JP2006203625A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006203625A
JP2006203625A JP2005013906A JP2005013906A JP2006203625A JP 2006203625 A JP2006203625 A JP 2006203625A JP 2005013906 A JP2005013906 A JP 2005013906A JP 2005013906 A JP2005013906 A JP 2005013906A JP 2006203625 A JP2006203625 A JP 2006203625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
search
counterpart device
counterpart
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005013906A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hashimoto
徹也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005013906A priority Critical patent/JP2006203625A/ja
Publication of JP2006203625A publication Critical patent/JP2006203625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、周辺機器と通信を行う際の操作がわかりやすく、ユーザの操作が容易になると共に消費電力の少ないデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のデジタルカメラは、被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段と、送信相手の外部機器を選択する相手機器選択手段とを具備している。更に、本発明のデジタルカメラは、機能モードを選択するための機能モード項目を表示する機能モード表示手段と、相手機器選択手段により選択された相手機器の機器種類に応じて機能モード表示手段に表示される機能モード項目を変える機能モード項目変更手段とを有している。
【選択図】 図3

Description

本発明はデジタルカメラに関し、詳細には少なくとも無線伝送機能を有する周辺機器と通信を行うことが可能なデジタルカメラに関する。
近年、簡単な操作で画像を撮影してデジタル画像データに変換できるデジタルカメラが広く普及されている。このデジタルカメラで撮影した画像を印刷して写真にする場合には、通常一旦撮影したデジタル画像データをコンピュータに取り込み、そのコンピュータで画像処理を施した後、そのコンピュータに接続されているカラープリンタに出力して印刷している。最近では、このコンピュータを介することなく、デジタルカメラからカラープリンタにデジタル画像データを伝送して印刷することができるプリントシステムや、デジタルカメラに装着されたメモリカードにデジタル画像データを格納してそのメモリカードをカラープリンタに装填して印刷できるフォトダイレクトプリント方法も普及されている。
そのデジタル画像データをデジタルカメラからカラープリンタに伝送するプリントシステムの一例として従来よりいくつか提案されている。その一つとして特許文献1によれば、周辺機器の情報を取得し、取得した情報によりシステム構成をアイコンで表示し、アイコンによりシステム構成を指示できるデータ処理装置である。また、特許文献2には、検出された無線外部機器の表示をしたり、外部機器情報により処理をする電子カメラが提案されている。更に、特許文献3によれば、受信したプリンタ情報により撮像装置の撮像時の動作内容を設定する撮像装置が提案されている。また、特許文献4によれば、相手プリンタにあわせて、画像データの形式を変更し送信する撮像装置が提案されている。
特開2000−315181号公報 特開2002−057936号公報 特開2002−218314号公報 特開2003−143520号公報
しかしながら、いずれの特許文献にも、ImagePush印刷機能(一枚印刷)とAdvancedPrinting印刷機能(DPOF印刷対応)があるBluetooth印刷機能に対応した技術が提案されておらず、またこれら両方に対応した場合操作方法としては、ユーザがImagePush印刷か、AdvancedPrinting印刷を選択して印刷する方法が考えられるがこのような選択はわかりにくく、操作がわかりにくくなるという問題点があった。
本発明はこれらの問題点を解決するためのものであり、周辺機器と通信を行う際の操作がわかりやすく、ユーザの操作が容易になると共に消費電力の少ないデジタルカメラを提供することを目的とする。
前記問題点を解決するために、本発明のデジタルカメラは、被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段と、送信相手の外部機器を選択する相手機器選択手段とを具備している。更に、本発明のデジタルカメラは、機能モードを選択するための機能モード項目を表示する機能モード表示手段と、相手機器選択手段により選択された相手機器の機器種類に応じて機能モード表示手段に表示される機能モード項目を変える機能モード項目変更手段とを有している。よって、選択された相手機器の機器種類により、機能モード項目、例えば相手機器がプリンタであれば印刷モード項目を変えるので、操作がわかりやすくユーザの操作が容易になる。また、選択された相手機器の機器種類が多機能印刷対応である場合当該多機能印刷対応に応じて機能モード項目を加えることにより、同じ操作方法で、多機能時だけ、操作手順が増えるので、操作がわかりやすくユーザの操作が容易になる。
また、機能モード表示手段は、相手機器選択手段により選択された相手機器の機器種類に応じて非対応の機能項目を選べないことを表す表示にすることにより、操作がわかりやすくユーザの操作が容易になる。
更に、機能モード表示手段は、相手機器選択手段により相手機器が選択されたとき、通信手段を介して相手機器より相手機器の情報を取得し、取得した相手機器の情報に応じて機能モード項目を表示する。よって、詳細機能が取得でき詳細機能表示できるので、操作がわかりやすくユーザの操作が容易になる。
また、本発明のデジタルカメラは、通信機能を選択する機能選択手段と、機能選択手段によって選択された通信機能に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段とを有することに特徴がある。よって、通信不可能な相手機器を選択することがなくなり、操作がわかりやすくなる。
更に、機能選択手段によって選択された通信機能の相手機器のみを検索する相手機器検索手段を有し、相手機器検索手段によって検索された相手機器を相手機器表示手段により表示することにより、検索処理時間を短縮できると共に周辺機器を認識でき選択しやすくなる。
また、本発明のデジタルカメラは、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、相手機器検索手段によって検索された相手機器を記憶する検索結果記憶手段と、相手機器検索手段によって検索された相手機器と検索結果記憶手段に記憶された検索済みの相手機器を区分表示する相手機器表示手段とを有することに特徴がある。よって、検索済みの相手機器と検索時に発見した相手機器とを一覧でき、検索で発見した機器がわかりやすい。
更に、本発明のデジタルカメラは、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、相手機器検索手段によって検索された相手機器の中で、撮像手段に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段とを有することに特徴がある。よって、撮像手段に対応した機能がわかりやすく、相手機器を選択しやすい。
また、本発明のデジタルカメラは、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、相手機器検索手段によって検索された相手機器の中で、機能選択手段によって選択された通信機能に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段とを有することに特徴がある。よって、検索後相手機器を選択するとき選択しやすい。
更に、本発明のデジタルカメラは、相手機器検索手段による検索を撮像手段の起動と同時に開始する。よって、撮像手段の動作のバックグランドで相手機器の検索を行うので実際の通信動作開始時検索処理を行う必要がなくすぐに通信動作ができる。または、相手機器検索手段による検索は撮像手段の動作モードによって行うことにより、再生モード、記録モードなど多種な動作モードにおいて相手機器の検索を行うので当該動作時にすぐに通信動作を行うことができる。
更に、本発明のデジタルカメラは、相手機器検索手段による検索を定期的に行う。よって、無駄な電力消費を減らすことができる。
本発明のデジタルカメラによれば、周辺機器と通信を行う際の操作がわかりやすく、ユーザの操作が容易になると共に消費電力の少ないデジタルカメラを提供できる。
図1は本発明のデジタルカメラの外観図であり、同図の(a)は平面図、同図の(b)は正面図、同図の(c)は背面図である。同図の(a),(b)に示すように、本発明のデジタルカメラ100の筐体の上面には、リレーズシャッタ101、モードダイヤル102及びサブLED107が設けられている。また、同図の(b)に示すように、本発明のデジタルカメラ100の筐体の正面には、鏡胴ユニット103、リモコン受光部104、測距ユニット105、光学ファインダ106、ストロボ発光部108が設けられ、更には筐体の側面にはカード/電池蓋109が設けられている。そして、同図の(c)に示すように、本発明のデジタルカメラ100の筐体の背面には、電源スイッチ110、LCDモニタ111、MENUスイッチ112、OKスイッチ113、ディスプレイスイッチ114、左/画像確認スイッチ115、下/マクロスイッチ116、右スイッチ117、上/ストロボスイッチ118、セルフタイマ/削除スイッチ119、ズームスイッチ120、オートフォーカスLED121、ストロボLED122、光学ファインダ106が設けられている。
また、本発明のデジタルカメラの構成を示すブロック図である図2に示すように、鏡胴ユニット103は、被写体の光学画像を取り込むズームレンズ123及びズーム駆動モータ124を有するズーム光学系125と、フォーカスレンズ126及びフォーカス駆動モータ127を有するフォーカス光学系128と、絞り129及び絞りモータ130を有する絞りユニット131と、メカシャッタ132及びメカシャッタモータ133を有するメカシャッタユニット134と、各モータを駆動するモータドライバ135とを含んで構成されている。そして、モータドライバ135は、リモコン受光部104からの入力、そして操作部キーユニット136の操作入力に基づく、後述する制御部141内にあるCPUブロック141−3からの駆動指令により駆動制御される。ROM137には、CPUブロック141−3にて解読可能なコードで記述された、制御プログラムや制御するためのパラメータが格納されている。この本実施の形態例のデジタルカメラ100の電源がオン状態になると、プログラムは不図示のメインメモリにロードされ、CPUブロック141−3はそのプログラムに従って装置各部の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を、一時的に、RAM138及び後述する制御部141内にあるLocal SRAM141−4に保存する。なお、ROM137に書き換え可能なフラッシュROMを使用することで、制御プログラムや制御するためのパラメータを変更することが可能となり、機能のバージョンアップが容易に行うことができる。
また、CCD139は、光学画像を光電変換するための固体撮像素子であり、F/E(フロントエンド)−IC140は、画像ノイズ除去用相関二重サンプリングを行うCDS140−1と、利得調整を行うAGC140−2と、デジタル信号変換を行うA/D変換器140−3と、CCD1信号処理ブロック141−1より垂直同期信号(以下、VDと略す)、水平同期信号(以下、HDと略す)を供給されてCPUブロック141−3によって制御されるCCD139及びF/E−IC140の駆動タイミング信号を発生するTG140−4と、を含んで構成されている。制御部141は、CCD139よりF/E−IC140の出力データにホワイトバランス設定やガンマ設定を行い、また前述したように、VD信号、HD信号を供給するCCD1信号処理ブロック141−1と、フィルタリング処理により輝度データ・色差データへの変換を行うCCD2信号処理ブロック141−2と、前述した装置各部の動作を制御するCPUブロック141−3と、前述した制御に必要なデータ等を一時的に保存するLocal SRAM141−4と、パソコンなどの外部機器とUSB通信を行うUSBブロック141−5と、パソコンなどの外部機器とシリアル通信を行うシリアルブロック141−6と、JPEG圧縮・伸張を行うJPEG CODECブロック141−7と、画像データのサイズを補間処理により拡大/縮小するRESIZEブロック141−8と、画像データを液晶モニタやTVなどの外部表示機器に表示するためのビデオ信号に変換するTV信号表示ブロック141−9と、撮影された画像データを記録するメモリカードの制御を行うメモリカードコントローラブロック141−10と、を含んで構成されている。
更に、SDRAM142は、制御部141で画像データに各種処理を施す際に、画像データを一時的に保存する。保存される画像データは、例えばCCD139から、F/E−IC140を経由して取りこんで、CCD1信号処理ブロック141−1でホワイトバランス設定、ガンマ設定が行われた状態の「RAW−RGB画像データ」やCCD2信号処理ブロック141−2で輝度データ・色差データ変換が行われた状態の「YUV画像データ」、JPEG CODECブロック141−7で、JPEG圧縮された「JPEG画像データ」などである。カードスロットル143は、着脱可能な、メモリカード、LANカード、無線LANカード、Bluetoothカードなどのカード144を装着するためのスロットルである。内蔵メモリ145は、前述したカードスロットル143にカード144が装着されていない場合でも、撮影した画像データを記憶できるようにするためのメモリである。LCDドライバ146は、表示部であるLCDモニタ111を駆動するドライブ回路であり、TV信号表示ブロック141−9から出力されたビデオ信号を、LCDモニタ111に表示するための信号に変換する機能も有している。LCDモニタ111は、撮影前に被写体の状態を監視する、撮影した画像を確認する、カード144や内蔵メモリ145に記録した画像データを表示するなどを行うためのモニタである。ビデオAMP147は、TV信号表示ブロック141−9から出力されたビデオ信号を、75Ωインピーダンス変換するためのアンプであり、ビデオジャック148は、TVなどの外部表示機器と接続するためのジャックである。USBコネクタ149は、パソコンなどの外部機器とUSB接続を行うためのコネクタである。シリアルドライバ回路150は、パソコンなどの外部機器とシリアル通信を行うために、シリアルブロック141−6の出力信号を電圧変換するための回路であり、RS−232Cコネクタ151は、パソコンなどの外部機器とシリアル接続を行うためのコネクタである。SUB−CPU152は、ROM・RAMをワンチップに内蔵したCPUであり、操作キーユニット136やリモコン受光部104の出力信号を操作者の操作情報として、CPUブロック141−3に出力したり、CPUブロック141−3より出力されるカメラの状態を、セルフLED107、オートフォーカスLED121、ストロボLED122、ブザー153の制御信号に変換して、出力する。サブLED107は、例えば撮影可能枚数などを表示するための表示部であり、LCDドライバ156はSUB−CPU152の出力信号によりサブLCD107を駆動するためのドライブ回路である。オートフォーカスLED121は、撮影時の合焦状態を表示するためのLEDであり、ストロボLED122は、ストロボ充電状態を表すためのLEDである。
なお、このオートフォーカスLED121とストロボLED122を、メモリカードアクセス中などの別の表示用途に使用しても良い。操作キーユニット136は、操作者が操作するキー回路であり、リモコン受光部104は、操作者が操作したリモコン送信機の信号の受信部である。音声記録ユニット154は、操作者が音声信号を入力するマイク154−1と、入力された音声信号を増幅するマイクAMP154−2と、増幅された音声信号を記録する音声記録回路154−3と、を含んで構成されている。音声再生ユニット155は、記録された音声信号をスピーカから出力できる信号に変換する音声再生回路155−1と、変換された音声信号を増幅し、スピーカを駆動するためのオーディオAMP155−2と、音声信号を出力するスピーカ155−3とを含んで構成されている。
また、Bluetooth対応機器への接続は、Bluetooth回路157により行う。もしくは、Bluetooth回路157がない場合は、カードスロットル143にBluetoothカードを接続することにより、Bluetooth対応機器と接続することができる。イーサネット(登録商標)への接続は、イーサネット(登録商標)接続回路もしくは、無線イーサネット(登録商標)接続回路(図示せぬ)により行う。もしくは、イーサネット(登録商標)回路がない場合は、カードスロットル143にLANカードもしくは、無線LANカードを接続することにより、ネットワークへ接続することができる。
ここで、無線伝送方式の一例であるBluetoothによる機能の一例としてBluetooth印刷機能について説明すると、Bluetoothによる印刷方法の種類は、ImagePush印刷とAdvancedPrinting印刷という種類がある。ImagePush印刷では、カメラから印刷する画像を送信して、その画像を印刷できる。AdvancedPrintingでは、インデックス印刷や、マルチ印刷、回転印刷等の機能に対応した方式である。
次に、本発明の第1の実施の形態例のデジタルカメラにおける無線伝送方式の一例であるBluetoothによる機能処理の動作について当該動作フローを示す図3に従って説明する。なお、機能処理の一例として印刷処理について説明するが、相手機器の機能に応じて機能処理の内容が変わるものとする。
先ず、選択相手の機器がImagePush対応であるか否かを判定する(ステップS101)。選択相手の機器がImagePush対応であるときは、図1の(c)のLCDモニタ111上にファイル選択画面が表示される(ステップS101;YES)。ここで、ファイル選択画面上に表示された1ファイル印刷(現在表示画像の印刷)又は全ファイル印刷のいずれかを図1の(c)の左/画像確認スイッチ115又は右スイッチ117を押下して選択できる(ステップS102)。そして、いずれか選択して左/画像確認スイッチ115を押すと、印刷処理が開始される(ステップS103)。一方、選択相手の機器がImagePush対応でないときは(ステップS101;NO)、選択相手の機器がAdvancedPrinting対応であるか否かを判定する(ステップS104)。選択相手の機器がAdvancedPrinting対応であるときは、図1の(c)のLCDモニタ111上にファイル選択画面になる(ステップS104;YES)。ここで、ファイル選択画面上に表示された1ファイル印刷(現在表示画像の印刷)又は全ファイル印刷のいずれかを図1の(c)の左/画像確認スイッチ115又は右スイッチ117を押下して選択できる(ステップS105)。そして、いずれか選択して左/画像確認スイッチ115を押すと、図1の(c)のLCDモニタ111上には印刷モード選択画面が表示される(ステップS106)。ここで図1の(c)の右スイッチ117を押下して、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押すことにより、印刷モードが選択でき、左/画像確認スイッチ115を押すと印刷モード画面にもどり、更に左/画像確認スイッチ115を押すと印刷処理が開始される(ステップS107)。
図4は相手機器を選択した場合の印刷時の動作を示すフローチャートである。相手機器を選択すると(ステップS201)、ファイル選択画面になる。ここで、ファイル選択画面上に表示された1ファイル印刷(現在表示画像の印刷)又は全ファイル印刷のいずれかを図1の(c)の左/画像確認スイッチ115又は右スイッチ117を押下して選択できる(ステップS202)。そして、いずれか選択して左/画像確認スイッチ115を押すと、図1の(c)のLCDモニタ111上には印刷モード選択画面が表示される(ステップS203)。ここでは、対応しないモードは、色を変えて、選択できないことを表す。そして、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押すことにより、印刷モードが選択でき、左/画像確認スイッチ115を押すと印刷処理が開始される(ステップS204)。
図5は相手機器を選択して相手機器の情報に基づく印刷時の動作を示すフローチャートである。先ず、相手機器を選択すると(ステップS301)、選択された相手機器と通信を行い、相手機器の情報を取得する(ステップS302)。そして、取得した情報により、相手機器側で可能な印刷モードを表示する(ステップS303)。表示された印刷モードの中から所望の印刷モードを図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して選択する(ステップS304)。このとき、インデックスが選択されていた場合は印刷処理が開始される。スタンダードが選択されていた場合はファイル選択画面になり(最初は1ファイルが選択されている画面)、9分割マルチが選択されていた場合はファイル選択画面になる(最初は一括送信が選択されている画面)(ステップS305)。
上述したように、Bluetooth対応機器への接続は、Bluetooth回路157により行うか、もしくはBluetooth回路157がない場合はカードスロットル143にBluetoothカードを接続することにより、Bluetooth対応機器と接続し、あるいはイーサネット(登録商標)への接続は、イーサネット(登録商標)接続回路もしくは、無線イーサネット(登録商標)接続回路(図示せぬ)により行う。もしくは、イーサネット(登録商標)回路がない場合は、カードスロットル143にLANカードもしくは、無線LANカードを接続することにより、ネットワークへ接続する。この場合、周辺の機器を全て検索して情報を取得するので、検索に時間を要してしまう問題があった。また、相手機器の選択時検索された全ての機器が表示され、選択した機能に対応していない機器まで表示されて選択しにくい問題点があった。そこで、これらの問題点を解決し、相手機器の検索が高速にでき、相手機器の選択の操作性が向上する本発明の第2の実施の形態例に係るデジタルカメラについて説明する。
はじめに、本実施の形態例のデジタルカメラは、BluetoothのDUN(Dial Up Network)プロファイルと、BIP(Basic Imaging Profile)に対応しているものとする。
図6は本発明の第2の実施の形態例のデジタルカメラに保存されている情報を示す図である。同図からわかるように、例えば5種類のデバイスが保存されている。図7は本実施の形態例のデジタルカメラのBluetooth機能のメニューを示す図である。同図に示すようなBluetooth機能のメニューが表示されているとき、ユーザがプリントを選択すると、画面上には図8に示すような送信する相手機器の選択画面が表示される。印刷はBIPのプロファイルで印刷するのでデジタルカメラには図6に示す例えば5種類のデバイスの情報が保存されているが、選択画面に表示される項目はBIPのプリンタ1、PC、プリンタ2である。ここで、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して機器を選択して左/画像確認スイッチ115を押すと、通信相手先の機器が決定される。そして、図8に示す画面が表示されているとき、周辺機器を検索したい場合はDISPLAYキーを押すとデジタルカメラは周辺のBluetooth検索処理を行う。
次に、図9は本実施の形態例のデジタルカメラにおける周辺のBluetooth検索処理を示すフローチャートである。同図において、先ず、周辺機器を検索し(ステップS401)、発見されたデバイス数などの情報を保存する(ステップS402)。そして、発見されたデバイスに対する情報取得処理を行う。情報取得処理では、最初にプロファイル情報を取得し(ステップS404)、選択機能のプロファイルであれば(ステップS405;YES)、詳細情報を取得し(ステップS405)、そうでなければ(ステップS405;NO)、次のデバイスのプロファイル情報取得を行う。発見した機器全ての情報を取得するまでステップS404〜S406を繰り返す。
ここで、現在デジタルカメラに保存されている相手情報は、例えば図10に示すように、プリンタ1、PC、モデムであるとする。このとき、検索処理を行い、発見されたデバイスは、「プリンタ2」と「携帯電話」とする。このとき検索後に表示される相手機器選択画面は、図11のように、発見されたデバイスのみ表示される。
また、図12に示すBluetooth機能のメニューである画面で、印刷を選択しても、ダイヤルアップを選択しても、PC送信を選択した場合でも、同じ相手機器選択画面が表示される。検索したい場合は、DISPLAYキーを押すと、図13に示すような検索中画面が表示され、検索処理が行われ、検索完了すると、図14に示すように相手機器選択画面が表示される。
更に、図15に示すBluetooth機能のメニューである画面で、クイック送信が選択された場合も、図12に示すような相手機器選択メニューが表示される。ここで、「4.携帯電話」が選択された場合、「4.携帯電話」はDUNのプロファイルなので、これ以降図16に示すDUNの操作手順になる。つまり、相手機器の選択を行い、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して送信する画像を選択して図1の(c)の左/画像確認スイッチ115を押すと(ステップS501,S502)、送信相手先と送信サイズ選択画面になり、送信相手先と、送信画像サイズが選択できる(ステップS503)。そして、図1の(c)の左/画像確認スイッチ115を押すと画像送信が開始される(ステップS504)。一方、図12の相手機器選択メニューで、「2.PC」が選択された場合は、「2.PC」はBIPプロファイルなので、これ以降図17に示すBIPの操作手順になる。つまり、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して相手機器の選択を行い、送信する画像を選択して図1の(c)の左/画像確認スイッチ115を押すと(ステップS601,S602)、画像送信が開始される(ステップS603)。更に、図12の相手機器選択メニューで、「1.プリンタ1」が選択された場合は、「1.プリンタ1」は、BIPプロファイルで、BIPのAdvancedPrintingに対応している場合、図18に示すBIPのAdvancedPrintingの操作手順になる。つまり、BIPのAdvancedPrintingに対応している場合(ステップS701;YES)図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して相手機器の選択を行い、送信する画像を選択して図1の(c)の左/画像確認スイッチ115を押すと(ステップS702)、印刷モード選択画面になり、図1の(c)の下/マクロスイッチ116又は上/ストロボスイッチ118を押下して印刷モードを選択して図1の(c)の左/画像確認スイッチ115を押すと(ステップS703)、画像の送信処理が開始される(ステップS704)。
図19は以前検索した際発見されてデジタルカメラに保存されたデバイスを示す図である。同図に示すように、ここでは2種類のデバイスが保存されている。このときのデジタルカメラのBluetooth機能のメニューは図7に示すように表示される。そして、印刷するとき、ユーザは、印刷を選択すると、画面上には、図20のように、相手機器選択画面が表示される。ここでDISPLAYキーを押すと、周辺機器の検索が開始される。このとき、周辺にプリンタNX2000と、PC編集用があった場合、検索結果の表示では、図21のように、検索で発見された機器は上方に、以前に検索されて保存されている機器は下方に区分表示される。または、図22のように、検索で発見された機器のみ表示される。ここで印刷する相手機器を選択して、印刷処理が行える。
また、周辺機器の検索を行ったとき、周辺にプリンタNX2000、PC編集用、そして携帯電話1があるとする。そして、デジタルカメラで対応している機能はプリンタへの転送機能とPCへの転送機能であって、携帯電話への転送機能に対応していないとする。この場合、検索結果では、図20のように、検索で見つかった機器で、カメラに対応している機器のみ表示する。ユーザは、この画面で相手機器を選択して、印刷することができる。このとき、検索処理を行い、発見されたデバイスは、「プリンタ2」と「携帯電話」とする。このとき検索後に表示される相手機器選択画面は、図23のように、発見されたデバイスのみ表示される。あるいは、検索後に相手機器選択画面は、図24のように、発見されたデバイスで、かつ印刷機能に対応した機器のみ表示される。ユーザは、この画面で相手機器を選択して、印刷することができる。
ここで、上述したように相手機器と通信するときには、相手機器を検索してから通信するので、すぐ通信を開始できない場合があった。また、バックグラウンドで、相手機器を検索する撮像装置でも、常に検索タイミングが決まっておらず、無断な電力を消費していた。そこで、これらの問題点を解決し、通信を行いたいときにすぐ通信ができ、また相手検索処理による無駄な電力を消費しない本発明の第3の実施の形態例に係るデジタルカメラについて以下に説明する。
はじめに、Bluetoothを例とする検索処理について当該検索処理通信シーケンスを示す図25に従って詳細に説明する。なお、周辺機器が3つあるときの例である。
検索処理が開始されると、周辺機器の検出を行う。周辺機器の検出はデジタルカメラから各周辺機器1〜3へInquiry要求を行う。Inquiryに対して各周辺機器1〜3からInquiry Resultが送り返される。この内容で周囲のBluetoothデバイスを検索し、図26に示すようなBD_ADDR(Bluetooth機器固有のアドレス)、デバイスクラス(PC、PDA、携帯電話、プリンタなど)が得られる。次にInquiryで得られたBD_ADDRに対して、デジタルカメラから各周辺機器1〜3へ機器名の問合せ(Remote Name Request)を行い、図27に示すような各周辺機器1〜3からのRemote Name Request Completeの内容から相手機器名を取得する。次に、デジタルカメラから各周辺機器1〜3へService Search Requestを行い、図28に示すような各周辺機器1〜3からのService Search Responseの内容から周辺にあるBluetooth機器の対応サービス情報を取得する。ここで、対応サービスとは、Bluetoothで規定されている、ダイヤルアップ接続プロファイル(Dial-UP Networking Profile)やBIP(Basic Imaging Profile)などである。
また、発見された機器の詳細情報の取得の手順について当該取得の手順シーケンスを示す図29に従って以下に説明する。図29に示すシーケンスは、BIPのGet Capabilityの手順である。
先ず、相手機器と接続する(Connect:ImagePushService)。そして、相手機器情報取得コマンド(GET Request:GetCapabilities)を送信して、相手機器の詳細情報を取得する。相手機器の詳細情報は、図30に示すようなDPOF対応しているかどうか、対応エンコード方式(JPEG、GIFなど)、対応最大ファイルサイズ、マルチ印刷対応か、インデックス印刷対応かなどである。
図31は本発明の第3の実施の形態例に係るデジタルカメラの検索処理に至る処理動作を示すフローチャートである。同図において、デジタルカメラの電源が投入されると(ステップS801;YES)、デジタルカメラの初期化が行われる(ステップS802)。初期化完了後(ステップS803;YES)、相手機器の検索が開始され、またこれと同時にデジタルカメラの動作が行われる(ステップS804)。なお、デジタルカメラの動作は、通常の撮影や再生などの動作で、このデジタルカメラの処理のバックグラウンドで、相手機器の検索処理が行われる。
図32は第3の実施の形態例のデジタルカメラにおける検索処理を示すフローチャートである。同図において、相手機器の検索処理が開始されると、周辺の機器の検索を行う(ステップS901)。周辺の機器の検索結果を記憶しておく(ステップS902)。ここでは、相手機器の詳細情報は取得しないで、通信可能な相手全てを検索する(ステップS903)。通信可能とは物理的には同じインターフェースをもっており、互いの情報を交換するための同じプロトコルを持っている場合のような態様をいう。次に、発見された機器の詳細情報を順番に取得していく(ステップS903;NO、ステップS904)。そして、発見した機器の情報を表示する(ステップS905)。なお、詳細情報とは相手機器の種類や対応機能などであり、能力とはプリンタなど機器ごとの能力(対応紙種類や対応紙サイズ)などである。また、このプリンタなど機器ごとの能力はこの時点で取得しないようにして、実際に通信を行うとき取得するようにしてもよい。そして、発見された機器の全ての詳細情報が取得したら、検索処理を終了する(ステップS903;YES)。
更に、第3の実施の形態例において、再生モードで電源オンされた場合は、再生モードの開始と同時に、図32に示す検索処理を開始する。図32に示す検索処理は、再生モード動作のバックグラウンドで動作を行うので、ユーザーの再生動作は検索処理をしていないときと同じものができる。また、撮影モードから再生モード切り替えた場合、電源投入後一度も相手機器の検索をしていないときは、再生モードの開始と同時に、図32に示す検索処理を開始する。図32に示す検索処理は、再生モード動作のバックグラウンドで動作を行うので、ユーザの再生動作は、検索処理をしていないときと同じものができる。更に、撮影モードから再生モード切り替えた場合で、検索済みのときは、相手機器の検索は開始しないで、再生モード処理を行う。また、撮影モードで電源オンされた場合は、相手機器の検索は開始しないで、撮影モード処理を行う。撮影モード処理では、撮影動作等が行える。更に、再生モードから撮影モードへ切り替えらた時で、相手機器検索中の場合は、相手機器の検索処理を停止してから、撮影モード処理を開始する。この状態で再度再生モードにきり変えられた場合は、検索処理を開始して、再生モード処理が開始される。
図33は第3の実施の形態例のデジタルカメラにおける別の検索処理を示すフローチャートである。同図において、相手機器の検索処理が開始されると、周辺の機器の検索を行う(ステップS1001)。周辺の機器の検索結果を記憶しておく(ステップS1002)。ここでも、相手機器の詳細情報は取得しないで、通信可能な相手全てを検索する(ステップS1003)。次に、発見された機器の詳細情報を順番に取得していく(ステップS1003;NO、ステップS1004)。そして、発見した機器の情報を表示する(ステップS1005)。そして、発見された機器の全ての詳細情報が取得したら、相手検索の終了の指示があるか否か判定して終了の指示があればここで終了し(ステップS1006;YES)、終了の指示がなければ一定期時間、例えば30秒待機して再度検索する(ステップS1006;NO、ステップS1007;YES、ステップS1001〜S1005)。このようにすることで、定期的に周辺機器が検索でき、無駄な電力を使用しないで済む。
なお、相手機器をプリンタのみに特定した上で図32示す検索処理と同様に検索することにより、印刷開始時バックグランドでプリンタは検索済みでありすぐに印刷動作を開始できる。また、検索処理時ではプリンタの能力を取得せずに、単に通信可能なプリンタのみを検索することでもよく、実際に印刷処理が開始されたときに能力情報等は取得すればよい。
また、本発明は上記実施の形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内の記載であれば多種の変形や置換可能であることは言うまでもない。
本発明のデジタルカメラの外観図である。 本発明のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態例のデジタルカメラにおける無線伝送方式の一例であるBluetoothによる機能処理の動作を示すフローチャートである。 相手機器を選択した場合の印刷時の動作を示すフローチャートである。 相手機器を選択して相手機器の情報に基づく印刷時の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態例のデジタルカメラに保存されている情報の一例を示す図である。 第2の実施の形態例のデジタルカメラのBluetooth機能のメニューを示す図である。 送信する相手機器の選択画面を示す図である。 第2の実施の形態例のデジタルカメラにおける周辺のBluetooth検索処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態例のデジタルカメラに保存されている情報の別の例を示す図である。 検索後に発見されたデバイスのみ表示される相手機器選択画面を示す図である。 第2の実施の形態例のデジタルカメラのBluetooth機能の別のメニューを示す図である。 検索中の画面を示す図である。 相手機器選択画面を示す図である。 第2の実施の形態例のデジタルカメラのBluetooth機能の別のメニューを示す図である。 DUNの操作手順を示すフローチャートである。 BIPの操作手順を示すフローチャートである。 BIPのAdvancedPrintingの操作手順を示すフローチャートである。 以前検索した際発見されてデジタルカメラに保存されたデバイスを示す図である。 相手機器選択画面を示す図である。 検索結果の区分表示の一例を示す図である。 検索で発見された機器のみの表示の一例を示す図である。 検索で発見されたデバイスのみの表示の一例を示す図である。 発見されたデバイスで、かつ印刷機能に対応した機器のみの表示の一例を示す図である。 Bluetoothを例とする検索処理通信シーケンスを示す図である。 Inquiry Resultの内容を示す図である。 相手機器名の内容を示す図である。 Bluetooth機器の対応サービス情報を示す図である。 発見された機器の詳細情報の取得の手順シーケンスを示す図である。 相手機器の詳細情報を示す図である。 本発明の第3の実施の形態例に係るデジタルカメラの検索処理に至る処理動作を示すフローチャートである。 第3の実施の形態例のデジタルカメラにおける検索処理を示すフローチャートである。 第3の実施の形態例のデジタルカメラにおける別の検索処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100;デジタルカメラ、157;Bluetooth回路。

Claims (11)

  1. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段と、送信相手の外部機器を選択する相手機器選択手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    機能モードを選択するための機能モード項目を表示する機能モード表示手段と、
    前記相手機器選択手段により選択された相手機器の機器種類に応じて前記機能モード表示手段に表示される機能モード項目を変える機能モード項目変更手段と
    を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記機能モード表示手段は、前記相手機器選択手段により選択された相手機器の機器種類に応じて非対応の機能モード項目を選べないことを表す表示にする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記機能モード表示手段は、前記相手機器選択手段により相手機器が選択されたとき、前記通信手段を介して相手機器より相手機器の情報を取得し、取得した相手機器の情報に応じて機能モード項目を表示する請求項1記載のデジタルカメラ。
  4. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    通信機能を選択する機能選択手段と、
    該機能選択手段によって選択された通信機能に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段と
    を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  5. 前記機能選択手段によって選択された通信機能の相手機器のみを検索する相手機器検索手段を有し、該相手機器検索手段によって検索された相手機器を前記相手機器表示手段により表示する請求項4記載のデジタルカメラ。
  6. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、
    該相手機器検索手段によって検索された相手機器を記憶する検索結果記憶手段と、
    前記相手機器検索手段によって検索された相手機器と前記検索結果記憶手段に記憶された検索済みの相手機器を区分表示する相手機器表示手段と
    を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  7. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、
    該相手機器検索手段によって検索された相手機器の中で、前記撮像手段に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段と
    を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  8. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段と、
    該相手機器検索手段によって検索された相手機器の中で、前記機能選択手段によって選択された通信機能に対応可能な相手機器のみを表示する相手機器表示手段と
    を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  9. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段と、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    前記相手機器検索手段による検索は、前記撮像手段の起動と同時に開始することを特徴とするデジタルカメラ。
  10. 前記相手機器検索手段による検索は、前記撮像手段の動作モードにより行う請求項9記載のデジタルカメラ。
  11. 被写体像を撮像して画像データとして出力する撮像手段と、前記画像データを画像ファイルとして記録する記録手段と、外部機器と通信回線を構築してデータの送受信を行う通信手段と、通信可能な相手機器を検索する相手機器検索手段とを具備するデジタルカメラにおいて、
    前記相手機器検索手段による検索は、定期的に行うことを特徴とするデジタルカメラ。
JP2005013906A 2005-01-21 2005-01-21 デジタルカメラ Pending JP2006203625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013906A JP2006203625A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013906A JP2006203625A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203625A true JP2006203625A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36961219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013906A Pending JP2006203625A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203625A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911499B2 (en) 2006-02-09 2011-03-22 Ricoh Company, Ltd. Digital camera
US7969468B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and wireless communication partner searching method
JP2013176112A (ja) * 2013-04-10 2013-09-05 Olympus Imaging Corp 撮像装置の表示方法、および撮像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122829A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択方法および装置
JP2000315181A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002057936A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004030109A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004304336A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshiba Corp 無線通信機器および同無線通信機器による画像提供方法
JP2004328272A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122829A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択方法および装置
JP2000315181A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002057936A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004030109A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004304336A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshiba Corp 無線通信機器および同無線通信機器による画像提供方法
JP2004328272A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911499B2 (en) 2006-02-09 2011-03-22 Ricoh Company, Ltd. Digital camera
US7969468B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and wireless communication partner searching method
JP2013176112A (ja) * 2013-04-10 2013-09-05 Olympus Imaging Corp 撮像装置の表示方法、および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629929B2 (ja) デジタルカメラシステム及びこの制御方法
JP2007048150A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7969467B2 (en) Printing system, printing device, imaging device, printing method and image-transmitting method
EP2209295B1 (en) Digital camera connected to an external apparatus and receiving the name of the external apparatus as a character string
JP7101525B2 (ja) 電子機器およびその制御方法、並びに、プログラム
JP4112394B2 (ja) 画像処理装置
JP4790532B2 (ja) 撮像装置及び無線通信相手検索方法
JP4755614B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006203625A (ja) デジタルカメラ
JP5005925B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003250079A (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP2007011979A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2007081892A (ja) 画像データ管理システム
JP7146434B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP2003309694A (ja) 情報送信装置
KR20110109886A (ko) 송신 장치, 방법, 및 프로그램
JP4705424B2 (ja) 通信情報転送方式及び通信情報転送システム
JP4497474B2 (ja) 撮像装置および撮像装置における表示方法
JP3988075B2 (ja) 画像送信機器
JP2006279110A (ja) 通信情報転送方式
JP4416691B2 (ja) 通信情報転送方式
JP2008104147A (ja) 撮像装置、撮像システム、画像データ処理方法およびプログラム
JP2008263351A (ja) 画像送信装置、および撮像装置
JP2011097180A (ja) カメラ、および情報処理システム
JP2019067133A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110715