JP4772104B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4772104B2
JP4772104B2 JP2008314276A JP2008314276A JP4772104B2 JP 4772104 B2 JP4772104 B2 JP 4772104B2 JP 2008314276 A JP2008314276 A JP 2008314276A JP 2008314276 A JP2008314276 A JP 2008314276A JP 4772104 B2 JP4772104 B2 JP 4772104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
voltage
power conversion
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008314276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010141990A (ja
Inventor
孝公 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008314276A priority Critical patent/JP4772104B2/ja
Priority to US12/431,182 priority patent/US8797768B2/en
Priority to FR0953686A priority patent/FR2939577B1/fr
Publication of JP2010141990A publication Critical patent/JP2010141990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772104B2 publication Critical patent/JP4772104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • H02H7/0838Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements with H-bridge circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、バッテリなどの直流電力を3相交流電力に変換して回転電機を駆動する、あるいは、回転電機が発電した3相交流電力を直流電力に変換してバッテリなどの直流電源に供給するための3相ブリッジ型の電力変換装置に関し、特に、端子間の短絡故障(半導体スイッチの短絡破壊や誤オンによるアーム短絡および機械的接触による天絡・地絡・相間短絡等)の検出・保護手段を備えた電力変換装置に関する。
従来の電力変換装置においては、短絡故障による過電流を検出するために、通常、何らかの電流検出手段を備えている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1における過電流検出手段は、半導体スイッチで構成された3相ブリッジ型の電力変換回路の低電位側直流ラインに電流検出用の低抵抗(シャント抵抗)を挿入している。そして、その両端の電圧降下が所定値を超えることで過電流と判定し、半導体スイッチを遮断することで短絡故障時の保護を行っている。
特開2001−275392公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
このような従来の電力変換装置は、短絡故障が発生していない正常時にもシャント抵抗にて電力損失が発生する。このため、電力変換装置における効率が低下する。また、電力損失による過熱を防止するために放熱対策の必要性が生じる。この結果、電力変換装置の大型化・コストアップに繋がる。また、短絡故障によって流れた短絡電流を検出した後に、その大電流を半導体スイッチで遮断する必要がある。このため、大電流の遮断時に、半導体スイッチの安全動作領域を逸脱して2次的な故障が発生する可能性がある。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、短絡故障の検出・保護を確実に行うことのできる小型で低コストな電力変換装置を得ることを目的とする。
本発明に係る電力変換装置は、第1の主端子と第2の主端子と制御端子とを有する半導体スイッチで構成された3相ブリッジ型の電力変換回路と、半導体スイッチの動作を制御する制御回路と、電力変換回路の直流端子間の電圧を監視する電圧検出回路とを備えた電力変換装置であって、制御回路は、電力変換回路が直流電力を交流電力に変換する動作時に、半導体スイッチを1パルス通電制御方式にて制御し、1パルス通電制御方式を採用することで、直流端子間の電圧を平滑化するための大容量コンデンサを不要とし、所定値として電力変換回路が正常時の動作で到達する最低電圧よりも小さい電圧があらかじめ設定されており、電圧検出回路によって検出された電力変換回路の直流端子間の電圧が、所定値より小さい状態が所定時間以上継続した場合には短絡故障が発生したと判断し短絡故障による大電流が流れ込む前に半導体スイッチを遮断する保護機能を備えるものである。

本発明に係る電力変換装置によれば、電力変換回路の直流端子間電圧のしきい値を、電力変換回路が正常時の動作で到達する直流端子間電圧の最低電圧よりも小さい電圧に設定しておき、電力変換回路の直流端子間電圧がしきい値よりも小さい状態が所定時間以上継続することで短絡故障の検出を行うことができ、短絡故障の検出・保護を確実に行うことのできる小型で低コストな電力変換装置を得ることができる。
以下、本発明の電力変換装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における3相の電動発電機を用いた駆動発電システムの全体構成図である。この図1における駆動発電システムは、電力変換装置1と、その外部に接続されたバッテリ7、配線インダクタンス8、および3相の電動発電機に相当するモータジェネレータ9で構成されている。
ここで、電力変換装置1は、電力変換回路2、制御回路3、電圧検出回路4、およびコンデンサ5を備えている。また、電力変換回路2は、半導体スイッチとしてNチャネル型のパワーMOSFET6a〜6fを用いて構成された2直列3並列のいわゆる3相ブリッジ型の電力変換回路である。
次に、図1の構成を備えた駆動発電システムの動作について説明する。バッテリ7の直流電力は、電力変換装置1によって3相の交流電力に変換され、モータジェネレータ9が駆動されることで、図示しないエンジンに回転力が与えられる。一方、図示しないエンジンの回転によって駆動されたモータジェネレータ9が発電した3相の交流電力は、電力変換装置1によって直流電力に変換され、バッテリ7および図示しない車両負荷に供給される。
電力変換装置1の高電位側直流端子Bと低電位側直流端子Eには、バッテリ7の正極端子と負極端子がそれぞれ接続される。また、電力変換装置1の3相交流端子U、V、Wには、モータジェネレータ9のU相、V相、W相の固定子巻線がそれぞれ接続される。なお、配線インダクタンス8は、バッテリ7と電力変換装置1とを接続する高電位側および低電位側の配線の寄生インダクタンスの総和を代表して表現している。
電力変換装置1の内部には、半導体スイッチとしてNチャネル型のパワーMOSFET6a〜6fを用いて構成された2直列3並列のいわゆる3相ブリッジ型の電力変換回路2がある。そして、この電力変換回路2は、2直列の両端および中点が電力変換装置1の直流側端子B、Eおよび交流側端子U、V、Wにそれぞれ接続されている。
パワーMOSFET6a〜6fは、第1の主端子(ドレイン)、第2の主端子(ソース)、および制御端子(ゲート)を持ち、ゲート・ソース間の電圧によりオン・オフ制御される。そして、これらパワーMOSFET6a〜6fは、オン時には、ドレイン・ソース間を双方向に通電可能な抵抗素子となり、オフ時には、ソースからドレインの方向のみ通電可能なダイオード素子となる。
また、電力変換装置1の直流側端子B−E間には、小容量のコンデンサ5が接続されている。そして、このコンデンサ5は、パワーMOSFET6a〜6fのスイッチングなどに起因する高周波ノイズを低減し、ラジオノイズ等の放射ノイズを抑制する役割を担っている。電力変換装置1がパルス幅変調(PWM)制御での電力変換を行う場合には、直流側端子B−E間の電圧を平滑化するために、大容量のコンデンサをコンデンサ5の位置に接続するのが一般的である。しかしながら、本発明では、後述する1パルス通電方式(実施の形態1、2)、または同期整流制御方式(実施の形態3)にて電力変換を行うため、大容量の平滑コンデンサは、必ずしも必要ではない。
また、電力変換装置1の直流側端子B−E間には、電圧検出回路4が接続されている。そして、この電圧検出回路4は、電力変換装置1がモータジェネレータ9の発電制御をする際に、フィードバック情報として必要な直流側端子B−E間の電圧検出値を制御回路3に対して出力するとともに、直流側端子B−E間の電圧が所定値よりも一定時間以上小さくなった場合に、制御回路3に対してフェイル信号を出力する。
制御回路3は、図示しない上位ECUからの指令と、図示しない様々なセンサ情報とを基に、動作モードに応じて電力変換回路2のパワーMOSFET6a〜6fのオン・オフ駆動制御を行う。それとともに、制御回路3は、図示しないモータジェネレータ9の回転子の界磁巻線の電流制御も行う。さらに、制御回路3は、電圧検出回路4からフェイル信号を受信した場合には、電力変換回路2のパワーMOSFET6a〜6fを強制的に遮断(オフ)する機能を備えている。
なお、ここでは、電圧検出回路4側が、直流側端子B−E間の電圧が所定値よりも一定時間以上小さくなったか否かを判断する場合について説明した。しかしながら、制御回路3側が、電圧検出回路4で検出された電圧値に基づいて、直流側端子B−E間の電圧が所定値よりも一定時間以上小さくなったか否かを判断することも可能である。
次に、図1の構成において、通電角180度の1パルス通電制御を適用してモータジェネレータ9を駆動した場合の、短絡故障発生時を含む各部の動作波形について説明する。図2は、本発明の実施の形態1における180度通電制御時の各部の動作波形の説明図である。
UH,UL、VH、VL、WH、WLは、制御回路3によって制御される各パワーMOSFET6a〜6fのオン・オフ論理を示したものであり、ハイがオン状態を示し、ローがオフ状態を示している。なお、同相のパワーMOSFET(6aと6b、6cと6d、6eと6f)のオン・オフ切り替わりタイミングでは、同時オンによる同相アーム短絡を防止するための時間(デッドタイム)が確保されている。
次に、Vbeは、電力変換装置1の直流側端子B−E間の電圧を示している。また、Idcは、電力変換回路2の高電位側直流ラインを流れる電流を示している。さらに、Iu、Iv、Iwは、電力変換装置1の交流端子U、V、Wを流れる電流(電力変換装置1→モータジェネレータ9の方向が正)を示している。
このように180度通電制御では、モータジェネレータ9の回転に同期させてオンさせるパワーMOSFETのパターンを位相60度毎に、(UH・VL・WH)→(UH・VL・WL)→(UH・VH・WL)→(UL・VH・WL)→(UL・VH・WH)→(UL・VL・WH)→(UH・VL・WH)と順に変化させる。これにより、モータジェネレータ9の固定子巻線の各端子間に交流電圧が印加され、固定子巻線に3相の交流電流Iu、Iv、Iwが流れる。
すなわち、常に、高電位側と低電位側のパワーMOSFETのうち、2相がオンになっている側の片方がターンOFFして、バッテリ7から流れてくる直流電流Idcの約半分が遮断される。このため、配線インダクタンス8に発生する逆起電力サージによって、Vbeの波形には、位相60度毎に電圧上昇が発生し、その後、配線インダクタンス8とコンデンサ5との共振周波数にて振動しながら収束する。従って、Vbeの最小値は、定常状態の電圧よりも振動のアンダーシュート分小さくなる。
一方で、パワーMOSFET6a〜6fがターンONする際には、電流がソースからドレインの方向、すなわち、パワーMOSFETの寄生ダイオードに流れている位相でオンする。このため、Vbe波形に目立った変化は現れない。このように、180度通電制御による駆動モードにおいては、コンデンサ5の容量が小さくても、パワーMOSFET6a〜6fのスイッチングによってVbeが大きく低下することはない。
次に、上述のようなモータジェネレータ9の駆動動作中のA点(図2参照)にて、UHのパワーMOSFET6aが誤オンしてU相のパワーMOSFET6a、6bが同時ON状態となり、電力変換装置1の直流側端子B−E間が短絡されたと仮定する。このとき、通電経路のインピーダンスが小さいコンデンサ5からの短絡電流が、まず流れる(図2のA点付近の拡大図のIdcのパルス状の波形参照)。
しかし、コンデンサ5の容量は小さいので、保護すべき大電流が流れる前に短時間で放電が完了して、Vbeがほぼ0Vまで低下する。その後、配線インダクタンス8にバッテリ電圧とVbeとの差電圧が印加されることによって、バッテリ7からの短絡電流が増加し、定常的には、非常に大きな短絡電流となる。
ここで、注目すべき点としては、次の2点が挙げられる。1点目は、同相アーム短絡故障が発生した場合には、Vbeがほぼ0Vに瞬時に低下することである。そして、2点目は、配線インダクタンス8のインピーダンスの影響で、その後遅れてバッテリからの短絡電流が流れてくることである。
その一方で、正常動作時には、前述の通り、Vbeは大幅には低下しない。すなわち、電圧検出回路4がフェイル信号を出力するVbeのしきい値を、正常動作時にVbeが低下し得る最低の電圧値よりも小さい値に設定し、電圧検出回路4によってVbeを監視しておけば、短絡故障の検出が可能になる。さらに、短絡故障の検出後、すぐにパワーMOSFET6a〜6fを遮断することによって、バッテリから短絡故障による大電流が流れてくる前に、電力変換装置1の保護が可能となる。
以上のように、実施の形態1によれば、モータジェネレータを駆動する際に、通電角180度の1パルス通電制御(180度通電制御)により電力変換を行い、3相ブリッジ型電力変換装置の直流端子間の電圧低下を電圧検出回路によって監視することで、短絡故障の検出を行うことができる。この結果、シャント抵抗など過電流検出のための電流センサは不要となり、電力変換装置の小型化・低コスト化・高効率化を図ることが可能となる。
さらに、モータジェネレータを駆動する際の電力変換制御として、パルス幅変調(PWM)制御ではなく、1パルス通電制御方式を採用することで、電力変換装置の直流端子間電圧を平滑化するための大容量コンデンサを不要とすることができる。大容量コンデンサを搭載していないことにより、短絡故障が発生した際に、電力変換装置の直流端子間電圧が瞬時にほぼ0Vまで低下してから直流電源(バッテリ)から短絡電流が流れ込んでくることとなる。従って、直流端子間の電圧低下により短絡故障を即座に検出し、その後直ちに半導体スイッチを遮断することで、短絡による大電流が流れ込む前に半導体スイッチを遮断することが可能になる。この結果、大電流の通電および遮断によって半導体スイッチを2次的に破壊させることなく、短絡故障に対する保護を確実に行うことができる。
さらに、1パルス通電制御時における電力変換装置の直流端子間電圧は、短絡故障発生時には正常動作時よりも低下し、直流端子間のコンデンサ容量が小さいほど急峻に大きく低下する。従って、短絡故障検出のための電圧端子間電圧のしきい値は、電力変換回路が正常時の動作で直流端子間電圧が低下し得る最低電圧よりも小さい値に設定しておくことで、短絡故障の検出が可能となる。この結果、正常時と短絡故障時の区別を明確にすることができるため、直流端子間電圧の監視による短絡故障検出を容易に行うことができるとともに、短絡故障の誤検出も防止することができる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、1パルス通電方式として180度通電制御を行った際の短絡故障検出について説明した。これに対して、本実施の形態2では、1パルス通電方式として120度通電制御を行った際の短絡故障検出について説明する。すなわち、先の図1の構成において、通電角120度の1パルス通電制御を適用してモータジェネレータ9を駆動した場合の、短絡故障発生時を含む各部の動作波形について説明する。図3は、本発明の実施の形態2における120度通電制御時の各部の動作波形の説明図であり、各波形項目は、先の図2と同じである。
このように120度通電制御では、モータジェネレータ9の回転に同期させてオンさせるパワーMOSFETのパターンを位相60度毎に、(UH・VL)→(UH・WL)→(VH・WL)→(UL・VH)→(UL・WH)→(VL・WH)→(UH・VL)と順に変化させる。これにより、モータジェネレータ9の固定子巻線の各端子間に交流電圧が印加され、固定子巻線に3相の交流電流Iu、Iv、Iwが流れる。
すなわち、常に、高電位側と低電位側のパワーMOSFETのうち、各1相ずつがオンになっている状態から片側がターンOFFしてバッテリ7から流れてくる直流電流Idcの全てが遮断される。このため、配線インダクタンス8に発生する逆起電力サージによって、Vbeの波形には位相60度毎に電圧上昇が発生する。その後、配線インダクタンス8とコンデンサ5との共振周波数にて振動しながら収束する。従って、Vbeの最小値は定常状態の電圧よりも振動のアンダーシュート分小さくなる。
一方で、パワーMOSFET6a〜6fがターンONする際には、その相の固定子電流は、0Aの状態であり、配線インダクタンス8での電流急変はない。このため、Vbeに目立った変化は現れない。このように、120度通電制御による駆動モードにおいては、コンデンサ5の容量が小さくても、パワーMOSFET6a〜6fのスイッチングによってVbeが大きく低下することはない。
次に、上述のようなモータジェネレータ9の駆動動作中のB点(図3参照)にて、UHのパワーMOSFET6aが誤オンしてU相のパワーMOSFET6a、6bが同時ON状態となり、電力変換装置1の直流側端子B−E間が短絡されたと仮定する。このときの現象は、先の実施の形態1とほぼ同様である。従って、短絡故障の検出や保護も、先の実施の形態1と同様に可能である。
以上のように、実施の形態2によれば、モータジェネレータを駆動する際に、通電角120度の1パルス通電制御(120度通電制御)により電力変換を行い、3相ブリッジ型電力変換装置の直流端子間の電圧低下を電圧検出回路によって監視することで、短絡故障の検出を行うことができる。この結果、180度通電制御を行った先の実施の形態1と同様に、シャント抵抗など過電流検出のための電流センサは不要となり、電力変換装置の小型化・低コスト化・高効率化を図ることが可能となる。
さらに、モータジェネレータを駆動する際の電力変換制御として、パルス幅変調(PWM)制御ではなく、1パルス通電制御方式を採用することで、電力変換装置の直流端子間電圧を平滑化するための大容量コンデンサを不要とすることができる。大容量コンデンサを搭載していないことにより、短絡故障が発生した際に、電力変換装置の直流端子間電圧が瞬時にほぼ0Vまで低下してから直流電源(バッテリ)から短絡電流が流れ込んでくることとなる。従って、直流端子間の電圧低下により短絡故障を即座に検出し、その後直ちに半導体スイッチを遮断することで、短絡による大電流が流れ込む前に半導体スイッチを遮断することが可能になる。この結果、大電流の通電および遮断によって半導体スイッチを2次的に破壊させることなく、短絡故障に対する保護を確実に行うことができる。
さらに、1パルス通電制御時における電力変換装置の直流端子間電圧は、短絡故障発生時には正常動作時よりも低下し、直流端子間のコンデンサ容量が小さいほど急峻に大きく低下する。従って、短絡故障検出のための電圧端子間電圧のしきい値は、電力変換回路が正常時の動作で直流端子間電圧が低下し得る最低電圧よりも小さい値に設定しておくことで、短絡故障の検出が可能となる。この結果、正常時と短絡故障時の区別を明確にすることができるため、直流端子間電圧の監視による短絡故障検出を容易に行うことができるとともに、短絡故障の誤検出も防止することができる。
実施の形態3.
先の実施の形態1、2では、1パルス通電方式としてそれぞれ、180度通電制御、120度通電制御を行った際の短絡故障検出について説明した。これに対して、本実施の形態3では、1パルス通電方式の代わりに同期整流制御を行った際の短絡故障検出について説明する。すなわち、先の図1の構成において、モータジェネレータ9の発電モードにて同期整流制御を行った場合の、短絡発生時を含む各部の動作波形について説明する。図4は、本発明の実施の形態3における同期整流制御時の各部の動作波形の説明図であり、各波形項目は、先の図2と同じである。
このようにモータジェネレータ9が発生した3相の交流電流Iu、Iv、Iwを、3相ブリッジ型の電力変換回路2で3相全波整流して直流電流Idcに変換する際には、各相電流の極性に応じて、パワーMOSFET6a〜6fの寄生ダイオードに通電されるタイミングで、当該パワーMOSFETをオンする。これにより、通電による電圧降下が小さくなり、電力変換回路2での損失を抑えながら、効率良く全波整流させることができる。このような発電制御を、同期整流と言う。
このとき、パワーMOSFET6a〜6fのターンONおよびターンOFF時は、いずれもパワーMOSFET6a〜6fのソース端子からドレイン端子の方向に電流が流れている位相でスイッチングが行われる。このため、スイッチングによって配線インダクタンス8の電流が急変することはなく、Vbeは安定した電圧となる。
このように同期整流制御による発電モードにおいては、コンデンサ5の容量が小さくてもパワーMOSFET6a〜6fのスイッチングによって、Vbeはほとんど変化しない。
次に、上述のようなモータジェネレータ9の発電動作中のC点(図4参照)にて、UHのパワーMOSFET6aが誤オンしてU相のパワーMOSFET6a、6bが同時ON状態となり、電力変換装置1の直流側端子B−E間が短絡されたと仮定する。このときの現象は、先の実施の形態1とほぼ同様である。従って、短絡故障の検出や保護も、先の実施の形態1と同様に可能である。
以上のように、実施の形態3によれば、モータジェネレータが発電する際に、同期整流制御により電力変換を行い、3相ブリッジ型電力変換装置の直流端子間の電圧低下を電圧検出回路によって監視することで、短絡故障の検出を行うことができる。この結果、先の実施の形態1、2と同様に、シャント抵抗など過電流検出のための電流センサは不要となり、電力変換装置の小型化・低コスト化・高効率化を図ることが可能となる。
さらに、モータジェネレータが発電する際の電力変換制御として、同期整流制御方式を採用する場合には、電力変換装置の直流端子間電圧を平滑化するための大容量コンデンサを不要とすることができる。大容量コンデンサを搭載していないことにより、短絡故障が発生した際に、電力変換装置の直流端子間電圧が瞬時にほぼ0Vまで低下してから直流電源(バッテリ)から短絡電流が流れ込んでくることとなる。従って、直流端子間の電圧低下により短絡故障を即座に検出し、その後直ちに半導体スイッチを遮断することで、短絡による大電流が流れ込む前に半導体スイッチを遮断することが可能になる。この結果、大電流の通電および遮断によって半導体スイッチを2次的に破壊させることなく、短絡故障に対する保護を確実に行うことができる。
さらに、同期整流制御時における電力変換装置の直流端子間電圧は、短絡故障発生時には正常動作時よりも低下し、直流端子間のコンデンサ容量が小さいほど急峻に大きく低下する。従って、短絡故障検出のための電圧端子間電圧のしきい値は、電力変換回路が正常時の動作で直流端子間電圧が低下し得る最低電圧よりも小さい値に設定しておくことで、短絡故障の検出が可能となる。この結果、正常時と短絡故障時の区別を明確にすることができるため、直流端子間電圧の監視による短絡故障検出を容易に行うことができるとともに、短絡故障の誤検出も防止することができる。
なお、本発明の実施の形態1〜3では、全てUHのパワーMOSFET6aが誤オンした場合を例に挙げたが、これに限定されるものではない。パワーMOSFET6a〜6fの何れかの誤オン、または短絡故障、さらには電力変換装置1の交流端子U、V、Wラインの機械的接触による高電圧側直流端子Bラインへの天絡、または低電圧側直流端子Eラインへの地絡、交流端子ライン間の短絡などの故障に対しても、同様の原理での故障検出・保護が可能である。
また、バッテリ7は電気二重層などの大容量キャパシタでも構わない。
本発明の実施の形態1における3相の電動発電機を用いた駆動発電システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1における180度通電制御時の各部の動作波形の説明図である。 本発明の実施の形態2における120度通電制御時の各部の動作波形の説明図である。 本発明の実施の形態3における同期整流制御時の各部の動作波形の説明図である。
符号の説明
1 電力変換装置、2 電力変換回路、3 制御回路、4 電圧検出回路、5 コンデンサ、6a〜f パワーMOSFET、7 バッテリ、8 配線インダクタンス、9 モータジェネレータ。

Claims (3)

  1. 第1の主端子と第2の主端子と制御端子とを有する半導体スイッチで構成された3相ブリッジ型の電力変換回路と、
    前記半導体スイッチの動作を制御する制御回路と、
    前記電力変換回路の直流端子間の電圧を監視する電圧検出回路と
    を備えた電力変換装置であって、
    前記制御回路は、前記電力変換回路が直流電力を交流電力に変換する動作時に、前記半導体スイッチを1パルス通電制御方式にて制御し、前記1パルス通電制御方式を採用することで、前記直流端子間の電圧を平滑化するための大容量コンデンサを不要とし、所定値として前記電力変換回路が正常時の動作で到達する最低電圧よりも小さい電圧があらかじめ設定されており、前記電圧検出回路によって検出された前記電力変換回路の直流端子間の電圧が、前記所定値より小さい状態が所定時間以上継続した場合には短絡故障が発生したと判断し前記短絡故障による大電流が流れ込む前に前記半導体スイッチを遮断する保護機能を備える電力変換装置。
  2. 請求項に記載の電力変換装置において、
    前記制御回路は、前記1パルス通電制御方式として通電角180度または120度の1パルス通電制御を行う電力変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置において、
    前記制御回路は、前記1パルス通電制御方式の代わりに、前記電力変換回路が交流電力を直流電力に変換する動作時に、前記電力変換回路での3相全波整流において各半導体スイッチが通電する位相区間内で前記半導体スイッチをオンさせる同期整流制御方式にて前記半導体スイッチを制御する電力変換装置。
JP2008314276A 2008-12-10 2008-12-10 電力変換装置 Expired - Fee Related JP4772104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314276A JP4772104B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電力変換装置
US12/431,182 US8797768B2 (en) 2008-12-10 2009-04-28 Power conversion device including short circuit detection device
FR0953686A FR2939577B1 (fr) 2008-12-10 2009-06-04 Dispositif de conversion d'energie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314276A JP4772104B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141990A JP2010141990A (ja) 2010-06-24
JP4772104B2 true JP4772104B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=42211702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314276A Expired - Fee Related JP4772104B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8797768B2 (ja)
JP (1) JP4772104B2 (ja)
FR (1) FR2939577B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103959622B (zh) * 2011-12-05 2017-05-17 Abb 技术有限公司 用于消除借助于变换器电路的至少一个相电压源所驱动的电弧的方法
CN104054245B (zh) * 2012-03-05 2017-10-03 富士电机株式会社 功率转换装置
JP2014236530A (ja) 2013-05-30 2014-12-15 富士電機株式会社 電力変換装置
JP6091632B2 (ja) * 2013-09-27 2017-03-08 三菱電機株式会社 電力変換装置
FR3033955B1 (fr) * 2015-03-17 2017-03-17 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de pilotage d'alimentation electrique de circuit pour un vehicule comprenant une batterie et ensemble correspondant
JP6524929B2 (ja) 2016-01-27 2019-06-05 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2017144114A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Vacon Oy A power electronic converter and a method for controlling it
JP6520796B2 (ja) * 2016-04-08 2019-05-29 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
DE102017205481A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Gleichspannungskonverter, Spannungsversorgungseinrichtung und Diagnoseverfahren für einen Gleichspannungskonverter
CN113556052B (zh) * 2021-07-23 2022-12-23 重庆和诚电器有限公司 一种摩托车用mos开关式调压器的控制方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740325A (en) * 1980-08-18 1982-03-05 Mitsubishi Electric Corp Shortcircuit protecting device
JPH0662553A (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 Nippondenso Co Ltd 車両用三相交流発電電動機
JPH0723998U (ja) * 1993-09-30 1995-05-02 日新電機株式会社 インバータの短絡検出回路
JPH07170759A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Nippon Electric Ind Co Ltd 電力変換装置におけるブリッジ回路の短絡検出方法
JPH07250482A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Toshiba Corp Igbt短絡保護回路
JPH0880059A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Fuji Electric Co Ltd 共振形インバータの短絡保護回路
JP3829428B2 (ja) * 1997-08-26 2006-10-04 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JP2001238484A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JP2001275392A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Fujitsu General Ltd モータの制御方法およびその装置
US6577097B2 (en) * 2001-08-13 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Method and system for controlling a synchronous machine using a changeable cycle-conduction angle
US6917179B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
JP2004289903A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toyota Motor Corp インバータ装置
JP4223331B2 (ja) * 2003-06-13 2009-02-12 株式会社日立製作所 電力制御用半導体素子の保護装置及びそれを備えた電力変換装置
JP4359760B2 (ja) * 2003-10-31 2009-11-04 国産電機株式会社 磁石発電機を備えた発電装置
JP2005304143A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP4140552B2 (ja) * 2004-04-28 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 自動車用電源装置およびそれを備える自動車
JP4021431B2 (ja) * 2004-08-10 2007-12-12 ファナック株式会社 コンバータ装置、インバータ装置及びdcリンク電圧の制御方法
WO2007122701A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha コンバータ装置
JP4491434B2 (ja) * 2006-05-29 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置およびそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010141990A (ja) 2010-06-24
US8797768B2 (en) 2014-08-05
FR2939577A1 (fr) 2010-06-11
US20100142235A1 (en) 2010-06-10
FR2939577B1 (fr) 2020-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772104B2 (ja) 電力変換装置
JP6157752B2 (ja) 多相交流モータ駆動用インバータ装置
JP4968698B2 (ja) 電動機の制御装置
JP5352570B2 (ja) 回転機の制御装置,回転機系,車両,電気自動車または発電システム
JP6046258B2 (ja) インバータのための作動状態切換装置およびインバータの作動状態を設定する方法
CN102237849B (zh) 电动机驱动装置
US6239566B1 (en) Drive system for a permanently excited electric motor having at least one phase winding
JP5641448B2 (ja) 車両用回転電機
US20200274461A1 (en) Electric power conversion device, motor driver, and electric power steering device
US20210221428A1 (en) Control for electric power steering
JP6091632B2 (ja) 電力変換装置
CN109039221B (zh) 一种主动短路电路以及电机控制器
JPWO2019053992A1 (ja) 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JP2013511247A (ja) インバータ
US10840899B2 (en) Motor drive device and electric power steering device
JP2005304143A (ja) 電力変換装置
JP2012239247A (ja) モータ制御装置
KR101912970B1 (ko) 브러시리스 모터를 동작시키는 방법 및 디바이스
JP2018160972A (ja) モータ駆動回路の制御装置及びモータ駆動回路の診断方法
WO2018180238A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
JP5893383B2 (ja) 電力変換装置
JP4369500B2 (ja) 回転電機装置
JP3999226B2 (ja) 電動機制御装置
JP7052801B2 (ja) 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JP2015220786A (ja) 回転電機の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4772104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees