JP7388045B2 - 搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7388045B2
JP7388045B2 JP2019152568A JP2019152568A JP7388045B2 JP 7388045 B2 JP7388045 B2 JP 7388045B2 JP 2019152568 A JP2019152568 A JP 2019152568A JP 2019152568 A JP2019152568 A JP 2019152568A JP 7388045 B2 JP7388045 B2 JP 7388045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying
belt
area
medium
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019152568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033035A (ja
Inventor
真吾 秋山
正孝 小西
昌吾 神谷
聡 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019152568A priority Critical patent/JP7388045B2/ja
Priority to US16/847,639 priority patent/US11086260B2/en
Priority to CN202010484363.2A priority patent/CN112415875A/zh
Publication of JP2021033035A publication Critical patent/JP2021033035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7388045B2 publication Critical patent/JP7388045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、搬送装置及び画像形成装置に関する。
下記特許文献1には、搬送ベルトの内周面に接触している部材により搬送ベルトを対向ロールに押し付けることで、搬送ベルトと対向ロールとの接触部に2つの湾曲面を形成する湾曲矯正装置が開示されている。
特開2016-164644号公報
本発明は、互いに逆方向に湾曲した第1挟込領域と第2挟込領域の両方が増加する場合と比較して、媒体のカール矯正の不良が抑制される。
第1の態様に係る搬送装置は、定められた方向に周回し、シート状の媒体を搬送する第1搬送部材と、前記第1搬送部材との間で、湾曲した第1挟込領域と前記第1挟込領域と逆向きに湾曲した第2挟込領域とを形成すると共に、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域で前記媒体を挟み込んで搬送する第2搬送部材と、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域の一方の前記媒体の搬送方向の幅は増加させずに、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域の他方の前記媒体の搬送方向の幅を増加させるように前記第1搬送部材と前記第2搬送部材の位置関係を変更する変更手段と、を有する。
第2の態様に係る搬送装置は、第1の態様に記載の搬送装置において、前記変更手段は、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域の一方の前記媒体の搬送方向の幅を減少させると共に、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域の他方の前記媒体の搬送方向の幅を増加させるように前記第1搬送部材と前記第2搬送部材の位置関係を変更する。
第3の態様に係る搬送装置は、第1の態様又は第2の態様に記載の搬送装置において、前記第2搬送部材は、前記媒体の搬送方向に沿って周回移動するベルトの内部に、前記第1挟込領域を形成する第1湾曲形成部と、前記第2挟込領域を形成する第2湾曲形成部と、を備える。
第4の態様に係る搬送装置は、第3の態様に記載の搬送装置において、前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とは、前記ベルトの周回移動に伴って回転しない構成とされている。
第5の態様に係る搬送装置は、第4の態様に記載の搬送装置において、前記第1湾曲形成部及び前記第2湾曲形成部の一方は、間隔を置いて配置された一対の支持部に前記ベルトが掛け渡されることで、前記一対の支持部の間に前記第1挟込領域又は前記第2挟込領域が形成される。
第6の態様に係る搬送装置は、第4の態様又は第5の態様に記載の搬送装置において、前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とを備えると共に前記ベルトの周回移動の中心に沿う方向に延びる軸回りに回転する回転部材を備え、前記変更手段は、前記回転部材を回転させることで、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する。
第7の態様に係る搬送装置は、第6の態様に記載の搬送装置において、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する際に、前記回転部材のみを回転させる。
第8の態様に係る搬送装置は、第7の態様に記載の搬送装置において、前記回転部材を回転させる軸が前記ベルトの内側にある。
第9の態様に係る搬送装置は、第4の態様又は第5の態様に記載の搬送装置において、前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とを備えると共に前記ベルトの周回移動方向に沿って移動する移動部材を備え、前記変更手段は、前記移動部材を移動させることで、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する。
第10の態様に係る搬送装置は、第9の態様に記載の搬送装置において、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する際に、前記移動部材のみを移動させる。
第11の態様に係る搬送装置は、第9の態様又は第10の態様に記載の搬送装置において、前記移動部材は、前記媒体の搬送方向に沿って移動させる。
第12の態様に係る画像形成装置は、前記媒体に形成されたトナー像を加熱及び加圧により定着させる定着装置と、前記定着装置よりも前記媒体の搬送方向下流側に配置された第1の態様から第11の態様までのいずれか1つの態様に記載の搬送装置と、を有する。
第13の態様に係る画像形成装置は、第12の態様に記載の画像形成装置において、前記定着装置は、前記媒体に対して前記第2搬送部材の側に配置され、回転する加熱部材と、前記媒体に対して前記第1搬送部材の側に配置され、前記加熱部材の回転により周回移動する定着ベルトと、前記定着ベルトを前記加熱部材に押し付ける押し付け部と、を備えた加圧部材と、を有する。
第1の態様に係る搬送装置によれば、互いに逆方向に湾曲した第1挟込領域と第2挟込領域の両方が増加する場合と比較して、媒体のカール矯正の不良が抑制される。
第2の態様に係る搬送装置によれば、第1挟込領域及び第2挟込領域の一方の媒体搬送方向の幅が一定である構成と比較して、媒体のカール矯正の不良が抑制される。
第3の態様に係る搬送装置によれば、ベルトを設けずに第1湾曲形成部と第2湾曲形成部とを設ける構成と比較して、媒体を搬送するための機構が簡単になる。
第4の態様に係る搬送装置によれば、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部とがベルトの周回移動に伴って回転する構成と比較して、構造が簡単になる。
第5の態様に係る搬送装置によれば、第1湾曲形成部及び第2湾曲形成部の一方が押し付け部材で形成されている場合と比較して、ベルトの周回方向と交差する方向への移動、すなわち位置ずれが抑制される。
第6の態様に係る搬送装置によれば、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部を別個に移動させる構成と比較して、構造が簡単になる。
第7の態様に係る搬送装置によれば、回転部材と共にベルトを動かす構成と比較して、構造が簡単になる。
第8の態様に係る搬送装置によれば、回転部材を回転させる軸がベルトの外側にある構成と比較して、ベルトの支持構造が簡単になる。
第9の態様に係る搬送装置によれば、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部を別個に移動させる構成と比較して、構造が簡単になる。
第10の態様に係る搬送装置によれば、移動部材と共にベルトを動かす構成と比較して、構造が簡単になる。
第11の態様に係る搬送装置によれば、移動部材は、媒体の搬送方向と異なる方向に移動させる構成と比較して、媒体が第1搬送部材と第2搬送部材との間にスムーズに搬送される。
第12の態様に係る画像形成装置によれば、互いに逆方向に湾曲した第1挟込領域と第2挟込領域の両方が増加する場合と比較して、媒体のカール矯正の不良が抑制される。
第13の態様に係る画像形成装置によれば、定着後に媒体のカールの方向が異なる場合でも、媒体のカール矯正の不良が抑制される。
第1実施形態に係る搬送装置を備えた画像形成装置を示す概略図である。 画像形成装置の画像形成ユニットを示す概略図である。 第1実施形態に係る搬送装置におけるパッドの位置を第1モードに変更した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る搬送装置の第1モードにおけるカムの状態を示す構成図である。 第1実施形態に係る搬送装置におけるパッドの位置を第2モードに変更した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る搬送装置の第2モードにおけるカムの状態を示す構成図である。 第2実施形態に係る搬送装置におけるパッドの位置を第1モードに変更した状態を示す断面図である。 第2実施形態に係る搬送装置におけるパッドの位置を第2モードに変更した状態を示す断面図である。 比較例の搬送装置におけるパッドの位置を第1モードに変更した状態を示す断面図である。 比較例の搬送装置におけるパッドの位置を第2モードに変更した状態を示す断面図である。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、各図に示す矢印Hは鉛直方向であって装置上下方向を示し、矢印Wは、水平方向であって装置幅方向を示す。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係る搬送装置70を備えた画像形成装置10を示す概略図である。まず、画像形成装置10の構成を説明する。
(画像形成装置10の構成)
画像形成装置10は、図1に示されるように、各構成部品が内部に収容される画像形成装置本体11(筐体)を備えている。画像形成装置本体11の内部には、媒体の一例としての記録媒体Pが収容される複数の収容部12と、記録媒体Pに画像を形成する画像形成部14と、収容部12から画像形成部14へ記録媒体Pを搬送する搬送部16と、画像形成装置10の各部の動作を制御する制御部20と、が設けられている。なお、記録媒体Pは、用紙等のシート状の部材である。
画像形成部14は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー画像を形成する画像形成ユニット22Y、22M、22C、22K(以下、22Y~22Kと示す)と、画像形成ユニット22Y~22Kで形成されたトナー画像が転写される中間転写ベルト24と、各画像形成ユニット22Y~22Kで形成されたトナー画像を中間転写ベルト24に転写する第1転写ロール26と、第1転写ロール26によって中間転写ベルト24に転写されたトナー画像を中間転写ベルト24から記録媒体Pへ転写する第2転写ロール28と、を備えている。なお、画像形成部14は、上記の構成に限られず、他の構成であっても良く、記録媒体Pに画像を形成するものであればよい。
画像形成ユニット22Y~22Kは、中間転写ベルト24の上方側に水平方向に並んで配置されている。また、各画像形成ユニット22Y~22Kは、図2に示されるように、一方向(例えば、図2における時計回り方向)へ回転する感光体32をそれぞれ有している。なお、各画像形成ユニット22Y~22Kは、同様に構成されているので、図2には、画像形成ユニット22Y~22Kを代表して、画像形成ユニット22Yの構成について図示している。
各感光体32の周囲には、感光体32の回転方向上流側から順に、感光体32を帯電させる帯電装置23と、帯電装置23によって帯電した感光体32を露光して感光体32に静電潜像を形成する露光装置36と、露光装置36によって感光体32に形成された静電潜像を現像してトナー画像を形成する現像装置38と、感光体32に接触して感光体32に残留しているトナーを除去する除去装置40と、が設けられている。
露光装置36は、制御部20(図1参照)から送られた画像信号に基づき静電潜像を形成するようになっている。制御部20から送られる画像信号としては、例えば、制御部20が外部装置から取得した画像信号がある。
現像装置38は、感光体32へ現像剤を供給する現像剤供給体38Aと、現像剤供給体38Aへ付与される現像剤を攪拌しながら搬送する複数の搬送部材38Bと、を備えている。
各露光装置36の上方には、図1に示されるように、画像形成ユニット22Y~22Kの各現像装置38へ供給されるトナーを収容するトナー収容部39が設けられている。
中間転写ベルト24は、環状に形成されると共に、画像形成ユニット22Y~22Kの下方側に配置されている。中間転写ベルト24の内周側には、中間転写ベルト24が巻き掛けられる巻掛ロール41、42、43、44、45が設けられている。中間転写ベルト24は、一例として、巻掛ロール43が回転駆動することによって、感光体32と接触しながら一方向(例えば、図1における反時計回り方向)へ循環移動(回転)するようになっている。なお、巻掛ロール42は、第2転写ロール28に対向する対向ロールとされている。
各第1転写ロール26は、中間転写ベルト24を挟んで各感光体32に対向している。第1転写ロール26と感光体32との間が、感光体32に形成されたトナー画像が中間転写ベルト24に転写される第1転写位置とされている。
第2転写ロール28は、中間転写ベルト24を挟んで巻掛ロール42に対向している。第2転写ロール28と巻掛ロール42との間が、中間転写ベルト24に転写されたトナー画像が記録媒体Pに転写される第2転写位置とされている。
搬送部16は、各収容部12に収容された記録媒体Pを送り出す送出ロール46と、各送出ロール46に送り出された記録媒体Pが搬送される搬送路48と、搬送路48に沿って配置され各送出ロール46によって送り出された記録媒体Pを第2転写位置へ搬送する複数の搬送ロール50と、を有している。
第2転写位置に対する搬送方向下流側には、第2転写ロール28によって記録媒体Pに転写されたトナー画像を記録媒体Pに定着させる定着装置60が設けられている。定着装置60は、加熱部材64と加圧部材66とを有している。定着装置60では、加熱部材64と加圧部材66とで記録媒体Pを挟んで搬送すると共に、加熱部材64による加熱と加圧部材66による加圧とによって、トナー画像を記録媒体Pに定着する。
さらに、図1に示されるように、定着装置60に対する搬送方向下流側には、トナー画像が定着された記録媒体Pを挟み込んで搬送することで、記録媒体Pの湾曲(以下、カールという)を矯正する搬送装置70が設けられている。なお、搬送装置70の具体的な構成については、後述する。
搬送装置70に対する搬送方向下流側には、カールが矯正された記録媒体Pを排出部(図示省略)へ向けて搬送する搬送ロール52が設けられている。
(画像形成動作)
次に、本実施形態に係る画像形成装置10における、記録媒体Pへ画像を形成する画像形成動作について説明する。
本実施形態に係る画像形成装置10では、収容部12から送出ロール46によって送り出された記録媒体Pが、複数の搬送ロール50によって第2転写位置へ送り込まれる。
一方、画像形成ユニット22Y~22Kでは、帯電装置23によって帯電した感光体32が、露光装置36によって露光されて感光体32に静電潜像が形成される。その静電潜像が現像装置38によって現像されて感光体32にトナー画像が形成される。画像形成ユニット22Y~22Kで形成された各色のトナー画像は、第1転写位置にて中間転写ベルト24に重ねられて、重畳されたトナー画像が形成される。そして、中間転写ベルト24に形成されたトナー画像が、第2転写位置にて記録媒体Pへ転写される。
トナー画像が転写された記録媒体Pは、定着装置60へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置60により定着される。トナー画像が定着された記録媒体Pは、搬送装置70で搬送されることで、カールが矯正される。カールが矯正された記録媒体Pは、搬送ロール52によって、排出部(図示省略)へ向けて搬送される。以上のように、一連の画像形成動作が行われることで、記録媒体Pの片面にカラー画像が形成される。
なお、画像形成装置10は、カールが矯正された記録媒体Pが排出部(図示省略)に排出される前に、記録媒体Pを反転して、第2転写位置に送る搬送経路(図示省略)を有している。これにより、記録媒体Pの両面に対して画像を形成する場合には、片面に画像が形成された記録媒体Pが反転して、第2転写位置に送られ、もう一方の面にカラー画像が形成される。
(定着装置60の構成)
次に、定着装置60の構成について説明する。
図1に示されるように、定着装置60では、記録媒体Pのトナー画像が形成された面と接触する加熱部材64と、記録媒体Pの裏面(トナー画像と逆側の面)と接触する加圧部材66と、を備えている。
加熱部材64はロール部材で構成されている。加熱部材64は、円筒状部材64Aの内部にヒータ64Bを有している。円筒状部材64Aには、図示しない駆動源が接続されており、駆動源から駆動伝達されることで円筒状部材64Aが回転可能とされている。円筒状部材64Aは、図示を省略するが、芯金の外周面側に弾性体層を備えている。
加圧部材66は、加熱部材64の回転に従動して周回移動する無端状の定着ベルト66Aと、定着ベルト66Aの内部に配置されると共に定着ベルト66Aを加熱部材64に押し付ける押し付け部66Bと、を備えている。押し付け部66Bは、定着ベルト66Aを周回移動が可能に支持する。
押し付け部66Bは、定着ベルト66Aの内周面に接触する弾性体層67と、弾性体層67よりも記録媒体Pの搬送方向下流側で定着ベルト66Aの内周面に接触する突出部68と、を備えている。弾性体層67は、例えば、ゴム等の弾性変形が可能な部材により構成されている。加熱部材64は、定着ベルト66Aを介して弾性体層67に食い込んでおり、弾性体層67は凹状に湾曲している。また、突出部68は、定着ベルト66Aを介して円筒状部材64Aに食い込んでおり、円筒状部材64Aは、弾性体層67とは逆方向に凹状に湾曲している。
(搬送装置70の構成)
次に、搬送装置70の構成について説明する。
図3は、搬送装置70の構成を示す断面図である。図3に示されるように、搬送装置70は、矢印A方向に回転する第1搬送部材72と、第1搬送部材72との間で記録媒体Pを挟み込んで搬送する第2搬送部材74と、を備えている。さらに、搬送装置70は、第1搬送部材72と第2搬送部材74との位置関係を変更する変更装置100を備えている(図4参照)。ここで、変更装置100は、変更手段の一例である。搬送装置70は、記録媒体Pのカールを矯正するカール矯正装置としての機能を有している。
第2搬送部材74は、記録媒体Pのトナー画像が形成された面と接触する側に配置されており、第1搬送部材72は、記録媒体Pの裏面(すなわち、トナー画像と逆側の面)と接触する側に配置されている。本実施形態では、定着装置60と搬送装置70との間で記録媒体Pは水平方向に沿って搬送されており、記録媒体Pの上方に第2搬送部材74が配置され、記録媒体Pの下方に第2搬送部材74が配置されている。
第1搬送部材72は、ロール状の部材で構成されている。第1搬送部材72は、円形状の回転軸72Aと、回転軸72Aの周囲を覆う弾性体層72Bと、を備えている。弾性体層72Bは、例えば、耐熱性を有するゴムなどで形成されている。また、弾性体層72Bの表面へのトナーの付着を抑制するために、例えば樹脂で形成された離型層を弾性体層72Bの表面に形成してもよい。回転軸72Aには、モータ等の駆動源(図示省略)が接続されており、駆動源からの駆動伝達を受けて第1搬送部材72が矢印A方向に回転する。
第2搬送部材74は、無端状のベルト76と、ベルト76の内部に配置されてベルト76を周回移動が可能に支持する支持部材78と、を備えている。ここで、支持部材78は、回転部材の一例である。
ベルト76は、外周面が第1搬送部材72に接触するように配置されており、第1搬送部材72の回転に従動して矢印B方向に周回移動する。ベルト76は、例えば、可撓性を有する樹脂等により形成されている。
支持部材78は、軸部80と、軸部80に固定されたブロック82と、ブロック82に取り付けられた保持プレート84と、ブロック82及び保持プレート84の第1搬送部材72側に取り付けられたパッド86と、を備えている。さらに、支持部材78は、保持プレート84のパッド86と反対側に取り付けられたフェルト88を備えている。軸部80は、軸の一例である。
軸部80は、第1搬送部材72の回転軸72Aに沿って配置されている。言い換えると、軸部80は、ベルト76の周回移動の中心に沿う方向に延びている。軸部80は、軸方向の両側に配置された図示しない筐体に回転可能に支持されている。軸部80は、円柱状部材の外周面の一部がカットされた形状とされている。支持部材78は、軸部80を中心に回転する構成とされている。
ブロック82は、軸部80の外周側に固定されており、軸部80と一体的に回転する。ブロック82は、一方の側部に形成された湾曲面82Aを備えている。湾曲面82Aは、ベルト76の内周面よりも大きく湾曲している(すなわち、湾曲面82Aの曲率は、ベルト76の曲率よりも大きい)。さらに、ブロック82は、湾曲面82Aの反対側に形成された側面82Bと、側面82Bと交差するように上下に配置された上面82C及び下面82Dと、を備えている。側面82Bと上面82Cと下面82Dは平面状とされている。そして、ベルト76の内周面の一部がブロック82の湾曲面82Aに接触した状態で、ベルト76が周回移動する構成とされている。
保持プレート84は、図3に示す側面視にてL字状に形成されており、ブロック82の側面82Bと上面82Cに接触している。保持プレート84は、接着等によりブロック82の側面82Bと上面82Cに取り付けられている。
パッド86は、本体部86Aと、本体部86Aから第1搬送部材72側に突出する一対の支持部86B、86Cと、を備えている。さらに、パッド86は、本体部86Aから保持プレート84側に延びた延出部86Dと、を備えている。本体部86Aは、ブロック82の下面82D及び保持プレート84の端面に接触し、延出部86Dは、保持プレート84の側面に接触している。この状態で、パッド86は接着等によりブロック82及び保持プレート84に取り付けられている。
一対の支持部86B、86Cは、記録媒体Pの搬送方向に沿って間隔を置いて配置されている。一対の支持部86B、86Cには、ベルト76が掛け渡されており、一対の支持部86B、86Cは、ベルト76の内周面と接触している。一対の支持部86B、86Cの間には、ベルト76に対して後退する方向に窪んだ凹状部87が形成されており、凹状部87とベルト76との間には空間が形成されている。一方の支持部86Bは、記録媒体Pの搬送方向上流側に配置されており、他方の支持部86Cは、記録媒体Pの搬送方向下流側に配置されている。
支持部86Bの先端側には湾曲面92が形成されており、湾曲面92にベルト76の内周面の一部が接触している。支持部86Cの先端側には湾曲面94が形成されており、湾曲面94にベルト76の内周面の一部が接触している。本実施形態では、支持部86Cの湾曲面94は、図3に示す側面視にて半円状の形状とされており、湾曲面94のベルト76の内周面が接触する部分の曲率は、支持部86Bのベルト76の内周面が接触する部分の湾曲面92の曲率よりも大きい。
フェルト88は、保持プレート84におけるブロック82の上面82C側に、接着等により取り付けられている。フェルト88は、ベルト76の内周面と接触している。フェルト88は、例えば、オイル等の潤滑剤を含浸させ、ベルト76の内周面にオイルを塗布することで、オイルによりパッド86とベルト76との摩擦係数を下げるようにしてもよい。ベルト76の内周面がフェルト88に接触した状態で、ベルト76が周回移動することで、ベルト76に付着した摩耗粉などが除去される(すなわち、ベルト76の内周面が清掃される)。
搬送装置70では、図3に示されるように、後述する第1モードで、第1搬送部材72が第2搬送部材74のベルト76に食い込んでおり、ベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102が形成される。また、搬送装置70では、図5に示されるように、後述する第2モードで、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102と、第1挟込領域102と逆向きに湾曲した第2挟込領域104とが形成される。搬送装置70では、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に形成される第1挟込領域102(図3参照)、又は第1挟込領域102及び第2挟込領域104(図5参照)で、記録媒体Pを挟み込んで搬送する構成とされている。
(変更装置100の構成)
図4は、搬送装置70の軸方向の一方の端部に配置された変更装置100を示す側面図である。
図4に示されるように、搬送装置70は、第1搬送部材72と第2搬送部材74の位置関係を変更することにより、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する変更装置100を備えている。
変更装置100は、支持部材78の軸部80に固定された第1レバー110と、第1レバー110に回転体112を介して接触する第2レバー114と、第2レバー114に接触するカム116と、を備えている。
第1レバー110は、パッド86の本体部86Aに沿って配置された平面状の下面110Aを備えている。第1レバー110の下面110Aは、第1搬送部材72と対向する位置に設けられており、記録媒体Pの搬送方向上流側に向けて延びている。第1レバー110は、軸部80を中心に回転可能(すなわち、揺動可能)とされている。変更装置100
は、軸部80を中心に第1レバー110が回転することにより、軸部80に固定されたパッド86が回転し、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅が変更されるようになっている。
第2レバー114は、第1レバー110の下面110Aに接触しながら回転する回転体112を備えている。回転体112は、第1搬送部材72の回転軸72Aに沿って配置されている。回転体112は、第1搬送部材72よりも記録媒体Pの搬送方向上流側で第1レバー110の下面110Aに接触する。第2レバー114には、回転体112よりも記録媒体Pの搬送方向上流側(すなわち、第1搬送部材72に対して反対側)に、回転軸118が設けられている。第2レバー114は、回転軸118を中心に回転可能とされている。第2レバー114は、第2搬送部材74に対して反対側に配置された平面状の下面114Aを備えている。
カム116は、カム軸116Aを中心に回転可能に支持されている。カム軸116Aには、図示しないモータ等の駆動源が接続されており、駆動源からの駆動伝達を受けてカム116が回転する。図4に示す側面視にて、カム116は、第1搬送部材72と第2レバー114とが重なる位置の下方側に配置されている。カム116の外周面116Bは、第2レバー114の下面114Aに接触している。図4に示す側面視にて、カム軸116Aは、第2レバー114の回転軸118よりも記録媒体Pの搬送方向下流側(すなわち、第1搬送部材72側)に配置されている。カム116と第2レバー114との間には、カム116の外周面116Bを第2レバー114の下面114Aに接触させるためのリターンスプリングが設けられている。
変更装置100では、カム116の回転により第2レバー114に当たる部分の外周面116Bの半径が変化し、外周面116Bに接触する第2レバー114が回転軸118を中心に上下方向に揺動する。第2レバー114の上下方向への揺動に伴って回転軸118と反対側の回転体112が上下方向に移動することで、回転体112に接触する第1レバー110が軸部80を中心に上下方向に揺動する。第1レバー110の上下方向への揺動に伴い、軸部80にブロック82を介して固定されたパッド86が軸部80を中心に回転する。
図3及び図4には、変更装置100のカム116の回転により、第2搬送部材74と第1搬送部材72の位置関係を第1位置P1に変化させた状態が示されている(本実施形態では、この状態を第1モードという)。第1モードでは、カム116の外周面116Bの半径が中間の長さの部位が第2レバー114に接触している(図4参照)。図3に示されるように、第2搬送部材74及び第1搬送部材72が第1位置P1にあるときは、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102のみが形成されている。
第1挟込領域102は、一対の支持部86B、86Cに掛け渡されたベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。本実施形態では、一対の支持部86B、86Cの間のベルト76の内部は空間とされており、ベルト76の外面は、張力により第1搬送部材72の弾性体層72Bと接触している。すなわち、一対の支持部86B、86Cにベルト76が掛け渡されることで、一対の支持部86B、86Cの間に第1挟込領域102が形成されている。ここで、パッド86の一対の支持部86B、86Cの間の凹状部87は、第1挟込領域102を形成する第1湾曲形成部の一例である。
第1挟込領域102は、第1搬送部材72の弾性体層72Bの湾曲面と同じ方向の弧(すなわち湾曲面)を有しており、第1搬送部材72の湾曲面とは逆方向についた記録媒体Pのカールを矯正する。例えば、第1挟込領域102では、記録媒体Pが厚紙の場合の第1搬送部材72の湾曲面とは逆方向についたカールを矯正する。
図5及び図6には、変更装置100のカム116の回転により、第2搬送部材74と第1搬送部材72の位置関係を第2位置P2に変化させた状態が示されている(本実施形態では、この状態を第2モードという)。第2モードでは、カム116の外周面116Bの半径が最も大きい部位が第2レバー114に接触している(図6参照)。図5に示されるように、第2搬送部材74及び第1搬送部材72が第2位置P2にあるときは、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102と、第1挟込領域102と逆向きに湾曲した第2挟込領域104とが形成されている。
第1挟込領域102は、一対の支持部86B、86Cに掛け渡されたベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。第1挟込領域102では、一対の支持部86B、86Cの間のベルト76の内部は空間とされており、ベルト76は、張力により第1搬送部材72の弾性体層72Bと接触している。第1挟込領域102は、第1搬送部材72の湾曲面とは逆方向についた記録媒体Pのカールを矯正する。
第2挟込領域104は、記録媒体Pの搬送方向下流側の支持部86Cがベルト76を第1搬送部材72に押し付けることで、ベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。第2挟込領域104では、支持部86Cの押し付け力により、ベルト76と接触する第1搬送部材72の弾性体層72Bが弾性変形により凹んでいる。ここで、支持部86Cは、第2挟込領域104を形成する第2湾曲形成部の一例である。
第2挟込領域104は、第1搬送部材72の弾性体層72Bの湾曲面と逆の方向の弧(すなわち湾曲面)を有しており、第1搬送部材72の湾曲面と同じ方向についた記録媒体Pのカールを矯正する。例えば、第2挟込領域104では、記録媒体Pが薄紙の場合の第1搬送部材72の湾曲面と同じ方向についたカールを矯正する。
図示を省略するが、変更装置100では、カム116の回転位置により、第2搬送部材74と第1搬送部材72の位置関係を複数のモード(例えば、5段階のモード)に変化させる構成とされている。複数のモードにより、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅と、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅とを変化させる。
変更装置100は、図3に示す第1位置P1から図5に示す第2位置P2に変更することで、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅は増加させずに、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を増加させるように第1搬送部材72と第2搬送部材74の位置関係を変更する(図3及び図5参照)。本実施形態では、図3に示す第1位置P1から図5に示す第2位置P2に変更することで、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅を減少させると共に、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を増加させる。
変更装置100では、支持部材78は、ベルト76の周回移動に伴って回転しない構成とされている。すなわち、支持部材78の一部を構成するパッド86は、ベルト76の周回移動に伴って回転しない。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図1に示されるように、中間転写ベルト24からトナー画像が転写された記録媒体Pは、定着装置60へ搬送され、加熱部材64と加圧部材66とのニップ部を通過することで、加熱及び加圧によりトナー画像が記録媒体Pに定着される。トナー画像が定着された記録媒体Pは、搬送装置70へ搬送される。
搬送装置70では、図4及び図6に示されるように、記録媒体Pの厚さやカールしやすい方向に応じて、予めカム116の回転位置が変更されている。カム116の回転により、第2レバー114が回転軸118を中心に上下方向に揺動する。第2レバー114の上下方向への揺動に伴って、回転体112に接触する第1レバー110が軸部80を中心に上下方向に揺動し、軸部80にブロック82を介して固定されたパッド86が軸部80を中心に回転する。これにより、第1搬送部材72と第2搬送部材74の位置関係が変更される。
図3及び図4に示されるように、第1モードでは、第2搬送部材74及び第1搬送部材72が第1位置P1にあり、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102が形成されている。すなわち、第2搬送部材74では、パッド86の一対の支持部86B、86Cの間でベルト76が第1搬送部材72と接触しており、ベルト76と第1搬送部材72との間に第1挟込領域102が形成されている。第1挟込領域102は、第1搬送部材72の弾性体層72Bの湾曲面と同じ方向の弧(すなわち湾曲面)を有しており、第1搬送部材72の湾曲面とは逆方向についた記録媒体Pのカールが矯正される。
図5及び図6に示されるように、第2モードでは、第2搬送部材74及び第1搬送部材72が第2位置P2にあり、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102と、第1挟込領域102と逆向きに湾曲した第2挟込領域104とが形成されている。第1位置P1から第2位置P2に変更されることで、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅が減少されると共に、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅が増加される。
第2挟込領域104は、第1搬送部材72の弾性体層72Bの湾曲面と逆の方向の弧(すなわち湾曲面)を有しており、第1搬送部材72の湾曲面と同じ方向についた記録媒体Pのカールが矯正される。
ここで、図9及び図10を用いて、比較例の搬送装置200について説明する。
図9及び図10に示されるように、比較例の搬送装置200は、矢印A方向に回転する第1搬送部材202と、第1搬送部材202との間で記録媒体Pを挟み込んで搬送する第2搬送部材204と、を備えている。
第1搬送部材202は、ロール状の部材で構成されている。第1搬送部材202は、円筒状の芯金202Aと、芯金202Aの周囲を覆う弾性体層202Bと、を備えている。
第2搬送部材204は、無端状のベルト部材206と、ベルト部材206の内部に配置されてベルト部材206を第1搬送部材202に押し付ける支持部材208と、を備えている。支持部材208は、ベルト部材206を周回移動が可能に支持する。
支持部材208は、ブロック210と、ブロック210に取り付けられた加圧部材212と、加圧部材212に支持されたパッド214と、を備えている。加圧部材212は、パッド214よりも硬い部材で構成されている。パッド214は、ゴム等の弾性変形が可能な部材により構成されている。加圧部材212は、第1搬送部材202の側に突出する一対の突出部212A、212Bと、一対の突出部212A、212Bの間に形成された凹状部213と、を備えている。加圧部材212の凹状部213にパッド214が挿入された状態で、パッド214が加圧部材212に接着等により取り付けられている。
第1搬送部材202は、図示しない位置変更機構により、矢印Eに示すように第2搬送部材204の軸方向と交差する方向であって、第2搬送部材204に対して接近又は後退する方向に移動可能とされている。位置変更機構により、第1搬送部材202は、図9に示す第1位置P5(第1モード)と、図10に示す第2位置P6(第2モード)とに切替えられる構成とされている。
図9に示されるように、第1位置P5では、第1搬送部材202が第2位置P6よりも第2搬送部材204の側に移動しており、第1搬送部材202がパッド214に大きく食い込んでいる。これにより、記録媒体Pの搬送方向上流側に、ベルト部材206と第1搬送部材202とが接触すると共に第1搬送部材202の弾性体層202Bに沿って湾曲した第1挟込領域220が形成されている。さらに、記録媒体Pの搬送方向下流側に、ベルト部材206と第1搬送部材202とが接触すると共に第1挟込領域220と逆側に湾曲した第2挟込領域222が形成されている。
図10に示されるように、第2位置P6では、第1搬送部材202が第1位置P5よりも第2搬送部材204から後退する側に移動しており、第1搬送部材202によるパッド214の食い込みが減少している。これにより、ベルト部材206と第1搬送部材202とが接触すると共に第1搬送部材202の弾性体層202Bに沿って湾曲した第1挟込領域220が形成されている。
比較例の搬送装置200では、第1搬送部材202が第2位置P6から第1位置P5に切替えられたときに、第2位置P6での第1挟込領域220の記録媒体Pの搬送方向の幅に比べて、第1位置P5での第1挟込領域220の記録媒体Pの搬送方向の幅が大きくなる。その際、第2位置P6での第1挟込領域220の湾曲面の曲率に比べて、第1位置P5での第1挟込領域220の湾曲面の曲率が大きくなる。これにより、第1挟込領域220によって、第2挟込領域222で記録媒体Pのカールを矯正したい方向と逆方向に一度カールを作ってしまうことになるため、記録媒体Pのカールを十分に矯正しきれない場合がある。
これに対して、本実施形態の搬送装置70では、第1位置P1から第2位置P2に変更されることで、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅が減少されると共に、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅が増加される。言い換えると、第1位置P1から第2位置P2に変更されると、第1挟込領域102の湾曲面の記録媒体Pの搬送方向の幅が減少されると共に、第2挟込領域104が新たに形成される。このため、搬送装置70では、互いに逆方向に湾曲した第1挟込領域と第2挟込領域の両方が増加する場合と比較して、記録媒体Pのカール矯正の不良が抑制される。
また、搬送装置70では、第1挟込領域及び第2挟込領域の一方の媒体搬送方向の幅が一定である構成と比較して、記録媒体Pのカール矯正の不良が抑制される。
また、搬送装置70では、ベルト76の内部に、第1挟込領域102を形成する一対の支持部86B、86Cの間の凹状部87と、第2挟込領域104を形成する支持部86Cと、を備える。このため、搬送装置70では、ベルトを設けずに第1湾曲形成部と第2湾曲形成部とを設ける構成と比較して、記録媒体Pを搬送するための機構が簡単になる。
また、搬送装置70では、凹状部87及び支持部86Cを備えるパッド86は、ベルト76の周回移動に伴って回転しない構成とされている。このため、搬送装置70では、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部とがベルトの周回移動に伴って回転する構成と比較して、構造が簡単になる。
また、搬送装置70では、間隔を置いて配置された一対の支持部86B、86Cにベルト76が掛け渡されることで、一対の支持部86B、86Cの間に第1挟込領域102が形成されている。このため、搬送装置70では、第1湾曲形成部及び第2湾曲形成部の一方が押し付け部材で形成されている場合と比較して、ベルト76の周回方向と交差する方向への移動、すなわち位置ずれが抑制される。
また、搬送装置70では、ベルト76の周回移動の中心に沿う方向に延びる軸部80を中心に回転する支持部材78を備え、支持部材78を回転させることで、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する。このため、搬送装置70では、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部を別個に移動させる構成と比較して、構造が簡単になる。
また、搬送装置70では、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する際に、支持部材78のみを回転させる。このため、搬送装置70では、回転部材と共にベルトを動かす構成と比較して、構造が簡単になる。
また、搬送装置70では、支持部材78を回転させる軸部80がベルト76の内側にある。このため、搬送装置70では、回転部材を回転させる軸がベルトの外側にある構成と比較して、ベルト76の支持構造が簡単になる。
また、画像形成装置10では、変更装置100によって、第1搬送部材72と第2搬送部材74の位置関係を変更することにより、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する。このため、画像形成装置10では、定着後に記録媒体のカールの方向が異なる場合でも、記録媒体Pのカール矯正の不良が抑制される。
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態の搬送装置について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図7及び図8に示されるように、第2実施形態の搬送装置120は、矢印A方向に回転する第1搬送部材72と、第1搬送部材72との間で記録媒体Pを挟み込んで搬送する第2搬送部材122と、を備えている。
第2搬送部材122は、無端状のベルト76と、ベルト76の内部に移動可能に配置されると共にベルト76を矢印B方向に周回移動が可能に支持する移動部材124と、を備えている。
移動部材124は、ブロック82と、ブロック82に取り付けられた保持プレート84と、ブロック82及び保持プレート84の第1搬送部材72側に取り付けられたパッド86と、保持プレート84に取り付けられたフェルト88と、を備えている。
さらに、搬送装置120は、移動部材124を第1搬送部材72の軸方向と交差する方向であってベルト76の周回移動方向に沿って移動させることで、第1搬送部材72と第2搬送部材122との位置関係を変更する変更装置126を備えている。ここで、変更装置126は、変更手段の一例である。
変更装置126は、油圧シリンダなどで構成されており、本体部126Aと、本体部126Aから進退可能とされたロッド126Bと、を備えている。ロッド126Bの先端部は、移動部材124のパッド86又はブロック82に固定されている。変更装置126では、本体部126Aに対してロッド126Bが進退することで、移動部材124が記録媒体Pの搬送方向に沿った方向である矢印C、矢印Dの方向に移動する。移動部材124の移動により、ベルト76と第1搬送部材72とが接触する第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する。
変更装置126は、移動部材124のみを移動させることで、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する。
図7には、変更装置126による移動部材124の矢印C方向への移動により、第2搬送部材122と第1搬送部材72の位置関係が第1位置P3となった状態が示されている(本実施形態では、この状態を第1モードという)。第1位置P3では、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102が形成されている。第1挟込領域102は、一対の支持部86B、86Cに掛け渡されたベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。すなわち、一対の支持部86B、86Cにベルト76が掛け渡されることで、一対の支持部86B、86Cの間に第1挟込領域102が形成されている。
図8には、変更装置126による移動部材124の矢印D方向への移動により、第2搬送部材122と第1搬送部材72の位置関係を第2位置P4に変化させた状態が示されている(本実施形態では、この状態を第2モードという)。第2モードでは、第2搬送部材74のベルト76と第1搬送部材72との間に、湾曲した第1挟込領域102と、第1挟込領域102と逆向きに湾曲した第2挟込領域104とが形成されている。
第1挟込領域102は、一対の支持部86B、86Cに掛け渡されたベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。
第2挟込領域104は、記録媒体Pの搬送方向下流側の支持部86Cがベルト76を第1搬送部材72に押し付けることで、ベルト76と第1搬送部材72の弾性体層72Bとが接触する領域に形成されている。第2挟込領域104では、支持部86Cの押し付け力により、ベルト76と接触する第1搬送部材72の弾性体層72Bが弾性変形により凹んでいる。
上記の搬送装置120では、第1位置P3から第2位置P4に変更されることで、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅が減少されると共に、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅が増加される。言い換えると、第1位置P3から第2位置P4に変更されると、第1挟込領域102の湾曲面の大きさが減少されると共に、第2挟込領域104が新たに形成される。このため、搬送装置120では、互いに逆方向に湾曲した第1挟込領域と第2挟込領域の両方が増加する場合と比較して、記録媒体Pのカール矯正の不良が抑制される。
さらに、搬送装置120では、第1実施形態の搬送装置70と同じ構成の効果に加えて、以下に示すような効果を有している。
搬送装置120では、パッド86を備えると共にベルト76の周回移動方向に沿って移動する移動部材124を備え、変更装置126により移動部材124を移動させることで、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する。このため、搬送装置120では、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部を別個に移動させる構成と比較して、構造が簡単になる。
搬送装置120では、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する際に、移動部材124のみを移動させる。このため、搬送装置120では、移動部材と共にベルトを動かす構成と比較して、構造が簡単になる。
搬送装置120では、移動部材124は、記録媒体Pの搬送方向に沿って移動させる。このため、搬送装置120では、移動部材を媒体の搬送方向と異なる方向に移動させる構成と比較して、記録媒体Pが第1搬送部材72と第2搬送部材122との間にスムーズに搬送される。
(補足説明)
なお、上記第1及び第2実施形態では、変更装置100、126が設けられているが、変更装置100、126の構成は変更が可能である。例えば、ソレノイド、ラック&ピニオン、シリンダなどの変更手段により、第1挟込領域と第2挟込領域の記録媒体の搬送方向の幅を変える構成でもよい。
また、上記第1及び第2実施形態では、ベルト76の内部にパッド86を設け、パッド86の回転又は移動により、第1挟込領域102と第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、無端状のベルトの内部に、第1挟込領域を形成する第1湾曲形成部と、第2挟込領域を形成する第2湾曲形成部とをそれぞれ設け、第1湾曲形成部と第2湾曲形成部をそれぞれ移動させることで、第1挟込領域と第2挟込領域の記録媒体Pの搬送方向の幅を変更する構成でもよい。
変更装置100、126は、第1挟込領域102の記録媒体Pの搬送方向の幅は増加させずに、第2挟込領域104の記録媒体Pの搬送方向の幅を増加させるように第1搬送部材72と第2搬送部材74、122の位置関係を変更したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、変更装置は、第2挟込領域の記録媒体Pの搬送方向の幅は増加させずに、第1挟込領域の記録媒体Pの搬送方向の幅を増加させるように第1搬送部材と第2搬送部材の位置関係を変更する構成でもよい。また例えば、変更装置は、第2挟込領域の記録媒体Pの搬送方向の幅を減少させると共に、第1挟込領域の記録媒体Pの搬送方向の幅を増加させるように第1搬送部材と第2搬送部材の位置関係を変更する構成でもよい
また、上記第1及び第2実施形態において、記録媒体Pが定着装置60を通過した後、記録媒体Pのカールの状態をセンサで検知して、変更装置により第1挟込領域と第2挟込領域の記録媒体の搬送方向の幅を変える構成でもよい。
また、上記実施形態の画像形成装置10に代えて、画像形成装置とは独立した搬送装置をオプションの後処理装置として設け、記録媒体Pのカールを矯正する構成でもよい。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。
10 画像形成装置
60 定着装置
64 加熱部材
66 加圧部材
66A 定着ベルト
66B 押し付け部
70 搬送装置
72 第1搬送部材
74 第2搬送部材
76 ベルト
78 支持部材(回転部材の一例)
80 軸部
86 パッド
86B 支持部(一対の支持部の一例)
86C 支持部(一対の支持部の一例、第2湾曲形成部の一例)
87 凹状部(第1湾曲形成部の一例)
100 変更装置(変更手段の一例)
102 第1挟込領域
104 第2挟込領域
120 搬送装置
122 第2搬送部材
124 移動部材
126 変更装置(変更手段の一例)
P 記録媒体(媒体の一例)

Claims (11)

  1. 定められた方向に周回し、シート状の媒体を搬送する第1搬送部材と、
    前記第1搬送部材との間で、湾曲した第1挟込領域と前記第1挟込領域の搬送方向下流側で前記第1挟込領域と逆向きに湾曲した第2挟込領域とを形成すると共に、前記第1挟込領域及び前記第2挟込領域で前記媒体を挟み込んで搬送する第2搬送部材と、
    前記第1挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を減少させると共に、前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を増加させるように前記第1搬送部材と前記第2搬送部材の位置関係を変更する変更手段と、
    を有し、
    前記変更手段により、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材の位置関係を変更することで、前記媒体のカール方向に応じて前記媒体のカールを矯正する構成とされている搬送装置。
  2. 前記第2搬送部材は、前記媒体の搬送方向に沿って周回移動するベルトの内部に、前記第1挟込領域を形成する第1湾曲形成部と、前記第2挟込領域を形成する第2湾曲形成部と、を備える請求項に記載の搬送装置。
  3. 前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とは、前記ベルトの周回移動に伴って回転しない構成とされている請求項に記載の搬送装置。
  4. 前記第1湾曲形成部、間隔を置いて配置された一対の支持部に前記ベルトが掛け渡されることで、前記一対の支持部の間に前記第1挟込領域形成される請求項に記載の搬送装置。
  5. 前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とを備えると共に前記ベルトの周回移動の中心に沿う方向に延びる軸回りに回転する回転部材を備え、
    前記変更手段は、前記回転部材を回転させることで、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する請求項又は請求項に記載の搬送装置。
  6. 前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する際に、前記回転部材のみを回転させる請求項に記載の搬送装置。
  7. 前記回転部材を回転させる軸が前記ベルトの内側にある請求項に記載の搬送装置。
  8. 前記第1湾曲形成部、間隔を置いて配置された一対の支持部に前記ベルトが掛け渡されることで、前記一対の支持部の間に前記第1挟込領域形成され、
    前記第1湾曲形成部と前記第2湾曲形成部とを備えると共に前記ベルトの周回移動方向に沿って移動し、かつ前記媒体の搬送方向に沿った方向に移動する移動部材を備え、
    前記変更手段は、前記移動部材を移動させることで、前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する請求項に記載の搬送装置。
  9. 前記第1挟込領域と前記第2挟込領域の前記媒体の搬送方向の幅を変更する際に、前記移動部材のみを移動させる請求項に記載の搬送装置。
  10. 前記媒体に形成されたトナー像を加熱及び加圧により定着させる定着装置と、
    前記定着装置よりも前記媒体の搬送方向下流側に配置された請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の搬送装置と、
    を有する画像形成装置。
  11. 前記定着装置は、
    前記媒体に対して前記第2搬送部材の側に配置され、回転する加熱部材と、
    前記媒体に対して前記第1搬送部材の側に配置され、前記加熱部材の回転により周回移動する定着ベルトと、前記定着ベルトを前記加熱部材に押し付ける押し付け部と、を備えた加圧部材と、
    を有する請求項10に記載の画像形成装置。
JP2019152568A 2019-08-23 2019-08-23 搬送装置及び画像形成装置 Active JP7388045B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152568A JP7388045B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 搬送装置及び画像形成装置
US16/847,639 US11086260B2 (en) 2019-08-23 2020-04-13 Transport device and image forming apparatus
CN202010484363.2A CN112415875A (zh) 2019-08-23 2020-06-01 传送装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152568A JP7388045B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033035A JP2021033035A (ja) 2021-03-01
JP7388045B2 true JP7388045B2 (ja) 2023-11-29

Family

ID=74646196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019152568A Active JP7388045B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11086260B2 (ja)
JP (1) JP7388045B2 (ja)
CN (1) CN112415875A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261211A (ja) 2000-03-24 2001-09-26 Ricoh Co Ltd カール矯正装置およびシート搬送装置および画像形成装置
JP2005049839A (ja) 2003-07-11 2005-02-24 Canon Inc 像加熱装置
JP2010160321A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Canon Inc 定着装置
JP2010204485A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012088343A (ja) 2010-10-15 2012-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016164644A (ja) 2015-02-26 2016-09-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び湾曲矯正装置
JP2017161652A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 着脱装置及び画像形成装置
JP2018111600A (ja) 2016-06-08 2018-07-19 株式会社リコー カール矯正装置、及び、画像形成装置
JP2018189829A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 キヤノン株式会社 定着装置
JP2019034810A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 富士ゼロックス株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP2019052016A (ja) 2017-09-14 2019-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346744A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Canon Inc 定着装置
US5414503A (en) * 1993-12-13 1995-05-09 Xerox Corporation Predictive decurler apparatus and method
US20180198936A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Curl-correcting device and image forming apparatus incorporating same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261211A (ja) 2000-03-24 2001-09-26 Ricoh Co Ltd カール矯正装置およびシート搬送装置および画像形成装置
JP2005049839A (ja) 2003-07-11 2005-02-24 Canon Inc 像加熱装置
JP2010160321A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Canon Inc 定着装置
JP2010204485A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012088343A (ja) 2010-10-15 2012-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016164644A (ja) 2015-02-26 2016-09-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び湾曲矯正装置
JP2017161652A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 着脱装置及び画像形成装置
JP2018111600A (ja) 2016-06-08 2018-07-19 株式会社リコー カール矯正装置、及び、画像形成装置
JP2018189829A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 キヤノン株式会社 定着装置
JP2019034810A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 富士ゼロックス株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP2019052016A (ja) 2017-09-14 2019-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021033035A (ja) 2021-03-01
US20210055677A1 (en) 2021-02-25
US11086260B2 (en) 2021-08-10
CN112415875A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517783B2 (ja) ベルト駆動装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4586595B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる転写装置
JP4407734B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5904147B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7388045B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
EP3627231A2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating the same
JP5966993B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6007844B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007108405A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5928052B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2014191039A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007114415A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4810204B2 (ja) 画像形成装置
JP6376070B2 (ja) 中間転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP3561481B2 (ja) 用紙カール矯正装置及び画像形成装置
JP5195080B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2011043608A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6029092B2 (ja) 画像形成装置
JP6424675B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7172357B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2019034810A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置
JP5195222B2 (ja) シート搬送装置
JP2008151964A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6885004B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2007219311A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7388045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150