JP4790532B2 - 撮像装置及び無線通信相手検索方法 - Google Patents

撮像装置及び無線通信相手検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4790532B2
JP4790532B2 JP2006210278A JP2006210278A JP4790532B2 JP 4790532 B2 JP4790532 B2 JP 4790532B2 JP 2006210278 A JP2006210278 A JP 2006210278A JP 2006210278 A JP2006210278 A JP 2006210278A JP 4790532 B2 JP4790532 B2 JP 4790532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
search
mode
setting
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006210278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042274A (ja
Inventor
徹也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006210278A priority Critical patent/JP4790532B2/ja
Priority to US11/882,307 priority patent/US7969468B2/en
Publication of JP2008042274A publication Critical patent/JP2008042274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790532B2 publication Critical patent/JP4790532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置及び無線通信相手検索方法に関する。
近年、撮像装置の分野において、中でも特にデジタルカメラの分野において、装置外の機器と接続してデータのやりとりを行うために無線通信機能を有する撮像装置(以下、通信撮像装置)が開発されている。
そのような無線通信技術としては、従来の家電製品のリモートコントローラのように赤外線を利用した技術の他に、「IEEE802.11などの無線LAN技術」や「Bluetooth」などの様々な規格の電磁波が利用できる。電磁波は、赤外線に比べて透過力があるため、障害物があっても通信が可能であるという点で優れているからである。
しかしながら、一般的に言って、携帯型の小型電気機器には、機器を動作させるための電力を電池に蓄えなければならないという必要性から、消費電力の低減が1mWのオーダーで求められる。通信撮像装置においても例外ではなく、あらゆる方法を尽くして消費電力低減を実現することが重要な課題である。
また、通信撮像装置は、通信機能を利用する際、電磁波を出力するために電力を消費する。この電力消費を低減することが、特に通信撮像装置にとって重要な課題である。
上記課題を解決するための従来発明としては、例えば、特許文献1に開示されたデジタルカメラがある。この従来技術は、無線通信機器とネットワーク接続を行うことによってお互いの情報を交換可能としたデジタルカメラにおいて、通信可能な無線通信機器の検索を行う検索手段を有し、前記検索手段は、カメラ電源がオンになると、通信可能な無線通信機器の検索を行うことを特徴とするデジタルカメラである。
特開2003−60959号公報
ところが、消費電力低減のみを追求する設計をすると、通信撮像装置の使い勝手を損ないかねない。装置の操作性向上も、別の課題として浮上してくる。すなわち、従来の通信撮像装置では、相手機器と通信するとき、相手機器を検索してから通信するので、すぐ通信を開始できない場合があるという問題点があった。
また、バックグラウンドで、相手機器を検索する通信撮像装置でも、検索タイミングが決まっておらず、無駄な電力を消費していたという問題点があった。また、相手機器の検索処理に演算能力を割かれてしまい、撮影のための高速処理の邪魔になってしまう可能性があるという問題点があった。
また、特許文献1は、操作者が通信を所望するときにすぐ通信を行うことができる技術については開示されていないため、通信の必要がないときに無駄な電力を消費してしまう可能性があるという問題点があった。
そこで本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて、操作者が通信を行いたいときにすぐ通信ができ、また、相手検索処理による無駄な電力を消費せず、また、撮影のための高速処理の邪魔にならない撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1記載の発明は、被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、無線通信手段と、無線通信の相手機器を検索する相手機器検索手段と、前記無線通信手段を有効又は無効に設定する無線通信設定手段と、撮像装置の動作モードを設定する動作モード設定手段と、を具備し、前記動作モードは、前記無線通信手段を用いて無線通信を行う通信モード、撮影モード、再生モードを少なくとも含み、前記無線通信設定手段が前記無線通信手段を有効に設定しているとき、前記相手機器検索手段は、撮像装置の起動と同時に、自動的に相手機器の検索を開始したのち、定期的に相手機器の検索を繰り返し、所定の時間が経過したとき、前記動作モード設定手段により前記動作モードが前記通信モードに設定されている場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止せずに、再度相手機器の検索を繰り返し、前記通信モードに設定されていない場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止することを特徴とする撮像装置である。
請求項記載の発明は、被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、無線通信手段と、無線通信の相手機器を検索する相手機器検索手段と、前記無線通信手段を有効又は無効に設定する無線通信設定手段と、を具備する撮像装置の無線通信相手検索方法であって、前記撮像装置の動作モードとして、前記無線通信手段を用いて無線通信を行う通信モード、撮影モード、再生モードのうち、前記通信モードを設定する動作モード設定工程と、前記無線通信手段を有効に設定する無線通信設定工程と、前記無線通信設定工程にて前記無線通信手段が有効に設定されているとき、前記撮像装置の起動と同時に、前記相手機器検索手段により自動的に無線通信の相手機器の検索を開始したのち、定期的に相手機器の検索を繰り返す検索工程と、所定の時間が経過したとき、前記動作モード設定工程により前記動作モードが前記通信モードに設定されている場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止せずに、再度相手機器の検索を繰り返し、前記通信モードに設定されていない場合は、定期に的に検索を繰り返す動作を停止する工程と、を含むことを特徴とする無線通信相手検索方法である。
本発明によれば、操作者が通信を行いたいときにすぐ通信ができ、無線通信相手を検索する処理による無駄な電力を消費せず、撮影のための高速処理の邪魔にならない撮像装置を提供できる。
以下で、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、その好適な実施の形態の一例に該当するデジタルカメラ100の外観図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は背面図である。
図1の(a)と(b)に示すように、デジタルカメラ100の筐体の上面には、レリーズシャッタ101、モードダイヤル102及びサブLED107が設けられている。また、図1の(b)に示すように、デジタルカメラ100の筐体の正面には、鏡胴ユニット103、リモコン受光部104、測距ユニット105、光学ファインダ106、ストロボ発光部108が設けられ、更に筐体の側面にはカード/電池蓋109が設けられている。そして、図1の(c)に示すように、デジタルカメラ100の筐体の背面には、電源スイッチ110、LCDモニタ111、MENUスイッチ112、OKスイッチ113、ディスプレイスイッチ114、左/画像確認スイッチ115、下/マクロスイッチ116、右スイッチ117、上/ストロボスイッチ118、セルフタイマ/削除スイッチ119、ズームスイッチ120、オートフォーカスLED121、ストロボLED122、光学ファインダ106が設けられている。
図2は、デジタルカメラ100の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、鏡胴ユニット103は、被写体の光学画像を取り込むズームレンズ123及びズーム駆動モータ124を有するズーム光学系125と、フォーカスレンズ126及びフォーカス駆動モータ127を有するフォーカス光学系128と、絞り129及び絞りモータ130を有する絞りユニット131と、メカシャッタ132及びメカシャッタモータ133を有するメカシャッタユニット134と、各モータを駆動するモータドライバ135とを含んで構成されている。そして、モータドライバ135は、リモコン受光部104からの入力、そして操作部キーユニット136の操作入力に基づく、後述する制御部141内にあるCPUブロック141−3からの駆動指令により駆動制御される。
ROM137には、CPUブロック141−3にて解読可能なコードで記述された、制御プログラムや制御するためのパラメータが格納されている。デジタルカメラ100の電源がオン状態になると、プログラムは不図示のメインメモリにロードされ、CPUブロック141−3はそのプログラムに従って装置各部の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を、一時的に、RAM138及び後述する制御部141内にあるLocal SRAM141−4に保存する。なお、ROM137に書き換え可能なフラッシュROMを使用することで、制御プログラムや制御するためのパラメータを変更することが可能となり、機能のバージョンアップが容易に行うことができる。
また、CCD139は、光学画像を光電変換するための固体撮像素子であり、F/E(フロントエンド)−IC140は、画像ノイズ除去用相関二重サンプリングを行うCDS140−1と、利得調整を行うAGC140−2と、デジタル信号変換を行うA/D変換器140−3と、CCD1信号処理ブロック141−1より垂直同期信号(以下、VDと略す)、水平同期信号(以下、HDと略す)を供給されてCPUブロック141−3によって制御されるCCD139及びF/E−IC140の駆動タイミング信号を発生するTG140−4と、を含んで構成されている。
制御部141は、CCD139よりF/E−IC140の出力データにホワイトバランス設定やガンマ設定を行い、また前述したように、VD信号、HD信号を供給するCCD1信号処理ブロック141−1と、フィルタリング処理により輝度データ・色差データへの変換を行うCCD2信号処理ブロック141−2と、前述した装置各部の動作を制御するCPUブロック141−3と、前述した制御に必要なデータ等を一時的に保存するLocal SRAM141−4と、パソコンなどの外部機器とUSB通信を行うUSBブロック141−5と、パソコンなどの外部機器とシリアル通信を行うシリアルブロック141−6と、JPEG圧縮・伸張を行うJPEG CODECブロック141−7と、画像データのサイズを補間処理により拡大/縮小するRESIZEブロック141−8と、画像データを液晶モニタやTVなどの外部表示機器に表示するためのビデオ信号に変換するTV信号表示ブロック141−9と、撮影された画像データを記録するメモリカードの制御を行うメモリカードコントローラブロック141−10と、を含んで構成されている。
更に、SDRAM142は、制御部141で画像データに各種処理を施す際に、画像データを一時的に保存する。保存される画像データは、例えばCCD139から、F/E−IC140を経由して取りこんで、CCD1信号処理ブロック141−1でホワイトバランス設定、ガンマ設定が行われた状態の「RAW−RGB画像データ」やCCD2信号処理ブロック141−2で輝度データ・色差データ変換が行われた状態の「YUV画像データ」、JPEG CODECブロック141−7で、JPEG圧縮された「JPEG画像データ」などである。
カードスロットル143は、着脱可能な、メモリカード、LANカード、無線LANカード、Bluetoothカードなどのカード144を装着するためのスロットルである。
内蔵メモリ145は、前述したカードスロットル143にカード144が装着されていない場合でも、撮影した画像データを記憶できるようにするためのメモリである。
LCDドライバ146は、表示部であるLCDモニタ111を駆動するドライブ回路であり、TV信号表示ブロック141−9から出力されたビデオ信号を、LCDモニタ111に表示するための信号に変換する機能も有している。LCDモニタ111は、撮影前に被写体の状態を監視する、撮影した画像を確認する、カード144や内蔵メモリ145に記録した画像データを表示するなどを行うためのモニタである。ビデオAMP147は、TV信号表示ブロック141−9から出力されたビデオ信号を、75Ωインピーダンス変換するためのアンプであり、ビデオジャック148は、TVなどの外部表示機器と接続するためのジャックである。USBコネクタ149は、パソコンなどの外部機器とUSB接続を行うためのコネクタである。
シリアルドライバ回路150は、パソコンなどの外部機器とシリアル通信を行うために、シリアルブロック141−6の出力信号を電圧変換するための回路であり、RS−232Cコネクタ151は、パソコンなどの外部機器とシリアル接続を行うためのコネクタである。
SUB−CPU152は、ROM・RAMをワンチップに内蔵したCPUであり、操作キーユニット136やリモコン受光部104の出力信号を操作者の操作情報として、CPUブロック141−3に出力したり、CPUブロック141−3より出力されるカメラの状態を、セルフLED107、オートフォーカスLED121、ストロボLED122、ブザー153の制御信号に変換して、出力したりする。
サブLED107は、例えば撮影可能枚数などを表示するための表示部であり、LCDドライバ156はSUB−CPU152の出力信号によりサブLCD107を駆動するためのドライブ回路である。
オートフォーカスLED121は、撮影時の合焦状態を表示するためのLEDであり、ストロボLED122は、ストロボ充電状態を表すためのLEDである。
なお、このオートフォーカスLED121とストロボLED122を、メモリカードアクセス中などの別の表示用途に使用しても良い。
操作キーユニット136は、操作者が操作するキー回路であり、リモコン受光部104は、操作者が操作したリモコン送信機の信号の受信部である。
音声記録ユニット154は、操作者が音声信号を入力するマイク154−1と、入力された音声信号を増幅するマイクAMP154−2と、増幅された音声信号を記録する音声記録回路154−3と、を含んで構成されている。音声再生ユニット155は、記録された音声信号をスピーカから出力できる信号に変換する音声再生回路155−1と、変換された音声信号を増幅し、スピーカを駆動するためのオーディオAMP155−2と、音声信号を出力するスピーカ155−3とを含んで構成されている。
また、Bluetooth対応機器への接続は、Bluetooth回路157により行う。もしくは、Bluetooth回路157がない場合は、カードスロットル143にBluetoothカードを接続することにより、Bluetooth対応機器と接続することができる。イーサネット(登録商標)への接続は、イーサネット(登録商標)接続回路もしくは、無線イーサネット(登録商標)接続回路(図示せぬ)により行う。もしくは、イーサネット(登録商標)回路がない場合は、カードスロットル143にLANカードもしくは、無線LANカードを接続することにより、ネットワークへ接続することができる。
(検索処理の説明)
以上のような構成を持つデジタルカメラ100の、Bluetooth通信の検索処理について、以下に説明する。
デジタルカメラ100は、Bluetooth通信に先立ち、Bluetooth通信設定をしておく。
そのデジタルカメラ100のBluetooth通信設定は、以下の方法で行う。
デジタルカメラ100のセットアップメニューをLCDモニタ111に表示し、「無線相手検索設定」を選択して確定すると、無線相手検索設定をONするか、OFFするかを選択する画面が表示される。図3に、セットアップメニューの表示例を示し、図4に、無線相手検索設定メニューの表示例を示す。
ここでONを選択して確定すると、無線相手検索設定が有効になり、カメラ電源投入後は、図5のようにカメラの初期化が行われる。
図5を参照しながらデジタルカメラ100の初期化の説明をする。
まず、デジタルカメラ100の電源が投入され、電源がONになる(ステップS501)。これは、デジタルカメラ100の操作者が、電源スイッチ110を操作して電源が投入されてもよいし、予めROM137などに設定されたタイマーによって電源が投入されてもよい。
次に、デジタルカメラ100の初期化処理が行われる(ステップS502)。
初期化処理が終わると、次に、制御部141は、内蔵メモリ145に記憶された検索設定を読み出して、検索設定がONか(検索をする)、OFFか(検索をしない)を調べる(ステップS503)。
検索設定がONの場合(ステップS503、はい)、制御部141は、Bluetooth回路157を使って、相手機器検索処理を行う(ステップS504)。この処理の詳細については後述する。
OFFの場合(ステップS503、いいえ)、ステップS504の処理は行わない。
どちらの場合でも、その後に、通常のカメラ機能が動作する(ステップS505)。
なお、相手機器の検索処理と、通常のカメラ機能が動作する処理は、同時に行われてもよい。その場合、検索処理は、通常のカメラ処理のバックグラウンドで行われる。
次に、図6を参照しながらデジタルカメラ100の相手機器の検索処理を説明する。
まず、検索処理が開始されると、通信相手となりうる周辺のBluetooth機器の検索を行う(ステップS601)。
そして、検索結果の情報を記憶する(ステップS602)。なお、このステップS602では、相手機器の詳細情報は取得しなくてもよい。通信可能な相手の全てを検索して(ステップS601)、相手機器の発見数などの情報を記憶しておく(ステップS602)。
なお、ここでの「通信可能」とは、物理的には同じインターフェイスを持っており、お互いの情報を交換するための同じプロトコルを持っている場合のような態様をいう。
そして、発見された機器全ての情報を取得するまでの間(ステップS603)、発見された機器の詳細情報を順番に取得していく(ステップS604)。発見された機器の情報は、LCDモニタ111に表示する(ステップS605)。
なお、詳細情報とは、相手機器の種類、対応機能、またプリンタなど機器毎の能力情報(対応紙種類、対応紙サイズを含む能力情報)を含む詳細情報である。
なお、このプリンタを含むBluetooth機能搭載機器毎の能力は、この時点で取得しないようにして、実際に通信を行うとき取得するようにしてもよい。
そして、発見された機器の全ての詳細情報が取得されたら(ステップS603、した)、起動後から所定の時間(図6では3分)経過したか確認する(ステップS606)。
経過していれば(ステップS606、した)、検索処理を終了する。
経過していなければ(ステップS606、していない)、一定時間待機して(ステップS607)、再度検索する(ステップS601に戻る)。この「一定時間」は、例えば、30秒待機して再度検索を行う。
以上説明したようなような検索方法を行えば、常に周辺機器が検索でき、なおかつ無駄な電力を使わないで済む効果が得られる。
また、デジタルカメラ100の動作モードによって、検索処理の細部を変化させてもよい。次に、図7を参照しながらデジタルカメラ100に設定された動作モードによって検索処理の細部が変化する実施例を説明する。
デジタルカメラ100は、図1で示したモードダイヤル102によって、静止画撮影、動画撮影、音声記録、再生、セットアップ、通信という複数の選択肢から選ばれるいずれか1つの動作モードを、操作者が選択設定できる。
図7は、モードダイヤル102で予め動作モードを選んでおくと検索処理が変化する実施例の、無線相手検索処理のフローチャート図である。図6と重複し、混同するおそれのない処理には、図6と同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施例では、通信相手機器を検索し、発見した全ての通信相手機器の情報を記憶したのち、さらに検索処理開始から所定の時間(例えば、3分)経過後、現在のデジタルカメラ100の動作モードが「通信」である(以下、通信モード)か否かを調べる(ステップS701)。
通信モードである場合(ステップS701、はい)、さらに一定時間待つ処理を行う(ステップS607)。一定時間待機して再度検索するのである。
通信モードでない場合(ステップS701、いいえ)、検索処理を終了する。
以上説明したような検索方法を行えば、常に周辺機器が検索でき、なおかつ無駄な電力を使わないで済む効果が得られる。
次に、プリンタの能力を検索時に取得しない場合の具体的な実施例を、図8を参照しながら以下に説明する。
図8は、相手機器がプリンタのみの場合の検索処理を示したフローチャート図である。図6と重複し、混同するおそれのない処理には、図6と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、検索処理が開始されると、プリンタの検索をする(ステップS801)。この際、発見したプリンタの数は、記憶しておく(ステップS802)。
次に、周辺プリンタを全て発見するまで、詳細な能力情報は取得しないで、プリンタを見つける処理(ステップS804)を行い、また、発見したプリンタの情報をLCDモニタ111などに表示する(ステップS805)。
周辺プリンタを全て発見したら(ステップS803、した)、ステップS803からステップS805の繰り返し処理を抜け出して、検索処理から所定の時間(図8の例では3分)が経過したか否かのチェックに入る(ステップS606)。以後の処理は、図6を用いて説明したものと同じであるから、説明を省略する。
この実施例の特徴は、相手プリンタの詳細情報は検索処理が開始されたときには取得しないで、通信可能なプリンタを全て検索することにある。この場合、相手プリンタの能力情報を含む詳細情報は、実際にプリンタ処理が開始されたとき取得すればよい。
また、再度検索をしないようにしてもよい。この場合、図7を用いて説明した実施例のように、デジタルカメラ100の動作モードによって再度検索をするかしないか決定する構成にしてもよい。
以上説明したような検索方法を行えば、常に周辺機器(その中でも特にプリンタが好ましい)が検索でき、なおかつ無駄な電力を使わないで済む効果が得られる。
(検索処理の詳細手順)
次に、デジタルカメラ100の、Bluetooth通信を行う際の、検索処理の詳細手順について説明する。なお、デジタルカメラ100は、BluetoothのDUN(Dial Up Network)プロファイルと、BIP(Basic Imaging Profile)に対応しているものとする。
はじめに、Bluetoothを例とする検索処理について当該検索処理通信シーケンスを示す図9に従って詳細に説明する。なお、周辺機器が3つあるときの例である。
検索処理が開始されると、周辺機器の検出を行う。周辺機器の検出はデジタルカメラから各周辺機器1〜3へInquiry要求を行う。Inquiryに対して各周辺機器1〜3からInquiry Resultが送り返される。この内容で周囲のBluetoothデバイスを検索し、図10に示すようなBD_ADDR(Bluetooth機器固有のアドレス)、デバイスクラス(PC、PDA、携帯電話、プリンタなど)が得られる。次にInquiryで得られたBD_ADDRに対して、デジタルカメラから各周辺機器1〜3へ機器名の問合せ(Remote Name Request)を行い、図11に示すような各周辺機器1〜3からのRemote Name Request Completeの内容から相手機器名を取得する。次に、デジタルカメラから各周辺機器1〜3へService Search Requestを行い、図12に示すような各周辺機器1〜3からのService Search Responseの内容から周辺にあるBluetooth機器の対応サービス情報を取得する。ここで、対応サービスとは、Bluetoothで規定されている、ダイヤルアップ接続プロファイル(Dial-UP Networking Profile)やBIP(Basic Imaging Profile)などである。
また、発見された機器の詳細情報の取得の手順について当該取得の手順シーケンスを示す図13に従って以下に説明する。図13に示すシーケンスは、BIPのGet Capabilityの手順である。
先ず、相手機器と接続する(Connect:ImagePushService)。そして、相手機器情報取得コマンド(GET Request:GetCapabilities)を送信して、相手機器の詳細情報を取得する。相手機器の詳細情報は、図14に示すようなDPOF対応しているかどうか、対応エンコード方式(JPEG、GIFなど)、対応最大ファイルサイズ、マルチ印刷対応か、インデックス印刷対応か、を含む情報である。
以上説明した本実施形態によれば、被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、無線手段と、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、を具備する撮像装置において、無線通信手段を有効か、無効かを設定する無線通信設定手段を具備し、無線通信設定手段が有効のとき、相手機器検索手段による検索を、撮像手段の起動後自動的に開始するので、設定されているときのみ無線検索動作が行われ、相手機器を検索する電力消費を低減でき、無駄な電力を防止できる。また、撮影のための高速処理の邪魔にもならない。
また、本実施形態によれば、相手機器検索手段による検索は、撮像装置の起動後自動的に開始され、定期的に行い、起動後一定時間経過したら、検索処理を停止するので、相手機器を検索する電力消費を低減でき、無駄な電力を防止できる。また、撮影のための高速処理の邪魔にもならない。
また、本実施形態によれば、あるモード(例えば、通信モード)のときは、定期検索を続けるので、相手機器を検索する電力消費を低減でき、無駄な電力を防止できる。また、撮影のための高速処理の邪魔にもならない。
なお、上記実施形態は、本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることなく様々な変形が可能である。
本発明の好適な実施の形態に係るデジタルカメラ100の外観図である。 本発明の好適な実施の形態に係るデジタルカメラ100の構成ブロック図である。 セットアップメニュー画面の一例を示す図である。 無線相手検索設定メニュー画面の一例を示す図である。 デジタルカメラ100の電源投入後の動作を示すフローチャート図である。 無線相手検索処理の一例を示すフローチャート図である。 無線相手検索処理の一例を示すフローチャート図である。 無線相手がプリンタのみの場合の無線相手検索処理の一例を示すフローチャート図である。 Bluetoothを例とする検索処理通信シーケンスを示す図である。 Inquiry Resultの内容を示す図である。 相手機器名の内容を示す図である。 Bluetooth機器の対応サービス情報を示す図である。 発見されたBluetooth機器の詳細情報の取得手順シーケンスを示す図である。 相手機器の詳細情報を説明するための図である。
符号の説明
100 デジタルカメラ
101 レリーズシャッタ
102 モードダイヤル
103 鏡胴ユニット
104 リモコン受光部
105 測距ユニット
106 光学ファインダ
107 サブLED
108 ストロボ発光部
108−1 ストロボ回路
109 カード/電池蓋
110 電源スイッチ
111 LCDモニタ
112 MENUスイッチ
113 OKスイッチ
114 ディスプレイスイッチ
115 左/画像確認スイッチ
116 下/マクロスイッチ
117 右スイッチ
118 上/ストロボスイッチ
119 セルフタイマ/削除スイッチ
120 ズームスイッチ
121 オートフォーカスLED
122 ストロボLED
123 ズームレンズ
124 ズーム駆動モータ
125 ズーム光学系
126 フォーカスレンズ
127 フォーカス駆動モータ
128 フォーカス光学系
129 絞り
130 絞りモータ
131 絞りユニット
132 メカシャッタ
133 メカシャッタモータ
134 メカシャッタユニット
135 モータドライバ
136 操作キーユニット
137 ROM
138 RAM
139 CCD
140 F/E−IC
140−1 CDS
140−2 AGC
140−3 A/D変換器
140−4 TG
141 制御部
141−1 CCD1信号処理ブロック
141−2 CCD2信号処理ブロック
141−3 CPUブロック
141−4 Local SRAM
141−5 USBブロック
141−6 シリアルブロック
141−7 JPEG CODECブロック
141−8 RESIZE ブロック
141−9 TV信号表示ブロック
141−10 カードコントローラブロック
142 SDRAM
143 カードスロットル
144 カード
145 内蔵メモリ
146 LCDドライバ
147 ビデオAMP
148 ビデオジャック
149 USBコネクタ
150 シリアルドライバ回路
151 RS−232Cコネクタ
152 SUB−CPU
153 ブザー
154 音声記録ユニット
154−1 マイク
154−2 マイクAMP
154−3 音声記録回路
155 音声再生ユニット
155−1 音声再生回路
155−2 オーディオAMP
155−3 スピーカ
156 LCDドライバ
157 Bluetooth回路

Claims (2)

  1. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、
    前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、
    無線通信手段と、
    無線通信の相手機器を検索する相手機器検索手段と、
    前記無線通信手段を有効又は無効に設定する無線通信設定手段と、
    撮像装置の動作モードを設定する動作モード設定手段と、
    を具備し、
    前記動作モードは、前記無線通信手段を用いて無線通信を行う通信モード、撮影モード、再生モードを少なくとも含み、
    前記無線通信設定手段が前記無線通信手段を有効に設定しているとき、前記相手機器検索手段は、撮像装置の起動と同時に、自動的に相手機器の検索を開始したのち、定期的に相手機器の検索を繰り返し、
    所定の時間が経過したとき、
    前記動作モード設定手段により前記動作モードが前記通信モードに設定されている場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止せずに、再度相手機器の検索を繰り返し、
    前記通信モードに設定されていない場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止することを特徴とする撮像装置。
  2. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、無線通信手段と、無線通信の相手機器を検索する相手機器検索手段と、前記無線通信手段を有効又は無効に設定する無線通信設定手段と、を具備する撮像装置の無線通信相手検索方法であって、
    前記撮像装置の動作モードとして、前記無線通信手段を用いて無線通信を行う通信モード、撮影モード、再生モードのうち、前記通信モードを設定する動作モード設定工程と、
    前記無線通信手段を有効に設定する無線通信設定工程と、
    前記無線通信設定工程にて前記無線通信手段が有効に設定されているとき、前記撮像装置の起動と同時に、前記相手機器検索手段により自動的に無線通信の相手機器の検索を開始したのち、定期的に相手機器の検索を繰り返す検索工程と、
    所定の時間が経過したとき、
    前記動作モード設定工程により前記動作モードが前記通信モードに設定されている場合は、定期的に検索を繰り返す動作を停止せずに、再度相手機器の検索を繰り返し、
    前記通信モードに設定されていない場合は、定期に的に検索を繰り返す動作を停止する工程と、
    を含むことを特徴とする無線通信相手検索方法。
JP2006210278A 2006-08-01 2006-08-01 撮像装置及び無線通信相手検索方法 Expired - Fee Related JP4790532B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210278A JP4790532B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 撮像装置及び無線通信相手検索方法
US11/882,307 US7969468B2 (en) 2006-08-01 2007-07-31 Imaging apparatus and wireless communication partner searching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210278A JP4790532B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 撮像装置及び無線通信相手検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042274A JP2008042274A (ja) 2008-02-21
JP4790532B2 true JP4790532B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39050326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210278A Expired - Fee Related JP4790532B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 撮像装置及び無線通信相手検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7969468B2 (ja)
JP (1) JP4790532B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586089B2 (ja) * 2008-10-10 2010-11-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信システム、ホスト装置及び端末装置
JP6066724B2 (ja) * 2012-12-28 2017-01-25 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US10154521B2 (en) 2013-01-09 2018-12-11 Sony Corporation Mobile device and method for establishing a wireless link
JP6810555B2 (ja) * 2016-08-24 2021-01-06 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法、ならびに無線通信システム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111604A (en) 1995-02-21 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Digital camera which detects a connection to an external device
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
JP2001272615A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置
JP2001350111A (ja) 2000-04-06 2001-12-21 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置
US6791596B2 (en) 2001-06-28 2004-09-14 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively generating pixel clock pulses
JP2003023593A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像カメラ
JP2003060959A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Konica Corp デジタルカメラ
JP2003072135A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Canon Inc 画像形成装置
US7271824B2 (en) 2001-09-28 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generating apparatus, optical writing apparatus using a pixel clock, imaging apparatus, and method for generating pixel clocks
US7256815B2 (en) 2001-12-20 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, optical scan device, and image forming apparatus using the same
JP2003300341A (ja) 2002-04-10 2003-10-21 Ricoh Co Ltd 画素クロック生成装置、レーザ走査装置、及び画像形成装置
US7283151B2 (en) 2002-05-27 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generation device causing state transition of pixel clock according to detected state transition and phase data indicating phase shift amount
GB2393078B (en) * 2002-09-16 2005-12-21 Samsung Electronics Co Ltd A wireless communication device and a method for controlling the same
US6933957B2 (en) 2002-09-24 2005-08-23 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generation apparatus, pixel clock generation method, and image forming apparatus capable of correcting main scan dot position shift with a high degree of accuracy
JP4125172B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005096094A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置、半導体レーザ変調駆動装置および画像形成装置
JP4336177B2 (ja) 2003-10-02 2009-09-30 株式会社リコー 画素クロック生成装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2005159771A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、無線通信システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP4341908B2 (ja) 2004-01-07 2009-10-14 株式会社リコー 画素クロック及びパルス変調信号生成装置、光走査装置並びに画像形成装置
JP4364010B2 (ja) 2004-02-23 2009-11-11 株式会社リコー 画素クロック生成装置、光走査装置及び画像形成装置
JP4404351B2 (ja) 2004-04-12 2010-01-27 株式会社リコー 画素クロック生成回路及び画像形成装置
JP2006005774A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Alps Electric Co Ltd 通信端末装置
JP2006067488A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp 携帯通信端末
JP2006203625A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ
JP4440137B2 (ja) 2005-02-21 2010-03-24 株式会社リコー クロック信号生成回路、光走査装置及び画像形成装置
US7936493B2 (en) 2005-06-21 2011-05-03 Ricoh Company, Ltd. Dot position correcting apparatus, optical scanning apparatus, imaging apparatus, and color imaging apparatus
JP2007038477A (ja) 2005-08-02 2007-02-15 Ricoh Co Ltd 画素クロック及びパルス変調信号生成装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2007049271A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像転送システム
JP2007148346A (ja) 2005-10-25 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US8253768B2 (en) 2005-12-09 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus
US7911499B2 (en) * 2006-02-09 2011-03-22 Ricoh Company, Ltd. Digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
US7969468B2 (en) 2011-06-28
US20080036879A1 (en) 2008-02-14
JP2008042274A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928455B2 (ja) ディジタル画像共有化向けディジタルカメラ
JP2007048150A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2003264737A (ja) 撮像通信システム
US7969467B2 (en) Printing system, printing device, imaging device, printing method and image-transmitting method
KR100959328B1 (ko) 디지털 카메라
JP7101525B2 (ja) 電子機器およびその制御方法、並びに、プログラム
JP4790532B2 (ja) 撮像装置及び無線通信相手検索方法
JP4755614B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006203625A (ja) デジタルカメラ
JP5123549B2 (ja) 無線端末
JP5005925B2 (ja) デジタルカメラ
JP4295948B2 (ja) 撮像システム、撮像装置および撮像方法
JP2003250079A (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP4705424B2 (ja) 通信情報転送方式及び通信情報転送システム
JP6976722B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP4497476B2 (ja) 通信情報転送方式
JP4416691B2 (ja) 通信情報転送方式
JP2005159845A (ja) 撮像装置、画像取込方法および画像取込システム
JP4558615B2 (ja) 撮像装置及び画像ファイル作成方法
JP2020108035A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
WO2007074946A1 (ja) デジタルカメラ、携帯電話、プログラム
JP2003046835A (ja) デジタルカメラ及びデータ処理装置
JP2008017035A (ja) プログラムコード配信方法
JP2008104147A (ja) 撮像装置、撮像システム、画像データ処理方法およびプログラム
JP2019067133A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees