JPS61276982A - マグネシユウム合金へのメツキ方法 - Google Patents

マグネシユウム合金へのメツキ方法

Info

Publication number
JPS61276982A
JPS61276982A JP11707185A JP11707185A JPS61276982A JP S61276982 A JPS61276982 A JP S61276982A JP 11707185 A JP11707185 A JP 11707185A JP 11707185 A JP11707185 A JP 11707185A JP S61276982 A JPS61276982 A JP S61276982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plating
alloy
conductive resin
magnesium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11707185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ooyama
正夫 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11707185A priority Critical patent/JPS61276982A/ja
Publication of JPS61276982A publication Critical patent/JPS61276982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマグネシュウム合金に対して実施するメッキ(
メタライズ)工法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、マグネシュウム合金へメッキ(メタライズ)をす
る方法としては、第2図に示すように通常の電気メッキ
でアルミ合金等へ実施していたと同様な所定の前処理後
、マグネシュウム素材1に亜鉛置換を実施して亜鉛置換
層2を形成し、その上に無電解ニッケルメッキ、又は電
解メッキ(銅メッキ)3を実施し下地メッキとし、最後
に銀、金メツキ4等を実施するか又は蒸着、スパッタリ
ング、イオンブレーティング等のドライメッキと呼ばれ
る方法を用いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法は、マグネシュウム合金に直接的に
他の異種金桐層を構成させるために、層中のピンホール
等の存在で容易に電食等が発生し、結果的に耐食性とし
て劣るため実用化には問題があった。
本発明は前記問題点を解消したメッキ方法を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はマグネシュウム合金の表面上にマグネシュウム
の陽極酸化膜及び導電性樹脂膜を皮膜し、これらの皮膜
を下地層としてその上に必要なメッキ層を形成すること
を特徴とするマグネシュウム合金へのメッキ方法である
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図によって説明する。
第1図において、マグネシュウム合金lの表面上に、膜
厚約71tmのクロム酸との酸化膜(マグネシュウムの
陽極酸化MIL −M −45202による)5及び膜
厚10〜20μ兜の導電性樹脂層6の二層を形成させ、
この二層5,6をこれ以降のメッキ処理時の下地層とし
て構成する。この二層5,6を下地層としてその上に膜
厚2〜5μmの銅メッキ層3、最終的に必要な金、銀メ
ッキ等4を順に形成する。
導電性樹脂としては、現在広範に出回っている銀パウダ
ー、Mパウダー、銅パウダー又は銅パウダーにNiメッ
キしたもの等を各種樹脂に分散させたもので、マグネシ
ュウム合金の陽極酸化処理面に対し、密着性の高いかつ
耐薬品性の樹脂を用いることにより、さらに耐食性の高
い処理となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は陽極酸化膜、導電性樹脂膜
をメッキの下地として使用することにより、マグネシュ
ウム合金特有の耐食性の悪さをカバーし、なおかつ金、
銀、ニッケル等の安定なメッキ膜を得ることができ、こ
の結果、従来アルミ合金等を用いて軽量化を図っている
ものがマグネシュウム合金を用いることにより、より一
層の軽量化を実現でき、衛星搭載機器等に応用ができる
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は従
来例を示す断面図である。 ■・・・マグネシュウム合金、5・・・マグネシュウム
の陽極酸化膜、6・・・導電性樹脂膜 特許出願人  日本電気株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネシュウム合金の表面上にマグネシュウムの
    陽極酸化膜及び導電性樹脂膜を皮膜し、これらの皮膜を
    下地層としてその上に必要なメッキ層を形成することを
    特徴とするマグネシュウム合金へのメッキ方法。
JP11707185A 1985-05-30 1985-05-30 マグネシユウム合金へのメツキ方法 Pending JPS61276982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707185A JPS61276982A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 マグネシユウム合金へのメツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707185A JPS61276982A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 マグネシユウム合金へのメツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276982A true JPS61276982A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14702693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11707185A Pending JPS61276982A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 マグネシユウム合金へのメツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276982A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146323A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Fujitsu Ltd 金属成形品の表面処理方法
WO2007032468A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Hitachi Metals, Ltd. 燃料電池の筐体及びそれを用いた燃料電池
CN100408725C (zh) * 2005-12-30 2008-08-06 东北大学 一种金属镁及镁合金表面复合防护的方法
GB2455394A (en) * 2007-12-06 2009-06-10 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Magnesium alloy member with a coating and a method for making the same
JP2011012293A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) マグネシウム又はマグネシウム合金のめっき方法
JP2014501338A (ja) * 2010-12-28 2014-01-20 ポスコ 表面組織が緻密なマグネシウム合金およびその表面処理方法
CN104313602A (zh) * 2012-12-13 2015-01-28 吴小再 可在极板表面形成保护膜的水电解极板表面处理方法
CN104451647A (zh) * 2012-12-13 2015-03-25 吴小再 成本较低的水电解极板表面处理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146323A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Fujitsu Ltd 金属成形品の表面処理方法
WO2007032468A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Hitachi Metals, Ltd. 燃料電池の筐体及びそれを用いた燃料電池
US8119279B2 (en) 2005-09-16 2012-02-21 Hitachi Metals, Ltd. Casing for fuel battery and fuel battery using the same
CN100408725C (zh) * 2005-12-30 2008-08-06 东北大学 一种金属镁及镁合金表面复合防护的方法
GB2455394A (en) * 2007-12-06 2009-06-10 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Magnesium alloy member with a coating and a method for making the same
GB2455394B (en) * 2007-12-06 2012-07-04 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Magnesium alloy member and method for making the same
US8609224B2 (en) 2007-12-06 2013-12-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Fastening assembly
JP2011012293A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) マグネシウム又はマグネシウム合金のめっき方法
JP2014501338A (ja) * 2010-12-28 2014-01-20 ポスコ 表面組織が緻密なマグネシウム合金およびその表面処理方法
CN104313602A (zh) * 2012-12-13 2015-01-28 吴小再 可在极板表面形成保护膜的水电解极板表面处理方法
CN104451647A (zh) * 2012-12-13 2015-03-25 吴小再 成本较低的水电解极板表面处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000865B1 (ko) 구리-크롬-폴리이미드 복합체 및 그의 제조방법
US4640747A (en) Process for surface treatment of copper product
US4770946A (en) Surface-treated magnesium or magnesium alloy, and surface treatment process therefor
RU2004104946A (ru) Многослойная фольга и способ ее изготовления
JPH0329879B2 (ja)
EP0362535B1 (en) Aluminum plating substance for anodizing
US5322975A (en) Universal carrier supported thin copper line
JPS61276982A (ja) マグネシユウム合金へのメツキ方法
JPH05271986A (ja) アルミニウム・有機高分子積層体
JP4567187B2 (ja) 耐食性被覆及び軽金属からなる支持体のための被覆系
JP2006233315A (ja) マグネシウム合金部材及びその製造方法
US4632734A (en) Process for electrochemically or chemically coating niobium
JPH02185993A (ja) 陽極処理性金属基体表面への仕上げ金属層の被着方法
US20090291318A1 (en) Composite material for electric and electronic components, electric and electronic components, and method for manufacturing composite material for electric and electronic components
JPH0219994B2 (ja)
NL8502692A (nl) Membraan.
JP2994473B2 (ja) マグネシウム合金のメッキ膜構造
JPH11181597A (ja) アルミニウムの表面処理方法
JPS6293391A (ja) めつき方法
SU367747A1 (ru) Способ металлизации поверхности комбинированной подложки диэлектрик-металл
EP0635073A1 (de) Verfahren zum herstellen von gleitlager-schichtwerkstoff oder gleitlager-schichtwerkstücken
JPS63274795A (ja) 複合箔およびその製造方法
JPS6193876A (ja) マグネシウムおよびマグネシウム合金の表面処理方法
JPS5911679B2 (ja) ニツケル−クロム合金メツキ方法
JPS61148900A (ja) 電着層付アルミニウム