JP4766938B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4766938B2
JP4766938B2 JP2005200067A JP2005200067A JP4766938B2 JP 4766938 B2 JP4766938 B2 JP 4766938B2 JP 2005200067 A JP2005200067 A JP 2005200067A JP 2005200067 A JP2005200067 A JP 2005200067A JP 4766938 B2 JP4766938 B2 JP 4766938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
film
meandering correction
photosensitive film
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005200067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007017757A (ja
Inventor
武志 渡辺
彰彦 山崎
昌 澤畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005200067A priority Critical patent/JP4766938B2/ja
Priority to DE102006030181A priority patent/DE102006030181B4/de
Priority to US11/482,054 priority patent/US7424251B2/en
Publication of JP2007017757A publication Critical patent/JP2007017757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766938B2 publication Critical patent/JP4766938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00156Meandering prevention by controlling drive mechanism

Description

本発明は、感光体フィルムのフィルム駆動装置に関するものである。
図4に従来技術のフィルム駆動装置の概略図を示す(例:特許文献1参照)。フィルムとしては、感光体フィルム,中間転写体フィルム,転写フィルム等が挙げられるが、ここでは感光体フィルムを例にとってそれの駆動装置について示す。
図において、1はフィルム(感光体フィルム)、2は駆動ローラ、3は蛇行補正ローラ、4はフィルム支持ローラ、5は現像機対向ローラである。フィルム1は,駆動ローラ2,蛇行補正ローラ3,フィルム支持ローラ4,現像機対向ローラ5によって支持されてパスを形成し、駆動ローラ2によって図の矢印方向に回転する。
蛇行補正機構部の構成として、蛇行補正ローラ3の両端はアーム8,8によって保持され、各アーム8,8は軸を介して軸受けを内蔵したブラケット9a,9bとそれぞれ繋がっており、各ブラケット9a,9bが図示しないフレーム本体に繋がる形で蛇行補正ローラ3を保持する。
また、可動側ブラケット9aはカム10によって回転軸aの周りで回転し、各アーム8,8はブラケット9a,9bに内蔵された軸受けにより軸dの回りで回転できるため、蛇行補正ローラ3の片側端部のみ回転軸aを中心とした円軌道で動かして、フィルム1の蛇行補正を行う。
更に、前記各アーム8,8とブラケット9a,9b間にはバネ20が組み込まれ,アーム8が軸方向に伸縮移動可能となって蛇行補正ローラ3がフィルム1に張力を与える機能を併せ持つ構造である。
フィルム1上における作像プロセスは図5に示すように、帯電器15によりフィルム1を帯電させ、光源16からレーザー光を照射してフィルム1上に潜像を作成する露光点をフィルム支持ローラ4に巻き付いたフィルムパス部分に設けて潜像を作成する。
続いて現像装置17により前記潜像にトナーを付着させ、転写点にて用紙・転写フィルム等に作成した像を転写させる。転写後、除電機18によりフィルム1の電荷を除去し、清掃機19によってフィルム1上に残留したトナーを清掃し、次の帯電に備える。
ここでフィルム1の特性として、フィルム1は温湿度の変化により周長が変動する。印刷動作中においてフィルム1に周長変動が生じた場合、図5の破線部に示すように、蛇行補正機構部においてバネ20の働きによりアーム8が伸縮移動して蛇行補正ローラ3の位置が変化することで周長変動分を吸収している。
特開平8−217302号公報
しかし、前述した従来のフィルム駆動装置では、蛇行補正ローラ3の前後においてフィルムパスが変化する結果、露光点から転写点までの間のフィルムパス長が変動してしまう。
このように露光点から転写点までの間のフィルムパス長が変動するとフィルム1上の露光点から転写点までの間の距離が変化し、露光点で形成された像の位置が本来の印刷目標位置からずれて印刷位置ずれを起こしてしまうという問題があった。
また、蛇行補正ローラ可動側端部の移動軌跡について、蛇行補正ローラ3の前後においてフィルム周長を変化させない軌跡は図6に示すように、隣接するフィルム支持ローラ4,現像機対向ローラ5の中心を焦点とする楕円軌道bである。従来方式のフィルム蛇行補正方式では、蛇行補正ローラ可動側端部の移動軌跡が円軌道cであり、前記のフィルム周長を変化させない楕円軌道bに対してずれが生じる。そのため、蛇行補正ローラ3の前後でフィルム周長が変化して印刷位置ずれを起こしてしまうという問題があった。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、環境変動によりフィルム周長に変動が生じた場合でも、それによる弊害が現れない画像形成装置を提供することにある。
前記目的を達成するため本発明の第1の手段は、駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された無端状の感光体フィルムと、
前記駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された感光体フィルムのパスの片側の前記駆動ローラと蛇行補正ローラの間に配置されて当該感光体フィルムを支持するフィルム支持ローラと、
前記駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された感光体フィルムのパスの反対側の前記駆動ローラと蛇行補正ローラの間に配置されて当該感光体フィルムを支持する現像機対向ローラと、
前記駆動ローラとフィルム支持ローラの間に配置された帯電器と、
前記フィルム支持ローラと対向する位置に配置された露光用光源と、
前記現像機対向ローラと対向する位置に配置された現像機とを備え、
前記フィルム支持ローラに巻き付いた前記感光体フィルムのパス部分に、前記露光用光源からの光を照射する露光点を設け、
前記駆動ローラに巻き付いた前記感光体フィルムのパス部分に、トナー像を紙や転写フィルムなどに転写する転写点を設けて、
前記感光体フィルムの回転方向に沿って前記駆動ローラ、フィルム支持ローラ、蛇行補正ローラ、現像機対向ローラの順に配置された画像形成装置において、
前記蛇行補正ローラはその一端を支点として他端が移動可能な構造になっており、その蛇行補正ローラの可動側端部の移動軌跡を、前記感光体フィルムの周長を変化させない楕円軌道とするとともに、
前記駆動ローラとフィルム支持ローラの間に張力付加ローラを設けて、前記感光体フィルムのパス長の変動を前記張力付加ローラにより前記駆動ローラから前記フィルム支持ローラの区間で吸収して、前記露光点から転写点の間の感光体フィルムのパス長の変動を抑制する構成になってことを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、前記蛇行補正ローラは前記フィルム支持ローラの前記感光体フィルムの回転方向下流側に配置されて、蛇行補正機構部に連結され、
前記フィルム支持ローラの前記感光体フィルムの回転方向上流側に前記張力付加ローラが配置されて、張力付与機構部に連結されていることを特徴とするものである。
本発明の第3の手段は前記第1の手段において、前記蛇行補正ローラの可動側端部は、前記フィルム支持ローラならびに前記現像機対向ローラの中心を焦点とする楕円軌道と重なる穴を設けたガイドによって可動範囲が規制されていることを特徴とするものである。
本発明は前述のような構成になっており、環境変動によりフィルム周長に変動が生じた場合でも、それによる弊害(例えば印刷位置ずれなど)が現れない画像形成装置を提供することができる。
次に本発明の実施形態を図と共に説明する。図1は本発明の実施形態に係るフィルム駆動装置の概略斜視図、図2はそのフィルム駆動装置を用いた画像形成装置の概略構成図である。
図1において、1はフィルム(感光体フィルム)、2は駆動ローラ、3は蛇行補正ローラ、4はフィルム支持ローラ、5は現像機対向ローラ、6は張力付加ローラ、7はガイド、8は蛇行補正ローラ用アーム、9aは蛇行補正ローラ可動側ブラケット、9bは蛇行補正ローラ固定側ブラケット、10はカム、11は自動調心軸受け、12は張力付加ローラ用アーム、13は張力付加ローラ用ブラケット、14はバネ、aはブラケット9aの回転軸である。
同図に示すようにフィルム(感光体フィルム)1の回転方向(矢印方向)に沿って駆動ローラ2,張力付加ローラ6,フィルム支持ローラ4,蛇行補正ローラ3,現像機対向ローラ5の順に配置されている。従って、張力付加ローラ6はフィルム支持ローラ4のフィルム回転方向の上流側に、蛇行補正ローラ3はフィルム支持ローラ4のフィルム回転方向の下流側に、それぞれ設けられていることになる。
これらロールに無端状のフィルム(感光体フィルム)1が掛け渡され支持されてパスを形成し、駆動ローラ2によって図の矢印方向に回転する。
蛇行補正機構部の構成として、蛇行補正ローラ3の両端はアーム8,8によって保持され、各アーム8,8は軸等を介してブラケット9a,9bにそれぞれ固定されている。各ブラケット9a,9bが図示しないフレーム本体に繋がる形で蛇行補正ローラ3を保持するため、各ブラケット9a,9bに対するアーム8,8の位置は不変である。
可動側ブラケット9aはカム10によって回転軸aの周りを回転し、蛇行補正ローラ3の固定側端部においてはアーム8と蛇行補正ローラ3の端部の接合部分に自動調心軸受け11を用いることで、蛇行補正ローラ3の可動側端部の可動方向をフリーとしてある。
更に、蛇行補正ローラ3の可動側端部は[従来技術]の欄で説明した、蛇行補正ローラ3に隣接するフィルム支持ローラ4,現像機対向ローラ5の中心を焦点とする楕円軌道と重なる穴が設けられたガイド7によって可動範囲が規制され、蛇行補正ローラ3の可動側端部は前述の楕円軌道(楕円軌道に近似した円軌道)に沿って動く仕組みになっている。
張力付加機構部の構成については、張力付加ローラ6の両端はそれぞれアーム12で保持され、アーム12は軸を介して軸受けを内蔵したブラケット13と繋がっており、アーム12とブラケット13の間に組み込まれたコイル状のバネ14によって、アーム12が軸方向に伸縮移動してフィルム1に張力を与える。
また、張力付加機構部は蛇行補正機構部から分離しており、張力付加ローラ6は図2に示すように、露光点より前段の駆動ローラ2からフィルム支持ローラ4の間に配置してある。
このフィルム駆動装置を用いた画像形成装置は図2に示すように、張力付加ローラ6とフィルム支持ローラ4との間の外側に清掃機19と帯電器15が設置され、フィルム支持ローラ4と対向する外側に露光用の光源16が設置されて、フィルム支持ローラ4に巻き付いたフィルムパス部分が露光点となっている。
また、現像機対向ローラ5と対向する外側に現像機17が設置され、駆動ローラ2に巻き付いたフィルムパス部分が転写点となっている。
フィルム1上における作像プロセスは図2に示すように、帯電器15によりフィルム1を帯電させ、光源16からレーザー光を照射してフィルム1上に潜像を作成する露光点をフィルム支持ローラ4に巻き付いたフィルムパス部分に設けて潜像を作成する。
続いて現像装置17により前記潜像にトナーを付着させ、転写点にて用紙・転写フィルム等に作成した像を転写させる。転写後、除電機18によりフィルム1の電荷を除去し、清掃機19によってフィルム1上に残留したトナーを清掃し、次の帯電に備える。
フィルム1のフィルムパスにおいてその周長が変動した場合、図2に示すように張力付加ローラ6の位置が変動するが、フィルムパスの変化は駆動ローラ2からフィルム支持ローラ4の区間のみでしか起こらず(図中で破線にて表示)、フィルムパス長の変動も駆動ローラ2からフィルム支持ローラ4の区間で全て吸収される。そのため露光点から転写点の間のフィルムパス・距離は変化せず、露光点で形成された像が本来の印刷目標位置を保ったまま転写点に到達できる。
更に、フィルム1の蛇行補正操作では、蛇行補正ローラ3の可動側端部が露光点から転写点の区間のフィルムパス長を変動させない軌道で動くため、露光点で形成された像が蛇行補正ローラ3の動きに影響されずに印刷目標位置を保ったまま転写点に到達できる。
以上のようにして環境変動等によるフィルム1の周長変動、ならびにフィルム1の蛇行補正操作による印刷位置ずれを回避することが可能である。
また、蛇行補正ローラ3の可動側端部の移動軌跡を前述の楕円軌道ではなく[従来の技術]の項で記述した円軌道で動かす場合でも図3に示すように蛇行補正ローラ3の稼動範囲を狭め、ローラ可動範囲における円軌道cがフィルムパス長変動のない楕円軌道bと近似するように蛇行補正ローラ回転中心の位置を選定すれば、可動側端部を円軌道で動かしても蛇行補正操作による露光点から転写点の区間のフィルムパス長の変動はほとんど無いため、印刷位置ずれを限りなく小さく抑えることが可能である。
前記実施形態では感光体フィルムの場合について説明したが、本発明は他に中間転写体フィルムあるいは転写フィルムなどにも適用可能である。
本発明によれば、張力付加機構と蛇行補正機構とを分離して張力付加機構を露光点前段に設けることと蛇行補正機構において蛇行補正ローラ可動側端部の移動軌跡をフィルムの周長を変化させない楕円軌道とすることにより、環境変動によるフィルム周長変動および蛇行補正操作が印刷位置ずれを起こすことを防止することが可能となる。
本発明の実施形態に係るフィルム駆動装置の概略斜視図である。 そのフィルム駆動装置を適用した画像形成装置の概略構成図である。 そのフィルム駆動装置におけるフィルム蛇行補正ローラの移動軌跡を示す図である。 従来のフィルム駆動装置を示す概略斜視図である。 そのフィルム駆動装置を適用した画像形成装置の概略構成図である。 そのフィルム駆動装置におけるフィルム蛇行補正ローラの移動軌跡を示す図である。
符号の説明
1:フィルム、2:駆動ローラ、3:蛇行補正ローラ、4:フィルム支持ローラ、5:現像機対向ローラ、6:張力付加ローラ、7:ガイド、8:蛇行補正ローラ用アーム、9a:蛇行補正ローラ可動側ブラケット、9b:蛇行補正ローラ固定側ブラケット、10:カム、11:自動調心軸受け、12:張力付加ローラ用アーム、13:張力付加ローラ用ブラケット、14:バネ、a:ブラケット回転軸。

Claims (3)

  1. 駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された無端状の感光体フィルムと、
    前記駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された感光体フィルムのパスの片側の前記駆動ローラと蛇行補正ローラの間に配置されて当該感光体フィルムを支持するフィルム支持ローラと、
    前記駆動ローラと蛇行補正ローラによって支持された感光体フィルムのパスの反対側の前記駆動ローラと蛇行補正ローラの間に配置されて当該感光体フィルムを支持する現像機対向ローラと、
    前記駆動ローラとフィルム支持ローラの間に配置された帯電器と、
    前記フィルム支持ローラと対向する位置に配置された露光用光源と、
    前記現像機対向ローラと対向する位置に配置された現像機とを備え、
    前記フィルム支持ローラに巻き付いた前記感光体フィルムのパス部分に、前記露光用光源からの光を照射する露光点を設け、
    前記駆動ローラに巻き付いた前記感光体フィルムのパス部分に、トナー像を紙や転写フィルムなどに転写する転写点を設けて、
    前記感光体フィルムの回転方向に沿って前記駆動ローラ、フィルム支持ローラ、蛇行補正ローラ、現像機対向ローラの順に配置された画像形成装置において、
    前記蛇行補正ローラはその一端を支点として他端が移動可能な構造になっており、その蛇行補正ローラの可動側端部の移動軌跡を、前記感光体フィルムの周長を変化させない楕円軌道とするとともに、
    前記駆動ローラとフィルム支持ローラの間に張力付加ローラを設けて、前記感光体フィルムのパス長の変動を前記張力付加ローラにより前記駆動ローラから前記フィルム支持ローラの区間で吸収して、前記露光点から転写点の間の感光体フィルムのパス長の変動を抑制する構成になっていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、前記蛇行補正ローラは前記フィルム支持ローラの前記感光体フィルムの回転方向下流側に配置されて、蛇行補正機構部に連結され、
    前記フィルム支持ローラの前記感光体フィルムの回転方向上流側に前記張力付加ローラが配置されて、張力付与機構部に連結されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1記載の画像形成装置において、前記蛇行補正ローラの可動側端部は、前記フィルム支持ローラならびに前記現像機対向ローラの中心を焦点とする楕円軌道と重なる穴を設けたガイドによって可動範囲が規制されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2005200067A 2005-07-08 2005-07-08 画像形成装置 Active JP4766938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200067A JP4766938B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 画像形成装置
DE102006030181A DE102006030181B4 (de) 2005-07-08 2006-06-30 Bandantriebsvorrichtung für eine Bilderzeugungsvorrichtung und Bilderzeugungsvorrichtung, die diese verwendet
US11/482,054 US7424251B2 (en) 2005-07-08 2006-07-07 Film driving apparatus and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200067A JP4766938B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017757A JP2007017757A (ja) 2007-01-25
JP4766938B2 true JP4766938B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37562744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200067A Active JP4766938B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7424251B2 (ja)
JP (1) JP4766938B2 (ja)
DE (1) DE102006030181B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224094B2 (ja) * 2007-12-17 2013-07-03 株式会社リコー ベルト装置及び画像形成装置
US7526229B1 (en) * 2007-12-27 2009-04-28 Aetas Technology Incorporated Belt tension mechanism of an image forming device
JP5489653B2 (ja) * 2008-12-22 2014-05-14 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5880808B2 (ja) * 2011-04-21 2016-03-09 東洋製罐株式会社 製袋装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390823A (en) * 1966-02-25 1968-07-02 Rockford Servo Corp Web guide apparatus
JP2789042B2 (ja) * 1989-08-19 1998-08-20 コニカ株式会社 カラー画像形成装置
JPH04133932A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
JP3033183B2 (ja) * 1990-11-15 2000-04-17 松下電器産業株式会社 画像記録装置
US5397043A (en) * 1991-07-11 1995-03-14 Eastman Kodak Company Web tracking device with ramp support
JPH05301651A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH05346746A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Nec Niigata Ltd 画像形成装置の定着装置
JPH07103292A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
JP3473148B2 (ja) * 1995-02-10 2003-12-02 富士ゼロックス株式会社 ベルト駆動制御装置
JP3632245B2 (ja) * 1995-06-30 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 カラー画像形成装置
JP2002002999A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4210819B2 (ja) * 2000-11-14 2009-01-21 富士ゼロックス株式会社 ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US6421513B1 (en) * 2000-11-29 2002-07-16 Xerox Corporation Torque assist method and apparatus for reducing photoreceptor belt slippage in a printing machine
JP3994376B2 (ja) * 2001-10-04 2007-10-17 リコープリンティングシステムズ株式会社 画像形成装置
US6560428B2 (en) * 2001-10-10 2003-05-06 Xerox Corporation Tensioning and detensioning assembly
DE10160606B4 (de) * 2001-12-10 2006-02-02 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtung und Verfahren zum Führen eines bandförmigen endlosen Trägermaterials in einem elektrografischen Drucker oder Kopierer
JP2003241574A (ja) * 2002-02-22 2003-08-29 Hitachi Printing Solutions Ltd 画像形成装置およびこれを備えた電子写真式印刷装置
JP4413759B2 (ja) * 2004-12-02 2010-02-10 株式会社沖データ ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006030181A1 (de) 2007-01-11
US20070020014A1 (en) 2007-01-25
US7424251B2 (en) 2008-09-09
DE102006030181B4 (de) 2012-12-27
JP2007017757A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045904B2 (en) Apparatus with a steerable belt member adjusting feature
JP4766938B2 (ja) 画像形成装置
JP2011185977A (ja) 画像形成装置
JP4784218B2 (ja) 画像形成装置
JP2018112623A (ja) 画像形成装置
JP2950413B2 (ja) 印刷機用感光ベルトステアリング装置
JP2013015667A (ja) 定着装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4645829B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5195080B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6560569B2 (ja) 媒体供給ユニットおよび画像形成装置
JP7388045B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP3561481B2 (ja) 用紙カール矯正装置及び画像形成装置
JP2015194657A (ja) 画像形成装置、ベルト装置
JP4534746B2 (ja) 用紙のカール修正装置、画像形成装置
JP2005338522A (ja) 画像形成装置
US11640131B2 (en) Fixing device including insulating member with slit formed with projection projecting from one end surface toward the other of slit, and image forming apparatus with fixing device
JP5793471B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2006267484A (ja) 画像形成装置
JP2007022805A (ja) 画像形成装置
JP2006349886A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH08225180A (ja) ベルト搬送装置
KR100287154B1 (ko) 인쇄기용 감광 벨트 스티어링 장치
JP2000338813A (ja) 定着装置
JP2006301509A (ja) 画像形成装置
JP5272848B2 (ja) 画像書込装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4766938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3