JP4770668B2 - 車載緊急通報装置 - Google Patents

車載緊急通報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4770668B2
JP4770668B2 JP2006257174A JP2006257174A JP4770668B2 JP 4770668 B2 JP4770668 B2 JP 4770668B2 JP 2006257174 A JP2006257174 A JP 2006257174A JP 2006257174 A JP2006257174 A JP 2006257174A JP 4770668 B2 JP4770668 B2 JP 4770668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning data
emergency call
ignition signal
positioning
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006257174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008077483A (ja
Inventor
浩志 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006257174A priority Critical patent/JP4770668B2/ja
Priority to US11/901,930 priority patent/US8260251B2/en
Publication of JP2008077483A publication Critical patent/JP2008077483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770668B2 publication Critical patent/JP4770668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01081Transmission medium
    • B60R2021/01088Transmission medium wireless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、測位して自装置の現在位置を表す測位データを取得し、イグニッション信号の入力がオンであることを条件として緊急通報の開始トリガが発生した場合に測位データを含めた緊急通報信号をサービスセンターに送信する車載緊急通報装置に関する。
例えばエアバッグが展開された場合に緊急通報信号をサービスセンターに送信する車載緊急通報装置では、イグニッション信号の入力がオフである場合にはエアバッグ展開信号が不定値となるので、イグニッション信号の入力がオンである場合に限ってエアバッグ展開信号を判定するように構成されている。ところが、このような構成では、例えば通信線が断線してイグニッション信号が故障すると、エアバッグ展開信号を判定することが不可能となるので、エアバッグが展開された場合に緊急通報動作を行うことができないという問題がある。一方、下記の特許文献1には、イグニッション信号の伝達経路が複数設けられる構成が記載されている。
特開2002−29364号公報
上記した特許文献1に記載されている技術を適用すると、イグニッション信号の一方の伝達経路が断線したとしても、イグニッション信号の他方の伝達経路が正常であれば、エアバッグが展開された場合に緊急通報動作を適切に行うことができ、上記した問題を解決することができると考えられるが、これでは、イグニッション信号の伝達経路を複数設ける必要があると共に専用の回路を設ける必要がある。
一方、出願人は、ナビゲーションシステムから測位データを受信する車載緊急通報装置において、測位データが変化する前提条件がイグニッション信号の出力がオンであることに着目し、イグニッション信号の入力がオフである場合にナビゲーションシステムから受信した測位データが変化したか否かを判定することにより、イグニッション信号が故障したか否かを判定するものを出願した(特願2005−184830)。
しかしながら、例えばナビゲーションシステムとのインタフェース機能を有していない或いはナビゲーションシステムとのインタフェース機能を有しているがナビゲーションシステムと接続しないなど、ナビゲーションシステムから測位データを受信しない車載緊急通報装置については言及されていない。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ナビゲーションシステムから測位データを受信しない構成において、イグニッション信号の伝達経路を複数設けることなくイグニッション信号が故障したか否かを適切に判定することができ、しかも、イグニッション信号が故障した旨をユーザに適切に知らせることができる車載緊急通報装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、イグニッション信号の入力がオンであることを条件として緊急通報の開始トリガが発生すると、測位手段により取得された測位データを含めた緊急通報信号を送信手段からサービスセンターに送信させる緊急通報動作を行う。また、制御手段は、イグニッション信号の入力がオフの期間を含む所定期間を隔てた各々の測位タイミングで測位手段により取得された複数の測位データを比較し、今回の測位データが前回の測位データから変化すると、イグニッション信号が故障した旨を検出して報知手段により報知する。
これにより、ナビゲーションシステムから受信した測位データではなく、測位手段が測位して取得した測位データを利用してイグニッション信号が故障したか否かを判定するので、ナビゲーションシステムから測位データを受信しない構成において、イグニッション信号の伝達経路を複数設けることなくイグニッション信号が故障したか否かを適切に判定することができ、しかも、イグニッション信号が故障した旨を検出すると、イグニッション信号が故障した旨を報知するので、イグニッション信号が故障した旨をユーザに適切に知らせることができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、車載緊急通報装置の全体構成を機能ブロック図として示している。車載緊急通報装置1は、制御部2(本発明でいう制御手段)、無線通信部3(本発明でいう送信手段)、GPS受信部4(本発明でいう測位手段)、計時部5、メモリ部6、操作検出部7、表示部8(本発明でいう報知手段)、音声処理部9及び電源部10を備えて構成されている。
制御部2は、CPUを主体として構成され、車載緊急通報装置1の動作全般を制御する。無線通信部3は、制御部2から緊急通報指令信号を入力すると、緊急通報信号を無線通信網を介してサービスセンター11に送信する。この場合、緊急通報信号には車載緊急通報装置1を識別するための識別コードや自装置(自車両)の現在位置などの各種の情報が格納される。
GPS受信部4は、GPS衛星から送信されたGPS信号を受信すると、そのGPS信号からパラメータを抽出して演算し、自装置の現在位置を表す測位データを取得する。計時部5は、制御部2から計時指令信号を入力すると、計時する。メモリ部6は、各種のメモリ情報を記憶する。操作検出部7は、ユーザが緊急通報ボタンを操作した旨を検出すると、操作検出信号を制御部2に出力する。表示部8は、制御部2から表示指令信号を入力すると、その表示指令信号に応じた表示情報を表示する。
音声処理部9は、マイクロホン12が入力した送話音声やスピーカ13が出力する受話音声を音声処理する。この場合、車載緊急通報装置1が緊急通報信号をサービスセンター11に送信したことにより、車載緊急通報装置1とサービスセンター11との間で通信回線が確立されると、ユーザは、マイクロホン12及びスピーカ13を使ってサービスセンター11に配置されているオペレータと会話することができ、口頭で救援を要請したり事故の程度を報告したりすることができる。
電源部10は、上記した各機能ブロックへの動作電源の供給を制御し、アクセサリ(ACC)信号の入力がオフである場合には、制御部2及び無線通信部3などの限られた機能ブロックに動作電源を供給し、車載緊急通報装置1を低消費電力動作させ、一方、アクセサリ信号の入力がオンである場合には、全ての機能ブロックに動作電源を供給し、車載緊急通報装置1を通常動作させる。
キースイッチ14は、イグニッション(IG)スイッチ及びアクセサリスイッチを含んで構成されており、イグニッションスイッチのオンオフを表すイグニッション信号を制御部2及びエアバッグシステム15に出力すると共に、アクセサリスイッチのオンオフを表すアクセサリ信号を制御部2及び電源部10に出力する。エアバッグシステム15は、エアバッグが展開されると、キースイッチ14からのイグニッション信号の入力がオンであることを条件としてエアバッグ展開信号を制御部2に出力する。
尚、上記した構成において、車載緊急通報装置1は、モジュールの形態で構成されていても良い。また、本実施形態では、制御部2は、ユーザが緊急通報ボタンを操作したことに伴って操作検出部8から操作検出信号を入力した旨及びエアバッグシステム15からエアバッグ展開信号を入力した旨を緊急通報の開始トリガが発生した条件として緊急通報動作を行う。また、イグニッション信号の通信線に不具合が発生していなければ、キースイッチ14からのイグニッション信号の出力がオンである場合には制御部2及びエアバッグシステム15へのイグニッション信号の入力もオンとなるが、一方、イグニッション信号の通信線に不具合が発生していれば(例えば断線していれば)、キースイッチ14からのイグニッション信号の出力がオンであるにも拘わらず制御部2及びエアバッグシステム15へのイグニッション信号の入力がオフとなる。
次に、上記した構成の作用について、図2を参照して説明する。尚、ここでは、アクセサリ信号がオンである場合にGPS受信部4が測位データを定期的に取得することを前提として説明する。
車載緊急通報装置1において、制御部2は、キースイッチ14からのアクセサリ信号の入力がオフである場合には、キースイッチ14からのアクセサリ信号の入力がオフからオンに切替わったか否かを判定している(ステップS1)。ここで、制御部2は、キースイッチ14からのアクセサリ信号の入力がオフからオンに切替わった旨を検出すると(ステップS1にて「YES」)、キースイッチ14からのイグニッション信号の入力がオフであるか否かを判定する(ステップS2)。
次いで、制御部2は、キースイッチ14からのイグニッション信号の入力がオフである旨を検出すると(ステップS2にて「YES」)、その時点でGPS受信部4が取得した最新の測位データをGPS受信部4から取込み(ステップS3)、規定時間の計時を計時部5にて開始させる(ステップS4)。
次いで、制御部2は、規定時間が経過した旨を検出すると(ステップS5にて「YES」)、キースイッチ14からのアクセサリ信号の入力がオンを継続しているか否かを判定し(ステップS6)、キースイッチ14からのアクセサリ信号の入力がオンを継続している旨を検出すると(ステップS6にて「YES」)、キースイッチ14からのイグニッション信号の入力がオフであるか否かを再度判定する(ステップS7)。
次いで、制御部2は、キースイッチ14からのイグニッション信号の入力がオフである旨を検出すると(ステップS7にて「YES」)、その時点でGPS受信部4が取得した最新の測位データをGPS受信部4から再度取込む(ステップS8)。そして、制御部2は、GPS受信部4から取込んだ今回の測位データと前回の測位データとを比較し、GPS受信部4から取込んだ今回の測位データが前回の測位データから変化したか否かを判定する(ステップS9)。
ここで、制御部2は、GPS受信部4から取込んだ今回の測位データが前回の測位データから変化していない旨を検出すると(ステップS9にて「NO」)、規定時間の計時を計時部5にて再開させ(ステップS10)。上記したステップS5以降の処理を繰返して行う。尚、制御部2は、これ以降、今回の測位データを前回の測位データとすると共に、次にGPS受信部4から取込んだ測位データを今回の測位データとし、今回の測位データが前回の測位データから変化したか否かを判定する。
これに対して、制御部2は、GPS受信部4から取込んだ今回の測位データが前回の測位データから変化した旨を検出すると(ステップS9にて「YES」)、測位データが変化する前提条件がイグニッション信号の出力がオンであるので、キースイッチ14からのイグニッション信号の出力がオンであるにも拘わらずイグニッション信号の入力がオフである、つまり、例えばイグニッション信号の通信線が断線してイグニッション信号が故障した旨を検出し、イグニッション信号が故障した旨を示す表示ガイダンス(例えば「イグニッション信号が故障しました」という文字情報)を表示部7に表示させる(ステップS11)。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載緊急通報装置1において、イグニッション信号の入力がオフであるときに、GPS受信部4が測位して取得した測位データが変化すると、イグニッション信号が故障した旨を示す表示ガイダンスを表示するように構成したので、ナビゲーションシステムから測位データを受信しない構成において、イグニッション信号の伝達経路を複数設けることなくイグニッション信号が故障したか否かを適切に判定することができ、しかも、イグニッション信号が故障した旨をユーザに適切に知らせることができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
GPS受信部4がGPS信号から抽出したパラメータを演算して測位データを取得する構成に限らず、GPS受信部4がGPS信号から抽出したパラメータを制御部2に出力し、制御部2がGPS受信部4から入力したパラメータを演算して測位データを取得する構成であっても良い。また、アクセサリ信号がオンである場合に、GPS受信部4が測位データを定期的に取得する構成に限らず、GPS受信部4が制御部2から測位指令信号を入力したことを条件として測位データを取得する構成であっても良い。
イグニッション信号が故障した旨をユーザに知らせる態様としては、表示ガイダンスを表示する構成に限らず、音声ガイダンスを出力する構成であっても良いし、表示ガイダンスを表示すると同時に音声ガイダンスを出力する構成であっても良い。また、イグニッション信号が故障した旨を故障通知情報としてサービスセンターに通知する構成であっても良い。
制御部2において、イグニッション信号の入力がオンからオフに切替わる直前にGPS受信部4から取込んだ測位データと、イグニッション信号の入力がオンからオフに切替わって一定時間経過した後にGPS受信部4から取込んだ測位データとを比較し、GPS受信部4から取込んだ今回の測位データが前回の測位データから変化したか否かを判定する構成であっても良い。
緊急通報の開始トリガは、エアバッグシステム15の他に、別のシステムが適用される構成であっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 フローチャート
符号の説明
図面中、1は車載緊急通報装置、2は制御部(制御手段)、3は無線通信部(送信手段)、4はGPS受信部(測位手段)、8は表示部(報知手段)、11はサービスセンターである。

Claims (1)

  1. 測位して自装置の現在位置を表す測位データを取得する測位手段と、
    イグニッション信号の入力がオンであることを条件として緊急通報の開始トリガが発生した場合に前記測位手段により取得された測位データを含めた緊急通報信号を送信手段からサービスセンターに送信させる制御手段とを備えた車載緊急通報装置であって、
    前記制御手段は、イグニッション信号の入力がオフの期間を含む所定期間を隔てた各々の測位タイミングで前記測位手段により取得された複数の測位データを比較し、今回の測位データが前回の測位データから変化した場合に、イグニッション信号が故障した旨を検出して報知手段により報知することを特徴とする車載緊急通報装置。
JP2006257174A 2006-09-22 2006-09-22 車載緊急通報装置 Expired - Fee Related JP4770668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257174A JP4770668B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 車載緊急通報装置
US11/901,930 US8260251B2 (en) 2006-09-22 2007-09-19 In-vehicle emergency call apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257174A JP4770668B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 車載緊急通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008077483A JP2008077483A (ja) 2008-04-03
JP4770668B2 true JP4770668B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39225582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257174A Expired - Fee Related JP4770668B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 車載緊急通報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8260251B2 (ja)
JP (1) JP4770668B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102930691A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 南昌航空大学 一种基于gps的交通事故智能求救系统
DE102015014750B4 (de) * 2015-11-13 2021-05-12 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, bei welchem ein Notruf abgesetzt wird, und Kraftfahrzeug
JP7167178B2 (ja) * 2018-10-02 2022-11-08 三菱重工機械システム株式会社 車載装置、車両、切断検知方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686910A (en) * 1995-04-10 1997-11-11 Ford Motor Company Vehicular emergency message system with automatic periodic call-in
JPH08301073A (ja) 1995-05-12 1996-11-19 Japan Radio Co Ltd 盗難車追跡システム
JP2998929B2 (ja) * 1997-08-18 2000-01-17 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US7729945B1 (en) * 1998-03-11 2010-06-01 West Corporation Systems and methods that use geographic data to intelligently select goods and services to offer in telephonic and electronic commerce
JP2002029364A (ja) 2000-07-18 2002-01-29 Fujitsu Ten Ltd エアバッグの異常発生警告ランプ点灯回路
JP3832347B2 (ja) * 2002-01-21 2006-10-11 株式会社デンソー 車両の盗難防止装置及びプログラム
JP2003260995A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Denso Corp 移動無線通信端末
JP4364479B2 (ja) * 2002-04-05 2009-11-18 株式会社デンソー 車載電子装置
JP2006117131A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Fujitsu Ten Ltd 車両用電子制御装置
JP4412243B2 (ja) 2005-06-24 2010-02-10 株式会社デンソー 車載緊急通報装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8260251B2 (en) 2012-09-04
JP2008077483A (ja) 2008-04-03
US20080076384A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784494B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP5089136B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP4735267B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2008116298A (ja) 車載緊急通報装置及び車載緊急通報システム
JP5327091B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP4442619B2 (ja) 車載緊急通報装置及び補助バッテリ
JP2008130007A (ja) 車載緊急通報装置
JP4412243B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2003348659A (ja) 携帯電話の置き忘れ検知装置及び方法
JP4770668B2 (ja) 車載緊急通報装置
KR20080012612A (ko) 차량용 네비게이션 단말기에서의 구조 메시지 전송 장치 및방법
JP2007276573A (ja) 車両盗難検知装置
EP3172726B1 (en) On-vehicle emergency notification device and communication system
JP2008071253A (ja) 車載緊急通報装置及び車載緊急通報システム
JP4656022B2 (ja) 緊急通報車載機
JP4345825B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2003233884A (ja) ボタンスタック故障通知装置
JP2007013411A (ja) 車載無線通信機
JP4635737B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP4788572B2 (ja) 車載通信装置及び位置情報通知システム
KR100604489B1 (ko) 긴급 구난 서비스 시스템 및 그 방법
JP2008277997A (ja) 防犯装置、監視装置及び防犯システム
JP2004282300A (ja) 緊急通報方法、緊急通報システム、緊急通報装置およびセンター
KR100597807B1 (ko) 응급 상황 자동 통보 방법 및 시스템
JP2006262120A (ja) 車載無線通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees