JP4784628B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4784628B2
JP4784628B2 JP2008245877A JP2008245877A JP4784628B2 JP 4784628 B2 JP4784628 B2 JP 4784628B2 JP 2008245877 A JP2008245877 A JP 2008245877A JP 2008245877 A JP2008245877 A JP 2008245877A JP 4784628 B2 JP4784628 B2 JP 4784628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
image forming
variable
correction
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008245877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010078800A (ja
Inventor
健太郎 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008245877A priority Critical patent/JP4784628B2/ja
Priority to US12/563,714 priority patent/US8185005B2/en
Publication of JP2010078800A publication Critical patent/JP2010078800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784628B2 publication Critical patent/JP4784628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に画像形成位置のずれを検出しそれを補正する機能を備えた画像形成装置に関する。
従来より画像形成装置として、複数の画像形成部が用紙搬送用のベルトに沿って並んで配置されており、ベルト上を搬送される用紙に対して各画像形成部から順次各色のトナー像が転写される方式のものなどが知られている。こうした画像形成装置では、形成される画像の品質を確保するために、各色の画像形成位置のずれを検出してそれを補正するレジストレーション等と呼ばれる技術が採用されている。
例えば特許文献1に記載された画像形成装置は、各画像形成部の構成部品(感光ドラムや露光部の光学部品等)の取付位置のずれなどに起因する定常的な位置ずれを補正する機能と、感光ドラムやベルトを支持するローラの偏心やこれらを回転駆動するギアのピッチの狂い等に起因する、特定の周期を持った変動的な位置ずれを補正する機能とを備えている。これらの位置ずれ補正では、各画像形成部によってベルト表面に複数のマークからなるパターンを形成し、各マークの位置を光学センサで測定してそれらの理想位置からのずれ量を検出し、その結果に基づいて各色の画像形成位置のずれを補正する。
特開2005−346094公報(第13頁等)
上記文献では、定常的な位置ずれを検出する際には、変動的な位置ずれを補正した状態でベルト上にパターンを形成しその測定を行う。しかしながら、変動的な位置ずれの検出時に生ずる誤差のために、定常的な位置ずれ検出の精度が低下するおそれがある。これを防ぐため、変動的な位置ずれの検出の精度を上げるようとすると、部品コストの高騰等を招くこととなる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、定常的な位置ずれ検出の精度を確保することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明に係る画像形成装置は、担持体と、前記担持体上にパターンを形成可能な複数の形成手段と、前記形成手段により前記担持体上に形成されたパターンを測定することにより、定常的な画像形成位置のずれを検出する定常的検出と、特定の周期を有する変動的な画像形成位置のずれを検出する変動的検出とを実行可能な検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて定常的な画像形成位置のずれと変動的な画像形成位置のずれとを補正可能で、かつ変動的な画像形成位置のずれの補正をオン・オフ可能な補正手段と、を備え、前記検出手段は、定常的検出の実行時に、前記補正手段による変動的な画像形成位置のずれの補正をオフとした状態で、前記形成手段により前記変動的な画像形成位置のずれの周期に対応する長さ以上の長さを有するパターンを形成し、前記パターンの長さ方向の複数箇所において基準位置からの位置ずれ量を測定した結果に基づいて定常的な位置ずれを検出する。
発明者の知見によれば、定常的検出の際に、変動的な位置ずれ補正をオンにした状態でパターンを形成しその測定を行うと、変動的な位置ずれの検出時に生じた誤差(量子化誤差等)のために、定常的検出の精度が低下する場合がある。そこで、第1の発明によれば、定常的検出の際に変動的な位置ずれ補正をオフにした状態でパターンを形成し、変動的な位置ずれの周期に対応する長さ以上のパターンの複数箇所で位置ずれを測定した結果に基づいて定常的な位置ずれの検出を行う。これにより、パターンの測定結果に含まれる変動的な位置ずれ分を打ち消して、その影響を抑えることができ、定常的検出の精度を確保することができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記検出手段は、前記補正手段による変動的な画像形成位置のずれの補正をオンとした状態で、前記形成手段により濃度パターンを形成し、前記濃度パターンを測定することにより画像形成濃度のずれを検出する濃度検出を実行可能であって、前記補正手段は、前記検出手段による濃度検出の結果に基づいて画像形成濃度を補正可能である。
第2の発明によれば、濃度のずれを測定するための濃度パターンを、変動的な位置ずれ補正をオンにした状態で形成することにより、色むらの少ない濃度パターンを形成することができる。従って、その濃度パターンを用いて濃度のずれを検出することで、濃度補正の精度を確保することができる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記定常的検出時に測定されるパターンは、前記変動的な画像形成位置のずれの周期の整数倍に対応する長さを有する。
第3の発明によれば、定常的検出時のパターンが周期の整数倍に対応する長さを有するため、パターンの全体で位置ずれ量を測定することで、測定結果から周期的な位置ずれ分をほぼ打ち消すことができ、それにより定常的な検出の精度を高めることができる。
第4の発明は、第1から第3のいずれか一つの発明において、前記検出手段は、定常的検出の実行時と変動的検出の実行時とでは、互いに別のパターンを測定することで得られた互いに別の測定結果に基づいて検出を行う。
第4の発明によれば、定常的検出時と変動的検出時とでは、互いに別のパターンを測定することで得られた互いに別の測定結果に基づいて検出を行う。これにより、それぞれの検出が他の測定結果の影響を受けずに済む。
定常的検出の際に、変動的な位置ずれ補正をオンにした状態でパターンを形成しその測定を行うと、変動的な位置ずれの検出時に生じた誤差(量子化誤差等)のために、定常的検出の精度が低下する場合がある。そこで、本発明によれば、定常的検出の際に変動的な位置ずれ補正をオフにした状態でパターンを形成し、変動的な位置ずれの周期に対応する長さ以上のパターンの複数箇所で位置ずれを測定した結果に基づいて定常的な位置ずれの検出を行う。これにより、パターンの測定結果に含まれる変動的な位置ずれ分を打ち消して、その影響を抑えることができ、定常的検出の精度を確保することができる。
次に本発明の一実施形態について図1から図9を参照して説明する。
1.プリンタの全体構成
図1は、本発明の画像形成装置の一例であるプリンタ1の概略構成を示す側断面図である。本プリンタ1は4色(ブラックK、イエローY、マゼンタM、シアンC)のトナーを用いてカラー画像を形成するダイレクトタンデム式のカラープリンタである。以下の説明においては、図1における左側を前方とする。また、図1において、各色間で同一の構成部品については、適宜符号を省略する。
プリンタ1は、本体ケーシング2を備えており、その上面には開閉可能なカバー2Aが設けられている。また、本体ケーシング2内の底部には、複数の用紙3(被記録媒体の一例)を積載可能な供給トレイ4が設けられている。供給トレイ4の前端上方には給紙ローラ5が設けられており、この給紙ローラ5の回転に伴って供給トレイ4内の最上位に積載された用紙3がレジストローラ6へ送り出される。レジストローラ6は、用紙3の斜行補正を行った後、その用紙3をベルトユニット11上へ搬送する。
ベルトユニット11は、前側に配置されたベルト支持ローラ12Aと、後側に配置されたベルト駆動ローラ12Bとの間に、ポリカーボネート等からなる環状のベルト13(担持体の一例)を張架した構成となっている。ベルト13の内側には、後述する各プロセス部19K〜19Cの感光ドラム28とベルト13を挟んで対向する位置に転写ローラ14が設けられている。ベルトユニット11は、本体ケーシング2のカバー2Aを開け、各プロセス部19K〜19Cを取り外した状態で、本体ケーシング2に対して着脱可能である。
ベルト駆動ローラ12Bは、ベルトユニット11が本体ケーシング2内に装着された状態において、本体ケーシング2内に設けられた駆動モータ47(図2参照)と図示しないギア機構を介して連結される。そして、駆動モータの動力によりベルト駆動ローラ12Bが回転駆動されることで、ベルト13が図示時計周り方向に循環移動し、それによりベルト13上面に静電吸着された用紙3が後方に搬送される。
また、ベルト13の下面に対向して、ベルト13上に形成されるパターン等を検出するためのパターン検出センサ15が設けられている。パターン検出センサ15は、光源よりベルト13に光を当てたときの反射光をフォトダイオードで受光し、受光した光の強度に対応した電気信号を出力する。また、ベルトユニット11の下側には、ベルト13表面に付着したトナーや紙粉等を回収するクリーニング装置16が設けられている。
ベルトユニット11の上方には、4つの露光部17K,17Y,17M,17Cと、4つのプロセス部19K,19Y,19M,19Cとが前後方向に並んで設けられている。露光部17K〜17C、プロセス部19K〜19C及び既述の転写ローラ14は、それぞれ一つずつで一組の画像形成部20K,20Y,20M,20C(形成手段の一例)を構成しており、プリンタ1全体では、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色に対応した4組の画像形成部20K,20Y,20M,20Cが設けられている。
各露光部17K〜17Cは、カバー2Aの下面に支持されており、その下端部に複数のLEDが一列に並んで設けられたLEDヘッド18を備えている。各露光部17K〜17Cは、形成すべき画像データに基づいて発光制御され、LEDヘッド18から対応する感光ドラム28の表面に一ラインごとに光を照射することで露光を行う。
各プロセス部19K〜19Cは、カートリッジフレーム21と、このカートリッジフレーム21に対し着脱可能に装着される現像カートリッジ22とを備えている。カバー2Aを開放すると、各露光部17K〜17Cがカバー2Aと共に上方に退避して、各プロセス部19K〜19Cが本体ケーシング2に対して個別に着脱可能となる。
現像カートリッジ22は、現像剤である各色のトナーを収容するトナー収容室23を備え、その下側に供給ローラ24、現像ローラ25、層厚規制ブレード26等を備えている。トナー収容室23から放出されたトナーは、供給ローラ24の回転により現像ローラ25に供給され、供給ローラ24と現像ローラ25との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ25上に供給されたトナーは、現像ローラ25の回転に伴って、層厚規制ブレード26と現像ローラ25との間に進入し、ここでさらに十分に摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ25上に担持される。
カートリッジフレーム21の下部には、表面が正帯電性の感光層によって覆われた感光ドラム28と、スコロトロン型の帯電器29とが設けられている。画像形成時には、感光ドラム28が回転駆動され、それに伴って感光ドラム28の表面が帯電器29により一様に正帯電される。そして、その正帯電された部分が露光部17K〜17Cの走査により露光されて、感光ドラム28の表面に静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ25上に担持され正帯電されているトナーが感光ドラム28表面の静電潜像に供給され、これにより感光ドラム28の静電潜像が可視像化される。その後、各感光ドラム28の表面上に担持されたトナー像は、用紙3が感光ドラム28と転写ローラ14との間の各ニップ位置を通過する間に、転写ローラ14に印加される負極性の転写電圧によって用紙3上に順次転写される。トナー像が転写された用紙3は、次に定着器31に搬送され、そこでトナー像が熱定着され、その後、その用紙3は上方へ搬送され、カバー2Aの上面に排出される。
2.プリンタの電気的構成
図2は、プリンタ1の電気的構成を概略的に示すブロック図である。
プリンタ1は、同図に示すように、CPU40(検出手段、補正手段の一例)、ROM41、RAM42、NVRAM(不揮発性メモリ)43、ネットワークインターフェイス44を備え、これらに既述の画像形成部20K〜20C、パターン検出センサ15や、表示部45、操作部46、駆動モータ47などが接続されている。
ROM41には、後述する各種の検出処理など、このプリンタ1の動作を実行するためのプログラムが記憶されており、CPU40は、ROM41から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM42またはNVRAM43に記憶させながら各部の制御を行う。ネットワークインターフェイス44は、通信回線を介して外部のコンピュータ(図示せず)等に接続され、これにより相互のデータ通信が可能となっている。
表示部45は、液晶ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作部46は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の入力操作が可能である。駆動モータ47は、複数のモータからなり、図示しないギア機構を介して既述のレジストローラ6、ベルト駆動ローラ12B、現像ローラ25、感光ドラム28等を回転駆動させる。
3.プリンタの動作
CPU40は、各画像形成部20K〜20Cにより画像を形成する際に、定常的な画像形成位置のずれの補正(定常的補正)と、特定の周期を有する変動的な画像形成位置のずれの補正(変動的補正)と、濃度のずれの補正(濃度補正)とを実行可能であり、また各補正の機能をオン・オフすることが可能である。これらの補正は、それぞれNVRAM43に記憶された定常的補正値、変動的補正値と、及び濃度補正値に基づいて行われる。また、CPU40は、定常的な位置ずれの量を測定しその結果に基づいて定常的補正値を更新する定常的検出と、変動的な位置ずれの量を測定しその結果に基づいて変動的補正値を更新する変動的検出と、濃度のずれ量を測定しその結果に基づいて濃度補正値を更新する濃度検出とをそれぞれ実行可能である。
これらの検出処理は、例えば、電源投入直後や、カバー2Aが開閉されたことを検知した場合、プロセス部19K〜19Cやベルトユニット11が着脱されたことが検知された場合、若しくは前回の検出処理から所定の時間が経過するか、または所定枚数の印刷を行った場合など、それぞれ所定の条件が満たされた場合にCPU40の制御により実行される。
(変動的検出処理)
図3は、変動的検出処理の流れを示すフローチャートであり、図4は、変動的検出用のパターンP1を示す図である。
CPU40は、図3に示すように、変動的検出処理を開始すると、定常的補正、変動的補正、濃度補正を全てオンにセットする(S101)。そして、各画像形成部20K〜20Cによりベルト13上に変動的検出用のパターンP1を形成する(S102)。ここでは、NVRAM43に記憶された定常的補正値、変動的補正値、濃度補正値を読み出し、濃度補正値に基づいて各露光部17K〜17Cに供給するパターンP1の画像データの濃度を補正し、さらに定常的補正値及び変動的補正値に基づいて各ラインの書き出しタイミングを補正する。これにより、定常的位置ずれ、変動的位置ずれ及び濃度のずれが補正された状態でパターンP1が形成される。
変動的検出用のパターンP1は、図4に示すように、主走査方向(ベルト13の幅方向)に細長い各色のマーク51K,51Y(ここではブラックとイエローのみを図示)を、各色ごとに副走査方向(ベルト13の移動方向)に並べて配置したものである。隣り合う同色のマーク51K,51Yの間隔は、各マーク51K,51Yが位置ずれのない理想位置に形成された場合に等しくなる。また、各色のマーク51K,51Y群の副走査方向の長さは、少なくとも感光ドラム28の周長よりも大きく、例えば感光ドラム28の周長の整数倍とされている。
続いてCPU40は、各色のマーク51K,51Yがパターン検出センサ15の検出位置を通過するタイミングをパターン検出センサ15からの信号により測定し、その結果に基づいて、感光ドラム28の回転周期に一致する周期的な位置ずれ量を検出する(S103)。より詳細には、感光ドラム28の回転周期を複数の区間に分け、各区間ごとに対応するマーク51K,51Yの理想位置からのずれ量を求め、それらの平均値をその区間の変動的な位置ずれ量とする。そして、その変動的な位置ずれ量を打ち消すための補正値をNVRAM43等に記憶された対応する区間の変動的補正値に加算することでその値を更新し(S104)、この変動的検出処理を終了する。
(定常的検出処理)
図5は、定常的検出処理の流れを示すフローチャートであり、図6は、定常的検出用のパターンP2を示す図である。
CPU40は、図5に示すように、定常的検出処理を開始すると、定常的補正、濃度補正をオンにセットし、変動的補正をオフにセットする(S201)。そして、各画像形成部20K〜20Cによりベルト13上に定常的検出用のパターンP2を形成する(S202)。ここでは、NVRAM43に記憶された定常的補正値及び濃度補正値を読み出し、濃度補正値に基づいて各露光部17K〜17Cに供給するパターンP2の画像データの濃度を補正し、さらに定常的補正値に基づいて各ラインの書き出しタイミングを補正する。即ち、ここでは、NVRAM43に記憶された変動的補正値は読み出されず、変動的補正が行われない。これにより、定常的位置ずれ及び濃度のずれが補正された状態で、パターンP2が形成される。
定常的検出用のパターンP2は、図6に示すように、主走査方向に細長い各色のマーク50K,50Y,50M,50Cから構成され、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの順に並んだ4つのマーク50K〜50Cを一組として、複数組のマーク50K〜50Cを副走査方向に間隔を開けてベルト13の全周にわたって配置したものである。隣り合うマーク50K〜50Cの間隔は、各マーク50K〜50Cが位置ずれのない理想位置に形成された場合に等しくなる。また、このパターンP2においては、隣り合うマーク50K〜50Cの間隔が変動的補正用のパターンP1の各マーク51K,51Yの間隔よりも大きくされている。また、パターンP2の副走査方向の長さは、少なくとも感光ドラム28の周長よりも大きく、例えば感光ドラム28の周長の整数倍とされている。
続いてCPU40は、各組のマーク50K〜50Cについて、各マーク50K〜50Cがパターン検出センサ15の検出位置を通過するタイミングをパターン検出センサ15からの信号により測定し、その結果に基づいてブラック(基準色という)のマーク50Kを基準とする他の色(補正色という)のマーク50Y,50M,50Cの副走査方向の位置ずれ量を求める(S203)。そして、各補正色の位置ずれ量について、全組の平均値をそれぞれ算出し、この平均値の位置ずれを打ち消す値をNVRAM43等に記憶された各補正色の定常的補正値に加算することでその値を更新し(S204)、この定常的検出処理を終了する。
さて、図7は、感光ドラム28の一周期に対応する長さ範囲における画像形成位置の周期的な変動量(破線)と変動的検出における変動量の検出値(実線)との関係を示すグラフである。同図では、横軸が画像形成位置を示し、縦軸の上側が理想位置から(用紙3の進行方向に対し)後側への変動量を示し、下側が理想位置から前側への変動量を示している。既述のように変動的検出では、感光ドラム28の一周期を複数の区間に分け、各区間ごとに変動量の平均値を求め、それを打ち消す値を変動的補正値とするため、図7において検出値は階段状をなしている。
ここで、変動的補正がオンの状態で定常的検出用のパターンP2を形成したと仮定する。すると、例えば図7に示すように、区間Aにおける変動量の検出値がαであって、点Pの位置から区間Aのラインの書き込みを始めた場合には、実際にはα+βの位置の変動があるところをα分だけの補正を行うことから、β分だけ補正の誤差を生じることになる。このような変動的補正の誤差の大きさやその方向は、各区間ごとにばらつきがあるため、各マーク50K〜50Cの形成位置が変動的補正の誤差の影響によりばらついてしまい、そのようなばらつきが定常的検出の精度を低下させる要因となる。なお、変動的検出及び変動的補正の際には、このようなデジタルデータ処理に伴う量子化誤差以外にも、種々の要因により誤差を生じる場合がある。
これに対し、本実施形態では、定常的検出用のパターンP2を形成する際に変動的補正をオフにセットする。このため、各マーク50K〜50Cの形成位置は、変動的補正の誤差によるばらつきの影響を受けない。この状態で形成された補正色の各マーク50Y〜50Cの位置ずれ量を測定し、各色のマーク50Y〜50Cごとに測定した値の平均をとることで、測定結果から変動的な位置ずれ分をほぼ打ち消すことができる。なお、定常的検出用のパターンP2を構成する各マーク50K〜50Cは、感光ドラム28の周期における特定の区間に偏らないように満遍なく、多数配置されていることが望ましく、そのように構成することで変動的な位置ずれ分が測定結果に与える影響をより低減することができる。
(濃度検出処理)
図8は、濃度検出処理の流れを示すフローチャートである。
CPU40は、図7に示す濃度検出処理を開始すると、定常的補正、変動的補正、濃度補正を全てオンにセットし(S301)、各画像形成部20K〜20Cによりベルト13上に濃度パターン(図示せず)を形成する(S302)。ここでは、NVRAM43に記憶された定常的補正値、変動的補正値及び濃度補正値を読み出し、濃度補正値に基づいて濃度パターンの画像データの濃度を補正し、さらに定常的補正値及び変動的補正値に基づいて各ラインの書き出しタイミングを補正する。これにより、定常的位置ずれ、変動的位置及び濃度のずれが補正された状態で、濃度パターンが形成される。
ここで、使用する濃度パターンは、濃度の異なる複数の濃度マークを有している。そして、CPU40は、パターン検出センサ15により各濃度マークの濃度を測定し(S303)、その結果に基づいて形成する画像の濃度が理想濃度となるような濃度補正値を求めてその値を更新する(S304)。
上記濃度パターンを形成する際に、仮に変動的補正がオフの状態であると、変動的な位置ずれ(即ちライン間隔の変動により)により、各濃度マークの濃度が変化して検出結果に悪影響を及ぼすおそれがある。これに対し、本実施形態では、濃度パターンを形成する際に変動的補正をオンとすることにより、濃度検出の精度を確保することができる。
(印刷処理)
図9は、印刷処理の流れを示すフローチャートである。
CPU40は、外部のコンピュータ等から印刷指令を受けた場合などに印刷処理を実行する。CPU40は、図9に示す印刷処理を開始すると、定常的補正、変動的補正、濃度補正を全てオンにセットし(S401)、各画像形成部20K〜20Cにより用紙3上に所定の画像を形成する(S402)。これにより、定常的位置ずれ、変動的位置及び濃度のずれが補正された状態で、画像が用紙3上に形成される。
4.本実施形態の効果
発明者の知見によれば、定常的検出の際に、変動的な位置ずれ補正をオンにした状態でパターンを形成しその測定を行うと、変動的な位置ずれの検出時に生じた誤差(量子化誤差など)のために、定常的検出の精度が低下する場合がある。そこで、本実施形態によれば、定常的検出の際に変動的な位置ずれ補正をオフにした状態でパターンP2を形成し、変動的な位置ずれの周期に対応する長さ以上のパターンP2の複数箇所で位置ずれを測定した結果に基づいて定常的な位置ずれの検出を行う。これにより、パターンP2の測定結果に含まれる変動的な位置ずれ分を打ち消して、その影響を抑えることができ、定常的検出の精度を確保することができる。
また、濃度のずれを測定するための濃度パターンを、変動的な位置ずれ補正をオンにした状態で形成することにより、色むらの少ない濃度パターンを形成することができる。従って、その濃度パターンを用いて濃度のずれを検出することで、濃度補正の精度を確保することができる。
また、定常的検出時のパターンP2が周期の整数倍に対応する長さを有するため、パターンP2の全体で位置ずれ量を測定することで、測定結果から周期的な位置ずれ分をほぼ打ち消すことができ、それにより定常的な検出の精度を高めることができる。
また、定常的検出時と変動的検出時とでは、互いに別のパターンP1,P2を測定することで得られた互いに別の測定結果に基づいて検出を行う。これにより、それぞれの検出が他の測定結果の影響を受けずに済む。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、本発明をダイレクトタンデム方式のプリンタに適用したものを示したが、本発明は、例えば、中間転写方式のプリンタや、インクジェットなどの他の方式の画像形成装置にも適用することができる。また、上実施形態では、検出用のパターンを形成する担持体として、ベルトを用いたものを示したが、例えば感光ドラム、感光ベルトや、中間転写ベルト、中間転写ドラム、転写ドラムなど他の部材を用いても良い。
(2)上記実施形態では、感光ドラムの周期に一致する変動的な位置ずれを検出し、その補正を行うものを示したが、感光ドラムに限らず、例えばベルト駆動ローラやその他のギア部品等の回転周期に一致する変動的な位置ずれを検出・補正するようにしてもよい。
(3)上述のように定常的検出用のパターンの長さは、変動的なずれの周期の整数倍に対応する長さであると良い(より正確には、パターンのうち測定の対象となる範囲の長さが周期の整数倍に対応する長さであるとよい。)が、これに限らず、パターンの長さは例えば周期の1.5倍に対応する長さ等にしても良い。
本発明の一実施形態におけるプリンタの概略構成を示す側断面図 プリンタの電気的構成を概略的に示すブロック図 変動的検出処理の流れを示すフローチャート 変動的検出用のパターンを示す図 定常的検出処理の流れを示すフローチャート 定常的検出用のパターンを示す図 画像形成位置の周期的な変動量と変動的検出での検出値との関係を示すグラフ 濃度検出処理の流れを示すフローチャート 印刷処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
1…プリンタ(画像形成装置)
13…ベルト(担持体)
20K〜20C…画像形成部(形成手段)
40…CPU(検出手段、補正手段)
P1,P2…パターン

Claims (5)

  1. 担持体と、
    前記担持体上にパターンを形成可能な複数の形成手段と、
    前記形成手段により前記担持体上に形成されたパターンを測定することにより、定常的な画像形成位置のずれを検出する定常的検出を実行可能な検出手段と、
    前記定常的な画像形成位置のずれの方向と平行な方向における特定の周期を有する変動的な画像形成位置のずれを補正する変動的補正の補正量を定めるための値を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に前記値が記憶された状態において前記変動的補正を行うか行わないかを選択可能であって、前記変動的補正において、画像形成範囲を前記変動的なずれの方向に複数の区間に分けたときの区間毎に、前記値に基づいて定められた補正量だけ画像形成位置を補正する補正手段と、
    を備え、
    前記検出手段は、前記定常的検出の実行時に、前記記憶手段に前記値が記憶されかつ前記変動的補正を行わない状態で、前記形成手段により前記変動的な画像形成位置のずれの周期に相当する長さ以上の長さを有するパターンを形成し、前記パターンの長さ方向の複数箇所において基準位置からの位置ずれ量を測定した結果に基づいて定常的な位置ずれを検出する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記検出手段は、さらに前記形成手段によって前記担持体上に形成されたパターンを測定することにより変動的な画像形成位置のずれを検出する変動的検出を実行可能であり、
    前記記憶手段は、前記検出手段による変動的検出の結果に基づいて前記値を記憶する、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記検出手段は、定常的検出の実行時と変動的検出の実行時とでは、互いに別のパターンを測定することで得られた互いに別の測定結果に基づいて検出を行う、画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記検出手段は、前記補正手段による変動的な画像形成位置のずれの補正を行う状態で、前記形成手段により濃度パターンを形成し、前記濃度パターンを測定することにより画像形成濃度のずれを検出する濃度検出を実行可能であって、
    前記補正手段は、前記検出手段による濃度検出の結果に基づいて画像形成濃度を補正可能である、画像形成装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記定常的検出時に測定されるパターンは、前記変動的な画像形成位置のずれの周期の整数倍に相当する長さを有する、画像形成装置。
JP2008245877A 2008-09-25 2008-09-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4784628B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245877A JP4784628B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 画像形成装置
US12/563,714 US8185005B2 (en) 2008-09-25 2009-09-21 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245877A JP4784628B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078800A JP2010078800A (ja) 2010-04-08
JP4784628B2 true JP4784628B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=42037799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245877A Expired - Fee Related JP4784628B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8185005B2 (ja)
JP (1) JP4784628B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8922853B2 (en) * 2008-05-12 2014-12-30 Wilopen Products Lc Printer calibration system and associated methods
JP5569183B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2012133216A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Canon Inc 画像形成装置
JP6089700B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6011391B2 (ja) * 2013-02-27 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と発光素子アレイの位置ズレ量の取得方法
JP5994683B2 (ja) 2013-02-28 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と発光素子ユニットの濃度ズレ量の取得方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3227172B2 (ja) 1991-05-28 2001-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5510877A (en) * 1994-04-20 1996-04-23 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration control in color printing
JPH08305110A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Canon Inc 画像形成装置
TW358774B (en) 1995-11-20 1999-05-21 Fuji Xerox Co Ltd An image forming apparatus
JP3186587B2 (ja) * 1995-11-20 2001-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3698509B2 (ja) 1996-01-17 2005-09-21 株式会社リコー カラー画像形成装置
US5872586A (en) 1996-01-17 1999-02-16 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for registration of plural image in an image forming apparatus
JP4076548B2 (ja) 1996-01-17 2008-04-16 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP2005018094A (ja) * 1997-09-03 2005-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像位置ずれと画像濃度の検出方法、及びカラー画像形成装置
JP2000284561A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2001228679A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4559124B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-06 株式会社リコー 色ずれ検出補正方法及びカラー画像形成装置
JP4392032B2 (ja) * 2007-03-07 2009-12-24 シャープ株式会社 画像調整機能付画像形成装置、画像調整方法および画像調整プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8185005B2 (en) 2012-05-22
US20100074638A1 (en) 2010-03-25
JP2010078800A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472791B2 (ja) 画像形成装置
JP4530020B2 (ja) 画像形成装置
JP4784628B2 (ja) 画像形成装置
JP4905517B2 (ja) 画像形成装置
JP5325044B2 (ja) 画像形成装置
JP4655237B2 (ja) 画像形成装置
JP4345837B2 (ja) 画像形成装置
US8243293B2 (en) Image forming device for printing in a selected region, and method and computer readable medium therefor
JP4661950B2 (ja) 画像形成装置
JP5246289B2 (ja) 画像形成装置および画像調整方法
JP4986086B2 (ja) 画像形成装置、及び、ずれ量測定プログラム
US8019245B2 (en) Image forming device, and method and computer readable medium therefor
JP2012042752A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6376445B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6744753B2 (ja) 画像形成装置および画質調整方法
JP4955290B2 (ja) 画像形成装置
JP5013215B2 (ja) 画像形成装置
JP4862291B2 (ja) 画像形成装置および該装置におけるギア偏心検出方法
JP5088562B2 (ja) 画像形成装置
JP2009237311A (ja) 画像形成装置
JP2011227342A (ja) 画像形成装置と画像形成の位置ずれ補正方法
JP2013125132A (ja) 画像形成装置
JP2006154346A (ja) 画像形成装置および色ずれ補正方法
JP2014066911A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4784628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees