JP2003046835A - デジタルカメラ及びデータ処理装置 - Google Patents

デジタルカメラ及びデータ処理装置

Info

Publication number
JP2003046835A
JP2003046835A JP2001233074A JP2001233074A JP2003046835A JP 2003046835 A JP2003046835 A JP 2003046835A JP 2001233074 A JP2001233074 A JP 2001233074A JP 2001233074 A JP2001233074 A JP 2001233074A JP 2003046835 A JP2003046835 A JP 2003046835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
processing device
camera
digital camera
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233074A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sakimura
岳生 崎村
Katsumi Iijima
克己 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001233074A priority Critical patent/JP2003046835A/ja
Publication of JP2003046835A publication Critical patent/JP2003046835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話からカメラを操作できるようにす
る。 【解決手段】 カメラ10は、携帯電話70の接続時
に、携帯電話70に対応する駆動手段50を選択する。
カメラ操作発生装置78はダイヤル操作装置80の入力
がカメラ操作かどうかを判断する。カメラ操作の場合、
入力に応じたカメラコマンドを発行し、通信装置76に
よりカメラ10に送信する。カメラ操作受付け装置60
は、携帯電話70からのカメラ制御コマンドを受け付
け、CPU32は、そのコマンドに従ってカメラ10を
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の、入
力機構を備えたデータ処理装置を接続自在なデジタルカ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のデジタルカメラは、単に撮影した
画像をデジタルデータとして記録媒体に記録し、記録媒
体から再生するだけでなく、他のデータ処理装置と接続
して画像及び音声などのデータを通信することができ
る。
【0003】その一つの例として、デジタルカメラに携
帯電話を接続して、デジタルカメラで撮影した画像を携
帯電話に転送し、この画像データを携帯電話の着信先に
無線送信する方法がある。同様な趣旨で、カメラを一体
化した携帯電話も商品化されている。
【0004】デジタルカメラと携帯電話による画像デー
タ送信システムを説明する。図17は、そのようなシス
テムの概略構成図を示す。
【0005】210はデジタルカメラであり、212は
コントロール画面、214はモードダイヤル、216は
レリーズボタン、218は各種設定用ボタン、220は
光学ファインダ、222はデータ通信コネクタ、224
は液晶画面、226は液晶画面表示スイッチである。ま
た、230は携帯電話であり、232は送受信用アンテ
ナ、234は液晶画面、236は操作用ボタン、238
はデータ通信コネクタである。
【0006】デジタルカメラ210で、まず、モードダ
イヤル214により撮影モードを設定する。光学ファイ
ンダ220を覗きながら、又は液晶画面224に表示さ
れるスルー表示画面を見ながら、レリーズボタン216
を押して撮像する。撮像した画像は、デジタルカメラ2
10の図示しない記録媒体に記録される。その記録画像
は、モードダイヤル214により再生モードを設定する
ことで再生表示可能である。各種設定用ボタン218に
より、カメラ操作に関する全設定を行える。液晶画面の
点灯は、液晶画面表示スイッチ226により液晶画面の
表示をオン/オフできる。カメラ210の電源状態及び
記録媒体の残量は、コントロール画面212に表示され
る。
【0007】ユーザは、通信相手の電話番号を操作用ボ
タン236により入力する。送受信用のアンテナ232
により無線で音声及びデータを送受信できる。液晶画面
234は、各種操作状態を表示する。
【0008】図18は、図17に示す従来例における画
像送信手順のフローチャートを示す。デジタルカメラ2
10から携帯電話230を介して他の装置に画像を転送
する例として、デジタルカメラ210に装着した記録媒
体内に記録される画像データを読み出して携帯電話23
0に転送し、携帯電話230から相手端末に送信する方
法を示す。デジタルカメラ210のデータ通信コネクタ
222と携帯電話230のデータ通信コネクタ238を
ケーブル240で接続しておく。
【0009】デジタルカメラ210をモードダイヤル2
14によりファイル転送モードにセットする。すると、
液晶画面224にはファイルブラウザの画面が表示さ
れ、デジタルカメラ210に装着した記録媒体内の画像
データを選択する画面が表示される(S101)。この
中から送信したい画像を選択し確定すると、その画像デ
ータと携帯電話に送信することを確認する画面が表示さ
れる(S102)。液晶画面224の表示画面例を図1
9に示す。ユーザがファイル転送を了承すると、その画
像データの携帯電話230への転送処理が起動される。
ファイル転送をキャンセルしたい場合には、再び、ファ
イルブラウザを表示する。
【0010】一方、携帯電話230は、データ通信コネ
クタ238からの画像データ入力を待機している。ユー
ザは、着信先の電話番号を入力し、無線通信を開始する
(S103)。このときの液晶画面234の表示画面例
を図20に示す。着信先への通信路が確保されると、携
帯電話230は、カメラ210からの画像データ転送を
受け入れ、着信先に無線送信する(S104)。送信が
終わると、再び転送を続けるか否かの選択画面を表示す
る(S105)。続ける場合には、カメラ210でファ
イルブラウザを表示し(S101)、続けない場合には
ファイル転送の全プロセスを終了する。
【0011】昨今、カメラ機能を装備するパーソナルコ
ンピュータ及び携帯情報機器PDA(Personal
Digital Assistant)が商品化され
ている。そのような情報処理装置では、携帯電話を接続
し、そのカメラ機能で撮影した画像を別の端末又は情報
処理装置に転送することが行われる。その際のカメラ機
能と携帯電話との連係動作は、上述の従来例の動作と基
本的に同じである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来例で
は、画像データを送信する場合、ユーザがまずデジタル
カメラ210において送信すべき画像を指定すると共
に、携帯電話230への転送プロセスを起動しておき、
その状態で携帯電話230で相手端末に発呼し、通信路
を設定する。すなわち、一連の操作手順に従って、カメ
ラ210と携帯電話230を順序よく操作しなければな
らない。ユーザにとっては、この一連の操作を一つの操
作部材で行えるのが好ましい。これはパーソナルコンピ
ュータ又は携帯型情報端末と携帯電話を含む通信機器と
の組み合わせでは実現されているが、ディジタルカメラ
と携帯電話のような無線通信機器との組み合わせでは、
未だ実現されていない。
【0013】また、従来例では、一連の操作状況の各操
作段階を各液晶画面224,234で個別に確認するこ
とになる。これも、何れか一方の液晶画面で確認できる
のが好ましい。又は、両方の液晶画面が何れか一方の機
器の操作部材による操作に応じて、実質的に同じ内容を
表示してもよい。
【0014】これらの問題は、デジタルカメラ210の
機能と携帯電話230の機能を一体化することで解決で
きる。しかし、多機能である反面、大型となり、個々の
機能のみを使う場合には使いづらいものとなる。
【0015】例えば、利用する可能性のある複数の周辺
機器の駆動手段をコンピュータに組み込むことで、同一
のアプリケーションから種々の周辺機器を制御できる。
しかし、従来、デジタルカメラへの制御、又はデジタル
カメラからその他の周辺機器の制御に関しては、特定の
2つの機器間又は特定のデジタルカメラに対応した一意
に決まるアプリケーションと駆動手段による制御しか存
在しない。その結果、デジタルカメラと、プリンタ及び
携帯電話などのデータ処理装置との間で、デジタルカメ
ラとデータ処理装置の任意の組み合わせによる単一のア
プリケーションでの相互の制御を実現できなかった。
【0016】本発明は、これらの点を考慮してなされた
ものであり、携帯電話などのデータ処理装置との連携能
力に優れたデジタルカメラ、及びそのデジタルカメラと
連携可能なデータ処理装置を提示することを目的とす
る。
【0017】本発明はまた、デジタルカメラと携帯電話
及びプリンタなどのデータ処理装置を接続する構成にお
いて、一方の装置の入力部材を用いて他方の装置を制御
でき、全体の操作状況を、何れか一方又は両者のモニタ
画面に表示できるデジタルカメラ及びデータ処理装置を
提示することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタルカ
メラは、入力機構を備えたデータ処理装置を接続自在な
デジタルカメラであって、接続したデータ処理装置がど
の種類の処理装置であるかを判別する判別手段と、判別
したデータ処理装置からの処理を受け付けるデータ処理
装置駆動手段と、当該データ処理装置駆動手段によって
接続したデータ処理装置の入力機構によるカメラ操作を
受け付けるカメラ操作受付け手段と、当該データ処理装
置の入力機構からのカメラ操作の状態及び当該データ処
理装置の操作の状態の少なくとも一方を両者の持つ表示
画面に表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
【0019】本発明に係るデータ処理装置は、デジタル
カメラを外部から操作するデータ処理装置であって、操
作手段と、当該操作手段の入力が、当該デジタルカメラ
に対する操作か、自身に対する操作かを判別する判別手
段と、当該操作手段の入力が、当該デジタルカメラに対
する操作である場合に、当該操作手段の入力を、当該デ
ジタルカメラに適合する内容のカメラ操作コマンドに変
換して当該デジタルカメラに供給するカメラ操作発生手
段とを具備することを特徴とする。
【0020】本発明に係るデジタルカメラは、タイプの
異なる複数のデータ処理装置を接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデジタルカメラであって、
接続したデータ処理装置がどの種類のデータ処理装置で
あるかを判別する判別手段と、判別したデータ処理装置
との通信データを送受それぞれで変換、解釈するデータ
処理装置駆動手段とを備えることを特徴とする。
【0021】本発明に係るデジタルカメラは、タイプの
異なる複数のデータ処理装置を接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデジタルカメラであって、
操作手段と、当該操作手段の入力が自身に対する操作
か、接続するデータ処理装置に対する操作かを判別する
判別手段と、当該操作手段の入力が接続するデータ処理
装置に対する操作である場合に、当該操作手段の入力
を、接続するデータ処理装置に適合する内容の操作コマ
ンドに変換して当該データ処理装置に供給するデータ処
理装置操作発生手段とを具備することを特徴とする。
【0022】本発明に係るデジタルカメラは、タイプの
異なる複数のデータ処理装置を接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデジタルカメラであって、
接続するデータ処理装置からの操作コマンドを受け付け
る操作コマンド受け付け手段を具備することを特徴とす
る。
【0023】本発明に係るデータ処理装置は、タイプの
異なる複数のデジタルカメラを接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデータ処理装置であって、
接続したデジタルカメラの種類を判別する判別手段と、
判別したデジタルカメラとの通信データを解釈するデジ
タルカメラ駆動手段とを具備することを特徴とする。
【0024】本発明に係るデータ処理装置は、タイプの
異なる複数のデジタルカメラを接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデータ処理装置であって、
操作手段と、当該操作手段の入力が自身に対する操作
か、接続するデジタルカメラに対する操作かを判別する
判別手段と、当該操作手段の入力が接続するデジタルカ
メラに対する操作である場合に、当該操作手段の入力
を、接続するデジタルカメラに適合する内容の操作コマ
ンドに変換して当該デジタルカメラに供給するカメラ操
作発生手段とを具備することを特徴とする。
【0025】本発明に係るデータ処理装置は、タイプの
異なる複数のデジタルカメラを接続自在であり、単一の
アプリケーションで操作するデータ処理装置であって、
接続するデジタルカメラからの操作コマンドを受け付け
るデータ処理装置操作受付け手段を具備することを特徴
とする。
【0026】本発明に係るデータ処理装置はまた、デジ
タルカメラを接続自在なデータ処理装置であって、接続
した両方の機器から構成されるシステムの操作の様子を
何れか一方又は両方の機器の持つ表示画面に表示する表
示手段を備えることを特徴とする。
【0027】本発明に係るデジタルカメラは、データ処
理装置を接続自在なデジタルカメラであって、接続した
両方の機器から構成されるシステムの操作の様子を何れ
か一方又は両方の機器の持つ表示画面に表示する表示手
段を備えることを特徴とする。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0029】(第1実施例)図1は、本発明の一実施例
の概略構成ブロック図を示す。ここでは、デジタルカメ
ラと携帯電話を連携させ、携帯電話の操作手段を用い
て、全体を制御すると共に、その操作状態及び操作結果
をデジタルカメラの表示画面上に表示する実施例を説明
する。
【0030】10はデジタルカメラ、12は撮像光学
系、14はCCD撮像素子、16はCDS/AGC回
路、18はA/D変換器、20は信号処理装置、22は
V駆動回路、24はタイミングジェネレータ(TG)、
26は信号処理装置、28はデータバス、30はCPU
バス、32はCPU、34は記録装置、36は操作装
置、38は表示制御装置、40はVRAM、42はDR
AM等のメモリ、44は液晶モニタ、46は外部機器接
続装置、48は判別装置、50,52,54はそれぞれ
外部機器に応じた駆動手段(ソフトウエア)、56は通
信装置、58は外部接続I/F、60はカメラ操作受付
装置である。
【0031】70は携帯電話であり、72は制御回路、
72は外部接続I/F、74は通信装置、78はカメラ
操作発生装置、80はダイヤル操作装置、82は液晶モ
ニタ、84はスピーカ、86は受信装置、88は送信装
置、90はマイク、92はアンテナである。
【0032】94は、カメラ10の外部接続I/F58
と携帯電話70の外部接続I/F74との間を接続する
ケーブルである。
【0033】先ず、カメラ10の撮像表示動作を説明す
る。CPU32は、記録装置34のプログラムメモリ上
に図示しない記録媒体からロードされたソフトウエアに
従って、カメラ10の全体を制御する。
【0034】撮像素子14は撮像光学系12による光学
像を電気信号に変換する。CDS/AGC回路16は、
撮像素子14の出力の振幅及びゲインを調整し、A/D
変換器18は、回路16のアナログ出力をデジタル信号
に変換する。信号処理装置20は、A/D変換器18か
らの画像データを色座標系上で変換する。色座標系に
は、Y−C座標系及びRGB座標系等、様々な色空間の
座標系が存在するが、本発明は、特定の色座標系に限定
されない。
【0035】信号処理装置20は、撮像素子14の撮像
画素数に応じた画像データを画素クロックに同期して出
力する。即ち、信号処理装置20は、制御線上に画素ク
ロックを出力し、データ線上に実画像データを出力す
る。信号処理装置20はまた、画像データの1ライン開
始時に水平同期信号HDを、フィールド毎に垂直同期信
号VDを制御線上に出力する。
【0036】信号処理装置26は、主にメモリ42との
データの読み書き、記録装置34とのデータの読み書
き、表示制御装置38の駆動及びVRAM40へのデー
タ書き込みを制御し、CPU32からの信号に従い撮像
素子14及び信号処理装置20を制御する。信号処理装
置26は例えば、画像データをデータバス28を介して
VRAM40に書き込み、同時にCPUバス30を介し
て表示制御装置38を駆動することにより、液晶モニタ
44に画像を表示できる。
【0037】以上のような構成で、デジタルカメラ10
は、撮影画像を記録装置34に記録し、記録装置34か
ら画像を再生して液晶モニタ44に表示できる。
【0038】携帯電話70の無線通信動作を説明する。
ユーザはダイヤル操作装置80を操作して制御回路72
を起動する。制御回路72は、所定の制御シーケンスに
従って送信装置86及び受信装置88を駆動する。マイ
ク90から入力した音声は送信装置88内でデータ変調
され搬送波に重畳されたのち、アンテナ92から送信さ
れる。アンテナ92が受信したデータは、受信装置86
により復調され、スピーカ84から音声として出力され
る。このとき、着信先及び発信元などの各操作の内容
は、モニタ82に表示される。
【0039】デジタルカメラ10と携帯電話70の連携
による画像送信動作を説明する。カメラ10と携帯電話
70の電源をオンにした状態で、カメラ10の外部接続
I/F58と携帯電話70の外部接続I/F74をケー
ブル94で接続する。これにより、外部機器接続装置4
6の判別装置48が、外部接続I/F58に接続する外
部機器を自動認識する。外部機器が携帯電話70である
と判別されると、外部機器接続装置46は、携帯電話7
0に応じた駆動手段50〜56を選択し、カメラ10内
にインストールする。本実施例では、駆動手段50が携
帯電話70に対応しているとする。即ち、駆動手段50
が選択され、メモリ42に展開される。図1では、4つ
の駆動手段50〜56しか図示されていないが、接続可
能な外部機器の種類の数だけの駆動手段が外部機器接続
装置46に用意されている。
【0040】駆動手段50がカメラ10にインストール
されると、カメラ10と携帯電話70は、互いに接続さ
れたことを認識する。その結果、デジタルカメラ10で
は、CPU32が、操作装置36からの入力を無効にし
つつ、外部機器からの操作を受け付け、携帯電話70で
は、モニタ82への表示が中止になる。つまり、携帯電
話70のダイヤル操作装置80から入力操作のみが有効
となり、その操作内容が、カメラ10の液晶モニタ44
に表示される。カメラ10のモードダイヤルはロックさ
れる。カメラ10の動作モードは、携帯電話70のダイ
ヤル操作装置80によるモード変更操作により変更可能
である。
【0041】図2は、本実施例におけるコマンド送信の
フローチャートを示す。ユーザが携帯電話70のダイヤ
ル操作装置80でカメラ操作を入力すると(S1)、カ
メラ操作発生装置78は、その入力信号がカメラ操作コ
マンドであるかどうかを判別し、カメラ操作コマンドで
あると認識すると、カメラ10への送信に適した所定形
式にエンコードする(S2)。通信装置76が、カメラ
10の通信装置56との間で決まるプロトコルに従い、
そのコマンドを外部接続I/F74及びケーブル94を
介してカメラ10に送信する(S3)。入力信号がカメ
ラ操作コマンドでないとカメラ操作発生装置78が判断
した場合、制御回路72は、その入力信号に従い携帯電
話70を制御する。
【0042】カメラ10のカメラ操作受付け装置60
は、通信ケーブル94を介して携帯電話70から送信さ
れるデータを受信し、カメラ10内でのコマンド体系に
応じたコードにデコードする(S4)。カメラ10のC
PU32は、カメラ操作受付け装置60からのコマンド
に従い、カメラ10を制御する(S5)。
【0043】図3は、画像転送モードにおける液晶モニ
タ44の画面例を示す。なお、画像転送モードでは、携
帯電話70のモニタ82は無点灯状態又は無表示状態で
ある。液晶モニタ44には、画像ファイル転送先端末の
電話番号が表示される。
【0044】このように、本実施例では、携帯電話70
のダイヤル操作装置80により、携帯電話70及びカメ
ラ10の両方を操作できる。図4は、従来例のファーム
ウエア構成を示し、図5が本実施例のファームウエア構
成を示す。
【0045】図4に示すように、従来例では、デジタル
カメラはカメラドライバ上にカメラアプリケーションを
持っている。携帯電話は、入力系に対する入力I/F、
表示系に対する表示I/F、及び外部入出力I/Fから
なる階層の上位に直接、携帯電話アプリケーション層が
存在する。
【0046】これに対し、図5に示すように、本実施例
では、デジタルカメラ10は、携帯電話I/Fドライバ
とカメラアプリケーションを結びつける携帯電話通信プ
ロトコルを有する。携帯電話70は、携帯電話アプリケ
ーションと、入力I/F、表示I/F及び外部入出力I
/Fとの間にカメラ内駆動手段解釈部を有する。このよ
うな構成により、デジタルカメラ10は携帯電話70の
入力系からの入力を携帯電話通信プロトコル及び携帯電
話I/Fドライバを介して受け付けることができる。一
方、デジタルカメラ10から携帯電話70への制御信号
はデジタルカメラ10内にインストールされた駆動手段
によってカメラ内駆動手段解釈部を通して携帯電話70
に送信される。これにより、カメラ10から携帯電話7
0を制御できる。カメラ制御用ドライバは、GUI(グ
ラフィカルユーザインターフェース)表示なども含み、
これが、携帯電話70のダイヤル操作装置80の操作
を、デジタルカメラ10に付属する液晶モニタ44に表
示する。
【0047】本実施例では、携帯電話70のユーザイン
ターフェースを用いてカメラ10及び携帯電話を相互に
連携させて制御し、その操作状態及び制御結果をデジタ
ルカメラ10のモニタ画面上に表示したが、カメラ10
に接続する外部機器は、携帯電話に限定されず、例え
ば、操作手段を具備するプリンタでもよい。操作手段を
有するプリンタからデジタルカメラを制御し、カメラの
記録装置からデータを読み出し、プリンタに出力するこ
とができる。
【0048】本実施例では、携帯電話70からデジタル
カメラ10を操作したが、逆に、カメラから携帯電話を
操作してもよい。
【0049】(第2実施例)第2実施例では、携帯電話
70からカメラ10を操作しつつ、カメラ10の操作に
関する情報をカメラ10の液晶モニタ44に表示し、携
帯電話70の操作に関する情報を携帯電話70のモニタ
82に表示する。
【0050】このために、制御回路72は、モニタ82
を有効にしておく。そして、制御装置72は、ダイヤル
操作装置80による入力が携帯電話70に対するもので
ある場合、その入力を、カメラ10には送信せずにモニ
タ82に表示させる。ファイル転送モードで、ユーザが
ファイル転送を了承すると、制御回路72が、自動的に
モニタ82に転送先の入力を促す画面を表示する。ユー
ザが転送先の電話番号を入力すると、相手端末に接続
し、指定の画像が転送される。
【0051】第1実施例では、カメラ10内に携帯電話
70の操作とその結果を表示するアプリケーションをイ
ンストールしておかなければならず、カメラ10のメモ
リ及びコスト面で負担になる。第2実施例では、このよ
うな負担が無くなる。
【0052】(第3実施例)図6は、第3実施例の概略
構成ブロック図を示す。図1に示す実施例と同じ構成要
素には同じ符号を付してある。
【0053】デジタルカメラ10aの外部接続装置46
aは、外部接続装置46の要素の他に、携帯電話操作発
生手段62を具備する。駆動手段50a〜54aは、カ
メラ10aより携帯電話70aを駆動する機能と、携帯
電話70aによりカメラ10aを駆動する機能の両方の
機能を具備する。CPUバス30には、ユーザインター
フェース(UI)切替えスイッチ64が接続する。ま
た、携帯電話70の制御回路72aは、図1に示す制御
回路72の要素の他に、携帯電話操作受付け装置96及
びメモリ98を具備する。
【0054】本実施例では、デジタルカメラ10aと携
帯電話70aのどちらからでも、他方を操作可能であ
り、操作結果をカメラ10aのモニタ画面上に表示す
る。カメラ10aの撮像動作及び携帯電話70aの電話
動作、及び、カメラ10aと携帯電話70aを接続した
場合のカメラ10aにおける外部機器としての携帯電話
70aの判別動作は、図1に示す実施例の場合と同じで
あるので、詳細な説明を省略する。但し、携帯電話70
aでは、無線通信動作のためのプログラムがメモリ98
に格納されており、図示しないCPUがそれをロードし
て各部を制御する。
【0055】カメラ10aと携帯電話70aを接続した
場合の、カメラ10aにおける外部機器としての携帯電
話70aの判別動作は、基本的に図1に示す実施例の場
合と同じである。但し、相互認証の後、カメラ10aで
は、UI切替えスイッチ64により、どちらの操作手段
を利用するかを指定できる。即ち、ユーザは、UI切替
えスイッチ64により、携帯電話70aのダイヤル操作
装置80を使用するモード#1と、デジタルカメラ10
aの操作装置36を使用するモード#2と、ダイヤル操
作装置80及び操作装置36の両方を使用するモード#
3の内から1つを選択できる。
【0056】モード#1(携帯電話70aのダイヤル操
作装置80を使用するモード)での動作を説明する。携
帯電話70aが接続した状態でUI切替えスイッチ64
をモード#1に設定すると、駆動手段50aは、デジタ
ルカメラ10aの操作装置36からの入力を無効にし、
携帯電話70aのダイヤル操作装置80の入力のみを有
効にする。更に、携帯電話70aのモニタ82への表示
を中止し、操作内容が全てデジタルカメラ10aの液晶
モニタ44上に表示されるようにする。モード#1の
間、操作装置36の入力は無効である。駆動手段50a
が、カメラ10a及び携帯電話70aの入力系及び表示
画面の切替えを制御する。
【0057】図7はモード#1におけるコマンド転送処
理のフローチャートを示す。ユーザが携帯電話70aの
ダイヤル操作装置80でカメラ操作を入力すると(S1
1)、カメラ操作発生装置78は、その入力信号がカメ
ラ操作コマンドであるかどうかを判別し、カメラ操作コ
マンドであると認識すると、カメラ10aへの送信に適
した所定形式にエンコードする(S12)。携帯電話7
0aのダイヤル操作装置80は、本来の電話機能のため
の操作部材、例えば数字ボタン及びメニューボタン等を
備えており、各種ボタン操作を組み合わせることでデジ
タルカメラ特有の操作、例えばシャッタ操作及び露出補
正操作等の操作コマンドを入力できる。ダイヤル操作装
置80にカメラ操作専用の操作部材を設けても良い。通
信装置76は、カメラ10aの通信装置56との間で決
まるプロトコルに従い、そのコマンドを外部接続I/F
74及びケーブル94を介してカメラ10aに送信する
(S13)。入力信号がカメラ操作コマンドでないとカ
メラ操作発生装置78が判断した場合、制御回路72a
は、その入力信号に従い携帯電話70aを制御する。
【0058】カメラ10aのカメラ操作受付け装置60
は、通信ケーブル94を介して携帯電話70aから送信
されるデータを受信し、そのデータが画像データそのも
のであるか場合にはデータバス28に出力し、カメラ操
作コマンドの場合には、駆動手段50aに供給する(S
14)。携帯電話70aからカメラ10aに画像データ
が送信されるケースでは、既にその画像データの転送の
ためのコマンドが発行されており、カメラ10aが受信
した画像データは、メモリ42又は記録装置34に記録
される。駆動手段50aは、カメラ操作受付け装置60
からのコマンドをカメラ10aのカメラ操作コマンド体
系に合致するものに変換してCPU32に供給し(S1
5)、CPU32が、駆動手段50aからのカメラ操作
コマンドに従ってカメラ10aを制御する(S16)。
【0059】図8は、モード#1における液晶モニタ4
4の画面例を示す。モード#1では、携帯電話70aの
モニタ82は無点灯状態又は無表示状態である。液晶モ
ニタ44には、画像ファイル転送先端末の電話番号が表
示される。
【0060】モード#2(カメラ10aの操作装置36
を使用するモード)での動作を説明する。携帯電話70
aが接続した状態でUI切替えスイッチ64をモード#
2に設定すると、駆動手段50aは、携帯電話70aの
ダイヤル操作装置80からの入力を無効にし、カメラ1
0aの操作装置36の入力のみを有効にする。更に、携
帯電話70aのモニタ82への表示を停止し、操作内容
が全て、カメラ10aの液晶モニタ44に表示されるよ
うにする。モード#2の間、ダイヤル操作装置80の入
力は無効である。
【0061】図9は、モード#2におけるコマンド転送
処理のフローチャートを示す。ユーザがカメラ10aの
操作装置36でカメラ操作を入力すると(S21)、携
帯電話操作発生装置62は、その入力信号が携帯電話操
作コマンドであるかどうかを判別し、携帯電話操作コマ
ンドであると認識すると、携帯電話70aへの送信に適
した所定形式にエンコードする(S22)。カメラ10
aの操作装置36は、本来のカメラ操作機能のための操
作部材、例えばシャッタボタン及びメニューボタン等を
備えており、各種ボタン操作を組み合わせることで携帯
電話特有の操作、例えばダイヤル操作等の操作コマンド
を入力できる。操作装置36に携帯電話操作専用の操作
部材を設けても良い。駆動手段50aは、入力された携
帯電話操作コマンドを携帯電話70aのコマンド体系に
合致するコードに変換する(S23)。通信装置56
は、携帯電話70aの通信装置76との間で決まるプロ
トコルに従い、駆動手段50aからのコマンドを外部接
続I/F58及びケーブル94を介して携帯電話70a
に送信する(S24)。入力信号が携帯電話操作コマン
ドでないと携帯電話操作発生装置62が判断した場合、
CPU32が、その入力信号に従いカメラ10aを制御
する。
【0062】携帯電話70aの携帯電話操作受付け装置
96は、通信ケーブル94を介してカメラ10aから送
信されるデータを受信し、そのデータが携帯電話操作コ
マンドか画像データそのものかを判別する(S25)。
画像データの場合には、それをメモリ98に一時記憶す
る。携帯電話操作コマンドの場合には、そのコマンドに
従って携帯電話70aを制御する(S26)。カメラ1
0aから携帯電話70aに画像データが送信されるケー
スでは、既にその画像データの転送のためのコマンドが
発行されている。
【0063】次に、デジタルカメラ10aの操作装置3
6と携帯電話70aのダイヤル操作装置80が共に有効
であるモード#3の動作を説明する。
【0064】このモードでは、基本的に、デジタルカメ
ラ10aと携帯電話70aは共に、独立に動作する。そ
のままでは、カメラ10aが携帯電話70aを制御で
き、携帯電話70aがカメラ10aを制御できるので、
このモード#3では、カメラ10aの携帯電話操作発生
装置62及び携帯電話70aのカメラ操作発生装置78
を停止する。これにより、カメラ10a及び携帯電話7
0aは互いに独立に動作し、且つ、一方が他方を制御す
ることも無い。
【0065】このように、第3実施例では、カメラ10
aの操作装置36及び携帯電話70aのダイヤル操作装
置80を使用して、多様な方法でカメラ10a及び携帯
電話70aを制御できる。
【0066】第3実施例のファームウエア構成を、従来
例のファームウエア構成との対比で説明する。図10
は、従来のデジタルカメラのハードウエア及びファーム
ウエア構成、図11は、従来の携帯電話のハードウエア
及びファームウエア構成、図12は、第3実施例のモー
ド#1における携帯電話70aのハードウエア及びファ
ームウエア構成、図13は、第3実施例のモード#2に
おけるデジタルカメラ10aのハードウエア及びファー
ムウエア構成をそれぞれ示す。なお、デジタルカメラ
は、コンピュータ及びPDAに組み込まれているものを
含む。図10〜図13の破線は、ハードウエアとファー
ムウエアの境界線を示す。
【0067】従来の携帯電話では、図10に示すよう
に、ハードウエアは、大まかに、電話入力系、電話表示
系、電話制御系604、及び外部との通信用の通信I/
Fからなる。携帯電話ドライバが、電話入力系、電話表
示系及び電話制御系を担当する。通信ドライバが通信I
/Fを担当する。通信ドライバの上位には通信規格を規
定する通信プロトコルがある。携帯電話アプリケーショ
ンは、以上の中間層を介してハードウエアを制御する。
【0068】従来のデジタルカメラでは、図11に示す
ように、ハードウエアは、大まかに、カメラ入力系、カ
メラ表示系、カメラ制御系及び外部との通信用の通信I
/Fからなる。デジタルカメラドライバが、カメラ入力
系、カメラ表示系及びカメラ制御系を担当し、通信ドラ
イバが、通信I/Fを担当する。通信ドライバの上位に
は、通信規格を規定する通信プロトコルがある。デジタ
ルカメラアプリケーションは、以上の中間層を介してハ
ードウエアを制御する。
【0069】このように、従来例では、各機器に搭載の
アプリケーションはそれぞれの機器のみを制御する。つ
まり、携帯電話に搭載されるアプリケーションは携帯電
話のみを制御し、デジタルカメラに搭載されるアプリケ
ーションはデジタルカメラのみを制御する。従って、携
帯電話とデジタルカメラを接続しても、アプリケーショ
ンの階層が独立に存在することになる。
【0070】これに対し、本実施例では、デジタルカメ
ラ10aに駆動手段50a〜54aを設け、デジタルカ
メラ10aと携帯電話70aの両方に操作発生手段6
2,78を設け、これらが、デジタルカメラ10a又は
携帯電話70aのアプリケーションが他方のハードウエ
アを制御する中間層を形成する。前述したように、デジ
タルカメラ10aと携帯電話70aを接続すると、UI
切替スイッチ64によって、全体を携帯電話70aのダ
イヤル操作装置80により操作するモード(モード#
1)と、デジタルカメラ10aの操作装置36により操
作するモード(モード#2)と、従来の独立した操作に
なるモード(モード#3)の何れかを選択できる。
【0071】モード#3では、各アプリケーションの階
層は、図10及び図11に示す例と同じになるが、モー
ド#1とモード#2では、アプリケーション階層は、そ
れぞれ図12及び図13に示すようなものになる。図1
2は、モード#1における携帯電話70aのハードウエ
ア及びファームウエアの階層構造を示し、図13は、モ
ード#2におけるデジタルカメラ10aのハードウエア
及びファームウエアの階層構造を示す。
【0072】図12では、デジタルカメラ操作発生手段
と駆動手段を新規に中間層として持つことにより、デジ
タルカメラドライバを介してデジタルカメラ10aのカ
メラ表示系及びカメラ制御系を制御できる。図13で
は、携帯電話操作発生手段と駆動手段を新規に中間層と
して持つことにより、携帯電話ドライバを介して携帯電
話の電話制御系を制御できる。
【0073】本実施例では、モード#1とモード#2に
おいて操作状況をデジタルカメラ10aの液晶モニタ4
4に表示しているので、図12及び図13には、表示系
としてカメラ表示系のみが記載されている。携帯電話7
0aのモニタ82を利用する場合には、同様に携帯電話
70aのモニタ82がハードウエア層に存在する。
【0074】カメラ10aに対する外部機器として携帯
電話70aを例に説明したが、外部機器は、例えば、操
作手段を具備するプリンタでもよい。操作手段を有する
プリンタからデジタルカメラを制御し、カメラの記録装
置からデータを読み出し、プリンタに出力することがで
きる。
【0075】第3実施例では、入力操作のGUI環境で
の表示を液晶モニタ44のみに限定したが、携帯電話7
0aのモニタ82のみを使用しても、液晶モニタ44及
びモニタ82の両方を使用しても良い。駆動手段50a
が、カメラ10a及び携帯電話70aの入力系及び表示
画面の切替えを制御する。
【0076】(第4実施例)図14は、本発明の第4実
施例の概略構成ブロック図を示す。
【0077】110はデジタルカメラ、112は撮像光
学系、114はCCD撮像素子、116はCDS/AG
C回路、118はA/D変換器、120は信号処理装
置、122はV駆動回路、124はタイミングジェネレ
ータ(TG)、126は信号処理装置、128はデータ
バス、130はCPUバス、132はCPU、134は
記録装置、136は操作装置、138は表示制御装置、
140はVRAM、142はDRAM等のメモリ、14
4は液晶モニタ、146は外部機器接続装置、148は
通信装置、150は外部接続I/F、152はカメラ操
作受付け装置、154は携帯電話操作発生装置である。
【0078】160は携帯電話であり、162は制御回
路、164は判別装置、166,168,170はそれ
ぞれ外部機器に応じた駆動手段(ソフトウエア)、17
2は外部接続I/F、174は通信装置、176はカメ
ラ操作発生装置、178は携帯電話操作受付け装置、1
80はメモリ、182はダイヤル操作装置、184は液
晶モニタ、186はスピーカ、188は受信装置、19
0は送信装置、192はマイク、194はアンテナ、1
96はユーザインターフェース(UI)切替えスイッチ
である。
【0079】198は、カメラ110の外部接続I/F
150と携帯電話160の外部接続I/F172との間
を接続するケーブルである。
【0080】第4実施例では、第3実施例における外部
機器接続装置46aの判別装置48及び駆動手段50a
〜54aに相当する判別装置164及び駆動手段166
〜170を携帯電話160の制御回路162内に配置
し、UI切替えスイッチ64と同様に使用されるUI切
替えスイッチ196を携帯電話160に配置した。その
他の部材の機能は、基本的に第3実施例の対応する要素
の機能と同じである。
【0081】第3実施例とは逆に、第4実施例では、ユ
ーザは、携帯電話160のUI切替えスイッチ196に
より、携帯電話160のダイヤル操作装置182を使用
するモード#1と、デジタルカメラ110の操作装置1
36を使用するモード#2と、ダイヤル操作装置182
及び操作装置136の両方を使用するモード#3の内か
ら1つを選択できる。
【0082】モード#1及び#2の動作を説明する。モ
ード#3の動作は、第3実施例のモード#3の動作と同
じであるので、説明を省略する。
【0083】モード#1(携帯電話160のダイヤル操
作装置182を使用するモード)での動作を説明する。
携帯電話160aがカメラ110に接続した状態でUI
切替えスイッチ196をモード#1に設定すると、駆動
手段166は、デジタルカメラ110の操作装置136
からの入力を無効にし、携帯電話160のダイヤル操作
装置182の入力のみを有効にする。更に、携帯電話1
60のモニタ184への表示を中止し、操作内容が全て
デジタルカメラ110の液晶モニタ144上に表示され
るようにする。モード#1の間、操作装置136の入力
は無効である。駆動手段166が、カメラ110及び携
帯電話160の入力系及び表示画面の切替えを制御す
る。
【0084】図15はモード#1におけるコマンド転送
処理のフローチャートを示す。ユーザが携帯電話160
のダイヤル操作装置182でカメラ操作を入力すると
(S31)、カメラ操作発生装置176は、その入力信
号がカメラ操作コマンドであるかどうかを判別し、カメ
ラ操作コマンドであると認識すると、コマンドデータを
発行する(S32)。携帯電話160のダイヤル操作装
置182は、本来の電話機能のための操作装置、例えば
数字ボタン及びメニューボタン等を備えており、各種ボ
タン操作を組み合わせることでデジタルカメラ特有の操
作、例えばシャッタ操作及び露出補正操作等の操作コマ
ンドを入力できる。ダイヤル操作装置182にカメラ操
作専用の操作部材を設けても良い。
【0085】駆動手段166は、入力されたカメラ操作
コマンドをデジタルカメラ110のコマンド体系に合致
するコードに変換する(S33)。通信装置174は、
カメラ110の通信装置148との間で決まるプロトコ
ルに従い、駆動手段166の出力コマンドを外部接続I
/F172及びケーブル198を介してカメラ110に
送信する(S34)。入力信号がカメラ操作コマンドで
ないとカメラ操作発生装置176が判断した場合、制御
回路162は、その入力信号に従い携帯電話160を制
御する。
【0086】カメラ110のカメラ操作受付け装置15
2は、通信ケーブル198を介して携帯電話160から
送信されるデータを受信し、そのデータがカメラ操作コ
マンドか画像データそのものかを判別する(S35)。
画像データの場合には、それをデータバス128に出力
する。画像データが送信されるケースでは、その画像デ
ータを送信する等のコマンドが先に発行されており、メ
モリ142又は記録装置134に記録することを想定し
ている。カメラ操作コマンドの場合、CPU132が、
そのコマンドに従ってカメラ110を制御する(S3
6)。
【0087】このようにして、携帯電話160のダイヤ
ル操作装置182によりデジタルカメラ110を制御で
きる。
【0088】モード#2(カメラ110の操作装置13
6を使用するモード)での動作を説明する。携帯電話1
60がカメラ110接続した状態でUI切替えスイッチ
196をモード#2に設定すると、駆動手段166は、
携帯電話160のダイヤル操作装置182からの入力を
無効にし、カメラ110の操作装置136の入力のみを
有効にする。更に、駆動手段166は、携帯電話160
のモニタ184の使用を停止し、操作状況が全て、カメ
ラ110の液晶モニタ144に表示されるようにする。
モード#2の間、ダイヤル操作装置182の入力は無効
である。
【0089】図16はモード#2におけるコマンド転送
処理のフローチャートを示す。ユーザがカメラ110の
操作装置136で携帯電話操作を入力すると(S4
1)、携帯電話操作発生装置154は、その入力信号が
携帯電話操作コマンドであるかどうかを判別し、携帯電
話操作コマンドであると認識すると、携帯電話操作のコ
マンドデータを発行する(S42)。カメラ110の操
作装置136は、本来のカメラ操作機能のための操作部
材、例えばシャッタボタン及びメニューボタン等を備え
ており、各種ボタン操作を組み合わせることで携帯電話
特有の操作、例えばダイヤル操作等の操作コマンドを入
力できる。操作装置136に携帯電話操作専用の操作部
材を設けても良い。通信装置148は、携帯電話160
の通信装置174との間で決まるプロトコルに従い、そ
のコマンドデータを外部接続I/F150及びケーブル
198を介して携帯電話160に送信する(S43)。
入力信号が携帯電話操作コマンドでないと携帯電話操作
発生装置154が判断した場合、CPU132は、その
入力信号に従いカメラ110を制御する。
【0090】携帯電話160の制御回路172内の携帯
電話操作受付け装置178は、通信ケーブル198を介
してカメラ110から送信されるデータを受信し、その
データが画像データそのものであるか場合にはメモリ1
80に一時記憶し、携帯電話操作コマンドの場合には、
駆動手段166に供給する(S44)。カメラ110か
ら携帯電話160に画像データが送信されるケースで
は、既にその画像データの転送のためのコマンドが発行
されていることを想定している。駆動手段166は、携
帯電話操作受付け装置178からのコマンドを自身の携
帯電話操作コマンド体系に合致するものに変換する(S
15)。そして、制御回路172が、駆動手段166か
らのコマンドに従い、携帯電話160を制御する(S4
6)。
【0091】このようにして、カメラ110の操作装置
136により携帯電話160を操作できる。
【0092】カメラ110に対する外部機器として携帯
電話160を例に説明したが、外部機器は、例えば、操
作手段を具備するプリンタでもよい。操作手段を有する
プリンタからデジタルカメラを制御し、カメラの記録装
置からデータを読み出し、プリンタに出力することがで
きる。
【0093】第4実施例でも、入力操作のGUI環境で
の表示を液晶モニタ144のみに限定したが、携帯電話
160のモニタ184のみを使用しても、液晶モニタ1
44及びモニタ184の両方を使用しても良い。
【0094】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、デジタルカメラに接続したデータ
処理装置の入力機構により、データ処理装置のみなら
ず、デジタルカメラを操作できる。また、全ての操作状
況をデジタルカメラ及びデータ処理装置それぞれの表示
画面の何れか一方に表示でき、両方の表示画面に連動し
て表示できる。これにより、一元的な操作が可能にな
り、ユーザにとって使いやすい画像送信システムを提供
できる。携帯電話のような無線通信装置に適用した場
合、アンテナ表示により電波状況を確認できるので、送
信時に電波の受信状況を確認して操作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の概略構成ブロック図で
ある。
【図2】 第1実施例におけるコマンド送信のフローチ
ャートである。
【図3】 画像転送モードでの液晶モニタ44の画面例
である。
【図4】 従来例のファームウエア構成である。
【図5】 第1実施例のファームウエア構成である。
【図6】 本発明の第3実施例の概略構成ブロック図で
ある。
【図7】 第3実施例のモード#1におけるコマンド転
送処理のフローチャートである。
【図8】 第3実施例のモード#1における液晶モニタ
44の画面例である。
【図9】 第3実施例のモード#2におけるコマンド転
送処理のフローチャートである。
【図10】 従来のデジタルカメラのハードウエア及び
ファームウエア構成図である。
【図11】 従来の携帯電話のハードウエア及びファー
ムウエア構成図である。
【図12】 第3実施例のモード#1における携帯電話
70aのハードウエア及びファームウエア構成図であ
る。
【図13】 第3実施例のモード#2におけるデジタル
カメラ10aのハードウエア及びファームウエア構成図
である。
【図14】 本発明の第4実施例の概略構成ブロック図
である。
【図15】 第4実施例のモード#1におけるコマンド
転送処理のフローチャートである。
【図16】 第4実施例のモード#2におけるコマンド
転送処理のフローチャートである。
【図17】 従来例の概略構成図である。
【図18】 従来例における画像送信手順のフローチャ
ートである。
【図19】 液晶画面224の表示画面例である。
【図20】 液晶画面234の表示画面例である。
【符号の説明】
10,10a:デジタルカメラ 12:撮像光学系 14:CCD撮像素子 16:CDS/AGC回路 18:A/D変換器 20:信号処理装置 22:V駆動回路 24:タイミングジェネレータ(TG) 26:信号処理装置 28:データバス 30:CPUバス 32:CPU 34:記録装置 36:操作装置 38:表示制御装置 40:VRAM 42:メモリ 44:液晶モニタ 46,46a:外部機器接続装置 48:判別装置 50,52,54,50a,52a,54a:駆動手段
(ソフトウエア) 56:通信装置 58:外部接続I/F 60:カメラ操作受付け装置 62:携帯電話操作発生手段 64:ユーザインターフェース(UI)切替えスイッチ 70,70a:携帯電話 72,72a:制御回路 74:外部接続I/F 76:通信装置 78:カメラ操作発生装置 80:ダイヤル操作装置 82::液晶モニタ 84:スピーカ 86:受信装置 88:送信装置 90:マイク 92:アンテナ 94:ケーブル 96:携帯電話操作受付け装置 98:メモリ 110:デジタルカメラ 112:撮像光学系 114:CCD撮像素子 116:CDS/AGC回路 118:A/D変換器 120:信号処理装置 122:V駆動回路 124:タイミングジェネレータ(TG) 126:信号処理装置 128:データバス 130:CPUバス 132:CPU 134:記録装置 136:操作装置 138:表示制御装置 140:VRAM 142:メモリ 144:液晶モニタ 146:外部機器接続装置 148:通信装置 150:外部接続I/F 152:カメラ操作受付け装置 154:携帯電話操作発生装置 160:携帯電話 162:制御回路 164:判別装置 166,168,170:駆動手段 172:外部接続I/F 174:通信装置 176:カメラ操作発生装置 178:携帯電話操作受付け装置 180:メモリ 182:ダイヤル操作装置 184:液晶モニタ 186:スピーカ 188:受信装置 190:送信装置 192:マイク 194:アンテナ 196:ユーザインターフェース(UI)切替えスイッ
チ 198:ケーブル 210:デジタルカメラ 212:コントロール画面 214:モードダイヤル 216:レリーズボタン 218:各種設定用ボタン 220:光学ファインダ 222:データ通信コネクタ 224:液晶画面 226:液晶画面表示スイッチ 230:携帯電話 232:送受信用アンテナ 234:液晶画面 236:操作用ボタン 238:データ通信コネクタ 240:ケーブル
フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AB65 AC01 AC13 AC31 AC69 AC75 5C052 AA12 CC01 DD02 EE02 EE03 FA01 FA03

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力機構を備えたデータ処理装置を接続
    自在なデジタルカメラであって、 接続したデータ処理装置がどの種類の処理装置であるか
    を判別する判別手段と、 判別したデータ処理装置からの処理を受け付けるデータ
    処理装置駆動手段と、 当該データ処理装置駆動手段によって接続したデータ処
    理装置の入力機構によるカメラ操作を受け付けるカメラ
    操作受付け手段と、 当該データ処理装置の入力機構からのカメラ操作の状態
    及び当該データ処理装置の操作の状態の少なくとも一方
    を両者の持つ表示画面に表示する表示手段とを備えるこ
    とを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 当該データ処理装置が入力機構を具備す
    る無線通信装置である請求項1に記載のデジタルカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 当該データ処理装置が無線通信装置であ
    る請求項1又は2に記載のデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 デジタルカメラを外部から操作するデー
    タ処理装置であって、操作手段と、 当該操作手段の入力が、当該デジタルカメラに対する操
    作か、自身に対する操作かを判別する判別手段と、 当該操作手段の入力が、当該デジタルカメラに対する操
    作である場合に、当該操作手段の入力を、当該デジタル
    カメラに適合する内容のカメラ操作コマンドに変換して
    当該デジタルカメラに供給するカメラ操作発生手段とを
    具備することを特徴とするデータ処理装置。
  5. 【請求項5】 更に、無線通信機能を具備する請求項4
    に記載のデータ処理装置。
  6. 【請求項6】 更に、印刷機能を具備する請求項4に記
    載のデータ処理装置。
  7. 【請求項7】 当該操作手段がダイヤル操作手段を具備
    し、当該カメラ操作発生手段は、当該ダイヤル操作手段
    のダイヤルの所定組み合わせに対してカメラ操作コマン
    ドを発生する請求項4に記載のデータ処理装置。
  8. 【請求項8】 タイプの異なる複数のデータ処理装置を
    接続自在であり、単一のアプリケーションで操作するデ
    ジタルカメラであって、 接続したデータ処理装置がどの種類のデータ処理装置で
    あるかを判別する判別手段と、 判別したデータ処理装置との通信データを送受それぞれ
    で変換、解釈するデータ処理装置駆動手段とを備えるこ
    とを特徴とするデジタルカメラ。
  9. 【請求項9】 タイプの異なる複数のデータ処理装置を
    接続自在であり、単一のアプリケーションで操作するデ
    ジタルカメラであって、 操作手段と、 当該操作手段の入力が自身に対する操作か、接続するデ
    ータ処理装置に対する操作かを判別する判別手段と、 当該操作手段の入力が接続するデータ処理装置に対する
    操作である場合に、当該操作手段の入力を、接続するデ
    ータ処理装置に適合する内容の操作コマンドに変換して
    当該データ処理装置に供給するデータ処理装置操作発生
    手段とを具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  10. 【請求項10】 当該データ処理装置操作発生手段が、
    当該操作手段の所定の組み合せ操作に応じて、データ処
    理装置の操作コマンドを発生する請求項8又は9に記載
    のデジタルカメラ。
  11. 【請求項11】 当該データ処理装置が無線通信装置か
    らなる請求項8又は9に記載のデジタルカメラ。
  12. 【請求項12】 当該データ処理装置がプリンタである
    請求項8又は9に記載のデジタルカメラ。
  13. 【請求項13】 タイプの異なる複数のデータ処理装置
    を接続自在であり、単一のアプリケーションで操作する
    デジタルカメラであって、接続するデータ処理装置から
    の操作コマンドを受け付ける操作コマンド受け付け手段
    を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  14. 【請求項14】 タイプの異なる複数のデジタルカメラ
    を接続自在であり、単一のアプリケーションで操作する
    データ処理装置であって、 接続したデジタルカメラの種類を判別する判別手段と、 判別したデジタルカメラとの通信データを解釈するデジ
    タルカメラ駆動手段とを具備することを特徴とするデー
    タ処理装置。
  15. 【請求項15】 タイプの異なる複数のデジタルカメラ
    を接続自在であり、単一のアプリケーションで操作する
    データ処理装置であって、 操作手段と、 当該操作手段の入力が自身に対する操作か、接続するデ
    ジタルカメラに対する操作かを判別する判別手段と、 当該操作手段の入力が接続するデジタルカメラに対する
    操作である場合に、当該操作手段の入力を、接続するデ
    ジタルカメラに適合する内容の操作コマンドに変換して
    当該デジタルカメラに供給するカメラ操作発生手段とを
    具備することを特徴とするデータ処理装置。
  16. 【請求項16】 当該操作手段がダイヤル操作手段を具
    備し、当該カメラ操作発生手段は、当該ダイヤル操作手
    段のダイヤルの所定組み合わせに対してカメラ操作コマ
    ンドを発生する請求項15に記載のデータ処理装置。
  17. 【請求項17】 タイプの異なる複数のデジタルカメラ
    を接続自在であり、単一のアプリケーションで操作する
    データ処理装置であって、接続するデジタルカメラから
    の操作コマンドを受け付けるデータ処理装置操作受付け
    手段を具備することを特徴とするデータ処理装置。
  18. 【請求項18】 デジタルカメラを接続自在なデータ処
    理装置であって、接続した両方の機器から構成されるシ
    ステムの操作の様子を何れか一方又は両方の機器の持つ
    表示画面に表示する表示手段を備えることを特徴とする
    データ処理装置。
  19. 【請求項19】 更に、無線通信機能を具備する請求項
    14〜18の何れか1項に記載のデータ処理装置。
  20. 【請求項20】 更に、印刷機能を具備する請求項14
    〜18の何れか1項に記載のデータ処理装置。
  21. 【請求項21】 データ処理装置を接続自在なデジタル
    カメラであって、接続した両方の機器から構成されるシ
    ステムの操作の様子を何れか一方又は両方の機器の持つ
    表示画面に表示する表示手段を備えることを特徴とする
    デジタルカメラ。
  22. 【請求項22】 当該データ処理装置が無線通信装置か
    らなる請求項21に記載のデジタルカメラ。
  23. 【請求項23】 当該データ処理装置がプリンタである
    請求項21に記載のデジタルカメラ。
JP2001233074A 2001-08-01 2001-08-01 デジタルカメラ及びデータ処理装置 Pending JP2003046835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233074A JP2003046835A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 デジタルカメラ及びデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233074A JP2003046835A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 デジタルカメラ及びデータ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046835A true JP2003046835A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19064892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233074A Pending JP2003046835A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 デジタルカメラ及びデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100001A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、撮像システム、情報処理方法およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321892A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 携帯電話装置
JPH10327338A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよび接続ケーブル
JPH10341302A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子撮像装置、携帯端末及び携帯端末システム
JPH1132154A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Sharp Corp ディジタル画像形成装置
JPH1146331A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよび印刷システム
JP2001016344A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Canon Inc データ通信装置及びシステム及びそれらの方法
JP2001142671A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、及び画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321892A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 携帯電話装置
JPH10327338A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよび接続ケーブル
JPH1146331A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよび印刷システム
JPH10341302A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子撮像装置、携帯端末及び携帯端末システム
JPH1132154A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Sharp Corp ディジタル画像形成装置
JP2001016344A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Canon Inc データ通信装置及びシステム及びそれらの方法
JP2001142671A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、及び画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100001A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、撮像システム、情報処理方法およびプログラム
US10277723B2 (en) 2013-11-19 2019-04-30 Sony Corporation Information processing to prevent operation malfunction in usage of device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003264737A (ja) 撮像通信システム
US20070002128A1 (en) Video-phone terminal apparatus, image-shooting method, and computer product
JP4387502B2 (ja) 画像授受システムおよびカメラ装置およびホスト装置
KR100619150B1 (ko) 화상송수신 시스템, 화상송신장치 및 화상수신장치
WO2007091728A1 (en) Digital camera
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
JP2002050999A (ja) カメラ機能付き携帯電話システム
JP6656070B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム
JP2000184105A (ja) 撮像装置
JP3968507B2 (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP4790532B2 (ja) 撮像装置及び無線通信相手検索方法
JP2003046835A (ja) デジタルカメラ及びデータ処理装置
JP3901118B2 (ja) インターホンシステム
JP3899774B2 (ja) 撮影装置
JP6012351B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2003051869A (ja) デジタル情報機器システム、デジタル携帯端末および制御方法
JP2006203625A (ja) デジタルカメラ
JP2003283683A (ja) テレビインターホンシステム
JP2000122773A (ja) 端末装置
JP2019004422A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP6746428B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
KR100994766B1 (ko) 디지털 카메라를 사용하여 휴대용 통신 기기의 성능을향상시키기 위한 디지털 카메라 및 휴대용 통신 기기의제어 방법
JP2024072123A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2002305567A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108