JP4787880B2 - 内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム - Google Patents

内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム Download PDF

Info

Publication number
JP4787880B2
JP4787880B2 JP2008524381A JP2008524381A JP4787880B2 JP 4787880 B2 JP4787880 B2 JP 4787880B2 JP 2008524381 A JP2008524381 A JP 2008524381A JP 2008524381 A JP2008524381 A JP 2008524381A JP 4787880 B2 JP4787880 B2 JP 4787880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
lever
cam
corresponding rolling
follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008524381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503345A (ja
Inventor
ゲマイン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2009503345A publication Critical patent/JP2009503345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787880B2 publication Critical patent/JP4787880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L2001/186Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • F01L2305/02Mounting of rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20882Rocker arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアームであって、外側レバーと、該外側レバーの側壁の間に配置された内側レバーとを有しており、該内側レバーが、ピン上に支承されたローラを行程カムのための対応転動面として、そのアームの間に有しており、ロッカーアームの下面の一方の端部にはガス交換弁のための当接部が、他方の端部には旋回軸受が設けられており、前記両レバーが前記端部の一方で、共通の軸の上に延びており、該軸とは反対側の端部に、長手方向に延びる、カム基本円において互いに整合する収容部を有しており、収容部のうち少なくとも一方の内部に連結手段が配置されており、該連結手段は、レバーの連結のために所定の区分で、互いに向かい合って位置する収容部内へと移動可能である形式のものに関する。
背景技術
先行技術により公知のレバーで、カム基本円において連結手段のための複数の収容部の整合位置を得るためには、各外側レバーが、ほぼ横方向中央平面の領域で、対応する内側レバーに、U字形に下方から係合する当接部を有している。横方向で見て、外側レバーのアームのこのようなU字形の当接部の、必要な移行部曲率半径の基づき、このような形式のロッカーアームは比較的、幅が広く形成されなければならない。何故ならば、内側レバーは、曲率半径の範囲では、横方向U字形部の上面に当接できないからである。それでも、曲率半径の範囲で当接が行われる場合には、不要に高い材料負荷を考慮しなければならない。互いに向かい合って位置する収容部に対する連結手段の十分な整合が得られない状態が生じることもあり、これにより連結が実現できない恐れがある。
また、内側レバーの下面に係合する横方向U字形部によりロッカーアームは不要に深く形成されている。この場合、シリンダヘッド領域におけるアクセス性の問題が生じることがある。
さらなる欠点は、対応転動面としてのローラのためのピンが、内側レバーにかしめ嵌められなければならない、または別の方法で内側レバーに固定されなければならないことにある。これにより製造コストが高くなる。さらに、ローラとピンとは一度固定されたら再び解離することはできない。しかしながら、サービス時に、若しくは、クリアランスを調節するために、予め選別されたローラを組みにする場合に、解離したい場合がある。
発明の課題
従って本発明の課題は、上記欠点を解決するような冒頭で述べた形式のロッカーアームを提供することである。
課題を解決するための手段
この課題を解決するために本発明の構成では、ピンが内側レバーに「固定されずに」支承されており、それぞれ1つの付加部で、内側レバーのアームを僅かに越えて突出しており、連結時には、付加部の上面が、外側レバーの側壁の内面に設けられているストッパ面の下面に当接しているようにした。
これにより上記欠点は解決される。本発明の保護範囲は、いわゆる「横方向ロック」が使用されている切換可能なロッカーアームにおける解決手段に関する。有利には、外側レバーの側壁の内面から一体的に延びている内部のストッパ手段が設けられていることに基づき、上述したような、内側レバーに下方から係合するU字形の当接部を省くことができる。従って、ローラのためのピンは、内側レバーよりも僅かに幅が広く形成されていて、これにより、ピンの上面は、簡単な形式で、ストッパ面の下面に連結時に当接する。従って、カム基本円における連結手段のための収容部の整合が得られる。同時に、このようなストッパ手段により、カムに関してカム基本円における内側レバーの対応転動面へのアクセス性が実現される。このような手段により、構造的な過剰な規定は回避され、同時に基本円摩擦は減じられる。
「固定されずに」という記載は、どんな固定もなされていない、内側レバーにおける相応の収容部におけるピンの配置を意味している。従ってピンは外側の端面で、外側レバーの側壁の内面において自動的にセンタリングされる。
有利には、場合によっては別個に形成することもできるストッパ面の下面が、ピンの上面に対して相補的に形成されている。
ロッカーアームとしての「行程切換機」を設ける代わりに、「行程遮断機」を設けることもできる。即ち、レバー部分の連結解除の際には、ガス交換弁の開放は行われない。
有利には、ストッパ面は、外側レバーの側壁の内面から僅かにしか内方に突出していない。本発明の別の構成では、ストッパ面が、外側レバーの側壁の上面から一体的に延びていて良い。これは、滑動面として形成することができる、低行程カムのための対応転動面と一体的に形成することもでき、これにより横断面はこの領域でT字型またはT字型に類似のプロフィールとなっている。しかしながら、ストッパ面を、上記上面に対して間隔を置いて低く配置することもできる。
外側レバーに同様に、対応転動面としてローラを使用する、または、外側レバーにだけ対応転動面としてローラを設け、内側レバーに滑動面を設けることも保護範囲の解決手段に含まれる。
提案された上記ロストモーションばねは比較的コンパクトに形成される。さらに、このばねの一方の腕が、外側レバーの横方向ウエブの上面に当接することにより、連結解除の際に、シリンダヘッド方向における内側レバーのための「回動防止」が形成され、ピンの紛失が防止される。
ロストモーションばねとしてのねじりコイルばねの代わりに、場合によっては、圧縮コイルばね等を使用することもできる。ロッカーアームの旋回軸受として特に、球冠が考えられる。このような旋回軸受を介してロッカーアームを、液圧的なまたは機械的な支持エレメントのヘッド上に支承することができる。しかしながら場合によっては、ロッカーアームを旋回軸受等の上に配置することも考えられる。
液圧媒体が、支持エレメントのヘッド、旋回軸受、短い液圧媒体通路を介して直接的に、連結手段のための収容部に導入されるならば、少なくとも1つの方向で連結手段を移動させるためにロッカーアームへの液圧媒体の供給の有利な構成が得られる。この場合、ロッカーアームは、圧力がない状態で機械的にロックされるまたは機械的にロック解除されるように形成されている。
場合によっては本発明によるロッカーアームには、連結手段としての少なくとも1つのピストンのために別の負荷手段を設けることもでき、これは例えば、両側で液圧的な、電磁的な、磁気的なもの等である。
図面の詳細な説明
図には、内燃機関の弁装置のための切換可能なロッカーアーム1が示されている。このロッカーアーム1は外側レバー3を有している。外側レバー3の側壁2の間には内側レバー4が支承されている。この内側レバー4は、互いに間隔をおいて位置する2つのアーム7を有しており、これらのアーム7の間には、大行程カムのための対応転動面6としてのローラが延びている。このローラはこの場合、転動体を介して1つのピン5上に支承されていて、このピン5は「支持されずに」、即ち固定されずに内側レバー4内で延びている。
外側レバー3は、一方の端部1の下面8に、球冠として形成されている旋回軸受12を有している。この旋回軸受12を介して外側レバー3は、例えば液圧的な支持エレメントの頭部に旋回可能に支承可能である。外側レバー3は、他方の端部9では下面8に横方向ウエブ25を有していて、この横方向ウエブ25はガス交換弁のために当接部10を有している。場合によっては、ロッカーアーム1は、複数の同じ作用をするガス交換弁の開放のために働くように形成することもできる。
さらに、外側レバー3は、旋回軸受12の上側に、ここでは長手方向に延びる収容部13を有している。この収容部13には、連結されていない状態で例えばピストン状の連結手段15が装着されている。他方の端部9には、軸12aが配置されており、この軸12a上には、レバー3,4が互いに相対的に旋回可能に延びている。
特に図3により明らかであるように、内側レバー4のアーム7の内側には、軸12a上に、ねじりコイルばね22がロストモーションばね(Lost-Motion-Feder)として配置されている。この場合、このばねの少なくとも一方の腕23(図1参照)が、上記横方向ウエブ25の上面24に支持されている。このばねの他方の腕26は、内側レバー4の横梁27に作用する。これにより、大行程カムの連結解除モードにおける内側レバー4の戻し案内が保証されている。
さらに図示されているように(特に図3参照)、外側レバー3の側壁2の上面20は、少なくとも真ん中の領域で、セグメント状に外側に向かって突出しており、カムのための対応転動面21としての滑動面を形成している。この対応転動面21は、側壁2の内面19から所定の区分で僅かに内方に突出するストッパ面18を形成している。
ピン5は両側の付加部15aで僅かに、内側レバー4のアーム7を越えて突出している。内側レバー4の下面における収容部14に対する収容部13の整合位置を形成するために、ピン5の付加部15aの上面16は、ストッパ面18に設けられた相補的な下面17に当接する。この場合、ここでは、孔への連結も考えられる。カム基本円通過時には、内側レバー4の、ローラとして形成された対応転動面6はカムと接触せず、外側レバー3の上記対応転動面21がカムに支持されている。
本発明によるロッカーアームの縦断面図である。 図1のロッカーアームの外側レバーの縦断面図である。 ガス交換弁のための当接部の方向でのピンの領域におけるロッカーアームの横断面図である。
符号の説明
1 ロッカーアーム、 2 側壁、 3 外側レバー、 4 内側レバー、 5 ピン、 6 対応転動面、 7 アーム、 8 下面、 9 端部、 10 当接部、 11 端部、 12 旋回軸受、 12a 軸、 13 収容部、 14 収容部、 15 連結手段、 15a 付加部、 16 上面、 17 下面、 18 ストッパ面、 19 内面、 20 上面、 21 対応転動面、 22 ねじりコイルばね、 23 腕、 24 上面、 25 横方向ウエブ、 26 腕、 27 横梁、 28 液圧媒体通路

Claims (7)

  1. 内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム(1)であって、外側レバー(3)と、該外側レバーの側壁(2)の間に配置された内側レバー(4)とを有しており、該内側レバー(4)が、ピン(5)上に支承されたローラを行程カムのための対応転動面(6)として、そのアーム(7)の間に有しており、ロッカーアーム(1)の、前記行程カムとは反対側の下面(8)の一方の端部(9)にはガス交換弁のための当接部(10)が、他方の端部(11)には旋回軸受(12)が設けられており、前記両レバー(3,4)が前記端部(9,11)の一方で、共通の軸(12a)の上に延びており、該軸(12a)とは反対側の端部(9,11)に、長手方向に延びる、カム基本円において互いに整合する収容部(13,14)を有しており、収容部(13,14)のうち少なくとも一方の内部に連結手段(15)が配置されており、該連結手段(15)は、レバー(3,4)の連結のために所定の区分で、互いに向かい合って位置する収容部(14,13)内へと移動可能である形式のものにおいて、
    ピン(5)が内側レバー(4)に「固定されずに」支承されており、それぞれ1つの付加部(15a)で、内側レバー(4)のアーム(7)を僅かに越えて突出しており、連結時には、付加部(15a)の、前記行程カムに向けられた上面(16)が、外側レバー(3)の側壁(2)の内面(19)に設けられているストッパ面(18)の、前記行程カムとは反対側の下面(17)に当接していることを特徴とする、内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム。
  2. ストッパ面(18)が、外側レバー(3)の側壁(2)の、前記行程カムに向けられた上面(20)から一体的に延びており、ストッパ面(18)の前記下面(17)は、ピン(5)の付加部(15a)に対して相補的である、請求項1記載のロッカーアーム。
  3. 外側レバー(3)の各側壁(2)の前記上面(20)が、別の行程カムのための対応転動面(21)としての、突出するセグメント状の滑動面と一体的に形成されており、該対応転動面(21)が、平滑な面として、前記上面(20)から所定の区分で内部に向かって突出していて、相応のストッパ面(18)を形成している、請求項2記載のロッカーアーム。
  4. 外側レバー(3)の各側壁(2)の前記上面(20)が、比較的低行程カムのための対応転動面(21)としての滑動面を有して形成されており、内側レバー(4)におけるローラが、大行程カムのための対応転動面(6)として形成されており、内側レバー(4)の対応転動面(6)または外側レバー(3)の対応転動面(21)がカム基本円において接触せずに位置している、請求項1記載のロッカーアーム。
  5. ガス交換弁のための当接部(10)と旋回軸受(12)が外側レバー(3)に配置されており、軸(12a)が当接部(10)の側に延びている、請求項1記載のロッカーアーム。
  6. 軸(12a)が、内側レバー(4)のアーム(7)の間で、ロストモーションばねとしての少なくとも1つのねじりコイルばね(22)によって取り囲まれており、該コイルばねの一方の端部側の腕(23)は、外側レバー(3)の、前記長手方向に対して横方向に延びる横方向ウエブ(25)の、前記行程カムに向けられた上面(24)に作用しており、前記横方向ウエブ(25)が、ガス交換弁のための当接部(10)を他方の側に有しており、他方の側の腕(26)は、内側レバー(4)の横梁(27)に係合しており、該横梁(27)が、レバー長手方向で見て、軸(12a)を起点とした場合、対応転動面(6)としてのローラの手前に配置されている、請求項5記載のロッカーアーム。
  7. 旋回軸受(12)が、機械的または液圧的な支持エレメントの頭部上に載置するための球冠として形成されており、連結手段(15)のための収容部(13)が、ロッカーアーム(1)の長手方向中心線の領域で旋回軸受(12)の、前記行程カムに向けられた上側に配置されており、少なくとも液圧的な支持エレメントを使用する場合には、旋回軸受(12)から延びている液圧媒体通路(28)によって交差されている、請求項1記載のロッカーアーム。
JP2008524381A 2005-08-05 2006-07-08 内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム Active JP4787880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005037053.5 2005-08-05
DE102005037053A DE102005037053A1 (de) 2005-08-05 2005-08-05 Schaltbarer Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
PCT/EP2006/006702 WO2007017027A1 (de) 2005-08-05 2006-07-08 Schaltbarer schlepphebel eines ventiltriebs einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503345A JP2009503345A (ja) 2009-01-29
JP4787880B2 true JP4787880B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37037077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524381A Active JP4787880B2 (ja) 2005-08-05 2006-07-08 内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7712443B2 (ja)
EP (1) EP1915517B1 (ja)
JP (1) JP4787880B2 (ja)
KR (1) KR20080040693A (ja)
CN (1) CN101238274B (ja)
AT (1) ATE426087T1 (ja)
DE (2) DE102005037053A1 (ja)
WO (1) WO2007017027A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7798113B2 (en) * 2007-06-20 2010-09-21 Delphi Technologies, Inc. Two-step roller finger cam follower assembly having a follower travel limiter
DE102007031815A1 (de) 2007-07-07 2009-01-08 Schaeffler Kg Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine mit einem schaltbaren Nockenfolger
US7882814B2 (en) 2008-03-03 2011-02-08 Delphi Technologies, Inc. Inner arm stop for a switchable rocker arm
US9228454B2 (en) 2010-03-19 2016-01-05 Eaton Coporation Systems, methods and devices for rocker arm position sensing
US10415439B2 (en) 2008-07-22 2019-09-17 Eaton Intelligent Power Limited Development of a switching roller finger follower for cylinder deactivation in internal combustion engines
US20190309663A9 (en) 2008-07-22 2019-10-10 Eaton Corporation Development of a switching roller finger follower for cylinder deactivation in internal combustion engines
US11181013B2 (en) 2009-07-22 2021-11-23 Eaton Intelligent Power Limited Cylinder head arrangement for variable valve actuation rocker arm assemblies
US9194261B2 (en) 2011-03-18 2015-11-24 Eaton Corporation Custom VVA rocker arms for left hand and right hand orientations
DE102010005606A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Nockenfolger zur Betätigung eines Gaswechselventils
US8733311B2 (en) * 2010-02-12 2014-05-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable roller finger follower
US9874122B2 (en) 2010-03-19 2018-01-23 Eaton Corporation Rocker assembly having improved durability
US9885258B2 (en) 2010-03-19 2018-02-06 Eaton Corporation Latch interface for a valve actuating device
US8584630B2 (en) * 2010-03-30 2013-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable roller finger follower assembly
US8627796B2 (en) * 2011-04-21 2014-01-14 Eaton Corporation Pivot foot for deactivating rocker arm
DE102011079605A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schlepphebel für den Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
JP2014005756A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP6072063B2 (ja) 2012-11-07 2017-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5951513B2 (ja) 2013-01-21 2016-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置
JP5947737B2 (ja) 2013-03-07 2016-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置
SE537693C2 (sv) * 2013-03-11 2015-09-29 Scania Cv Ab Kamföljare för en ventillyftanordning i en förbränningsmotor
US10196944B2 (en) * 2014-10-10 2019-02-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mechanical lash control for a switchable roller finger follower
USD833482S1 (en) 2015-07-13 2018-11-13 Eaton Corporation Rocker arm
USD791190S1 (en) 2015-07-13 2017-07-04 Eaton Corporation Rocker arm assembly
WO2017024249A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Eaton Corporation Switching rocker arm for internal exhaust gas recirculation
KR101637310B1 (ko) * 2015-09-16 2016-07-07 현대자동차 주식회사 가변 밸브 리프트 장치
USD830414S1 (en) 2015-12-10 2018-10-09 Eaton S.R.L. Roller rocker arm of an engine
US9976493B2 (en) 2016-04-01 2018-05-22 Schaoffler Technologies AG & Co. KG Switchable rocker arm with reduced coupling assembly loads
JP6661478B2 (ja) * 2016-06-02 2020-03-11 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
US10113584B2 (en) * 2016-09-30 2018-10-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Roller finger follower having a bearing sleeve for a floating axle
WO2018068041A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Eaton Corporation Three roller rocker arm with cantilevered rollers and lost motion spring over valve or over rocker arm pivot
US10088029B1 (en) 2017-04-04 2018-10-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Cam follower bearing arrangement for roller tappet
US10323549B2 (en) * 2017-07-07 2019-06-18 Progress Rail Locomotive Inc. Self-aligning rocker arm and pushrod design
DE102018102778B4 (de) * 2018-02-08 2024-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltbarer Schlepphebel
CN213980897U (zh) 2018-02-23 2021-08-17 伊顿智能动力有限公司 切换滚子指状随动件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544626A (en) * 1995-03-09 1996-08-13 Ford Motor Company Finger follower rocker arm with engine valve deactivator
JPH09189210A (ja) * 1995-12-20 1997-07-22 Eaton Corp バルブコントロールシステム
US5653198A (en) * 1996-01-16 1997-08-05 Ford Motor Company Finger follower rocker arm system
JPH1077816A (ja) * 1996-07-22 1998-03-24 Eaton Corp デュアルイベント弁制御システム
US6532920B1 (en) * 2002-02-08 2003-03-18 Ford Global Technologies, Inc. Multipositional lift rocker arm assembly
US20030209217A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Hendriksma Nick J. Two-step finger follower rocker arm assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19510106A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Bayerische Motoren Werke Ag Schwinghebel-Anordnung
FR2733539B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-13 Renault Dispositif de distribution variable pour moteur a combustion interne
US6325030B1 (en) * 2000-01-14 2001-12-04 Delphi Technologies, Inc. Roller finger follower for valve deactivation
US6314928B1 (en) * 2000-12-06 2001-11-13 Ford Global Technologies, Inc. Rocker arm assembly
US6318318B1 (en) * 2001-05-15 2001-11-20 Ford Global Technologies, Inc. Rocker arm assembly
DE10155800A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Ina Schaeffler Kg Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE10257705A1 (de) * 2002-12-11 2004-06-24 Ina-Schaeffler Kg Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE10308995B4 (de) * 2003-03-01 2015-05-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE10310968A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Ina-Schaeffler Kg Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE102004007766A1 (de) 2003-03-20 2004-09-30 Ina-Schaeffler Kg Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
EP1500794B1 (en) * 2003-07-23 2008-01-23 Eaton S.R.L. Metal sheet clip for rocker arm

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544626A (en) * 1995-03-09 1996-08-13 Ford Motor Company Finger follower rocker arm with engine valve deactivator
JPH09189210A (ja) * 1995-12-20 1997-07-22 Eaton Corp バルブコントロールシステム
US5653198A (en) * 1996-01-16 1997-08-05 Ford Motor Company Finger follower rocker arm system
JPH1077816A (ja) * 1996-07-22 1998-03-24 Eaton Corp デュアルイベント弁制御システム
US6532920B1 (en) * 2002-02-08 2003-03-18 Ford Global Technologies, Inc. Multipositional lift rocker arm assembly
US20030209217A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Hendriksma Nick J. Two-step finger follower rocker arm assembly

Also Published As

Publication number Publication date
ATE426087T1 (de) 2009-04-15
CN101238274A (zh) 2008-08-06
CN101238274B (zh) 2010-11-03
JP2009503345A (ja) 2009-01-29
WO2007017027A1 (de) 2007-02-15
DE102005037053A1 (de) 2007-02-08
EP1915517A1 (de) 2008-04-30
US7712443B2 (en) 2010-05-11
EP1915517B1 (de) 2009-03-18
DE502006003202D1 (de) 2009-04-30
KR20080040693A (ko) 2008-05-08
US20080245326A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787880B2 (ja) 内燃機関の弁装置の切換可能なロッカーアーム
JP4541733B2 (ja) 2段弁リフトと弁の作動停止
US8132551B2 (en) Switchable cam follower of a valve train assembly of an internal combustion engine
US7926455B2 (en) Roller finger follower for valve deactivation
US8230831B2 (en) Exhaust valve mechanism for internal combustion engine
US10907514B2 (en) Valve train assembly
US7909007B2 (en) Roller finger follower for valve deactivation
US20130146008A1 (en) Rocker arm providing cylinder deactivation
US20070084426A1 (en) Adjustable valve rocker lever
US8434440B2 (en) Switchable finger lever
US8297243B2 (en) Switchable cam follower of a valve train of an internal combustion engine
CN110998068B (zh) 用于阀系的切换滚子指形从动件
JP4782228B2 (ja) バルブ開放機構および方法
US7302924B2 (en) Switchable drag lever of a valve timing mechanism of an internal combustion engine
US20090056659A1 (en) Direct-acting type valve lifter for internal-combustion engines
US6220213B1 (en) Rocker arm installed in a cylinder head of a valve train of an internal combustion engine
CN104769239A (zh) 凸轮随动器
JP2009138742A (ja) 可変排気量エンジンのバルブ作動システム
US9784148B2 (en) Valve gear for engine
JP7291787B2 (ja) ローブ切り替え式と単一源のロストモーション用フィンガーフォロワ
JPH1068308A (ja) バルブ制御システム
JP3299366B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US11092043B2 (en) Switchable cam lever
US11300014B2 (en) Valve actuation system comprising finger follower for lobe switching and single source lost motion
CN109415956B (zh) 摇臂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250