JP4768858B2 - 構成素子、特に電気的な構成素子のためのハンドリング装置 - Google Patents

構成素子、特に電気的な構成素子のためのハンドリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4768858B2
JP4768858B2 JP2009540715A JP2009540715A JP4768858B2 JP 4768858 B2 JP4768858 B2 JP 4768858B2 JP 2009540715 A JP2009540715 A JP 2009540715A JP 2009540715 A JP2009540715 A JP 2009540715A JP 4768858 B2 JP4768858 B2 JP 4768858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
negative pressure
handling device
holding opening
counter holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009540715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512656A (ja
Inventor
シュトッペル クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010512656A publication Critical patent/JP2010512656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768858B2 publication Critical patent/JP4768858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape
    • H01L2224/75303Shape of the pressing surface
    • H01L2224/75304Shape of the pressing surface being curved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置に関する。
本発明はさらに、請求項9の上位概念に記載の形式の構成素子、特に電子構成素子のハンドリングのための方法に関する。
背景技術
構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置が公知である。ハンドリング装置は例えば、実装及びボンディングにおいて使用され、電子回路を製造するために働く。この場合、構成素子は、ハンドリング装置、ピックアップ及びボンディング装置によってピックアップされ、特に負圧によってピックアップされ、ハンドリング装置によってプリント配線板上に配置され、ここに固定される。先行技術により公知のハンドリング装置は、負圧を供給される1つの保持開口を有しているように構成されているので、構成素子は、保持開口に接触すると、周囲の空気圧と協働して、ハンドリング装置内に形成されている負圧によって保持開口に保持される。この場合、構成素子は、その厚さに応じて、即ち特のその材料厚さ及び柔軟性に応じて保持開口において、保持開口内に湾曲して入る。これにより構成素子が保持開口内へと変形/湾曲する。このような変形により、プリント配線板若しくは基板上に固定されるべき構成素子の側で中空部(凹形の構成)が形成され、これにより載置時に気孔やガスの封じ込めが生じてしまう。構成素子がエポキシ、はんだ、シールガラス上に載置される場合は特に、高い割合の廃棄物や少なくともボンディングの品質を損なうといった修正不能な欠陥が生じてしまう。さらに、構成素子が僅かな材料厚さしか有していない場合は、負圧によって保持開口で、損傷されるほど湾曲されてしまうことがある。
本発明の課題は、上記欠点を解消するような、構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置を提供することである。
発明の開示
このために、ハンドリングしたい構成素子を負圧によって保持することができる、負圧を供給可能な保持開口を有した、構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置が提案されている。負圧開口に少なくとも1つのカウンタホルダが配置されていて、このカウンタホルダは運転位置で開口平面を越えて外方に向かって突出している(運転位置とは、この場合、ハンドリングしたい構成素子が負圧で保持開口に保持されるハンドリング装置の位置と理解される)。先行技術とは異なり保持開口は結果として完全には開かれておらず、少なくとも1つのカウンタホルダを有しており、このカウンタホルダは運転位置で、ここに加えられる負圧の方向での(即ち保持開口内への)構成素子の変形に反作用する。さらに、カウンタホルダは、正反対の方向での構成素子の(容易な)変形を可能にするので、実装平面から見て、凹状ではなく凸状の構成が形成される。その結果、構成素子は縁部側ではなく、まず中央で(カウンタホルダから外方へ、即ち基板に向かって押圧されて)基板上に載置される。実装面が、先行技術において通常そうであるように、扁平な接着面から成っているならば、まず、構成素子の真ん中の載置が行われ、これにより場合によって生じるガスは、まず載置される縁部から構成素子の真ん中で保持されるのではなく、構成素子の載置時に、ハンドリング装置によって外方の縁部に向かって押し出される。この場合、接着媒体上に載置する際の表面封じ込めによる気孔の形成は回避される。さらに、凹状の構成による基板に対するずれは、構成素子の載置の際に補償されるので、構成素子の平行でない載着による傾斜は回避される。
別の構成では、カウンタホルダ上には、保持開口を有したスリーブが軸方向摺動可能に支承されている。ピックアップしたい構成素子の材料厚さ及び負圧の付与による変形に応じて、重力に反して軸方向に摺動可能なスリーブが、軸方向後方へと摺動され、これによりカウンタホルダは一部、休止状態における場合よりもさらに、保持開口から突出する。構成素子の変形はこの場合、単に、構成素子の材料厚さ及び、構成素子に保持開口で付与される負圧の強さに依存するものである。これにより、構成素子の、基板に取り付けたい面に関する凸状の構成及び十分な変形が生じる。構成素子を解放するために負圧を遮断すると、スリーブは重力によりカウンタホルダを越えて前方に滑動し、構成素子はカウンタホルダから離される。
別の有利な構成では、スリーブがばね力に抗して軸方向で摺動可能である。自重力の代わりに、この場合、所定のばね力が、軸方向摺動の戻しを行わせる。ばね力は先行技術において公知であるような別の外的な手段を介しても調節可能であるように構成することができる。例えば、ばねの距離を制御し、ひいてはばね力の付与を微細に調節することができるねじ山を介して調節可能であるように構成することができる。
別の有利な構成では、負圧の強さが、制御装置によって個別に、特に構成素子に応じて制御可能である。できるだけ有利かつ所望の構成素子の変形及び、できるだけ確実かつ誤差のない構成素子のハンドリングに必要な所望の保持力を付与するために、構成素子に負圧開口で付与される負圧は、この場合、制御可能/調節可能である。特に僅かな材料厚さの構成素子、例えば肉薄チップは、一方では極めて僅かな重量しか有しておらず、従って保持力は迅速に得られるし、他方では強すぎる変形が生じると深刻な破損の危険にさらされるので、このような構成素子に必要な負圧付与は僅かである。材料厚さのある構成素子はより高い負圧の付与が必要である。何故ならば、このような構成素子はカウンタホルダ及び、軸方向で摺動可能なスリーブによって保持開口で簡単に所望のように変形されて、所望の凸状の構成が生じるものではないからである。このような構成により、構成素子厚さ及び構成素子特性に応じて負圧をその都度制御することができ、これにより全ての構成素子を基板に面した側でほぼ同様に凸状の構成にすることができ、これにより極めて確実な処理、及び載置の際に生じる空所及びこれにより生じる気孔を回避することができる。
有利な構成では、カウンタホルダが少なくとも1つの負圧供給通路によって貫通されている。これにより負圧開口における負圧付与は、カウンタホルダによって行われ、別の構造的な措置によって行われない。これにより、特に、軸方向摺動可能なスリーブを備えた構成では、ほぼシールされた極めて簡単に実行できる構造的な構成が可能であるという利点が得られる。このような構成では、スリーブが単にカウンタホルダ上に軸方向摺動可能に載着されており、スリーブの(開口平面に面していない)一方の端部は例えば圧縮コイルばねによってばね力負荷される。僅かな構成部分によって、極めて効果的なハンドリング装置を製造することができる。
特に有利な別の構成では、カウンタホルダが保持開口の中央に配置されている。このような構成では、簡単に、構成素子において正確に真ん中の凸状の変形の構成が可能である。ハンドリング装置の構造的な構成は極めて簡単に可能であり、例えばほぼ円筒状若しくはロッド状のカウンタホルダ及び円筒状のスリーブの形状により可能である。
特に有利な別の構成では、カウンタホルダが丸く形成された先端を有しており、特に円錐先端部を有している。丸く形成された先端を有する構成により、構成素子の表面の損傷及び障害が回避され、負圧の付与及び変形の瞬間においてカウンタホルダによる構成素子への力の負荷を均一に行うことができる。
特に有利な構成では、丸く形成された先端が交換可能な抗圧先端部として形成されている。抗圧先端部はこれによりそのジオメトリ及びその材料特性を、処理したい構成素子のその都度の使用範囲及び必要性に容易に適合させることができる。これは特に、敏感な電子構成素子を処理する場合、及び/又は異なる特性及び敏感性の、ハンドリング装置を頻繁に交換する形式の構成素子を処理する場合に有利である。抗圧先端部の交換はこの場合、手動で操作者によって行われる。または自動的に、有利には、複数の抗圧先端部をマガジンまたは類似の装置に準備して行われる。
さらに、構成素子、特に電子構成素子をハンドリングするための方法が提案されていて、この方法は以下のステップを有しており、即ち、
構成素子を負圧で吸引し、構成素子を負圧によって保持し、
負圧で保持された構成素子を、負圧を付与される面の領域において、この面が、特に構成素子が、負圧側から見て、凹状に湾曲するように支持する、のステップを有している。
先行技術とは異なり、構成素子はほぼ扁平な位置で負圧によって保持されるのではなく、(負圧側から見て)凹状の位置で保持される。その結果、構成素子は、構成素子が取り付けられる基板の向かい合って位置するところで、特に構成素子の面の真ん中で凸状の構成が生じるように変形される。構成素子はハンドリング装置において複数の個所で支持され、即ち、特に構成素子の真ん中の負圧側から、構成素子の縁部側へと支持され、この場合、構成素子の縁部側に位置する支持点は、吸込方向の下流側に位置しているので、構成素子の前述したような屈曲が生じる。このようにして、構成素子は、基板に向かい合って位置する凸状に形成された中央面でまず最初に基板上に当接するので、構成素子の全面にわたって分布する気孔及び/又は気孔溜まりが形成されることはない。
別の方法では、構成素子を、負圧が付与される保持開口の縁部に当接させ、吸引方向で見て、支持を当接の上流側で行う。これにより構成素子の当接は、例えば管状、特に円筒状に形成することができる保持開口で行われる。このような保持開口の負圧付与により、構成素子は負圧により保持開口に保持され、この場合、支持は(吸込方向で見て)当接部の上流側で行われる。これは、保持開口が吸込方向で(即ち下流側へ)特に、上記公知のハンドリング装置について開示されているように、構成素子を面の真ん中で支持する支持点に対して相対的に、保持開口が長手方向摺動可能に支承されていることにより行われる。
別の有利な方法では、負圧の強さを調節可能に選択することができる。これにより、保持開口において構成素子を保持する負圧を制御し、特に構成素子の特性及び構造に適合させることができる。さらに、支持点に対して相対的に、特に保持開口の保持点が長手方向摺動可能に配置されている場合には、所定の範囲で湾曲の強さも調節することができる。これにより特に、湾曲による構成素子の損傷も回避できる。
有利な構成は請求項2以下及びその組み合わせにより得られる。
本発明によるハンドリング装置の縦断面図である。 交換可能な抗圧先端部を備えたカウンタホルダの構成を示した図である。 本発明によるハンドリング装置の使用時における改善された残留気孔の特徴的な配置を詳しく示した図である。
本発明の実施例
図1には、電気的な構成素子2、即ちチップ3のためのハンドリング装置1が示されている。このハンドリング装置1は負圧体4から成っており、該負圧体4は円筒状の孔5を有していて、該円筒状の孔5は図示されていない負圧発生システムに接続されている。負圧体4は端部領域6に円錐状構成部分7を有しており、この円錐状構成部分7によって、構成素子2を支持するためのカウンタホルダ8を形成している。円錐状構成部分7は先端側に丸く形成された先端部37を有している。カウンタホルダ8は2つの負圧供給通路9を有していて、これらの負圧供給通路9は負圧体4の孔5から分岐しており、外側でカウンタホルダ8の円錐状の側面10で終わっており、これにより孔5は、カウンタホルダ8を取り囲む吸引領域11に接続されている。カウンタホルダ8は、ほぼ円筒状に形成されたスリーブ12に取り囲まれており、このスリーブ12はカウンタホルダ8上に、軸方向で摺動可能に配置されている。スリーブ12は前方の端部領域13で壁減径部14を有しているので、スリーブ壁15は端部領域13で、後方の領域16よりも徐々に肉薄となるように形成されている。この場合、端部領域13は、カウンタホルダ8の円錐状構成部分7に空間的に対応する領域である。スリーブ12の端部領域13、特にその内壁17は、(カウンタホルダ8の円錐状の側面10によって制限された)円錐状構成部分7と共に、吸引領域11を形成している。この吸引領域11は、構成素子2に面していて、ハンドリング装置1の保持開口18を形成している。保持開口18は、スリーブ12が円筒状に構成されているので円形である。カウンタホルダ8はその円錐状構成部分7で、保持開口18の中央に配置されている。この場合、カウンタホルダ8の円錐先端部19は僅かに外方に突出しており、即ち、保持開口18によって形成された開口平面20を外方に向かって突出している。カウンタホルダ8に沿ったスリーブ12の軸方向摺動可能性は、ねじ山21、特に微細ねじ山22を介して調節可能な距離制限スリーブ23によって制限されている。距離制限スリーブ23は、スリーブ12の後側の領域16に設けられた微細ねじ山22上に装着されており、微細ねじ山22を介して軸方向で調節可能である。距離制限スリーブ23はカウンタホルダ8をほぼリング状に取り囲んでおり、カウンタホルダ8との間に(即ちカウンタホルダ8のカウンタホルダ外壁24と距離制限スリーブ23との間に)制御室25が形成されている。制御室25は一方では、スリーブ12に接続された状態で微細ねじ山22によって制限されており、他方では、微細ねじ山22とは反対側の領域で、カウンタホルダ8もしくは負圧体4に滑動可能に当接しているガイドリング26によって制限されている。ガイドリング26は外側で、即ち、上面27で、圧縮コイルばね28に支持されており、圧縮コイルばね28自体は負圧体4の圧力支持部29に支持されている。圧力支持部29は例えば、円筒状に形成された負圧体4の外周拡大部30として形成されている。これにより、スリーブ12へのばね力負荷は距離制限スリーブ23を介して圧縮コイルばね28により行われ、スリーブ12は休止状態で(即ち構成素子2を負圧によって把持していない場合に)、圧力支持部29からできるだけ大きな間隔を維持するようにされている。この場合、できるだけ大きな間隔は、制限カラー31によって規定される。微細ねじ山22を介して、カウンタホルダ8が保持開口18を越えて突出する程度を微細に調整することができる。
孔5と負圧供給通路9とを介して吸引領域11に負圧Pが供給され、ハンドリング装置1が構成素子2上に置かれると、置かれた瞬間、保持開口18は構成素子2によって閉じられる。吸引領域11には、負圧Pが、孔5を介した負圧負荷により規定されたように形成され、これによりスリーブ12は軸方向で圧力支持部29の方向に、圧縮コイルばね28のばね力に抗して摺動され、構成素子2は、孔5内における負圧、ひいては吸込領域11に形成される負圧Pよりも高い周囲の空気圧Pにより保持開口18に保持される。この構成素子2は、構成素子2に作用する周囲の空気圧Pにより、スリーブ12が僅かにさらに軸方向に摺動する際に変形し、これにより構成素子2の、基板(図示せず)に面した下面32は僅かに凸状の形状となる。このような形状は、今や、周囲の空気圧Pと負圧Pとの間の圧力比に基づき、保持開口18により形成された開口平面20を越えて僅かに突出するカウンタホルダ8の円錐先端部19によって形成される。この場合、構成素子2の凸状の変形により、構成素子2の縁部領域33が構成素子2の本来の下面平面34から持ち上がり、その結果、構成素子2の下面32はもはや扁平ではない。下面平面34からの縁部領域33の持ち上がりは、保持開口18の内側でカウンタホルダ8の円錐先端部19が中央に配置されていることにより、構成素子2の全ての側で生じるので、構成素子2の下面32が基板(図示せず)上に載置される際には、下面32は、構成素子2にほぼ中央に形成された膨出部35でまず載置され、この際、場合によっては存在する気泡は縁部領域33の方向で押し出される。これによりハンドリング装置1により、即ち負圧Pを解消することにより構成素子2を放す際には、圧縮コイルばね28のばね力負荷によりスリーブ12が相応に前方に滑動し、ひいては構成素子2が保持開口18から突き出されることにより、構成素子2は内側から(膨出部35から)外側へ(縁部領域33へ)基板上に載置される。これにより実質的には完全に、空気の封じ込め及び/又は気泡の発生は回避される。
図2には、交換可能な抗圧先端部36を備えた図1のカウンタホルダ8の構成が詳しく示されている。ハンドリング装置1のその他の構成部分は、図面を見やすくするために図示されていない。丸く形成された先端37はここで交換可能な抗圧先端部36として形成されていて、抗圧先端部36は適当な受容部38によってカウンタホルダ8若しくは負圧体4の孔5内に取り付けられている。受容部38はこの場合、差込受容部39として形成されているが、ねじ又は類似の適当な固定手段として構成されることも考えられる。抗圧先端部36は負圧供給通路9を有しており、負圧供給通路9は、前記図1について示したように、抗圧先端部36の本体の所定の領域における貫通孔として形成されていて、カウンタホルダ8の孔5と、抗圧先端部36を取り囲む吸引領域11との間の圧力の連通を可能にする。交換可能な抗圧先端部36は、敏感な種々様々な構成素子の特殊な要求にも対処するように、種々異なるジオメトリ及び材料特性で構成することができる。さらに、摩耗または損傷した際に、交換可能な抗圧先端部36の容易かつ安価な取り換えが可能であり、この際、ハンドリング装置1全体又は少なくとも負圧体4を交換する必要はない。これにより、多数の敏感な構成素子のために極めて多面的な使用可能性が得られ、ハンドリング装置1の保守整備は極めて容易であり、ひては著しくコストが削減される。
図3には、単純化された拡大図で、基板42の表面41の一部40が示されている。この基板42にはここには図示されていない構成素子2、特にチップ3(同様に図示されていない)が設けられる。基板42の表面41には、構成素子2(図示せず)の延在に相応する面43の真ん中に、個別の残留気孔44(著しく誇張して示した)が存在しており、これらはまとまって気孔溜まり45を形成する。気孔海溜まりは、本発明による図示されていないハンドリング装置1を使用する際には常に、このような形式または似たような形式で面43の真ん中に形成される。これは、カウンタホルダ8(図示せず)、特に、ここには示されていない円錐先端部19及び/又は交換可能な抗圧先端部36(同様に図示せず、図1及び図2参照)を使用することに起因するものである。気孔の形成は、従って、面43の真ん中で行われる。何故ならば構成素子2(図示せず)はこの個所で最初に基板42に接触するからである。構成素子2が載置されるとすぐに、基板42におけるさらなる気孔形成及び/又はさらなる封じ込めにつながるガスは、本発明によるハンドリング装置1を使用する際には、面外縁部46にまで逃出するので、面外縁部46の近傍領域若しく面43の大部分において残留気孔44の封じ込めひいては形成は行われない。状況によっては、本発明によるハンドリング装置1を使用した場合も、小さな個別の残留気孔44が生じることがあり、これらのジオメトリは、スリーブ12の端部領域13(図示せず)のジオメトリに相当する。この場合、気孔リング47(ここでは著しく誇張して、スリーブ12の円形状のジオメトリに合わせて示されている)が形成され、この気孔リングでは個々の気孔がスリーブのジオメトリに相応する配置で形成される。気孔リング47の概念は、この関係では、個別の残留気孔44から成る形状的な構成を意図したもので、このような構成は、図示されていないハンドリング装置1の使用されるスリーブ12(ここには図示されていない)のジオメトリに相応する。従って、ハンドリング装置1(図示せず)もしくは本発明による方法の使用において常に特徴的な残留気孔44の構成が生じる。この場合、個別の残留気孔44の配置は常に、図示されていないハンドリング装置1においてそうであるように、即ち特に、場合によっては生じる気孔リング47についてはスリーブ12のジオメトリにもしくは(特に交換可能な抗圧先端部36若しくは円錐先端部19の、図1及び図2参照)カウンタホルダ8のジオメトリに相当する。残留気孔44のこのような特徴的な構成は、常に、本発明によるハンドリング装置1もしくは本発明による構成素子のハンドリングのための方法を使用したと推測することができる。先行技術で見られるような気孔の構成とは異なり、ここで生じる(極めて僅かな)気孔構成は即ち、特別なジオメトリを有している。このジオメトリは偶発的な分布で続いているのではなく、特に、面43にわたってほぼ均一に分配されているのではない。むしろ、面43における残留気孔44の発生は、本発明によるハンドリング装置1により圧力付与が行われた個所のみである。即ち、(気孔リング47の構成を有した)スリーブ12の領域に、若しくはカウンタホルダ8及び/又は円錐先端部19若しくは交換可能な抗圧先端部36の領域で、気孔溜まり45の構成により面43のほぼ中央に生じる。

Claims (8)

  1. 構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置であって、負圧を付与可能な保持開口が設けられていて、該保持開口には、ハンドリングしたい構成素子を負圧によって保持することができる形式のものにおいて、
    保持開口(18)には少なくとも1つのカウンタホルダ(8)が配置されていて、該カウンタホルダ(8)は、運転位置、即ち、ハンドリングしたい構成素子が負圧で保持開口に保持されるハンドリング装置の位置で、開口平面(20)を越えて外方に突出していて、少なくとも1つの負圧供給通路(9)によって貫通されており、カウンタホルダ(8)の外周面上には、スリーブ(12)が軸方向摺動可能に支承されていて、該スリーブ(12)の構成素子側の端部領域(13)における内壁(17)が前記保持開口(18)を取り囲んでいることを特徴とする、構成素子、特に電子構成素子のためのハンドリング装置。
  2. スリーブ(12)がばね力に抗して軸方向で摺動可能である、請求項1記載のハンドリング装置。
  3. 負圧(P)の強さが、制御装置によって個別に、特に構成素子に応じて制御可能である、請求項1又は2記載のハンドリング装置。
  4. カウンタホルダ(8)が保持開口(18)の中央に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハンドリング装置。
  5. カウンタホルダ(8)が丸く形成された先端(37)を有しており、特に円錐先端部(19)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のハンドリング装置。
  6. 丸く形成された先端(37)が交換可能な抗圧先端部(36)として形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハンドリング装置。
  7. 構成素子、特に電子構成素子をハンドリングするための方法であって、以下のステップ、即ち、
    構成素子を負圧で吸引し、構成素子を負圧によって保持し、
    負圧で保持された構成素子を、負圧を付与される面の領域において、この面が、特に構成素子が、負圧側から見て、凹状に湾曲するように支持する、
    のステップを有している形式のものにおいて、構成素子を、負圧が付与される保持開口の縁部に当接させ、構成素子が保持開口へと吸引される吸引方向で、保持開口が、構成素子を面の真ん中で支持する支持点に対して相対的に長手方向摺動可能に支承されていることにより、吸引方向で見て、前記支持点が保持開口への当接点よりも上流側に形成されることを特徴とする、構成素子、特に電子構成素子をハンドリングするための方法。
  8. 負圧の強さを調節可能に選択することができる、請求項記載の方法。
JP2009540715A 2006-12-11 2007-12-04 構成素子、特に電気的な構成素子のためのハンドリング装置 Expired - Fee Related JP4768858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006058299.3 2006-12-11
DE102006058299A DE102006058299A1 (de) 2006-12-11 2006-12-11 Handhabungswerkzeug für Bauelemente, insbesondere elektronische Bauelemente
PCT/EP2007/063230 WO2008071590A1 (de) 2006-12-11 2007-12-04 Handhabungswerkzeug für bauelemente, insbesondere elektronische bauelemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512656A JP2010512656A (ja) 2010-04-22
JP4768858B2 true JP4768858B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39048895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540715A Expired - Fee Related JP4768858B2 (ja) 2006-12-11 2007-12-04 構成素子、特に電気的な構成素子のためのハンドリング装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8262146B2 (ja)
EP (1) EP2102902B1 (ja)
JP (1) JP4768858B2 (ja)
CN (1) CN101558485B (ja)
AT (1) ATE555497T1 (ja)
DE (1) DE102006058299A1 (ja)
ES (1) ES2382676T3 (ja)
WO (1) WO2008071590A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102837272A (zh) * 2011-06-22 2012-12-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 吸附装置
DE102006058299A1 (de) 2006-12-11 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Handhabungswerkzeug für Bauelemente, insbesondere elektronische Bauelemente
EP2146821B1 (en) * 2007-04-26 2012-03-14 Adept Technology Inc. Vacuum gripping apparatus
JP5595291B2 (ja) * 2011-01-18 2014-09-24 富士機械製造株式会社 電子部品の装着装置及び装着方法
NL2007391C2 (nl) * 2011-09-12 2013-03-13 Polymac B V Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van een ringvormig etiket van een pakket van in hoofdzaak identieke, tegen elkaar aan liggende ringvormige etiketten, etiketoverbrenginrichting, alsmede systeem voor het vervaardigen van kunststof spuitgietproducten
DE102013017728B4 (de) * 2013-10-23 2015-05-07 Beumer Gmbh & Co. Kg Sauggreifvorrichtung
CN104626727B (zh) * 2013-11-13 2016-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 下料机构
CN103831835B (zh) * 2014-02-24 2015-12-09 东莞市楷德精密机械有限公司 真空吸头及具有该真空吸头的吸取装置
US9623571B2 (en) * 2014-12-19 2017-04-18 Penn Engineering & Manufacturing Corp. Pick and place nozzle adaptor
WO2017129171A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Jenoptik Optical Systems Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herauslösen eines mikro-chips aus einem wafer und aufbringen des mikro-chips auf ein substrat
JP6643197B2 (ja) * 2016-07-13 2020-02-12 ファスフォードテクノロジ株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
CN107249295B (zh) * 2017-06-01 2020-07-10 广东天机工业智能系统有限公司 铜箔贴覆装置
CN110948720A (zh) * 2018-09-26 2020-04-03 天津众晶半导体材料有限公司 一种智能型单晶硅切割用真空吸盘
CN113716336B (zh) * 2021-09-08 2023-09-22 惠州市艾斯谱光电有限公司 吸嘴及透镜贴片机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344583U (ja) * 1989-09-07 1991-04-25
JP2005322815A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2163441A (en) * 1937-11-04 1939-06-20 New Jersey Machine Corp Sheet transferring device
US2850279A (en) * 1954-03-29 1958-09-02 Miehle Goss Dexter Inc Sheet separator
US3724687A (en) * 1971-03-26 1973-04-03 Marguip Inc Panel board feeding apparatus
US3958740A (en) 1974-07-08 1976-05-25 Dixon Automation, Inc. Automatic component assembly machine and method relating thereto
CS246143B1 (en) * 1984-11-07 1986-10-16 Jaroslav Jiruse Suction cup for loading equipment
US4797994A (en) * 1986-04-22 1989-01-17 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Apparatus for and methods of die bonding
US4990051A (en) * 1987-09-28 1991-02-05 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Pre-peel die ejector apparatus
JP2824283B2 (ja) 1989-07-12 1998-11-11 株式会社アドバンテスト 半導体メモリ試験装置
US5174021A (en) * 1991-05-31 1992-12-29 At&T Bell Laboratories Device manipulation apparatus and method
US5207465A (en) * 1991-10-24 1993-05-04 Rich Donald S Self-realigning vacuum pickup arrangement
JPH05169385A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Teijin Seiki Co Ltd 吸着装置
JP3285385B2 (ja) * 1992-07-24 2002-05-27 エスエムシー株式会社 吸着パッド
DE19610112C2 (de) 1996-03-14 2000-04-06 Tech Gmbh Antriebstechnik Und Verfahren zum Auflöten von Halbleiterchips
JP4634629B2 (ja) * 2000-03-16 2011-02-16 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズ取り出し装置
US6616031B2 (en) 2001-07-17 2003-09-09 Asm Assembly Automation Limited Apparatus and method for bond force control
DE50112340D1 (de) 2001-12-21 2007-05-24 Unaxis Int Trading Ltd Greifwerkzeug zum Montieren von Halbleiterchips
TWI283906B (en) * 2001-12-21 2007-07-11 Esec Trading Sa Pick-up tool for mounting semiconductor chips
JP4468893B2 (ja) * 2003-01-29 2010-05-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 真空吸着ヘッド
DE102006058299A1 (de) 2006-12-11 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Handhabungswerkzeug für Bauelemente, insbesondere elektronische Bauelemente

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344583U (ja) * 1989-09-07 1991-04-25
JP2005322815A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8262146B2 (en) 2012-09-11
EP2102902A1 (de) 2009-09-23
CN101558485A (zh) 2009-10-14
CN101558485B (zh) 2013-10-30
ES2382676T3 (es) 2012-06-12
EP2102902B1 (de) 2012-04-25
JP2010512656A (ja) 2010-04-22
US20100143088A1 (en) 2010-06-10
WO2008071590A1 (de) 2008-06-19
ATE555497T1 (de) 2012-05-15
DE102006058299A1 (de) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768858B2 (ja) 構成素子、特に電気的な構成素子のためのハンドリング装置
CN1974355B (zh) 板状工件的吸着运送装置和运送方法
JP2006019600A (ja) 移載装置
CN106794582B (zh) 吸嘴
JP2010161155A (ja) チップ転写方法およびチップ転写装置
JP2019192775A (ja) ワーク矯正方法およびワーク矯正装置
KR100948759B1 (ko) 기판 지지부재
JP2001246589A (ja) 手持ち型マルチサイクル・バキュームポンプ・ピックアップ工具
JP4814284B2 (ja) テープ貼付装置
JP5329916B2 (ja) 半導体ウエハの支持具
JP2014175541A (ja) ウェーハ貼着方法
JP2008186968A (ja) ボール配列マスク
JP6467622B2 (ja) 部品圧着装置
JP4447497B2 (ja) 基板保持具
JP6334162B2 (ja) 表面実装装置
JP2011212761A (ja) ワークの固定装置
CN109392254B (zh) 焊球或焊膏搭载装置
JPH1022619A (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP2006066585A (ja) 光照射装置
JP2011042006A (ja) 吸着装置及びこの吸着装置を用いた吸着方法
JP2019162868A (ja) 自動厚さ制御チャック
CN213044060U (zh) 一种贴片使用的机械式吸嘴
JP4822128B2 (ja) ボール配列マスクの支持装置
CN102741997A (zh) 利用压缩空气的衬底处理装置
JP5109924B2 (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees