법 및마그네슘 및/또는 마그네슘 합금 제품
JP2003171781A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2000219975A (ja) 表面処理されたMg合金およびその表面処理方法
TWI806422B (zh) 高耐蝕層狀結構及其製備方法
JPH08335775A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
US20070048525A1 (en) Method for forming plated coating, electromagnetic shielding member, and housing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120131

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees