JP2014135117A - 光源装置、および光源装置を備えた照明機器 - Google Patents

光源装置、および光源装置を備えた照明機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014135117A
JP2014135117A JP2011100474A JP2011100474A JP2014135117A JP 2014135117 A JP2014135117 A JP 2014135117A JP 2011100474 A JP2011100474 A JP 2011100474A JP 2011100474 A JP2011100474 A JP 2011100474A JP 2014135117 A JP2014135117 A JP 2014135117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide member
light guide
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011100474A
Other languages
English (en)
Inventor
Shota Inoue
翔太 井上
Eiji Kurimoto
英治 栗本
Tadao Hayashi
唯男 林
Yasuki Tsutsumi
泰樹 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011100474A priority Critical patent/JP2014135117A/ja
Priority to PCT/JP2012/061444 priority patent/WO2012147943A1/ja
Publication of JP2014135117A publication Critical patent/JP2014135117A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/031Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the device consisting essentially only of a light source holder with an exposed light source, e.g. a fluorescent tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】
所望の配光特性を有する光源装置を低コストで提供すると共に、その光源装置を備えた照明機器を提供する。
【解決手段】
光源モジュールと、端部から前記光源モジュールの光線を入射させ、前記光源モジュールの光線を伝搬させる導光部材を備え、前記導光部材を伝搬した光線が光取り出し構造により、外部に取り出されて照明する光源装置であって、
前記導光部材を内包し、前記光源モジュールを備える管部を備え、導光部材に設けた固定部が、前記管部の内部に設けた保持部により保持される光源装置とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、光源装置、および光源装置を備えた照明機器に関する。
近年、従来の電球や蛍光灯といった光源装置に替わって、発光ダイオード(以下、LEDと記載)を用いて電球や蛍光灯と類似した配光を備え、省エネルギーである光源装置やその光源装置を備えた照明機器に採用されるようになってきている。
蛍光灯のような光源装置としては、特許文献1、特許文献2にあるようなものが挙げられる。特許文献1では、蛍光灯と類似した照明を実現するために、光源であるLEDを複数配列し、LEDの出射光が直接的に空間領域を照明する直下型方式を採用している。光源や電源を収容するために管状の筐体を備えた構成となっている。
また、特許文献2では、蛍光灯と類似した照明を実現するために導光板の端部から光源であるLEDからの出射光を入射し、さらに導光板の側面から出射光を取り出して空間領域を照明するエッジライト方式を採用している。導光板形状は、多角形の断面形状で、光源のサイズよりも大きく、かつ導光板の側面の長さが導光板の端部の幅よりも長くなっている。また導光板と光源を保持する筐体を備えた構成となっている。
特開2010−140843号公報 特開2009−187718号公報
しかし、それぞれにおいては以下の課題がある。特許文献1では、光源であるLEDを複数配列した構成であるため、隣接する光源同士の間隔が広い場合、空間領域の照度分布が不均一になってしまう課題を有する。そのため隣接する光源同士は、双方の出射光が一定の距離で重なり合い、空間領域で照度分布が均一となるように配置する必要がある。その結果、光源となるLEDチップを多く必要とし、コストアップに繋がるという課題を有する。
また、特許文献2では、導光板は矩形であり、さらに筐体で周囲が覆われた構造であるため、空間領域を照明するのは、空間領域に対向した平面からの取り出し光である。そのため光源装置の構成は蛍光灯と類似しているものの、その照度分布は大きく異なるものとなってしまう。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、所望の配光特性を有する光源装置を低コストで提供すると共に、その光源装置を備えた照明機器を提供することにある。
本発明の照明装置では、光源モジュールと、端部から光源モジュールの光線を入射させ、光源モジュールの光線を伝搬させる導光部材を備え、導光部材を伝搬した光線が光取り出し構造により、外部に取り出されて照明する光源装置であって、導光部材を内包し、光源モジュールを備える管部を備え、導光部材に設けた固定部が、管部の内部に設けた保持部により保持されることを特徴としている。
上記の構成によれば、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
また、本発明の照明装置では、導光部材の固定部は、導光部材における長手方向に直交する断面の少なくとも一方の側端に、導光部材における長手方向に直交する断面の他方の側端部から中央部である厚肉部よりも薄く形成された薄肉部であることを特徴とする光源装置。
上記の構成によれば、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
また、本発明の照明装置では、導光部材は、厚肉部の隅角部に面取りされたことを特徴としている。
上記の構成によれば、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
また、本発明の照明装置では、導光部材は、長手方向に直交する断面の少なくとも一辺に水平面を有したことを特徴としている。
上記の構成によれば、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
また、本発明の照明装置では、管部は、管部の中心軸に平行な面内において対をなすようにして内側に突出する保持部が一体成形されており、導光部材は、保持部によって管部に対する半径方向に対する移動が規制されることを特徴としている。
上記の構成によれば、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
また、本発明の光源装置を用いて照明機器とすることも可能である。
本発明の光源装置は、導光部材の端部から光源の光を入射させ、配光を制御して広い領域へ照射させるために、簡便な構造により導光部材を保持することができるため、所望の配光特性を有し、かつ低コストである光源装置を実現することができる。さらに、本発明の光源装置を備えることにより所望の配光特性を有し、低コストである照明機器とすることができる。
実施の形態1における照明機器の全体の概略図である。 実施の形態1における光源装置の概略図である。 実施の形態1の光源装置による実測結果である。
〔実施の形態1〕
以下、本発明における実施の形態1について、図1および図2を用いて説明する。図1は、実施の形態1における照明機器1の全体の概略図を示している。また図2は、実施の形態1における光源装置2の概略図を示し、図1の照明機器1のA−A’の断面図(a)および光源モジュール2の右側の電極部6の概略図(b)を示している。
本実施の形態における照明機器1は、光源装置2と、光源装置2を取り付ける取付部3から構成されており、光源装置2と取付部3との接点(保持部4)より取付部3から光源装置2へ電力が供給されている。取付部3へは外部から電力が供給されている。
光源装置2は、所望の配光特性を有する照明を実現するための管部5と、管部5へ電力を供給すると共に取付部3の保持部4へ取り付けて固定する電極部6とからなる。また、所望の配光特性を有する照明を実現するための管部5は、発光素子等を備えた光源モジュール7と、光源モジュール7からの出射光を伝搬し、広い領域を照射する導光部材8を備え、光源モジュール7は、電極部6から電力が供給される構成となっており、導光部材8は、管部5の内側に設けた保持部9により保持されている。以下に本実施の形態の光源装置の各構成について説明する。
光源モジュール7は、LEDやエレクトロルミネッセンス素子等の発光素子からなる発光部10と、その発光部を搭載する基板(図示せず)を備えている。発光素子にLEDを用いる場合は、セラミック基板上に複数または単数のLEDを実装した構成とすることが好ましい。また、発光素子を基板に固定し、発光素子の放熱を高める放熱部材(ヒートシンク)11を適宜設けても良い。
さらに、発光部10からの出射光を導光部材8に効率より光結合するために、発光部10と導光部材11との間でそれぞれを覆うようにリフレクタ12を設けた構成とすることが好ましい。リフレクタ12とは、反射機能を有するものであって、発光部10からの出射光がリフレクタ12に到達した場合、出射光を反射させて導光部材8の端部へ光結合させる機能を有するため、出射光をより効率よく利用することができる。
図2では、光源装置2の一方の断面図により、光源モジュール2の構成について説明しているが、光源モジュール7は、光源装置2の両端に設けた構成であっても良い。図1の照明機器1の構成では、電力を供給するための光源モジュール7の供給部4は、光源装置2の両端に設けてあるため、光源モジュール7は両端に設けた構成として、それぞれの光源モジュール7と供給部4とは電源回路13を経て接続されることができる。
また、光源モジュール7を両端に設ければ、光源を2箇所とすることができるため、より長い導光部材8による光源装置2とすることができると共に、光源モジュール7の放熱を分散することができるため、放熱部材11の構成を小さくすることができる。放熱部材11の構成を小さくすることができれば、光源装置2の構成をコンパクトに適切な大きさとすることができる。
また、光源モジュール7をいずれか一方の端部81に設ければ、導光部材8の長さは制約される可能性が高いが、光源モジュール7を駆動するために必要となる構成が一つで済むために軽量化することができる。
光源モジュール7が導光部材8の一端か両端に設けられている構成によって、導光部材8に設ける光取り出し構造13を最適化する。光取り出し構造13については後述する。
次に、導光部材8について説明する。導光部材8は、光源モジュール7の発光部10からの出射光が導光部材8の端部81のうち発光部側にある端部81に入射するように配置されており、導光部材8に入射した光が導光部材8の内部を伝搬する構造となっている。導光部材8内を伝搬した光は、導光部材8の両端に隣接する側面82より出射し、光源装置2を備える領域を最適に照明する構造となっている。
この時、側面82には、光取り出し構造14が設けられており、導光部材8の内部を伝搬する光が導光部材8の外部へ出射する際の出射方向を制御するように設けられている。また、別の端部81にも光源モジュール7が設けられており同様である。光源モジュール7は設けていなくてとも良い。
次に、光取り出し構造14は、導光部材8の側面82に設けられており、導光部材8の内部を伝搬する光源モジュール2の出射光の出射方向を制御して導光部材8の外部へ取り出すために設けられる。導光部材8の外部へ取り出された光が所望の配光特性を有する照明となるように、光取り出し構造13は最適化されて設けられている。
光取り出し構造14としては、導光部材8の側面82に窪み形状を付与し、その窪みで光を屈折・反射・散乱させる構造や、逆にインクジェットやスクリーン印刷により導光部材8の側面82にドットやラインのパターンを付与し、そのパターンで屈折・反射・散乱させる構造であれば良い。
上記の構造では、窪みやパターン密度を変化させることにより、導光部材8の内部を伝搬する光を外部に取り出す効率、つまり光取り出し効率を最適化させる。例えば、発光部10から離れるに従って光は外部へ取り出されて減少することから、導光部材8で均一な照明とするためには、離れるに従って光を多く取り出すために窪みやパターン密度は大きくしていくことが望ましい。
窪みやパターン密度を大きくするためには、窪みやドットパターンであれば、隣接する窪みやドットの間隔を一定としてサイズを大きくしたり、逆にサイズを一定として間隔を狭くしていくことで密度を大きくすることができる。
また、ラインパターンであれば、隣接するラインの間隔を一定としてライン幅を大きくしたり、ライン幅を一定として間隔を狭くすることで密度を大きくすることができる。
さらに、導光部材8の両端に光源モジュール7を配置した構成とした場合は、導光部材8のほぼ中心で密度が最大となるようにすれば、導光部材8で均一な照明とすることができる。このとき、照明の配光特性や輝度特性等は、出射光の強度や、光取り出し構造14の形状等によって最適化すれば良い。
次に、管部5について説明する。管部5は、図2では円筒形状となっているが、円筒形状に限定されるものではく、矩形であっても楕円等であっても良い。円筒形状のような曲面からなる形状であれば、管部5の内部に設けた導光部材8からの光が、管部5の影響を少なくして外部へ均一な照明とすることができる。
管部5の内部には、導光部材8を保持する保持部9が設けられている。また、導光部材8には、保持部9に対応するように固定部83が設けられている。導光部材8の固定部83が保持部9によって保持されることにより、導光部材8は、管部5の内部に固定されるようになっている。
次に、図2を用いて、導光部材8を管部5に固定し、光源装置2とする製造方法について説明する。
導光部材8の材質としては、光源モジュール7の発光部10からの出射光を透光させる機能を有した材質が好ましく、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ゼオネックス、ガラス等を用いれば良い。また導光部材8の形状としては、特に限定されないが、一定の断面形状で、光源装置2で必要とされる長さを有する形状とすれば良い。
このような導光部材8は、例えば金型や押し出しによる成形により作製すればよい。一定の断面形状を有することから、必要に応じて長さを設定し、金型とするか切断すれば良い。このとき、導光部材8の断面形状が、固定部83を含んだ形状とすることにより、固定部83を同時に成形することができる。
次に、管部5の材質としては、導光部材8からの光を透光させる機能を有した材質が好ましく、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ゼオネックス等を用いれば良い。また管部5の形状としては、特に限定されないが、一定の断面形状で、光源モジュール7と導光部材8を内包し、光源装置2で必要とされる長さを有する形状とすれば良い。
このような管部5は、押し出しによる成形により作製すればよい。一定の断面形状を有することから、必要に応じて長さを設定して切断すれば良い。このとき、管部5の断面形状が、保持部9を含んだ形状とすることにより、保持部9を同時に成形することができる。
上記で作製した、導光部材8と管部5を用いて光源装置2の作製方法について説明する。管部5の内部に設けた保持部9が、導光部材8に設けた固定部83を保持するようにして、導光部材8を管部5の内部に挿入する。
ここでは、導光部材8の側面の一つが固定部83の一部と同一面にある構成について説明しているが、同一面になくても構わない。ここでは、同一面にある構成とし、その側面に光取り出し構造14を設け、さらに反射部材15を設けた構成とした。また、保持部9は、固定部83を挟むと共に反射部材15も挟む構造とした。この構造であれば、導光部材8と反射部材15とは、管部5の内部で動くことなく固定されることから、均一な照明で、移動しても照明特性が一定である光源装置2とすることができる。
以上、本発明における光源装置2と、その光源装置2を備えた照明機器1について説明したが、本発明は実施の形態に限定されず、同様のものについても本発明に適用することが可能である。
次に、本発明の光源装置2を備えた照明機器1における照明特性について図3を用いて説明する。図3では、実施の形態1における光源装置2を用いた実測結果であり配光特性を示している。
実測に用いた光源装置2の寸法としては、管部5の外形は直径20mm、導光部材8の外形は断面が縦11mm、横23mm、発光部10は10mm角とし、両端に配置した。また、導光部材8の光取り出し構造13は、ドット形状とした。
図3に示すように、約200度の配光特性を有するとともに、導光部材8に沿って輝度が均一な光源装置2とすることができている。
ここでは、導光部材8の角部であって、光が外部へ取り出される側の角部を曲面形状84とした。角部を曲面としない場合に対し曲面形状84とした場合には、導光部材8の角部が影響することなく配光特性を良好なものとすることができる。
以上のように、照明機器1で要求される長さに応じた光源装置2とすることにより、所望の輝度特性、配光特性を有する低コストの光源装置2とすることができる。また、ここでは、取付部を備え、光源装置を照明機器から取り外し可能な構成としたが、取り外しができない構成であっても同様の効果を得ることができる。
本発明は、LED等の発光素子の出射光を導光部材により、一定の長さで輝度均一とし、所望の配光特性とすることができるため、蛍光灯や一定の長さで照らす必要のある光源装置や、その光源装置を備えた照明機器に幅広く利用することができる。
1 照明機器
2 光源装置
3 取付部
4 保持部
5 管部
6 電極部
7 光源モジュール
8 導光部材
81 端部
82 側面
83 固定部
84 曲面形状
9 保持部
10 発光部
11 放熱部材
12 リフレクタ
13 電源回路
14 光取り出し構造
15 反射部材

Claims (6)

  1. 光源モジュールと、端部から前記光源モジュールの光線を入射させ、前記光源モジュールの光線を伝搬させる導光部材を備え、前記導光部材を伝搬した光線が光取り出し構造により、外部に取り出されて照明する光源装置であって、
    前記導光部材を内包し、前記光源モジュールを備える管部を備え、導光部材に設けた固定部が、前記管部の内部に設けた保持部により保持されることを特徴とする光源装置。
  2. 前記導光部材の前記固定部は、前記導光部材における長手方向に直交する断面の少なくとも一方の側端に、前記導光部材における長手方向に直交する断面の他方の側端部から中央部である厚肉部よりも薄く形成された薄肉部であることを特徴とする光源装置。
  3. 前記導光部材は、上記厚肉部の隅角部に面取りされたことを特徴とする請求項1または請求項目2に記載の光源装置。
  4. 前記導光部材は、長手方向に直交する断面の少なくとも一辺に水平面を有した、請求項1から請求項4に記載の光源装置。
  5. 前記管部は、前記管部の中心軸に平行な面内において対をなすようにして内側に突出する保持部が一体成形されており、上記導光部材は、上記保持部によって上記管部に対する半径方向に対する移動が規制される請求項1から請求項4に記載の光源装置。
  6. 請求項1から請求項5に記載の光源装置を備えた照明機器。
JP2011100474A 2011-04-28 2011-04-28 光源装置、および光源装置を備えた照明機器 Withdrawn JP2014135117A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100474A JP2014135117A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 光源装置、および光源装置を備えた照明機器
PCT/JP2012/061444 WO2012147943A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 光源装置、および光源装置を備えた照明機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100474A JP2014135117A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 光源装置、および光源装置を備えた照明機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014135117A true JP2014135117A (ja) 2014-07-24

Family

ID=47072454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100474A Withdrawn JP2014135117A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 光源装置、および光源装置を備えた照明機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014135117A (ja)
WO (1) WO2012147943A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200955702Y (zh) * 2006-09-27 2007-10-03 范德会 一种led节能日光灯
JP4793288B2 (ja) * 2007-03-01 2011-10-12 ウシオ電機株式会社 導光体及び2分岐線状光源装置
JP2008288183A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Ksk:Kk 照明器具
CN101720403A (zh) * 2007-06-27 2010-06-02 阿贝鲁系统株式会社 荧光灯互换型led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012147943A1 (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375382B2 (en) Direct optical light guide
US8454191B2 (en) LED lighting device
US20120014128A1 (en) Illumination apparatus
CA2490599A1 (en) Light emitting diode lamp with light pipes
TWI414727B (zh) 發光裝置
TW201309964A (zh) 具有熱特徵之電燈泡
JP5993766B2 (ja) 照明装置
KR101185523B1 (ko) 일체형 도광판이 구비된 led 평판조명장치
TW201341720A (zh) Led螢光照明裝置
EP3208521A1 (en) Straight tube type light emitting diode lamp
JP2012256570A (ja) Led照明器具
JP2010103060A (ja) 表示装置
JP2009283197A (ja) 照明器具
JP5528530B2 (ja) 照明装置
JP2012243680A (ja) 照明装置
JP2012146451A (ja) 照明装置、およびそれを備えた照明機器
JP2014135117A (ja) 光源装置、および光源装置を備えた照明機器
JP5853128B2 (ja) 照明器具
JP2012252990A (ja) 導光部材、これを用いた蛍光灯型led照明管及び照明装置
JP2012146446A (ja) 照明装置、およびそれを備えた照明機器
JP2012151017A (ja) 照明装置
WO2017002960A1 (ja) 照明装置
JP2012146450A (ja) 導光部材、およびそれを備えた照明装置、並びに照明機器
CN212677228U (zh) 一种扫描器发光装置
JP2013008488A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805