JP4801850B2 - 耐熱ホース - Google Patents

耐熱ホース Download PDF

Info

Publication number
JP4801850B2
JP4801850B2 JP2001192520A JP2001192520A JP4801850B2 JP 4801850 B2 JP4801850 B2 JP 4801850B2 JP 2001192520 A JP2001192520 A JP 2001192520A JP 2001192520 A JP2001192520 A JP 2001192520A JP 4801850 B2 JP4801850 B2 JP 4801850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
heat
hose
resistant hose
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001192520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003014166A (ja
Inventor
賢二 鍬本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001192520A priority Critical patent/JP4801850B2/ja
Publication of JP2003014166A publication Critical patent/JP2003014166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801850B2 publication Critical patent/JP4801850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱ホースに関し、特に自動車や建設車両、産業用機械等のオイルクーラーホース、エアブレーキホースとして好適な耐熱ホースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、オイルクーラーホース等の耐熱ホースの内層及び外層を形成するゴムとしては、耐熱性に優れるエチレン−メチルアクリル酸共重合体が、補強層としては、ポリアミド繊維が主として用いられてきた。このような耐熱ホースは、140℃程度の温度領域では、実用上、ゴムや補強糸の劣化は少なく、問題はなかった。ところが、近年、エンジンルーム内が高温化したことにより、160℃程度になると、特に問題が生じる可能性があることかわかってきた。例えば、上記耐熱ホースに流体を封入し、160℃の高温下に、72時間放置して老化させた後に破壊圧力を測定すると、保持率は50%以下に低下する。
その原因は、ゴム中の酸性架橋サイトや配合剤中の酸性物質が、熱雰囲気下ではポリアミド繊維の酸分解を引き起こすからである。上記保持率の低下を防止するために、エチレン−メチルアクリル酸共重合体にクロム,ニッケル等の金属塩化合物を添加して、酸性架橋サイトを中和させることにより、ポリアミド繊維の酸分解を抑制する方法がとられてきた。しかしながら、クロム,ニッケル等の金属化合物は、環境上好ましくないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高温下でも、補強層を形成する補強糸の劣化が少ない耐熱ホースを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、内層と外層との間にポリアミド系繊維補強層を有するホースにおいて、内層及び外層を、特定量のシリカ系無機物を添加した、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を主成分とするゴム組成物で形成することにより、加硫後に生じる酸遊離架橋サイトや配合剤中の酸性物質がシリカによって吸着されるので、補強層を形成する補強糸が熱老化しても劣化の促進が抑制されることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、内層と外層との間にポリアミド系繊維補強層を有するホースにおいて、内層及び外層が、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を主成分とするゴム組成物であって、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体100質量部に対してシリカ系無機物1〜30質量部を含むゴム組成物からなることを特徴とする耐熱ホースを提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の耐熱ホースの構造としては、例えば図1に示す耐熱ホース10が挙げられる。耐熱ホース10は、内層1と外層2との間に補強層3を設けた構成とされている。補強層3はポリアミド系繊維を、例えばスパイラル状(図2参照)、ブレード状(図3参照)のように編んだものであり、内層1の上に配置されている。
本発明において、内層及び外層を形成するゴム組成物は、酸性架橋性サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を主成分とするものであればよい。酸性架橋性サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体の含有量は、内層及び外層を形成するゴム組成物中25〜75質量%であることが好ましく、35〜65質量%がより好ましい。本発明においては、酸性架橋性サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体に、他のポリマーを併用してもよい。他のポリマーとしては、アクリルポリマー,EPDM,NBR,IIR,HNBR,FKM,NR,SBR,CRなどが挙げられる。また、通常用いられる充填剤、加工助剤、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤を、本発明の効果を損なわない範囲で添加することができる。
【0006】
本発明においては、内層及び外層を形成するゴム組成物にシリカ系無機物を含有させる。なお、シリカ系無機物は環境上問題のない化合物である。シリカ系無機物の配合量は、酸性架橋性サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体100質量部に対して1〜30質量部であるが、2〜20質量部が好ましい。シリカ無機物の配合量が1質量部未満であると、本発明の効果を得ることができず、30質量部を超えると、混練り時に混練り機のロータへの密着性が強くなり、実用に供することができない。
シリカ系無機物として具体的には、シリカ、含水非晶質二酸化けい素,含水けい酸アルミニウム,けい砂,けい石粉末,カオリナイト,モンモリロナイト,サポナイト,白雲母,パラゴナイト,シリカゲルなどを挙げることができる。このうち本発明においては、シリカ、含水非晶質二酸化けい素,含水けい酸アルミニウムが好ましい。
【0007】
補強層を形成するポリアミド系繊維としては、ポリアミド6,ポリアミド6/6,ポリアミド4/6,ポリアミド6/10,ポリアミド11及びポリアミド12等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上の混撚り物であってもよい。
本発明において、内層と補強層と外層の厚さの比(内層/補強層/外層)は、1/1/0.5〜5/1/5が好ましく、1.3/1/0.8〜4/1/3.8がより好ましい。
本発明の耐熱ホースを製造する際のゴム組成物の加硫は、110〜190℃で10〜180分で行い、必要に応じて110〜190℃で30〜600分の二次加硫を行なう。
【0008】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
参考例1〜4、実施例5、6及び比較例1〜3
表1及び表2に示すゴム組成物で内層及び外層を形成し、図1及び図2に示す形状の耐熱ホースを作製した。表1及び表2に示すゴム組成物を、直径7.6mmのマンドル上に厚み約1.6mmに押し出し、内層1とした。この内層1の上に太さ1400dex、6回/10cm撚りの東レ製66ナイロン(商品名:#1781)を12本引き揃えてスパイラル上に巻きつけ、更にその上に逆向きに二層目を、12本引き揃えて巻きつけ、補強層3を形成した。この補強層3の上に、表1及び表2に示すゴム組成物を厚み約1.3mmに押し出し、外層2とし、ホース状物を形成した。このホース状物を、150℃で1時間加硫し、マンドルを引き出した後、150℃で4時間二次加硫を行ない、ホースを作製した。得られたホースに、油(ATFオイル、DexronIII)を封入し、160℃の雰囲気下で72時間老化処理を行い、その後、破裂圧の低下をJASO M319により測定した。老化前の破裂圧を100としたときの破裂圧の保持率を表1及び表2に示す。保持率が70%以上の場合を○とし、保持率が70%未満の場合を×とした。また、混練り性については、ロータに粘着せず、首尾よく混練できたものを○、ロータに密着してしまい、首尾よく混練できなかった場合を×とした。表1及び表2に示す結果から、実施例においては、破裂圧及び混練性ともに良好であり、良好な耐熱ホースが得られたことがわかる。
【0009】
【表1】
Figure 0004801850
【0010】
(注)
*1:デュポン社製、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体
*2:旭カーボン社製、FEF
*3:花王社製
*4:日本シリカ工業社製
*5:ライオンアクゾ社製
*6:東邦化学社製
*7:アデカ・アーガス化学社製
*8:住友化学工業社製
*9:大内新興化学工業社製
【0011】
【表2】
Figure 0004801850
【0012】
(注)
*1:デュポン社製、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体
*2:旭カーボン社製、FEF
*3:花王社製
*4:日本シリカ工業社製
*5:ライオンアクゾ社製
*6:東邦化学社製
*7:アデカ・アーガス化学社製
*8:住友化学工業社製
*9:大内新興化学工業社製
【0013】
【発明の効果】
本発明の耐熱ホースは、高温下でも、補強層を形成する補強糸の劣化が少ないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の耐熱ホースの一例を示す断面図である。
【図2】 本発明の耐熱ホースにおける補強層の形状の一例を示す図である。
【図3】 本発明の耐熱ホースにおける補強層の形状の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 内層
2 外層
3 補強層

Claims (4)

  1. 内層と外層との間にポリアミド系繊維補強層を有するホースにおいて、内層及び外層が、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を主成分とするゴム組成物であって、該酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体100質量部に対してシリカ系無機物20.0〜30質量部を含むゴム組成物からなることを特徴とする耐熱ホース。
  2. ポリアミド繊維が、ポリアミド6,ポリアミド6/6,ポリアミド4/6,ポリアミド6/10,ポリアミド11及びポリアミド12から選ばれるものである請求項1に記載の耐熱ホース。
  3. シリカ系無機物が、シリカである請求項1又は2に記載の耐熱ホース。
  4. オイルクーラーホース、エアブレーキホースとして用いるものである請求項1〜3のいずれかに記載の耐熱ホース。
JP2001192520A 2001-06-26 2001-06-26 耐熱ホース Expired - Fee Related JP4801850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192520A JP4801850B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 耐熱ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192520A JP4801850B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 耐熱ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014166A JP2003014166A (ja) 2003-01-15
JP4801850B2 true JP4801850B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=19030960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192520A Expired - Fee Related JP4801850B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 耐熱ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4801850B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2410308B (en) * 2004-01-20 2008-06-25 Uponor Innovation Ab Multilayer pipe
JP2008132641A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Bridgestone Corp 筒状可撓膜体
CN100451417C (zh) * 2007-06-22 2009-01-14 天津鹏翎胶管股份有限公司 乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压管的制备方法
JP5785374B2 (ja) * 2010-09-24 2015-09-30 株式会社ブリヂストン 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
ITRM20120318A1 (it) * 2012-07-06 2014-01-07 Sati Tek S R L Membrana polimerica selettiva, in particolare per batterie alcaline metallo-aria, e batteria metallo-aria che comprende tale membrana.
CN107084285A (zh) * 2017-04-10 2017-08-22 山东美晨科技股份有限公司 一种乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压胶管及其制作方法
CN111396650A (zh) * 2019-10-21 2020-07-10 周明 一种高温高压蒸汽锅炉软管及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201981A (ja) * 1985-02-28 1986-09-06 豊田合成株式会社 ホ−ス
JPH09227749A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Denki Kagaku Kogyo Kk エラストマー組成物及びゴムホース
JP3514283B2 (ja) * 1997-07-08 2004-03-31 東海ゴム工業株式会社 自動車用潤滑油ゴムホース
DE69815032T2 (de) * 1997-12-10 2004-04-01 Advanced Elastomer Systems, L.P., Akron Thermoplastische Vulkanisate aus Kondensationsharz und vernetztem Elastomer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003014166A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261622B2 (ja) シーラントタイヤ
JPH05286080A (ja) 複層ゴムホース及びその製造方法
JP4801850B2 (ja) 耐熱ホース
JP2003033983A (ja) 燃料ホース
JP3800944B2 (ja) 積層ゴムホースの製造方法及び積層ゴムホース
JP2018075732A (ja) ゴム積層体及びこれを用いたフレキシブルホース
JP4732720B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
WO2017126582A1 (ja) 冷媒輸送ホース用ゴム組成物及び冷媒輸送用ホース
JP4604310B2 (ja) 燃料輸送ホースの製法
JP4045905B2 (ja) 自動車用耐熱ホースおよびその製法
JP2004250696A (ja) ホース層間ゴム用ゴム組成物およびホース
JP2002228057A (ja) 振動吸収ホース
JP2008196385A (ja) ファンボス
JP2005188710A (ja) ガス用シール材とその製造方法
JPH08224800A (ja) 燃料ホースおよびその製法
JPH1182822A (ja) 燃料ホース
JPH08224801A (ja) 燃料ホースおよびその製法
KR20140073003A (ko) 진동감쇠형 고무 조성물
JPH08216281A (ja) 燃料ホースおよびその製法
KR20200139894A (ko) 우수한 성능의 자동차용 고무호스
JP3485130B2 (ja) タイヤ標識用カラーゴム組成物
JP3765853B2 (ja) 冷媒輸送用ホース及びその製造方法
JP2002005346A (ja) 冷媒輸送用ゴムホース
JP2009279763A (ja) 防振ゴムの製造方法及び防振ゴム
WO2023188569A1 (ja) 冷媒輸送用ホースおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees