JP4774740B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4774740B2
JP4774740B2 JP2005001928A JP2005001928A JP4774740B2 JP 4774740 B2 JP4774740 B2 JP 4774740B2 JP 2005001928 A JP2005001928 A JP 2005001928A JP 2005001928 A JP2005001928 A JP 2005001928A JP 4774740 B2 JP4774740 B2 JP 4774740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
steering
average value
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006188157A (ja
Inventor
祐樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005001928A priority Critical patent/JP4774740B2/ja
Priority to DE602006001207T priority patent/DE602006001207D1/de
Priority to EP06000200A priority patent/EP1679246B1/en
Priority to US11/326,329 priority patent/US7444217B2/en
Publication of JP2006188157A publication Critical patent/JP2006188157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774740B2 publication Critical patent/JP4774740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque

Description

本発明は、操舵部材に加えられる操舵トルクの検出結果に基づいて駆動制御されるモータの回転力により操舵を補助する電動パワーステアリング装置に関する。
ステアリングホイール等の操舵部材の回転操作に応じて操舵補助用のモータを駆動し、該モータの回転力を舵取機構に加えて操舵を補助する電動パワーステアリング装置においては、操舵補助用のモータの駆動制御に用いるべく操舵部材に加えられる操舵トルクを検出する必要があり、この検出のために従来から、操舵部材と舵取機構とを連絡するステアリング軸の中途に設けられたトルクセンサが用いられている。
このような電動パワーステアリング装置においては、前記トルクセンサがフェイル状態にある場合、該トルクセンサによる誤ったトルク検出値に基づいて駆動制御されるモータによる操舵補助力の付加が操舵を不安定にするという問題がある。そこで従来から、同一の構成を有する2つのトルクセンサをステアリング軸の中途に並設し、一方のトルクセンサ(メイントルクセンサ)によるトルク検出値を操舵補助用のモータの駆動制御に用いる一方、他方のトルクセンサ(サブトルクセンサ)によるトルク検出値をメイントルクセンサのフェイル判定用として用い、両トルクセンサによるトルク検出値の偏差が予め設定されたしきい値を超えたとき、メイントルクセンサがフェイル状態にあると判定して、操舵補助用のモータの駆動制御(アシスト制御)を禁止することにより不安定な操舵の発生を未然に防止するようにしている。
以上のフェイル判定は、メイン及びサブトルクセンサによるトルク検出値が同一のトルク入力に対して一致している場合には正確になされるが、両トルクセンサには、例えば、構成部品の寸法誤差、組付け時における位置決め誤差等に起因する不可避の特性差が存在する。そこで従来から、電動パワーステアリング装置の組立て後、所定の試験トルクを付加してメイン及びサブトルクセンサによるトルク検出値を求め、両検出値の偏差をフェイル判定に用いるしきい値として使用することにより特性差を相殺し、フェイル判定精度の向上を図るようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−324254号公報
ところが、この試験が実施される組立てラインには、各種のノイズ等、検出に影響を及ぼす多くの外乱要因が存在しており、このような環境下にて得られるトルク検出値に基づいて前述したしきい値の設定が誤ってなされ、このしきい値を基準として行われるフェイル判定の精度が逆に低下することとなり、誤ったアシスト制御が実施されて操舵安定性の低下を引き起こす虞れがある。
また、前述の如く設定されるしきい値は、一般的に、アシスト制御用のECUに備えられたEEPROM等のメモリーICに書き込み記憶させておき、イグニッションキーのオン操作に応じてなされる前記ECUの起動の都度読み出して使用されるが、この書き込み又は読み出しにミスが生じる場合があり、これらの場合にも、誤ったしきい値に基づくフェイル判定がなされ、操舵安定性の低下を引き起こす虞れがある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、外乱環境下においても可及的に正確なしきい値の設定が可能であり、また設定されたしきい値の書き込み及び読み出しミスを排除することができ、このしきい値を基準とするフェイル判定を高精度に行わせ、操舵安定性の低下を引き起こさずに良好なアシスト制御を行わせ得る電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電動パワーステアリング装置は、操舵部材に加えられる操舵トルクを検出する第1,第2のトルクセンサを備え、第1のトルクセンサのトルク検出値に基づいて操舵補助用のモータを駆動制御するアシスト制御動作の間に、第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の偏差と、予め設定されたしきい値との比較結果に基づいて第1のトルクセンサのフェイルの有無を判定するフェイル判定動作を行う電動パワーステアリング装置において、所定の操舵トルクが付加された状態での前記第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の偏差を所定回数算出する偏差算出手段と、該偏差算出手段による算出結果の平均値を算出する平均値算出手段と、該平均値算出手段により算出された平均値に基づいて前記しきい値を補正するしきい値補正手段とを備えることを特徴とし、また前記しきい値補正手段が、前記平均値算出手段により算出された平均値を予め定めた上限偏差と比較し、該上限偏差未満の平均値のみを前記しきい値の補正に使用することを特徴とする。
また本発明に係る電動パワーステアリング装置は、前記平均値算出手段により算出された平均値を異なる形式にて書き込みがなされた複数の値として記憶する記憶手段を備え、前記しきい値補正手段は、前記記憶手段から読み出された記憶値に基づいて前記しきい値の補正を行うようにしてあることを特徴とし、更に、前記しきい値補正手段が、前記記憶手段から読み出された複数の記憶値の相互比較、及び前記複数の記憶値と前記上限偏差との比較を実施し、前記複数の記憶値が相互に一致しており、一致した記憶値が前記上限偏差未満の場合、該記憶値に基づく前記しきい値の補正を行うようにしてあることを特徴とする。
発明に係る電動パワーステアリング装置においては、所定の操舵トルクが付加された状態での第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の偏差を所定回数算出し、この算出値の平均値を求め、この平均値を用いてしきい値を補正するから、外乱に起因して発生する偏差が相殺され、第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の間に生じている実偏差を正確に求めることができ、この実偏差に基づいて補正されたしきい値の使用により高精度のフェイル判定が可能となる。また前記平均値が上限偏差以上であるときには、しきい値の補正を実施しないから、平均値の演算ミスの発生を補償することができ、誤ったアシスト制御の実施による操舵安定性の低下を未然に防止することが可能となる。なお、所定の操舵トルクは零を含む。
また発明に係る電動パワーステアリング装置においては、算出された平均値を異なる形式にて書き込み記憶させ、フェイル判定動作の開始時に読み出して使用するから、更に読み出された複数の記憶値が一致していない場合、また一致していても上限偏差以上である場合には、しきい値の補正を実施しないから、書き込み及び読み出しミスを排除した正確なしきい値の設定が可能となり、誤ったアシスト制御の実施による操舵安定性の低下をより確実に防止することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る電動パワーステアリング装置の構成を示す模式図である。なお本図においては、ラックピニオン式の舵取機構を備える車両への適用例が示されているが、本発明は、ボールねじ式の舵取機構等、他の形式の舵取機構を備える車両への適用も可能であることは言うまでもない。
ラックピニオン式の舵取機構は、図示しない車体の左右方向に延設されたラックハウジング10の内部に軸長方向への移動自在に支持されたラック軸1と、ラックハウジング10の中途に交叉するピニオンハウジング20の内部に回転自在に支持されたピニオン軸2とを備えてなり、ラックハウジング10の両側外部に突出するラック軸1の両端を各別のタイロッド11,11を介して左右の操舵用の車輪(一般的には前輪)12,12に連結し、また、ピニオンハウジング20の外部に突出するピニオン軸2の上端を、ステアリング軸3を介して操舵部材としてのステアリングホイール30に連結してなる公知の構成を有している。
ピニオンハウジング20の内部に延びるピニオン軸2の下部には、図示しないピニオンが形成されており、該ピニオンは、ラックハウジング10との交叉部において、ラック軸1の外面に適長に亘って形成されたラック歯に噛合させてある。またステアリング軸3は、筒形をなすコラムハウジング31の内部に回転自在に支持され、該コラムハウジング31を介して図示しない車室の内部に、前方を下とした傾斜姿勢を保って固定されており、コラムハウジング31の下方への突出端にピニオン軸2が連結され、同じく上方への突出端にステアリングホイール30が同軸をなして固設されている。
以上の構成により、操舵のためにステアリングホイール30が回転操作された場合、この回転がステアリング軸3を介してピニオン軸2に伝達され、該ピニオン軸2の回転が、ピニオンとラック歯との噛合部に置いてラック軸1の軸長方向の移動に変換されることとなり、この移動により、左右の操舵用の車輪12,12が各別のタイロッド11,11を介して押し引きされて操舵が行われる。
更に、ステアリング軸3を支持するコラムハウジング31の中途には、ステアリングホイール30の回転操作によりステアリング軸3に加わる操舵トルクを検出する第1,第2のトルクセンサ(メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5)が並設されており、これらよりも下位置に操舵補助用のモータ6が取付けてある。
メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5は、検出対象となるステアリング軸3を上下の2軸に分割し、これら2軸を捩れ特性が既知のトーションバーにより同軸上に連結して、操舵トルクの作用によるトーションバーの捩れを伴って前記2軸間に生じる相対角変位を適宜の手段により検出する構成となっている。
この種のトルクセンサは、前記変位の検出手段の構成を変えて種々実用化されており、メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5は、同一の検出手段を備え、操舵トルクの作用により生じる前記2軸の相対角変位に応じて基本的に同一の出力(トルク検出値)が得られるように構成されている。
また操舵補助用のモータ6は、コラムハウジング31の外側に軸心を略直交させて取り付けてあり、例えば、コラムハウジング31の内部に延びる出力端に固着されたウォームをステアリング軸3に外嵌固定されたウォームホイールに噛合させ、モータ6の回転が、ウォーム及びウォームホイールにより減速してステアリング軸3に伝えられるように伝動構成されている。この構成によれば、操舵補助用のモータ6の回転は、ステアリング軸3に減速伝動され、該ステアリング軸3の下端に連設されたピニオン軸2に回転力が付与されることとなり、この回転に応じて前述の如く行われる操舵が補助される。
なお、操舵補助用のモータ6の取付け位置は、図示の位置に限らず、操舵トルクの検出がなされる第1,第2のトルクセンサ4,5よりも下であれば、ステアリング軸3、ピニオン軸2又はラック軸1に伝動構成して適宜の位置に取付けることができる。ラック軸1に伝動構成する場合、モータ6の回転をラック軸1の軸長方向の移動に変換する運動変換手段が必要であることは言うまでもない。
操舵補助用のモータ6は、アシスト制御部7から図示しない駆動回路を介して与えられる動作指令に従って駆動される。アシスト制御部7には、メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5のトルク検出値が入力として与えられており、また車両の各部に配した走行状態センサ8から、車速、横加速度、ヨーレート等、操舵に影響を与える走行状態の検出結果が与えられている。
アシスト制御部7は、メイントルクセンサ4のトルク検出値を用いてステアリング軸3に加わる操舵トルクを算出し、この算出結果を制御マップに適用して必要な操舵補助力を決定し、この操舵補助力を発生すべくモータ6に動作指令を発し、該モータ6を駆動制御するアシスト制御動作を行う。前記制御マップは、車速に応じて複数準備されており、走行状態センサ8から与えられる車速の検出結果に基づいて選定されて使用される。また横加速度及びヨーレートは、決定された操舵補助力の補正に用いられる。なお、このようなアシスト制御動作については従来から種々の提案がなされており、アシスト制御部7は、これらのアシスト制御動作を適宜に実施することができる。
サブトルクセンサ5によるトルク検出値は、メイントルクセンサ4のフェイル判定に用いられる。本発明に係る電動パワーステアリング装置の特徴は、このフェイル判定動作、より詳しくは、フェイル判定に使用するしきい値の設定手順にある。以下、このしきい値設定手順について説明する。
図2は、アシスト制御部7のブロック図である。アシスト制御部7は、内部バス7aにより相互に接続されたCPU70、ROM71及びRAM72を備え、ROM71に記憶された制御手順に従うCPU70の動作により前述したアシスト制御動作を行うECUとして構成されており、このアシスト制御動作に用いる各種の定数、及び以下に示すフェイル判定動作に用いる補正値を外部からの書き込みにより記憶するEEPROM73を備えている。メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5のトルク検出値は、入力インターフェイス4a,5aを介してアシスト制御部7に入力されている。
図3は、しきい値の設定に使用する補正値の決定処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5の組み付け完了後の検査工程において、所定の操舵トルク(零を含む)を付加した状態で実施され、まず、メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5のトルク検出値を取り込み(ステップS1)、これらのトルク検出値の偏差Tを算出する(ステップS2)。次に、算出されたトルク偏差Tの絶対値|T|を予め設定された上限偏差Tmax (>0)と比較し(ステップS3)、トルク偏差Tの絶対値|T|がTmax 以上である場合には、ステップS1にて取り込まれたトルク検出値に異常があると判定し、以下のステップに進むことなく処理を終了する。
前述の如くメイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5は、同一構成を有するトルクセンサであり、共通の試験トルクの付加時におけるトルク検出値は本来同一となるべきであるが、実際のトルク検出値には、夫々の構成部品の寸法誤差、夫々の組み付け誤差の影響による個体差が発生する。本発明におけるしきい値の設定は、このように発生するトルク検出値の個体差を相殺するためになされるものであるが、この個体差は大きくはない。ステップS3での比較は、外乱ノイズの影響、メイントルクセンサ4又はサブトルクセンサ5の故障等、前記寸法誤差及び組み付け誤差以外の原因による誤検出値を排除するために行われる。
ステップS3において比較に用いる上限偏差Tmax は、寸法誤差及び組み付け誤差の影響により発生すると考えられるトルク偏差の上限値として予め設定されており、ステップS3での比較により現状のトルク偏差Tの絶対値|T|が上限偏差Tmax 以上であると判定された場合(S3:NO)、このトルク偏差Tの絶対値|T|は個体差によるものではないと判定することができる。なお、ステップS3での判定の結果として処理を終えた場合、補正値決定の失敗を、例えば、ランプの点灯、報知音の発生等により作業者に報知して、再試行又は原因の究明を促すようにするのが望ましい。
一方、ステップS3での判定により、算出されたトルク偏差Tの絶対値|T|が上限偏差Tmax 未満であると判定された場合(S3:YES)、次に、トルク偏差の算出回数が予め設定された所定回数(N回)に達したか否かを判定し(ステップS4)、所定回数に達していない場合(S4:NO)には、ステップS1に戻り、トルク検出値の取り込み、及びトルク偏差Tの算出を繰り返す。一方所定回数に達したと判定され、上限偏差Tmax 未満のトルク偏差Tの絶対値|T|の算出値が所定数(N個)得られた場合(S4:YES)には、次いでこれらのトルク偏差Tの平均値Tave を演算し(ステップS5)、演算された平均値の絶対値|Tave |を前記上限偏差Tmax と比較して(ステップS6)、上限偏差Tmax 未満である場合(S6:YES)には、この平均値Tave を補正値として決定し、EEPROM73への書き込みを行って(ステップS7)、一連の補正値の決定処理を終了する。
このようにトルク偏差Tの絶対値|T|の算出を複数回繰り返し、得られた算出値の平均値Tave を演算するから、各回のトルク検出値に含まれる微小な誤差成分が相殺されることとなり、前記平均値Tave は、寸法誤差及び組み付け誤差に起因してメイントルクセンサ4とサブトルクセンサ5との間に発生するトルク検出値の実偏差に正確に対応するものとなる。
ステップS6における上限偏差Tmax の比較は、ステップS5における平均値Tave の演算ミスの発生を補償するために実施されるものであり、この比較によりTmax 以上であると判定された場合(S6:NO)には、演算された平均値Tave の補正値としての書き込みを行うことなく処理を終了する。この場合においても、適宜の報知手段により報知し、再試行又は原因の究明を促すようにするのが望ましい。
ステップS7におけるEEPROM73への書き込みは、異なる書き込み形式にて複数回行われる。例えば、演算された平均値Tave のそのままの値、奇数ビット反転値及び偶数ビットの反転値の3値の書き込みを行わせることができ、これにより、書き込み処理のミスを補償することが可能となる。
図4は、フェイル判定動作の手順を示すフローチャートである。このフェイル判定動作は、例えば、イグニッションキーのオン操作による電源供給に応じて、ECUとして構成されたアシスト制御部7が起動されることをトリガとして開始され、まずCPU70は、EEPROM73に記憶されている平均値Tave (補正値)を読み込み(ステップS11)、次いで読み出しチェックを行う(ステップS12)。
ステップS11における平均値Tave の読み込みは、EEPROM73に記憶されている3値に対して行われる。ステップS12における読み出しチェックは、読み込まれた3値が一致しているか否かを調べる処理であり、一致していない場合(S12:NO)、読み込みミスが発生したと判定してステップS16に進み、フェイル確定動作を行う。
ステップS12の読み出しチェックにおいて問題なしと判定された場合(S12:YES)、次いで、読み込まれた平均値Tave の絶対値|Tave |を前記上限偏差Tmax と比較し(ステップS13)、この比較によりTmax 以上であると判定された場合(S13:NO)にも読み込みミスが発生したと判定し、ステップS16に進んでフェイル確定動作を行う。ステップS13の判定は、3値の全ての読み込みにミスが生じた場合に必要なものであり、ステップS12及びステップS13の判定により、読み込みミスに起因する誤ったしきい値の設定がなされることを防止することができる。
なお、ステップS16におけるフェイル確定動作とは、以下に示すしきい値の設定、及びこのしきい値に基づくフェイル判定動作を禁止する動作であり、同時に前述したアシスト制御動作も禁止するのが望ましい。またこのフェイル判定動作においては、例えば、ランプの点灯、報知音の発生等の手段により操舵補助が行えないことを運転者に報知するのが望ましい。更に、ステップS12においては、3値の内の2値が一致している場合、多数決原理により一致した2値を採用して以下のステップを実行するようにしてもよい。
ステップS12及びステップS13の判定に合格した場合、読み込まれた平均値Tave が正しい値であると判定し、これを補正値としてRAM72に格納し(ステップS14)、フェイル判定動作を開始する(ステップS15)。フェイル判定動作は、メイントルクセンサ4及びサブトルクセンサ5によるトルク検出値を適宜のサンプリング周期にて取り込み、これらの偏差の絶対値が予め設定されたしきい値(>0)を超えたとき、メイントルクセンサ4がフェイル状態にあると判定して、このメイントルクセンサ4のトルク検出値を用いて前述の如く行われるアシスト制御を禁止する公知の動作であり、誤ったアシスト制御による不安定な操舵の発生を未然に防止すべくアシスト制御動作に並行して繰り返し実行される。
このようなフェイル判定動作においてCPU70は、フェイル判定に用いるしきい値を、RAM72に格納された補正値を用いて補正して用いる。この補正は、最も簡単には、予め設定されたしきい値に前記補正値(Tave )を加算することによりなされる。この補正値は、寸法誤差及び組み付け誤差に起因してメイントルクセンサ4のトルク検出値とサブトルクセンサ5のトルク検出値との間に発生する実偏差に正確に対応しており、このような補正値により補正されたしきい値を用いることにより、メイントルクセンサ4のフェイル判定を高精度に行わせることが可能となる。
なおしきい値の補正は、前記補正値(Tave )に所定のゲインを乗じた値をしきい値とする等、適宜に実施することができる。
本発明に係る電動パワーステアリング装置の構成を示す模式図である。 アシスト制御部のブロック図である。 しきい値の設定に使用する補正値の決定処理の手順を示すフローチャートである。 フェイル判定動作の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
4 メイントルクセンサ(第1のトルクセンサ)
5 サブトルクセンサ(第2のトルクセンサ)
6 モータ
7 アシスト制御部
30 ステアリングホイール(操舵部材)

Claims (4)

  1. 操舵部材に加えられる操舵トルクを検出する第1,第2のトルクセンサを備え、第1のトルクセンサのトルク検出値に基づいて操舵補助用のモータを駆動制御するアシスト制御動作の間に、第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の偏差と、予め設定されたしきい値との比較結果に基づいて第1のトルクセンサのフェイルの有無を判定するフェイル判定動作を行う電動パワーステアリング装置において、
    所定の操舵トルクが付加された状態での前記第1,第2のトルクセンサのトルク検出値の偏差を所定回数算出する偏差算出手段と、
    該偏差算出手段による算出結果の平均値を算出する平均値算出手段と、
    該平均値算出手段により算出された平均値に基づいて前記しきい値を補正するしきい値補正手段と
    を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記しきい値補正手段は、前記平均値算出手段により算出された平均値を予め定めた上限偏差と比較し、該上限偏差未満の平均値のみを前記しきい値の補正に使用する請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記平均値算出手段により算出された平均値を異なる形式にて書き込みがなされた複数の値として記憶する記憶手段を備え、前記しきい値補正手段は、前記記憶手段から読み出された記憶値に基づいて前記しきい値の補正を行うようにしてある請求項1又は請求項2に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記しきい値補正手段は、前記記憶手段から読み出された複数の記憶値の相互比較、及び前記複数の記憶値と前記上限偏差との比較を実施し、前記複数の記憶値が相互に一致しており、一致した記憶値が前記上限偏差未満の場合、該記憶値に基づく前記しきい値の補正を行うようにしてある請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2005001928A 2005-01-06 2005-01-06 電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP4774740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001928A JP4774740B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 電動パワーステアリング装置
DE602006001207T DE602006001207D1 (de) 2005-01-06 2006-01-05 Elektrische Servolenkung
EP06000200A EP1679246B1 (en) 2005-01-06 2006-01-05 Electric power steering system
US11/326,329 US7444217B2 (en) 2005-01-06 2006-01-06 Electric power steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001928A JP4774740B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006188157A JP2006188157A (ja) 2006-07-20
JP4774740B2 true JP4774740B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=36295431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001928A Expired - Fee Related JP4774740B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7444217B2 (ja)
EP (1) EP1679246B1 (ja)
JP (1) JP4774740B2 (ja)
DE (1) DE602006001207D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060284583A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Honeywell International Inc. Error compensation for a wireless sensor using a rotating microstrip coupler to stimulate and interrogate a saw device
JP4367402B2 (ja) * 2005-11-02 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵制御装置
JP4952931B2 (ja) * 2007-08-30 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置
US8170751B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Detection of driver intervention during a torque overlay operation in an electric power steering system
JP5086385B2 (ja) * 2010-03-08 2012-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング制御装置
GB201006290D0 (en) 2010-04-15 2010-06-02 Trw Ltd Electric power steering system
US8897966B2 (en) 2011-05-12 2014-11-25 Carlos A. Saez Methods and apparatus for variable reduced effort steering in electric steering systems
KR101524732B1 (ko) * 2012-08-16 2015-05-29 주식회사 만도 전동식 파워 스티어링 시스템 및 그의 조향각 출력 방법
RU2630344C2 (ru) 2013-03-21 2017-09-07 Хитачи Отомоутив Системс, Лтд. Устройство усилителя рулевого управления
JP6078444B2 (ja) * 2013-09-20 2017-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置および車両搭載機器の制御装置
JP6053651B2 (ja) 2013-09-20 2016-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置および車両搭載機器の制御装置
CN103646591B (zh) * 2013-12-16 2016-02-10 北京经纬恒润科技有限公司 一种传感器零点学习方法和系统
JP6375876B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-22 株式会社ジェイテクト センサシステム及びトルクセンサ
KR20180042907A (ko) 2016-10-19 2018-04-27 현대자동차주식회사 전동식 조향 시스템의 제어 방법
US10071764B2 (en) * 2016-11-11 2018-09-11 Steering Solutions Ip Holding Corporation Methods to control a steering system
JP6514295B2 (ja) * 2017-10-02 2019-05-15 株式会社ショーワ 故障検出装置、電動パワーステアリング装置
JP7234737B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-08 株式会社デンソー 検出ユニット
JP7186161B2 (ja) * 2019-12-24 2022-12-08 日本電産モビリティ株式会社 電動パワーステアリング制御装置および制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227859A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS6382875A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 Hitachi Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPH069973B2 (ja) * 1986-12-26 1994-02-09 日本精工株式会社 モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JP2602963B2 (ja) * 1989-10-03 1997-04-23 三菱電機株式会社 モータ駆動式パワー・ステアリング装置
JPH03227769A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Mazda Motor Corp 電動式パワーステアリング装置
JPH0443165A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Mazda Motor Corp 車両のパワーステアリング装置
JP2721585B2 (ja) * 1990-08-28 1998-03-04 ダイハツ工業株式会社 電動式パワーステアリング装置の異常検出方法
JPH0560778A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Fujitsu Ten Ltd 検出データ処理方法
JPH0674087A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd バックアップメモリを備えた電子制御装置
JP3517715B2 (ja) * 1994-06-08 2004-04-12 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH0872736A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH10197367A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nippon Seiko Kk 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3128530B2 (ja) * 1997-03-21 2001-01-29 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3799133B2 (ja) * 1997-05-26 2006-07-19 カヤバ工業株式会社 パワーステアリング装置のトルクセンサフェール機構
JP3639942B2 (ja) * 1997-09-02 2005-04-20 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3752882B2 (ja) * 1999-04-01 2006-03-08 豊田工機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP4639483B2 (ja) * 2001-02-02 2011-02-23 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002347635A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Unisia Jecs Corp 電動パワーステアリング装置
JP3740439B2 (ja) * 2002-05-31 2006-02-01 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US7228249B2 (en) * 2002-11-19 2007-06-05 General Motors Corporation Methods and apparatus for determining the condition of a sensor and identifying the failure thereof
US6983817B2 (en) * 2003-03-18 2006-01-10 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Power steering device
JP2004276827A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toyoda Mach Works Ltd パワーステアリング装置
JP2004279295A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toyoda Mach Works Ltd パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006188157A (ja) 2006-07-20
EP1679246A2 (en) 2006-07-12
DE602006001207D1 (de) 2008-07-03
EP1679246B1 (en) 2008-05-21
EP1679246A3 (en) 2006-09-06
US7444217B2 (en) 2008-10-28
US20060184298A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774740B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR100798377B1 (ko) 스태빌라이저 제어 장치
US8504243B2 (en) Vehicular steering apparatus and control method thereof
JP4449790B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9365238B2 (en) Electric power steering apparatus
JP5314670B2 (ja) 車両のトー角制御装置
US8244433B2 (en) Steering angle detection device and method therefor
JP5262005B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4417685B2 (ja) 車両のステアリングの駆動方法,および係る車両のステアリングの駆動方法を実行するコンピュータプログラム,制御装置,車両のためのステアリング
US8798861B2 (en) Electric power steering apparatus
JP3639940B2 (ja) 自動車の舵取装置
JP5316963B2 (ja) 車載電子制御装置
JP2006508858A (ja) 自動車用電化ステアリングシステムの補助トルク指図の設定法
JP5273929B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007071784A (ja) トルク検出装置
JP2007269070A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5867287B2 (ja) 車両用舵角検出装置及び電動パワーステアリング装置
JP2006290206A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4928581B2 (ja) センサの中点補正方法
JP4254671B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2010023657A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4411999B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2008018865A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016159842A (ja) ステアリング装置
JP4419828B2 (ja) 横加速度センサ異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees