JPH09227749A - エラストマー組成物及びゴムホース - Google Patents

エラストマー組成物及びゴムホース

Info

Publication number
JPH09227749A
JPH09227749A JP3177596A JP3177596A JPH09227749A JP H09227749 A JPH09227749 A JP H09227749A JP 3177596 A JP3177596 A JP 3177596A JP 3177596 A JP3177596 A JP 3177596A JP H09227749 A JPH09227749 A JP H09227749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
elastomer composition
substituted
acrylate
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3177596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Abe
靖 阿部
Shogo Hagiwara
尚吾 萩原
Fuminori Takahashi
文典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP3177596A priority Critical patent/JPH09227749A/ja
Publication of JPH09227749A publication Critical patent/JPH09227749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は優れた押出し加工性により得られる
優れた表面肌平滑性と、引張強度とを兼ね備えたゴムホ
ース及びこれを与えるエラストマー組成物を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 本発明によれば、特定のカーボンブラッ
ク、すなわち平均粒子径20〜30nm未満、DBP吸
油量115ml/100g以上のカーボンブラックを含
有するアクリル系ゴムを使用したエラストマー組成物及
び、優れた押出し加工性により得られる優れた表面肌平
滑性と、引張強度とを兼ね備えたゴムホ−スを提供出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクリル系ゴムを
含有するエラストマー組成物及びこれを加硫して得るゴ
ムホース、更に詳しくは、優れた押出し加工性により得
られる優れた表面肌平滑性と、引張強度を兼ね備えたゴ
ムホースに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴムホースは、ゴム特性に加えて平滑な
外観あるいはホース製造時の生産性の向上が重要であ
る。押出し性は、ゴムの粘度に加えて、充填剤として配
合されるカーボンブラックにより影響を受けることは、
良く知られている。一般に押出し性の優れたカーボンブ
ラックとしては、ハイストラクチャータイプのMAFあ
るいはMAF−HM等が使用されている。しかし、カー
ボンブラックとしてMAFあるいはMAF−HMを含有
したアクリル系ゴム含有エラストマー組成物では、押出
し性は改良されるが、引張強度が低下するという問題を
有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、種々の
カーボンブラックを検討した結果、特定のカーボンブラ
ックを使用したエラストマー組成物を用いることによ
り、優れた押出し加工性によって得られる優れた表面肌
平滑性と引張強度を兼ね備えたゴムホースを提供できる
ことを見出し、本発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、アク
リル系ゴム及び平均粒子径20〜30nm未満、JIS
−K6221吸油量A法によるDBP吸油量115ml
/100g以上のカーボンブラックを含有してなるエラ
ストマー組成物、及びこれを加硫して得るゴムホースに
関するものである。
【0005】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明において用いられるアクリル系ゴムには、架橋席と
してエポキシ基を含有するもの、あるいは活性塩素基、
カルボン酸基、エポキシ基とカルボン酸基の両方を含有
するもの、あるいは、架橋席を含有しないもの等全てが
含まれる。本発明の架橋席を有するアクリル系ゴムは、
これらの架橋席として有効な官能基を有する架橋席モノ
マーと、これと共重合可能な少なくとも1種のモノマー
とを、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合などの
公知の方法により共重合することにより得られる。
【0006】本発明において用いられる架橋席モノマー
としては、2−クロルエチルビニルエーテル、2−クロ
ルエチルアクリレート、ビニルベンジルクロライド、ビ
ニルクロルアセテート、アリルクロルアセテートなどの
活性塩素基を有するもの、また、アクリル酸、メタクリ
ル酸、クロトン酸、2−ペンテン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸、マレイン酸モノアルキルエステルな
どのカルボン酸基を含有するもの、また、グリシジルア
クリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシ
ジルエーテル、メタアリルグリシジルエーテルなどのエ
ポキシ基を含有するものが挙げられる。本発明における
アクリル系ゴムは、これらの架橋席モノマー単位を0〜
5重量%、好ましくは0.1〜5重量%、特に好ましく
は0.5〜3重量%含有しているものが望ましい。
【0007】架橋席モノマーと共重合可能なモノマーと
しては、主成分としてアクリル酸アルキルエステル及び
アクリル酸アルコキシアルキルエステルが、その他の成
分として共重合可能なエチレン性不飽和化合物が挙げら
る。アクリル酸アルキルエステルの例としては、メチル
アクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリ
レート、n−ペンチルアクリレート、イソアミルアクリ
レート、n−ヘキシルアクリレート、2−メチルペンチ
ルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルアクリレート、n−デシルアクリレート、n
−ドデシルアクリレート、n−オクタデシルアクリレー
ト、シアノメチルアクリレート、1−シアノエチルアク
リレート、2−シアノエチルアクリレート、1−シアノ
プロピルアクリレート、2−シアノプロピルアクリレー
ト、3−シアノプロピルアクリレート、4−シアノブチ
ルアクリレート、6−シアノヘキシルアクリレート、2
−エチル−6−シアノヘキシルアクリレート、8−シア
ノオクチルアクリレートなどが挙げられる。
【0008】また、下記の一般式(2)で示されるアク
リル酸アルキルエステルも含まれる。
【0009】
【化2】
【0010】(但し、R1 は水素原子またはメチル基
で、R2 は炭素数3〜20のアルキレン基、R3 は炭素
数1〜20の炭化水素基またはその誘導体、nは1〜2
0の整数を示す。)
【0011】また、アクリル酸アルコキシアルキルエス
テルの例としては、2−メトキシエチルアクリレート、
2−エトキシエチルアクリレート、2−(n−プロポキ
シ)エチルアクリレート、2−(n−ブトキシ)エチル
アクリレート、3−メトキシプロピルアクリレート、3
−エトキシプロピルアクリレート、2−(n−プロポキ
シ)プロピルアクリレート、2−(n−ブトキシ)プロ
ピルアクリレートなどが挙げられる。
【0012】更に、共重合可能なエチレン性不飽和化合
物としては、必要に応じ種々の化合物を使用することが
できるが、その例としては、1,1−ジヒドロペルフル
オロエチル(メタ)アクリレート、1,1−ジヒドロペ
ルフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1,1,5
−トリヒドロペルフルオロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、1,1,2,2−テトラヒドロペルフルオロプロピ
ル(メタ)アクリレート、1,1,7−トリヒドロペル
フルオロヘプチル(メタ)アクリレート、1,1−ジヒ
ドロペルフルオロオクチル(メタ)アクリレート、1,
1−ジヒドロペルフルオロデシル(メタ)アクリレート
などの含フッ素アクリル酸エステル、1−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレートなどの水酸基含有アクリル酸エステル、ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジブチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートなどの第3級アミノ基含有
アクリル酸エステル、メチルメタクリレート、オクチル
メタクリレートなどのメタクリレート、メチルビニルケ
トンのようなアルキルビニルケトン、ビニルエチルエー
テル、アリルメチルエーテルなどのビニルおよびアリル
エーテル、スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチ
レン、ビニルトルエンなどのビニル芳香族化合物、アク
リロニトリル、メタクリロニトリルなどのビニルニトリ
ル、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、アルキルフマレートなどが挙げられ
る。
【0013】本発明において用いられるアクリル系ゴム
として具体的には、日本メクトロン社製アクリル系ゴム
(商品名:ノックスタイト)、日本ゼオン社製アクリル
系ゴム(商品名:ニポールAR)、東亜ペイント社製ア
クリル系ゴム(商品名:トアアクロン)、電気化学工業
社製アクリル系ゴム(商品名:デンカER)、日信化学
工業社製アクリル系ゴム(商品名:RVシリーズ)、デ
ュポン社製アクリル系ゴム(商品名:VAMAC)、住
友化学工業社製アクリル系ゴム(商品名:エスプレンE
MA)、日本合成ゴム社製アクリル系ゴム(商品名:J
SR−ARおよびAREX)等が挙げられる。
【0014】本発明のエラストマー組成物及びゴムホー
スを得るためにアクリル系ゴムに適用される加硫系とし
ては、アクリル系ゴムに通常用いられる加硫系が適用出
来るが、下記の一般式(1)で表されるイミダゾール系
化合物を含有する加硫系、特にこれにトリメチルチオ尿
素と第4級アンモニウム塩を加えた加硫系がより好適に
用いられる。
【0015】
【化3】 (式中のR1は炭素数1〜17のアルキル基、置換アル
キル基、アリール基、置換アリール基、アミノ基、シア
ノ基、メルカプト基を示し、R2は水素原子、炭素数1
〜17のアルキル基、置換アルキル基、アリール基、置
換アリール基を示す。また、R3、R4は水素原子、炭素
数1〜17のアルキル基または置換アルキル基、シアノ
基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシル基、チオカル
ボモイル基、イミダゾリル基を示す。)
【0016】イミダゾール系化合物としては、1−メチ
ルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、1−
メチル−2−エチルイミダゾール、1−ベンジル−2−
エチルイミダゾール、1−ベンジル−2−エチル−5−
メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミ
ダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール・
トリメリット酸塩、1−アミノエチルイミダゾール、1
−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、1−アミノ
エチル−2−エチルイミダゾール、1−シアノエチル−
2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェ
ニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4
−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデ
シルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミ
ダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−フェ
ニルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−
2−エチル−4−メチルイミダゾールトリメリテート、
1−シアノエチル−2−ウンデシル−イミダゾールトリ
メリテート、2,4−ジアミノ−6−〔2’−メチルイ
ミダゾリル−(1)’〕エチル−s−トリアジン・イソ
シアヌール酸付加物、1−シアノエチル−2−フェニル
−4,5−ジ−(シアノエトキシメチル)イミダゾー
ル、N−(2−メチルイミダゾリル−1−エチル)尿
素、N,N’−ビス−(2−メチルイミダゾリル−1−
エチル)尿素、1−(シアノエチルアミノエチル)−2
−メチルイミダゾール、N,N’−〔2−メチルイミダ
ゾリル−(1)−エチル〕−アジボイルジアミド、N,
N’−〔2−メチルイミダゾリル−(1)−エチル〕−
ドデカンジオイルジアミド、N,N’−〔2−メチルイ
ミダゾリル−(1)−エチル〕−エイコサンジオイルジ
アミド、2,4−ジアミノ−6−〔2’−メチルイミダ
ゾリル−(1)’〕−エチル−s−トリアジン、2,4
−ジアミノ−6−〔2’−ウンデシルイミダゾリル−
(1)’〕−エチル−s−トリアジン、1−ドデシル−
2−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、
1,3−ジベンジル−2−メチルイミダゾリウムクロラ
イドなどが挙げられる。
【0017】これらの添加量は、アクリル系ゴム100
重量部に対して、好ましくは0.2〜5.0重量部、よ
り好ましくは0.5〜3.0重量部であり、0.2重量
部未満では、エラストマー加硫物の物性が十分でなく、
5.0重量部を越えると加工安全性が損なわれるおそれ
がある。
【0018】また、トリメチルチオ尿素の添加量は、ア
クリル系ゴム100重量部に対して、0.1〜5.0重
量部が好ましく、0.3〜4.0重量部が更に好まし
い。0.1重量部未満では加硫速度及び圧縮永久歪の改
善が十分でなく、5.0重量部を越えると成形に問題を
生じるおそれがある。
【0019】第4級アンモニウム塩としては、次の一般
式(3)で示されるものが用いられる。 〔R1 2 3 4 N〕+ - 一般式(3) (式中のR1〜R4は炭素数1〜25のアルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アルキルアリール基、アラルキ
ル基またはポリオキシアルキレン基であり、これらの2
〜3個が複素環構造を形成することもできる。Xはハロ
ゲン原子の陰イオンであり、Cl、Br、Iなどが挙げ
られる。)
【0020】第4級アンモニウム塩の例としては、テト
ラエチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモ
ニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライ
ド、テトラブチルアンモニウムアイオダイド、セチルト
リメチルアンモニウムブロマイド、n−ドデシルトリメ
チルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルベンジル
アンモニウムクロライド、メチルセチルジベンジルアン
モニウムブロマイド、セチルジメチルエチルアンモニウ
ムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブ
ロマイド、セチルピリジウムクロライド、セチルピリジ
ウムブロマイド、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,
0)ウンデセン−7−ベンジルアンモニウムクロライ
ド、セチルピリジウムアイオダイドなどが挙げられる。
【0021】これらの添加量は、アクリル系ゴム100
重量部に対して、0.1〜5.0重量部が好ましく、
0.1重量部未満では加硫速度および圧縮永久歪の改良
が十分でなく、5.0重量部を越えると加工安全性が損
なわれるおそれがある。
【0022】本発明においては、加硫速度を調整する目
的で、さらに、エポキシ樹脂の硬化剤、例えば熱分解ア
ンモニウム塩、有機酸、酸無水物、アミン類、硫黄及び
硫黄化合物などを本発明の効果を減退しない範囲で加え
ることができる。
【0023】本発明に用いられるカーボンブラックは、
平均粒子径20〜30nm未満、DBP吸油量115m
l/100g以上のものである。その具体例としては、
東海カーボン社製シースト7H、シースト#6、シース
ト5H、シーストKH、シースト3H、シーストNH、
シーストN等、旭カーボン社製旭#80等が挙げられ
る。なお、本発明のカーボンブラックの平均粒径とは、
電顕法で測定される長さ平均粒子径で表示される値をい
う。また、DBP吸油量はJIS K6221のA法
(機械法)に準じて測定された値をいう。カーボンブラ
ックの平均粒子径あるいはDBP吸油量が上記の範囲を
はずれると、優れた押出し加工性により表面肌平滑性が
優れ、引張強度とのバランスが優れるという本発明の効
果が得られない。また、これらのカーボンブラックは、
1種類あるいは要求されるゴム物性から2種類以上を混
合して使用することも可能である。これらのカーボンブ
ラックの添加量は合計で、アクリル系ゴム100重量部
に対して通常用いられる50〜100重量部が好まし
い。更に、本発明のエラストマー組成物及びゴムホース
には、本発明の効果を減退しない範囲で本発明以外のカ
ーボンブラックあるいは、白色充填剤、例えば補強性シ
リカ等も併用して使用することができる。
【0024】また、本発明のエラストマー組成物は、実
用に供するに際してその目的に応じ、可塑剤、安定剤、
滑剤等を添加して成形、加硫を行うことができる。ま
た、混練、加硫する機械としては、通常ゴム工業で用い
るものを使用することができる。
【0025】本発明のアクリル系ゴムから得たゴムホー
スは、自動車、建設機械、油圧機器の各種配管系に使用
されるホースに用いられる。特に、本発明のゴムホース
は押出し加工性と引張強度のバランスが改善されている
ことに加えて、耐熱、耐油及び厳しい耐久性に優れるた
め、品質保証の厳しい自動車用ゴムホースに対して信頼
性の向上が期待できる。自動車用ゴムホースとしては、
ATF等のエンジンマウント内の種々のオイルホース、
あるいはエアホースが挙げられ、更に、アクリル系ゴム
から得たゴムホースは、燃料油系ホースにも採用されて
いる例もある。
【0026】ゴムホースの構成としては、アクリル系ゴ
ムから得た単一ホース、あるいは、ゴムホースの用途に
よっては、アクリル系ゴム以外の合成ゴム例えば、フッ
素系ゴム、フッ素変性アクリルゴム、ヒドリンゴム、C
SM、CR、NBR、エチレン・プロピレンゴム等を内
層、中間層、あるいは外層に適用した複合ホースへの適
用も可能である。また、ゴムホースに要求される特性に
よっては、一般的によく行われているように補強糸ある
いはワイヤーをホースの中間あるいは、ゴムホースの最
外層に設けることも可能である。
【0027】
【実施例】以下に実施例をもって本発明の有効性を具体
的に説明する。 (実施例1〜4及び比較例1〜3)重合缶に酢酸ビニル
10kgとn−ブチルアクリレート30kgとの混合液
40kg、部分鹸化ポリビニルアルコールの4重量%水
溶液43kg、酢酸ナトリウム600g、グリシジルメ
タクリレート800gを投入し、攪拌機で予めよく混合
して、均一懸濁液を調整した。重合缶内を窒素ガスで置
換後、エチレンモノマーを上部から圧入し、圧力を重合
温度45℃で50kg/cm2になるように調節した。
引き続き別途注入口より重合開始剤水溶液を添加し、約
10時間重合を行った。12時間後に生成した重合物乳
化液中の未反応モノマーを除去し、3重量%のボラック
ス水溶液を添加して乳化液を凝固した後、脱水、更に脱
水物を水洗して重合薬剤を洗い流した後、120〜13
0℃のロール上で20分乾燥してシート状の生ゴムを
得、試験に供した。
【0028】なお、混練は表1に示したカーボンブラッ
ク及びその他の成分の配合処方により、生ゴムは200
gを基準として行った。先ず、6インチロールを用いて
配合ゴムを作製して、厚さ2.3mmのシートを作製
し、このシートについてプレス加硫を170℃×20分
行い、ゴム物性試験片を作製した。加硫物の物性試験
は、JIS K6301に準じて測定し、結果を表1に
示した。また、押出し加工性の評価は、三葉製作所製造
50mmφ押出機(L/D=400/50)を用い、押
出機温度は、フィード口より、50−70−90−11
0℃に設定し、回転数は20rpmで実施した。ダイス
はガス管用ダイスを採用し、試験に供した。押出し加工
性の評価結果を表1に示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明のエラストマー組成物から得たゴ
ムホースは、実施例からも明らかなように、優れた押出
し加工性により優れた表面肌平滑性が得られ、また引張
強度とのバランスが改善されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3/04 C08K 3/04 5/17 5/17 5/3445 5/3445 5/36 5/36 C08L 33/14 C08L 33/14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系ゴム及び平均粒子径20〜3
    0nm未満、JIS−K6221吸油量A法によるDB
    P吸油量115ml/100g以上のカーボンブラック
    を含有することを特徴とするエラストマー組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ基を有するエラストマ−、下記
    の一般式(1)で表されるイミダゾール系化合物、及び
    平均粒子径20〜30nm未満、JIS−K6221吸
    油量A法によるDBP吸油量115ml/100g以上
    のカーボンブラックを含有することを特徴とするエラス
    トマー組成物。 【化1】 (式中のR1は炭素数1〜17のアルキル基、置換アル
    キル基、アリール基、置換アリール基、アミノ基、シア
    ノ基、メルカプト基を示し、R2は水素原子、炭素数1
    〜17のアルキル基、置換アルキル基、アリール基、置
    換アリール基を示す。また、R3、R4は水素原子、炭素
    数1〜17のアルキル基または置換アルキル基、シアノ
    基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシル基、チオカル
    ボモイル基、イミダゾリル基を示す。)
  3. 【請求項3】トリメチルチオ尿素、第4級アンモニウム
    塩を含有することを特徴とする請求項2記載のエラスト
    マー組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    記載のエラストマー組成物を加硫して得ることを特徴と
    するゴムホース。
JP3177596A 1996-02-20 1996-02-20 エラストマー組成物及びゴムホース Pending JPH09227749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177596A JPH09227749A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エラストマー組成物及びゴムホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177596A JPH09227749A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エラストマー組成物及びゴムホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227749A true JPH09227749A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12340438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177596A Pending JPH09227749A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エラストマー組成物及びゴムホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014166A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Bridgestone Corp 耐熱ホース
JP2006165495A (ja) * 2004-05-18 2006-06-22 Mitsui Chemicals Inc 接着性樹脂組成物およびその用途
WO2011152449A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 株式会社カネカ 樹脂組成物及びその成形体
WO2021132162A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本ゼオン株式会社 ゴム成形体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014166A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Bridgestone Corp 耐熱ホース
JP2006165495A (ja) * 2004-05-18 2006-06-22 Mitsui Chemicals Inc 接着性樹脂組成物およびその用途
WO2011152449A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 株式会社カネカ 樹脂組成物及びその成形体
JP5898072B2 (ja) * 2010-06-01 2016-04-06 株式会社カネカ 樹脂組成物及びその成形体
WO2021132162A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本ゼオン株式会社 ゴム成形体の製造方法
CN114867591A (zh) * 2019-12-27 2022-08-05 日本瑞翁株式会社 橡胶成型体的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715758B2 (ja) 耐熱老化性に優れたアクリルゴム加硫物
JP5340143B2 (ja) アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴム及びその用途
JP5022165B2 (ja) アクリルゴム組成物
EP1097950B1 (en) Acrylic rubber and its composition
JP5313135B2 (ja) アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴムおよびその用途
JPH09227749A (ja) エラストマー組成物及びゴムホース
JP2001226527A (ja) 耐油耐候性ゴム組成物及び耐油耐候性ゴム
JP4040815B2 (ja) アクリル系ゴムの製造方法
EP1201704B1 (en) Rubber composition and heat-resistant hoses
JP4346800B2 (ja) カルボキシル基含有アクリル系ゴム組成物
JP4297544B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JP3919053B2 (ja) アクリル系ゴムおよびその組成物
JP4605843B2 (ja) アクリル系ゴムおよびその組成物
JPH05186606A (ja) 自動車用ホース
JP4255608B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JP3354042B2 (ja) エポキシ基を有するエラストマー組成物
JPH0699515A (ja) 耐油性ホ−ス
JP4634637B2 (ja) アクリル系エラストマー組成物
JP3933299B2 (ja) アクリル系ゴムおよびその組成物
JP3037119B2 (ja) ゴムアロイ組成物
JP3437012B2 (ja) エポキシ基を有するエラストマー組成物
JP3480531B2 (ja) エポキシ基を有するエラストマー組成物
JP2002220505A (ja) ゴム組成物及び耐熱ホース
JP3288467B2 (ja) エポキシ基含有エラストマー組成物
JP2800301B2 (ja) 共重合体ゴム加硫組成物