JP4639243B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4639243B2 JP4639243B2 JP2008096216A JP2008096216A JP4639243B2 JP 4639243 B2 JP4639243 B2 JP 4639243B2 JP 2008096216 A JP2008096216 A JP 2008096216A JP 2008096216 A JP2008096216 A JP 2008096216A JP 4639243 B2 JP4639243 B2 JP 4639243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- photosensitive drum
- forming apparatus
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明では、調整用パターンの検出タイミングを基準のタイミングと比較して求めた偏差を前述の測定値として用いている。
複数の感光体ドラムが第1および第2感光体ドラムからなり、記録媒体上に第1および第2感光体ドラムによる調整用パターンが交互に形成されてもよい。
複数の感光体ドラムが第1,第2,第3および第4感光体ドラムからなり、移動する記録媒体上に第1感光体ドラムによって形成される調整用パターンの間に第2,第3,第4感光体ドラムによる調整パターンが形成されてもよい。
調整用パターンは、記録媒体の移動方向に対して傾斜するように形成されてもよい。
各感光体ドラムは独立した駆動源により駆動されてもよい。
複数の感光体ドラムが少なくとも3つの感光体ドラムからなり、1つをのぞいて他の感光体ドラムが共通の駆動源によって駆動されてもよい。
各感光体ドラムの回転位相を検出する位相センサをさらに備え、制御部は位相センサの出力に基づいて、補正部の補正結果を調整する機能を備えてもよい。
(画像形成装置の全体的な機構的構成)
図1は、この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す説明図である。画像形成装置100は、外部から受け入れた画像データに応じて、用紙等の記録シートに対して多色および単色の画像を形成する電子写真方式のカラー画像形成装置である。画像形成装置100は、露光ユニット64、感光体ドラム10Y、10M、10C、10K、現像ユニット24Y、24M、24C、24K、帯電ローラ103Y、103M、103C、103K、クリーニングユニット104Y、104M、104C、104K、中間転写ベルト(中間記録媒体)30、中間転写ローラ(以下、転写ローラという)13Y、13M、13C、13K、2次転写ローラ36、定着装置38、給送カセット16、手差しトレイ17及び排出トレイ18等を備えている。
ここで、感光体ドラム10Kと中間転写ベルト30が接する位置(K転写部)から、フォトセンサ34までの距離L1は280mmである。
調整用パターンを形成する場合、制御部60は、ROM70に予め格納されているパターンデータを取得する。取得したパターンデータを画像メモリ領域に展開して調整用パターンを準備する。その後、制御部60は、展開されたパターンのデータをLSU64に転送する。データを受領した色成分のレーザダイオードは、感光体ドラム上にパターンの静電潜像を形成する。
フォトセンサ34は、形成された各色成分の調整用パターンを読み取る。制御部60は、読み取られた各色成分の調整用パターンから得られる情報に基づいて、画像の調整を行う。
調整用パターンを形成する場合、制御部60は、例えば、各色成分のレーザダイオード42をそれぞれ発光させ、各感光ドラム10上を露光するように制御する。
図3は、中間転写ベルト30上に形成される調整用のパターンの一例を示す説明図である。図3は、転写ベルト30を上方からみた図である。中間転写ベルト30は、矢印X方向へ移動する。図1に示すフォトセンサ34は2つのフォトセンサ34f、34rからなり、それらは反射型のフォトセンサであり、中間転写ベルト30の上面に対向して配置されている。また、2つのフォトセンサ34f、34rは、ベルト30の幅方向(主走査方向)に延びる直線上に整列し、かつ、中間転写ベルト30の幅方向の両端部に形成される2つの調整用パターンP、又はいずれか一方のエッジに形成される調整用パターンPに対向するように配置されている。
この実施形態に係る画像形成装置は、色ずれの3つの要素を測定し、測定結果に基づいて調整を行う。
1:感光体ドラム間の位相ズレ(副走査AC成分)
本発明では、各色それぞれについて基準位相を有しており、基準位相からのズレ(τ)を求めて、このズレに基づいて感光体間の位相ズレを算出して、回転位相の補正を行う。具体的には、感光体回転停止時に停止までの回転時間を調整することで補正する。
本発明では、副走査方向ズレは主走査方向に平行に伸びる調整用パターンの位置を測定して、サインカーブフィッティング法により値Cとして算出できる。
この要素は、主としてポリゴンミラー40など露光光学系の熱膨張に起因するものと考えられる。この要素に対しては、各色の副走査ラインの書き出しタイミングを変えることによって調整される。
本発明では、斜め調整パターンにより調整用パターンの位置を測定して、サインカーブフィッティング法により主+副走査方向ズレを算出して、先に求めた副走査方向のズレCを減算して求めることができる。この要素も、主としてポリゴンミラー40など露光光学系の熱膨張に起因するものと考えられる。この要素に対しては、各色の主走査ラインの書き出し位置、即ち、レーザダイオード42の発光開始タイミングを変えることによって調整が可能である。
本発明では図4に示すように感光体ドラムの回転角度に換算して120°ごとに、転写ベルト30の移動方向Xに対して3つの調整用パターンP1、P2、P3を作成する。なお、この実施形態では、調整用パターン数を最小値の3にしているが、4以上であってもよい。
以下では、色ずれの第1の要素である副走査AC成分とそれを抑制するための回転位相の調整について、図7と図8を用いて詳述する。
色別に各感光体で形成された画像には、各感光体ドラムの偏心によるピッチ変動成分が含まれる。このピッチ変動に不一致があると、画像の色ずれとして認識される。
以下、角度、距離が混在して記載されているが、いずれも時間に換算して解釈される。
調整開始信号S0は、任意のタイミングで制御部60から出力される、調整処理におけるスタート基準となる信号である。
再現波形(a)は、後述のサインカーブフィッティング計算式により、Δ1、Δ2、Δ3に基づいて計算して得られる波形であり、y=Ac・sin(θ+τc)+Ccで示される。
基準正弦波(b)つまりy=A・sinθは、再現波形(a)との位相差τcを示すための比較対象として記載されている。この場合、基準位置がθ=0に相当する。
図8においてシアンの感光体ドラム10Cにおけるタイミングチャートは図7と同様である。
従って、図8に示すように、ブラックのレーザ発光信号KS1、KS2、KS3は、調整開始信号S0から、感光体間距離P1(図1)−パターン間間隔3mmをプロセス速度Vで除した時間Tbに相当する時間後に出力される。
前述のように、パターン間間隔3mmのとき、感光体ドラムの直径が30mmであれば、ψは約11.5゜である。
つまり、ブラックとシアンの調整パターンが重ならないよう、ψだけ早い時間、調整用パターンの印字を開始している。
従って、ブラックの調整用パターンPK1〜PK3を先に形成し、シアンの調整用パターンPC1〜PC3を後に形成した場合において、位相ずれのない状態は
τc=τk+ψ
である。
50゜+σ=30゜+11.5゜
位相ズレ角σ=−8.5゜
即ち、シアンの感光体ドラム10Cが位相ズレ角σだけ位相が進んでいるか、もしくはブラックの感光体ドラム10Kがσだけ位相が遅れているので、σをゼロにするには、シアンの感光体ドラム10Cの回転をσ=8.5゜遅らせるか、もしくはブラックの感光体ドラム10Kの回転をσ=8.5゜進める必要がある。
上記の例はシアンとブラックの例であるが、イエロー、マゼンダの場合についても同様である。
感光体ドラムの回転位相を調整するには、画像形成後のドラム駆動モータの停止タイミングを調整することで実現する。以降、回転位相の調整について詳述する。
図9に各感光体ドラムの回転位相を調整する手法について、詳細に説明する。
ブラックの感光体ドラム10Kとシアンの感光体ドラム10Cとの位相が合った状態であれば、両感光体を図9(a)に示すように両者の駆動信号Dk、Dcを同時にONからOFFにして同時に停止させる。通常の使用時は、位相が合った状態であるので、このように同時に停止させる。
もしくは、何れかの感光体ドラムを停止させてから、n周回転後(nは整数)に他の感光体ドラムを停止させることで位相関係を変化させずに、停止させることができる。
逆に、シアンの感光体ドラム10Cの位相がブラックの感光体ドラム10Kよりもσだけ遅れた状態であれば、図9(c)のようにシアンの感光体ドラム10Cの停止をブラックの感光体ドラム10Kよりσ遅らせて余分に駆動することで補正できる。
また、何れかの感光体を停止させてから、n周回転後(nは整数)に同様にσの補正を施して停止させることで、回転位相調整が可能である。
図11に調整用パターンのサンプリングポイントでの基準正弦波の総和が0となる位置を示す。
たとえば、感光体ドラム回転角度で120゜おき(0゜、120゜、240゜)に3点が作成される。このことにより、調整用パターンの作成数及び同パターン間距離を最小にすることができる。
別の例として、感光体ドラム回転角度で90゜おき(0゜、90゜、180゜、270゜)に4点作成してもよい。
y=f(θ)=a×sin(θ)+b×cos(θ)+C=A・sin(θ+τ)+C ……(1)
そこで、以下の数式を用いて、調整用パターンK1,K2,K3の偏差Δn(=Δ1、Δ2、Δ3)及びθn(θ1=0、θ2=120°、θ3=240゜)から上記式(1)のa,b,CおよびA、τを求める。
Δ1、Δ2、Δ3は、基準位置に対する時間差として検出した値(Δt)を用いることができる。
また、距離ΔLを1ドットの大きさ(約42μm)で除して、ドット数に変換して計算することもできる。ドット数に変換して計算した場合、計算値の振幅や色ずれがドット数で算出されるので、テストパターンをプリントアウトして目視確認するとき、計算結果との照合が容易であり好都合である。
ここで、a、b、Cは
τ1=arcsin(b/A)
を表1の補正式により変換して求める。これは、a,bの符号を、図18に示すI〜IV象限に対応させて変換する必要があるためである。また、補正式の計算結果におけるτの数値範囲は、
0≦τ<360
で示される。
図20は、図19から0°,120°,240°の3点のみにおける偏差(0,-0.8,-3.1)を抽出して示したものである。
a=1.33
b=1.30
A=1.86
τ1=44.3°
τ=44.3°
C=-1.3
が得られる。
これらの値に対応する再現波形(サインカーブ)は図21のようになる。なお、図21に示すサインカーブは、τ=44.3°だけシフトしていることを分かり易く表すため、C=0として描かれている。
従って、副走査方向に画像がC(dot)分だけ正方向(画像後端方向)にずれているときには画像形成位置を負方向(画像先端方向)に修正することで色ずれを解消できる。
別の方法として、ある一色、例えばブラックの画像形成位置を基準として、ブラックの画像形成位置に合わせるよう他の色の画像形成位置を補正しても良い。例えばブラックの画像が50dot分だけ正方向にずれており、シアンの画像が30dot分だけ正方向にずれていた場合、ブラックの画像形成位置に合わせるよう、シアンの画像を正方向に更に20dotずらすように修正しても良い。イエロー、マゼンタも同様である。
この場合、一方のエッジでの算出値a,b,Cと他方のエッジでの算出値a,b,Cの平均値を採用する。
この場合、1番目の算出値a,b,Cと2番目の算出値a,b,Cの平均値を採用する。
この場合、4色それぞれに対してa,b,Cをそれぞれ算出し、適用する。
この場合、主走査方向の色ずれが生じていた場合、主走査方向の色ずれは先に求めた副走査方向の色ずれ値Cに加算して発生するので、基準位置からの色ずれを検出した後、先に求めた副走査方向の色ずれを減算することによって、主走査方向の色ずれを求めることができる。
なお、副走査方向の位置ズレ、主走査方向の位置ずれについては、やはり感光体ドラム10C、10M、10Yのそれぞれについて検知する必要がある。図16の例は、位相制御のみを行う場合に可能な調整パターンの作成形態である。
13Y、13M、13C、13K 中間転写ローラ
24Y、24M、24C、24K 現像ユニット
30 中間転写ベルト
34 フォトセンサ
36 2次転写ローラ
42Y、42M、42C、42K レーザダイオード
64 露光ユニット
100 画像形成装置
103Y、103M、103C、103K 帯電ローラ
PY、PM、PC、PK 画像形成部
Claims (11)
- 複数の感光体ドラムと、各感光体ドラムに静電潜像を形成する潜像形成部と、前記静電潜像を現像する現像部と、現像された各感光体ドラムの画像を移動する記録媒体上に重ねて転写する転写部と、各転写画像の記録媒体上の位置を測定する測定部と、前記感光体ドラムと潜像形成部と現像部と転写部とを制御する制御部とを備え、制御部は、測定部によって測定された位置からサインカーブフィッティング法により記録媒体上の画像の位置ずれに関連する値を算出する算出部と、算出された値を補正する補正部を備え、制御部は、各感光体ドラムに所定回転角度ごとに調整用パターンの静電潜像を形成し、前記静電潜像を現像して記録媒体上に転写するように、潜像形成部と現像部と転写部を制御すると共に、測定部によって測定される各調整用パターンの位置yをサインカーブフィッティング法によりy=Asin(θ+τ)+C(θは感光体ドラムの回転角)で表して位相差τと色ずれCを求め、算出された値が一方の感光体ドラムに対する他方の感光体ドラムの位相差τであるとき、前記補正部は感光体ドラムの停止時に一方の感光体ドラムに対して他方の感光体ドラムを前記位相差に対応する時間だけずらせて停止させることにより位相差τを補正し、算出された値が色ずれCであるとき画像形成位置を副走査方向にCだけ補正することを特徴とする画像形成装置。
- 前記所定回転角度が120度である請求項1記載の画像形成装置。
- 複数の感光体ドラムが第1および第2感光体ドラムからなり、記録媒体上に第1および第2感光体ドラムによる調整用パターンが交互に形成される請求項1記載の画像形成装置。
- 複数の感光体ドラムが第1,第2,第3および第4感光体ドラムからなり、移動する記録媒体上に第1感光体ドラムによって形成される調整用パターンの間に第2,第3,第4感光体ドラムによる調整パターンが形成される請求項1記載の画像形成装置。
- 調整用パターンは、記録媒体の移動方向に直交する両エッジに形成される請求項1記載の画像形成装置。
- 調整用パターンは、記録媒体の移動方向に対して傾斜するように形成される請求項1記載の画像形成装置。
- 各感光体ドラムは独立した駆動源により駆動される請求項1記載の画像形成装置。
- 複数の感光体ドラムが少なくとも3つの感光体ドラムからなり、1つをのぞいて他の感光体ドラムが共通の駆動源によって駆動される請求項1記載の画像形成装置。
- 各感光体ドラムの回転位相を検出する位相センサをさらに備え、制御部は位相センサの出力に基づいて、補正部の補正結果を確認する機能を備える請求項1記載の画像形成装置。
- 各感光体ドラムの回転位相を検出する位相センサをさらに備え、制御部は位相センサの出力に基づいて、補正部の補正結果を調整する機能を備える請求項1記載の画像形成装置。
- 調整パターンの基準正弦波における総和が0になるように前記所定回転角度が決定される請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008096216A JP4639243B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | 画像形成装置 |
US12/416,692 US7929891B2 (en) | 2008-04-02 | 2009-04-01 | Alignment error correcting unit for image forming apparatus |
CN200910132670.8A CN101551612B (zh) | 2008-04-02 | 2009-04-01 | 成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008096216A JP4639243B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009251109A JP2009251109A (ja) | 2009-10-29 |
JP4639243B2 true JP4639243B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=41133412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008096216A Active JP4639243B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7929891B2 (ja) |
JP (1) | JP4639243B2 (ja) |
CN (1) | CN101551612B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4282649B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成調整方法 |
US8045218B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-10-25 | Xerox Corporation | Digital compensation method and apparatus using image-to-image distortion map relating reference mark grids |
US20110141491A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Chung-Hui Kuo | Automatic high-precision registration correction system with low resolution imaging |
JP4987092B2 (ja) * | 2010-01-14 | 2012-07-25 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5213889B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2013-06-19 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5863314B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
US9094643B2 (en) * | 2012-04-26 | 2015-07-28 | Eastman Kodak Company | Color-to-color correction in a printing system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001228679A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Canon Inc | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
JP2004101655A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007034025A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007101890A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007304558A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-22 | Sharp Corp | カラー画像形成装置 |
JP2007310029A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008020730A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5146998A (en) * | 1990-05-11 | 1992-09-15 | Qed Environmental Systems, Inc. | Apparatus and method for underground sampling |
US5302973A (en) * | 1991-12-16 | 1994-04-12 | Xerox Corporation | Method and apparatus for image registration in a single pass ROS system |
GB9827077D0 (en) * | 1998-12-09 | 1999-02-03 | Expro North Sea Ltd | Improvements in or relating to well fluid sampling |
US6216782B1 (en) * | 1999-05-18 | 2001-04-17 | Halliburton Energy Services, Inc. | Apparatus and method for verification of monophasic samples |
US6694109B1 (en) * | 2003-01-15 | 2004-02-17 | Xerox Corporation | Real-time control of tone reproduction curve by redefinition of lookup tables from fit of in-line enhanced toner area coverage (ETAC) data |
JP4192646B2 (ja) | 2003-03-25 | 2008-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005275254A (ja) | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP4222259B2 (ja) * | 2004-06-02 | 2009-02-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
EP1628169B1 (en) * | 2004-08-18 | 2010-01-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device with a drive speed control of the photosensitive members |
JP2006078850A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP4716405B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-07-06 | 株式会社リコー | 感光体ドラムの回転駆動装置、画像形成装置 |
JP2007011166A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP4783102B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-09-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置、および画像形成制御プログラム |
JP4282649B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成調整方法 |
JP5036200B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7537062B2 (en) * | 2006-08-14 | 2009-05-26 | Sunstone Corporation | Flapper valve and actuator |
-
2008
- 2008-04-02 JP JP2008096216A patent/JP4639243B2/ja active Active
-
2009
- 2009-04-01 CN CN200910132670.8A patent/CN101551612B/zh active Active
- 2009-04-01 US US12/416,692 patent/US7929891B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001228679A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Canon Inc | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
JP2004101655A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007034025A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007101890A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007304558A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-22 | Sharp Corp | カラー画像形成装置 |
JP2007310029A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008020730A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7929891B2 (en) | 2011-04-19 |
CN101551612B (zh) | 2011-12-07 |
CN101551612A (zh) | 2009-10-07 |
JP2009251109A (ja) | 2009-10-29 |
US20090252540A1 (en) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4392032B2 (ja) | 画像調整機能付画像形成装置、画像調整方法および画像調整プログラム | |
JP4639243B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5253049B2 (ja) | カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法 | |
JP6039235B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6069983B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5400920B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180948A (ja) | 画像形成方法並びに画像形成装置 | |
JP2015105969A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5364985B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9880497B2 (en) | Image forming device, position shift correction method, and recording medium | |
JP2014021242A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4735543B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP2011145461A (ja) | 画像形成装置 | |
US8150302B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method that detects an amount of color misalignment using reflected light | |
EP3936941B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007296782A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017203937A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6987583B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6758906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006251407A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6018559B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5113457B2 (ja) | カラー画像形成装置、プログラムおよび位置ずれ量検出方法 | |
JP6011268B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5907618B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006025023A (ja) | 画像処理装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4639243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |