JP4785310B2 - 情報の記録に用いられる製品 - Google Patents

情報の記録に用いられる製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4785310B2
JP4785310B2 JP2001500212A JP2001500212A JP4785310B2 JP 4785310 B2 JP4785310 B2 JP 4785310B2 JP 2001500212 A JP2001500212 A JP 2001500212A JP 2001500212 A JP2001500212 A JP 2001500212A JP 4785310 B2 JP4785310 B2 JP 4785310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
coding pattern
code
options
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001500212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500777A (ja
JP2003500777A5 (ja
Inventor
クリステル・フォーリウス
Original Assignee
アノト アクティエボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9901953A external-priority patent/SE9901953L/xx
Priority claimed from SE0001239A external-priority patent/SE0001239L/xx
Application filed by アノト アクティエボラーク filed Critical アノト アクティエボラーク
Priority claimed from PCT/SE2000/001087 external-priority patent/WO2000073981A1/en
Publication of JP2003500777A publication Critical patent/JP2003500777A/ja
Publication of JP2003500777A5 publication Critical patent/JP2003500777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785310B2 publication Critical patent/JP4785310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • G09F23/06Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes the advertising matter being combined with articles for restaurants, shops or offices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、請求項1の序文で説明したような情報の記録に関連して使用されることを意図した製品に関するものである。また、本発明は、情報記録用のシステム、情報記録用の製品の製造方法、及びこれと同じ目的に使用するソフトウェアを格納したコンピュータ用の電子記録媒体に関するものである。
【0002】
【発明の背景】
レストランには、しばしば、お客が注文できるいろいろな料理を表示するタッチスクリーンが備えられる。店員は、お客から取った注文を入力し、続いて注文を準備する厨房に伝送するために、これらのタッチスクリーンを使用する。しかし、タッチスクリーンは比較的高価であるので、レストランは通常、数台のタッチスクリーンしか持たない。さらに、タッチスクリーンは通常固定した場所に設置してあるので、注文を入力する際には、店員はその特定の場所に行かなければならないことになる。従って、たいていの場合、お客は、どの注文が入力されているか見ることができず、その結果、お客は、頼んだ注文が正しく入力されたか、確認できない。同様な問題は、タッチスクリーンを使用して注文を取り扱っている、例えば、ホテル業界や他の業種でも発生する。
【0003】
レストランに適用可能なこの問題の解決策が、米国特許出願4,516,016号に記述されている。この特許は、レストランの各テーブルに配置して、お客が注文の入力に使用する装置を開示している。この装置は、メニューと光学式読み取りペンから構成されている。従来の方法においては、メニューには、いろいろな飲食の選択肢が含まれており、各選択肢がバーコードと関連付けられている。お客が、光学式読み取りペンを使って、注文したい料理のバーコードの上を走査すると、その注文は厨房に伝えられ、そこで店員が注文に応じられるかどうかが確認される。注文に応じられる場合、ペンの表示灯を緑色に光らせる方法で、確認をお客に伝える。注文に応じられない場合、赤色が表示されるので、お客は別の料理を選択しなければならない。注文に応じた場合、そのお客宛の請求書が自動的に印刷される。米国特許出願4,516,016号に従ったこの装置の場合、上記のように、タッチスクリーンは使用されておらず、お客が注文自体を入力する。しかし、この発明は、他にいくつか、欠点を持っている。例えば、バーコードの作成に特別の設備機器が必要になる。そして、この機器は比較的高価である。更に、多くのレストランは、この種の機器を借りられないし、この装置はレストランの店員が一時的または恒久的にメニューを変更する際には不便である。メニューに載せるべき料理や飲料の標準的なバーコードが存在しない場合には、更に問題がある。
【0004】
WO 95/04979によって、グループのお客の共通伝票に基づいて、グループの個々のお客の個別伝票を生成することを可能にするシステムが開示されている。共通伝票では、従来の方法に従って、各部分注文が、短い説明と価格で特定される。また、部分注文には、レストランにおけるテーブル番号と部分注文の通し番号とを示すID番号が用意されている。このID番号はバーコードによって符号化されている。個別伝票が作られる場合には、バーコードリーダが、対象のお客の部分注文に対応するバーコードの読み取りに使用される。バーコードはコンピュータに送られ、ここで部分注文が保存され、テーブル番号と通し番号に基づいてこの部分注文とその価格が特定される。
【0005】
この例では、特定の部分注文の内容をバーコードで直接符号化できるようにする必要はなく、テーブル番号と通し番号で十分ではあるが、そのようなシステムは、テーブル番号と通し番号に限った場合と全く同じものになる。追加の情報及び/又は他の情報を記録する必要がある場合、追加のバーコードを定義しなければならない。その情報が他のレイアウトを使用して再配置され、印刷されることになる場合、そのバーコードが他の位置に印刷されるように、システムを更に変更しなければならない。
【0006】
同様の問題が、いろいろな種類の専門家が情報を記録する、例えば、処理したもの、処理すべきもの、利用できるものを記入する場合に、発生する。一例として、歯医者が、患者を治療しながら治療内容を手で書き留め、後で情報をコンピュータに入力する場合がある。別の例として、在庫を調べる問屋の従業員で、歩き回りながら在庫の品物を書き留める場合がある。又、別の例として、自動車の検査施設の係員で、検査している車の修理しなければならない欠陥情報を用紙に記入する場合がある。このような専門家の全てが、簡単でかつ柔軟に、情報を記録することを必要としている。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、少なくとも前述したバーコードシステムと同じか、好ましくはそれよりも広い適用範囲を可能とする自由度の高い情報記録システムを提供することを目的にしている。
【0008】
この目的は、請求項1に記載の製品、請求項16に記載のシステム、請求項19に記載の方法および請求項20に記載の電子記録媒体による本発明に従って、全面的にまたは部分的に成し遂げられる。
【0009】
本発明の第1の側面によれば、発明は、情報の記録に関連した使用を意図し、複数の情報選択肢がある表面を備えた製品に関し、各情報選択肢は関連付けられたコードエリアを備えている。この表面は、前記コードエリア内における前記表面上の複数の位置の座標を符号化した二次元の位置コードを備えて提供され、該二次元の位置コードが、記録される情報に関連付けされていないものであると共に、所望の情報選択肢に関連付けられた前記コードエリア内の位置に関して前記位置コードを読むことにより、該所望の情報選択肢の記録を可能にする。
【0010】
この表面は、例えば印刷などの方法により位置コードを備えることができれば如何なる表面であってもよい。この位置コードは、好ましくは、情報選択肢を追加する前に、最初からこの表面に備えられる。もっとも、位置コードは、情報選択肢と同時に、あるいは情報選択肢が備えられた後に、備えられるものであってもよい。
【0011】
コードエリアは、各情報選択肢と関連付けられている。コードエリアは、情報選択肢に隣接して設けられても、また、完全又は部分的に情報選択肢と重なり合ってもよい。情報選択肢とそれらのコードエリアは、一対の情報選択肢とコードエリアが一纏まりのものであることがユーザーに明確になるように配置されなければならず、これにより、情報選択肢と関連付けられたコードエリア内のコードを読み込むことによって、ユーザーは情報選択肢を記録できるようになる。
【0012】
ここで、情報選択肢は広義に解釈されなければならないことが指摘される。互いに排他的な選択事項とする必要はないが、全ての形式の情報単位が含まれ、そこでユーザーは1つ、複数または全ての情報単位を記録することを求めてよい。
【0013】
更に、二次元の位置コードは、このコードが前記表面上の位置の二次元座標を符号化することを意味する。好適な位置コードの例が、具体的な説明として後述されている。また、例に示した以外の二次元の位置コードも考えられる。
【0014】
位置コードは、記録すべき情報には関連付けられていない。よって、コードと情報選択肢の間には、固定した関係がない。これは、そのコードが実際の情報を符号化せず、表面上の位置を符号化しているだけであり、いろいろな情報選択肢の関係付けが表面上の位置を介して行われることを意味している。明らかに、同じ位置コードが、任意の情報の記録に使用可能である。情報選択肢を変更する場合に、表面上のコードを変更する必要はないが、位置と情報の関係付けは、例えば、コンピュータのメモリ内で実現でき、この場合、その関係付けは簡単に変更できる。この方法で、非常に自由度の高い製品が得られる。
【0015】
発明に従った製品の更なる利点は、二次元の位置コードが、表面上に手書きのメモを作成し、位置コードを連続して読み込むことによってこれらの手書きのメモをディジタルで記録できるようにすることである。従って、手書きのメモは、多数の位置で表わされている。次に、ICRソフトウェア(ICR=知的文字認識)などのソフトウェアが、これらの位置が表している文字や図を解釈する。従って、位置コードを読み取ることによって情報を記録することに用いられる装置に、ペン先が備えられている場合、該装置は、製品の表面上に通常の手書きのメモを書き込み、これらの手書きのメモをディジタルに記録し、更に、表面上に記述された情報選択肢を記録するために使用できる。情報を記録する多くの状況において、数字のような他の情報を更に記述する必要があるので、この可能性は、非常に有効である。また、書き込まれている情報は、ディジタルに記録された情報の確認物として、物理的な形で残っている。
【0016】
また、情報選択肢だけを記録する場合に、装置にペン先が備わっていると、ペン先がユーザーが位置コードを読み込んだ位置に跡を付けるので、この確認ができる。
【0017】
位置コードが情報が記録される必要のある表面全域を覆っている場合、位置コードは位置を特定の解像度で表面全域に渡って符号化するので、ユーザーは簡単に、任意の情報選択肢と任意のレイアウトで、位置コードの読み取りにより情報選択肢の記録を可能にする製品を製造可能である。従って、各種の専門家は、位置コードとこの位置コードの読み取りによって簡単に記録できる異なる情報選択肢を備えた異なる形式のものを作成することができる。
【0018】
ユーザーは、対応するバーコード製品に比べて更に簡単に、本発明に従った製品を使用できる。関連付けられた情報選択肢を記録するには、情報選択肢のコードエリア内の1つの位置の位置コードを読み込むだけで十分である。
【0019】
二次元の位置コードは、各コードエリア内の多数の位置を符号化するものであることが好ましい。この場合、これらの位置のすべては、1つの同じ情報選択肢に対応する。従って、記録装置が、関連付けられた情報選択肢を記録するためには、コードエリア内のどこかの位置コードを読めば足りる。
【0020】
位置コードは、少なくとも1つ、好ましくはそれぞれの、情報選択肢に重ね合わせることが好ましい。これは、位置コードが専用の空間を必要としていないことを意味している。また、これによって、製品は更に審美的に優れたものとなる。
【0021】
更に、ユーザーは関心のある情報を直感的に指すという第1の理由、及び目的とする情報選択肢上の一点を指せば十分であるという第2の理由から、未経験のユーザーにとって製品は使い易いものとなる。もっとも、コードエリアが実際の情報選択肢の外側へ広がっている場合、必要な情報選択肢に近接する点を指すだけで十分である。従って、情報選択肢を記録するために、どのコードを読むべきかを迷う必要がない。
【0022】
前述したように、位置コードは、製品の表面全域に渡って広げられることが好ましい。その結果、情報は表面全域から記録され、情報選択肢は、始めは情報が存在しない領域に後から追加される。
【0023】
好ましい実施形態では、位置コードは、第1の所定数のシンボルを含む第1のシンボルの並びに基づくものであり、これは、第2の所定数のシンボルが前記第1のシンボルの並びから取られたときに、前記第1のシンボルの並びにおけるそれらのシンボルの位置が確定されるという特性を有する。
【0024】
前記第1のシンボルの並びは、前記表面の第1の次元の位置を判断するために使用される。前記シンボルの並びは、いわゆるウィンドウ特性を持っているので、好適である。ウィンドウ、そして位置は、前記第2の所定数のシンボルによって定義されるが、新しい位置を定義するには、次のシンボルに移動するだけで十分である。従って、位置を定義するシンボルの数を正確に入力すれば、高解像度とコードを提供できる。
【0025】
次に、前記位置コードは、第1のシンボルの並びと同じ特性を持つ第2のシンボルの並びに基づくことが好ましい。第2のシンボルの並びは、前記表面上の第2の次元の位置を判断するために使用される。
【0026】
所定の順序に並んだ有限個のシンボルによるシンボルの並びに基づいている位置コードによって、位置を判断するための「公式」を定義できる。この方法では、シンボルの並びの保存に少量のメモリしか必要としないし、位置決定を高速かつ容易に実行できる。
【0027】
前記位置コードは、各任意の部分表面が、前記表面上で所定の大きさを持つと共に、位置を定義する位置コードを含んでいることにより特徴付けられることが好ましい。
【0028】
このような位置コードは、例えば、前述したシンボルの並びを使用して実現でき、コードエリアの任意の位置で位置コードを読み込むだけで十分であるので、この関係での使用に好適である。ユーザーは、バーコードを記録する場合における特定の領域を入力する努力をする必要がない。
【0029】
前記位置コードは、少なくとも2つの異なる値を表すシンボルから構成されることが好ましく、各シンボルは、前記表面上に伸びているラスター内に含まれるラスター点と、少なくとも1つのマーキングを含み、各シンボルの値は、ラスター点と関係する前記マーキングの位置によって示されている。
【0030】
位置コードのこの設計において、配置される必要があるのは、1種類のシンボル、すなわち、1つのマーキングだけなので、画像処理によって容易に検出及び復号化できるという利点がある。これは、各マーキングが小さくできることを意味し、延いては、位置コードが、表面を特に黒くすることがなく、目立たず、目障りになることがないことを意味する。
【0031】
前記位置コードは、大きな仮想面上の点の座標を定義する第2の位置コードの一部であることが好ましい。従って、座標は、この製品上に座標の原点を持つ必要がない。これは、この製品上の位置コードによって符号化される座標エリアを、特定の用途、例えば、位置コードに重ね合わされる情報選択肢を入力するためのもの、又は特定の種類の製品に専用のものとすることができる、という利点を与える。また、記録した位置が、それに関連付けられた情報選択肢の識別のために転送される先となる外部装置は、異なる製品や用途からのそれぞれの位置を区別できる。
【0032】
前記位置コードは、いろいろな方法、例えば、磁気または化学物質の使用などの方法により、前記表面上に実現できる。もっとも、光学的に読み取り可能な方法で実現することが好ましい。その方法では、可視範囲外の光を使用して光学的に読み取りできる。
【0033】
好ましい実施形態で、前記製品はシート形状をなす。シートは、例えば、紙やコードを備えられる他の材質から作ることができる。その方法で、製品は非常に安価になり、使い捨てにもできる。レストランの例で、メニューと食卓マットを、例えば、新しいお客ごとに置き換えられる1枚のシートにすることができる。
【0034】
情報選択肢は、書き込まれた文字、グラフィカルなシンボル、又は、どの情報選択肢が意図されているかユーザーが理解できるようにする他の方法によって示すことができる。
【0035】
一実施形態においては、前記表面には、少なくとも1個の書き込みエリア、この書き込みエリアに重なり合う前記位置コード、この書き込みエリア内の複数の位置の符号化座標が備えられている。上述したように、前記書き込みエリアは、前記位置コードを使用してディジタルに記録される手書きメモの作成に使用可能である。
【0036】
前記書き込みエリアは、情報選択肢と関連付けられている必要はないが、手書きメモ専用の特定の座標領域とされる。
【0037】
もっとも、一実施形態において、この書き込みエリアは情報選択肢と関係付けられており、情報選択肢のコードエリアの一部を構成している。ユーザーは、例えば、適切な選択肢に印を付けたり、または情報選択肢に関連する数字のようなメモを書き込みしたりできる。情報選択肢のみが記録すべきものである場合は、これは、関係するコードエリア内の位置コードを読み取ることによって、後で行える。また、実際のメモを記録する必要がある場合には、位置コードは、メモが作成されている間に読み取られなければならない。
【0038】
本製品は、特に、注文に関連して使用することができ、この場合、前記情報選択肢は、注文選択肢を構成する。注文という用語は、料理、休暇旅行、劇場の座席予約のようなものの購入や予約に関係している。
【0039】
上述したように、コードエリア内の複数の位置は、1つの同じ情報選択肢を定義できる。言い換えれば、これらの位置は、前記表面上の部分表面または領域を連帯的に定義する。このため、コードエリアが情報選択肢と重ね合わされる場合、コードエリア内の位置コードは、位置コードが関連付けられている情報選択肢が記述されている表面上の領域を定義する。
【0040】
また、本発明は、情報を記録するためのシステムとしても説明される。このシステムは、一方で、請求項1〜16の何れか1つに従った製品と、他方で、前記情報選択肢の1つを記録する装置を備え、該装置が、前記情報選択肢に関連付けられた前記コードエリア内の前記位置コードを読み取るセンサーと、前記読み取った位置コードに対応する位置を特定するために、前記読み取ったコードを解析するソフトウェアを備えたプロセッサー手段とを備える。
【0041】
このシステムは、本質的に、製品に関して前述した利点と同じ利点を持っている。装置は、その出力信号として、位置座標を与えることができる。その位置座標は、好ましくは、その位置座標に基づいて対応する情報選択肢を判断するソフトウェアを備えた外部装置に送られる。これに代えて、装置自体が、どの情報選択肢が位置座標に対応しているかを判断するソフトウェアを備えることが可能である。システムは、前記表面上の各コードエリアに対応する情報選択肢を格納できるテーブルまたは他のメモリ構造を備えてよい。このメモリ構造は、記録装置または外部装置内で実現可能である。前述したように、前記装置はペン先を備えて構成できる。この場合、システムは、好適には、このペン先を使って作成されると共に前記位置コードを使用して記録されるメモを解釈するソフトウェアを備えて構成できる。
【0042】
第3の側面によれば、本発明は、情報を記録する製品を製造する方法に関し、二次元の位置コードを備えた表面を生成するステップであって、該コードが、前記表面上の複数の位置の座標を符号化したものと、前記表面上に、前記位置コードに関連付けされていない複数の情報選択肢を配置するステップと、その中における前記位置コードの読み取りが前記情報選択肢を記録することになるコードエリアを、各情報選択肢毎に決定するステップと、メモリ構造内で、前記コードエリアを前記情報選択肢と関連付けするステップとを備えている。
この方法の利点は、製品について前述した説明から明らかである。
【0043】
二次元の位置コードを備えた表面を生成するステップは、例えば、事前に印刷された位置コードを備えた紙を、ユーザーが入手することによって実現可能である。これに代えて、位置コードは、情報選択肢を付ける前か後に、プリンタとコンピュータを使用してこのシート上に書き込まれてもよい。
【0044】
本方法は、前述した1つまたはそれ以上の追加の機能を更に備えている製品を製造するために用いられる追加のステップを備えることができる。
【0045】
第4の側面によれば、本発明は、コンピュータ用の記憶媒体に関するものであり、ソフトウェアは、前述の方法に従ったステップを実行するためにここに格納される。
【0046】
前記記憶媒体は、コンピュータプログラム用の如何なる記憶媒体、例えば、RAM、ディスケット、ディスク、またはコンピュータが協働できる別の種類のメモリーであってよい。
このソフトウェアの利点は、前述の利点から明らかである。
【0047】
本発明は、明らかに、グラフィカルユーザーインターフェイスを使用している多数の異なった分野に適用可能である。このような分野の例としては、旅行予約、映画鑑賞券予約およびホテル予約がある。
【0048】
また、発明は、情報を記録する全ての種類、特に、通常、情報が紙上に最初に記録され、次にコンピュータへ入力される場合、及びタッチスクリーンが使用される場合にも使用することができる。この場合、位置コードと情報選択肢とを予め印刷した書類が生成され、この情報選択肢は、この位置コードを読み取ることによって、簡単に記録される。また、手書きのメモも作成できる。
【0049】
【好適な実施形態の説明】
ここで、発明がレストランなどの注文の記録に使用されている2つの実施形態をまず示す。従って、この場合、情報選択肢は、注文選択肢からなり、製品はメニューに当たる。次に、異なる製品の位置座標を符号化するのに好適に使用できる2つの異なった二次元の位置コードの例の説明を示す。続いて、情報の記録に使用できる装置と、装置を含めたシステムについて説明する。最後に、発明に従った製品を製造する方法について説明し、更にメニューの別の例について説明する。
【0050】
[レストランにおける応用例]
図1は、空のメニューを構成し、表面2を備えているシート1を示しており、その表面2は、異なった注文選択肢を書き加えることができる12個のフィールド3に分割されている。フィールド3のすべては、ある種の二次元の位置コード4を備えており、これについては後に詳述する。位置コードは、この例において完全にフィールド3に重なり合っているコードエリア5内に配置される。分かりやすくするため、位置コード4は、1つのフィールドの一部にだけ描かれているが、これは表面2の全域に渡って広がっていることを意図している。位置コード4は、各フィールド3の複数の位置座標を符号化したものである。このフィールド3は事前に定義されても、またユーザーが定義してもよい。
【0051】
注文選択肢は、手またはコンピュータを使用して、シート1上のフィールド内に書き込まれ、コンピュータによる場合、シートはプリンタに置かれる。任意の注文選択肢をフィールド5に書き込むことができる。ユーザーがしなければならないただ1つのことは、フィールドを注文選択肢に結びつけることであり、これは、好適には簡単なコンピュータプログラムを使って実行される。この場合、この結びつけは、テーブル構造を使用して、特定のフィールド内に配置され、このフィールドの位置コードによって符号化された位置の全てを、メニュー上のこのフィールドに書き込まれた注文選択肢に関係付けることによって、もたらされる。幾つかのフィールドには、注文選択肢が書き加えられておらず、これらは、そのフィールドに注文選択肢が存在しないことを示す適当な表示と関係付けられる。
【0052】
図2に、テキスト形式による書き込みで種々の料理と飲料の形で加えられた注文選択肢を備えたメニューの例を示す。この例において、上から4番目のフィールド内の位置コードによって符号化された位置のすべては、「野菜スープ」の注文選択肢と関連付けられている。レストランが希望する場合、続けてレストランは同じフィールドの注文選択肢を、シート上の符号化を変更することなく、例えば、「アボカド」に簡単に、すなわち、このフィールド内の位置コードによって符号化された位置の結び付けを、「野菜スープ」から「アボカド」に変更することによって、変更できる。
【0053】
この例で、図1及び図2の位置コードは、第1の種類のシンボル6aと第2の種類のシンボル6b、具体的には、2つの異なるサイズの点から構成されており、直径の大きい点6aは、1を表し、直径の小さい点6bは、0を表している。図1及び図2においては、前述したように分かりやすくするために、位置コードを、メニューの極く一部だけに示している。更に、シンボル6a、6bを非常に拡大し、見易くしている。実際には、コードは完全に目に見えないか、少なくとも、製品の外観を損なわないように相当目立たないようになっている。更に、実際には、シンボルは、良好な位置解像度が得られるように、より小さくすることができる。
【0054】
位置コードは、装置が所定サイズの任意の部分表面上の点を画像化する場合に、シートの表面上のこの部分表面の位置が、装置の画像処理手段を使って自動的に判断され得るように、配置される。例えば、装置が図1の部分表面10上の点を画像化する場合、装置のプロセッサは、点が表す位置コードを使用して、メニュー上のこの部分表面10の位置を判断できる。
【0055】
[位置の符号化−例1]
位置決定を可能にする位置コード(以下では、位置符号化パターンとも呼ばれる)の例を、以下、説明する。このパターンは、5×5のシンボルを含む部分表面の画像化による位置決定に適合されている。シンボルは、2進コードを表す。以下では、位置符号化パターンは1枚の紙上で利用できるものとする。
【0056】
シートは、X方向とY方向を持っている。位置をX方向に符号化するため、最初のステップで、1と0の32ビット数字列が生成される。第2のステップで、32ビット数字列の最後のビットを削除して、1と0の31ビット数字列が生成される。これらの数字列(以下、X数字列と呼ぶ。)は共に、数字列内の任意の場所から5つの連続するビットが選択された場合に、この数字列内の他の何れの場所にも存在しない5ビットの一意なグループが得られるという特性を持たなければならない。また、これらの数字列は、数字列の終わりを数字列の先頭に「結合」した場合にも、この特性を持たなければならない。このように、5ビットのグループは、数字列内の場所の確実な符号化を提供する。
【0057】
上記の特性を持つ32ビット数字列の例が、「00001000110010100111010110111110」である。この数字列から最後の0を削除すると、同じ特性を持つ31ビット数字列が得られる。
【0058】
上記の数字列の最初の5ビット、すなわち、「00001」が、数字列内の位置0の符号になり、次の5ビット、すなわち、「00010」が、数字列内の位置1の符号になり、以下同様である。X数字列内の各位置は、5ビットのグループの関数として、第1のテーブルに格納される。当然、位置31は32ビット数字列にだけ存在する。以下のテーブル1は、上述した例の位置符号化を示している。
テーブル1
位置 5ビットのグループ
0 00001
1 00010
2 00100
3 01000
4 10001
5 00011
6 00110
7 01100
8 11001
9 10010
10 00101
11 01010
12 10100
13 01001
14 10011
15 00111
16 01110
17 11101
18 11010
19 10101
20 01011
21 10110
22 01101
23 11011
24 10111
25 01111
26 11111
27 11110
28 11100
29 11000
30 10000
31 00000
【0059】
32ビット数字列を使用した場合にだけ、32個の位置、すなわち、位置0〜31の符号化が可能になる。しかし、31ビット数字列を32回連続して第1の行に書き、32ビット数字列を31回連続して第1の行の下の第2の行に書いた場合、この数字列は、互いの関係においてずらされており、このようにして、上下に書かれた2つの5ビットのグループは、行方向における31×32=992個の位置を符号化するために使用できる。
【0060】
例えば、次のコードがシート上に書き込まれているとする。
000...11111000001000110010100111010110111110...
000...11111000010001100101001110101101111100...
【0061】
これらの5ビットのグループをテーブル1に従って位置に変換した場合、次の32と31ビットの数字列による位置がシート上で表される。
0 1 2 ...30 31 0 1 2 ...29 30 31 0 1 2
0 1 2 ...30 0 1 2 3 ...30 0 1 2 3 4
【0062】
従って、X方向の符号化は、nビットで構成される数字列であって、このnビットが、m個の連続した数字がこの数字列から選ばれた場合に、これらのm個の数字が一意にその数字列内の位置を符号化するといった方法で作成されるもの、の使用に基づいている。符号化可能な位置の数は、第2の数字列を使用することにより増加する。この第2の数字列は、第1の数字列の一部であり、従って、第1の数字列とは異なる長さのものである。このようにして、行の縦方向における数字列間のずれが得られる。
【0063】
Y方向の符号化は同じ原理に基づいている。p個の数字から構成される数字列(以下、Y数字列と呼ぶ)が生成され、その数字列は、r個の連続する数字がその数字列の中から選ばれた場合に、これらのr個の数字が一意にその数字列内の位置、すなわちY方向における位置を符号化するといった方法で作成されている。Y数字列内の数字は、特別な方法で計算される2つの行におけるX方向の位置の間の差として、シート上のパターン内に符号化される。
【0064】
具体的には、31ビット数字列と32ビット数字列の交互の行が、次のように書き込まれる。
行1: (31) (31) (31) (31)..
行2: (32) (32) (32) (32)..
行3: (31) (31) (31) (31)..
行4: (32) (32) (32) (32)..
行5: (31) (31) (31) (31)..
.
.
【0065】
当然、シート上で、それらの数字列は、異なった大きさの点を使用して書き込まれる。それらの行は、X数字列内の異なった位置から始まる。具体的には、上下に配置された2つの位置の数字間の32を法とする差を求め、この差を5ビットの2進数で表し、前記5ビットの2進数の最上位ビットの2桁を取った場合、この数字は、これがこの列のどこのものであろうとも同じになるように、2つの連続する行を始める。言い換えると、2つの連続する行における数字列間のずれが、行全域に渡って特定の間隔内にあるように、数字列を開始する。この例の場合、最大ずれは31の位置、すなわちビットであり、最小のずれは0の位置、すなわち0のビットである。従って、行の各組み間のずれは、0〜7、8〜15、16〜23または24〜31の位置/ビットの間隔の1つになる。
【0066】
例えば、以下の数字列が書き込まれているとする(位置の数字で表されている)。
行1: 0 1 2 3 4 5 6 7....30 0 1 2 3
行2: 0 1 2 3 4 5 6 7....30 31 0 1 2
行3: 25 26 27 28 29 30 0 1....24 25 26 27 28
行4: 17 18 19 20 21 22 23 24....16 17 18 19 20
行5: 24 25 26 27 28 29 30 0....23 24 25 26 27
【0067】
差が上記の方法で決定される場合、差は行1と行2の間では0、行2と行3の間では0、行3と行4の間では1、そして行4と行5の間では3になる。例えば、行3と行4の間の26−18を取ると、その差は8になり、2進数では01000になる。最上位2桁の数字は01である。代わりに、同じ行間の0−23を取ると、その差の32を法とする剰余は9になり、最上位2桁の数字は、前の例と同じ01になる。この例では、4個の異なる数字0、0、1、3が得られることとなる。次に、X方向と同じ方法で、4個の連続する数字を数字列から取った場合に、数字列内の位置が一意に決定される特性を持ったY数字列を数字0、1、2および3から作成すれば、テーブル2で数字0013を探すことによって、Y方向の位置を一意に決定できる。このようにして、Y方向の256個の一意な位置を決定することが可能となる。
【0068】
以下は、数字0〜3を含んでいるY数字列の始まりと終わりの部分の例である。
テーブル2
0 0000
1 0001
2 0010
3 0100
4 1000
5 0002
6 0020
7 0200
8 2000
9 0003
10 0030
.
.
251 2333
252 3333
253 3330
254 3300
255 3000
【0069】
以下は、位置決定を行う方法の説明である。上述したシート、すなわちその表面に渡って、1を表す第1のシンボルと0を表す第2のシンボルで構成されたパターンを持っているものを考える。シンボルは、行と列に、更に、上述したような32ビット数字列と31ビット数字列で配置されている。次に、5×5のシンボルを含む画像を記録するセンサーを装備した装置を置いたシート上の位置を決定する場合を考える。
【0070】
センサーが記録した画像を、次のようなものとする。
1 1 1 1 1
1 1 1 1 1
0 1 0 1 0
0 0 1 0 1
0 0 1 0 1
【0071】
まず最初に、装置がこれらの5ビットグループを、テーブル1を使用して位置に変換する。次の位置が得られる。
26(11010)
26(11010)
11(01011)
10(01010)
05(00101)
【0072】
続けて、異なる行の位置の数字間のずれの大きさが、32を法とする差を取ることによって決定される。この方法で決定された差の最上位2桁の数字を、5ビットの2進数で表すと、0、1、0、0になる。テーブル2に従うと、この差の数字は、Y方向の位置3に等しい。このように、シート上の第2の次元の座標は、3になる。
【0073】
第3のテーブルは、各行の開始位置、すなわち、各行が始まる数字列内の位置を格納する。この例では、Y座標3を使用して、記録された5ビットのグループが取られた行の開始位置を探すことが可能となる。最上位の2つの5ビットのグループが取られた行の開始位置と、これらの2つの5ビットのグループが対応するX方向の位置、すなわち位置26と位置26を知ることによって、記録された画像のX座標、すなわち第1の次元の位置を決定することが可能となる。例えば、2つの最上位の行の開始位置を、それぞれ21と20とする。従って、この場合、記録された画像の最上位の2つの5ビットのグループを取った2つの行が、次のようになる。
行3: 21 22 23....29 30 31 0 1 2...25 26 27..
行4: 20 21 22....28 29 30 0 1 2...25 26 27..
【0074】
Y座標が3であることから判断すると、2つの最初の5ビットのグループが行3と4から取られたことになる。奇数行が31ビット数字列から構成され、偶数行が32ビット数字列が構成されていることから判断すると、行3は32ビット数字列から構成され、一方、行4が31ビット数字列から構成されることになる。
【0075】
この情報に基づいて、X座標を35と決定できる。これは、上記の手順を記録された画像の5ビットのグループの残りの組み合わせに対して繰り返すことによって確認できる。従って、ある量の許容誤差が存在する。
【0076】
位置決定の精度は、画像の中央との関係で、5×5のグループの中央の点の場所を決定することによって、更に向上できる。位置の解像度は、2つのシンボル間の距離よりも良くなる。
【0077】
当然、上記の手順はソフトウェアによって実行され、この例では、ソフトウェアは、その出力信号として、座標3と35を与える。ソフトウェアは、お客またはウェイターがメニュー上の位置符号化パターンを読み取るために使用している装置か、または画像が送られる他の装置のどちらかに配置できる。
【0078】
上記の説明は、1つの例について説明しており、従って、一般化できる。最初のX数字列は、32個の数字である必要はない。その数字は、位置決定に関連してX方向に記録されるシンボルの数との組み合わせにおいて、パターン内でどれだけの数のシンボルが使用されることになるかに依存する。例えば、異なるシンボルの数が3で、記録されたシンボルの数が3の場合、X数字列の数字の最大値は32ではなく、3×3×3=27となる。同じ種類の論法がY数字列に適用される。従って、これらの数字列の基数は異なっており、位置を符号化するシンボルの数と、従って結果的に、数字列によって符号化される位置の数は変更できる。更に、数字列は、数字以外のシンボルに基づくことができ、従って、シンボルの並びとして説明できる。
【0079】
上述したように、シンボルは、多数の異なる種類のものとすることが可能である。また、シンボルを数字とすることが可能であるが、その場合には、OCRソフトウェアが位置の決定に必要となるので、位置符号化パターンの解釈用の装置が高価で複雑なものとなる。また、これは誤りに対する感度を高める必要性を招く。
【0080】
表面上の位置を符号化し、表面上の位置決定を実行する上記の方法は極く少量のメモリとプロセッサ能力だけしか必要としないので、有利である。上記の例では、32行のテーブル1、256行のテーブル2、及び256行のテーブル3を格納するだけでよい。位置決定が、3種類のテーブルの参照と簡単な計算で実行できる。位置が決定された場合に、その位置に対応する注文選択肢を決定するには、もう1度テーブルを検索する必要がある。しかし、この処理は、位置が送られてくる中央コンピュータ内で実行できる。
【0081】
もちろん、上記の例で、行を列に、列を行に置き換え可能であることが強調されなければならない。
【0082】
[位置の符号化−例2]
次に、発明を実現するために使用する、2番目の二次元の位置の符号化の例について説明する。
【0083】
図3は、紙のシート101で形成された製品の一部を示しており、これは、その表面102上に、光学読み取り可能な二次元の位置の符号化103(以下では、位置符号化パターンと言う)を備えて提供され、その位置符号化パターン103は、位置決定、具体的には、シート101上の点の絶対座標の決定を可能にしている。位置符号化パターンは、その出現が「パターン化」されるように表面102に渡って体系的に配列されたシンボル104から構成される。シンボルの大きさによっては、パターン化は中間色相として認識される。シートには、X座標軸とY座標軸がある。
【0084】
位置符号化パターンは、人間の目には見えず、表面上の位置を決定する装置によって直接検出することもできない仮想ラスター、及びそれぞれが次に説明する4つの値「1〜4」の1つを仮定できる複数のシンボル4を備える。ここでは、分かりやすくするために、図3の位置符号化パターンはかなり拡大されていることが強調されなければならない。更に、位置符号化パターンがシートの一部にだけ示されている。
【0085】
位置符号化パターンは、仮想面上の点の絶対座標を、シートの部分表面上の所定サイズのシンボル、すなわち所定サイズの位置符号化パターンに符号化することによって、配置される。第1と第2の部分表面105aと105bが、図3に点線で示されている。第1の部分表面105a上に見つけられる位置符号化パターンの該当部分(この場合、3×3のシンボル)が、第1の点の座標を符号化し、第2の部分表面105b上に見つけられる位置符号化パターンの該当部分が、シート上の第2の点の座標を符号化している。従って、位置符号化パターンは、隣接する第1と第2の点によって部分的に共有される。このような位置符号化パターンを、この用途では「フローティング」と言う。
【0086】
図4のa〜dに、位置符号化パターン内で使用されるシンボルの一実施形態を示す。シンボルは、ラスター線の交差によって表される仮想ラスター点106と、点の形をしたマーキング107を備える。シンボルの値は、マーキングが配置される場所に依存する。図4の例では、4種類の位置が可能であり、それぞれは、ラスター点から伸ばした各ラスター線上にある。ラスター点からのずれ量は、全て等しい。次のように、図4aのシンボルは値1、図4bでは値2、図4cでは値3、そして、図4dでは値4になる。言い換えると、シンボルの4つの異なる形が存在する。
【0087】
従って、各シンボルは、4つの値「1〜4」を表すことができる。これは、位置符号化パターンが、X座標のための第1の位置コードとY座標のための第2の位置コードに分割できることを意味している。この分割は、以下のようになる。
【0088】
【表1】
Figure 0004785310
【0089】
このように、各シンボル値は、Xコード用の第1の数(この場合はビット)、及びYコード用の第2の数(この場合はビット)に変換される。この方法で、2つの完全に独立したビットパターンが得られる。このビットパターンは、図4に従う複数のシンボルによりグラフィカルに符号化される全体パターンに統合することができる。
【0090】
各点の座標は、複数のシンボルを使用して符号化される。この例では、二次元、すなわち、X座標とY座標の位置を符号化するために、4×4のシンボルを使用する。
【0091】
位置コードは、1と0の数字列から構成されるが、その数字列には、その数字列内で同じ4ビットの並びが1度しか現れないという特性がある。数字列は循環的なものであり、数字列の終わりを数字列の先頭に結合した場合にも、同様にその特性が適用される。従って、4ビットの並びは、常時、数字列内で一意に決まった位置を持っている。
【0092】
数字列が4ビットの並びに対して前述した特性を持っている場合、その数字列は最大16ビット長にできる。しかし、この例では、以下のように7ビット長の数字列を使用する。
「0001010」
【0093】
この数字列は、数字列内の位置を符号化する以下のような7つの一意な4ビットの並びを含む。
【0094】
【表2】
Figure 0004785310
【0095】
X座標の符号化では、符号化される表面全域に渡って、数字列は縦列内に順に書き込まれる。符号化は、隣り合う縦列間における数字の差、すなわち位置のずれに基づく。差の大きさは、開始する縦列の数字列内における位置(すなわち、どの並びを使用するか)によって決まる。具体的には、第1の縦列内の4ビットの並びにより符号化される数字と、隣り合う縦列内の対応する数字(同じ「レベル」の並び)との間の7を法とする差を取る場合、その結果は、比較される2つの縦列における位置に拘わらず、同じになる。従って、2つの縦列の差を使用して、Y座標の全てに対して一定であるX座標を符号化できる。
【0096】
この例では、表面上の各位置が4×4のシンボルを使用して符号化されているので、前述したように3個の差(値0〜6を持った)が、X座標の符号化に利用できる。次に、3個の差が、1つは常に値1または2になり、他の2つは3〜6の範囲の値になるように、符号化を行う。結果的に、Xコード内では差が0になるものは許容されない。言い換えると、Xコードは、その差が、 (3〜6)(3〜6)(1〜2)(3〜6)(3〜6)(1〜2)(3〜6)(3〜6)(1〜2)…
となるように構築される。従って、各X座標は、3と6の間からなる2つの数字、これに続く1つの数字、すなわち1又は2、を使用して符号化される。大きい数字から3を差し引き、小さい数字から1を差し引くと、混合基数の数字が得られ、この数字は直接X方向の位置を与える。次に、この位置から、X座標が、以下の例に示すように直接決定できる。
【0097】
前述した原理により、X座標0,1,2...を、3個の差を表す数字を用いて符号化できる。これらの差が、上記の数字列に基づいたビットパターンを使用して符号化される。ビットパターンは最終的に、図6のシンボルを使用してグラフィカルに符号化される。
【0098】
多くの場合、4×4のシンボルを読み込んだとき、2つの数字の一部を作ることができるとしても、X座標を符号化する完全な数字を作ることができない。しかしながら、これらの数字の最下位の部分は、常に1か2であるので、完全な数字を容易に再構築することができる。
【0099】
Y座標は、X座標で使用したのと同じ原理に従って符号化される。循環型の数字列は、位置を符号化する表面に渡って水平行に繰り返して、書き込まれる。X座標の場合とちょうど同じ様に、この行は、数字列内の異なった位置から始める、すなわち、異なる並びを使用して始めることができる。しかし、Y座標に対しては差を使用せず、各行のその数字列の開始位置に基づいた数字を使用して座標を符号化する。4×4のシンボルのX座標が決定された後、4×4のシンボル内のYコード内に含まれている行の数字列内の開始位置を実際に決定できる。Yコードにおいて、最上位桁は、これを特定の範囲内の値を持つただ1つの数にすることによって、判断される。この例では、4つの行の内の1つの行を、その行がY座標の最下位桁に関係していることを示すために、数字列内の位置0〜1から始め、他の3つの行を数字列内の位置2〜6から始める。従って、Y方向に、(2〜6)(2〜6)(2〜6)(0〜1)(2〜6)(2〜6)(2〜6)(0〜1)(2〜6)…の数字列が存在する。従って、各Y座標は、2と6の間の3個の数字、並びにこれに続く0と1の間の数字を使用して符号化される。
【0100】
小さい数字から1を差し引き、大きい数字から2を差し引くと、X方向と同様な方法でY方向の位置が得られ、この位置から混合基数のY座標を直接決定できる。
【0101】
上記の方法を使用して、X方向の4×4×2=32個の位置を符号化できる。このような位置のそれぞれは、3個の差に対応しており、3×32=96個の位置を与える。更に、Y方向に5×5×5×2=250個の位置を符号化できる。このような位置のそれぞれは、4行に対応し、4×250=1000個の位置を与える。このように、合計して96000個の位置を符号化できる。しかし、Xの符号化は差に基づいているので、1番目の数字列が始まる位置を選択できる。この1番目の数字列が7個の異なった位置から始められることを考慮すると、7×96000=672000個の位置を符号化できる。X座標が決定された場合、第1の縦列にある第1の数字列の開始位置が計算できる。第1の数字列の前述した7個の異なる開始位置は、異なる紙や製品上の書き込み表面を符号化できるようにする。
【0102】
更に、位置符号化パターンが果たす役割を示すために、次に、前述した位置コードの実施形態に基づく特別の例を示す。
【0103】
図5は、位置を決定する装置によって読み込まれる4×4のシンボルを含む画像の一例を示している。
【0104】
これらの4×4のシンボルは、次の値を持っている。
4 4 4 2
3 2 3 4
4 4 2 4
1 3 2 4
【0105】
これらの値は、次の2進XコードとYコードを表している。
XコードYコード
0 0 0 0 0 0 0 1
1 0 1 0 0 1 0 0
0 0 0 0 0 0 1 0
1 1 0 0 1 0 1 0
【0106】
縦方向のX並びは、数字列内の位置2 0 4 6を符号化している。縦列間の差は−2 4 2であり、7を法とする剰余は5 4 2になる。これは、混合基数で、(5−3)×8+(4−3)×2+(2−1)=16+2+1=19の位置を符号化する。最初に符号化されるXの位置は位置0であるので、1〜2の範囲内にあり、4×4のシンボル内に見られるこの差は、20番目の差になる。更に、このような差のそれぞれに対する3つの縦列の合計が存在し、開始の縦列が存在するので、4×4のXコードの一番右の縦方向の並びがXコードの61番目(3×20+1=61)の縦列に属し、一番左の縦方向の並びが58番目に属する。
【0107】
横方向のY並びは、数字列内の位置0 4 1 3を符号化する。これらの数字列は、58番目の縦列から始まるので、行の開始位置は、これらの数字から57を引いたものの7を法とする剰余であり、開始位置が6 3 0 2になる。混合基数の数に変換すると、これは6−2、3−2、0−0、2−2=4 1 0 0になる。ここで、3番目の桁が注目している数字内の最下位桁である。次に、4番目の桁が次の数字内の最上位桁である。この場合、これは、注目している数字内のものと同じにならなければならない(注目している数字が位置の全てで取り得る最大の数から構成される場合に、例外が発生する。その場合、次の数字の始まりが、注目している数字の始まりよりも1大きくなることが分かる)。
【0108】
次に、4桁の数字の位置が、混合基数で、0×50+4×10+1×2+0×1=42になる。
従って、Yコードの3番目の行が、43番目になり、これは0か1の開始位置を持ち、そして、このような行のそれぞれについて全部で4行あるので、3番目の行が43×4=172番になる。
従って、この例で、4×4のシンボルグループに対する一番左上の角の位置が(58,170)になる。
【0109】
4×4のグループのX並びが行170上で始まるので、全パターンのX縦列は、数字列の位置((2 0 4 6)−169) mod 7=1 6 3 5から始まる。最後の開始位置(5)と最初の開始位置の間で、数字0〜19が混合基数で符号化され、混合基数での数字0〜19の表示を合計することによって、これらの縦列の間の合計差を得る。これを行なう簡単なアルゴリズムがこれら20個の数字を生成し、直接それらの数を合計することになる。結果の総和はsと言われる。よって、紙や書き込み表面は、(5−s)mod 7によって得られる。
【0110】
上記の例で、一実施形態が説明され、その中で、各位置は4×4のシンボルを使用して符号化され、7ビットの数字列が使用された。もちろん、これは、ほんの一例にすぎない。位置は、より多くのまたはより少ない数のシンボルを使用して符号化できる。シンボルの数を両方の方向で同じにする必要がない。数字列を異なった長さにし、2進数以外にしても良いし、他の基数に基づくことも可能である。X方向の符号化とY方向の符号化に異なった数字列を使用可能である。シンボルは、値の異なる数字を持てる。6×6のシンボルを使用した符号化が、現在のところ好適であり、この場合に、各シンボルは4個の値を仮定できる。当業者であれば、このような符号化に関する前述の例を簡単に一般化可能である。
【0111】
もちろん、上記の例で、行を列に置き換え、列を行に置き換え可能である。
上記の例で、マーキングを点としているが、もちろん、別の形状にすることもできる。例えば、マーキングは、仮想ラスター点から始まり、そこから所定の位置に伸びるダッシュ記号または何か他の指標から構成できる。
【0112】
上記の例では、正方形の形の部分表面内のシンボルが、位置の符号化に使用されている。部分表面は例えば、六角形などの別の形にすることも可能である。シンボルは、互いに90度の角度の行と列に沿って配置される必要はなく、別の方法で配置され得る。
【0113】
位置コードを検出するには、仮想のラスターが決定されなければならない。これは、別のマーキング間の距離を調べることによって行う。2つのマーキングの間の最も短い距離が、値1と3を持つ2つの隣接したシンボルから導かれなければならない。これによって、マーキングが2つのラスター点の間の1つのラスター線上に配置される。このようなマーキングの組みが検出された場合に、関連するラスター点が、ラスター点間の距離とラスター点からのマーキングのずれ量の知識を使用して決定され得る。1度、2つのラスター点が配置されると、他のマーキングへの測定された距離とラスター点間の距離の知識を使用して、次のラスター点が決定できる。
【0114】
位置コードの実際の設計では、シンボル間に0.3mmの公称スペースが使用された。各点が6×6のシンボルを使用して符号化された場合に、1.8mm×1.8mmの表面が1個の位置に対して必要になる。位置コードの読み取りに使用する記録装置内のセンサー上で、6×6のシンボルの位置を決定することによって、位置は0.03mmの解像度で計算できる。各シンボルが4つの値の1つに決められた6×6のシンボルを使用して、各位置が符号化されるので、272個の位置が符号化でき、前述のシンボル間の公称スペースを使用すると、460万km2の表面の大きさに相応する。極めて多数の一意な位置が符号化できることは、上述したように、異なった座標領域を特定の用途専用にすることによって、有効利用できる。
【0115】
位置コードは、標準オフセット印刷によって各種の紙片や他の材料上に印刷できる。一般的な黒カーボンベースの印刷インク、または赤外線光を吸収する他の印刷インクを、用いることが好ましい。このことは、カーボン以外をベースとする黒インクを含む他のインクが、位置コード上に、そこからの読み取りを妨げることなく、他の印刷を重ね合わせるために使用できることを意味する。
【0116】
前述したカーボンベースの黒の印刷インクを使用して印刷される位置コードが備えられた表面は、人間の目にはただ単に少し灰色がかった色相の表面(1−3%が黒)に見え、操作し易く、美観を損なわない。
【0117】
上記で説明したよりも多数又は少数のシンボルが、仮想面上の位置の決定に使用でき、より大きい又は小さい点の間における距離が、パターン内で使用できることは言うまでもない。ここに挙げた例は、現時点において好適と考えられるパターンの実施方法を示すためだけに使用されている。
【0118】
明らかに、前述した位置符号化パターンは、絶対位置を符号化するものである。
【0119】
[情報を記録するための装置]
注文を記録する装置の実施形態の概要を図6に示す。装置は、前述した種類の二次元の位置コードによって情報選択肢を記録するために適合されている。
【0120】
この装置は、おおよそペンの形をしたケース11を備える。ケースの短辺には開口12がある。この短辺は、前記製品に接触するか、または、製品の近くに位置されるように意図されており、情報選択肢は、製品の表面から位置コードの読み取りによって記録されるようになる。
ケースは、光学部品、電子回路部品および電源を基本的に含んでいる。
光学部品は、少なくとも、画像化されることになる表面を照明する1個の発光ダイオード13、及び、二次元イメージを記録するCCDやCMOSセンサーなどの光電性エリアセンサ14を備える。また、装置はレンズ系を備えてよい。
【0121】
装置の電源は、ケースの独立した区画に取り付けられた電池15から供給される。電子回路部品は、記録された画像に基づいて位置を決定する処理手段16、具体的には、センサーから画像を読み取り、これらの画像内で識別される位置コードに基づいて位置決定を実行するようプログラムされたプロセッサを備える。
【0122】
更に、装置は、ユーザーが装置を稼動させ制御する手段としてのボタン18を備える。また、装置は、情報を無線で送受信するためのトランシーバ19を備える。また、装置は記録した注文を表示するディスプレイ20を備えることができる。
【0123】
出願人のスウェーデン特許出願第9604008−4号は、テキストを記録する装置について説明している。この装置は、適切な方法でプログラムすれば、注文の記録をするために使用できる。
【0124】
装置は、複数の物理的なケースに分割でき、第1のケースは、エリアセンサと他の部品を含んでおり、これらは、コードの画像を取り込み、これを第2のケースに配置されたプロセッサに転送するために必要とされ、第2のケースのプロセッサでは、記録された1又は複数の画像に基づいて位置決定が実行される。
【0125】
[情報を記録するためのシステム]
図7は、本発明に従ったシステムの実施形態を概略的に示している。システムは、位置コードと情報選択肢を備えた製品71、情報選択肢の記録のための位置コードを読み取る装置72、及びどの位置がどの情報選択肢に対応するかを格納するメモリ構造74を有する外部コンピュータ73を備えている。
【0126】
製品71は、例えば、図2に示したメニューであってよく、装置72は、例えば、図6に示した装置であってよい。コンピュータ73は、他の目的にも使用でき、適当なソフトウェアが搭載された通常のパーソナルコンピュータであってよい。メモリ構造は、コンピュータのメモリまたはコンピュータに接続されたメモリに格納されるテーブル、データベース、または同種のものであってよい。また、コンピュータ73は、インターネットのようなコンピュータネットワークを介して繋がっており、複数の前記情報記録用の装置72と通信するコンピュータであってもよい。この場合、読み込んだ位置は、装置72から、携帯電話のようなネットワーク接続装置(図示せず)を介して転送でき、これによりコンピュータネットワークへの情報の転送が可能となる。
【0127】
上記で説明したことから明らかなように、二次元の位置コードは、極めて多数、例えば、標準の大きさのシート上で必要とされるよりも多くの一意な位置の座標を符号化できる。これは、個々の製品や製品が使用される個々の用途を区別するために使用し得る。具体的には、位置コードを使用して符号化される領域内の異なった座標領域を、異なった製品または異なった用途専用にできる。コンピュータ73が複数の装置72と通信する場合、例えば、コンピュータ73は、受け取った位置がどの製品と関係しているか識別でき、したがって、関連する情報選択肢を正しく識別でき、これは例えば、記録された情報が使用されるコンピュータネットワーク内の別のコンピュータに送信できる。
【0128】
[製品を製造するためのソフトウェア]
図8は、図7のコンピュータ73などのコンピュータで使用されるソフトウェアのフローチャートを概略的に示している。このソフトウェアは、この場合、図2に示されたメニューによって例示される発明に従った製品を製造する。
【0129】
第1のステップ81で、ソフトウェアが、位置コードをプリンタを使用して図2のメニューになる紙面上に印刷する。位置コードは、シート全体に設けられる。位置コードは、座標エリア内の座標を符号化する。特定の座標エリアを、プログラムに事前設定でき、または適当に選択できる。
【0130】
第2のステップ82で、ユーザーは、いろいろな情報選択肢をコンピュータのキーボードを使用して入力する。ソフトウェアは、ユーザが情報選択肢を指定し得る複数のコードエリアを提案するように設計できる。変形として、ユーザーは、情報記録用の装置、例えば、図7の装置72を使用して、自分自身でコードエリアを、例えば、紙面上の「描画」エリアによって、定義できる。その際、この装置は、コードエリアを定義している点の座標を記録する。更に別の変形として、ユーザーは、コンピュータのディスプレイに表示されている紙面のコピー上にボックスを描くことができる。
【0131】
このステップに続いて、紙面上の位置と情報選択肢との結びつきがメモリ構造内に格納される(ステップ83)。
【0132】
次に、ユーザーがプリンタにシートを入れ、キーボードを使用して入力された情報選択肢がシート上に印刷される(ステップ84)。その結果、製品は情報を記録するために使用できる状態となる。
【0133】
最初のステップ81は、ソフトウェアによって実行されなくてもよい。代わりに、ユーザーは、既に位置コードの備わっているシートを購入することができる。
【0134】
[システムの機能]
次に、図2の例に関連するシステムの機能について説明する。
レストランでお客は、上記の装置を使用して、自分の注文を自分自身で記録できる。最初にお客は、気に入った料理を決める。次に、お客は、メニュー上のこの料理を、注文を記録する装置を使用、すなわち、その開口がその注文選択肢の上又は近くになるようにして、指し示す。すると、装置のセンサー14は、装置の可視フィールド内の位置コード4を読み、そして、プロセッサ手段16は、メニュー1上のその位置を判断する。続いて、その位置が、装置内のメモリに格納されるか、又は、どのお客からの位置情報であるかを示すデータと共に直接、注文コンピュータに送られる。注文コンピュータへの転送が、例えば、いわゆる 「ブルートゥース・システム」に準拠した電波を使用しているトランシーバ19の仲介によって行われる。注文コンピュータは、位置情報を受け取ると、この位置がコンピュータのメモリ構造内で対応付けられた注文選択肢すなわち、料理を検索し、そしてその注文を料理が用意されている厨房に送る。
当然、ウェイターが代わりに、装置を使用して注文を記録できる。
【0135】
別の実施形態では、メニュー上の各注文選択肢の前にボックスがある。お客は注文したい料理と飲料の前にあるボックスに印をつける。その上で、ウェイターが、各印を装置で指し示して、注文を記録する。これによって、各チェックの位置コードの画像が記録される。
【0136】
もう1つ別の実施形態では、お客またはウェイターが、ペンが備えられた装置を使用して、注文された料理に関係付けて、数字又は対応する料理の数を記すことによって、注文した料理の数を記すことができる。例えば、お客がスモークサーモントーストを2つ注文した場合、2がスモークサーモントーストの選択肢の前に書き込まれる。2は、装置を使用してディジタルで記録され、厨房に送られる。お客は、注文のレシートとして、注文についてのメモが書かれたメニューを確保できる。
【0137】
上記の例では、コードエリアが注文選択肢に重なっているので、ユーザーが注文選択肢を直接指し示すことができる。これに代えて、図9に示しているように、コードエリア5を、フィールド3、すなわち、注文選択肢から分離し、注文選択肢の近くに配置することもできる。この実施形態では、注文選択肢との重なり合いによるコードの読み取りにおける干渉の問題を防止できる。しかし、一方、逆に、特別の領域がコードエリアに必要になり、特定の用途では欠点にもなる。
【0138】
上記の例は、レストランで行われる注文に関係している。当然、同じ技術が、映画館、劇場または飛行機での座席の予約のために使用でき、更に、選択肢をテキストまたはグラフィカル情報を使用して表すことのできるあらゆる種類の注文に使用できる。
更に、コードエリア5が、分かりやすくする目的で、図においてメニュー上に示されていることに注意されたい。これは、実際には必要ではない。
【0139】
上記の例では、本発明はレストランの注文の記録に使用された。しかし、発明は、いかなる種類の情報の記録にも使用可能である。
例えば、上記のメニューを、これに代えて、車両検査結果の文書化に使用される用紙とすることもできる。この場合、ユーザーは、検査報告書の異なった選択肢のためにコードを読み取ることにより、車両の欠陥についての情報を記録できる。例えば、車両の安全ベルトが故障しているために、車両が、検査で、3つのレベルの中から3のマイナス評価を与えられているとする。「安全ベルト」が用紙上に書き込まれており、3つの異なったレベルに対して3個のボックスがある。この場合、検査員が、装置を使用して、3番目のボックスの位置コードを読み取る。装置が、位置コードが表している位置を決定する。従って、この位置は、用紙の表面上のフィールド、すなわち、「安全ベルト」の語の後の3番目のボックスに対応するフィールドを識別する。そのフィールドは、この位置を使用して識別される。フィールドと関係する情報選択肢、すなわち、「安全ベルト評価レベル3」が装置、または位置情報が送られる単位内に保存される。位置コードの読み取りによって、このように、この情報が記録できる。
発明は、同様な方法で、他の種類の情報記録に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
本発明は、例を使用して発明の目下の好適な実施形態を示している添付の略図を参照して、以下により詳細に説明される。
【図1】図1は、二次元コードを有するコードエリアを備えた空のメニューを示している。
【図2】図2は、コードエリアに重ねられた注文選択肢を備えた、図1と同じメニューを示している。
【図3】図3は、絶対位置符号化パターンの一部とともに提供される1枚の紙を概略的に示している。
【図4】図4は、絶対位置符号化パターンに含まれるシンボルが構成される方法を概略的に示している。
【図5】図5は、位置を符号化するのに使用される4×4のシンボルの例を概略的に示している。
【図6】図6は、図2のメニューから注文選択肢を記録するための装置を示している。
【図7】図7は、発明の実施形態に従ったシステムの概要を示している。
【図8】図8は、本製品を製造するソフトウェアのフローチャートを概略的に示している。
【図9】図9は、注文選択肢と、この注文選択肢に重ならない関連したコードエリアを備えたメニューを示している。

Claims (21)

  1. 複数の異なる情報選択肢が設けられる表面を備えた製品であって、
    前記表面に、前記複数の情報選択肢の各々に関連付けられたコードエリアを有し、
    前記表面少なくとも前記コードエリア内に、情報を符号化する符号化パターンを備え、
    前記符号化パターンは、複数のマーキングを含み、
    前記複数のマーキングの各々は、前記符号化パターンにおいて特定可能である複数の基準点の一つに関連付けられており、
    前記情報は、前記マーキングが前記基準点に対して配置される場所を用いて符号化されており、
    前記情報と前記情報選択肢とは、前記製品とは別物であるコンピュータにより対応付けられており、
    前記表面の部分の画像を読み取り可能な装置を用いて、前記表面上で、所望の情報選択肢に関連付けられたコードエリア内の符号化パターンの部分の画像を読み取り、該画像から前記情報の少なくとも一部を復号化して、前記コンピュータによる対応付けを用いることにより、該所望の情報選択肢の特定が可能であることを特徴とする製品。
  2. 前記符号化パターンが、少なくとも1つのコードエリア内における複数の位置の座標を符号化するものであり、前記装置を用いて前記少なくとも1つのコードエリア内の任意の位置を読むことにより、これに関連付けられた前記情報選択肢の特定が可能である請求項1に記載の製品。
  3. 前記符号化パターンが、前記情報選択肢の少なくとも1つに重ね合わされている請求項1又は2に記載の製品。
  4. 前記符号化パターンが、前記表面の全域に配されている請求項1〜3の何れか1つに記載の製品。
  5. 前記符号化パターンが、第1のシンボル並びに基づくものであり、
    該第1のシンボル並びが、第1の所定数のシンボルを含み、前記第1のシンボル並びに含まれる部分数列であって第2の所定数のシンボルを含む前記部分数列が、前記第1のシンボル並びにおいて曖昧さなしに決定される位置を有するという特性をもつ請求項1〜4の何れか1つに記載の製品。
  6. 前記符号化パターンが、更に、前記第1のシンボル並びと同じ特性を有する第2のシンボル並びに基づくものである請求項5に記載の製品。
  7. 前記表面上で所定サイズを有すると共に前記符号化パターンの一部を含んでいる任意の表面の一部がそれぞれ位置を定義するという特徴を、前記符号化パターンが有している請求項1〜6の何れか1つに記載の製品。
  8. 前記符号化パターンが、少なくとも2つの異なる値を表現可能なシンボルで構成され
    シンボルの値が、前記基準点に対して前記マーキングが配置される場所によって示されるものである請求項1〜7の何れか1つに記載の製品。
  9. 前記符号化パターンが、巨大な符号化パターンの一部である請求項1〜8の何れか1つに記載の製品。
  10. 前記符号化パターンが、光学読み取り可能なものである請求項1〜9の何れか1つに記載の製品。
  11. 前記製品がシート状に形作られている請求項1〜10の何れか1つに記載の製品。
  12. 前記情報選択肢が、書き込み文字により表されている請求項1〜11の何れか1つに記載の製品。
  13. 前記表面が、少なくとも1つの書き込みエリアを備え、
    前記符号化パターンが、前記書き込みエリアに重ね合わされると共に、該書き込みエリア内の複数の位置の座標を符号化したものである請求項1〜12の何れか1つに記載の製品。
  14. 前記書き込みエリアが、情報選択肢に関連付けられると共に、前記情報選択肢の前記コードエリアの一部として構成されるものである請求項13に記載の製品。
  15. 各コードエリア内の前記符号化パターンが、前記表面のフィールドを特定し、前記コードエリアが関連付けられる情報選択肢が、前記フィールドに印刷されるものである請求項1〜14の何れか1つに記載の製品。
  16. 前記マーキングは、前記基準点からずれた場所に配置されており、前記情報は、前記マーキングのずれの方向により符号化されている請求項1〜15の何れか1つに記載の製品。
  17. 前記複数のマーキングは、実質的に同じ大きさを有している請求項1〜16の何れかに記載の製品。
  18. 前記複数の基準点の各々は、少なくとも1つのマーキングと関連付けられている請求項1〜17の何れか1つに記載の製品。
  19. 複数の異なる情報選択肢が設けられる表面を備えた製品と、前記表面の部分の画像を読み取り可能な装置とを備えるシステムであって、
    前記製品は、
    前記表面に、前記複数の情報選択肢の各々に関連付けられたコードエリアを有し、
    前記表面少なくとも前記コードエリア内に、情報を符号化する符号化パターンを備え、
    前記符号化パターンは、複数のマーキングを含み、
    前記複数のマーキングの各々は、前記符号化パターンにおいて特定可能である複数の基準点の一つに関連付けられており、
    前記情報は、前記マーキングが前記基準点に対して配置される場所を用いて符号化されており、
    前記情報と前記情報選択肢とは、前記製品とは別物であるコンピュータにより対応付けられており、
    記装置は
    記表面上で、所望の情報選択肢に関連付けられたコードエリア内の符号化パターンの部分の画像を読み取る手段と、
    該画像から前記情報の少なくとも一部を復号化する手段と、
    を備え、
    前記コンピュータによる対応付けを用いることにより、該所望の情報選択肢の特定が可能となることを特徴とするシステム。
  20. 複数の異なる情報選択肢が設けられる表面を備えた製品を製造するための方法であって、
    前記方法は、
    情報を符号化する符号化パターンを備えた前記表面を生成することと、
    前記表面に、前記複数の情報選択肢を配置することと、
    を含み、
    前記製品は
    前記表面に、前記複数の情報選択肢の各々に関連付けられたコードエリアを有し、
    前記表面少なくとも前記コードエリア内に、前記符号化パターンを備え、
    前記符号化パターンは、複数のマーキングを含み、
    前記複数のマーキングの各々は、前記符号化パターンにおいて特定可能である複数の基準点の一つに関連付けられており、
    前記情報は、前記マーキングが前記基準点に対して配置される場所を用いて符号化されており、
    前記方法は、さらに、
    前記製品とは別物であるコンピュータにより、前記情報と前記情報選択肢との対応付けを行うことと、
    を含み、
    前記表面の部分の画像を読み取り可能な装置を用いて、前記表面上で、所望の情報選択肢に関連付けられたコードエリア内の符号化パターンの部分の画像を読み取り、該画像から前記情報の少なくとも一部を復号化して、前記コンピュータによる対応付けを用いることにより、該所望の情報選択肢の特定が可能であることを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法を実行するためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2001500212A 1999-05-28 2000-05-26 情報の記録に用いられる製品 Expired - Fee Related JP4785310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901953-1 1999-05-28
SE9901953A SE9901953L (sv) 1999-05-28 1999-05-28 Registrering av information
US13840099P 1999-06-09 1999-06-09
US60/138,400 1999-06-09
SE0001239A SE0001239L (sv) 2000-04-05 2000-04-05 Informationshanteringssystem
SE0001239-3 2000-04-05
PCT/SE2000/001087 WO2000073981A1 (en) 1999-05-28 2000-05-26 Recording of information

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500777A JP2003500777A (ja) 2003-01-07
JP2003500777A5 JP2003500777A5 (ja) 2007-07-12
JP4785310B2 true JP4785310B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=44881987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500212A Expired - Fee Related JP4785310B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-26 情報の記録に用いられる製品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6502756B1 (ja)
JP (1) JP4785310B2 (ja)

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
US6746053B1 (en) * 1998-10-29 2004-06-08 International Business Machines Corporation Method and system for preventing parallel marketing of wholesale and retail items
DE29924323U1 (de) * 1999-03-24 2002-12-05 Anitra Medienprojekte Gmbh Träger für Muster und Lesegerät zur Positionsbestimmung
US7721948B1 (en) * 1999-05-25 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for online payments
AUPQ363299A0 (en) * 1999-10-25 1999-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Paper based information inter face
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
US6830196B1 (en) * 1999-05-25 2004-12-14 Silverbrook Research Pty Ltd Identity-coded surface region
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US7710408B2 (en) * 1999-08-30 2010-05-04 Anoto Ab Centralized information management based upon position information
SE517445C2 (sv) * 1999-10-01 2002-06-04 Anoto Ab Positionsbestämning på en yta försedd med ett positionskodningsmönster
US7503493B2 (en) * 1999-10-25 2009-03-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for digitizing freehand graphics with user-selected properties
US7322524B2 (en) * 2000-10-20 2008-01-29 Silverbrook Research Pty Ltd Graphic design software using an interface surface
US20030061188A1 (en) * 1999-12-23 2003-03-27 Linus Wiebe General information management system
US6992655B2 (en) * 2000-02-18 2006-01-31 Anoto Ab Input unit arrangement
US6864880B2 (en) * 2000-03-21 2005-03-08 Anoto Ab Device and method for communication
SE0000949L (sv) * 2000-03-21 2001-09-22 Anoto Ab Positionsinformation
US20060082557A1 (en) * 2000-04-05 2006-04-20 Anoto Ip Lic Hb Combined detection of position-coding pattern and bar codes
US7457767B1 (en) 2000-10-05 2008-11-25 International Business Machines Corporation Pay at the table system
US7680324B2 (en) 2000-11-06 2010-03-16 Evryx Technologies, Inc. Use of image-derived information as search criteria for internet and other search engines
US8224078B2 (en) 2000-11-06 2012-07-17 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US7899243B2 (en) 2000-11-06 2011-03-01 Evryx Technologies, Inc. Image capture and identification system and process
US7565008B2 (en) 2000-11-06 2009-07-21 Evryx Technologies, Inc. Data capture and identification system and process
US9310892B2 (en) 2000-11-06 2016-04-12 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
US20030001020A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Kardach James P. Paper identification information to associate a printed application with an electronic application
US7418160B2 (en) * 2001-09-21 2008-08-26 Anoto Ab Method and device for processing of information
JP2003140997A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Seiko Epson Corp データ通信制御システム、データ通信制御用サーバ、情報入力装置、データ通信制御用プログラム、入力装置制御用プログラム及び端末機器制御用プログラム
US7743347B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for specifying ranges
US8539344B2 (en) 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US20040181815A1 (en) * 2001-11-19 2004-09-16 Hull Jonathan J. Printer with radio or television program extraction and formating
US7703044B2 (en) 2001-11-19 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a static representation for time-based media information
US7788080B2 (en) 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US7424129B2 (en) * 2001-11-19 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd Printing system with embedded audio/video content recognition and processing
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
TWI235926B (en) 2002-01-11 2005-07-11 Sonix Technology Co Ltd A method for producing indicators and processing system, coordinate positioning system and electronic book system utilizing the indicators
JP4089268B2 (ja) * 2002-04-15 2008-05-28 株式会社日立製作所 情報処理装置
US6915281B2 (en) * 2002-06-30 2005-07-05 Pitney Bowes Inc. Systems and methods using a digital pen for funds accounting devices and postage meters
CN102930309B (zh) 2002-09-26 2016-03-09 吉田健治 点图形形成方法
US7167586B2 (en) * 2002-09-30 2007-01-23 Pitney Bowes Inc. Method and system for remote form completion
US7343042B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-11 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a paper form using a digital pen
US7082444B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-25 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a form version
US7417773B2 (en) * 2002-09-30 2008-08-26 Pitney Bowes Inc. Method and system for creating and sending a facsimile using a digital pen
SE523931C2 (sv) * 2002-10-24 2004-06-01 Anoto Ab Arrangemang och sätt i ett informations hanteringssystem som omfattar behovsstyrd generering av positionskodade underlag
JP2004167815A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Canon Inc 記録装置
US7110576B2 (en) * 2002-12-30 2006-09-19 Pitney Bowes Inc. System and method for authenticating a mailpiece sender
US7840492B2 (en) * 2002-12-30 2010-11-23 Pitney Bowes Inc. Personal funds metering system and method
WO2004104770A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Educational Testing Services Method and system for receiving responses utilizing digital pen and paper
CN100411882C (zh) * 2003-06-24 2008-08-20 日立麦克赛尔株式会社 手写信息输入系统用的被写入媒体
JP4189688B2 (ja) * 2003-06-24 2008-12-03 アノト アクティエボラーク 手書き情報入力システム用の被書き込み媒体
US20050024346A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Jean-Luc Dupraz Digital pen function control
US7275159B2 (en) 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Multimedia output device having embedded encryption functionality
US20050052706A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Nelson Terry M. Location patterns and methods and apparatus for generating such patterns
GB0321171D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Hewlett Packard Development Co A data structure for an electronic document and related methods
US6962450B2 (en) * 2003-09-10 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company L.P. Methods and apparatus for generating images
GB0321168D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Hewlett Packard Development Co Printing of documents with position identification pattern
US20050052700A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Andrew Mackenzie Printing digital documents
US20050052707A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Nelson Terry M. Location patterns and methods and apparatus for generating such patterns
US7864352B2 (en) * 2003-09-25 2011-01-04 Ricoh Co. Ltd. Printer with multimedia server
US7528976B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US20050068573A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Networked printing system having embedded functionality for printing time-based media
US7505163B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-17 Ricoh Co., Ltd. User interface for networked printer
US20050071763A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Stand alone multimedia printer capable of sharing media processing tasks
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
US20050071746A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Networked printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
JP2005108230A (ja) * 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US7573593B2 (en) * 2003-09-25 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Printer with hardware and software interfaces for media devices
US7570380B2 (en) * 2003-09-25 2009-08-04 Ricoh Company, Ltd. Printer user interface
US7528977B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
US7440126B2 (en) * 2003-09-25 2008-10-21 Ricoh Co., Ltd Printer with document-triggered processing
SE0303058D0 (sv) * 2003-11-18 2003-11-18 Anoto Ab Methods and arrangemang in an information management system
US7111230B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-19 Pitney Bowes Inc. System and method for annotating documents
US20050142263A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Lauren Keilbach Fish food flakes
US7581171B2 (en) * 2004-01-06 2009-08-25 Microsoft Corporation Positionally encoded document image analysis and labeling
US7463774B2 (en) * 2004-01-07 2008-12-09 Microsoft Corporation Global localization by fast image matching
US20050271961A1 (en) * 2004-03-05 2005-12-08 Jadwin Thomas A Substrate and near infrared absorbing toner
US20060125805A1 (en) * 2004-03-17 2006-06-15 James Marggraff Method and system for conducting a transaction using recognized text
US7453447B2 (en) * 2004-03-17 2008-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus with recording and playback capability usable with encoded writing medium
US7831933B2 (en) * 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US7853193B2 (en) * 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US20060066591A1 (en) * 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Method and system for implementing a user interface for a device through recognized text and bounded areas
US20060033725A1 (en) * 2004-06-03 2006-02-16 Leapfrog Enterprises, Inc. User created interactive interface
US20060077184A1 (en) * 2004-03-17 2006-04-13 James Marggraff Methods and devices for retrieving and using information stored as a pattern on a surface
US20060067576A1 (en) 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Providing a user interface having interactive elements on a writable surface
US20060127872A1 (en) * 2004-03-17 2006-06-15 James Marggraff Method and device for associating a user writing with a user-writable element
US20060078866A1 (en) * 2004-03-17 2006-04-13 James Marggraff System and method for identifying termination of data entry
US8274666B2 (en) * 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
US7048198B2 (en) * 2004-04-22 2006-05-23 Microsoft Corporation Coded pattern for an optical device and a prepared surface
US8316068B2 (en) 2004-06-04 2012-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Memory compression
SE0401647D0 (sv) * 2004-06-28 2004-06-28 Anoto Ab Coding and decoding of data
US20080296074A1 (en) * 2004-06-30 2008-12-04 Anoto Ab Data Management in an Electric Pen
US20070246539A1 (en) * 2004-06-30 2007-10-25 Anoto Ab Data Processing in an Electric Pen
SE0401687D0 (sv) 2004-06-30 2004-06-30 Anoto Ab Information management
EP1782172A1 (en) * 2004-06-30 2007-05-09 Anoto Ab Data processing in an electronic pen
AU2005265418A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Picis, Inc. Association of data entries with patient records, customized hospital discharge instructions, and charting by exception for a computerized medical record system
US7698640B2 (en) * 2004-08-04 2010-04-13 Leapfrog Enterprises, Inc. User interactive journal
US7635090B1 (en) * 2004-09-07 2009-12-22 Expedata, Llc Pattern generating fonts and sheets of writing material bearing such fonts
US20060072009A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 International Business Machines Corporation Flexible interaction-based computer interfacing using visible artifacts
GB2419720B (en) * 2004-10-29 2010-04-14 Hewlett Packard Development Co Data encoding pattern
WO2006049573A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Anoto Ab Method and device for data management in an electronic pen
US11627944B2 (en) 2004-11-30 2023-04-18 The Regents Of The University Of California Ultrasound case builder system and method
US20060139338A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-29 Robrecht Michael J Transparent optical digitizer
US7621441B1 (en) 2004-12-22 2009-11-24 Leapfrog Enterprises Interactive device using capacitive sensor array for joint page identification and page location determination
US7428990B1 (en) 2004-12-22 2008-09-30 Leapfrog Enterprises, Inc. Capacitive sensing of media information in an interactive media device
US8194045B1 (en) 2005-01-27 2012-06-05 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract disclosure units
US8228299B1 (en) 2005-01-27 2012-07-24 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract and disclosure units
WO2006093928A2 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Educational Testing Service Method of model scaling for an automated essay scoring system
CA2606135C (en) 2005-04-28 2015-06-30 Kenji Yoshida Information input/output method using dot pattern
JP2006330050A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Canon Inc 画像形成装置
US7661592B1 (en) 2005-06-08 2010-02-16 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive system including interactive apparatus and game
EP1913526A4 (en) * 2005-06-17 2014-05-07 Anoto Ab METHOD AND SYSTEM FOR COMBINING A POSITION AND INFORMATION CODE
US7551300B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-23 Pitney Bowes Inc. System and method for controlling the storage and destruction of documents
JP3771252B1 (ja) 2005-07-01 2006-04-26 健治 吉田 ドットパターン
US7374087B1 (en) 2005-07-29 2008-05-20 Leapfrog Enterprises, Inc. Method, apparatus and system for conveying cartridge notification
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
US7549596B1 (en) 2005-07-29 2009-06-23 Nvidia Corporation Image bearing surface
US7281664B1 (en) 2005-10-05 2007-10-16 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for hierarchical management of a plurality of regions of an encoded surface used by a pen computer
US7936339B2 (en) * 2005-11-01 2011-05-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for invoking computer functionality by interaction with dynamically generated interface regions of a writing surface
US7562822B1 (en) 2005-12-30 2009-07-21 Leapfrog Enterprises, Inc. Methods and devices for creating and processing content
US20090091530A1 (en) * 2006-03-10 2009-04-09 Kenji Yoshida System for input to information processing device
US20070280627A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-06 James Marggraff Recording and playback of voice messages associated with note paper
US8261967B1 (en) 2006-07-19 2012-09-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
US8714441B2 (en) 2006-08-22 2014-05-06 Eye Ear It, Llc Systems and apparatus for expressing multimedia presentations corresponding to print media
US7975928B2 (en) 2006-08-22 2011-07-12 Sean Elwell Systems and apparatus for expressing multimedia presentations corresponding to print media
US20080098315A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Dao-Liang Chou Executing an operation associated with a region proximate a graphic element on a surface
AU2006252239B2 (en) * 2006-12-22 2010-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Barcode pattern
US7847942B1 (en) 2006-12-28 2010-12-07 Leapfrog Enterprises, Inc. Peripheral interface device for color recognition
US20080164329A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Victor Piorun Voting Apparatus and System
BE1017572A3 (nl) * 2007-06-27 2008-12-02 Polyvision Nv Interactief geemailleerd visueel communicatiepaneel.
US8477095B2 (en) * 2007-10-05 2013-07-02 Leapfrog Enterprises, Inc. Audio book for pen-based computer
US10460085B2 (en) 2008-03-13 2019-10-29 Mattel, Inc. Tablet computer
WO2010031328A1 (zh) * 2008-09-16 2010-03-25 深圳市王菱科技开发有限公司 具多本叠合夹持装置的电纸书册
JP5412778B2 (ja) * 2008-09-18 2014-02-12 富士ゼロックス株式会社 業務支援システム
AU2008255212A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Page mark-up using printed dot barcodes
US8131654B2 (en) * 2008-12-11 2012-03-06 Pitney Bowes Inc. System and method for dimensional rating of mail pieces
CN101879823A (zh) * 2009-05-04 2010-11-10 北京华旗资讯数码科技有限公司 一种自主刷卡的菜单
JP2011081192A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画素制御プログラム
EP2584520A4 (en) * 2010-06-17 2014-12-10 Intellectual Discovery Co Ltd METHOD FOR PROVIDING STUDENT PATTERN ANALYSIS SERVICE ON A NETWORK AND ITS SERVER
US10620754B2 (en) 2010-11-22 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Touch-sensitive device with electrodes having location pattern included therein
WO2013090494A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Optical digitizer system with position-unique photoluminescent indicia
WO2013161261A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 パナソニック株式会社 表示制御システムおよび指示装置
US11631342B1 (en) 2012-05-25 2023-04-18 The Regents Of University Of California Embedded motion sensing technology for integration within commercial ultrasound probes
US9039483B2 (en) 2012-07-02 2015-05-26 Hallmark Cards, Incorporated Print-level sensing for interactive play with a printed image
US8692212B1 (en) 2012-10-29 2014-04-08 3M Innovative Properties Company Optical digitizer system with position-unique photoluminescent indicia
US10753746B2 (en) 2012-11-29 2020-08-25 3M Innovative Properties, Inc. Multi-mode stylus and digitizer system
CN103093267B (zh) * 2012-12-11 2018-07-17 关秀清 基于图的编码方法
US9958954B2 (en) 2012-12-13 2018-05-01 3M Innovative Properties Company System and methods for calibrating a digitizer system
EP2759873B1 (en) 2013-01-28 2019-06-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US10380919B2 (en) 2013-11-21 2019-08-13 SonoSim, Inc. System and method for extended spectrum ultrasound training using animate and inanimate training objects
US10380920B2 (en) 2013-09-23 2019-08-13 SonoSim, Inc. System and method for augmented ultrasound simulation using flexible touch sensitive surfaces
JP2015187830A (ja) 2014-03-12 2015-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御システム
JP6604018B2 (ja) * 2015-04-09 2019-11-13 株式会社寺岡精工 注文入力システム及びそのプログラム、注文入力方法
US11600201B1 (en) 2015-06-30 2023-03-07 The Regents Of The University Of California System and method for converting handheld diagnostic ultrasound systems into ultrasound training systems
CN109359657B (zh) 2015-10-19 2022-11-25 松翰科技股份有限公司 指标结构
CN105677777B (zh) * 2015-12-31 2019-04-12 北京奇禄管理咨询有限公司 点阵编码文件生成方法
US10896628B2 (en) 2017-01-26 2021-01-19 SonoSim, Inc. System and method for multisensory psychomotor skill training
US11810473B2 (en) 2019-01-29 2023-11-07 The Regents Of The University Of California Optical surface tracking for medical simulation
US11495142B2 (en) 2019-01-30 2022-11-08 The Regents Of The University Of California Ultrasound trainer with internal optical tracking

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255427A (ja) * 1985-05-07 1986-11-13 Nintendo Co Ltd 注文デ−タ入力装置
JPS628216A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS63296119A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6423383A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Empire Airport Service Bar-code system
JPH0251719A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Sharp Corp 入力装置
JPH06506080A (ja) * 1991-04-03 1994-07-07 ヒューレット・パッカード・カンパニー 位置検知装置
JPH06266490A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力における位置認識システム
JPH07141104A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sharp Corp 座標入力装置、座標特定情報の表示装置および方法ならびに座標特定情報表示板
JPH0836452A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd 筆記ペン及び筆記ペン装置
JPH09128137A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Ricoh Co Ltd 電子文書操作システム及び電子文書操作方法
US5852434A (en) * 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
JPH11212691A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd ペン入力方法及び装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2312784A1 (de) 1973-03-15 1974-09-19 Anker Werke Ag Verfahren zum abrechnen von waren in gastronomischen betrieben
DE3212641C1 (de) 1982-04-05 1989-02-02 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Koordinateneingabe bei einem automatischen Leitsystem fuer Fahrzeuge
US4445028A (en) 1982-06-10 1984-04-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Unidirectional code for interactive map system
US4516016A (en) 1982-09-24 1985-05-07 Kodron Rudolf S Apparatus for recording and processing guest orders in restaurants or the like
US5003472A (en) 1988-12-05 1991-03-26 Wand Corporation Apparatus for order entry in a restaurant
DE4326756C1 (de) 1993-08-10 1994-09-08 Ekkehard Dr Stephan Bestell- und Abrechnungsanlage
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
JP2952170B2 (ja) * 1994-12-16 1999-09-20 オリンパス光学工業株式会社 情報再生システム
JP3448120B2 (ja) * 1994-12-27 2003-09-16 シャープ株式会社 デジタル情報記録担体
US5854474A (en) 1996-09-06 1998-12-29 Ncr Corporation Electronic sign having automatic price display
US5937110A (en) 1996-12-20 1999-08-10 Xerox Corporation Parallel propagating embedded binary sequences for characterizing objects in N-dimensional address space
JPH10326331A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd ドットコードを有する記録媒体及びコード読取装置
WO1999050736A1 (en) 1998-04-01 1999-10-07 Xerox Corporation Paper indexing of recordings
JP4122629B2 (ja) * 1998-09-03 2008-07-23 株式会社デンソー 2次元コードの生成方法
WO2000025293A1 (en) 1998-10-23 2000-05-04 Raphael Cohen Pen-input device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255427A (ja) * 1985-05-07 1986-11-13 Nintendo Co Ltd 注文デ−タ入力装置
JPS628216A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS63296119A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6423383A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Empire Airport Service Bar-code system
JPH0251719A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Sharp Corp 入力装置
JPH06506080A (ja) * 1991-04-03 1994-07-07 ヒューレット・パッカード・カンパニー 位置検知装置
US5852434A (en) * 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
JPH06266490A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力における位置認識システム
JPH07141104A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sharp Corp 座標入力装置、座標特定情報の表示装置および方法ならびに座標特定情報表示板
JPH0836452A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd 筆記ペン及び筆記ペン装置
JPH09128137A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Ricoh Co Ltd 電子文書操作システム及び電子文書操作方法
JPH11212691A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd ペン入力方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003500777A (ja) 2003-01-07
US6502756B1 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785310B2 (ja) 情報の記録に用いられる製品
CA2374808C (en) Recording of information
TW492242B (en) Recording of information
JP4966464B2 (ja) 集中型情報管理
JP4769901B2 (ja) 光学読取り用の符号化用紙
JP4778651B2 (ja) 位置の決定
US7710408B2 (en) Centralized information management based upon position information
US20020033820A1 (en) Information-related devices and methods
JP2003501286A (ja) カレンダー
JP4347578B2 (ja) 印刷文書を使用するシステムおよび方法
JP4707395B2 (ja) 冗長な情報を含む情報コード
CN101149799A (zh) 书写信息处理系统、书写信息生成装置及计算机可读介质
JP2003528388A (ja) 文書の処理
EP1272969A1 (en) Information-related devices and methods
JP4633315B2 (ja) 保険サービスを提供する方法およびシステム
WO2001048592A1 (en) Charge card purchase
JP4962233B2 (ja) 画像生成装置、文書管理システム、文書管理プログラム
CN1469294B (zh) 印刷用户介面系统及其应用
EP1269396B1 (en) Apparatus and methods relating to images
JP6831097B2 (ja) 管理装置、及びプログラム
JP7132590B2 (ja) 読書履歴記録システム
JP2008123284A (ja) 印刷物関連データ抽出システムおよび印刷物関連データ抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070703

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees