JP2001228679A - 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2001228679A
JP2001228679A JP2000036513A JP2000036513A JP2001228679A JP 2001228679 A JP2001228679 A JP 2001228679A JP 2000036513 A JP2000036513 A JP 2000036513A JP 2000036513 A JP2000036513 A JP 2000036513A JP 2001228679 A JP2001228679 A JP 2001228679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
endless belt
image forming
unevenness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000036513A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yokoyama
誠二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000036513A priority Critical patent/JP2001228679A/ja
Publication of JP2001228679A publication Critical patent/JP2001228679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主走査方向の色ずれ量の算出時の色ずれ要因
となるベルト駆動ローラの駆動ムラや感光ドラムの回転
ムラ等の周期的なムラの影響を低減して、色ずれ検出精
度を向上すること。 【解決手段】 主走査方向に伸びるライン状パターン4
1a〜41dと中間転写ベルトの移動方向に斜めに伸び
るライン状パターン42a〜42dとを駆動ローラ周長
Lだけ離して中間転写ベルト上に形成し、該中間転写ベ
ルト上に形成される各ライン状のパターンをパターン検
出部(光センサ15L)で検出し、該検出結果に基づい
て、色ずれ算出部が所定の基準色に対する他色の色ずれ
量を算出する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色成分毎に設けら
れた複数の像担持体上に色成分毎に設けられた複数の画
像形成部が色成分画像を形成し、該形成された色成分画
像を駆動ローラに駆動されて前記各画像形成部の主走査
方向に直交する方向に移動して前記各像担持体を順次通
過する無端状ベルト上に重ねて転写して多色画像を形成
可能な画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法およ
び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真方式のカラープリンタ等
の画像形成装置においては、高速化のために複数の画像
形成部を中間転写ベルトや記録用紙等の記録媒体の搬送
方向に並列配置し、各画像形成部の感光ドラム上にそれ
ぞれ形成された異なる色のトナー像を記録媒体上に順次
重ねて転写する方式が各種提案されている。
【0003】ところで、このように複数の画像形成部を
有する装置は、機械精度等の原因により、複数の感光ド
ラムや中間転写ベルトの駆動ムラや、各画像形成部の転
写位置での感光ドラム外周面と中間転写ベルトの移動量
の関係等が各色毎に発生し、画像を重ね合わせたときに
一致せず、色ずれを生じることが挙げられる。
【0004】特に、複数のレーザスキャナと感光ドラム
を有する画像形成装置では、各画像形成部でレーザスキ
ャナと感光ドラム間の距離に誤差があり、この誤差が各
画像形成部間で異なると、感光ドラム上でのレーザの走
査幅に違いが発生し、色ずれが発生する。
【0005】これら色ずれを修正する為に、中間転写ベ
ルト上に、各色毎に色ずれ検出用のパターンを形成し、
中間転写ベルト下流部の両サイドに設けられた1対のパ
ターン検出部で検出し、検出したずれ量に応じて、各種
の調整を実施している。
【0006】以下、図8を参照して、従来の画像形成装
置の中間転写ベルト上に形成される色ずれ検出パターン
について説明する。
【0007】図8は、従来の画像形成装置の中間転写ベ
ルト上に形成される色ずれ検出パターンの一例を説明す
る模式図である。
【0008】図に示すように、色ずれ検出パターンは、
中間転写ベルトの左右に同じものを形成し、それぞれパ
ターン検出部(1対の光センサ15L,15R)で検出
する。
【0009】また、a,b,c,dは各々イエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック
(K)に対応する。さらに、図中の矢印は中間転写ベル
ト13の搬送方向で、中間転写ベルト13は矢印方向に
移動し、中間転写ベルト13上に形成されたYMCK各
色画像を搬送する。
【0010】31(31a〜31d),32(32a〜
32d)は走査方向(搬送方向と垂直)に伸びるライン
で、搬送方向の色ずれを検出する為のものである。33
(33a〜33d),34(34a〜34d)は搬送方
向に斜めに伸びるラインで、走査方向の色ずれを検出す
る為のものであり、この例では45度の傾きである。t
h1〜th8、tr1〜tr8は各パターンの検出タイ
ミングを示す。
【0011】中間転写ベルト13の移動速度をv、走査
方向に伸びるライン31aと31b,31aと31c,
31aと31dの色ずれが無い場合のライン間の距離
(理論距離)をそれぞれMfd,Cfd,Kfd、搬送
方向に斜めに伸びるライン33aと33b,33aと3
3c,33aと33dの色ずれが無い場合のライン間の
距離(理論距離)をそれぞれMsd,Csd,Ksdと
すると、搬送方向に関して、左右各々のMCK各色の色
ずれ量δfh(δfhM,δfhC,δfhK)とδf
r(δfrM,δfrC,δfrK)は、 δfhM=v×(th2−th1)−Mfd……(1) δfhC=v×(th3−th1)−Cfd……(2) δfhK=v×(th4−th1)−Kfd……(3) と、 δfrM=v×(tr2−tr1)−Mfd……(4) δfrC=v×(tr3−tr1)−Cfd……(5) δfrK=v×(tr4−tr1)−Kfd……(6) となり、計算結果の正負から色ずれの方向が判断でき、
(δfhM+δfrM)/2,(δfhC+δfrC)
/2,(δfhK+δfrK)/2から書き出し位置の
ずれ量を、δfrM−δfhM,δfrC−δfhC,
δfrK−δfhKから傾きを算出する。
【0012】走査方向に関して、左右各々のMCK各色
の色ずれ量δsh(δshM,δshC,δshK)と
δsr(δsrM,δsrC,δsrK)は、 δshM=v×(th6−th5)−Msd−δfhM……(7) δshC=v×(th7−th5)−Csd−δfhC……(8) δshK=v×(th8−th5)−Ksd−δfhK……(9) と、 δsrM=v×(tr6−tr5)−Msd−δfrM……(10) δsrC=v×(tr7−tr5)−Csd−δfrC……(11) δsrK=v×(tr8−tr5)−Ksd−δfrK……(12) となり、計算結果の正負から色ずれの方向が判断でき、
δshM,δshC,δshKから書出し位置のずれ量
を、δsrM−δshM,δsrC−δshC,δsr
K−δshKから主走査方向の位置ずれ量,走査幅のず
れ量を算出する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、以下のような問題点があった。
【0014】図8において、例えば、イエロー(Y)と
マゼンタ(M)の搬送方向の色ずれ量はライン31aと
31bの検出結果から算出可能だが、走査方向の色ずれ
量は31aと31bの検出結果に加え、ライン33aと
33bの検出結果から算出する。
【0015】斜めのライン33aと33bのライン間隔
には走査方向のずれ量と搬送方向のずれ量が含まれるた
め、ライン33aと33bのラインの間隔から搬送方向
の色ずれ量を除去し、走査方向の色ずれ量を算出する。
【0016】このように、従来の画像形成装置では、走
査方向の色ずれ量を算出する際、上記搬送方向の色ずれ
量の除去のためにライン31aと31bの検出結果から
算出された色ずれ量(搬送方向の色ずれ量)を用いる。
【0017】ところが、感光ドラムの回転ムラや中間転
写ベルトの駆動ローラの駆動ムラ等により、ライン33
aと33bのラインの間隔に含まれる搬送方向の色ずれ
量と、ライン31aと31bのラインの間隔に含まれる
搬送方向の色ずれ量が異なり、走査方向の色ずれ量を正
しく算出できない場合があるという問題点があった。本
発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、本発明に係る第1の発明〜第10の発明の目的は、
中間転写ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各色
で一組のライン状パターンと中間転写ベルトの移動方向
に斜めに伸びる各色で一組のライン状パターンとを駆動
ローラ,感光ドラム等の色ずれ要因となる周期ムラの周
期を整数倍した距離だけ離して中間転写ベルト上に形成
し、該中間転写ベルト上に形成される各ライン状のパタ
ーンを検出し、該検出結果に基づいて、所定の基準色に
対する他色の色ずれ量を算出することにより、主走査方
向の色ずれ量の算出時の色ずれ要因となるベルト駆動ロ
ーラの駆動ムラや感光ドラムの回転ムラ等の周期的なム
ラの影響を低減して、色ずれ検出精度を向上することが
できる画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法およ
び記憶媒体を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、色成分毎に設けられた複数の像担持体(図1に示す
感光ドラム11a〜11d)上を色成分毎に設けられた
複数の画像形成部(図1に示すレーザスキャナ12a〜
12d)が色成分毎の画像信号に応じてそれぞれ走査露
光して各像担持体上に色成分画像を形成し、各像担持体
上にそれぞれ形成された色成分画像を駆動ローラ(図1
に示す駆動ローラ14)に駆動されて前記各画像形成部
の主走査方向に直交する方向に移動して前記各像担持体
を順次通過する無端状ベルト(図1に示す中間転写ベル
ト13)上又は無端状ベルトに搬送される記録媒体上に
重ねて転写して多色画像を形成可能な画像形成装置にお
いて、前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸
びる各色で一組のライン状パターン(図3に示すライン
状のパターン41a〜41d)と無端状ベルトの移動方
向に斜めに伸びる各色で一組のライン状パターン(図3
に示すライン状のパターン42a〜42d)とを色ずれ
要因となる周期ムラの周期を整数倍した距離(図3に示
すL)だけ離して前記無端状ベルト上に形成するように
前記各画像形成部を制御する色ずれパターン形成手段
(図2に示す色ずれパターン形成部25)と、前記無端
状ベルト上に形成される各ライン状のパターンを検出す
る検出手段(図2に示すパターン検出部20(図1に示
す光センサ15L,15R))と、前記検出手段の検出
結果に基づいて、所定の基準色に対する他色の色ずれ量
を算出する算出手段(図2に示す色ずれ算出部23)と
を有するものである。
【0019】本発明に係る第2の発明は、前記色ずれ要
因となる周期ムラの周期は、前記駆動ローラの周期ムラ
の周期とするものである。
【0020】本発明に係る第3の発明は、前記色ずれ要
因となる周期ムラの周期は、複数の色ずれ要因となる周
期ムラの周期の公倍数とするものである。
【0021】本発明に係る第4の発明は、前記複数の色
ずれ要因となる周期ムラの周期は、前記駆動ローラの駆
動ムラの周期,前記複数の像担持体の駆動ムラの周期を
含むものである。
【0022】本発明に係る第5の発明は、前記色ずれパ
ターン形成手段は、前記無端状ベルトの移動方向と直交
する方向に伸びる各色で一組のライン状パターン(図6
に示すライン状のパターン71(71a〜71d),7
2(72a〜72d))と無端状ベルトの移動方向に斜
めに伸びる各色で一組のライン状パターン(図6に示す
ライン状のパターン73(73a〜73d),74(7
4a〜74d))とを、それぞれ無端状ベルトの移動方
向に前記周期ムラの周期の整数分の1の間隔(図6に示
す「L/n」)でそれぞれ複数組み(図6ではn組み)
形成するものであり、前記算出手段は、前記検出手段の
複数組のパターンの検出結果に基づいて、所定の基準色
に対する他色の色ずれ量を複数算出し、該複数の算出結
果を平均化処理するものである。
【0023】本発明に係る第6の発明は、前記算出手段
は、前記検出手段の検出した前記無端状ベルトの移動方
向と直交する方向に伸びるライン状パターンの各色検出
間隔に基づいて、所定の基準色に対する他色の前記無端
状ベルトの移動方向の色ずれ量(δfM,δfC,δf
K)を算出するものである。
【0024】本発明に係る第7の発明は、前記算出手段
は、前記無端状ベルトの移動方向の色ずれ量および前記
無端状ベルトの移動方向に斜めに伸びるライン状パター
ンの各色検出間隔に基づいて、所定の基準色に対する他
色の前記無端状ベルトの移動方向に直交する方向の色ず
れ量(δsM,δsC,δsK,)を算出するものであ
る。
【0025】本発明に係る第8の発明は、前記算出手段
の算出結果に基づいて、前記各画像形成部による画像形
成タイミングを制御する制御手段(図2に示す制御部2
4)を設けたものである。
【0026】本発明に係る第9の発明は、色成分毎に設
けられた複数の像担持体上を色成分毎に設けられた複数
の画像形成部が色成分毎の画像信号に応じてそれぞれ走
査露光して各像担持体上に色成分画像を形成し、各像担
持体上にそれぞれ形成された色成分画像を駆動ローラに
駆動されて前記各画像形成部の主走査方向に直交する方
向に移動して前記各像担持体を順次通過する無端状ベル
ト上又は無端状ベルトに搬送される記録媒体上に重ねて
転写して多色画像を形成可能な画像形成装置の制御方法
において、前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向
に伸びる各色で一組のライン状パターンと無端状ベルト
の移動方向に斜めに伸びる各色で一組のライン状パター
ンとを色ずれ要因となる周期ムラの周期を整数倍した距
離だけ離して前記無端状ベルト上に形成するように前記
各画像形成部を制御する色ずれパターン形成工程(図4
のステップS101)と、前記無端状ベルト上に形成さ
れる各ライン状のパターンを検出する検出工程(図4の
ステップS102〜S104)と、該検出結果に基づい
て、所定の基準色に対する他色の色ずれ量を算出する算
出工程(図4のステップS105)とを有するものであ
る。
【0027】本発明に係る第10の発明は、色成分毎に
設けられた複数の像担持体上を色成分毎に設けられた複
数の画像形成部が色成分毎の画像信号に応じてそれぞれ
走査露光して各像担持体上に色成分画像を形成し、各像
担持体上にそれぞれ形成された色成分画像を駆動ローラ
に駆動されて前記各画像形成部の主走査方向に直交する
方向に移動して前記各像担持体を順次通過する無端状ベ
ルト上又は無端状ベルトに搬送される記録媒体上に重ね
て転写して多色画像を形成可能な画像形成装置に、前記
無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各色で
一組のライン状パターンと無端状ベルトの移動方向に斜
めに伸びる各色で一組のライン状パターンとを色ずれ要
因となる周期ムラの周期を整数倍した距離だけ離して前
記無端状ベルト上に形成するように前記各画像形成部を
制御する色ずれパターン形成工程(図4のステップS1
01)と、前記無端状ベルト上に形成される各ライン状
のパターンを検出する検出工程(図4のステップS10
2〜S104)と、該検出結果に基づいて、所定の基準
色に対する他色の色ずれ量を算出する算出工程(図4の
ステップS105)とを実行させるためのプログラムを
記憶媒体にコンピュータが読み取り可能に記憶させたも
のである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0029】〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実
施形態を示す画像形成装置の概略構成を説明する図であ
り、カラープリンタ,カラー複写機等の特に、複数の画
像形成部を有する電子写真方式の画像形成装置に対応す
る。本実施形態では、4色、即ちイエロー(Y),マゼ
ンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の画像形成
部を備えたカラープリンタを一例に用いて説明する。
【0030】図において、11a〜11dは感光ドラム
であり、感光ドラム11aはブラック(K),感光ドラ
ム11bはシアン(C),感光ドラム11cはマゼンタ
(M),感光ドラム11dにはイエロー(Y)の静電潜
像がそれぞれ形成される。12a〜12dはレーザスキ
ャナで、各色成分(Y,M,C,K)の画像信号に応じ
て感光ドラム11a〜11d上を露光走査して感光ドラ
ム11a〜11d上に静電潜像を形成する。
【0031】また、ブラック画像形成部は、感光ドラム
11a,レーザスキャナ12a等から構成される。シア
ン画像形成部は、感光ドラム11b,レーザスキャナ1
2b等から構成される。マゼンタ画像形成部は、感光ド
ラム11c,レーザスキャナ12c等から構成される。
イエロー画像形成部は、感光ドラム11d,レーザスキ
ャナ12d等から構成される。
【0032】13は無端状の中間転写ベルトで、図中矢
印方向に移動して、各色感光ドラム11a〜11d上に
形成された各色の画像が重ねて転写される。14は駆動
ローラで、図示しないモータとギア等でなる駆動手段と
接続されて中間転写ベルト13を駆動する。15L,1
5Rは1対の光センサ(LED発光部とフォトセンサ受
光部等により構成される)で、中間転写ベルト13の両
サイドに設けられ、中間転写ベルト13上に形成された
位置ずれ検知用パターン(後述する図3に示す色ずれ検
出パターン)を検出する。
【0033】100はコントローラ部で、光センサ15
L,15Rの色ずれ検出パターン検出結果に基づいて、
主走査方向の位置ずれ量を算出するとともに、該算出さ
れた位置ずれ量から主走査補正量を算出し、該算出され
た主走査補正量に基づいて画像形成を制御する。なお、
コントローラ部100の詳細は後述する図2に示す。
【0034】以下、本実施形態の画像形成装置の動作に
ついて説明する。
【0035】図示しないコンピュータ(PC)等の外部
から画像データがプリンタに送られると、各色の画像信
号が各レーザスキャナ12a〜12dに送られ、感光ド
ラム11a〜11d上に静電潜像が形成され、図示しな
い現像器でトナーが現像され、中間転写ベルト13上に
転写される。
【0036】中間転写ベルト13上の画像は駆動ローラ
14により搬送され、転写部で記録媒体としての用紙上
に転写される。図1では、イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C),ブラック(K)の順に順次画像
形成される。その後、用紙は図示しない定着器で用紙上
の転写されたカラー可視画像が定着され、外部へ排出さ
れる。
【0037】色ずれ(位置ずれ)を低減させる為、中間
転写ベルト13上に後述する図3に示すような色ずれ検
出パターンを形成し、搬送ベルトの両サイドに設けられ
た1対の光センサ15L,15Rで読取り、各色の位置
ずれ量を検出する。
【0038】以下、図2を参照して図1に示したコント
ローラ部100を説明する。
【0039】図2は、図1に示したコントローラ部10
0の構成を説明するブロック図である。
【0040】図において、20はパターン検出部で、L
ED発光部とフォトセンサ受光部等からなる図1に示し
た光センサ15L,15Rなどから構成され、色ずれ検
出パターン通過時にパルス信号を出力する。21はカウ
ンタで、カウント値を出力する。22は検出データ格納
部で、検出データ格納部22がパターン検出によりパル
ス信号を出力したときのカウンタ21のカウンタ値をラ
イン通過時間として格納する。
【0041】23は色ずれ算出部で、検出データ格納部
22に格納されるデータから色ずれ量を算出する。24
は制御部で、色ずれ算出部23の算出結果に従って画像
形成部30の露光タイミングなどの制御及び画像形成装
置全体を統括制御する。
【0042】25は色ずれパターン形成部で、図示しな
いその他の記憶媒体に格納される色ずれ検出パターンデ
ータに基づいて画像形成部30を制御して、後述する図
3に示す色ずれ検出パターンを中間転写ベルト13上に
形成する。
【0043】なお、コントローラ部100は、カウンタ
21,検出データ格納部22,色ずれ算出部23,制御
部24,色ずれパターン形成部25に相当するハードウ
エアにより構成されても、図示しないCPU,ROM,
RAM等を備え、ROM又は図示しないその他の記憶媒
体に格納されたプログラムに基づいて、上記機能を実行
可能に構成してもよい。
【0044】画像出力部30は、YMCK各色画像形成
部、即ち図1に示した感光ドラム11a〜11d,レー
ザスキャナ12a〜12d等により構成される。
【0045】以下、図3を参照して、図1に示した中間
転写ベルト13上に形成される色ずれ検出パターンの形
状および図2に示した色ずれ算出部23による色ずれ量
算出方法等を説明する。
【0046】図3は、図1に示した中間転写ベルト13
上に形成される本発明の第1実施形態の色ずれ検出パタ
ーンの一例を説明する模式図であり、図1と同一のもの
には同一の符号を付してある。
【0047】なお、本実施形態では従来例を示した図8
と同様に、左右各々に色ずれ検出パターンを形成し、傾
きと走査幅のずれ量も検出するが、搬送方向、及び走査
方向の書き出し位置のずれ量の説明を簡略化するため、
左右の内の1つのパターン、例えば左のみを図示してい
る。
【0048】また、ここでは、基準色を、例えばイエロ
ー(Y)とし、検出色を、マゼンタ(M),シアン
(C),ブラック(K)として、説明するが、基準色は
イエロー(Y)に限られるものではない。
【0049】図において、a,b,c,dは各々イエロ
ー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック
(K)に対応する。また、図中矢印は中間転写ベルト1
3の搬送方向で、中間転写ベルト13は矢印方向に移動
し、中間転写ベルト13上に形成されたYMCK各色画
像を搬送する。
【0050】41(41a〜41d)は走査方向(搬送
方向と垂直)に伸びるラインで、搬送方向の色ずれを検
出する為のものである。42(42a〜42d)は搬送
方向に斜めに伸びるラインで、走査方向の色ずれを検出
する為のものである。本実施形態では、45度の傾きを
有するが、45度に限られるものではない。
【0051】ライン状のパターン41とライン状のパタ
ーン42(41aと42a,41bと42b,41cと
42c,41dと42d)は中間転写ベルト13の駆動
ローラ14の周長即ち色ずれ要因となる周期ムラの周期
又は該周期を整数倍した距離Lだけ離して形成する。
【0052】また、色ずれが無い場合、走査方向に伸び
るライン状のパターン41a〜41dの各検出時間間隔
と、搬送方向に斜めに伸びるライン状のパターン42a
〜42dの各検出時間間隔が同一となる様なタイミング
で色ずれ検出パターンを形成する。
【0053】t1〜t8は、パターン検出部20(光セ
ンサ15L)で検出される、基準色(イエロー(Y))
及び検出色(マゼンタ(M),シアン(C),ブラック
(K))ラインの検出時間、即ち検出データ格納部22
に格納されるライン検出時のカウンタ21のカウンタ値
を示す。
【0054】矢印は中間転写ベルト13の移動方向を、
破線はパターン検出部20(光センサ15L)の読み取
り位置を示す。
【0055】色ずれ算出部23は、直線のイエロー
(Y)ライン(ライン状のパターン41a)の位置を示
す時間t1と、直線の検出色のライン(ライン状のパタ
ーン41b,41c,41d)の位置を示す時間(t
2,t3,t4)から、搬送方向の色ずれ量を算出す
る。中間転写ベルト13の移動速度をv、YMCK各色
のライン間の理論距離をSとすると、各検出色(マゼン
タ(M),シアン(C),ブラック(k))のイエロー
(Y)に対する搬送方向の色ずれ量δf(マゼンタ色ず
れ量δfM,シアン色ずれ量δfC,ブラック色ずれ量
δfK)は、 δfM=v×(t2−t1)−S……(13) δfC=v×(t3−t1)−2×S……(14) δfK=v×(t4−t1)−3×S……(15) さらに、色ずれ算出部23は、斜線の基準色イエロー
(Y)ライン(ライン状のパターン42a)の位置を示
す時間t5と、検出色のライン(ライン状のパターン4
2b,42c,42d)の位置を示す時間(t6,t
7,t8)と、理論距離Sと、上記の搬送方向の色ずれ
量から走査方向の色ずれ量を算出する。
【0056】上記と同様に、中間転写ベルト13の移動
速度をv、YMCK各色のライン間の理論距離をSとす
ると、各検出色のイエロー(Y)に対する走査方向の色
ずれ量δs(マゼンタ色ずれ量δsM,シアン色ずれ量
δsC,ブラック色ずれ量δsK)は、 δsM=v×(t6−t5)−S−δfM……(16) δsC=v×(t7−t5)−2×S−δfC……(17) δsK=v×(t8−t5)−3×S−δfK……(18) となる。
【0057】以下、図4のフローチャートを参照して、
本発明の画像形成装置の色ずれ検出処理動作を説明す
る。
【0058】図4は、本発明の画像形成装置の第1の制
御処理手順を示すフローチャートであり、色ずれ検出処
理手順の一例に対応し、図2に示した制御部24又は不
図示のCPUがROM又は図示しないその他の記憶媒体
に格納されたプログラムに基づいて実行する。なお、S
101〜S105は各ステップを示す。
【0059】色ずれ検出処理が開始されると、まず、ス
テップS101において、色ずれ検出パターン形成部2
5の制御により、レーザスキャナ12は、図示しないメ
モリに記憶されている色ずれ検出パターンデータを基に
感光ドラム11に色ずれパターンの静電潜像を形成する
レーザ光を照射し、各感光ドラム11a,11b,11
c,11dの表面に色ずれ検出パターンの静電潜像を形
成し、各感光ドラムの表面に形成された色ずれ検出パタ
ーンの静電潜像は、図示しない現像器により現像されて
トナー像とされた後、中間転写ベルト13に順次転写さ
れる。これにより図3に示すような色ずれ検出パターン
を中間転写ベルト13上に形成する。
【0060】次に、ステップS102において、中間転
写ベルト13上に転写された色ずれ検出パターンが駆動
ローラ14によりパターン検出部20(光センサ15
L,15R)のパターン検出位置に到達すると、パター
ン検出部20は色ずれ測定用パターンを構成する各ライ
ンが通過するときに、パルス信号を出力することにより
ライン検出を行う。
【0061】ステップS103において、検出データ格
納部22が、パルス信号を出力したときのカウンタ21
のカウンタ値をライン通過時間としてメモリに記憶す
る。
【0062】ステップS104において、パターン検出
部20(光センサ15L,15R)によるライン検出終
了を判定し、まだライン検出終了していないと判定され
た場合は、ステップS102に戻り、ライン検出を継続
する。
【0063】一方、ステップS104で、パターン検出
部20による色ずれ検出パターンを構成する全てのライ
ンの検出が完了したと判定された場合は、ステップS1
05において、色ずれ算出部23は、検出データ格納部
22に記憶したライン通過時間を基に、基準色イエロー
(Y)に対するマゼンタ(M),シアン(C),ブラッ
ク(K)の各色のずれ量を上述の第(13)式〜第(1
8)式に示した算式により算出し、処理を終了する。
【0064】以上の処理を中間転写ベルト13の両側の
色ずれ検出パターンについて行う。
【0065】以上のように、走査方向(搬送方向に垂
直)に伸びるライン状のパターン41と搬送方向に斜め
に伸びるライン状のパターン42、即ち41aと42
a,41bと42b,41cと42c,41dと42d
をそれぞれベルト駆動ローラ14の周長即ち色ずれ要因
となる周期ムラの周期又は該周期を整数倍した距離Lだ
け離して色ずれ検出パターンを形成することで、搬送方
向に斜めに伸びるラインに含まれる走査方向の色ずれ量
と、走査方向(搬送方向に垂直)に伸びるラインに含ま
れる搬送方向の色ずれ量を等しくし、走査方向の色ずれ
量の検出精度を向上することができる。
【0066】なお、上記図4で示した色ずれ検出処理に
より算出された主副走査方向(搬送方向および搬送方向
に垂直な方向)の色ずれ量を図示しない記憶部に格納
し、該格納される検出結果に基づいて、制御部24が各
色の画像形成タイミング,走査幅等を制御する。
【0067】これにより、イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C),ブラック(K)各色の色ずれを
補正して高品位のカラー画像を形成することができる。
【0068】また、本実施形態において、走査方向(搬
送方向に垂直)に伸びるラインと搬送方向に斜めに伸び
るラインをベルト駆動ローラ(駆動ローラ14)の周長
だけ離して色ずれ検出パターンを形成しているが、必ず
しもベルト駆動ローラの周長である必要はなく、感光ド
ラムの周長や他の色ずれ要因となる周期ムラの周期また
は該周期の整数倍とするように構成しても良い。
【0069】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
走査方向(搬送方向に垂直)に伸びるラインと搬送方向
に斜めに伸びるラインをベルト駆動ローラの周長だけ離
して色ずれ検出パターンを形成することで、走査方向の
色ずれ量の算出時の駆動ムラの影響を低減する方法につ
いて説明した。
【0070】しかしながら、中間転写ベルトと複数の感
光ドラムを有する画像形成装置においては、ベルト駆動
ローラの駆動ムラの他に感光ドラムの回転ムラの影響も
あり、画像に表れる周期ムラは、駆動ローラと感光ドラ
ムの周期ムラを重ね合わせたものとなる。
【0071】従って、中間転写ベルトのベルト駆動ロー
ラの周長と、感光ドラムの周長が異なる構成の画像形成
装置において、2つを重ね合わせた周期ムラの周期は、
ベルト駆動ローラの駆動ムラと感光ドラムの回転ムラの
周期の公倍数の同期となる。
【0072】そこで、2つの周期ムラの周期を考慮した
色ずれ検出パターンを形成し、走査方向の色ずれ検出精
度を向上する方法を用いるように構成してもよい。以
下、その実施形態について説明する。
【0073】まず、色ずれパターン形成部25が、走査
方向(搬送方向に垂直)に伸びるラインと搬送方向に斜
めに伸びるラインを駆動ローラ14の周長と感光ドラム
11の周長の公倍数の距離だけ離したタイミングで形成
するように画像形成部30を制御する。
【0074】次に、形成された色ずれ検出パターンのパ
ターン検出部20(光センサ15L,15R)による検
出時のカウンタ値を検出データ格納部22に記憶する。
その後、色ずれ算出部23は、第1実施形態と同様に、
第(13)式〜第(18)式より搬送方向と走査方向の
色ずれ量を算出する。
【0075】以上のように、色ずれ検出パターンを形成
し、走査方向に伸びるラインと、搬送方向に斜めに伸び
るラインが受ける中間転写ベルトの駆動ムラ、及び感光
ドラムの回転ムラを同一にすることで、走査方向の色ず
れ検出精度を向上できる。
【0076】本実施形態においは、色ずれ検出パターン
の走査方向に伸びるラインと搬送方向に斜めに伸びるラ
インの形成距離を、ベルト駆動ローラの駆動の回転ムラ
の周期,感光ドラムの回転ムラの周期の2つの周期の公
倍数としたが、必ずしもベルト駆動ローラの回転ムラの
周期,感光ドラムの回転ムラの周期である必要はなく、
他の周期ムラでも良い。また、2つの周期ムラの公倍数
である必要もなく3つ以上の回転ムラの周期の公倍数で
あっても良い。
【0077】以上より、画像形成工程で発生する複数の
周期ムラによる走査方向の色ずれ検出の影響を除いて、
走査方向の色ずれ検出精度を向上することができる。
【0078】〔第3実施形態〕上記第2実施形態では、
走査方向(搬送方向垂直)に伸びるラインと搬送方向に
斜めに伸びるラインをベルト駆動ローラの周長と感光ド
ラムの周長の公倍数の距離だけ離して形成することによ
り、走査方向の色ずれ量の検出精度を向上する構成につ
いて説明したが、色ずれ検出パターンを複数形成し、複
数ヶ所の色ずれ量を平均化することで周期ムラの影響を
除去するように構成してもよい。以下、その実施形態に
ついて説明する。
【0079】図5は、本発明の画像形成装置における色
ずれ量の変動を説明する図であり、横軸に周期ムラの周
期を示し、縦軸に色ずれ量を示す。
【0080】図に示すように、感光ドラム11の回転ム
ラと駆動ローラ14の駆動ムラ等の影響を受け、色ずれ
量は正弦波状に変動し、色ずれ検出パターンの形成位置
により検出される色ずれとは異なり、1ヶ所の色ずれ量
の検出結果のみで書き出し位置等の補正を行うと、最適
な色ずれ補正を行えない場合がある。
【0081】ここで、(a)は補正前の色ずれ量の変動
に対応し、(b)は位相Aで補正した場合の色ずれ量の
変動に対応し、(c)は位相Bで補正した場合のの色ず
れ量の変動に対応する。
【0082】例えば、(a)に示すように、位相Aと位
相Bのそれぞれの検出結果より補正を行った後、色ずれ
量の最大値を比較すると、位相Aで補正した(b)の色
ずれ量は、位相Bで補正した(c)の色ずれ量より大き
くなる。
【0083】そこで、以下、図6に示すように色ずれ検
出パターン(図3に示した)を搬送方向にn個形成し、
色ずれ算出部23はnヶ所の検出結果を平均化すること
により、感光ドラムの回転ムラとベルト駆動ローラ(駆
動ローラ14)の駆動ムラによる色ずれ量の変動を除去
するものとする。
【0084】図6は、図1に示した中間転写ベルト13
上に形成される本発明の第3実施形態の色ずれ検出パタ
ーンの一例を説明する模式図であり、図3と同一のもの
には同一の符号を付してある。
【0085】なお、本実施形態も第1実施形態で示した
図3と同様に、搬送方向、及び走査方向の書き出し位置
のずれ量の説明を簡略化するため、左右の内の1つのパ
ターン、例えば左のみを図示している。
【0086】図において、71(71a,71b,71
c,71d)及び72(72a,72b,72c,72
d)は、走査方向(搬送方向と垂直)に伸びるラインで
あり、各々図3に示したライン状のパターン41(41
a,41b,41c,41d)と同様である。
【0087】73(73a,73b,73c,73d)
及び74(74a,74b,74c,74d)は搬送方
向に斜めに伸びるラインで、各々図3に示したライン状
のパターン42(42a,42b,42c,42d)と
同様である。
【0088】ライン状のパターン71(71a,71
b,71c,71d)と73(73a,73b,73
c,73d)、ライン状のパターン72(72a,72
b,72c,72d)とライン状のパターン74(74
a,74b,74c,74d)がそれぞれ1組の色ずれ
検出パターンである。Lは駆動ローラ14の周長と感光
ドラムの周長の公倍数の距離である。
【0089】ここで、n個の色ずれ検出パターンを形成
する場合、「L/n」の間隔で各々の色ずれ検出パター
ンを配置する。各々の色ずれ検出パターンを「L/n」
の間隔で配置することにより、周期ムラの1周期の各位
置での色ずれ量を均等に検出することができる。
【0090】以下で本実施形態の色ずれ検出処理につい
て説明する。
【0091】本実施形態では色ずれ検出パターンを8個
形成し、平均値を求める場合を例にして説明する。
【0092】色ずれ検出処理が開始すると、まず、色ず
れパターン形成部25は、8個の色ずれ検出パターンを
「L/8」周期の間隔で形成する。中間転写ベルト13
上に形成された色ずれ検出パターンはパターン検出部2
0により検出され、検出時のカウンタ21のカウンタ値
を検出データ格納部22に記憶する。
【0093】色ずれ算出部23は、実施形態1と同様
に、第(13)式〜第(18)式より8ヶ所の搬送方向
と走査方向の色ずれ量を算出し、8ヶ所の色ずれ量の平
均値を算出する。
【0094】以上のように、搬送方向の複数ヶ所に色ず
れ検出パターンを形成し、複数ヶ所の検出結果を平均化
することで、感光ドラムの回転ムラとベルト駆動ローラ
の駆動ムラ等により発生する、周期的な色ずれ量の変動
を除去できる。
【0095】なお、本実施形態において、色ずれ検出パ
ターンの走査方向に伸びるラインと搬送方向に斜めに伸
びるラインの形成距離を、ベルト駆動ローラの駆動ムラ
の周期,感光ドラムの回転ムラの周期の2つの周期の公
倍数としたが、必ずしもベルト駆動ローラの回転ムラの
周期,感光ドラムの回転ムラの周期の公倍数である必要
はなく、他の周期ムラの周期であっても良い。
【0096】また、色ずれ検出パターンを8個形成して
いるが、必ずしも8個である必要はなく、8個より少な
くても良いし、71aと71d、あるいは73aと73
dの間の距離がL/nの距離を超えなければ8個より多
くても良い。
【0097】さらに、上記第1〜第3実施形態におい
て、搬送方向に斜めに伸びるライン状のパターン42,
73,74の角度を搬送方向に対し45度としている
が、必ずしも、45度である必要はない。
【0098】また、各ラインの検出時間間隔は、色ずれ
が無い場合には同一となる様なタイミングで形成してい
るが、必ずしも同一である必要はない。
【0099】さらに、図1では、パターン検出部20の
光センサ15L,15Rを中間転写ベルト13の両サイ
ドに設けているが、光学部がLEDヘッドで、主走査幅
を補正する必要が無ければ、光センサは任意の位置に1
個設けるだけでも良い。
【0100】以上より、色ずれ検出パターンを複数形成
し、複数ヶ所の色ずれ量を平均化することにより、周期
ムラの影響を除去して、走査方向の色ずれ量を検出する
ことができる。
【0101】また、上記第1〜3実施形態では、感光ド
ラム11a〜11d上に形成されたYMCK各色画像を
一旦中間転写ベルト13上に重ねて転写した後、記録用
紙等に転写する場合について説明したが、中間転写ベル
ト13を記録用紙等を搬送する搬送ベルトとして感光ド
ラム11a〜11d上に形成されたYMCK各色画像を
搬送ベルトに搬送される記録用紙等に直接重ねて転写す
るように構成してもよい。
【0102】以上説明したように、本発明によれば、走
査方向に伸びるラインと搬送方向に斜めに伸びるライン
をベルト駆動ローラや、感光ドラムの周長だけ離して形
成することで、走査方向の色ずれ量の算出時のベルト駆
動ローラの駆動ムラや、感光ドラムの回転ムラ等の周期
的なムラの影響を低減し、色ずれ検出精度を向上でき
る。
【0103】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る画像形成装置で読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。
【0104】図7は、本発明に係る画像形成装置で読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
【0105】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0106】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0107】本実施形態における図4に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
【0108】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0109】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0110】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモ
リカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等
を用いることができる。
【0111】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0112】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0113】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0114】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0115】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、無端状ベルトの移動方向と直交する方
向に伸びる各色で一組のライン状パターンと無端状ベル
トの移動方向に斜めに伸びる各色で一組のライン状パタ
ーンとを色ずれ要因となる周期ムラの周期を整数倍した
距離だけ離して前記無端状ベルト上に形成するように色
ずれパターン形成手段が各画像形成部を制御し、前記無
端状移ベルト上に形成される各ライン状のパターンを検
出手段が検出し、前記検出手段の検出結果に基づいて、
算出手段が、所定の基準色に対する他色の色ずれ量を算
出するので、主走査方向の色ずれ量の算出時の色ずれ要
因となる周期的なムラの影響を低減して、色ずれ検出精
度を向上することができる。
【0116】第2の発明によれば、前記色ずれ要因とな
る周期ムラの周期は、前記駆動ローラの周期ムラの周期
とするので、主走査方向の色ずれ量の算出時のベルト駆
動ローラの駆動ムラの周期的なムラの影響を低減して、
色ずれ検出精度を向上することができる。
【0117】第3,4の発明によれば、前記色ずれ要因
となる周期ムラの周期は、複数の色ずれ要因となる周期
ムラの周期の公倍数とするので、主走査方向の色ずれ量
の算出時のベルト駆動ローラや感光ドラム等の駆動ムラ
の周期的なムラの影響を低減して、色ずれ検出精度を向
上することができる。
【0118】第5の発明によれば、前記色ずれパターン
形成手段は、前記無端状ベルトの移動方向と直交する方
向に伸びる各色で一組のライン状パターンと無端状ベル
トの移動方向に斜めに伸びる各色で一組のライン状パタ
ーンとを、それぞれ無端状ベルトの移動方向に前記周期
ムラの周期の整数分の1の間隔でそれぞれ複数組形成す
るものであり、前記算出手段は、前記検出手段の複数組
のパターンの検出結果に基づいて、所定の基準色に対す
る他色の色ずれ量を複数算出し、該複数の算出結果を平
均化処理するので、主走査方向の色ずれ量の算出時の色
ずれ要因となる周期ムラによる色ずれ量の変動を除去し
て、色ずれ検出精度を向上することができる。
【0119】第6,7の発明によれば、前記算出手段
は、前記検出手段の検出した前記無端状ベルトの移動方
向と直交する方向に伸びるライン状パターンの各色検出
間隔に基づいて、所定の基準色に対する他色の前記無端
状ベルトの移動方向の色ずれ量を算出し、前記無端状ベ
ルトの移動方向の色ずれ量および前記無端状ベルトの移
動方向に斜めに伸びるライン状パターンの各色検出間隔
に基づいて、所定の基準色に対する他色の前記無端状ベ
ルトの移動方向に直交する方向の色ずれ量を算出するの
で、主走査方向の色ずれ量の算出時の駆動ローラや感光
ドラム等の駆動ムラの周期的なムラの影響を低減し、色
ずれ検出精度を向上できる。
【0120】第8の発明によれば、前記算出手段の算出
結果に基づいて、前記各画像形成部による画像形成タイ
ミングを制御する制御手段を設けたので、ベルト駆動ロ
ーラや感光ドラム等の駆動ムラの周期的なムラの影響を
低減した色ずれ補正を行うことができる。
【0121】第9,10の発明によれば、無端状ベルト
の移動方向と直交する方向に伸びる各色で一組のライン
状パターンと無端状ベルトの移動方向に斜めに伸びる各
色で一組のライン状パターンとを色ずれ要因となる周期
ムラの周期を整数倍した距離だけ離して前記無端状ベル
ト上に形成するように前記各画像形成部を制御し、前記
無端状移ベルト上に形成される各ライン状のパターンを
検出し、該検出結果に基づいて、所定の基準色に対する
他色の色ずれ量を算出するので、主走査方向に伸びるラ
インと搬送方向に斜めに伸びるラインを色ずれ要因とな
る周期ムラの周期を整数倍した距離だけ離して形成する
ことで、走査方向の色ずれ量の算出時の色ずれ要因とな
る周期的なムラの影響を低減して、色ずれ検出精度を向
上することができる。
【0122】従って、主走査方向の色ずれ量の算出時の
色ずれ要因となるベルト駆動ローラの駆動ムラや感光ド
ラムの回転ムラ等の周期的なムラの影響を低減して、色
ずれ検出精度を向上することができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す画像形成装置の概
略構成を説明する図である。
【図2】図1に示したコントローラ部の構成を説明する
ブロック図である。
【図3】図1に示した中間転写ベルト上に形成される本
発明の第1実施形態の色ずれ検出パターンの一例を説明
する模式図である。
【図4】本発明の画像形成装置の第1の制御処理手順を
示すフローチャートである。
【図5】本発明の画像形成装置における色ずれ量の変動
を説明する図である。
【図6】図1に示した中間転写ベルト上に形成される本
発明の第3実施形態の色ずれ検出パターンの一例を説明
する模式図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置で読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
【図8】従来の画像形成装置の中間転写ベルト上に形成
される色ずれ検出パターンの一例を説明する模式図であ
る。
【符号の説明】
11a〜11d 感光ドラム 12a〜12d レーザスキャナ 13 中間転写ベルト 14 ベルト駆動ローラ 15R,15L 光センサ 20 パターン検出部 21カウンタ 22 検出データ格納部 23 色ずれ算出部 24 制御部 25 色ずれパターン形成部 L 色ずれ要因となるの周期的なムラの周期
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA21 DA38 DE02 DE07 EB04 EC03 ED06 ED16 ED24 EE06 ZA07 2H030 AA01 AB02 AD05 AD17 BB02 BB21 BB42 BB56 2H032 AA05 AA15 BA09 BA18 CA02 CA13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色成分毎に設けられた複数の像担持体上
    を色成分毎に設けられた複数の画像形成部が色成分毎の
    画像信号に応じてそれぞれ走査露光して各像担持体上に
    色成分画像を形成し、各像担持体上にそれぞれ形成され
    た色成分画像を駆動ローラに駆動されて前記各画像形成
    部の主走査方向に直交する方向に移動して前記各像担持
    体を順次通過する無端状ベルト上又は無端状ベルトに搬
    送される記録媒体上に重ねて転写して多色画像を形成可
    能な画像形成装置において、 前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各
    色で一組のライン状パターンと無端状ベルトの移動方向
    に斜めに伸びる各色で一組のライン状パターンとを色ず
    れ要因となる周期ムラの周期を整数倍した距離だけ離し
    て前記無端状ベルト上に形成するように前記各画像形成
    部を制御する色ずれパターン形成手段と、 前記無端状ベルト上に形成される各ライン状のパターン
    を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、所定の基準色に対
    する他色の色ずれ量を算出する算出手段と、を有するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記色ずれ要因となる周期ムラの周期
    は、前記駆動ローラの周期ムラの周期とすることを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記色ずれ要因となる周期ムラの周期
    は、複数の色ずれ要因となる周期ムラの周期の公倍数と
    することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の色ずれ要因となる周期ムラの
    周期は、前記駆動ローラの駆動ムラの周期,前記複数の
    像担持体の駆動ムラの周期を含むことを特徴とする請求
    項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記色ずれパターン形成手段は、前記無
    端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各色で一
    組のライン状パターンと無端状ベルトの移動方向に斜め
    に伸びる各色で一組のライン状パターンとを、それぞれ
    無端状ベルトの移動方向に前記周期ムラの周期の整数分
    の1の間隔でそれぞれ複数組形成するものであり、 前記算出手段は、前記検出手段の複数組のパターンの検
    出結果に基づいて、所定の基準色に対する他色の色ずれ
    量を複数算出し、該複数の算出結果を平均化処理するこ
    とを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記算出手段は、前記検出手段の検出し
    た前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる
    ライン状パターンの各色検出間隔に基づいて、所定の基
    準色に対する他色の前記無端状ベルトの移動方向の色ず
    れ量を算出することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記算出手段は、前記無端状ベルトの移
    動方向の色ずれ量および前記無端状ベルトの移動方向に
    斜めに伸びるライン状パターンの各色検出間隔に基づい
    て、所定の基準色に対する他色の前記無端状ベルトの移
    動方向に直交する方向の色ずれ量を算出することを特徴
    とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記算出手段の算出結果に基づいて、前
    記各画像形成部による画像形成タイミングを制御する制
    御手段を設けたことを特徴とする請求項1〜7のいずれ
    かに記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 色成分毎に設けられた複数の像担持体上
    を色成分毎に設けられた複数の画像形成部が色成分毎の
    画像信号に応じてそれぞれ走査露光して各像担持体上に
    色成分画像を形成し、各像担持体上にそれぞれ形成され
    た色成分画像を駆動ローラに駆動されて前記各画像形成
    部の主走査方向に直交する方向に移動して前記各像担持
    体を順次通過する無端状ベルト上又は無端状ベルトに搬
    送される記録媒体上に重ねて転写して多色画像を形成可
    能な画像形成装置の制御方法において、 前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各
    色で一組のライン状パターンと無端状ベルトの移動方向
    に斜めに伸びる各色で一組のライン状パターンとを色ず
    れ要因となる周期ムラの周期を整数倍した距離だけ離し
    て前記無端状ベルト上に形成するように前記各画像形成
    部を制御する色ずれパターン形成工程と、 前記無端状ベルト上に形成される各ライン状のパターン
    を検出する検出工程と、 該検出結果に基づいて、所定の基準色に対する他色の色
    ずれ量を算出する算出工程と、を有することを特徴とす
    る画像形成装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 色成分毎に設けられた複数の像担持体
    上を色成分毎に設けられた複数の画像形成部が色成分毎
    の画像信号に応じてそれぞれ走査露光して各像担持体上
    に色成分画像を形成し、各像担持体上にそれぞれ形成さ
    れた色成分画像を駆動ローラに駆動されて前記各画像形
    成部の主走査方向に直交する方向に移動して前記各像担
    持体を順次通過する無端状ベルト上又は無端状ベルトに
    搬送される記録媒体上に重ねて転写して多色画像を形成
    可能な画像形成装置に、 前記無端状ベルトの移動方向と直交する方向に伸びる各
    色で一組のライン状パターンと無端状ベルトの移動方向
    に斜めに伸びる各色で一組のライン状パターンとを色ず
    れ要因となる周期ムラの周期を整数倍した距離だけ離し
    て前記無端状ベルト上に形成するように前記各画像形成
    部を制御する色ずれパターン形成工程と、 前記無端状ベルト上に形成される各ライン状のパターン
    を検出する検出工程と、 該検出結果に基づいて、所定の基準色に対する他色の色
    ずれ量を算出する算出工程と、を実行させるためのプロ
    グラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記憶媒
    体。
JP2000036513A 2000-02-15 2000-02-15 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 Pending JP2001228679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036513A JP2001228679A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036513A JP2001228679A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228679A true JP2001228679A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18560556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036513A Pending JP2001228679A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228679A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369749A2 (en) 2002-06-03 2003-12-10 Ricoh Company, Ltd. Color offset detecting apparatus and method
US6788914B1 (en) 2003-03-20 2004-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2005258379A (ja) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 色ずれ検出方法、色ずれ検出装置、カラー画像形成装置、プロセスカートリッジ、色ずれ検出補正方法及び色ずれ検出補正装置
JP2006091140A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
US7139518B2 (en) 2003-09-19 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method with detecting a positional deviation in a main scanning direction
JP2007293047A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2008116902A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009069628A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009156927A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009251109A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 画像形成装置
JP2009258426A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010078800A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7925196B2 (en) 2007-03-27 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20120120423A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2013064796A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369749B1 (en) * 2002-06-03 2013-11-27 Ricoh Company, Ltd. Color offset detecting apparatus and method
EP1369749A2 (en) 2002-06-03 2003-12-10 Ricoh Company, Ltd. Color offset detecting apparatus and method
US6788914B1 (en) 2003-03-20 2004-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US6937836B2 (en) 2003-03-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4559124B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-06 株式会社リコー 色ずれ検出補正方法及びカラー画像形成装置
JP2005258379A (ja) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 色ずれ検出方法、色ずれ検出装置、カラー画像形成装置、プロセスカートリッジ、色ずれ検出補正方法及び色ずれ検出補正装置
US7139518B2 (en) 2003-09-19 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method with detecting a positional deviation in a main scanning direction
JP2006091140A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2007293047A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2008116902A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7925196B2 (en) 2007-03-27 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2009069628A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8023871B2 (en) 2007-12-25 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved color calibration
JP2009156927A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4506826B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4639243B2 (ja) * 2008-04-02 2011-02-23 シャープ株式会社 画像形成装置
US7929891B2 (en) 2008-04-02 2011-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Alignment error correcting unit for image forming apparatus
JP2009251109A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 画像形成装置
JP2009258426A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010078800A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8185005B2 (en) 2008-09-25 2012-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20120120423A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
CN102540823A (zh) * 2010-11-15 2012-07-04 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置
JP2012108180A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8755082B2 (en) * 2010-11-15 2014-06-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2013064796A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001228679A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2009205147A (ja) 位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法および位置ずれ量検出プログラム
JP2011008232A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2005292760A (ja) カラー画像形成装置、カラー画像形成方法、カラー画像形成プログラム、及び記録媒体
JP3698509B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2003233233A (ja) カラー画像形成装置及び画質調整制御方法
JPH11231586A (ja) 画像形成装置
JP2004069801A (ja) カラー画像形成装置
JP2001356542A (ja) カラー画像形成装置並びにカラー画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2002014505A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4076548B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004198948A (ja) カラー画像形成装置
JP6744758B2 (ja) 画像形成装置
JP4323757B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000112205A (ja) カラー画像形成装置
JP5206339B2 (ja) 位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出プログラム
JP2000214664A (ja) 画像形成装置
JP2003066677A (ja) カラー画像形成装置及び画像補正制御方法並びに記憶媒体
JP2001005527A (ja) 回動体駆動装置、回動体駆動方法および画像形成装置
JP2001034026A (ja) カラー画像形成装置
JP2003149902A (ja) カラー画像形成装置
JP2004198946A (ja) カラー画像形成装置
JP2001272837A (ja) 画像形成装置
JP2002014506A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2001109228A (ja) カラー画像形成装置