JP4807414B2 - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4807414B2
JP4807414B2 JP2008530914A JP2008530914A JP4807414B2 JP 4807414 B2 JP4807414 B2 JP 4807414B2 JP 2008530914 A JP2008530914 A JP 2008530914A JP 2008530914 A JP2008530914 A JP 2008530914A JP 4807414 B2 JP4807414 B2 JP 4807414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital watermark
image data
line
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008530914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008023691A1 (ja
Inventor
嘉夫 余吾
稔 小川
慶典 高山
明広 藤田
弘之 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2008530914A priority Critical patent/JP4807414B2/ja
Publication of JPWO2008023691A1 publication Critical patent/JPWO2008023691A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807414B2 publication Critical patent/JP4807414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/10Watermarks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、印刷物、印刷物の製造装置、印刷物真贋判定装置、画像処理方法、印刷物真贋判定方法、プログラム、特に、万線潜像及び電子透かしを利用した印刷物、印刷物の製造装置、印刷物真贋判定装置、画像処理方法、印刷物真贋判定方法、プログラムに関する。
本願は、2006年8月22日に、日本に出願された特願2006−225192号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来から、透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像を印刷することにより、偽造等を防止するための印刷物を製造する方法が知られていた(特許文献1、特許文献2)。
また、電子画像データに電子透かしを埋め込むことにより、電子画像データの複製等を防止する方法が知られていた(特許文献3)。
特開2004−174880号公報 特開2001−213042号公報 特開2002−64700号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載されている技術では、印刷物に印刷されている万線潜像の模様を、印刷業者等が顕微鏡などで分析してその印刷物と同一の模様を持つ印刷物のコピーを作成することが可能であるため、印刷業者等による印刷物の偽造や複製を防ぐことができないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、印刷物の偽造や複製を防ぐために、あるいは予防するために有効な印刷物、その印刷物を得る為に好適な画像処理装置、画像処理方法、又はプログラム、並びに、この印刷物の真贋判定に好適な真贋判定装置や真贋判定方法の提供を課題とする。
また、本発明の画像処理装置は、透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する潜像画生成手段と、電子透かしの電子画像データを生成する電子透かし生成手段と、前記潜像画生成手段が生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記電子透かし生成手段が生成した前記電子画像データとを所定領域に重ね合わせて、合成電子画像データを生成する画像合成手段とを有し、前記電子透かし生成手段は、前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり、前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定する
また、本発明の画像処理方法は、透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する第1のステップと、電子透かしの電子画像データを生成する第2のステップと、前記第1のステップで生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記第2のステップで生成した前記電子画像データとを所定領域に重ね合わせて、合成電子画像データを生成する第3のステップとを有し、前記第3のステップにおいて、前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり、前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定することを特徴とする。
前記万線潜像の電子画像データはベクター画像であり;前記電子透かしの電子画像データはビットマップ画像であり;前記第3のステップでは、前記万線潜像の電子画像データをベクター画像からビットマップ画像に変換した後、前記電子透かしの電子画像データと重ね合わせて前記合成電子画像データを生成してもよい。
前記万線潜像の電子画像データはベクター画像であり;前記電子透かしの電子画像データはビットマップ画像であり;前記第3のステップでは、前記電子透かしの電子画像データをビットマップ画像からベクター画像に変換した後、前記万線潜像の電子画像データと重ね合わせて前記合成電子画像データを生成してもよい。
上記の画像処理方法によれば、上記画像処理装置と同様の効果を得ることができる。
また、本発明の画像処理プログラムは、透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する潜像画生成処理と、電子透かしの電子画像データを生成する電子透かし生成処理と、前記潜像画生成処理で生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記電子透かし生成処理で生成した前記電子透かしの電子画像データとを所定領域に重ね合わせて合成電子画像データを生成する画像合成処理とをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり、前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定することを特徴とする。
本発明は、透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像と、電子透かしとを、所定領域に重複して設けた印刷物を提供する。これにより、万線潜像から潜像画を検出可能か否かの判定に加えて、印刷物をスキャナ等で読み取った電子画像データから電子透かしが検出可能か否かの判定によっても、その印刷物が本物であるのか偽物であるのかの判定を行うことができる。その結果、印刷物の偽造や複製をより確実に防ぐ、あるいは、より確実に予防する効果を得ることができる。
また、本発明は、この印刷物を得る為に好適な画像処理装置、画像処理方法、又はプログラムを提供する。これらによって、本発明に係る印刷物を容易に得ることができる。
そして、この印刷物の真贋判定に好適な真贋判定装置を提供する。これらによって、本発明に係る印刷物の真贋を容易に判定することができる。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る印刷物1の構成を示す平面図である。 図1Bは、本発明の一実施形態に係る万線フィルタ5の構成を示す平面図である。 図2Aは、印刷物1(図1A)の上に万線フィルタ5(図1B)を重ね合わせた場合に、観察者の目に映る模様を示す平面図である。 図2Bは、印刷物1(図1A)の上に万線フィルタ5(図1B)を重ね合わせた場合に、観察者の目に映る模様を示す平面図である。 図3Aは、同実施形態に係る印刷物1に印刷されるデジタル画像7の一例を示す図である。 図3Bは、図3Aのデジタル画像7に電子透かしを埋め込む際の、領域分割の一例を示す図である。 図4は、同実施形態に係る画像処理装置10aの構成の一例を示すブロック図である。 図5は、同実施形態に係る画像処理装置10a(図4)の処理の一例を示す図である。なお、本図において、d11は潜像画(ベクター画像)を、d12はビットマップ画像を、d13は電子透かし成分(256階調)を、d14は電子透かし成分(2階調)を、またd15は潜像画(電子透かしが埋め込まれたベクター画像)を示す。 図6は、同実施形態に係る画像処理装置10bの構成の他の例を示すブロック図である。 図7は、同実施形態に係る画像処理装置10b(図6)の処理の一例を示す図である。なお、本図において、d21は潜像画(ベクター画像)を、d22はビットマップ画像を、d23は電子透かし成分(256階調)を、またd24は潜像画(電子透かしが埋め込まれたビットマップ画像)を示す。 図8は、潜像画に対する電子透かしの埋め込み強度を決定する方法についての説明図である。 図9は、潜像画に対して電子透かしを埋め込む方法について説明するための図である。 図10は、同実施形態に係る印刷物の真贋判定方法の処理の一例を示す図である。 図11は、同実施形態に係る印刷物真贋判定装置30の構成の一例を示す図である。 図12は、同実施形態に係る印刷物真贋判定装置30の処理の一例を示す図である。
符号の説明
10a 画像処理装置
10b 画像処理装置
11 潜像画生成部
12 ビットマップ画像生成部
13 ビットマップ画像処理部
14 画像合成部
15 印刷部
21 潜像画生成部
22 潜像画処理部
23 ビットマップ画像生成部
24 画像合成部
25 印刷部
30 印刷物真贋判定装置
31 画像読取部
32 記憶部
33 潜像画検出部
34 電子透かし検出部
35 真贋判定部
36 表示部
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1Aは、本発明の実施形態に係る印刷物1の構成の一例を示す平面図である。この印刷物1には、水平方向D1に平行な複数本の万線2が等間隔に印刷されている。万線2の幅(=H)と各万線2間の間隔(=P−H)とは同じである。印刷物1の中ほどには、周囲の万線2とは、所定長だけ垂直方向D2に位置をずらした万線3が印刷されている。
万線3の幅及び各万線3間の間隔は、それぞれ万線2の幅(=H)及び各万線2間の間隔(=P−H)と同じである。ここで、Pは万線のピッチを表す。
ここでは、万線3は、「T」という形状の万線潜像を形成している。また、50μm≦P≦300μm、(1/4)×P≦H≦(3/4)×Pの条件を満たすように、万線2を印刷物1上に印刷している。
図1Bは、本発明の実施形態に係る万線フィルタ5の構成の一例を示す平面図である。この万線フィルタ5は、透明なフィルム上に、水平方向D1に平行な複数本の万線6が等間隔に印刷されている。万線6の幅及び各万線6間の間隔は、それぞれ万線2(図1A)の幅(=H)及び各万線2間の間隔(=P−H)と同じである。
図2A及び図2Bは、印刷物1(図1A)の上に万線フィルタ5(図1B)を重ね合わせた場合に、観察者の目に映る模様を示す平面図である。図2Aや図2Bに示すように、観察者は潜像画である「T」という文字を視認する。印刷物1の上で、万線フィルタ5を垂直方向D2に移動させることにより、観察者は図2Aに示す模様と、図2Bに示す模様とを交互に視認する。
図3Aは、本発明の実施形態に係る印刷物1に印刷されるデジタル画像7の一例を示す図である。このデジタル画像7が印刷される領域は、図3Bに示すように、複数のブロック8(例えば縦5ブロック×横6ブロック)に分割され、それぞれのブロックに同一の電子透かしが埋め込まれる。デジタル画像7に図3Bに示すような電子透かしが埋め込まれても、観察者がその電子透かしを視認することはできない。電子透かしは、所定の埋め込み強度で印刷物1に印刷される。なお、本実施形態の電子透かしとは、電子画像データに埋め込まれたものだけでなく、その電子画像データを印刷物に印刷したものも含まれる。印刷物に印刷された電子透かしは、その印刷物をスキャナで読み取って電子画像データを生成することにより、その電子画像データから電子透かしを検出できるか否かについての判定に利用される。この電子透かしに関する技術としては、特開2002−64700号公報に記載にされている技術などが知られている。
本実施形態の印刷物1には、図3A及び図3Bで説明したような電子透かしが埋め込まれたデジタル画像7と、図1Aで説明したような万線潜像とが印刷される。
図4は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10aの構成の一例を示すブロック図である。この画像処理装置10aは、潜像画生成部11、ビットマップ画像生成部12、ビットマップ画像処理部13、画像合成部14、及び印刷部15を有する。
潜像画生成部11は、図1Aに示したような潜像画を備える万線潜像の電子画像データを生成し、その電子画像データを画像合成部14へ出力する。ここでは、潜像画生成部11は、ベクター画像の万線潜像の電子画像データを生成する。ベクター画像とは、座標値で指定される点や線等により表される画像であり、基本的に2値画像である。
ビットマップ画像生成部12は、図3Aに示したようなデジタル画像を生成し、そのデジタル画像をビットマップ画像処理部13に出力する。ここでは、ビットマップ画像生成部12は、ビットマップ画像のデジタル画像を生成する。ビットマップ画像とは、256階調などの階調により表される画像であり、ピクセル毎に色を持つ画像である。
ビットマップ画像処理部13は、図3Bで説明した電子透かしを生成する。ここでは、ビットマップ画像の電子透かしを生成している。また、ビットマップ画像処理部13は、デジタル画像に電子透かしを埋め込んだ電子画像データを生成し、256階調のビットマップ画像から2階調のビットマップ画像に変換した後、そのビットマップ画像をベクター画像に変換して画像合成部14に出力する。
画像合成部14は、潜像画生成部11が生成した電子画像データと、ビットマップ画像処理部13が生成した電子画像データとを所定領域に合成することにより、ベクター画像である1つの合成電子画像データを生成し、印刷部15に出力する。
印刷部15は、画像合成部14が生成した合成電子画像データを印刷物に印刷する。これにより、万線潜像(図1A)と電子透かし(図3B)とが重複するように印刷物上に印刷される。
印刷部15としては、オフセット印刷機などを用いることができる。この場合には、画像合成部14が生成した合成電子画像データを印刷版として作成し、その印刷版をオフセット印刷機に取り付けて、同じ印刷物を大量に印刷する。これにより、大量の印刷物に偽造防止対策・真偽判定用対策を施すことができる。
図5は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10a(図4)の処理の一例を示す図である。始めに、潜像画生成部11は、ベクター画像の潜像画d11を生成する。また、ビットマップ画像生成部12は、ビットマップ画像のデジタル画像d12を生成する。
ビットマップ画像処理部13は、256階調のビットマップ画像d13である電子透かしを生成する。そして、ビットマップ画像処理部13は、ビットマップ画像d12に対して、256階調のビットマップ画像d13である電子透かしを埋め込んだ後、256階調のビットマップ画像を2階調のビットマップ画像d14に変換する。そして、ビットマップ画像処理部13は、ビットマップ画像d14をベクター画像に変換する。
画像合成部14は、潜像画生成部11から出力されるベクター画像の潜像画と、ビットマップ画像処理部13から出力されるベクター画像の、電子透かしが埋め込まれたデジタル画像とを所定領域において合成することにより、電子透かしが埋め込まれたベクター画像の潜像画d15を生成する。そして、印刷部15は、画像合成部14から出力される潜像画d15を印刷物に印刷する。
上述した画像処理装置10aによれば、潜像画に含まれる万線をベクター画像としているため、潜像画に電子透かしを埋め込む際に、万線が劣化することを防ぐことができ、万線潜像の検出の精度を上げることができる。
図6は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10bの構成の他の一例を示すブロック図である。この画像処理装置10bは、潜像画生成部21、潜像画処理部22、ビットマップ画像生成部23、画像合成部24、及び印刷部25を有する。
潜像画生成部21は、図1Aに示したような潜像画を備える万線潜像の電子画像データを生成し、その電子画像データを潜像画処理部22へ出力する。ここでは、潜像画生成部21は、ベクター画像の万線潜像の電子画像データを生成する。
ビットマップ画像生成部23は、図3Aに示したようなデジタル画像を生成し、そのデジタル画像を画像合成部24に出力する。ここでは、ビットマップ画像生成部23は、ビットマップ画像のデジタル画像を生成する。
潜像画処理部22は、図3Bで説明した電子透かしを生成する。ここでは、潜像画処理部22は、ビットマップ画像の電子透かしを生成する。また、潜像画処理部22は、潜像画に電子透かしを埋め込んだ電子画像データを生成し、256階調のビットマップ画像から2階調のビットマップ画像に変換した後、画像合成部24に出力する。
画像合成部24は、潜像画処理部22が生成した電子画像データと、ビットマップ画像生成部23が生成した電子画像データとを合成することにより、ビットマップ画像である1つの合成電子画像データを生成し、印刷部25に出力する。
印刷部25は、画像合成部24が生成した合成電子画像データを印刷物に印刷する。これにより、万線潜像(図1A)と電子透かし(図3B)とが重複するように印刷物に印刷される。
図7は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10b(図6)の処理の一例を示す図である。始めに、潜像画生成部21は、ベクター画像の潜像画d21を生成する。また、ビットマップ画像生成部23は、ビットマップ画像のデジタル画像d22を生成する。
潜像画処理部22は、潜像画のベクター画像をビットマップ画像に変換する。そして、潜像画処理部22は、256階調のビットマップ画像d23である電子透かしを生成する。そして、潜像画処理部22は、潜像画d21に対して、256階調のビットマップ画像d23である電子透かしを埋め込む。
画像合成部24は、潜像画処理部22から出力される電子透かしが埋め込まれたビットマップ画像の潜像画と、ビットマップ画像生成部23から出力されるビットマップ画像であるデジタル画像とを所定領域において合成することにより、電子透かしが埋め込まれたビットマップ画像の潜像画d24を生成する。そして、印刷部25は、画像合成部24から出力される潜像画d24を印刷物に印刷する。
上述した画像処理装置10bによれば、電子透かしが256階調のビットマップ画像としているため、潜像画に電子透かしを埋め込む際に、電子透かしが劣化することを防ぐことができ、電子透かしの検出の精度を上げることができる。
次に、本実施形態において、潜像画に電子透かしを埋め込む方法について説明する。
図8は、潜像画に対する電子透かし埋め込み強度を決定する方法について説明するための図である。図8の横軸は電子透かし埋め込み強度を示しており、縦軸は電子透かし検出数を示している。電子透かし埋め込み強度は、電子透かしを印刷物上に印刷する際のインクの濃度をいう。電子透かし検出数は、図3Bに示すように、印刷物を所定のブロック数に分割して電子透かしを埋め込んだ場合において、その印刷物をスキャナで読み取ったときに、電子透かしを埋め込んだ全ブロックのうち電子透かしを検出することができたブロック数をいう。大量の枚数を印刷する場合、印刷版は同じであっても、印刷物1枚ごとにインクの乗り具合のバラツキが発生する。その為、スキャンによる検出結果も印刷物1枚ごとのバラツキが生じてしまう。原本かコピー品かを識別する為の閾値を設定するときには、この問題を考慮したうえで適当な値を選定する。
図8において、曲線g1は印刷物の原本から電子透かしを検出した場合を示しており、曲線g2は劣化の度合いが原本の40%である印刷物から電子透かしを検出した場合を示しており、曲線g3は印刷物のコピーから電子透かしを検出した場合を示している。
本実施形態では、曲線g1の電子透かし検出数が所定値(例えば、7)以上となる電子透かし埋め込み強度を閾値c1として設定している。また、曲線g3の電子透かし検出数が曲線g2以下となる電子透かし埋め込み強度を閾値c2として設定している。そして、閾値c1以上であって閾値c2以下となるように電子透かし強度を決定している。
このように、電子透かし検出数が所定値以上となるように、電子透かし埋め込み強度を決定することにより、電子透かしの検出数が所定値よりも小さくなるように電子透かしが印刷物に印刷されることを防ぐことができる。また、曲線g3の電子透かし検出数が曲線g2以下であるという条件を満たすように、電子透かし埋め込み強度を決定することにより、印刷物の原本における電子透かし検出数と印刷物のコピーにおける電子透かし検出数とが、所定数以上離れるようにすることができるため、印刷物の原本とコピーとを電子透かしにより明確に識別することができる。
図9は、潜像画に対して電子透かしを埋め込む方法について説明するための図である。
図9の(a)は、万線潜像(潜像画)が印刷される領域a1を示している。領域a1には、複数本のストライプ状の万線Xが配置されている。ここでは、万線潜像が印刷される領域a1の面積に対して、万線Xが印刷される領域の面積が、一例として55%である場合について説明する。
図9の(b)は、電子透かしが印刷される領域a2を示している。領域a2には、複数の四角形状の電子透かしYが点在して配置されている。ここでは、電子透かしが印刷される領域a2の面積に対して、電子透かしYが印刷される領域の面積が、一例として40%である場合について説明する。
図9の(c)〜図9の(e)は、万線潜像が印刷される領域a1と電子透かしが印刷される領域a2とが重複させて領域a3に印刷する場合を示している。ここでいう重複とは、領域a1の一部に領域a2が含まれること、または、領域a2の一部に領域a1が含まれることをいう。なお、ここでは、領域a1と領域a2とを重複させる場合について説明したが、万線潜像Xと電子透かしYとを重ねて印刷するようにしてもよい。
万線潜像Xと電子透かしYとの重なりが図9の(c)に示すように大きくなると、電子透かしYの検出が困難になる。一方、万線潜像と電子透かしとの重なりが図9の(e)に示すように小さくなると、印刷物にインクが載る領域が大きくなり、印刷物の外観を損なう。
そこで、本実施形態では、万線潜像Xと電子透かしYとの重なりが所定値よりも小さくなるように、万線潜像を印刷する領域a1と電子透かしを印刷する領域a2とを重ね合わせる。また、本実施形態では、万線潜像Xが印刷される面積に対する万線潜像X及び電子透かしYが印刷される面積の増加分(図9の(f))が所定の割合(例えば、5%)以上大きくならないように、万線潜像を印刷する領域a1と電子透かしを印刷する領域a2とを重ね合わせる(図9の(d))。
次に、本発明の実施形態に係る印刷物真贋判定方法の処理の一例について説明する。
図10は、本発明の実施形態に係る印刷物の真贋判定方法の処理の一例を示す図である。始めに、図1Aに示す印刷物d31に、図1Bに示す万線フィルタを重ね合わせることにより、印刷物に埋め込まれている潜像画が確認できるか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11で潜像画を確認することができた場合には(d32)、潜像画による判定については印刷物が本物(正規品)であると判定する。一方、ステップS11で潜像画を確認することができない場合には(d33)、潜像画による判定については印刷物が偽物(コピー)であると判定する。
また、図1Aに示す印刷物d31を、スキャナで読み取ることによりスキャン画像d34を取得し(ステップS12)、そのスキャン画像d34から電子透かしを検出できるか否かについて判定する(ステップS13)。ステップS13でスキャン画像d34から電子透かしを検出することができた場合には、電子透かしによる判定については印刷物が本物(正規品)であると判定する。一方、ステップS13でスキャン画像d34から電子透かしを検出することができなかった場合には、電子透かしによる判定については印刷物が偽物(コピー)であると判定する。
結果として、潜像画による判定(ステップS11)で印刷物が本物と判定され、かつ、電子透かしによる判定(ステップS13)で印刷物が本物と判定された場合にのみ、印刷物が本物であると判定する。
次に、本発明の実施形態に係る印刷物真贋判定方法の処理の他の一例について説明する。この例では、印刷物真贋判定装置30を用いることにより、印刷物の真贋判定を行う。
図11は、本発明の実施形態に係る印刷物真贋判定装置30の構成の一例を示す図である。この印刷物真贋判定装置30は、画像読取部31、記憶部32、潜像画検出部33、電子透かし検出部34、真贋判定部35、表示部36を有する。
画像読取部31は、スキャナなどの機器であり、印刷物に印刷されている模様等を画像として読み取ることにより、印刷物の電子画像データであるスキャン画像を生成する。画像読取部31は、生成したスキャン画像を潜像画検出部33と電子透かし検出部34とに出力する。記憶部32は、万線フィルタの電子画像データや、印刷物の潜像画の電子画像データを記憶する。潜像画検出部33は、画像読取部31から出力されるスキャン画像に対して、記憶部32が記憶している万線フィルタの電子画像データを重ね合わせることにより、記憶部32に記憶されている潜像画を検出できるか否かを判定し、その判定結果を真贋判定部35に出力する。
電子透かし検出部34は、画像読取部31から出力されるスキャン画像から、電子透かしが検出できるか否かを判定し、その判定結果を真贋判定部35に出力する。
真贋判定部35は、潜像画検出部33から出力される判定結果と、電子透かし検出部34から出力される判定結果とに基づいて、画像読取部31でスキャンした印刷物が本物であるか否かについて判定する。具体的には、潜像画検出部33から出力される判定結果がスキャン画像から潜像画を検出することができたことを示すものであり、かつ、電子透かし検出部34から出力される判定結果がスキャン画像から電子透かしを検出することができたことを示すものである場合には、印刷物が本物であると判定し、その判定結果を表示部36に出力する。
表示部26は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示機器であり、真贋判定部35から出力される判定結果を画面に表示する。つまり、印刷物が本物であるか偽物であるかを画面に表示する。
図12は、本発明の実施形態に係る印刷物真贋判定装置30の処理の一例を示す図である。始めに、画像読取部31は、印刷物d41を読み取ることにより、スキャン画像d42を生成する(ステップS21)。そして、そのスキャン画像d42に、記憶部32が記憶している万線フィルタの電子画像データを重ね合わせることにより、記憶部32が記憶している潜像画と同じ潜像画を検出することができるか否かを判定する(ステップS22)。ステップS22で潜像画を確認することができた場合には(d43)、潜像画による判定については印刷物が本物(正規品)であると判定する。一方、ステップS22で潜像画を確認することができない場合には(d44)、潜像画による判定については印刷物が偽物(コピー)であると判定する。
また、電子透かし検出部34は、ステップS21で生成したスキャン画像d42から電子透かしを検出できるか否かについて判定する(ステップS23)。ステップS23でスキャン画像d42から電子透かしを検出することができた場合には、電子透かしによる判定については印刷物が本物であると判定する。一方、ステップS23でスキャン画像d42から電子透かしを検出することができなかった場合には、電子透かしによる判定については印刷物が偽物であると判定する。
結果として、潜像画による判定(ステップS22)で印刷物が本物と判定され、かつ、電子透かしによる判定(ステップS23)で印刷物が本物と判定された場合にのみ、印刷物が本物であると判定する。
図10〜図12で説明した印刷物真贋判定方法を利用すれば、印刷物に印刷されている潜像画と、印刷物に埋め込まれている電子透かしとにより、印刷物が本物であるか偽物であるかを判定することができるので、印刷物の偽造や複製を効果的に防止することができる。例えば、印刷業者等が印刷物に印刷されている模様等を顕微鏡などにより詳細に分析することにより潜像画を複製した場合であっても、印刷物に電子透かしが埋め込まれていることを見つけることは困難であるため、印刷物が本物であるか偽物であるかの判定精度を上げることができる。
なお、以上説明した実施形態において、図4の潜像画生成部11、ビットマップ画像生成部12、ビットマップ画像処理部13、画像合成部14、印刷部15、図6の潜像画生成部21、潜像画処理部22、ビットマップ画像生成部23、画像合成部24、印刷部25、図11の画像読取部31、記憶部32、潜像画検出部33、電子透かし検出部34、真贋判定部35、表示部36の機能又はこれらの機能の一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより画像処理装置10a、画像処理装置10b、印刷物真贋判定装置30の制御を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
印刷物の偽造や複製を防ぎあるいは予防することに有効な印刷物、その印刷物を得る為に好適な画像処理装置、画像処理方法、又はプログラム、並びに、この印刷物の真贋判定に好適な真贋判定装置や真贋判定方法を提供することができる。

Claims (5)

  1. 透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する潜像画生成手段と;
    電子透かしの電子画像データを生成する電子透かし生成手段と;
    前記潜像画生成手段が生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記電子透かし生成手段が生成した前記電子画像データとを所定領域に重ね合わせて、合成電子画像データを生成する画像合成手段と;
    を有し、
    前記電子透かし生成手段は、
    前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり;
    前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定する;
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する第1のステップと;
    電子透かしの電子画像データを生成する第2のステップと;
    前記第1のステップで生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記第2のステップで生成した前記電子画像データとを所定領域に重ね合わせて、合成電子画像データを生成する第3のステップと;
    を有し、
    前記第3のステップにおいて、
    前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり;
    前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定する;
    ことを特徴とする画像処理方法。
  3. 前記万線潜像の電子画像データはベクター画像であり;
    前記電子透かしの電子画像データはビットマップ画像であり;
    前記第3のステップでは、前記万線潜像の電子画像データをベクター画像からビットマップ画像に変換した後、前記電子透かしの電子画像データと重ね合わせて前記合成電子画像データを生成する;
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記万線潜像の電子画像データはベクター画像であり;
    前記電子透かしの電子画像データはビットマップ画像であり;
    前記第3のステップでは、前記電子透かしの電子画像データをビットマップ画像からベクター画像に変換した後、前記万線潜像の電子画像データと重ね合わせて前記合成電子画像データを生成する;
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  5. 透明フィルム上に万線状のストライプを備えた万線フィルタを重ねることにより可視化する万線潜像の、電子画像データを生成する潜像画生成処理と;
    電子透かしの電子画像データを生成する電子透かし生成処理と;
    前記潜像画生成処理で生成した前記万線潜像の電子画像データと、前記電子透かし生成処理で生成した前記電子透かしの電子画像データとを所定領域に重ね合わせて合成電子画像データを生成する画像合成処理と;
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記万線潜像と電子透かしとが重ね合わせて印刷されている印刷物を分割したブロックのうち電子透かしを検出可能なブロック数である電子透かしの検出数が所定数以上となり;
    前記印刷物の原本における前記電子透かしの検出数と前記印刷物のコピーにおける前記電子透かしの検出数との差が所定値以上となるように、前記電子透かしの埋め込み強度を設定する;
    ことを特徴とする画像処理プログラム
JP2008530914A 2006-08-22 2007-08-21 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム Active JP4807414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008530914A JP4807414B2 (ja) 2006-08-22 2007-08-21 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225192 2006-08-22
JP2006225192 2006-08-22
JP2008530914A JP4807414B2 (ja) 2006-08-22 2007-08-21 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
PCT/JP2007/066167 WO2008023691A1 (fr) 2006-08-22 2007-08-21 ÉlÉment imprimé, dispositif de traitement d'image, dispositif d'évaluation vraie/fausse de élément imprimé, procédé de traitement d'image, procédé et programme de détermination vraie/fausse de élément imprimé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008023691A1 JPWO2008023691A1 (ja) 2010-01-14
JP4807414B2 true JP4807414B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39106775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530914A Active JP4807414B2 (ja) 2006-08-22 2007-08-21 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8452044B2 (ja)
EP (1) EP2056583A1 (ja)
JP (1) JP4807414B2 (ja)
KR (1) KR20090042963A (ja)
CN (1) CN101507257A (ja)
BR (1) BRPI0715767A2 (ja)
CA (1) CA2666730A1 (ja)
TW (1) TW200815210A (ja)
WO (1) WO2008023691A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009566B2 (ja) * 2006-07-27 2012-08-22 株式会社リコー 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム
US8428103B2 (en) * 2009-06-10 2013-04-23 Harris Corporation Discrete time chaos dithering
US9749607B2 (en) 2009-07-16 2017-08-29 Digimarc Corporation Coordinated illumination and image signal capture for enhanced signal detection
KR20160070841A (ko) * 2011-10-12 2016-06-20 퀄컴 인코포레이티드 카메라-장착 컴퓨팅 디바이스를 이용한 위조 인쇄물 검출
US9221246B2 (en) 2011-12-28 2015-12-29 Canadian Bank Note Company, Limited Method for printing an image onto a thermoplastic substrate, pre-forming plate used therefor and security instrument made therefrom
MA34793B1 (fr) 2012-06-28 2014-01-02 Mascir Morrocan Foundation For Advanced Science Innovation & Res Procédé pour augmenter le potentiel de production de biocarburant à partir de microalgues en utilisant des bio-modulateurs
US9434205B2 (en) 2014-09-12 2016-09-06 Canadian Bank Note Company, Limited Method for laminating a protective layer over a printed thermoplastic substrate and security document made therefrom
US9727941B1 (en) * 2014-11-19 2017-08-08 Digimarc Corporation Optimizing optical scanners for digital watermark detection
CN108882055B (zh) * 2018-06-28 2022-09-30 广州虎牙信息科技有限公司 视频直播方法及系统、合成视频流的方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139022A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Ookurashiyou Insatsu Kyokucho 潜像を施した表裏模様合成印刷物及びその作製方法
JP2000298730A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Mutoh Ind Ltd ラスタデータの編集方法及び装置
JP2004518321A (ja) * 2001-01-12 2004-06-17 マークエニー・インコーポレイテッド 電子透かしを用いて有価証券等を発給及び認証する装置、並びに方法
JP2005130116A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2006086766A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、画像生成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006121518A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721788A (en) * 1992-07-31 1998-02-24 Corbis Corporation Method and system for digital image signatures
US5772248A (en) * 1995-12-07 1998-06-30 Verify First Technologies, Inc. Document with tamper and counterfeit resistant relief markings
US6625295B1 (en) * 1996-09-13 2003-09-23 Purdue Research Foundation Authentication of signals using watermarks
JP3662398B2 (ja) * 1997-09-17 2005-06-22 パイオニア株式会社 電子透かし重畳装置及び電子透かし検出装置
JP2001213042A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Toppan Printing Co Ltd 印刷物
JP3787059B2 (ja) 2000-08-18 2006-06-21 凸版印刷株式会社 電子透かし合成方法、電子透かし合成装置、透かし情報検出方法、透かし情報検出装置、印刷物製造方法、印刷物及び記録媒体
JP3918414B2 (ja) * 2000-08-25 2007-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像データ出力装置及び画像データ出力方法
US7246239B2 (en) * 2001-01-24 2007-07-17 Digimarc Corporation Digital watermarks for checking authenticity of printed objects
JP2002229762A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成システム
US6358655B1 (en) * 2001-05-24 2002-03-19 Xerox Corporation Marking particles
JP2003087551A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システムおよびその方法
US7054461B2 (en) * 2002-02-15 2006-05-30 Pitney Bowes Inc. Authenticating printed objects using digital watermarks associated with multidimensional quality metrics
JP4035717B2 (ja) * 2002-08-23 2008-01-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4403694B2 (ja) 2002-11-27 2010-01-27 凸版印刷株式会社 潜像を有する画像形成体およびその顕像化方法
JP3952958B2 (ja) 2003-01-22 2007-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4134807B2 (ja) * 2003-04-25 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 特殊画像付加方法、描画処理システム、及びドライバプログラム
US7826101B2 (en) * 2003-06-25 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Document management method, document management program, recording medium, and document management apparatus
US7869068B2 (en) * 2003-06-27 2011-01-11 Zoran Corporation Printer driver extension and related method
AU2003903501A0 (en) * 2003-07-07 2003-07-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A method of forming a reflective authentication device
KR100574871B1 (ko) 2003-12-19 2006-04-27 한국조폐공사 복사 및 컴퓨터 프린팅에 의한 위조 방지용 용지, 이의제조방법 및 필터 인식기를 이용한 위조 여부 확인방법
US20070263898A1 (en) * 2004-01-15 2007-11-15 Mccarthy Lawrence D Method of Concealing an Image
JP2005222099A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および張り札
RU2268152C9 (ru) * 2004-08-11 2006-05-20 Милимарекс Лимитед Печатная продукция и способ ее изготовления (варианты)
US7644281B2 (en) * 2004-09-27 2010-01-05 Universite De Geneve Character and vector graphics watermark for structured electronic documents security
JP2006166201A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006225192A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Aisin Seiki Co Ltd 改質装置
JP4260781B2 (ja) * 2005-06-30 2009-04-30 富士通株式会社 情報埋め込み装置、情報埋め込み方法および情報埋め込みプログラム
US8107669B2 (en) * 2006-06-14 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Video watermarking apparatus in compression domain and method using the same
JP5139022B2 (ja) 2007-10-15 2013-02-06 ローム株式会社 過電圧保護回路ならびにそれを用いた電源管理回路および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139022A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Ookurashiyou Insatsu Kyokucho 潜像を施した表裏模様合成印刷物及びその作製方法
JP2000298730A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Mutoh Ind Ltd ラスタデータの編集方法及び装置
JP2004518321A (ja) * 2001-01-12 2004-06-17 マークエニー・インコーポレイテッド 電子透かしを用いて有価証券等を発給及び認証する装置、並びに方法
JP2005130116A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2006086766A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、画像生成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006121518A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100021002A1 (en) 2010-01-28
CA2666730A1 (en) 2008-02-28
EP2056583A1 (en) 2009-05-06
KR20090042963A (ko) 2009-05-04
TW200815210A (en) 2008-04-01
WO2008023691A1 (fr) 2008-02-28
CN101507257A (zh) 2009-08-12
JPWO2008023691A1 (ja) 2010-01-14
US8452044B2 (en) 2013-05-28
BRPI0715767A2 (pt) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807414B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4762259B2 (ja) デジタル画像処理方法およびデジタル画像処理システム
US7639400B2 (en) Glossmark image simulation with application of background modified gloss effect image
JP4296126B2 (ja) スクリーン作成装置
US8077907B2 (en) System and method for the generation of correlation-based digital watermarks
JP2013509010A (ja) 紙幣用のセキュリティ2値画像を生成するための方法
US20100157378A1 (en) Method and apparatus for secure document printing
JP3599621B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2009111980A (ja) 閉ループ処理における文書の真偽判定
US9579915B2 (en) Security image printing
JP4310031B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2007006134A (ja) 画像形成方法、情報埋め込み方法、情報埋め込み装置、情報復号方法及び、情報復号装置
JP2006303807A (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし埋め込み方法、その方法をコンピュータに実現するプログラム、そのプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体および印刷物
JP2006128852A (ja) ドキュメント作成方法および装置
TW200406717A (en) Watermarking
JP3959890B2 (ja) 印刷システム、印刷情報生成装置、プリンタ、印刷方法、および記録媒体
JP3787511B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4811588B2 (ja) 画像形成装置および印刷物
JP2003244428A (ja) スキャンしたイメージを識別する方法
JP2010093632A (ja) 情報埋込画像生成装置、情報読取装置、情報埋込画像生成方法、情報読取方法、情報埋込画像生成プログラムおよび情報読取プログラム
JP2004230572A (ja) 潜像を有する多色印刷物およびその顕像化方法
JP6756953B2 (ja) 偽造防止印刷物用データの作成方法及びその作成用ソフトウェア
JP2001339598A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000324326A (ja) 画像処理装置、印刷システム、隠しパターン埋め込み方法及びプログラムを記録した記憶媒体
JP2007243432A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250