JP4787833B2 - チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 - Google Patents
チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787833B2 JP4787833B2 JP2007528147A JP2007528147A JP4787833B2 JP 4787833 B2 JP4787833 B2 JP 4787833B2 JP 2007528147 A JP2007528147 A JP 2007528147A JP 2007528147 A JP2007528147 A JP 2007528147A JP 4787833 B2 JP4787833 B2 JP 4787833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notch
- bag
- tape
- cut
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/14—Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/74—Auxiliary operations
- B31B70/81—Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
- B31B70/812—Applying patches, strips or strings on sheets or webs
- B31B70/8123—Applying strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/74—Auxiliary operations
- B31B70/81—Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
- B31B70/813—Applying closures
- B31B70/8131—Making bags having interengaging closure elements
- B31B70/8132—Applying the closure elements in the machine direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D33/00—Details of, or accessories for, sacks or bags
- B65D33/16—End- or aperture-closing arrangements or devices
- B65D33/25—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
- B65D33/2508—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D33/00—Details of, or accessories for, sacks or bags
- B65D33/16—End- or aperture-closing arrangements or devices
- B65D33/25—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
- B65D33/2508—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
- B65D33/2516—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
- B65D33/2533—Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener the slide fastener being located between the product compartment and the tamper indicating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/52—Details
- B65D75/58—Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
- B65D75/66—Inserted or applied tearing-strings or like flexible elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2155/00—Flexible containers made from webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2155/00—Flexible containers made from webs
- B31B2155/002—Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2160/00—Shape of flexible containers
- B31B2160/10—Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
- Y10T156/1057—Subsequent to assembly of laminae
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1082—Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/12—Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
しかし、チャックテープ付き袋を毎回ハサミで開封するのではユーザにとって利便性を損なう。また、袋を構成するフィルム素材の選択によるカット性改良にも限度がある。
この図12及び図13に示すチャックテープ付き袋500は、その周縁は熱融着されてサイドシール部600が形成され、上側フィルム501、雄型ファスナー部502、雌型ファスナー部503(雄型ファスナー部の凸部502aと雌型ファスナー部503の凹部503aが嵌合する)、切取部504(カットテープ504)、及び下側フィルム505が一体化した構成を採用している。そして、図13に示すように、このサイドシール部600に対してはタブ506が設けられており、開封時にはこのタブ506及びタブ506と連接する切取部504を上方向に引き上げるようにして、上側フィルム501を同時に引っ張って引き裂くようにしていた。
本発明のチャックテープ付き袋の製造装置によれば、所定の全ノッチ手段と、所定のハーフノッチ手段とを含んで構成されており、袋体のサイドシール部に対し、この全ノッチ手段により形成されるタブとハーフノッチ手段により形成される切り込みとが実質的に連接する構造(以下、「易開封構造」ともいう)を構成するため、ユーザがカットテープを引き上げて袋体を引き裂き開封する場合にあってもカットテープと接する取付基部(例えば、雄型ファスナー部の取付基部)を引きちぎる必要がなくなり、タブを掴んで、袋体の反対側のフィルム(第1基材)のみを小さな力で開封することができるチャックテープ付き袋を提供可能とする。
また、全ノッチ手段とハーフノッチ手段との「近接」には、物理的に一体となっている場合も含まれる。例えば、全ノッチ手段としての金属刃がハーフノッチ手段としての金属刃と一体となって物理的に一つの金属刃を構成している場合である。
なお、本発明において「開封開始部」とは、チャックテープ付き袋を開封するタブ等が形成された部分一帯を示す。
本発明によれば、ノッチ手段としてノッチ刃とそれを受けるアンビルという比較的簡易な構成であり、通常の製袋機のラインに容易に取り付けることができるので、利便性に優れる。
ここで、「一体となって」とは、物理的に一体となった構造のみならず、刃同士が接触または近接している場合をも意味する。すなわち、これらの刃が、フィルムに対して、実質的に同時に打ち抜きと切り込みを行うことを意味する。
本発明によれば、一体となったノッチ刃によりタブと易開封構造を同時に形成できるため、タブ付きのカットテープを具備したチャックテープ付き袋を製造する際に利便性が高い。なお、ノッチ刃としては、例えば、トムソン刃等が好適である。
本発明によれば、ノッチ刃自体ではなく、刃を受けるアンビルに段差を形成することで、打ち抜き(全ノッチ)と切り込み(ハーフノッチ)を行っている。それ故、ノッチ刃に段差をつける必要がなく、袋の製造に関して利便性に優れる。
本発明によれば、ノッチ刃に段差を形成して袋体の打ち抜きと切り込みを行う。それ故、アンビルは、平滑面を持った一般的なものが使用でき、一方、ノッチ刃に関しては、打ち抜き用と切り込み用に各々適したタイプを選定できる。また、ノッチ刃に直接段差を形成すると、アンビルに段差を形成する場合よりも、袋体における全ノッチとハーフノッチの形成位置を正確に決定できる。
本発明によればアンビルと袋体との間に、ノッチ手段を構成する刃を保護するためのフィルムが介在しているので、ノッチ刃の損傷を効果的に防ぐことができ、ノッチ刃の寿命を伸ばすことができる。
この保護用フィルムとしては、延伸フィルムと未延伸フィルムのラミネートフィルムが好ましく、例えば、延伸フィルムをノッチ刃側、未延伸フィルムをアンビル側にして介在させるとよい。延伸フィルムを用いることで袋体を構成するフィルムが保護用フィルムに食い込むことを防止でき、延伸フィルムを用いることで、保護用フィルムが裂けることを防ぐ効果がある。保護用フィルムとしては、例えば、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)/CPP(無延伸ポリプロピレン)や、OPET(二軸延伸ポリエチレンテレフタレート)/LL(直鎖状低密度ポリエチレン)のような構成のラミネートフィルムが好ましい。
また、簡便的には、粘着剤つきのフィルムテープをアンビルに貼ることでも同様の効果が得られる。
本発明によれば、袋体に切り込みを入れるハーフノッチ刃の両端の距離を袋体を打ち抜く全ノッチ刃の終点間距離より広くすることにより、全ノッチ手段により形成されたタブを掴んで開封する際に、全ノッチ部の切れがハーフノッチ手段により形成され、ハーフカットされた切り込み部に確実に伝わる。
このように構成すれば、開封時に全ノッチ部の切れが、切り込み部分より外側に行き、カットテープによる袋体の引き裂き開封が困難になることは少なくなる。
10 袋体
10A 内面
11 上側フィルム(第1基材)
11A 全ノッチ部
12 下側フィルム(第2基材)
13 開口部
20 チャックテープ
21 雄型ファスナー部
22 雌型ファスナー部
23 カットテープ
24 開封部
30 開封開始部
50 切り込み
50a 切り込み
50b 切り込み
60 サイドシール部
70 タブ
100 製造装置
101 縦シールバー
102 横シールバー
110,1100 ノッチ入れ機(ノッチ手段)
110A,1100A 全ノッチ手段
110B,1100B ハーフノッチ手段
111,1110 トムソン刃
111A,1110A 全ノッチ刃
111B,1110B ハーフノッチ刃
112,1120 アンビル
114,1140 刃受け台
115,1150 刃固定台
212 取付基部
222 取付基部
300 保護用フィルム
400 タブ
410 全切り込み部
411 半切り込み部
412 半切り込み延長部
図2の矢印は、基本的な開封進行方向を示すが、タブ70は袋の上部左右に形成されており、実際には左右どちらからでも開封できる。もちろん、タブ70は袋の上部左右のいずれかのみに形成してもよい。
この開封部24は、本実施形態にあっては、雄型ファスナー部21が取り付けられる袋体10における開口部13のサイドシール部60とカットテープ23の交差する部位に形成されており、また、このカットテープ23は、上側フィルム11の裏面に融着され、取付基部212に剥離可能な程度に疑似接着されている。
なお、カットテープ23の幅は、特に制限はないが、例えば、1〜5mm程度とすれば、チャックテープ付き袋1の開封を良好に実施することができるため好ましい。
チャックテープ付き袋1は、上側フィルム11、雌型ファスナー部22の取付基部222、カットテープ23、雌型ファスナー部22より幅広の雄型ファスナー部21の取付基部212、下側フィルム12が重ね合わされて配置されている。
また、サイドシール部60に、開封開始部30としてタブ70が打ち抜きにより形成されている。また、カットテープ23と接している取付基部である雄型ファスナー部21の取付基部212と下側フィルム12には、後述するハーフノッチ刃による切り込み50(50a、50b)が形成されている。
タブ70と切り込み50は、ともに、サイドシール部60の内側に位置するように形成されている。
また、タブ70の形状は、特に制限はないが、つまみ易く、引っ張り上げ易い形状であることが好ましい。
次に、チャックテープ付き袋1の製造装置の一例について説明する。
図5は、本発明の実施形態に係るチャックテープ付き袋1の製造装置100を示した概略図である。チャックテープ付き袋の製造装置100は、上側フィルム11と下側フィルム12とを熱融着するための縦シールバー101と、横シールバー102と、ノッチ手段としてのノッチ入れ機110とを含んで構成される。
上側フィルム11の下面には、チャックテープ20がすでに融着されており、また、カットテープ23が上側フィルム11の下面に接着されている。
もちろん、逆に、トムソン刃111に段差を形成し、アンビル112を平坦な面としてもよいし、これらの手段を併用してもよい。また、トムソン刃の形状は、この図6Bの構造に限られず、種々の構造が考えられる。
次に、チャックテープ付き袋1の製造方法の一例を説明する。
まず、雄型ファスナー部21及び雌型ファスナー部22を押出成形等により成形した後、この雄型ファスナー部21及び雌型ファスナー部22を嵌合させた状態で、袋体10を構成する包材上に供給して、熱融着等により、袋体10と両ファスナー部21、22の熱融着固定を行うとともに、両ファスナー部21、22を固定した位置の中間で、カットテープ23を袋体10に貼付する。
そして、全ノッチ手段110Aにより形成されるタブ70とハーフノッチ手段110Bにより形成される切り込み50とは実質的に連接して易開封構造を形成する。
図7Aには、このトムソン刃111とアンビル112とにより打ち抜かれたフィルム11、12の該当部分の正面図を示し、図7Bには、VIIB−VIIB部分の断面図を示した。トムソン刃111の全ノッチ刃111Aにより打ち抜かれた全ノッチ部11Aと、切り込みがカットテープ23の近傍で止まっている切り込み50の違いがわかる。
ここで、切り込み50の切り込み深さは、易開封性を確保するためには、袋体10の内側に積層されたチャックテープ20の取付基部212が少なくとも切断されている深さであることが好ましい。
なお、図7Bにおいて、切り込み50の切り込み深さがカットテープ23に入ってしまっても、タブを掴んで開封する際にカットテープ23自体がちぎれなければ問題はない。易開封性の点では、むしろそのほうが好ましい。ただし、そのような場合でも、カットテープ23への切り込み深さは、カットテープ23の厚みの1/3以下にすることが好ましい。カットテープ23への切り込み深さがカットテープ23の厚みの1/3を超えると、袋体10の開封時にカットテープ23が切り込み50の近傍でちぎれ、それ以後の開封性が悪化するおそれがある。
このようにしてタブ70を引っ張った場合には、接着された上側フィルム11、カットテープ23、雄型ファスナー部21の取付基部212、及び下側フィルム12のタブ70が同時に引っ張られることになる一方(図8A)、雄型ファスナー部21の取付基部212及び下側フィルム12には、略三角形状の切り込み50が形成されているため、当該部分以降にあっては雄型ファスナー部21の取付基部212と下側フィルム12が引きちぎられることはなく、カットテープ23と上側フィルム11のみが引き裂かれて開口部が形成されることとなる(図8B)。
(1)袋体10のサイドシール部60に対して形成された開封開始部30にあって、全ノッチ刃111Aにより形成されるタブ70とハーフノッチ刃111Bにより形成される切り込み50とが実質的に連接する構造(易開封構造)を構成するため、カットテープ23を引き上げて袋体10を引き裂き開封する場合にあってもカットテープ23と接する取付基部212と下側フィルム12を引きちぎる必要がなくなり、小さな力で開封を行うことができるチャックテープ付き袋1を提供できる。すなわち、ハーフノッチ刃111Bにより袋体10の下側フィルム12を通して切り込みが取付基部212にまで入った切り込み50を形成するようにしたため、ユーザは、タブ70を掴んで、カットテープ23と袋体10の上側フィルム11のみを容易に開封できる。
(3)アンビル112に段差を設けるだけで、切り込み50の深さを種々変更できるため、開封特性を変更しやすく、実用上の利便性が高い。
なお、保護用フィルム300を用いる場合、ハーフノッチ刃111Bとアンビル112の凹部112Bの隙間は、上側フィルム11とカットテープ23の厚みに保護用フィルム300の厚みを加えた厚みに略相当する。
全ノッチ手段1100Aにより形成された全切り込み部410とハーフノッチ手段1100Bにより形成された半切り込み部411及び半切り込み延長部412は連続形状でも非連続形状であってもよい。
例えば、半切り込み部411のみで全切り込み部410からの切れを受け止め可能にするため、半切り込み部411を形成するハーフノッチ刃1110Bを全切り込み部410を形成する全ノッチ刃1110Aの終点距離より大きくしてもよい。もちろんこのような構造であっても、上述したように全切り込み部410と半切り込み部411は連続形状でも非連続形状であってもよい。
もちろん、逆に、トムソン刃1110に段差を形成し、アンビル1120を平坦な面としてもよいし、これらの手段を併用してもよい。
Claims (8)
- 第1基材と第2基材とを重ね合わせ周縁を貼り合わせてなる袋体の第1基材の内面に対して、互いに嵌合する雄型ファスナー部と雌型ファスナー部を有するチャックテープが取り付けられ、雄型ファスナー部又は雌型ファスナー部の取付基部と前記袋体の第1基材との間には、袋体を引き裂き開封するカットテープが配設されているチャックテープ付き袋の製造装置であって、
袋体へノッチを入れるノッチ手段を備え、
前記ノッチ手段は、袋体のサイドシール部に形成された開封開始部に対して
前記第1基材、前記第2基材、前記カットテープ、及び前記取付基部を打ち抜いてタブを形成する全ノッチ手段と、
前記第2基材と、前記カットテープが位置する部位の前記取付基部とに対して切り込みを入れるハーフノッチ手段とを含んで構成され、
前記全ノッチ手段により形成されるタブが前記ハーフノッチ手段により形成される切り込みと実質的に連接するように前記全ノッチ手段と前記ハーフノッチ手段とが近接して配設されていることを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項1に記載のチャックテープ付き袋の製造装置において、
前記全ノッチ手段と前記ハーフノッチ手段とからなるノッチ手段が、袋体を打ち抜き、又は、切り込みを入れるノッチ刃と、それを受けるアンビルとを含んで構成されることを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項2に記載のチャックテープ付き袋の製造装置において、
前記全ノッチ手段を構成する全ノッチ刃と前記ハーフノッチ手段を構成するハーフノッチ刃とが一体となってノッチ刃を構成していることを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項2又は請求項3に記載のチャップテープ付き袋の製造装置において、
前記アンビルに段差を形成することによって、前記ノッチ刃が前記袋体を打ち抜く全ノッチ刃と、前記袋体に切り込みを入れるハーフノッチ刃とを構成することを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項2又は請求項3に記載のチャップテープ付き袋の製造装置において、
前記ノッチ刃に段差を形成することによって、前記ノッチ刃が前記袋体を打ち抜く全ノッチ刃と、前記袋体に切り込みを入れるハーフノッチ刃とを構成することを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項2〜請求項5の何れかに記載のチャックテープ付き袋の製造装置において、
前記アンビルと、前記ノッチ刃との間に、前記ノッチ刃を保護するための保護フィルムを備えていることを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 請求項2〜請求項5の何れかに記載のチェックテープ付き袋の製造装置において、
前記全ノッチ刃の終点間距離より、前記ハーフノッチ刃の両端の距離が広いことを特徴とするチャックテープ付き袋の製造装置。 - 第1基材と第2基材とを重ね合わせ周縁を貼り合わせてなる袋体の第1基材の内面に対して、互いに嵌合する雄型ファスナー部と雌型ファスナー部を有するチャックテープが取り付けられているチャックテープ付き袋の製造方法であって、
雄型ファスナー部又は雌型ファスナー部の取付基部と、前記袋体の第1基材との間に、
前記袋体を引き裂き開封するカットテープを配設し、
全ノッチ手段により、前記袋体のサイドシール部に形成された開封開始部に対して、前記第1基材、前記第2基材、前記カットテープ、及び前記取付基部を打ち抜いてタブを形
成するとともに、
ハーフノッチ手段により、前記第2基材と、前記カットテープが位置する部位の前記取付基部とに対して切り込みを入れ、
前記全ノッチ手段により形成されるタブと前記ハーフノッチ手段により形成される切り込みとを実質的に連接させることを特徴とするチャックテープ付き袋の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007528147A JP4787833B2 (ja) | 2005-04-18 | 2006-04-17 | チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005119849 | 2005-04-18 | ||
JP2005119849 | 2005-04-18 | ||
JP2007528147A JP4787833B2 (ja) | 2005-04-18 | 2006-04-17 | チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 |
PCT/JP2006/308083 WO2006112448A1 (ja) | 2005-04-18 | 2006-04-17 | チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006112448A1 JPWO2006112448A1 (ja) | 2008-12-11 |
JP4787833B2 true JP4787833B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=37115163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007528147A Active JP4787833B2 (ja) | 2005-04-18 | 2006-04-17 | チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7887653B2 (ja) |
EP (1) | EP1889710B1 (ja) |
JP (1) | JP4787833B2 (ja) |
KR (1) | KR101194619B1 (ja) |
CN (1) | CN101160206B (ja) |
WO (1) | WO2006112448A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3072828B1 (en) * | 2004-12-07 | 2018-05-16 | Idemitsu Unitech Co., Ltd. | Zipper and zipper-equipped bag |
US7681732B2 (en) * | 2008-01-11 | 2010-03-23 | Cryovac, Inc. | Laminated lidstock |
FR2938514B1 (fr) * | 2008-11-17 | 2010-12-31 | S2F Flexico | Procede de fabrication d'ensembles de fermeture comportant des lumieres, procede de formation de sachets, bande d'ensembles et sachets correspondants |
JP5638278B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-12-10 | 出光ユニテック株式会社 | 易裂き性ジッパーテープ、及び、易裂き性ジッパーテープ付き包装袋 |
CA3051155C (en) * | 2017-02-13 | 2020-04-07 | Accelerated Productions, Inc. | Removable and reusable protective envelope to display document |
JP6242520B1 (ja) | 2017-02-20 | 2017-12-06 | トタニ技研工業株式会社 | チャックテープ付き袋の打抜きユニット及び製造装置 |
JP6894753B2 (ja) * | 2017-05-08 | 2021-06-30 | 出光ユニテック株式会社 | 袋体、フィルム体、及び袋体の製造方法 |
JP6928518B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2021-09-01 | 出光ユニテック株式会社 | 袋体、袋体の製造方法および製造装置 |
CN108313506A (zh) * | 2018-02-11 | 2018-07-24 | 竹菱(大连)实业有限公司 | 撕裂条撕口机构及制造装置和制造方法 |
JP7224121B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2023-02-17 | 大王製紙株式会社 | 衛生薄葉紙包装体 |
KR20220130129A (ko) * | 2020-01-24 | 2022-09-26 | 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 | 지퍼 테이프, 지퍼 테이프 부착 주머니 및 지퍼 테이프 부착 주머니의 제조 방법 |
JPWO2023002925A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | ||
WO2023243371A1 (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-21 | トタニ技研工業株式会社 | チャックテープ付き袋の打抜きユニット、製造装置及び製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013661A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-24 | 株式会社平野屋物産 | 合成樹脂袋のノツチ部構造 |
JPH0356248A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-11 | Shiyou Obara | ファスナーバッグ及びその製造方法 |
WO2000027721A1 (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-18 | Velcro Industries B.V. | Touch fasteners, their manufacture, and products incorporating them |
JP2002224994A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-13 | Totani Corp | プラスチック袋の加工装置 |
JP2002337890A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Hosokawa Yoko Co Ltd | ファスナーバッグ |
JP2006008211A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Idemitsu Unitech Co Ltd | チャックテープ付き袋 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4060017A (en) * | 1977-02-18 | 1977-11-29 | Honeywell Inc. | Method of cutting lithium |
FR2558802B1 (fr) * | 1984-02-01 | 1986-11-21 | Grellier Jean | Nouveau conditionnement a bandelette d'arrachage, et appareillage pour sa fabrication |
JP3039908B2 (ja) | 1994-05-14 | 2000-05-08 | 住友特殊金属株式会社 | 低浮上性を有する磁気ヘッド用基板材料 |
FR2780913B1 (fr) * | 1998-07-10 | 2000-10-13 | Flexico France Sarl | Procede de fabrication d'un chapelet de sacs muni de profiles de fermeture transversaux, machine pour la mise en oeuvre du procede et chapelet de sacs obtenu |
DE19915150A1 (de) * | 1999-03-26 | 2000-10-12 | Sig Combibloc Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Verbundpackung und nach dem Verfahren hergestellte Verbundpackung |
-
2006
- 2006-04-17 EP EP06732012.7A patent/EP1889710B1/en active Active
- 2006-04-17 US US11/911,777 patent/US7887653B2/en active Active
- 2006-04-17 KR KR1020077022741A patent/KR101194619B1/ko active IP Right Grant
- 2006-04-17 CN CN2006800128013A patent/CN101160206B/zh active Active
- 2006-04-17 WO PCT/JP2006/308083 patent/WO2006112448A1/ja active Application Filing
- 2006-04-17 JP JP2007528147A patent/JP4787833B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013661A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-24 | 株式会社平野屋物産 | 合成樹脂袋のノツチ部構造 |
JPH0356248A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-11 | Shiyou Obara | ファスナーバッグ及びその製造方法 |
WO2000027721A1 (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-18 | Velcro Industries B.V. | Touch fasteners, their manufacture, and products incorporating them |
JP2002224994A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-13 | Totani Corp | プラスチック袋の加工装置 |
JP2002337890A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Hosokawa Yoko Co Ltd | ファスナーバッグ |
JP2006008211A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Idemitsu Unitech Co Ltd | チャックテープ付き袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1889710A4 (en) | 2013-07-17 |
WO2006112448A1 (ja) | 2006-10-26 |
US20090050254A1 (en) | 2009-02-26 |
CN101160206A (zh) | 2008-04-09 |
JPWO2006112448A1 (ja) | 2008-12-11 |
EP1889710B1 (en) | 2014-05-21 |
EP1889710A1 (en) | 2008-02-20 |
KR20070120977A (ko) | 2007-12-26 |
CN101160206B (zh) | 2010-09-29 |
KR101194619B1 (ko) | 2012-10-25 |
US7887653B2 (en) | 2011-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4787833B2 (ja) | チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法 | |
JP4526884B2 (ja) | チャックテープ付き袋 | |
JP4811558B2 (ja) | ジッパー付包装袋 | |
US20070116388A1 (en) | Fastener bag and fastening device | |
JP4893149B2 (ja) | 開口保形機能および開口補助機能を有するジッパ付き包装体 | |
WO2012092207A1 (en) | Package having a resealable pour spout | |
WO2005102863A1 (en) | An improved sachet pouch | |
JP4010038B2 (ja) | 開閉部を有する密封包装袋 | |
US7476030B1 (en) | Fastener bag and fastener device | |
JP5450956B2 (ja) | 包装袋、その製造装置、および包装袋の製造方法 | |
JP3759683B2 (ja) | ファスナーバッグ | |
JP4489515B2 (ja) | ミシン目 | |
JP3653092B1 (ja) | ピロー包装体及びその製造方法 | |
JP7069704B2 (ja) | パウチ | |
JP7364413B2 (ja) | 包装袋および包装袋の製造方法 | |
JP7514073B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7400203B2 (ja) | パウチ | |
JP3761745B2 (ja) | ファスナーバッグ | |
JPH07206010A (ja) | 易引裂性包装袋 | |
JP2009040450A (ja) | スライスチーズ包装体 | |
JP2004359293A (ja) | 易開封性包装袋およびその製造方法 | |
JP6082593B2 (ja) | ガゼット袋、包装体及び包装体の開封方法 | |
JP2023061604A (ja) | 包装袋 | |
JP2020006959A (ja) | サイドガゼット付き包装袋及びサイドガゼット付き包装体 | |
JP2017065746A (ja) | 包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4787833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |