JP4796607B2 - アダマンタン誘導体及びその製造方法 - Google Patents
アダマンタン誘導体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796607B2 JP4796607B2 JP2008186680A JP2008186680A JP4796607B2 JP 4796607 B2 JP4796607 B2 JP 4796607B2 JP 2008186680 A JP2008186680 A JP 2008186680A JP 2008186680 A JP2008186680 A JP 2008186680A JP 4796607 B2 JP4796607 B2 JP 4796607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- adamantanol
- adamantane
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CCC(C)(C(*)C1[N+](*C(C)(C)C)[O-])C1(C)N(C)CC Chemical compound CCC(C)(C(*)C1[N+](*C(C)(C)C)[O-])C1(C)N(C)CC 0.000 description 2
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/48—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
- C07C29/50—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/74—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C69/757—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/13—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
- C07C205/18—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/39—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
- C07C205/41—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups having nitro groups or esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/49—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
- C07C205/55—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C219/00—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C219/24—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups or amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/16—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C233/23—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/30—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
- C07C233/32—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/67—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C233/74—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/40—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C265/00—Derivatives of isocyanic acid
- C07C265/10—Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/32—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C271/34—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C35/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C35/22—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
- C07C35/37—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with a hydroxy group on a condensed system having three rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C62/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C62/02—Saturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
- C07C62/06—Saturated compounds containing hydroxy or O-metal groups polycyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C62/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C62/18—Saturated compounds containing keto groups
- C07C62/24—Saturated compounds containing keto groups the keto group being part of a ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/04—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C07C67/05—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/08—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/28—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/29—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of oxygen-containing functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/31—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C68/00—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
- C07C68/02—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/96—Esters of carbonic or haloformic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/70—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
- C07C2603/74—Adamantanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Description
(i)X2がニトロ基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、ニトロ基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシル基、保護基により保護されていてもよいアミノ基又はN−置換アミノ基、保護基により保護されていてもよいカルボキシル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基のとき、X3、X4は同時に水素原子ではない。
(ii)X2が保護基により保護されていてもよいアミノ基又はN−置換アミノ基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、保護基により保護されていてもよいアミノ基又はN−置換アミノ基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシル基、保護基により保護されていてもよいカルボキシル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基のとき、X3、X4は同時に水素原子、アルキル基ではない。
(iii)X2が保護基により保護されていてもよいヒドロキシル基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシル基、保護基により保護されていてもよいカルボキシル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基であり、且つX2がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基のとき、X3、X4は同時に水素原子、アルキル基ではない。また、X1、X2がともにヒドロキシル基であるとき、X3とX4は水素原子と保護基により保護されていてもよいカルボキシル基との組み合わせではない。
(iv)X2が保護基により保護されていてもよいカルボキシル基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、保護基により保護されていてもよいカルボキシル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基または飽和脂肪族アシルオキシ基のとき、X3、X4は同時に水素原子、アルキル基ではなく、またX3とX4は水素原子とアルキル基との組み合わせではない。
(v)X2が保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、保護基により保護されていてもよいヒドロキシメチル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基のとき、X3、X4は同時に水素原子ではない。
(vi)X2がイソシアナト基であるとき、X3、X4は同一又は異なって、水素原子、アルキル基、またはイソシアナト基である。ただし、X1がヒドロキシル基のとき、X3、X4は同時に水素原子ではない)
アダマンタン誘導体は、下記式(2)
(ii)下記(iia)〜(iic)の少なくとも1つのニトロ化工程
(iia)前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、窒素酸化物によるニトロ化工程、
(iib)酸化二窒素および一酸化窒素のうち少なくともいずれか一方の窒素酸化物と酸素とによるニトロ化工程、および
(iic)二酸化窒素によるニトロ化工程
(iii)前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、一酸化炭素および酸素によるカルボキシル化工程
触媒は、前記式(2)で表されるイミド化合物及び助触媒(例えば、遷移金属元素を含む化合物など)で構成してもよい。
前記式(1)で表されるアダマンタン誘導体において、ヒドロキシル基およびヒドロキシメチル基(ヒドロキシメチル基のうちヒドロキシル基に相当する部位)の保護基としては、例えば、t−ブチル基、シクロアルキル基(例えば、シクロヘキシル基など)、アリール基(例えば、2,4−ジニトロフェニル基など)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、2,6−ジクロロベンジル基、3−ブロモベンジル基、2−ニトロベンジル基、4−ジメチルカルバモイルベンジル基、トリフェニルメチル基などの置換基を有していてもよいベンジル基など)、テトラヒドロピラニル基、非重合性アシル基[例えば、飽和脂肪族アシル基(例えば、アセチル、プロピオニル、イソプロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル基などのC2−6飽和脂肪族アシル基、好ましくはC2−4飽和脂肪族アシル基など)、芳香族アシル基(例えば、ベンゾイル、p−フェニルベンゾイル、フタロイル、ナフトイルなどのC7−13芳香族アシル基など)、脂環式アシル基(シクロアルキル−カルボニル基:例えば、シクロヘキシルカルボニル基など)]、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、イソブチルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル基などのC1−6アルコキシ−カルボニル基など)、アラルキルオキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基、メトキシベンジルオキシカルボニル基など)、置換基を有していてもよいカルバモイル基(例えば、カルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなどの、C1−6 アルキル基、C6−14アリール基などの置換基を有していてもよいカルバモイル基など)、ジアルキルホスフィノチオイル基(例えば、ジメチルホスフィノチオイル基など)、ジアリールホスフィノチオイル基(例えば、ジフェニルホスフィノチオイル基など)などが挙げられる。好ましいヒドロキシル基およびヒドロキシメチル基の保護基には、非重合性アシル基(特にC2−6飽和脂肪族アシル基、なかでもC2−4飽和脂肪族アシル基など)、C1−6アルコキシ−カルボニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基などが含まれる。
(2a)X2がNH2である場合、X1がヒドロキシル基のときには、X3、X4は同時にH、Rではない。すなわち、(i)X1がヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はHであり、他方はR、NH2、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(ii)X1がヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はRであり、他方はNH2、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(iii)X1がヒドロキシル基であり、X3、X4はNH2、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、または(iv)X1が保護基で保護されたヒドロキシル基、X2がNH2であり、X3、X4はH、R、NH2、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基である
(3a)X2がOHである場合、X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基であり、且つX2がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基のときには、X3、X4は同時にH、Rではない。また、X1、X2がともにヒドロキシル基であるとき、X3とX4は水素原子と保護基で保護されていてもよいカルボキシル基との組み合わせではない。すなわち、(i)X1、X2がともにヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はHであり、他方はR、OH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(ii)X1、X2がともにヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はRであり、他方はOH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(iii)X1、X2がともにヒドロキシル基であり、X3、X4はOH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(iv)X1、X2がともに飽和脂肪族アシル基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はHであり、他方はR、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(v)X1、X2がともに飽和脂肪族アシル基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はRであり、他方はOH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(vi)X1、X2の一方がヒドロキシル基、他方が飽和脂肪族アシル基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はHであり、他方はR、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(vii)X1、X2の一方がヒドロキシル基、他方が飽和脂肪族アシル基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はRであり、他方はOH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、または(viii)X1、X2が飽和脂肪族アシル基以外の保護基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4はH、R、OH、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基である
(4a)X2がCOOHである場合、X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基のときには、X3、X4は同時にH、Rではなく、X3、X4はHとRとの組み合わせではない。すなわち、(i)X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシル基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方はHまたはRであり、他方はCOOH、CH2OH、NCOから選択された官能基、(ii)X1が飽和脂肪族アシル基以外の保護基で保護されたヒドロキシル基であり、X3、X4はH、R、COOH、CH2OH、NCOから選択された官能基である
(5a)X2がCH2OHである場合、X1がヒドロキシル基のときには、X3、X4は同時にHではない。すなわち、(i)X1がヒドロキシル基、X2がCH2OH、X3がHであり、X4はR、CH2OH、NCOから選択された官能基、(ii)X1がヒドロキシル基、X2がCH2OHであり、X3、X4はR、CH2OH、NCOから選択された官能基、(iii)X1が保護基で保護されたヒドロキシル基、X2がCH2OHであり、X3、X4はH、R、CH2OH、NCOから選択された官能基である
(6a)X2がイソシアナート基である場合、X1がヒドロキシル基のときには、X3、X4は同時にHではない。すなわち、(i)X1がヒドロキシル基、X2がNCO、X3がHであり、X4はR、NCOから選択された官能基、(ii)X1がヒドロキシル基、X2がNCOであり、X3、X4はR、NCOから選択された官能基、(iii)X1が保護基で保護されたヒドロキシル基、X2がNCOであり、X3、X4はH、R、NCOから選択された官能基である
このような新規なアダマンタン誘導体には、ヒドロキシル基とともに、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ヒドロキシメチル基、イソシアナート基から選択された少なくとも一種の官能基を有するアダマンタン誘導体が含まれる。なお、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシメチル基は保護基により保護されていてもよく、アミノ基の窒素原子は1または2個の置換基で置換されていてもよい。また、酸性基、塩基性基を有するアダマンタン誘導体は、塩を形成していてもよい。
(2b)X2がNH2であるとき、X1がヒドロキシル基であり、X3、X4がともにH又はともにRである化合物
(3b)X2がOHであるとき、(i)X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基、X2がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基であり、X3、X4がともにH又はともにRである化合物、及び(ii)X1、X2がともにヒドロキシル基であり、X3、X4のいずれか一方がHで他方がCOOHである化合物
(4b)X2がCOOHであるとき、X1がヒドロキシル基又は飽和脂肪族アシルオキシ基であり、X3及びX4がHおよびRから選択された官能基である化合物
(5b)X2がCH2OHであるとき、X1がヒドロキシル基であり、X3、X4がともにHである化合物
(6b)X2がNCOであるとき、X1がヒドロキシル基であり、X3、X4がともにHである化合物
このような公知のアダマンタン誘導体には、ニトロ基含有アダマンタン誘導体(例えば、1−ニトロ−3−アダマンタノールなど)、アミノ基含有アダマンタン誘導体(例えば、1−アミノ−3−アダマンタノール、1−アミノ−3,5−ジメチル−7−アダマンタノール、1−メチルアミノ−3−アダマンタノール、1−アセチルアミノ−3−アダマンタノール、1−ジメチルアミノ−3−アダマンタノール、1−アセチルアミノ−3,5−ジメチル−7−アダマンタノールなどのC2−6アシルアミノ基含有アダマンタンのアルコール体;1−メトキシカルボニルアミノ−3−アダマンタノールなどのC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基含有アダマンタンのアルコール体など)、アダマンタンポリオール誘導体(1,3−アダマンタンジオール、1,3,5−アダマンタントリオールなど)、飽和脂肪族アシルオキシ基含有アダマンタン誘導体(例えば、1−アシルオキシ−3−アダマンタノール、1−アシルオキシ−3,5−ジメチル−7−アダマンタノールなどのC2−6アシルオキシ基含有アダマンタンのアルコール体など)、カルボキシル基含有アダマンタン誘導体(例えば、1−カルボキシ−3−アダマンタノール、1−カルボキシ−3−メチル−5−アダマンタノール、1−カルボキシ−3,5−ジメチル−7−アダマンタノール、1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオール、1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノール、1−メトキシカルボニル−3−メチル−5−アダマンタノール、1−メトキシカルボニル−3,5−ジメチル−7−アダマンタノール、1−メトキシカルボニル−3,5−アダマンタンジオールなどのC1−10アルコキシ−カルボニル基含有アダマンタンのアルコール体など)、ヒドロキシメチル基含有アダマンタン誘導体(例えば、1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノールなど)、イソシアナト基含有アダマンタン誘導体(1−イソシアナト−3−アダマンタノールなど)などが挙げられる。
前記式(1)で表されるアダマンタン誘導体および前記公知のアダマンタン誘導体、すなわち、ヒドロキシル基と、官能基とを有するアダマンタン誘導体は、下記式(1a)
で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、酸素による酸化工程
(ii)下記(iia)〜(iic)の少なくとも1つのニトロ化工程
(iia)前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、窒素酸化物によるニトロ化工程、
(iib)酸化二窒素および一酸化窒素のうち少なくともいずれか一方の窒素酸化物と酸素とによるニトロ化工程、および
(iic)二酸化窒素によるニトロ化工程
(iii)前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、一酸化炭素および酸素によるカルボキシル化工程
前記ニトロ化工程及び/又はカルボキシル化工程の後、還元工程に供することにより、アミノ基,ヒドロキシメチル基などを生成させてもよい。生成したアミノ基は、慣用の方法によりイソシアナト基に変換できる。
[ニトロ化反応]
反応工程式(I)におけるニトロ化反応[化合物(Ib)を化合物(Ic)へ導くニトロ化反応、化合物(Ie)から化合物(Ia)又は化合物(If)を生成させるニトロ化反応]は、慣用の方法[例えば、ニトロ化剤(例えば、硫酸と硝酸との混酸、硝酸、硝酸及び有機酸(例えば、酢酸などのカルボン酸)、硝酸塩及び硫酸、五酸化二窒素など)を用いる方法など]により行うことができる。好ましいニトロ化方法としては、例えば、(i)前記式(2)で表されるイミド化合物、又はイミド化合物(2)と後述する助触媒とで構成された触媒系の存在下、基質[化合物(Ib)又は化合物(Ie)]と、窒素酸化物とを接触させるニトロ化方法、及び(ii)触媒の非存在下、酸化二窒素及び一酸化窒素のうち少なくともいずれか一方の窒素化合物と酸素とを用いて、基質をニトロ化する方法、(iii)二酸化窒素と基質とを接触させるニトロ化方法が挙げられる。
前記式(2)で表されるイミド化合物において、置換基R1及びR2のうちハロゲン原子には、ヨウ素、臭素、塩素およびフッ素原子が含まれる。アルキル基には、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル基などの炭素数1〜10程度の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基が含まれる。好ましいアルキル基としては、例えば、炭素数1〜6程度、特に炭素数1〜4程度の低級アルキル基が挙げられる。
置換基R3〜R6において、アルキル基には、前記R1、R2の項で例示のアルキル基と同様のアルキル基、特に炭素数1〜6程度のアルキル基が含まれ、アルコキシ基には、前記と同様のアルコキシ基、特に炭素数1〜4程度の低級アルコキシ基、アルコキシカルボニル基には、前記と同様のアルコキシカルボニル基、特にアルコキシ部分の炭素数が1〜4程度の低級アルコキシカルボニル基が含まれる。また、アシル基としては、前記と同様のアシル基、特に炭素数1〜6程度のアシル基が例示され、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素原子が例示できる。置換基R3〜R6は、通常、水素原子、炭素数1〜4程度の低級アルキル基、カルボキシル基、ニトロ基、ハロゲン原子である場合が多い。
ニトロ化反応で使用される窒素酸化物は、式(3)NnOmで表される。(式中、nは1又は2の整数、mは1〜6の整数を示す)
式(3)で表される窒素酸化物において、nが1である場合、mは通常1〜3の整数であり、nが2である場合、mは通常1〜6の整数である。
反応工程式(I)における酸化反応[化合物(Ib)から化合物(Ie)を生成させる酸化反応、化合物(Ic)又は化合物(Id)を化合物(Ia)に導く酸化反応]は、前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された酸化触媒の存在下、基質[化合物(Ib)、化合物(Ic)又は化合物(Id)]を酸素酸化する方法を用いることができる。
酸化触媒は前記ニトロ化反応の項で例示のイミド化合物(2)で構成してもよく、このイミド化合物及び助触媒で構成してもよい。助触媒には、金属化合物、例えば、周期表2A族元素(マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなど)、遷移金属化合物や、周期表3B族元素(ホウ素B、アルミニウムAlなど)を含む化合物が含まれる。助触媒は、一種又は二種以上組合わせて使用できる。
酸化反応で利用される酸素は純粋な酸素であってもよく、不活性ガス(例えば、二酸化炭素、窒素、ヘリウム、アルゴンなど)で希釈して使用してもよい。なお、酸素源として空気を用いてもよい。
反応工程式(I)において、ニトロ基を有する化合物(Ic)、化合物(Ie)を還元して、アミノ基を有する化合物(Ia)、化合物(Id)を生成させる還元反応は、慣用の方法、例えば、還元剤として水素を用いる接触水素添加法、水素化還元剤を用いる還元法などにより行うことができる。
反応工程式(II)において、化合物(IIb)から化合物(IIc)を導く酸化反応は、前記イミド化合物(2)で構成された酸化触媒を用いる酸化反応(酸素酸化方法)により行うことができる。例えば、1−アダマンタノールを酸化すると、1,3−アダマンタンジオール、1,3,5−アダマンタントリオールなどが生成する。また、1,3−アダマンタンジオールを酸化すると、1,3,5−アダマンタントリオールなどを得ることができる。
反応工程式(II-1)において、化合物(IIb-1)から化合物(IIc)を導く酸化反応、化合物(IIc)から化合物(IIa-1)を生成させる酸化反応は、前記酸素酸化方法により行うことができる。また、アシル化は、基質と、前記アシル化剤とを反応させることにより行うことができる。アシル化は、酸化反応の前後や酸化反応過程で行うことができる。
反応工程式(III)において、化合物(IIIb)を化合物(IIId)に導く酸化反応、化合物(IIIc)から化合物(IIIa)を生成させる酸化反応は、前記イミド化合物(2)で構成された酸化触媒、又はスミド化合物(2)と助触媒とで構成された触媒系を用いる酸化反応(酸素酸化方法)により行うことができる。
反応工程式(III)において、化合物(IIIb)から化合物(IIIc)を生成させるカルボキシル化反応、化合物(IIId)から化合物(IIIa)を導くカルボキシル化反応は、前記式(2)で表されるイミド化合物で構成された触媒の存在下、基質[化合物(IIIb)、化合物(IIId)]と、一酸化炭素及び酸素とを接触させる方法などを用いることができる。
カルボキシル化反応におけるイミド化合物としては、前記ニトロ化反応の項で例示のイミド化合物(2)を用いることができる。このカルボキシル化反応では、触媒は、前記酸化反応と同様のイミド化合物(2)と助触媒とで構成してもよい。
カルボキシル化反応で使用される一酸化炭素は、純粋な一酸化炭素であってもよく、前記酸化反応での酸素の項で例示の不活性ガスで希釈して使用してもよい。また、酸素は、前記酸化反応で用いることができる酸素を使用できる。
反応工程式(IV)において、化合物(IIIa)を化合物(IVa)に導く還元反応は、慣用の方法、例えば、前記の還元剤として水素を用いる接触水素添加法、水素化還元剤を用いる方法などにより行うことができる。好ましい水素化還元剤には、水素化ホウ素ナトリウム−ルイス酸、水素化アルミニウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリアルコキシアルミニウムリチウム、ジボランなどが含まれる。なお、化合物(IIIa)は、前記反応工程式(III)により得ることができる。
反応工程式(V)において、化合物(Vb)を化合物(Va)に導く反応は、慣用の方法、例えば、ホスゲンを用いる方法により行うことができる。化合物(Vb)は、前記反応工程式(I)で得られる化合物(Ia)のうち、X2bがNH2である化合物に相当する。
また、アダマンタン誘導体のさらに好ましい製造方法では、上記式(1a)において、
(i)X2がニトロ基であるとき、X3a及びX4aは同一又は異なって、水素原子、アルキル基、ニトロ基である。
1−アセチルアミノアダマンタン(アルドリッチ社製)10ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド(NHPI)1ミリモル、バナジウム(III)アセチルアセトナート(V(AA)3)0.05ミリモル、酢酸25mlの混合物を、酸素雰囲気下、表1に示す条件(温度、時間)で撹拌した。反応液中の生成物をガスクロマトグラフィー分析により調べたところ、表1に示す転化率、収率で1−アセチルアミノ−3−アダマンタノール(化合物1)、1−アセチルアミノ−3,5−アダマンタンジオール(化合物2)、1−アセチルアミノ−4−アダマンタノン(化合物3)を得た。
アダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、Co(AA)20.005ミリモルを酢酸25ml中に仕込み、混合ガス(2Lの一酸化炭素と、0.5Lの酸素との混合ガス)を封入したガスパックを反応器へ接続し、60℃で6時間撹拌し、1−カルボキシアダマンタン、1,3−ジカルボキシアダマンタンを得た。
実施例2で得られた1−カルボキシアダマンタンを、酸性触媒(p−トルエンスルホン酸)の存在下、過剰量のエタノールと反応させて1−エトキシカルボニルアダマンタンを得た。
枝付きナスフラスコ(50ml)を氷水に浸漬して、減圧し、ガスパック(1L)から一酸化窒素をフラスコ内に導入するとともに、ガスパック(1L)から酸素をフラスコ内に導入した。フラスコ内が赤褐色の気体で充満し、赤褐色の気体が沈殿するとともにN2O3を主成分とする青色の液体が生成した。上記一酸化炭素の導入と酸素の導入とを繰返し、約1.5mlの青色液体を生成させ、液体窒素より凍結させた。
(1)1−ニトロ−3−アダマンタノール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:181、[M]−:163(-OH2)、[M]−−:117(-NO2)
(2)1−ニトロ−3,5−アダマンタンジオール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:197、[M]−:179(-OH2)、[M]−−:133(-NO2)。
実施例4で得られた1,3−ジニトロアダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、V(AA)30.05ミリモル、酢酸25mlを混合し、酸素雰囲気下、85℃で8時間撹拌したところ、1,3−ジニトロアダマンタンの転化率79%で1,3−ジニトロ−5−アダマンタノール(収率46%)、1,3−ジニトロ−5,7−アダマンタンジオール(収率24%)が生成していた。
(1)1,3−ジニトロ−5−アダマンタノール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:226、[M]−:208(-OH2)、[M]−−:162(-NO2)、[M]−−−:115(-HNO2)
(2)1,3−ジニトロ−5,7−アダマンタンジオール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:242、[M]−:224(-OH2)、[M]−−:178(-NO2)、[M]−−−:131(-HNO2)。
実施例2で得られた1−カルボキシアダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、V(AA)30.05ミリモル、酢酸25mlを混合し、酸素雰囲気下、75℃で8時間撹拌したところ、1−カルボキシアダマンタンの転化率94%で、1−カルボキシ−3−アダマンタノール(収率28%)、1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオール(収率48%)、1−カルボキシ−3,5,7−アダマンタントリオール(収率10%)が生成していた。
(1)1−カルボキシ−3−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:196、[M]−:178(-OH2)、[M]−−:133(-COOH)
(2)1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオール白色固体マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:212、[M]−:194(-OH2)、[M]−−:149(-COOH)。
実施例2で得られた1,3−ジカルボキシアダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、V(AA)30.05ミリモル、酢酸25mlを混合し、酸素雰囲気下、85℃で8時間撹拌したところ、1,3−ジカルボキシアダマンタンの転化率86%で、1,3−ジカルボキシ−5−アダマンタノール(収率52%)、1,3−ジカルボキシ−5,7−アダマンタンジオール(収率26%)が生成していた。
(1)1,3−ジカルボキシ−5−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:228、[M]−:210(-OH2)、[M]−−:165(-COOH)、[M]−−−:119(-HCOOH)
(2)1,3−ジカルボキシ−5,7−アダマンタンジオール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:244、[M]−:216(-OH2)、[M]−−:171(-COOH)、[M]−−−:125(-HCOOH)。
アダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、コバルト(II)アセチルアセトナート(Co(AA)2)0.05ミリモル、酢酸25mlの混合物を、酸素雰囲気下、75℃で6時間撹拌して、1−アセチルオキシアダマンタン、1,3−ジアセチルオキシアダマンタンを得た。
(1)1−アセチルオキシ−3−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:210、[M]−:151(-OAc)、[M]−−:133(-OH2)
(2)1−アセチルオキシ−3,5−アダマンタンジオール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:226、[M]−:167(-OAc)、[M]−−:149(-OH2)。
実施例8で得られた1,3−ジアセチルオキシアダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、V(AA)30.05ミリモルを酢酸25ml中に仕込み、酸素雰囲気下、85℃で8時間撹拌したところ、1,3−ジアセチルオキシアダマンタンの転化率93%で、1,3−ジアセチルオキシ−5−アダマンタノール(収率60%)、1,3−ジアセチルオキシ−5,7−アダマンタンジオール(収率19%)で生成していた。
(1)1,3−ジアセチルオキシ−5−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:268、[M]−:209(-OAc)、[M]−−:191(-OH2)、[M]−−−:131(-HOAc)
(2)1,3−ジアセチルオキシ−5,7−アダマンタンジオール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:284、[M]−:225(-OAc)、[M]−−:207(-OH2)、[M]−−−:147(-HOAc)。
1−ベンゾイルアミノアダマンタン(アルドリッチ社製)10ミリモル、NHPI 1ミリモル、V(AA)30.05ミリモル、酢酸25mlを混合し、酸素雰囲気下、75℃で8時間撹拌したところ、1−ベンゾイルアミノアダマンタンの転化率91%で、1−ベンゾイルアミノ−3−アダマンタノール(収率53%)、1−ベンゾイルアミノ−3,5−アダマンタンジオール(収率23%)、1−ベンゾイルアミノ−3,5,7−アダマンタントリオール(収率7%)が生成していた。
(1)1−ベンゾイルアミノ−3−アダマンタノール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:271、[M]−:253(-OH2)、[M]−−:133(-NHCOPh)
(2)1−ベンゾイルアミノ−3,5−アダマンタンジオール
淡黄色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:287、[M]−:269(-OH2)、[M]−−:149(-NHCOPh)。
実施例2で得られた1−カルボキシアダマンタンを、酸性触媒(p−トルエンスルホン酸)の存在下、過剰量のメタノールと反応させ、1−メトキシカルボニルアダマンタンを得た。
(1)1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:212、[M]−:194(-OH2)、[M]−−:179(-CH3)、[M]−−−:135(-COO)
(2)1−メトキシカルボニル−3,5−アダマンタンジオール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:228、[M]−:210(-OH2)、[M]−−:195(-CH3)、[M]−−−:151(-COO)。
実施例2で得られた1,3−ジカルボキシアダマンタンを、酸性触媒(p−トルエンスルホン酸)の存在下、過剰量のメタノールと反応させ、1,3−ジメトキシカルボニルアダマンタンを得た。
(1)1,3−ジメトキシカルボニル−5−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:272、[M]−:254(-OH2)、[M]−−:239(-CH3)、[M]−−−:195(-COO)
(2)1,3−ジメトキシカルボニル−5,7−アダマンタンジオール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:288、[M]−:270(-OH2)、[M]−−:255(-CH3)、[M]−−−:211(-COO)。
窒素雰囲気下、実施例2の方法で得られた1−カルボキシ−3−アダマンタノール10ミリモルをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)10mlに溶解し、塩化チオニル15ミリモルを30分かけて滴下し、滴下が終了する頃に還流が開始するように昇温した。2時間還流した後、冷却し、液温を10℃以下に保ちつつ、ジメチルアミン25ミリモルを30分かけて滴下し、さらに2時間撹拌した。その結果、1−カルボキシ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−3−アダマンタノール(収率95%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:223
IR(cm−1):3360、1650、700。
窒素雰囲気下、実施例4の方法で得られた1−ニトロ−3−アダマンタノール10ミリモル及びトリエチルアミン12ミリモルをDMF10mlに溶解し、塩化アセチル11ミリモルを40℃で30分かけて滴下した。さらに、40℃で3時間撹拌した。その結果、1−ニトロ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−アセチルオキシ−3−ニトロアダマンタン(収率95%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:210
IR(cm−1):1720、1570、1340。
オートクレーブに、実施例14の方法で得られた1−アセチルオキシ−3−ニトロアダマンタン10ミリモル、5%Pd−C(基質に対し、Pdとして10モル%)、希塩酸1ml及びメタノール10mlを仕込み、30atmの水素雰囲気下、80℃で2時間撹拌した。その結果、1−アセチルオキシ−3−ニトロアダマンタンの転化率90%で、1−アセチルオキシ−3−アミノアダマンタン(収率70%)が生成していた。
マススペクトルデータ[M]+:209
IR(cm−1):3310、1650、1620。
1−アセチルオキシ−3−ニトロアダマンタンに代えて、実施例4の方法で得られた1−ニトロ−3−アダマンタノールを用いた以外は、実施例15と同様の操作を行い、1−ニトロ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−アミノ−3−アダマンタノール(収率95%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:167
IR(cm−1):3370、3340、1620、1360
窒素雰囲気下、上記の方法で得られた1−アミノ−3−アダマンタノール10ミリモル及びトリエチルアミン24ミリモルをDMF10mlに溶解し、塩化アセチル22ミリモルを40℃で、30分かけて滴下し、さらに、40℃で3時間撹拌した。その結果、1−アミノ−3−アダマンタノールの転化率90%で、1−アセチルアミノ−3−アセチルオキシアダマンタン(収率80%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:251
IR(cm−1):3300、1680、1620
なお、上記の反応において、1−アミノ−3−アダマンタノールに代えて、1,3−アダマンタンジオールを用いて同様の操作を行ったところ、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1,3−ビス(アセチルオキシ)アダマンタン(収率95%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:252
IR(cm−1):1630、1210、1020。
窒素雰囲気下、実施例2の方法で得られた1−カルボキシ−3−アダマンタノール10ミリモルをDMF10mlに溶解し、塩化チオニル15ミリモルを30分かけて滴下し、滴下が終了する頃に還流が開始するように昇温した。2時間還流した後、冷却し、トリエチルアミン20ミリモルを加え、液温を10℃以下に保ちつつ、メタノール11ミリモルを30分かけて滴下し、さらに2時間撹拌した。その結果、1−カルボキシ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノール(収率95%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:210
IR(cm−1):3350、1730、1130
1−ニトロ−3−アダマンタノールに代えて、上記の方法で得られた1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例14と同様の操作を行った。その結果、1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノールの転化率95%で、1−アセチルオキシ−3−メトキシカルボニルアダマンタン(収率80%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:252
IR(cm−1):1660、1620、1240。
窒素雰囲気下、水素化アルミニウムリチウム15ミリモルをテトラヒドロフラン(THF)15mlに懸濁させ、氷浴を用いて液温を10℃以下に保ちつつ、実施例2の方法で得られた1−カルボキシ−3−アダマンタノール10ミリモルをゆっくりと添加した。室温に戻した後、16時間還流した。その結果、1−カルボキシ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノール(収率95%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:182
IR(cm−1):3370、1380、1120
1−ニトロ−3−アダマンタノールに代えて、上記の方法で得られた1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例14と同様の操作を行ったところ、1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノールの転化率90%で、1−アセチルオキシ−3−ヒドロキシメチルアダマンタン(収率80%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:224
IR(cm−1):3310、1640、1230。
1−ニトロ−3−アダマンタノールに代えて、実施例2の方法で得られた1−カルボキシ−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例14と同様の操作を行ったところ、1−カルボキシ−3−アダマンタノールの転化率90%で、1−アセチルオキシ−3−カルボキシアダマンタン(収率80%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:238
IR(cm−1):3000、1640、1600
窒素雰囲気下、上記の方法で得られた1−アセチルオキシ−3−カルボキシアダマンタン10ミリモルをDMF10mlに溶解し、これに粉末状のN,N′−カルボジイミダゾール15ミリモルを一度に添加した。室温で1時間撹拌した後、ジメチルアミン15ミリモル及びジアザビシクロウンデセン15ミリモルを添加した。100℃に加熱し、8時間撹拌した。その結果、1−アセチルオキシ−3−カルボキシアダマンタンの転化率80%で、1−アセチルオキシ−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)アダマンタン(収率70%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:265
IR(cm−1):1670、1620、1220。
窒素雰囲気下、1,3−アダマンタンジオール10ミリモル及びピリジン12ミリモルをDMF10mlに溶解し、撹拌下、室温で、塩化メトキシカルボニル11ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−メトキシカルボニルオキシ−3−アダマンタノール(収率85%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:226
IR(cm−1):3320、1620、1240。
窒素雰囲気下、1,3−アダマンタンジオール10ミリモル及びピリジン24ミリモルをDMF10mlに溶解し、撹拌下、室温で、塩化メトキシカルボニル22ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1,3−ビス(メトキシカルボニルオキシ)アダマンタン(収率90%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:284
IR(cm−1):1620、1340、1170。
窒素雰囲気下、1,3−アダマンタンジオール10ミリモル及びピリジン1滴をDMF10mlに溶解し、撹拌下、メチルイソシアナート10ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−(N−メチルカルバモイルオキシ)−3−アダマンタノール(収率85%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:225
IR(cm−1):3300、1660、1270。
窒素雰囲気下、1,3−アダマンタンジオール10ミリモル及びピリジン1滴をDMF10mlに溶解し、撹拌下、メチルイソシアナート20ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−(N−メチルカルバモイルオキシ)−3−アダマンタノール(収率90%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:282
IR(cm−1):1670、1260、1140。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例4の方法で得られた1−ニトロ−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−ニトロ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−メトキシカルボニルオキシ−3−ニトロアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:255
IR(cm−1):1620、1560、1340、1170。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例5の方法で得られた1−カルボキシ−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−カルボキシ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−カルボキシ−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:254
IR(cm−1):3030、1670、1620、1430。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例11の方法で得られた1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−メトキシカルボニル−3−アダマンタノールの転化率99%で1−メトキシカルボニル−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:268
IR(cm−1):1650、1620、1440、1240。
1−アセチルアミノアダマンタンに代えて、1−アダマンタノールを用いた以外は実施例1と同様の操作(但し、反応温度75℃、反応時間6時間)を行い、1−アダマンタノールの転化率99%で、1,3−アダマンタンジオール(収率80%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:168
IR(cm−1):3350、1370、1110
1−ニトロ−3−アダマンタノールに代えて、上記の方法で得られた1,3−アダマンタンジオールを用いた以外は実施例14と同様の操作を行い、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−アセチルオキシ−3−アダマンタノール(収率95%)で得た。
マススペクトルデータ [M]+:210
IR(cm−1):3350、1720、1120
1,3−アダマンタンジオールに代えて、上記の方法で得られた1−アセチルオキシ−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−アセチルオキシ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−アセチルオキシ−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:268
IR(cm−1):1670、1630、1440、1240。
窒素雰囲気下、塩化アセチル11ミリモル及びトリエチルアミン12ミリモルをTHF2mlに溶解し、得られた溶液に、実施例16の方法で得られた1−アミノ−3−アダマンタノール10ミリモルのDMF(10ml)溶液を、40℃で30分かけて滴下し、さらに、40℃で3時間撹拌した。その結果、1−アミノ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−アセチルアミノ−3−アダマンタノール(収率95%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:209
IR(cm−1):3350、1670、690
1,3−アダマンタンジオールに代えて、上記の方法で得られた1−アセチルアミノ−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−アセチルアミノ−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−アセチルアミノ−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:267
IR(cm−1):3300、1650、1620、1240。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例18の方法で得られた1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−ヒドロキシメチル−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−ヒドロキシメチル−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:240
IR(cm−1):3300、1650、1440、1240。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例13の方法で得られた1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−3−アダマンタノールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行い、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−3−アダマンタノールの転化率99%で、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−3−メトキシカルボニルオキシアダマンタン(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:281
IR(cm−1):1650、1620、1280、1170。
実施例15の方法で得られた1−アセチルオキシ−3−アミノアダマンタン10ミリモルをトルエン(100ml)に溶解し、得られた溶液に、ホスゲン12ミリモルを室温で添加し、6時間撹拌した。その結果、1−アセチルオキシ−3−アミノアダマンタンの転化率95%で、1−アセチルオキシ−3−イソシアナトアダマンタン(収率85%)が得られた。
マススペクトルデータ[M]+:235IR(cm−1):2200、1670、1330、750。
1−アセチルアミノアダマンタンに代えて、1,3−アダマンタンジールを用いた以外は実施例1と同様の操作(但し、反応温度75℃、反応時間6時間)を行い、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1,3,5−アダマンタントリオール(収率80%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:184
IR(cm−1):3320、1320、1170
1−ニトロ−3−アダマンタノールに代えて、上記の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオールを用いた以外は実施例14と同様の操作を行い、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1−アセチルオキシ−3,5−アダマンタンジオール(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:226
IR(cm−1):3320、1620、1320、1140。
窒素雰囲気下、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオール10ミリモル及びトリエチルアミン24ミリモルをDMF10mlに溶解し、塩化アセチル22ミリモルを40℃で30分かけて滴下した。さらに、40℃で3時間撹拌した。その結果、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3−ビス(アセチルオキシ)−5−アダマンタノール(収率80%)が生成していた。
マススペクトルデータ[M]+:268
IR(cm−1):3300、1610、1310、1150。
窒素雰囲気下、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオール10ミリモル及びトリエチルアミン36ミリモルをDMF10mlに溶解し、塩化アセチル33ミリモルを40℃で30分かけて滴下した。さらに、40℃で3時間撹拌した。その結果、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3,5−トリス(アセチルオキシ)アダマンタン(収率95%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:310
IR(cm−1):1620、1320、1140。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオールを用いた以外は実施例20と同様の操作を行ったところ、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1−メトキシカルボニルオキシ−3,5−アダマンタンジオール(収率90%)を得た。
マススペクトルデータ [M]+:242
IR(cm−1):3320、1620、1270。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオールを用いた以外は実施例21と同様の操作を行ったところ、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3−ビス(メトキシカルボニルオキシ)−5−アダマンタノール(収率80%)が得られた。
マススペクトルデータ[M]+:300
IR(cm−1):3330、1610、1260。
窒素雰囲気下、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオール10ミリモル及びピリジン36ミリモルをDMF10mlに溶解し、撹拌下、室温で、塩化メトキシカルボニル33ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3,5−トリス(メトキシカルボニルオキシ)アダマンタン(収率95%)が生成していた。
マススペクトルデータ [M]+:358
IR(cm−1):1630、1280、1110。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオールを用いた以外は実施例22と同様の操作を行ったところ、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1−(N−メチルカルバモイルオキシ)−3,5−アダマンタンジオール(収率90%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:241
IR(cm−1):3350、1670、1280。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオールを用いた以外は実施例23と同様の操作を行ったところ、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3−ビス(N−メチルカルバモイルオキシ)−5−アダマンタノール(収率80%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:298
IR(cm−1):3340、1680、1310。
窒素雰囲気下、実施例32の方法で得られた1,3,5−アダマンタントリオール10ミリモル及びピリジン1滴をDMF10mlに溶解し、撹拌下、メチルイソシアナート30ミリモルを滴下した。発熱が始まったところで氷冷を開始し、発熱が収まったところで、60℃に加熱し、1時間撹拌した。その結果、1,3,5−アダマンタントリオールの転化率99%で、1,3,5−トリス(N−メチルカルバモイルオキシ)アダマンタン(収率95%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:339
IR(cm−1):1670、1310、1140。
枝付きナスフラスコ(50ml)を氷水に浸漬して、減圧し、ガスパック(1L)から一酸化窒素をフラスコ内に導入するとともに、ガスパック(1L)から酸素をフラスコ内に導入した。フラスコ内が赤褐色の気体で充満し、赤褐色の気体が沈殿するとともにN2O3を主成分とする青色の液体が生成した。上記一酸化炭素の導入と酸素の導入とを繰返し、約1.5mlの青色液体を生成させ、液体窒素より凍結させた。
マススペクトルデータ [M]+:213
IR(cm−1):3320、1320、1170。
1,3−アダマンタンジオールに代えて、実施例41の方法で得られた1−ニトロ−3,5−アダマンタンジオールを用いた以外は実施例21と同様の操作を行ったところ、1−ニトロ−3,5−アダマンタンジオールの転化率99%で、1,3−ビス(メトキシカルボニルオキシ)−5−ニトロ−アダマンタン(収率90%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:349
IR(cm−1):1650、1590、1360、1120
実施例43
1,3−アダマンタンジオール10ミリモル、NHPI 1ミリモル、Co(AA)20.005ミリモルを酢酸25ml中に仕込み、混合ガス(2Lの一酸化炭素と、0.5Lの酸素との混合ガス;圧力:5kg/cm2)を封入したガスパックを反応器へ接続し、60℃で6時間撹拌したところ、1,3−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオール(収率80%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:212
IR(cm−1):3320、1320、1170
1,3−アダマンタンジオールに代えて、上記の方法で得られた1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオールを用いた以外は実施例21と同様の操作を行ったところ、1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオールの転化率99%で、1−カルボキシ−3,5−ビス(メトキシカルボニルオキシ)アダマンタン(収率90%)が得られた。
マススペクトルデータ [M]+:240
IR(cm−1):3370、1670、1470、1320。
実施例2の方法で得た1−カルボキシアダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、Co(AA)20.005ミリモル及び酢酸25mlの混合液に、一酸化窒素と酸素とを、前者:後者(モル比)=5:1の割合で導入しつつ、80℃で4時間撹拌したところ、1−カルボキシ−3−ニトロアダマンタンが70%の収率で得られた。
アダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、Co(AA)20.005ミリモル及び酢酸25mlの混合液に、一酸化窒素(NO)と一酸化炭素(CO)と酸素(O2)とを、NO:CO:O2(モル比)=10:15:1の割合で導入し(圧力:26kg/cm2)、100℃で6時間撹拌した。反応生成物を、ガスクロマトグラフィー及びガス−マススペクトル装置により分析したところ、アダマンタンの転化率90%で、1−カルボキシ−3−ニトロ−5−アダマンタノール(収率5%)、1−ニトロ−3,5−アダマンタンジオール(収率10%)、1−カルボキシ−3,5−アダマンタンジオール(収率10%)、1,3,5−アダマンタントリオール(収率15%)、1,3−ジニトロ−5−アダマンタノール(収率8%)、1,3−ジカルボキシ−5−アダマンタノール(収率3%)、1,3,5−トリニトロアダマンタン(収率5%)、1−カルボキシ−3,5−ジニトロアダマンタン(収率5%)、1,3−ジカルボキシ−5−ニトロアダマンタン(収率1%)及び1,3,5−トリカルボキシアダマンタン(収率1%)が生成していた。
アダマンタン10ミリモル、NHPI 1ミリモル、及びCo(AA)20.005ミリモルを酢酸25ml中に仕込み、混合ガス(3Lの一酸化炭素と0.75Lの酸素との混合ガス)を封入したガスパックを反応器へ接続し、60℃で12時間撹拌し、1−カルボキシアダマンタン、1,3−ジカルボキシアダマンタンと共に、1,3,5−トリカルボキシアダマンタンを得た。
(1)1,3,5−トリカルボキシアダマンタン
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:268、[M]−:223(-CO2H)、[M]−−:178(-CO2H)、[M]−−−:133(-CO2H)
(2)1,3,5−トリカルボキシ−7−アダマンタノール
白色固体
マススペクトルデータ(フラグメント)
[M]+:284、[M]−:266(-OH2)、[M]−−:221(-CO2H)、[M]−−−:176(-CO2H)、[M]−−−−:131(-CO2H)
Claims (5)
- 酸化触媒が、イミド化合物と遷移金属元素を含む化合物とで構成されている請求項1記載の製造方法。
- 一酸化炭素の使用量が、アダマンタン1モルに対して1.5〜100モルである請求項1又は2に記載の製造方法。
- 一酸化炭素と酸素との割合が、一酸化炭素/酸素=30/70〜98/2(モル%)である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 反応温度が、10〜150℃である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186680A JP4796607B2 (ja) | 1997-03-11 | 2008-07-18 | アダマンタン誘導体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5651697 | 1997-03-11 | ||
JP1997056516 | 1997-03-11 | ||
JP20943197 | 1997-08-04 | ||
JP1997209431 | 1997-08-04 | ||
JP2008186680A JP4796607B2 (ja) | 1997-03-11 | 2008-07-18 | アダマンタン誘導体及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10053921A Division JPH11106360A (ja) | 1997-03-11 | 1998-03-05 | アダマンタン誘導体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007370A JP2009007370A (ja) | 2009-01-15 |
JP4796607B2 true JP4796607B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=26397474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186680A Expired - Fee Related JP4796607B2 (ja) | 1997-03-11 | 2008-07-18 | アダマンタン誘導体及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6392104B1 (ja) |
EP (1) | EP0927711A4 (ja) |
JP (1) | JP4796607B2 (ja) |
KR (1) | KR20000010907A (ja) |
WO (1) | WO1998040337A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010040838A (ko) * | 1998-12-11 | 2001-05-15 | 고지마 아끼로, 오가와 다이스께 | 이미드 화합물 촉매를 이용한 유기 화합물의 제조법 |
US6444702B1 (en) | 2000-02-22 | 2002-09-03 | Neuromolecular, Inc. | Aminoadamantane derivatives as therapeutic agents |
US20040122090A1 (en) * | 2001-12-07 | 2004-06-24 | Lipton Stuart A. | Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists |
JP4236495B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2009-03-11 | ダイセル化学工業株式会社 | アダマンタントリカルボン酸誘導体 |
US20060063834A1 (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Frangioni John V | Substituted adamantanes, and methods of making the same |
US7619007B2 (en) | 2004-11-23 | 2009-11-17 | Adamas Pharmaceuticals, Inc. | Method and composition for administering an NMDA receptor antagonist to a subject |
WO2006121560A2 (en) | 2005-04-06 | 2006-11-16 | Adamas Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for treatment of cns disorders |
US8398532B2 (en) * | 2007-03-07 | 2013-03-19 | Lexmark International, Inc. | Developer rolls having a tuned resistivity |
DE102008027341A1 (de) * | 2008-06-07 | 2009-12-10 | Justus-Liebig-Universität Giessen | Monoveretherte Diole der Diamantoiden |
WO2010123551A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-28 | Los Alamos National Security, Llc | Regeneration of ammonia borane from polyborazylene |
BR112012013487A2 (pt) | 2009-12-02 | 2017-10-03 | Adamas Pharmaceuticals Inc | Composições de amantadina e métodos de uso |
JP5460534B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-04-02 | 株式会社クラレ | カルバモイルオキシアダマンタン誘導体、高分子化合物およびフォトレジスト組成物 |
CN103058826B (zh) * | 2011-10-24 | 2015-12-09 | 上海博康精细化工有限公司 | 1-羟基-3-羟甲基金刚烷的合成方法 |
CN104107722B (zh) * | 2013-04-16 | 2016-05-18 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于醋酸烯丙酯合成的催化剂 |
US10154971B2 (en) | 2013-06-17 | 2018-12-18 | Adamas Pharma, Llc | Methods of administering amantadine |
JP6102548B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2017-03-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 新規エチルアダマンタンジカルボン酸エステル化合物、およびその製造方法 |
US9051256B1 (en) | 2014-03-25 | 2015-06-09 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Process for producing hydroxy adamantane carboxylic acid compounds |
JP2016084315A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ヒドロキシアダマンタンカルボン酸化合物の製造方法 |
RU2708633C2 (ru) * | 2017-12-14 | 2019-12-10 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный технический университет" | Способ получения 7-этил-1,3,5-тригидроксиадамантана |
WO2020037350A1 (en) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | The University Of Sydney | Adamantanyl-substituted benzamide compounds and their use as p2x7 receptor antagonists |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3356741A (en) * | 1964-09-10 | 1967-12-05 | Sun Oil Co | Preparation of dihydroxyalkyladamantanes |
US3450775A (en) * | 1966-11-30 | 1969-06-17 | Sun Oil Co | Dimethylethyladamantanol |
US3555077A (en) * | 1968-09-23 | 1971-01-12 | Sun Oil Co | Bis-carbamates of alkyladamantanes |
US3594427A (en) | 1969-02-26 | 1971-07-20 | Sun Oil Co | Adamantane bisphenols |
US3760020A (en) * | 1971-09-02 | 1973-09-18 | Sun Oil Co | Bis-(dialkyladamantyl)benzenes |
US3832332A (en) | 1971-10-22 | 1974-08-27 | Sun Research Development | Polyamide polymer of diamino methyl adamantane and dicarboxylic acid |
US3753950A (en) | 1971-12-30 | 1973-08-21 | Sun Research Development | Polysulfonate polymers from adamantane bisphenols and disulfonyl chlorides of aromatic substituted ethers |
JPS5021090A (ja) | 1973-06-25 | 1975-03-06 | ||
US3994960A (en) * | 1974-04-05 | 1976-11-30 | Ube Industries, Ltd. | Process for preparing dialkyl oxalates |
US4476060A (en) * | 1983-09-26 | 1984-10-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | 1,3,5,7-Tetranitroxyadamantane |
DK173704B1 (da) | 1985-04-17 | 2001-07-09 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmåde til katalytisk oxidation af allyliske grupper |
JP2509622B2 (ja) | 1987-06-06 | 1996-06-26 | 白水化学工業株式会社 | アダマンチルジアクリレ―トもしくはジメタクリレ―ト誘導体 |
JP2678784B2 (ja) | 1989-01-26 | 1997-11-17 | 出光興産株式会社 | アダマンタントリオール類の製造方法 |
US5131966A (en) | 1990-07-16 | 1992-07-21 | Ncr Corporation | Variable size rotary impact cylinder couple |
JPH04216621A (ja) | 1990-12-18 | 1992-08-06 | Seiko Instr Inc | 薄膜の堆積方法 |
US5397488A (en) * | 1993-12-09 | 1995-03-14 | Mobil Oil Corporation | Oxidatively stable esters derived from diamondoids totally hydroxylated at the bridgeheads |
JP3434034B2 (ja) | 1994-08-02 | 2003-08-04 | ダイセル化学工業株式会社 | 酸化触媒およびそれを用いた酸化方法 |
US5707985A (en) | 1995-06-07 | 1998-01-13 | Tanabe Seiyaku Co. Ltd. | Naphthyl-, quinolyl- and isoquinolyl- sulfonamide derivatives as cell adhesion modulators |
ES2199340T3 (es) | 1996-02-07 | 2004-02-16 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Utilizacion de un sistema catalizador de oxidacion y proceso de oxidacion que recurre a este sistema. |
US6468487B1 (en) | 1997-01-14 | 2002-10-22 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Nitration or carboxylation catalysts |
WO1998052902A1 (fr) | 1997-05-23 | 1998-11-26 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Derives polymerisables de l'adamantane et leur procede de production |
JP3676918B2 (ja) | 1997-10-09 | 2005-07-27 | 富士通株式会社 | レジスト材料及びレジストパターンの形成方法 |
-
1998
- 1998-03-05 US US09/180,478 patent/US6392104B1/en not_active Ceased
- 1998-03-05 KR KR1019980709054A patent/KR20000010907A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-03-05 EP EP98905769A patent/EP0927711A4/en not_active Withdrawn
- 1998-03-05 WO PCT/JP1998/000904 patent/WO1998040337A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1998-03-05 US US10/830,494 patent/USRE39744E1/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-07-18 JP JP2008186680A patent/JP4796607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000010907A (ko) | 2000-02-25 |
JP2009007370A (ja) | 2009-01-15 |
WO1998040337A1 (fr) | 1998-09-17 |
US6392104B1 (en) | 2002-05-21 |
USRE39744E1 (en) | 2007-07-24 |
EP0927711A4 (en) | 2004-12-08 |
EP0927711A1 (en) | 1999-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4796607B2 (ja) | アダマンタン誘導体及びその製造方法 | |
EP0915077B1 (en) | Polymerizable adamantane derivatives and process for producing the same | |
JPH1135522A (ja) | 重合性アダマンタン誘導体及びその製造方法 | |
JP4272720B2 (ja) | ニトロ化又はカルボキシル化用触媒、それを用いたニトロ化又はカルボキシル化方法、及びアダマンタン誘導体 | |
JP4020514B2 (ja) | 不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造法 | |
US6468487B1 (en) | Nitration or carboxylation catalysts | |
JP4626896B2 (ja) | アシル化剤とそれを用いたアシル化法、及びアダマンタン誘導体 | |
JP4080026B2 (ja) | エーテル類の酸化方法 | |
JP2000239211A (ja) | シクロアルカノンの製造方法 | |
JPH10310543A (ja) | 分岐脂肪族炭化水素の酸化方法および酸化物の製造方法 | |
JPH11106360A (ja) | アダマンタン誘導体及びその製造方法 | |
KR20010042538A (ko) | 히드록시메틸기를 함유하는 지환식 화합물, 그의 제조방법 및 중합성 지환식 화합물 | |
KR20010014005A (ko) | 아다만탄메탄올 유도체 및 그의 제조 방법 | |
JP3892938B2 (ja) | オキソ化用触媒およびそれを用いたケトン類の製造方法 | |
JP3831012B2 (ja) | 共役化合物の酸化方法 | |
JP4215858B2 (ja) | アダマンタノール誘導体及びその製造法 | |
US6218569B1 (en) | Polymerizable alicyclic esters and process producing the same | |
US6489504B2 (en) | Malic acid and oxalacetic acid derivatives | |
JP4865742B2 (ja) | エポキシ化合物の製造方法 | |
JP4067163B2 (ja) | ビシクロ[3.3.1]ノナン誘導体、及びその製造法 | |
JP2002155047A (ja) | 有機過酸化物の製造方法 | |
JP5133947B2 (ja) | ビニル基又はエポキシ基含有多環式化合物の製造法 | |
JP4209499B2 (ja) | 多環式多価アルコール類の製造法 | |
JPH10316601A (ja) | 多環式炭化水素類の酸化方法 | |
JP2002308861A (ja) | エポキシ化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |