JP4793288B2 - 導光体及び2分岐線状光源装置 - Google Patents

導光体及び2分岐線状光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4793288B2
JP4793288B2 JP2007051039A JP2007051039A JP4793288B2 JP 4793288 B2 JP4793288 B2 JP 4793288B2 JP 2007051039 A JP2007051039 A JP 2007051039A JP 2007051039 A JP2007051039 A JP 2007051039A JP 4793288 B2 JP4793288 B2 JP 4793288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide
emitted
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007051039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008216409A (ja
Inventor
清幸 蕪木
博成 羽田
宏市 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2007051039A priority Critical patent/JP4793288B2/ja
Priority to TW097128810A priority patent/TW201005204A/zh
Priority to US12/230,491 priority patent/US7953312B2/en
Publication of JP2008216409A publication Critical patent/JP2008216409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793288B2 publication Critical patent/JP4793288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B2006/0098Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings for scanning

Description

本発明は、導光体及び2分岐線状光源装置に係わり、特に、ファクシミリ、複写機、イメージスキャナー、バーコードリーダ等に使用される画像読取装置の照明用光源として利用される導光体及び2分岐線状光源装置に関する。
近年、パーソナルファクシミリ等の画像読取装置において、発光ダイオード(以下、LEDと言う)の出力向上と受光素子としてのCCD型センサの高感度化により、小型で低消費電力のLEDが読取光源装置の光源として使用されるようになってきている。このようなLEDを光源として備えた従来の線状光源装置は、光源の個数を低減させ、かつ均一な照明強度を得ることを目的として、導光体を用い、光源から放射された光を導光体に入射させて所望の方向に光を導光させるものが知られている。
特許文献1には、導光体の短手方向の断面形状において、光出射面に対向する位置に、逆V字型の光変向面が形成された導光体が記載されている。光出射面は他の部分より曲率が小さく形成されているので、光出射面から出射した光は集光されて、例えば、原稿面に対して指向性を有する光が照射されることが記載されている。
また、特許文献2には、導光体の短手方向の断面形状において、光出射面が円弧又は楕円の弧などの形状からなるレンズ面状に形成され、光出射面に対向する位置に光変向面を2つ設けた導光体が記載されている。
また、特許文献3には、 導光体の一端面に光源が取り付けられた照明ユニットが対向するように2組配置された光源装置が記載されている。導光体はアクリルやポリカーボネートなどの光透過性の高い樹脂又は光透過性の高い光学ガラスで構成され、一側面に光出射面が形成されている。光源は、例えば、面実装型のLEDが1個又は複数個取り付けられており、LEDから導光体の一端面に入射した光は導光体の内面で反射しながら長手方向へ導かれるとともに、光出射面から矢印方向に光を出射するように構成されている。各照明ユニットは、それらの光出射面から出射した光が原稿面の原稿読取面を照射するように配置され、各々が同一領域である原稿読取面を照射することが記載されている。
特開2001−159796号公報 特開2000−59571号公報 特開2005−229647号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載された導光体は、1方向から原稿読取面に光を照射するので、被照射物である紙面に折り目や貼り合わせによる段差部分があると、影が生じる。また、特許文献3に記載された光源装置では、2方向から原稿読取面に光を照射するように構成されているので、紙面に折り目や貼り合わせによる段差部分があっても、影を生じないが、導光体を2つ配置する必要があるので、装置全体が大きくなり、小型化の要請に応えることができない。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、2方向から原稿読取面に光を照射することができると共に、装置の小型化を実現することのできる導光体及び2分岐線状光源装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような手段を採用した。
第1の手段は、LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記導光体から出射された光を原稿読取面に照射する原稿読取装置であって、前記導光体は、長手方向に伸びる光変向面と、該光変向面に対向する光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は、該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、前記導光体から出射された光を前記原稿面に向けて反射する前記反射鏡が設けられており、前記LED光源から前記導光体に入射した光は、前記光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射される光は前記原稿読取面に向けて出射され、また前記導光体の他方の光出射面から出射される光は前記反射鏡に向けて出射されることを特徴とする原稿読取装置である。
第2の手段は、第1の手段において、前記導光体の各光変向面は、導光体の短手方向に対して凹面状に形成されていることを特徴とする原稿読取装置である。
第3の手段は、第1の手段において、前記導光体の前記光出射面は、曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されていることを特徴とする原稿読取装置である。
第4の手段は、線状光源装置が、LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記LED光源から前記導光体に入射した光は光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射された光は原稿読取面に向けて出射され、前記導光体の他方の光出射面から出射された光は前記反射鏡によって前記原稿読取面に向けて反射される原稿読取装置に用いられる線状光源装置であって、前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、
前記導光体は、長手方向に伸びる前記光変向面と、該光変向面に対向する前記光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、前記反射鏡は、前記導光体の他方の光出射面から出射された光を、導光体の一方の光出射面から出射された光が向かう原稿読取面に向けて反射することを特徴とする、原稿読取装置に用いられる線状光源装置である。
第5の手段は、第4の手段において、前記導光体の各光変向面は導光体の短手方向に対して凹面状に形成されていることを特徴とする線状光源装置である。
第6の手段は、第4の手段において、前記導光体の前記光出射面が曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されていることを特徴とする線状光源装置である。
請求項1に記載の発明によれば、LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記導光体から出射された光を原稿読取面に照射する原稿読取装置であって、前記導光体は、長手方向に伸びる光変向面と、該光変向面に対向する光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は、該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、前記導光体から出射された光を前記原稿面に向けて反射する前記反射鏡が設けられており、前記LED光源から前記導光体に入射した光は、前記光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射される光は前記原稿読取面に向けて出射され、また前記導光体の他方の光出射面から出射される光は前記反射鏡に向けて出射されるようにしたので、2方向から原稿読取面への光を照射する構成が容易となり、また、1つの導光体しか用いないので装置の小型化を実現することができる。
請求項2に記載の発明によれば、導光体の各光変向面は、導光体の短手方向に対して凹面状に形成されているので、光変向面から変向される光を収束させて光出射面に入射させることができ、光出射面の形状の如何に関わらず光出射面から2方向に出射される光を各々収束して出射させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、導光体の前記光出射面は、曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されているので、光出射面から2方向に出射される光を各々任意の方向に収束し出射させることが容易となる。
請求項4に記載の発明によれば、線状光源装置が、LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記LED光源から前記導光体に入射した光は光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射された光は原稿読取面に向けて出射され、前記導光体の他方の光出射面から出射された光は前記反射鏡によって前記原稿読取面に向けて反射される原稿読取装置に用いられる線状光源装置であって、前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、前記導光体は、長手方向に伸びる前記光変向面と、該光変向面に対向する前記光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、前記反射鏡は、前記導光体の他方の光出射面から出射された光を、導光体の一方の光出射面から出射された光が向かう原稿読取面に向けて反射するように構成したので、2方向から原稿読取面への光を照射する構成が容易となり、また、1つの導光体しか用いないので装置の小型化を実現することができる。
請求項5に記載の発明によれば、導光体の各光変向面は、導光体の短手方向に対して凹面状に形成されているので、光変向面から変向される光を収束させて光出射面に入射させることができ、光出射面の形状の如何に関わらず光出射面から2方向に出射される光を各々収束して出射させることができる。
請求項6に記載の発明によれば、導光体の前記光出射面は、曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されているので、光出射面から2方向に出射される光を各々任意の方向に収束し出射させることが容易となる。
本発明の第1の実施形態を図1ないし図5を用いて説明する。
図1は、本実施形態の発明に係る導光体1の斜視図である。
同図において、1は導光体、2は導光体1の長手方向の一端面に形成された光入射面、3は導光体1の長手方向の他端面、4a、4bは光変向面(反射面)、5a、5bは光出射面、6a、6bは光変向面4a、4bと光出射面5a、5bとの間の側面に設けられた一対の突起部である。
導光体1は、棒状の透明なアクリル樹脂よりなり、半径がφ5〜6の細い棒状に形成され、長さが320mmであり、一対の突起部6a、6bは、導光体1の両端を保持しただけでは導光体1が撓み、照明位置がずれてしまうので、固定保持を容易にするために設けられる。導光体1は、少なくとも一方の長手方向端面に光入射面2が設けられ、長手方向に伸びる一方の側面に、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bが形成されており、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bは、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bに対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように形成されている。また、導光体1の長手方向に伸びる他方の側面には、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bに対向して光出射面5a、5bが形成されている。光出射面5a、5bは、共通の面で形成され断面は略半円形である。
図2は、図1に示した第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bを有する導光体1を、長手方向の一方の端面、即ち、光入射面2または長手方向の他端面3から見た投影図である。
この投影図において、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bは、線分4a、4bとして表されている。投影図において線分として表されている第1の光変向面4aに対して垂直で、かつ、第1の光変向面4aの中央から光変向面5aに向かって進む線を第1の垂直線15aとする。同様に、投影図において線分として表されている第2の光変向面4bに対して垂直で、かつ、第2の光変向面4bの中央から光変向面5bに向かって進む線を第2の垂直線15bとする。この2つの垂直線、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bは、交差角度θ1をなして交差する。なお、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bは、図1に示すような斜視図でみると、長手方向に伸びる面となっている。この第1の垂直線15aまたは第2の垂直線15bを含み、導光体1の長手方向に伸びる仮想平面を「光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面」とよぶ。
第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは、図3の第1の光変向面4aに示すように、長手方向に山型の凸凹溝が多数並列に形成されているので、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bは平面に形成することにより、導光体1を射出成形して製造する際に用いる金型等の加工が容易となる。また、第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは、短手方向の長さが0.5mm〜2mm、例えば、1mm幅の平面状に形成され、交差角度θ1が45°〜65°、例えば、55°となるように互いに隔てて配置される。さらに、第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが導光体1の光出射面5a、5b側の半円形の曲率中心線で交差するように設けられると共に、前記半円形の半径より遠方に配置され、光出射面5a、5bからの出射光の収束性をよくしている。
第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bには、長手方向に山型の凸凹溝が多数並列に形成されているので、光入射面2から入射した光は、導光体1の内部を全反射を繰り返しながら、導光体1の長手方向、即ち、他端面3方向に効率良く導光される。導光された長手方向の角度成分の光は、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bにより、各々に対向する光出射面5a及び光出射面5b方向(約90°方向)に向きを変えられ、光出射面5a及び光出射面5bからスネル則に従って出射する。
図3は、図1に示した導光体1を、第1の光変向面4aの中心から長手方向に沿う垂直面で切断した断面図である。
同図において、7はLEDからなる光源である。光源7は導光体1の長手方向の一方の端部に形成された光入射部2に光を照射する方向に配置され、光源7と導光体1とは極めて近い距離で離間して設けられ、光源7から放射された光は大気中に放射され、その後、導光体1の内部に入射する。
光源7から導光体1に入射された光は、導光体1の内部を全反射し、長手方向Xに導光される。導光される過程で、光変向面4aの山型の凹凸溝の斜面に入射した光は、導光体1の短手(幅)方向Yに向きを変え、光出射面5aから出射される。光変向面4aの山型の凹凸溝の斜面は、光源7からの光A1を光出射面5aに対して概ね垂直方向に放射する光A2となるように、角度が調整されているので、光変向面4aの凹凸溝の斜面に入射した光A1は、光変向面4aから光出射面5aに向かう導光体1の幅方向Yに進む光A2となる。また、光源7から光出射面5aに入射した光B1は、光出射面5aで全反射し、入射角の角度を有したまま長手方向Xに進む光B2となる。その後、反射光B2は、光変向面4aの凹凸溝の斜面に入射し、光変向面4aから光出射面5aに向かう導光体1の短手(幅)方向Yに進む光B3となる。
図3に示すように、光変向面4aの山型の凹凸溝の頂点の間隔は、光源7に近い方では広く、遠い方では狭くなるように形成されている。即ち、光変向面4aの山型の凹凸溝の頂点の間隔は光源7から遠ざかるほど小さくなるように調整されている。このように構成することにより、光源7から入射された光の変向する確率を一定又は任意に調整することができ、所望の照度分布が得られる。また、光変向面4aが形成された部分の導光体1の外側面には、図示されていないがアルミニウムのフィルムが設けられている。アルミニウムのフィルムは反射膜として機能し、光変向面4aから導光体1の外部に光が出射しないようにし、被照明側へ効率良く照射させるとともに、迷光を防ぐことができる。
図4及び図5は、各々図1ないし図3に示した導光体1を適用した2分岐線状光源装置の一部を示す斜視図及び導光体1の短手方向に沿って切断した2分岐線状光源装置の断面図である。
これらの図において、8は原稿読取面9の中心に垂直な面に対して導光体1と略対称な位置に配置された反射鏡、9は原稿読取面、10はケース、11は導光体1を固定する略コ字状に形成された保持部、12は底面から伸び導光体1を固定する略コ字状に形成された支持部、13、14はケース10に設けられ光を通過する透明な窓である。なお、その他の構成は図3に示した同符号の構成に対応する。
反射鏡8は、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bの長手方向の長さと同じ長さを有する樋状ミラーで構成され、例えば、光輝アルミ板または反射面にアルミ膜が形成されたものから構成され、その形状は、断面楕円状または断面放物線状に形成されている。このように構成することにより、導光体1の光出射面5bから出射した光の向きを変え、原稿読取面9に導くことができる。反射鏡8は、導光体1の第2の光出射面5bから出射した光のほぼ全てをとらえて、原稿読取面9に向けて反射させるために、ケース10の上面から底面にかかる程度の大きさを有している。また、反射光を遮らないように、ケース10の反射鏡8より導光体1側は窓14とすることが好ましい。また、導光体1と反射鏡8はケース10に固定されている。また、一対の突起部6a、6bが保持部11と支持部12の間に挟まれるようにして固定され、回転しないように保持される。導光体1をこのように固定保持することによって、接着剤を用いることなく、装置に容易に取り付けることができる。
導光体1と光源7は離間して設けられているので、導光体1に入射する光は、入射角度90°に近い場合であっても、導光体1の屈折率が約1.5であるため、入射後(導光体内部で)の角度は、導光体1の側面に対して臨界角度(42°)を越える。従って、導光体1の側面から直接出てしまう光はなく、光源7から、導光体1に入射した光の全てが全反射する光となる。導光体1に入射した光は導光体1内を通って第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bで反射して、各々光出射面5a、5bから2方向の光P、Qとして出射し、直接光Pと光Qが反射鏡8で反射した反射光Rとが原稿読取面9に照射される。
本発明の第2の実施形態を図6及び図7を用いて説明する。
図6及び図7(a)は、本実施形態の発明に係る第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bを有する導光体1を長手方向の一方の端面、即ち、光入射面2または長手方向の他端面3から見た投影図、図7(b)は図7(a)に示した導光体1と対比するための導光体1の光入射面2または長手方向の他端面3から見た投影図である。なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
図6に示す投影図において、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bは、線分4a、4bとして表されている。投影図において線分として表されている第1の光変向面4aに対して垂直で、かつ、第1の光変向面4aの中央から光変向面5aに向かって進む線を第1の垂直線15aとする。同様に、投影図において線分として表されている第2の光変向面4bに対して垂直で、かつ、第2の光変向面4bの中央から光変向面5bに向かって進む線を第2の垂直線15bとする。この2つの垂直線、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bは、交差角度θ1をなして交差する。この第1の垂直線15aまたは第2の垂直線15bを含み、導光体1の長手方向に伸びる仮想平面を「光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面」とよぶ。
第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは、短手方向の長さが、例えば、1mm幅の平面状に形成され、交差角度θ1が55°となるように互いに隔てて配置される。さらに、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4b、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが導光体1の光出射面5a、5b側の円形の曲率中心線で交差するように設けられている。
図6において、不図示の光源7から導光体1の不図示の光入射面2から入射した光は、導光体1の内部を全反射を繰り返しながら、導光体1の長手方向に効率良く導光される。導光された長手方向の角度成分の光は、第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bにより、各々に対向する光出射面5a及び光出射面5b方向(約90°方向)に向きを変えられ、光出射面5a及び光出射面5bからスネル則に従って出射する。例えば、光変向面4aによって変向された光線a1は導光体1の中心(導光体1の円の中心)を通るので、光出射面5aで角度を変えずに出射される。また、光変向面4aの垂直面に対して、任意の角度θで拡がる光線b1、c1は、角度θの入射角度で光出射面5aに入射し、スネル則により、入射面の法線に対して、
θ’=Sin(N・Sinθ)−1
の角度で放射される。ここで、Nは導光体1の屈折率である。従って、光出射面5aの曲率や、光変向面4aと光出射面5aの曲率中心までの距離を調整することにより、任意の角度θで拡がる光を収束させ、同じ方向に照射することが可能となる。図6に示す導光体1では、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが、光出射面5a、5bの曲率半径の中心軸で交差するので、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bと同じ方向に光が光出射面5a、5bから収束されて出射される。
図7(a)及び図7(b)に示す導光体1は、図6に示した導光体1と同様の投影図をを有する。投影図において線分として表されている第1の光変向面4aに対して垂直で、かつ、第1の光変向面4aの中央から光変向面5aに向かって進む線を第1の垂直線15aとする。同様に、投影図において線分として表されている第2の光変向面4bに対して垂直で、かつ、第2の光変向面4bの中央から光変向面5bに向かって進む線を第2の垂直線15bとする。この2つの垂直線、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bは、交差角度θ1をなして交差する。この第1の垂直線15aまたは第2の垂直線15bを含み、導光体1の長手方向に伸びる仮想平面を「光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面」とよぶ。
図7(a)に示す導光体1では、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが、円柱状の導光体1の中心軸の外側で交差しているが、図7(b)に示す導光体1では、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが、円柱状の導光体1の中心軸の内側で交差している。つまり、図7(a)に示した導光体1においては、第1の垂直線15aを含む垂直面と第2の垂直線15bを含む垂直面が光出射面5a、5bと交差する交差線における法線の成す角度θ2が、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが交差する交差角度θ1よりも小さい。一方、図7(b)に示した導光体1においては、第1の垂直線15aを含む垂直面と第2の垂直線15bを含む垂直面が光出射面5a、5bと交差する交差線における法線の成す角度θ2が、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bが交差する交差角度θ1よりも大きい。
図7(a)に示した導光体1においては、光出射面5a、5bの角度領域が、図7(b)に示した導光体1の光出射面5a、5bの角度領域に比べて小さくて済む。また、図7(a)に示した導光体1においては、光出射面5a、5bから出射する各々の光の角度は、図7(b)の導光体1のものに比べて大きくなる。従って、図7(a)に示した導光体1にのように、角度θ2を角度θ1より小さくすることにより、第1の光変向面4a、第2の光変向面4bおよび光出射面5a、5bの形成領域を狭くでき、形状設計の際の設計の自由度を増やすことができ、図5に示したような突起部6a、6bや保持部11、支持部12等の作製が容易となる。
本発明の第3の実施形態を図8を用いて説明する。
図8、本実施形態の発明に係る導光体1の第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bを有する導光体1を長手方向の一方の端面から見た投影図である。なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
投影図において線分として表されている第1の光変向面4aに対して垂直で、かつ、第1の光変向面4aの中央から光変向面5aに向かって進む線を第1の垂直線15aとする。同様に、投影図において線分として表されている第2の光変向面4bに対して垂直で、かつ、第2の光変向面4bの中央から光変向面5bに向かって進む線を第2の垂直線15bとする。この2つの垂直線、第1の垂直線15aと第2の垂直線15bは、交差角度θ1をなして交差する。この第1の垂直線15aまたは第2の垂直線15bを含み、導光体1の長手方向に伸びる仮想平面を「光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面」とよぶ。
同図に示すように、第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは一方の共通の半円形に形成され、光出射面5aと光出射面5bは他方の共通の半円形に形成され、両半円形間は平面で繋がっており、第1の光変向面4aと第2の光変向面4bは、光出射面5a、5bの一方の共通の半円形の半径より遠方に配置されている。このように構成することにより、光出射面5a、5bからの出射光の収束性を向上させることができる。
本発明の第4の実施形態を図9を用いて説明する。
図9(a)は図9(b)〜図9(d)に示した導光体1の第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bの拡大図、図9(b)は光出射面5a、5bの一部に平面部を有する本実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図、図9(c)は光出射面5a、5bの一部に内向する2つの平面部を有する本実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図、図9(d)は光出射面5a、5bの一部に外向する2つの平面部を有する本実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
図9(a)に示すように、図9(b)〜図9(d)に示す導光体1の第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bは、導光体1の半径方向に対して凹面状に形成されている。このように構成することにより、例えば、第1の光変向面4aから放射される光a1〜c1を収束させて光出射面5aに入射させることができる。また、図9(b)〜図9(c)に示すよう、光出射面5a、5bの一部を平面状に形成することにより、光出射面5a、5bからの出射光の収束性は若干犠牲にされるが、光出射面5a、5bからの出射光の光束や方向を任意に制御することができる。
本発明の第5の実施形態を図10を用いて説明する。
図10は、1つの光変向面4を有し、光出射面5aと光出射面5bが各々独立した断面が略半円形に形成された本実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。
同図において、4は導光体1の側面に長手方向に伸びる1つの光変向面であり、その他の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
同図に示すように、16aは光出射面5aの法線であり、16bは光出射面5bの法線である。導光体1は法線16a、16bが互いに異なる角度を有する略半円形に形成された2つの曲面、光出射面5aと光出射面5bで構成されている。このように構成することにより、1つの光変向面4から変向され光出射面5a、5bに入射した光は、各々の略半円形に形成された光出射面5aと光出射面5bによって、各々独立して収束され各々異なる方向に出射させることができる。
第1の実施形態の発明に係る導光体1の斜視図である。 図1に示した導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 図1に示した導光体1を第1の光変向面4aの中心から長手方向に沿う垂直面で切断した断面図である。 図1ないし図3に示した導光体1を適用した2分岐線状光源装置の一部を示す斜視図である。 図1ないし図3に示した導光体1の短手方向に沿って切断した2分岐線状光源装置の断面図である。 第2の実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 第2の実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図及び本実施形態の発明に係る導光体1と対比するための導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 第3の実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 第4の実施形態の発明に係る導光体1の第1の光変向面4a及び第2の光変向面4bの拡大図及び本実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 第5の実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。 第6の実施形態の発明に係る導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図及び本実施形態の発明に係る導光体1と対比するための導光体1の長手方向の一方の端面から見た投影図である。
符号の説明
1 導光体
2 光入射面
3 他端面
4、4a、4b 光変向面(反射面)
5a、5b 光出射面
6a、6b 突起部
7 光源
8 反射鏡
9 原稿読取面
10 ケース
11 保持部
12 支持部
13、14 窓

Claims (6)

  1. LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記導光体から出射された光を原稿読取面に照射する原稿読取装置であって、
    前記導光体は、長手方向に伸びる光変向面と、該光変向面に対向する光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は、該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、
    前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、
    前記導光体から出射された光を前記原稿面に向けて反射する前記反射鏡が設けられており、
    前記LED光源から前記導光体に入射した光は、前記光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射される光は前記原稿読取面に向けて出射され、また前記導光体の他方の光出射面から出射される光は前記反射鏡に向けて出射されることを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記導光体の各光変向面は、導光体の短手方向に対して凹面状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記導光体の前記光出射面は、曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  4. 線状光源装置が、LED光源と、該LED光源からの光を導く導光体と、反射鏡とから構成され、前記LED光源から前記導光体に入射した光は光変向面で変向され、前記導光体の一方の光出射面から出射された光は原稿読取面に向けて出射され、前記導光体の他方の光出射面から出射された光は前記反射鏡によって前記原稿読取面に向けて反射される原稿読取装置に用いられる線状光源装置であって、
    前記LED光源は、前記導光体の長手方向両端の少なくとも一方に設けられた光入射部に対向して設けられており、
    前記導光体は、長手方向に伸びる前記光変向面と、該光変向面に対向する前記光出射面とが形成された透明な棒状の導光体であり、前記光変向面は該光変向面に対する長手方向に伸びる垂直面が交差するように配置された2つの面で形成され、前記光出射面は2つの前記光変向面にそれぞれ対向するように設けられた2つの面で形成されており、
    前記反射鏡は、前記導光体の他方の光出射面から出射された光を、導光体の一方の光出射面から出射された光が向かう原稿読取面に向けて反射することを特徴とする、原稿読取装置に用いられる線状光源装置。
  5. 前記導光体の各光変向面は導光体の短手方向に対して凹面状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の線状光源装置。
  6. 前記導光体の前記光出射面が曲率が等しい又は異なる2つの曲面で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の線状光源装置。
JP2007051039A 2007-03-01 2007-03-01 導光体及び2分岐線状光源装置 Active JP4793288B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051039A JP4793288B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 導光体及び2分岐線状光源装置
TW097128810A TW201005204A (en) 2007-03-01 2008-07-30 Light guiding member and bifurcated linear light source apparatus
US12/230,491 US7953312B2 (en) 2007-03-01 2008-08-29 Light guiding member and bifurcated linear light source apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051039A JP4793288B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 導光体及び2分岐線状光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216409A JP2008216409A (ja) 2008-09-18
JP4793288B2 true JP4793288B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39836562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051039A Active JP4793288B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 導光体及び2分岐線状光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7953312B2 (ja)
JP (1) JP4793288B2 (ja)
TW (1) TW201005204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188734B2 (en) 2013-05-31 2015-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Light guide and illumination device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018657B2 (ja) * 2008-02-20 2012-09-05 三菱電機株式会社 照明装置および画像読取装置
JP5012790B2 (ja) * 2008-07-18 2012-08-29 三菱電機株式会社 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP4883063B2 (ja) * 2008-09-21 2012-02-22 ブラザー工業株式会社 プリズム及び照明装置
JP5360646B2 (ja) * 2008-11-11 2013-12-04 コルコート株式会社 ライン照明装置
JP5353556B2 (ja) 2009-08-21 2013-11-27 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP5573107B2 (ja) 2009-11-04 2014-08-20 ウシオ電機株式会社 照明装置
JP5302864B2 (ja) * 2009-11-27 2013-10-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5504864B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-28 ウシオ電機株式会社 線状光源装置
JP5071495B2 (ja) * 2010-03-04 2012-11-14 ウシオ電機株式会社 光源装置
CN102271204A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 株式会社东芝 照明装置、图像读取装置、图像形成装置及图像读取方法
JP5685903B2 (ja) * 2010-11-26 2015-03-18 株式会社リコー 原稿照明装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP5678638B2 (ja) * 2010-12-16 2015-03-04 コニカミノルタ株式会社 画像読取用照明装置及び画像読取装置
US8485675B2 (en) * 2010-12-28 2013-07-16 Lexmark International, Inc. Illumination assembly for a scanner
US8610969B2 (en) * 2010-12-28 2013-12-17 Lexmark International, Inc. Illumination assembly for a scanner with thermally conductive heat sink
JP5840367B2 (ja) * 2011-01-31 2016-01-06 ニスカ株式会社 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置
TWI427242B (zh) * 2011-03-10 2014-02-21 Lite On Electronics Guangzhou 線性光源、導光體及光學掃描模組
JP2014135117A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 Sharp Corp 光源装置、および光源装置を備えた照明機器
JP5963455B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-03 三菱電機株式会社 照射装置及び画像読取装置
JP5712978B2 (ja) 2012-07-26 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
FR2996649A1 (fr) * 2012-10-04 2014-04-11 Valeo Illuminacion Module d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule comprenant un guide de lumiere avec une nervure et un support avec des moyens de fixation cooperant avec la nervure
CN108012045B (zh) 2012-12-20 2019-11-01 三菱电机株式会社 图像读取装置
JP5856994B2 (ja) 2013-03-28 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6058792B2 (ja) 2013-04-30 2017-01-11 グローリー株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
JP5860854B2 (ja) 2013-08-22 2016-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
TWI500982B (zh) * 2013-10-09 2015-09-21 Avision Inc 雙坡面導光柱及使用其之光源模組及掃描器光學組件
JP6359898B2 (ja) * 2014-07-03 2018-07-18 シャープ株式会社 照明装置、画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6398571B2 (ja) * 2014-10-08 2018-10-03 ウシオ電機株式会社 読取用線状光源装置
US10514487B2 (en) * 2015-12-17 2019-12-24 3M Innovative Properties Company Light guides
JP2017118301A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 キヤノン株式会社 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP6739138B2 (ja) * 2016-11-30 2020-08-12 ダイハツ工業株式会社 照明装置
CN113037968A (zh) * 2021-03-01 2021-06-25 维沃移动通信有限公司 电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059571A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Fujitsu Ltd 照明装置
JP2001159796A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Canon Inc 照明装置
JP3959678B2 (ja) * 2001-07-13 2007-08-15 ミネベア株式会社 表示装置用タッチパネル
JP2003141904A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Bridgestone Corp 線状発光体
JP4047185B2 (ja) * 2003-02-06 2008-02-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯及び発光モジュール
US7347610B2 (en) * 2005-01-26 2008-03-25 Radiant Opto-Electronics Corporation Light guide plate having light diffusing entities on light entering side
JP2005229647A (ja) 2005-04-18 2005-08-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置及び原稿読取装置
US7254309B1 (en) * 2006-07-14 2007-08-07 Coretronic Corporation Side emitting LED and lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188734B2 (en) 2013-05-31 2015-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Light guide and illumination device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090003784A1 (en) 2009-01-01
JP2008216409A (ja) 2008-09-18
TWI379964B (ja) 2012-12-21
TW201005204A (en) 2010-02-01
US7953312B2 (en) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793288B2 (ja) 導光体及び2分岐線状光源装置
JP5353556B2 (ja) 光源装置
US9329333B2 (en) Irradiation device and image-reading device
JP5216431B2 (ja) カメラ用ストロボリフレクタ
JPWO2006049206A1 (ja) 照明装置、およびこれを用いた画像読み取り装置
JP5836723B2 (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
TW201139939A (en) Linear light source
JP2000021221A (ja) 線状照明装置
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
CN106895335B (zh) 由透明材料制成的发光模块
KR20060023571A (ko) 도광체 및 화상 독취장치
KR101593789B1 (ko) 복합 비구면 렌즈
JP6129602B2 (ja) 原稿読取用光源装置
KR101158960B1 (ko) 도광체 및 2분기 선 형상 광원 장치
US9435509B2 (en) Linear light source apparatus and image reading apparatus
JP2016134303A (ja) 導光体、照明装置及び画像読取装置
JP2012059493A (ja) 光源装置
JP6128811B2 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
WO2018207765A1 (ja) 光学素子および光学系装置
JP2013165411A (ja) 画像読取り装置
JP5834974B2 (ja) 画像読取装置
JP2016213668A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP2015119355A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP2016110720A (ja) 導光ユニット、それを備える照明装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4793288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250