JP5947737B2 - 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 - Google Patents
内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5947737B2 JP5947737B2 JP2013044864A JP2013044864A JP5947737B2 JP 5947737 B2 JP5947737 B2 JP 5947737B2 JP 2013044864 A JP2013044864 A JP 2013044864A JP 2013044864 A JP2013044864 A JP 2013044864A JP 5947737 B2 JP5947737 B2 JP 5947737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- engine
- lost motion
- variable
- lift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
- B60K6/485—Motor-assist type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0005—Deactivating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0063—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0203—Variable control of intake and exhaust valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/10—Valve drive by means of crank-or eccentric-driven rods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/185—Overhead end-pivot rocking arms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
〔第1実施形態〕
図1〜図3は本発明の第1実施形態を示し、シリンダヘッド1内に形成された一対の吸気ポート2、2を開閉する一気筒当たり2つの第1、第2吸気弁3,3と、#1気筒〜#3気筒の上方側に機関前後方向に沿って配置され、外周に3つの駆動カム5aを有する駆動軸5と、該駆動軸5の外周面に回転自在に支持されて、介装部材である各スイングアーム6を介して前記各吸気弁3を開閉作動させる一対の揺動カム7、7と、前記各駆動カム5aの回転力を揺動力に変換して前記各揺動カム7に伝達する伝達機構8と、該伝達機構8を介して前記各吸気弁3,3の作動角とリフト量を制御する制御機構9と、シリンダヘッド1に保持されて、前記各スイングアーム6を介して各吸気弁3、3と各揺動カム7との間のバルブクリアランスを零ラッシにする2つの支点部材(ピボット)である第1、第2油圧ラッシアジャスタ10a、10bと、機関運転状態に応じて前記一方側の第1油圧ラッシアジャスタ10aを介して前記一方の第1吸気弁3の開閉作動を停止させる3つの弁停止機構11と、を備えている。
前記各吸気弁3は、バルブガイド4を介してシリンダヘッド1に摺動自在に保持されていると共に、各ステムエンド3aの近傍に設けられた各スプリングリテーナ3bとシリンダヘッド1の内部上面との間に弾接された各バルブスプリング12によって閉方向に付勢されている。
〔可変動弁装置の作動〕
以下、本実施形態における可変動弁装置の作動について説明する。
〔弁停止機構の作動〕
そして、前述したアイドリング運転から低回転域において各吸気弁3,3のリフト量が小リフト量領域になっている場合、特に燃費の向上を図りたい特定の運転条件においては、前記コントロールユニット53から電磁切換弁55に制御電流が出力されて、オイルポンプ54から大きな吐出油圧が信号油圧として油通路孔43を通って規制用孔39内に導入される。
このMsを押し上げているのはロストモ−ションスプリング35であり、そのバネ荷重は式1に示す通りであり、F0はセット荷重(N)、Kはバネ定数(N/m)である。
例えば、ここで、F0;52N、K;12300N/m とすれば、前述のようにSは0.010mであるからバネ荷重Fは175Nとなる。
Nは1分間(60sec)当たりの機関回転数rpmであり、角速度は2πN/60となり、駆動カム(駆動軸)の角速度は、その半分のπN/60となる(単位;rad/sec)。 ロストモーション変位量Sが0.010mとなる最大負加速度|S’’ Max|は、本実施例の場合、0.025m/rad2程度である。
ここで、√{ }とは、{ }内の平方根(ルート)を示す。
例えば、前述したように、Ms=0.040kg、S=0.010m(=S3)
、|S’’Max|=0.025m/rad2であり、
また、F0=52N、K=12300N/mで、ロストモーション変位量Sは0.010mなので、バネ荷重Fは175Nとなる。
この場合、ΔNは通常の動弁系であれば、回転数で数100rpm程度が取られる。本実施形態において500rpmと想定すれば、Nr3=Nt3−500=7500rpmとなる。
αをさらに増加していくと、姿勢がさらに悪化し、実許容限界回転数はさらに急激に低下させる必要がある。例えば、ロストモ−ション変位量S4まで増加させ、αをα4まで増加させれば、3500rpm程度 許容限界回転数を下げる必要があり、実許容限界回転数 Na4は、7500rpm−3500rpm=4000rpmまで低下する。従って、横軸のロストモ−ション変位量がS1からS4まで変化すると、αはα1からα4まで変化し、実許容限界回転数Naの特性は、図11太実線のように、上凸で、7500rpmから4000rpmまで変化する。
以上、回転限界Nlを設定するフローチャートを、図12を用いて説明したが、実際に回転限界Nlに制御する場合の回転制限制御フローチャートを図13に示す。
図13のステップS11では、第1吸気弁が弁停止(片弁停止)として、Nl=Naに設定される、つまり図12のステップS4に対応している。
〔第2実施形態〕
図15は第2実施形態における弁停止機構11のロストモーション変位量Sによる諸特性を示している。
〔第3実施形態〕
図16は第3実施形態における弁停止機構11のロストモーション変位量Sによる諸特性を示している。
〔第4実施形態〕
図17は第4実施形態を示し、基本構成は第1実施形態と同じであるが、前記各揺動カム7、7を含む可変リフト機構全体を前記各実施形態とは逆向きにミラー配置したものである。
〔産業上の利用可能性〕
前記各実施形態では、これらの弁停止機構は、スイングア−ムの支点となる油圧ラッシアジャスタに設け、該油圧ラッシアジャスタを直接シリンダヘッド1の保持孔に摺動させる例を示したが、該保持孔に鉄系材料を用いたカラ−を介在させて、該カラー内にラッシアジャスタを摺動させても良い。そうすると、シリンダヘッド1がアルミやマグネシウムのような材料であった場合でも耐磨耗性を向上できる。
また、前記各実施形態では、吸気弁3、3の2弁のうち、一方の吸気弁3をロストモ−ションさせることにより弁停止させる、いわゆる片弁停止機構に可変リフト機構を組み合わせた際、その一方の吸気弁3のロストモ−ション量に応じて、機関の最高回転数を制限する可変動弁システムの例を示したが、これに限定されるものではない。
〔請求項a〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記弁停止機構のロストモーション変位量が増加するにしたがって前記機関回転数制限手段によって、機関の最高回転数を低下させることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項b〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記可変リフト機構のリフト可変範囲の全域にわたって前記弁停止機構がロストモーションする場合の前記機関回転数制限手段による機関最高回転数が、ロストモーションしない場合の前記機関回転数制限手段による機関最高回転数よりも低いことを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項c〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記可変リフト機構のリフト可変範囲内の所定範囲にわたって前記弁停止機構がロストモーションする場合の前記機関回転数制限手段による最高回転数が、前記弁停止機構の全てがロストモーションをせずに前記機関弁が開閉作動する場合の前記機関回転数制限手段による最高回転数とほぼ同一であって、
前記可変リフト機構のリフト可変範囲内の前記所定範囲を除く領域では、前記弁停止機構がロストモーションする場合の前記機関回転数制限手段による最高回転数が、前記弁停止機構の全てがロストモーションせずに弁作動する場合の前記機関回転数制限手段による最高回転数よりも低いことを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項d〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記機関回転数制限手段は、機関の回転力を摩擦により減衰させる摩擦ブレーキを発生させて機関回転数を制限することを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項e〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記機関回転数制限手段は、機関回転エネルギーを電動モータの発電作用により電気エネルギーに回生させることによって機関回転に制動力を作用させる回生ブレーキを発生させて機関回転数を制限することを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項f〕請求項eに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記回生ブレーキは、機関と同期回転するオルタネータ用モータを制御して発生させることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項g〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記機関回転数制限手段は、機関への燃料噴射を制限する制御手段を含むことを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項h〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記支持部材は、油圧ラッシアジャスタによって構成されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項i〕請求項hに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記弁停止機構は、前記支持部材を移動可能に保持する保持孔と、前記支持部材を前記スイングアーム方向へ付勢するスプリングと、を有し、
前記支持部材を前記保持孔に対して固定する固定状態と、移動可能とする非固定状態を切り換える切換手段を有することを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項j〕請求項hに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記ロストモーション変位量は、前記弁停止機構のロストモーション作動時における前記可変リフト機構に用いられた制御軸の回転角度から算出されることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項k〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記機関弁の弁停止状態において、アクセル開度または機関回転数の上昇時に前記機関回転数制限手段により機関回転数を制限することを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項l〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記機関回転数制限手段は、前記ロストモーション変位量に応じて機関の最高回転数の制限が決められた制御マップを有し、
前記弁停止機構のロストモーション作動時において、前記制御マップにより算出された実許容回転数を機関の最高回転数の制限に用いることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項m〕請求項lに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記ロストモーション変位量の増加に対して前記実許容回転数が減少するように設定された前記制御マップにおいて、
前記弁停止機構が弁停止状態であってロストモーション変位量が所定値に至るまでは、前記機関回転数制限手段による機関最高回転数は、前記弁停止機構の全てがロストモーションせずに弁開閉作動する場合の前記機関回転数制限手段による機関最高回転数とほぼ同一に設定され、
ロストモーション変位量が所定値以上になると、前記機関回転数制限手段による機関最高回転数は、前記実許容回転数に設定されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項n〕請求項lに記載の内燃機関の可変動弁システムにおいて、
前記ロストモーション変位量の増加に対して前記実許容回転数が増加するように設定された前記制御マップにおいて、
前記弁停止機構が弁停止状態であってロストモーション変位量が所定値に至るまでは、前記弁停止機構がロストモーションする場合の前記機関回転数制限手段による機関最高回転数が前記実許容回転数に設定されると共に、
ロストモーション変位量が所定値以上になると、前記機関回転数制限手段による機関最高回転数が、前記弁停止機構の全てがロストモーションせずに弁作動する場合の前記機関回転数制限手段による機関最高回転数とほぼ同一に設定されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項o〕請求項lに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止機構の弁停止状態から弁作動状態への移行が検出された後の所定時間は、前記機関回転数制限手段による機関最高回転数が前記実許容回転数に設定されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
〔請求項p〕請求項2に記載の内燃機関の制御装置において、
前記電子コントローラは、前記ロストモーション変位量が入力される入力部と、機関の最高回転数の制限値を出力する出力部と、を備えた演算手段を有することを特徴とする内燃機関の制御装置。
〔請求項q〕請求項3に記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記ロストモーション変位量の情報は、前記弁停止機構の作動状態及び前記可変リフト機構の制御位置によって検出することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項r〕複数設けられた機関弁と、
支持部材を介して、前記各機関弁を開閉作動させると共に、前記機関弁のバルブリフト量を可変にする可変リフト機構と、
前記複数の機関弁のうち一部の機関弁側に設けられ、前記支持部材をロストモーションさせることによって前記一部の機関弁の開閉作動を停止させる弁停止機構と、を備え、
前記弁停止機構によるロストモーション変位量に応じて、機関の最高回転数を制限変更する機関回転数制限手段を設けたことを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。
1a…保持穴
3…吸気弁(機関弁)
5…駆動軸
5a…駆動カム
6…スイングアーム
6a…一端部
6b…他端部
7…揺動カム
8…伝達機構
9…制御機構
10a・10b…第1、第2油圧ラッシアジャスタ(支持部材)
11…弁停止機構(ロストモーション機構)
12…バルブスプリング
13…軸受部
14…ローラ
24…ボディ
27…プランジャ
27b…先端頭部
34…摺動用孔
35…ロストモーションスプリング
36…規制機構
38…移動用孔
39…規制用孔
40…リテーナ
41…規制ピン
42…リターンスプリング
43…油通路孔
44…ドレン孔
48…油圧スイッチ
53…コントロ−ルユニット(機関回転数制限手段)
54…オイルポンプ
55…電磁切換弁
Claims (3)
- 一気筒当たり複数設けられた機関弁と、
支持部材を支点として揺動運動することにより、前記各機関弁を開閉作動させるスイングアームと、
該スイングアームを揺動させると共に、前記機関弁のバルブリフト量を可変にする可変リフト機構と、
前記複数の機関弁のうち少なくとも一部の機関弁側に設けられ、前記支持部材をロストモーションさせることによって前記少なくとも一部の機関弁の開閉作動を停止させる弁停止機構と、を備え、
前記弁停止機構によるロストモーション変位量に応じて、機関の最高回転数を制限変更する機関回転数制限手段を設けたことを特徴とする内燃機関の可変動弁システム。 - 一気筒当たり複数設けられた機関弁と、
支持部材を支点として揺動運動することにより、前記各機関弁を開閉作動させるスイングアームと、
該スイングアームを揺動させると共に、前記機関弁のバルブリフト量を可変にする可変リフト機構と、
前記複数の機関弁のうち少なくとも一部の機関弁側に設けられ、前記支持部材をロストモーションさせることによって前記少なくとも一部の機関弁の開閉作動を停止させる弁停止機構と、を備え、
前記弁停止機構によるロストモーション変位量に応じて機関の最高回転数を制限制御する電子コントローラを設けたことを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 一気筒当たり複数設けられた機関弁と、
支持部材を支点として揺動運動することにより、前記各機関弁を開閉作動させるスイングアームと、
該スイングアームを揺動させると共に、前記機関弁のバルブリフト量を可変にする可変リフト機構と、
前記複数の機関弁のうち少なくとも一部の機関弁側に設けられ、前記支持部材をロストモーションさせることによって前記少なくとも一部の機関弁の開閉作動を停止させる弁停止機構と、を備えた内燃機関の可変動弁装置であって、
前記弁停止機構によるロストモーション変位量に応じて機関の最高回転数を制限変更する機関回転数制限手段に、現在のロストモーション変位量を検出してこの情報信号を出力する検出手段を設けたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013044864A JP5947737B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 |
CN201410048353.9A CN104033204A (zh) | 2013-03-07 | 2014-02-12 | 内燃机的可变气门系统、控制装置及可变气门装置 |
US14/199,236 US9151192B2 (en) | 2013-03-07 | 2014-03-06 | Variable valve system, control apparatus and variable valve apparatus for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013044864A JP5947737B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014173451A JP2014173451A (ja) | 2014-09-22 |
JP5947737B2 true JP5947737B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=51464165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013044864A Expired - Fee Related JP5947737B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9151192B2 (ja) |
JP (1) | JP5947737B2 (ja) |
CN (1) | CN104033204A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015058828A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両の制御方法 |
US10323550B1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-06-18 | Ford Global Technologies, Llc | Protection for hydraulic lifters |
CN112211689B (zh) * | 2020-10-14 | 2022-03-29 | 天津大学 | 基于配气凸轮的电液式全可变气门机构的控制方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4531617A (en) * | 1980-04-10 | 1985-07-30 | D. Wickham And Company Limited | Overspeed safety braking device |
JPH0586952A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Mazda Motor Corp | エンジンの制御装置 |
US6321704B1 (en) * | 1999-02-23 | 2001-11-27 | Eaton Corporation | Hydraulically actuated latching valve deactivation |
JP3892236B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2007-03-14 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2002242717A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
DE10310776A1 (de) * | 2002-03-13 | 2003-11-13 | Stanadyne Corp | Ventilbetätigungseinstelleinrichtung mit Deaktivierung von Verriegelungskugeln |
US6837197B2 (en) * | 2003-03-19 | 2005-01-04 | Eaton Corporation | Dual valve lift and valve deactivation |
JP2006242037A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
DE102005037053A1 (de) | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Schaeffler Kg | Schaltbarer Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine |
JP4178158B2 (ja) | 2005-10-04 | 2008-11-12 | 株式会社オティックス | 内燃機関の休止機構付きラッシュアジャスタ |
JP4878594B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-02-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置 |
DE102008028513A1 (de) | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Audi Ag | Ventilbetrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit doppelt abgestützten Nockenträgern |
JP5023050B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2012-09-12 | 日立建機株式会社 | 建設機械のエンジン回転数制限装置 |
US8375909B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-02-19 | Eaton Corporation | Rocker arm retention |
CN102465777B (zh) * | 2010-11-18 | 2015-05-20 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种发动机连续气门可变升程机构的故障控制方法 |
JP2014005756A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の可変動弁装置 |
-
2013
- 2013-03-07 JP JP2013044864A patent/JP5947737B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-12 CN CN201410048353.9A patent/CN104033204A/zh active Pending
- 2014-03-06 US US14/199,236 patent/US9151192B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9151192B2 (en) | 2015-10-06 |
US20140251243A1 (en) | 2014-09-11 |
JP2014173451A (ja) | 2014-09-22 |
CN104033204A (zh) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6072063B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP6123575B2 (ja) | 多気筒エンジンの制御装置 | |
JP6217236B2 (ja) | 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法 | |
JP5951513B2 (ja) | 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置 | |
JP6187416B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
US20130340694A1 (en) | Variably operated valve system for internal combustion engine | |
US20160341079A1 (en) | Device for controlling valve timing of engine | |
JP5947737B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 | |
JP2015203370A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6258766B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2010059945A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP6156182B2 (ja) | 多気筒エンジンの制御装置 | |
RU2726237C2 (ru) | Двигатель внутреннего сгорания и автомобиль с таким двигателем внутреннего сгорания | |
JP4091709B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4941028B2 (ja) | エンジンの動弁装置 | |
JP2007002686A (ja) | 可変動弁装置 | |
JP2007198252A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4860669B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2015010480A (ja) | 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置 | |
JP2008267332A (ja) | 内燃機関 | |
JP5197399B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5923978B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP6001388B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2017219018A (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
JP4120823B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置及び可変動弁機構の初期設定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5947737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |