JP4767684B2 - モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ - Google Patents

モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4767684B2
JP4767684B2 JP2005375514A JP2005375514A JP4767684B2 JP 4767684 B2 JP4767684 B2 JP 4767684B2 JP 2005375514 A JP2005375514 A JP 2005375514A JP 2005375514 A JP2005375514 A JP 2005375514A JP 4767684 B2 JP4767684 B2 JP 4767684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
photodiode
region
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005375514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006237570A (ja
Inventor
成 俊 李
リン ファン,ウン
碩 文 崔
ジュン パク,ホ
相 賢 崔
昶 賢 林
Original Assignee
サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. filed Critical サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Publication of JP2006237570A publication Critical patent/JP2006237570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767684B2 publication Critical patent/JP4767684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/04Milking machines or devices with pneumatic manipulation of teats
    • A01J5/16Teat-cups with pulsating devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/14Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
    • H01L31/147Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は発光ダイオードパッケージに関し、より詳細には光出力を安定化するため実際出力される光量を検出するフォトダイオード及び一体化された発光ダイオードパッケージに関する。
最近、発光ダイオード(light emitting diode)は、他の光源に比べて高出力、高効率が可能であるため、次世代照明用光源等として活用されている。一般的に、照明用光源は単純な表示装置(indicator)用光源と異なり、光出力の安定性が維持されることが要求される。しかし、発光ダイオードは、それ自体の発熱等による温度変化により、光出力と中心波長とが変化してしまう問題がある。
従って、実時間フィードバック制御を通じて、照明用光源等で使用される発光ダイオードの光出力と中心波長とを一定に維持することが可能である、フォトダイオードと結合したパッケージが要求されている。
従来には、単純に発光ダイオードが具備された同一リードフレーム上に、フォトダイオードを隣接して実装する形態が使用されてきた。特許文献1では、図1に図示するように2つのフォトダイオードを発光ダイオードに隣接した両側面に並べて配列する構造が提案されている。
特許文献1によると、リードフレーム上に実装された発光ダイオードに隣接した両側面各々に2つのフォトダイオードが配列され、幾何学的により隣接して配置された2つのフォトダイオードは、発光ダイオードの側面光を効率的に吸収することが可能であり、これを通じて発光ダイオードの光出力に対する正確なモニターリングを実現することが可能であると記載されている。
米国特許第4794431号明細書
しかし、特許文献1による配列では、別途の発光ダイオードパッケージとフォトダイオードパッケージとが分離されてリードフレーム上に配置されているため、所定の物理的離隔が生じることを避けられず、これにより高い光接続効率を期待し難かった。また、その間に他の外部環境の変化により検出される光に多くのノイズが介入される余地があるため、高い信頼性を期待し難かった。本発明は上記の技術的問題を解決するために、光接続効率と光出力検出との信頼性を向上させるための発光ダイオードパッケージを提供することを目的とする。
本発明は上記の技術的問題を解決することを目的とし、光接続効率と光出力検出との信頼性を向上させるため、発光ダイオードパッケージングのためのサブマウント基板をシリコン基板に代替し、そのシリコン基板にフォトダイオードを導入することにより、フォトダイオードが一体化された発光ダイオードパッケージを提供する。
上記の技術的課題を実現するため、本発明はシリコン基板と、前記シリコン基板上部の一領域に形成されたフォトダイオードと、前記シリコン基板の上面領域に、少なくとも前記フォトダイオードの受光領域を除いて形成された絶縁層と、前記フォトダイオードに電気的に連結されるように前記絶縁層上に形成されたフォトダイオード用接続端子と、前記フォトダイオードの両側に配列されるように前記絶縁層上に形成された発光ダイオード用第1及び第2接続パッドと、前記第1及び前記第2接続パッドに接続されるように前記シリコン基板上に実装された前記発光ダイオードとを備えたフォトダイオード一体型の発光ダイオードパッケージを提供する。
好ましくは、前記発光ダイオードは、フォトダイオードに対する光接続効率をより向上させるため、その発光領域が前記フォトダイオードの前記受光領域上に位置するように実装されている。このようなフォトダイオードは、不純物拡散工程またはエピタキシャル層の成長工程により形成することが可能である。
また、本発明による発光ダイオードパッケージは、多様な構造の発光ダイオードに効果的に適用することが可能である。
本発明の第1実施形態において、前記発光ダイオードは、同一方向を向いている第1及び第2電極を有するプレーナー電極構造を有し、前記発光ダイオードの前記第1及び前記第2電極は、前記第1及び前記第2接続パッドにフリップチップボンディングすることが可能である。
本発明の第2実施形態において、前記発光ダイオードは、本発明の第1実施形態と類似するプレーナー電極構造を有し、前記発光ダイオードの第1及び第2電極は、前記第1及び前記第2接続パッドにワイヤボンディングされるように構成することが可能である。
本発明の第3実施形態においては、前記第2接続パッドは、前記絶縁層上から(において)前記発光ダイオードが実装される領域まで延長されて形成され、前記発光ダイオードは、対向する面に各々形成された第1及び第2電極を有するバーティカル(縦型)電極構造を有し、前記第1電極は前記第1接続パッドにワイヤボンディングされ、前記第2電極は前記第2接続パッドの延長された領域に接続されるように構成することが可能である。
また、前記フォトダイオードの前記受光領域には、所望の光量にするための低い光透過率を有する部分反射膜を形成することが可能である。本発明では、フォトダイオードと発光ダイオードとが単一のパッケージに具現されるため、前記部分反射膜を通じて一部の光のみ受光し、従来の形態より向上された光接続効率を期待することが可能である。
前記部分反射膜は、発光ダイオードの光抽出効率を低下させないように、70%ないし90%の反射率を有するようにすることが可能である。このような部分反射膜物質としては、SiO2、TiO2、Si34、ZrO2、及び、HfO2で構成されたグループから選択された物質であってもよく、適切な厚さに形成し所望の光学的特性を得ることが可能である。
前記部分反射膜は、絶縁物質であることが可能であり、前記部分反射膜が絶縁物質の場合、前記部分反射膜を、部分反射機能を有する絶縁層として接続端子と接続パッド形成のための絶縁層と一体で同時に形成されるように構成することが可能である。
本発明に採用されるフォトダイオードはシリコン基板に形成可能な多様な構造に具現することが可能であり、各構造によりフォトダイオードの接続端子を適切に変更することが可能である。
一例として、前記フォトダイオードは、前記シリコン基板上の一領域に形成された第1及び第2導電型不純物領域を含む構造であることが可能であり、前記フォトダイオード用前記接続端子は、格不純物領域に電気的に連結された第1及び第2接続端子を備えることが可能である。
前記シリコン基板は背面に電極が形成された第1導電型基板であり、前記フォトダイオードは、前記第1導電型シリコン基板上に第2導電型不純物領域をドープすることにより形成され、前記フォトダイオード用前記接続端子は、前記第2導電型不純物領域に電気的に連結されるように前記絶縁層上に形成された一つの接続端子であり得る。
本発明によると、フォトダイオードが形成されたシリコンサブマウント基板を利用し、多様な構造のLEDをパッケージすることにより、光接続効率が優秀であるだけではなく、別個のパッケージに製造する形態から引き起こされ得るノイズ発生の問題を根本的に解決することが可能である。
以下、添付の図面を参照とし、本発明をより詳細に説明する。図2−1は本発明の第1実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。
図2−1に図示された発光ダイオードパッケージ20は、上部にフォトダイオード22が提供されたシリコン基板21と、シリコン基板21上に搭載された発光ダイオード10とを備える。フォトダイオード22は、シリコン基板21の上部の一領域に拡散工程を通じて形成されたp型及びn型不純物領域22a、22bを有するPIN構造であることが可能である。
本実施形態では、拡散工程を通じたダイオード形成を例示したが、当業者に自明なように、通常のエピタキシャル層の成長工程を通じて形成することも可能である。
発光ダイオード10は、基板11上に形成された第1導電型半導体層12、活性層13、及び、第2導電型半導体層14を備える。本実施形態において、発光ダイオード10は、第1及び第2電極15a、15bが全て一面を向く、すなわち同一方向を向いているプレーナー構造を有する。
シリコン基板21の上面領域には、少なくともフォトダイオード22の受光領域を除いて、絶縁層23が形成されている。フォトダイオード22の受光領域には、部分反射膜24が形成されていてもよい。部分反射膜24は、非常に隣接した発光ダイオード10から発生した光を適切な範囲(光量)でフォトダイオード22に提供することが可能であり、低い光透過率を有する物質で形成されている。
部分反射膜24は、発光ダイオード10の光効率を考慮し、70〜90%の反射率を有する物質で形成することが好ましい。このような部分反射膜物質としては、SiO2、TiO2、Si34、ZrO2、及び、HfO2で構成されたグループから選択された物質であってもよい。また、このような部分反射膜24を適切な絶縁物質で形成する場合、絶縁層23と共に一体に形成することも可能であるという利点がある。
絶縁層23は、フォトダイオード22のための第1及び第2接続端子(図2−2の26a、26b)と、上記発光ダイオード10のための第1及び第2接続パッド25a、25bとを形成するための領域を提供している。第1及び第2接続パッド25a、25bは、各々フォトダイオード22の両側に配列されていて、発光ダイオード10は、接続パッド25a、25b上にフリップチップボンディングされるように構成することが可能である。
すなわち、発光ダイオード10の第1及び第2電極15a、15bは、各々第1及び第2接続パッド25a、25bにソルダ16a、16bにより電気的に連結される。ここで、第1及び第2接続パッド25a、25bは、フォトダイオード22の両側に配列されているため、実装された発光ダイオード10の発光領域とフォトダイオード22の受光領域とが隣接されるように、これらを位置させることが可能である。
本実施形態に採用されたフォトダイオード22のための接続端子26a、26bと、発光ダイオード10のための接続パッド25a、25bとの配列を、図2−2を参照して説明する。
図2−2を参照すると、シリコン基板21上に形成された絶縁層23は、フォトダイオード形成領域Sが露出されるように形成されている。第1及び第2接続パッド25a、25bは、発光ダイオード10の実装面の内部から外部にかけて位置するように両側に対向して形成されている。第1及び第2接続端子26a、26bは、フォトダイオード22の各不純物領域22a、22bに電気的に連結されていて、発光ダイオード10の実装面の外部まで延長されている。
このように、フォトダイオード22が備えられたシリコン基板21を、サブマウント基板として使用することを可能にするために、フォトダイオード22とフリップチップ発光ダイオード10とに適合した接続パターン構造をシリコン基板21上に形成することが可能である。
本発明は、フリップチップボンディング発光ダイオードと異なる接続構造で電気的に連結されたパッケージ形態からも具現することが可能である。また、サブマウント基板として特定導電型であるシリコン基板を利用し、その基板自体をフォトダイオードとして具現することも可能である。
図3−1は、本発明の第2実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。図3−1に図示された発光ダイオードパッケージ40は、フォトダイオードとして具現されたシリコン基板41と、シリコン基板41上に搭載された発光ダイオード30とを備える。第1導電型シリコン基板41の上部の一領域に拡散工程を通じて真性領域とn型不純物領域とを形成することにより、シリコン基板41自体をフォトダイオード42として提供することが可能である。
発光ダイオード30は、図2−1に例示された発光ダイオード10に類似して基板31上に形成された第1導電型半導体層32、活性層33、及び、第2導電型半導体層34を備え、第1及び第2電極35a、35bが全て一面を向く(同一方向を向いている)プレーナー構造を有する。また、少なくともフォトダイオード42の受光領域を除いたシリコン基板41の上面領域には、絶縁層43が形成されている。フォトダイオード42の受光領域には、部分反射膜44が形成されていてもよい。
図3−2に図示された通り、シリコン基板41上に形成された絶縁層43は、フォトダイオードのための受光領域を露出させるためのオープン領域Sを有する。第1及び第2接続パッド45a、45bは、発光ダイオード30の実装面の外部に位置するように、対向する両側に形成されている。発光ダイオード30の第1及び第2電極35a、35bは、各々ワイヤ36a、36bにより接続パッド45a、45bへ電気的に連結されている。
また、フォトダイオード42は、シリコン基板41の背面に形成された電極46aと、上記絶縁層43上に形成されていて特定不純物領域(第2導電型不純物領域)と電気的に連結された接続端子46bとを通じて作動するように構成ことが可能である。
上述の実施形態では、プレーナー電極配列を有する発光ダイオードに限定されているが、本発明は、第1及び第2電極が対向する両面に各々形成されたバーティカル電極構造(メサ型構造)を有する発光ダイオードに有益に適用することが可能である。
図4−1は、本発明の第3実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。図4−1に図示された発光ダイオードパッケージ60は、上部にフォトダイオード62が提供されたシリコン基板61と、シリコン基板61上に搭載された発光ダイオード50とを備える。フォトダイオード62は、シリコン基板61の上部の一領域に拡散工程を通じて形成されたp型及びn型不純物領域62a、62bを有するPIN構造であり得る。
発光ダイオード50は、上記の実施形態と類似して、基板51上に形成された第1導電型半導体層52、活性層53、及び、第2導電型半導体層54を備えるが、本実施形態に採用された発光ダイオード50は、第1及び第2電極55a、55bが対向する両面に各々配置されているバーティカル電極構造を有する。
少なくともフォトダイオード62の受光領域S1を除いたシリコン基板61の上面領域には、絶縁層63が形成されている。フォトダイオード62の受光領域には、部分反射膜64が形成されていてもよい。部分反射膜64は、非常に隣接した発光ダイオード50から発生した光を適切な範囲(光量)でフォトダイオード62に提供することが可能であり、低い光透過率を有する物質で形成されている。
本実施形態に採用されている接続パターンは、バーティカル電極構造に適合するように新たな形態を有する。すなわち、フォトダイオード62の接続端子(第1及び第2接続端子)66a、66bと、発光ダイオード50のための接続パッド65a、65bとは、絶縁層63により分離された構造を有する。
より具体的に、図4−2に図示された通り、フォトダイオード62の各不純物領域に接続された接続端子66a、66bは、シリコン基板61上に形成されていて、その上に絶縁層63が形成されている。絶縁層63上には、第1及び第2接続パッド65a、65bが、フォトダイオード62の両側に各々形成される。
また、バーティカル電極構造の発光ダイオード50の下部電極との接続のため、第2接続パッド65bは、絶縁層63上の発光ダイオード50が実装される領域(点線表示)まで、延長されて形成されている。本実施形態のように、第2接続パッド65bの延長された部分は、受光領域を充分露出させることが可能な領域S2を有するとしても、可能な実装面積に相応するように、大きい面積で形成することが好ましい。
発光ダイオード50の下面に備えられた第2電極55bは、実装と共に第2接続パッド65bと電気的に連結され、発光ダイオード50の第1電極55aは、ワイヤを利用して第1接続パッド65aと電気的に連結されている構造を有することが可能である。
このように本発明によると、発光ダイオードパッケージングのためのサブマウント基板をシリコン基板で代替し、そのシリコン基板にフォトダイオードを導入することにより、多様なフォトダイオード一体型発光ダイオードパッケージを提供することが可能である。
本明細書にて提示された具体的な実施形態及び添付の図面は、好ましい実施形態に対する例示に過ぎなく、本発明は、添付の特許請求の範囲により限定される。また、本発明は、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的な思想を外れない範囲内で、多様な形態の置換、変形及び変更が可能であることは、当技術分野の通常の知識を有する者には自明なことである。
従来のモニター用フォトダイオードを具備した発光ダイオードパッケージを示す概略図である。 本発明の第1実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。 図2−1に図示されたパッケージのサブマウント基板の上面を示す上部平面図である。 本発明の第2実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。 図3−1に図示されたパッケージのサブマウント基板の上面を示す上部平面図である。 本発明の第3実施形態による発光ダイオードパッケージを示す断面図である。 図4−1に図示されたパッケージのサブマウント基板の上面を示す上部平面図である。
符号の説明
10、30、50 発光ダイオード
11、31、51 基板
12、32、52 第1導電型半導体層
13、33、53 活性層
14、34、54 第2導電型半導体層
15a、35a、55a 第1電極
15b、35b、55b 第2電極
16a、16b ソルダ
20、40、60 発光ダイオードパッケージ
21、41、61 シリコン基板
22、42、62 フォトダイオード
23、43、63 絶縁層
24、44、64 部分反射膜
25a、45a、65a 第1接続パッド
25b、45b、65b 第2接続パッド
26a、66a 第1接続端子
26b、66b 第2接続端子
46a 電極
46b 接続端子

Claims (10)

  1. シリコン基板と、
    前記シリコン基板上部の一領域に形成されたフォトダイオードと、
    前記シリコン基板の上面領域に、少なくとも前記フォトダイオードの受光領域を除いて形成され、前記受光領域を露出させるためのオープン領域を有する絶縁層と、
    前記フォトダイオードの受光領域に形成され、所望の光量を得るための低い光透過率を有し、絶縁物質からなり、前記絶縁層と共に一体に形成される部分反射膜と、
    前記フォトダイオードに電気的に連結されるよう前記絶縁層上に形成された前記フォトダイオード用接続端子と、
    前記フォトダイオードの両側に配列されるよう前記絶縁層上に形成された発光ダイオード用第1及び第2接続パッドと、
    前記第1及び前記第2接続パッドに接続されるよう前記シリコン基板上に実装された前記発光ダイオードと、を含み、
    前記発光ダイオードは、その発光領域が前記フォトダイオードの受光領域上に位置するように実装されることを特徴とする発光ダイオードパッケージ。
  2. 前記発光ダイオードは、同一方向を向いている第1及び第2電極を有し、
    前記発光ダイオードの前記第1及び前記第2電極は、前記第1及び前記第2接続パッドにフリップチップボンディングされていること、
    を特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  3. 前記発光ダイオードは、同一方向を向いている第1及び第2電極を有し、
    前記発光ダイオードの前記第1及び前記第2電極は、前記第1及び前記第2接続パッドにワイヤボンディングされていること、
    を特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  4. 前記第2接続パッドは、前記絶縁層上において前記発光ダイオードが実装される領域まで延長されて形成され、
    前記発光ダイオードは、対向する面に各々形成された第1及び第2電極を有し、前記第1電極は前記第1接続パッドにワイヤボンディングされ、前記第2電極は前記第2接続パッドの延長された領域に接続されていること、
    を特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  5. 前記部分反射膜は、70%ないし90%の反射率を有すること、
    を特徴とする請求項1〜4に記載の発光ダイオードパッケージ。
  6. 前記部分反射膜は、SiO2、TiO2、Si34、ZrO2、及び、HfO2で構成されたグループから選択された物質であること、
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光ダイオードパッケージ。
  7. 前記絶縁層は、前記部分反射膜と同一物質で形成されたこと、
    を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光ダイオードパッケージ。
  8. 前記フォトダイオードは、前記シリコン基板上の一領域に形成された第1及び第2導電型不純物領域を備え、
    前記フォトダイオード用前記接続端子は、前記各不純物領域に電気的に連結された第1及び第2接続端子を備えること、
    を特徴とする請求項1、2及び4〜7のいずれか1項に記載の発光ダイオードパッケージ。
  9. 前記シリコン基板は、背面に電極が形成された第1導電型基板であり、前記フォトダイオードは前記第1導電型シリコン基板の一領域に第2導電型不純物をドープすることにより形成され、
    前記フォトダイオード用前記接続端子は、前記第2導電型不純物領域に電気的に連結されるよう前記絶縁層上に形成された一つの接続端子であること、
    を特徴とする請求項1、3及び5〜7のいずれか1項に記載の発光ダイオードパッケージ。
  10. 前記フォトダイオードは、不純物の拡散工程または特定導電型のエピタキシャル層の成長工程を通じ形成されていること、
    を特徴とする請求項1、2及び4〜7のいずれか1項に記載の発光ダイオードパッケージ。
JP2005375514A 2005-02-25 2005-12-27 モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ Active JP4767684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050016151A KR100587019B1 (ko) 2005-02-25 2005-02-25 모니터용 포토다이오드 일체형 발광 다이오드 패키지
KR10-2005-16151 2005-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237570A JP2006237570A (ja) 2006-09-07
JP4767684B2 true JP4767684B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36931210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375514A Active JP4767684B2 (ja) 2005-02-25 2005-12-27 モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7649208B2 (ja)
JP (1) JP4767684B2 (ja)
KR (1) KR100587019B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587017B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-08 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
JP4977992B2 (ja) * 2005-10-07 2012-07-18 ソニー株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
KR101349409B1 (ko) * 2007-11-05 2014-02-13 엘지이노텍 주식회사 발광장치 및 그 제조방법
US8174041B2 (en) * 2008-01-29 2012-05-08 Nxp B.V. Lighting unit with temperature compensation
KR100956227B1 (ko) * 2008-10-24 2010-05-04 삼성엘이디 주식회사 모니터용 포토다이오드 일체형 발광장치
KR101592201B1 (ko) 2008-11-06 2016-02-05 삼성전자 주식회사 발광 장치 및 그 제조 방법
KR101547327B1 (ko) * 2009-01-15 2015-09-07 삼성전자주식회사 광 이미지 변조기와 이를 포함하는 광학장치와 광 이미지 변조기의 제조 및 구동방법
WO2012128270A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 株式会社村田製作所 発光素子用台座基板およびledデバイス
US9490239B2 (en) * 2011-08-31 2016-11-08 Micron Technology, Inc. Solid state transducers with state detection, and associated systems and methods
US8809897B2 (en) 2011-08-31 2014-08-19 Micron Technology, Inc. Solid state transducer devices, including devices having integrated electrostatic discharge protection, and associated systems and methods
KR102005235B1 (ko) * 2013-03-06 2019-07-30 삼성전자주식회사 플립칩 본딩 구조를 갖는 발광 다이오드 패키지
EP3576063A3 (de) 2015-08-13 2020-01-29 Siemens Schweiz AG Rauchdetektionseinheit mit leuchtdiode und photoempfänger, und mit einem in der leuchtdiode angeordneten led-chip und photosensor zur bestimmung eines alterungsgrads und/oder eines lichtstromkompensationswerts, sowie eine leuchtdiode
KR101732868B1 (ko) * 2015-12-04 2017-05-08 유버 주식회사 광량 측정 센서, led 패키지 및 모니터링 시스템
JP2017135276A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 京セラ株式会社 受発光素子、受発光素子モジュールおよびセンサ装置
KR102266918B1 (ko) 2019-01-18 2021-06-18 정재현 자외선 발광장치 및 이를 채용한 자외선 경화기
KR20210002442A (ko) 2020-12-31 2021-01-08 정재현 자외선 발광장치 및 이를 채용한 자외선 경화기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200583A (ja) 1982-05-19 1983-11-22 Hitachi Ltd 絶縁型信号伝送素子
US4794431A (en) * 1986-04-21 1988-12-27 International Rectifier Corporation Package for photoactivated semiconductor device
JPH03222384A (ja) 1990-01-26 1991-10-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2958701B2 (ja) * 1990-05-14 1999-10-06 グローリー工業株式会社 光磁気検出装置
JPH0745912A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Sony Corp 半導体レーザ装置
JP2985691B2 (ja) * 1994-03-23 1999-12-06 株式会社デンソー 半導体装置
JP3058077B2 (ja) 1996-01-16 2000-07-04 松下電器産業株式会社 半導体受発光装置
JP3427125B2 (ja) * 1997-02-21 2003-07-14 仗祐 中田 光学レンズ機能付き半導体デバイス
JP3456938B2 (ja) 1999-02-17 2003-10-14 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置、光ディスク装置及び光集積化装置
US7212556B1 (en) 1999-02-17 2007-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device optical disk apparatus and optical integrated unit
EP1324396A4 (en) * 2000-09-29 2008-10-22 Sanyo Electric Co OPTICAL RECEPTION SYSTEM AND SEMICONDUCTOR OPTICAL DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME
KR100444234B1 (ko) * 2002-06-18 2004-08-16 삼성전기주식회사 트랜치 형성 레이저 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2004179273A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Nec Corp 半導体レーザチップ部品及びこれを用いた半導体レーザモジュール
KR100991742B1 (ko) * 2004-07-28 2010-11-03 주식회사 에피밸리 광 검출기를 구비한 광소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006237570A (ja) 2006-09-07
US7649208B2 (en) 2010-01-19
US20060192084A1 (en) 2006-08-31
KR100587019B1 (ko) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767684B2 (ja) モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ
JP5354828B2 (ja) 光生成能力を高めたiii−窒化物発光デバイス
JP5591487B2 (ja) 発光装置、これを含むパッケージとシステム、およびその製造方法
KR101076958B1 (ko) 니켈을 포함하는 층을 포함하는 실리콘 카바이드에 대한 반사형 오믹 콘택, 상기 반사형 오믹 콘택 제조방법 및 상기 반사형 오믹 콘택을 포함하는 발광소자
JP4123830B2 (ja) Ledチップ
KR101552366B1 (ko) 개선된 led 구조
US8017963B2 (en) Light emitting diode with a dielectric mirror having a lateral configuration
JP5210327B2 (ja) 少なくとも1つの半導体基体を備えた発光チップ
JP2005311364A (ja) 発光装置とその製造方法、及びそれを利用した発光システム
TWI570962B (zh) A light emitting unit and a semiconductor light emitting device
JP2000058913A (ja) 発光装置
JP2006253298A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2007123517A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP3960636B2 (ja) 発光素子
JP2018510508A (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクス半導体部品及びオプトエレクトロニクス半導体チップの生産方法
JP2018530924A (ja) 半導体素子、半導体素子パッケージ、およびこれを含む照明システム
JP2004514285A (ja) 光抽出を改善するためのテーパーづけ側壁を有するレーザ分離ダイ
TWI570881B (zh) 發光二極體晶片及發光裝置
JP5939977B2 (ja) Ledモジュール
KR20120011174A (ko) 발광모듈 및 이를 포함하는 패키지
KR101722630B1 (ko) 발광소자
JP2008034488A (ja) 発光装置
JP2011066453A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2015002232A (ja) 発光デバイス
JP2005347492A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100518

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100723

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250