JP2015194657A - 画像形成装置、ベルト装置 - Google Patents

画像形成装置、ベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015194657A
JP2015194657A JP2014073352A JP2014073352A JP2015194657A JP 2015194657 A JP2015194657 A JP 2015194657A JP 2014073352 A JP2014073352 A JP 2014073352A JP 2014073352 A JP2014073352 A JP 2014073352A JP 2015194657 A JP2015194657 A JP 2015194657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
transfer belt
intermediate transfer
image
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014073352A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 藤沢
Yuichi Fujisawa
雄一 藤沢
萩原 和義
Kazuyoshi Hagiwara
和義 萩原
有周 田中
Arichika Tanaka
有周 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014073352A priority Critical patent/JP2015194657A/ja
Priority to US14/643,605 priority patent/US20150277297A1/en
Publication of JP2015194657A publication Critical patent/JP2015194657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】ベルト部材の蛇行調整が行えるとともに、ベルト部材の蛇行調整においてベルト部材に生じるしわを抑制する。【解決手段】画像形成装置は、各色の画像を形成する画像形成部10と、無端状のベルト部材で構成され、画像形成部が形成した画像が転写される中間転写ベルト21とを備える。中間転写ベルト21は、中間転写ベルト21を回転駆動する駆動ロール23と自らの傾きを変更可能なステアリングロール27とを含む複数のロール部材に、回転可能に掛け渡される。ステアリングロール27における中間転写ベルト21との接触部位には、EPDMで構成されるとともに静摩擦係数が0.7以上1.3以下となる範囲から選択されたロール本体が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、ベルト装置に関する。
公報記載の従来技術として、回転する像保持体に形成されたトナー像を、回転する中間転写ベルトに1次転写し、中間転写ベルトに1次転写されたトナー像を、搬送されてくる転写材に2次転写するようにした画像形成装置において、中間転写ベルトを複数のロール部材によって回転可能に掛け渡すとともに、複数のロール部材のうちの1つを、中間転写ベルトの幅方向に対して傾斜可能に配置したアライメント調整用ロールとすることで、回転に伴って幅方向の位置ずれが生じた中間転写ベルトにアライメント調整(蛇行調整)を施すようにしたものが存在する(特許文献1参照)。
特開平11−201244号公報
本発明は、ベルト部材の蛇行調整が行えるとともに、ベルト部材の蛇行調整においてベルト部材に生じるしわを抑制することを目的とする。
請求項1記載の発明は、画像を保持する像保持体と、無端状のベルト部材で構成され、前記像保持体に保持された画像が転写される転写ベルトと、前記転写ベルトを回転駆動する駆動ロールと自らの傾きを変更可能な傾き変更ロールとを含み、当該転写ベルトを回転可能に掛け渡す複数のロール部材とを備え、前記傾き変更ロールにおける前記ベルト部材との接触部位には、ゴムで構成されるとともに静摩擦係数が0.7以上1.3以下となる範囲から選択された接触部を設けたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2記載の発明は、前記傾き変更ロールからみて前記転写ベルトの回転方向上流側で当該転写ベルトの外周面に対向して配置され、当該転写ベルトに転写された画像を検出する画像検出部と、前記傾き変更ロールからみて前記転写ベルトの回転方向下流側で当該転写ベルトの側端に対向して配置され、当該転写ベルトの側端の位置を検出する側端検出部と、前記画像検出部による検出結果に基づいて前記像保持体に対する画像の形成を制御し、前記側端検出部による検出結果に基づいて前記傾き変更ロールの傾きを制御する制御部とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3記載の発明は、無端状のベルト部材と、前記ベルト部材を回転駆動する駆動ロールと自らの傾きを変更可能な傾き変更ロールとを含み、当該ベルト部材を回転可能に掛け渡す複数のロール部材とを備え、前記傾き変更ロールにおける前記ベルト部材との接触部位には、ゴムで構成されるとともに静摩擦係数が0.7以上1.3以下となる範囲から選択された接触部を設けたことを特徴とするベルト装置である。
請求項4記載の発明は、前記傾き変更ロールにおける前記接触部が、EPDM(Ethylene-Propylene-Diene Methylene linkage)で構成されることを特徴とする請求項3記載のベルト装置である。
請求項1記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、ベルト部材の蛇行調整が行えるとともに、ベルト部材の蛇行調整においてベルト部材に生じるしわを抑制することができる。
請求項2記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、像保持体に対する画像の形成制御およびベルト部材の蛇行制御を、より正確に行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、ベルト部材の蛇行調整が行えるとともに、ベルト部材の蛇行調整においてベルト部材に生じるしわを抑制することができる。
請求項4記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、傾き変更ロールを容易に構成することができる。
実施の形態に係る画像形成装置の全体構成をフロント側からみた図である。 転写ユニットをフロント側からみた斜視図である。 転写ユニットにおけるステアリングロールの周辺をリア側からみた図である。 転写ユニットを図3に示すIV方向からみた図である。 実験で用いた各ステアリングロールのサンプルの特性および評価結果を示す図である。 (a)〜(c)は、中間転写ベルトの主走査方向位置と、ステアリングロールを用いたステアリング動作に伴って中間転写ベルトに生じた凹凸量との関係を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、実施の形態に係る画像形成装置の全体構成をフロント側からみた図である。
この画像形成装置は、タンデム型且つ中間転写型の構成を有するものであって、各色(この例では4色)のトナー像(画像)を形成する画像形成部10と、画像形成部10にて形成された各色のトナー像が一次転写される中間転写ベルト21を備えた転写ユニット20とを有している。また、この画像形成装置は、中間転写ベルト21に一次転写されたトナー像を二次転写する対象となる用紙を搬送する用紙搬送部40と、中間転写ベルト21から用紙に二次転写されたトナー像を定着する定着部50と、中間転写ベルト21に一次転写されたトナー像を検出する画像検出センサ60とをさらに備えている。そして、この画像形成装置は、画像形成装置を構成する各部の動作を制御する制御部65と、これら画像形成部10、転写ユニット20、用紙搬送部40、定着部50、画像検出センサ60および制御部65を内部に収容する筐体1をさらに備えている。
画像形成部10は、イエローのトナー像を形成するイエローの画像形成ユニット10Yと、マゼンタのトナー像を形成するマゼンタの画像形成ユニット10Mと、シアンのトナー像を形成するシアンの画像形成ユニット10Cと、黒のトナー像を形成する黒の画像形成ユニット10Kとを有している。ここで、例えばイエローの画像形成ユニット10Yは、矢印A方向に回転する像保持体の一例としての感光体ドラム11と、感光体ドラム11を帯電する帯電器12と、帯電された感光体ドラム11を選択的に露光して静電潜像を形成する露光器13と、感光体ドラム11上に形成された静電潜像をイエローのトナーで現像する現像器14と、一次転写後の感光体ドラム11に残存するトナー等を清掃するドラム清掃器15とを備えている。また、マゼンタの画像形成ユニット10M、シアンの画像形成ユニット10Cおよび黒の画像形成ユニット10Kも、使用するトナーの色を除いて、イエローの画像形成ユニット10Yと共通の構成を有している。そして、画像形成部10に設けられた4つの感光体ドラム11は、それぞれ接地されている。
転写ユニット20は、画像形成部10に設けられた4つの感光体ドラム11のそれぞれと対向するように配置された無端状のベルト部材の一例としての中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21を挟んで各感光体ドラム11と対向して配置された4つの一次転写ロール22とを有している。また、転写ユニット20は、これら4つの一次転写ロール22とともに中間転写ベルト21を回転可能に掛け渡す、駆動ロール23、リトラクトロール24、アイドルロール25、センサ対向ロール26、ステアリングロール27、プレロール28、バックアップロール29、ブラシ対向ロール30およびブレード対向ロール31を備えている。
この例において、中間転写ベルト21は、例えばポリイミド等の樹脂で構成されており、矢印B方向に回転する。そして、イエローの画像形成ユニット10Y、マゼンタの画像形成ユニット10M、シアンの画像形成ユニット10Cおよび黒の画像形成ユニット10Kは、中間転写ベルト21に対し、矢印B方向に沿ってこの順に配置される。したがって、各色用の一次転写ロール22も、矢印B方向に沿ってこの順に配置される。
4つの一次転写ロール22は、それぞれ、イエローの画像形成ユニット10Y、マゼンタの画像形成ユニット10M、シアンの画像形成ユニット10Cおよび黒の画像形成ユニット10Kに対応する位置において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。これら4つの一次転写ロール22は、それぞれに設けられたバネ(図示せず)により、対応する感光体ドラム11側に向けて押されるようになっている。そして、4つの一次転写ロール22のそれぞれには、各感光体ドラム11に形成されたトナー像を中間転写ベルト21に一次転写するための一次転写バイスが供給される。
駆動ロール23は、ブレード対向ロール31からみて矢印B方向の下流側且つリトラクトロール24からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。駆動ロール23は、図示しないモータから受けた駆動力によって、中間転写ベルト21を回転駆動する。
リトラクトロール24は、駆動ロール23からみて矢印B方向の下流側且つイエローの画像形成ユニット10Y用の一次転写ロール22からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。リトラクトロール24は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
アイドルロール25は、シアンの画像形成ユニット10C用の一次転写ロール22からみて矢印B方向の下流側且つ黒の画像形成ユニット10K用の一次転写ロール22からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。アイドルロール25は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
センサ対向ロール26は、黒の画像形成ユニット10K用の一次転写ロール22からみて矢印B方向の下流側且つステアリングロール27からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。センサ対向ロール26は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。そして、中間転写ベルト21を挟んでセンサ対向ロール26と対向する位置に、上述した画像検出センサ60が配置される。ただし、画像検出部の一例としての画像検出センサ60による中間転写ベルト21上の画像の検出位置は、中間転写ベルト21とセンサ対向ロール26とが接触を開始する位置からみて、矢印B方向の上流側に3mmだけ離れた位置となっている。
傾き変更ロールの一例としてのステアリングロール27は、センサ対向ロール26からみて矢印B方向の下流側且つプレロール28からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。ステアリングロール27は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。また、ステアリングロール27は、複数のロールによって掛け渡された中間転写ベルト21に張力(テンション)を付与する機能と、矢印B方向に回転する中間転写ベルト21の蛇行を修正する機能とを有している。なお、ステアリングロール27の詳細については後述する。
プレロール28は、ステアリングロール27からみて矢印B方向の下流側且つバックアップロール29からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。プレロール28は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
バックアップロール29は、プレロール28からみて矢印B方向の下流側且つブラシ対向ロール30からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。バックアップロール29は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
ブラシ対向ロール30は、バックアップロール29からみて矢印B方向の下流側且つブレード対向ロール31からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。ブラシ対向ロール30は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
ブレード対向ロール31は、ブラシ対向ロール30からみて矢印B方向の下流側且つ駆動ロール23からみて矢印B方向の上流側において、中間転写ベルト21の内周面に接触して配置されている。ブレード対向ロール31は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
なお、本実施の形態では、これら駆動ロール23、リトラクトロール24、アイドルロール25、センサ対向ロール26、ステアリングロール27、プレロール28、バックアップロール29、ブラシ対向ロール30およびブレード対向ロール31が、複数のロール部材としての機能を有している。
ここで、本実施の形態では、画像形成部10に近い側において中間転写ベルト21を掛け渡しているリトラクトロール24、アイドルロール25およびセンサ対向ロール26のうち、アイドルロール25およびセンサ対向ロール26の位置を固定する一方、リトラクトロール24の位置を図中上下方向に進退させることが可能になっている。そして、イエロー、マゼンタ、シアンおよび黒のトナーを用いたフルカラー画像を形成する場合には、リトラクトロール24を図1に示す位置に進出させて、4つの感光体ドラム11に中間転写ベルト21を接触させる状態に設定する。これに対し、黒のトナーのみを用いたモノクロ画像を形成する場合には、リトラクトロール24を図1に示す位置から下方に退避させて、黒の感光体ドラム11を中間転写ベルト21に接触させる一方、イエロー、マゼンタおよびシアンの感光体ドラム11を中間転写ベルト21に接触させない状態に設定する。なお、このとき、イエロー、マゼンタおよびシアンの一次転写ロール22は、中間転写ベルト21から受ける力によってそれぞれが下方に移動することとなり、ステアリングロール27は、中間転写ベルト21が弛まないように中間転写ベルト21にテンションを付与することとなる。
また、転写ユニット20は、二次転写ロール32、給電ロール33、クリーニングブラシ34、クリーニングブレード35、スクレーパ36およびベルトエッジ検出センサ37をさらに備えている。
二次転写ロール32は、中間転写ベルト21を挟んでバックアップロール29と対向する位置において、中間転写ベルト21の外周面に接触して配置されている。また、二次転写ロール32は、中間転写ベルト21からの駆動力を受けて回転する。
給電ロール33は、中間転写ベルト21の内側において、バックアップロール29に接触して配置されている。また、給電ロール33は、バックアップロール29からの駆動力を受けて回転する。
ここで、本実施の形態では、二次転写ロール32、バックアップロール29および給電ロール33によって、中間転写ベルト21に一次転写されたトナー像を用紙に二次転写するための二次転写部が構成されている。そして、二次転写部では、二次転写ロール32を接地する一方、給電ロール33を介してバックアップロール29に二次転写バイアスを供給するようになっている。
クリーニングブラシ34は、中間転写ベルト21を挟んでブラシ対向ロール30と対向する位置において、中間転写ベルト21の外周面に接触して配置されている。また、クリーニングブラシ34は、外部から受けた駆動力により、中間転写ベルト21との接触部において矢印B方向とは反対方向に回転する。
クリーニングブレード35は、中間転写ベルト21を挟んでブレード対向ロール31と対向する位置において、中間転写ベルト21の外周面に接触して配置されている。
スクレーパ36は、中間転写ベルト21を挟んで駆動ロール23と対向する位置において、中間転写ベルト21の外周面に接触して配置されている。
ここで、本実施の形態では、これらクリーニングブラシ34、クリーニングブレード35およびスクレーパ36によって、二次転写後の中間転写ベルト21に残存するトナー等を清掃するベルト清掃器が構成されている。
側端検出部の一例としてのベルトエッジ検出センサ37は、ステアリングロール27からみて矢印B方向の下流側且つプレロール28からみて矢印B方向上流側において、中間転写ベルト21の一方の側端(この例ではフロント側)に配置されている。ベルトエッジ検出センサ37は、矢印B方向に移動する中間転写ベルト21のフロント側の端部の位置を検出する。
そして、本実施の形態では、転写ユニット20が、筐体1に対して着脱可能となっており、画像形成装置に対し転写ユニット20を交換できるようになっている。なお、転写ユニット20の構成については後述する。
用紙搬送部40は、用紙を収容する用紙収容部41と、用紙収容部41に収容された用紙の給紙を行う給紙ロール42と、給紙ロール42によって送り出された用紙のレジストレーションを補正しつつ二次転写部に向けて搬送するレジロール43と、二次転写部を通過した用紙を定着部50に向けて搬送する用紙搬送ベルト44とを備えている。また、用紙搬送部40は、用紙収容部41から二次転写部および定着部50を介して筐体1の外側(機外)へ向かう搬送経路中に設けられた複数の搬送ロール(図示せず)を備えている。
次に、図1に示す画像形成装置を用いた画像形成動作について説明する。なお、ここでは、画像形成装置が図1に示す状態に設定されることにより、フルカラー画像を形成する場合を例とする。
画像形成部10において、例えばイエローの画像形成ユニット10Yでは、矢印A方向に回転する感光体ドラム11が、帯電器12によって帯電される。次に、露光器13による露光が行われ、帯電された状態で矢印A方向に回転する感光体ドラム11は、露光器13から出射される光によって選択的に露光され、感光体ドラム11には、イエロー用の静電潜像が形成される。
続いて、感光体ドラム11に形成されたイエロー用の静電潜像は、感光体ドラム11の矢印A方向への回転に伴って、現像器14との対向部を通過し、感光体ドラム11上には、静電潜像に対応したイエローのトナー像が形成される。それから、感光体ドラム11上に形成されたトナー像は、感光体ドラム11の矢印A方向への回転に伴って、中間転写ベルト21を挟んで一次転写ロール22と対向する一次転写位置に到達する。このとき、感光体ドラム11が接地されているとともに一次転写ロール22に一次転写バイアスが供給されていることにより、矢印A方向に回転する感光体ドラム11上に形成されたイエローのトナー像は、矢印B方向に回転する中間転写ベルト21上に一次転写(静電転写)される。なお、一次転写後に感光体ドラム11上に残存するトナー等は、感光体ドラム11のさらなる矢印A方向への回転に伴ってドラム清掃器15との対向部に到達し、ドラム清掃器15によってクリーニングされる。
また、他のマゼンタの画像形成ユニット10M、シアンの画像形成ユニット10Cおよび黒の画像形成ユニット10Kにおいても、イエローの画像形成ユニット10Yと同じく、帯電、露光、現像、一次転写およびクリーニングが行われる。このとき、それぞれにおける画像形成タイミングをずらすことで、中間転写ベルト21上には、これらイエロー、マゼンタ、シアンおよび黒の各色トナー像を重ね合わせた重ねトナー像が形成される。
このようにして中間転写ベルト21上に一次転写された重ねトナー像は、中間転写ベルト21の矢印B方向への回転に伴って、中間転写ベルト21を挟んで二次転写ロール32とバックアップロール29とが対向する二次転写位置に向かう。
一方、用紙収容部41から給紙ロール42によって取り出された用紙は、レジロール43により、中間転写ベルト21上の重ねトナー像が二次転写位置に到達するタイミングに合わせて、二次転写位置へと搬送される。
このとき、二次転写位置では、二次転写部を構成する二次転写ロール32が接地される一方、バックアップロール29には、給電ロール33を用いて二次転写バイアスが供給されている。そして、二次転写位置において、二次転写ロール32とバックアップロール29との間に形成される二次転写電界の作用で、中間転写ベルト21上の重ねトナー像が用紙に二次転写(静電転写)される。
その後、重ねトナー像が二次転写された用紙は、用紙搬送ベルト44により定着部50へと搬送される。そして、用紙上の重ねトナー像は、定着部50によって加熱・加圧定着された後、画像形成装置の機外に排出される。なお、二次転写後に中間転写ベルト21上に残存するトナー等は、中間転写ベルト21のさらなる矢印B方向への回転に伴ってベルト清掃器を構成するクリーニングブラシ34、クリーニングブレード35およびスクレーパとの各対向部を順次通過することで、クリーニングされる。
なお、このようにして画像形成動作を行っている間、ベルトエッジ検出センサ37は、矢印B方向に回転する中間転写ベルト21のフロント側の端部の位置を検出し、得られた検出結果を制御部65に出力する。また、制御部65は、ベルトエッジ検出センサ37から入力されてくる検出結果に基づいて、中間転写ベルト21を張架するステアリングロール27の傾きを制御することで、中間転写ベルト21の蛇行を補正する。
ここで、本実施の形態の画像形成装置では、中間転写ベルト21上でのイエロー、マゼンタ、シアンおよび黒の各色トナー像の位置ずれ(主走査方向の位置ずれおよび副走査方向の位置ずれ)や、これら各色トナー像のそれぞれの濃度ずれが生じることがある。このため、この画像形成装置では、画像形成動作の実行前や実行中に、画像形成部10を用いて、各色トナー像相互の位置ずれの調整に用いられるトナー像や各色トナー像のそれぞれの濃度ずれの調整に用いられるトナー像(以下では、これらをまとめて調整用トナー像と呼ぶ)を中間転写ベルト21に形成し、この調整用トナー像を画像検出センサ60で読み取った読取結果に基づいて、制御部65が、イエローの画像形成ユニット10Y、マゼンタの画像形成ユニット10M、シアンの画像形成ユニット10Cおよび黒の画像形成ユニット10Kのそれぞれに対し、タイミング制御や濃度制御を行っている。
次に、画像形成装置に設けられた転写ユニット20について説明を行う。
図2は、転写ユニット20をフロントF側からみた斜視図である。また、図3は転写ユニット20におけるステアリングロール27の周辺をリアR側からみた図である。さらに、図4は、転写ユニット20を図3に示すIV方向からみた図である。
本実施の形態の転写ユニット20は、中間転写ベルト21からみてフロントF側に設けられ、転写ユニット20を構成する各部材のフロントF側を支持するフロントフレーム71と、中間転写ベルト21からみてリアR側に設けられ、転写ユニット20を構成する各部材のリアR側を支持するリアフレーム72と、これらフロントフレーム71とリアフレーム72とを結合する結合フレーム73とを備えている。ここで、転写ユニット20は、駆動ロール23を回転駆動するベルト用モータ74や、リトラクトロール24を進退させるための機構(図示せず)をさらに備えている。
また、転写ユニット20は、フロントフレーム71側にてステアリングロール27のフロントF側を支持するフロント側支持部81と、リアフレーム72側にてステアリングロール27のリアR側支持するリア側支持部82とを有する支持部80をさらに備える。
これらのうち、フロント側支持部81は、一端側がステアリングロール27のフロントF側を回転可能に支持するとともに他端側がフロントフレーム71に対し進退可能に設けられるフロント側アーム811と、一端側がフロントフレーム71に装着されるとともに他端側がフロント側アーム811に装着されることで、ステアリングロール27のフロントF側を中間転写ベルト21の内周面に押し付けるフロント側バネ812とを有している。
一方、リア側支持部82は、一端側がステアリングロール27のリアR側を回転可能に支持するとともに他端側がリアフレーム72に対し進退可能且つ揺動可能に設けられるリア側アーム821と、一端側がリアフレーム72に装着されるとともに他端側がリア側アーム821に装着されることで、ステアリングロール27のリアR側を中間転写ベルト21の内周面に押し付けるリア側バネ822とを有している。また、リア側支持部82は、リア側アーム821を揺動させるためのアーム用モータ(図示せず)の回転軸に取り付けられた第1ギア823と、第1ギア823と噛み合うように取り付けられた第2ギア824と、第2ギア824と一体的に形成されたカム825とをさらに備えている。なお、これら第1ギア823、第2ギア824およびカム825は、リアフレーム72に対し固定した位置に取り付けられている。さらに、リア側支持部82は、カム825のカム面に接触する位置に配置されたカムフォロワ826と、支点827aを軸としてリアフレーム72に回転可能に支持されるとともに、リア側アーム821の他端部およびカムフォロワ826が取り付けられるレバー827と、一端側がレバー827に装着されるとともに他端側がリアフレーム72に装着され、カムフォロワ826をカム825に押し付けるバネ828とを有している。
本実施の形態では、ステアリングロール27を、フロント側バネ812およびフロント側アーム811を介して中間転写ベルト21の内周面に押し付け、且つ、リア側バネ822およびリア側アーム821を介して中間転写ベルト21の内周面に押し付けることで、複数のロールに掛け渡された中間転写ベルト21に予め決められた張力を付与するようになっている。
また、本実施の形態では、フロント側支持部81を用いてステアリングロール27のフロントF側の位置を固定した状態で、リア側支持部82を用いてステアリングロール27のリアR側の位置を変更することで、中間転写ベルト21の回転方向(矢印B方向)と交差する方向に対するステアリングロール27の傾きを異ならせることにより、中間転写ベルト21を回転させながら中間転写ベルト21の蛇行を修正するようになっている。
ここで、本実施の形態のように、ステアリングロール27を傾斜させて中間転写ベルト21の蛇行を修正する場合における、ステアリングロール27と中間転写ベルト21との関係について考えてみる。例えばステアリングロール27に対して中間転写ベルト21が滑りやすい構成となっていると、ステアリングロール27の傾斜に対する中間転写ベルト21の追従が不十分なものとなり、中間転写ベルト21の蛇行を修正しにくくなる。一方、例えばステアリングロール27に対して中間転写ベルト21が滑りにくい構成となっていると、中間転写ベルト21の蛇行の修正は容易となるものの、ステアリングロール27の前後(矢印B方向の上流側および下流側)において、中間転写ベルト21に「テンションライン」と呼ばれる、それぞれが矢印B方向に沿って伸びる波状のしわが生じやすくなる。なお、テンションラインは、中間転写ベルト21にねじれが加えられることに伴って生じるものである。そして、中間転写ベルト21にこのようなテンションラインが生じると、例えば一次転写位置や二次転写位置における中間転写ベルト21の形状ひいては転写性能に影響を及ぼしたり、中間転写ベルト21の寿命に影響を及ぼしたりする。
また、本実施の形態の画像形成装置では、ステアリングロール27に隣接して配置されるセンサ対向ロール26の周辺にて、中間転写ベルト21に対向させて画像検出センサ60を配置している。このため、ステアリングロール27の傾きに伴って中間転写ベルト21に生じたテンションラインが、画像検出センサ60による画像の読取位置まで到達するような状況が発生すると、画像検出センサ60による調整用トナー像の読取結果にも影響を与える。すなわち、読取結果に含まれる誤差が大きくなってしまい、画像形成部10におけるタイミング制御や濃度制御の精度が低下する懸念がある。
そこで、本実施の形態では、ステアリングロール27を構成する材料およびその静摩擦係数に工夫を施し、中間転写ベルト21の蛇行を修正する機能と、中間転写ベルト21におけるテンションラインを抑制する機能とを両立させている。
では、ステアリングロール27の構成について説明を行う。
本実施の形態のステアリングロール27は、棒状の形状を有し、フロントF側の端部がフロント側アーム811に、リアR側の端部がリア側アーム821に、それぞれ回転可能に支持されるシャフト271と、円筒状の形状を有するとともにシャフト271に巻き回され、外周面が中間転写ベルト21の内周面に接触するように構成されたロール本体272とを備えている。
これらのうち、シャフト271は、例えばステンレス等の金属材料で構成される。
これに対し、接触部の一例としてのロール本体272は、全域にわたって静摩擦係数が0.7以上且つ1.3以下となるように設定されたゴム材料で構成される。ここで、ロール本体272の幅(中間転写ベルト21の回転方向(矢印B方向)と交差する方向の長さ)は、中間転写ベルト21の幅よりも大きく設定されている。そして、本実施の形態では、ロール本体272を構成するゴム材料として、EPDM(Ethylene-Propylene-Diene Methylene linkage)を用いている。ただし、これに限られるものではなく、ロール本体272を構成するゴム材料として、例えばNBR(nitrile rubber)を用いてもよい。
そして、本実施の形態では、ステアリングロール27を構成するロール本体272をゴム材料で構成するとともに、その静摩擦係数を0.7以上とすることにより、ステアリングロール27の傾斜に対する中間転写ベルト21の追従性を高め、中間転写ベルト21の蛇行を容易に修正できるようになっている。また、本実施の形態では、ステアリングロール27を構成するロール本体272をゴム材料で構成するとともに、その静摩擦係数を1.3以下とすることにより、ステアリングロール27を傾斜させた際の中間転写ベルト21におけるテンションラインの発生を抑制し、転写不良や中間転写ベルト21の低寿命化を抑制できるようになっている。また、中間転写ベルト21におけるテンションラインの発生を抑制できることに伴い、画像検出センサ60による調整用トナー像の読取結果における誤差を低減し、画像形成部10におけるタイミング制御や濃度制御の精度の低下を抑制できるようになっている。
ここで、本発明者が行った各種実験について説明を行う。
本発明者は、ロール本体272を構成する材料(静摩擦係数)を異ならせたステアリングロール27のサンプルを4つ準備した。次に、各ステアリングロール27のサンプルを、図1に示す画像形成装置に装着した状態で、中間転写ベルト21の回転駆動と、ベルトエッジ検出センサ37およびステアリングロール27を用いた中間転写ベルト21の蛇行制御とを行った。そして、各ステアリングロール27のサンプルに関し、中間転写ベルト21の蛇行を修正する機能と、蛇行の修正時に中間転写ベルト21に出現するテンションラインを抑制する機能とについて、それぞれ評価を行った。
図5は、実験で用いた各ステアリングロールのサンプルの特性および評価結果を示す図である。
ここで、サンプルNo.1のステアリングロール27では、ロール本体272を発泡ポリウレタンで構成している。そして、サンプルNo.1におけるロール本体272(発泡ポリウレタン)の静摩擦係数μは1.5である。
また、サンプルNo.2のステアリングロール27では、ロール本体272をEPDMで構成している。そして、サンプルNo.2におけるロール本体272(EPDM)の静摩擦係数μは1.3である。
さらに、サンプルNo.3のステアリングロール27では、ロール本体272をEPDMで構成している。そして、サンプルNo.3におけるロール本体272(EPDM)の静摩擦係数μは0.7である。
さらにまた、サンプルNo.4のステアリングロール27では、ロール本体272をアルミニウムで構成している。そして、サンプルNo.4におけるロール本体272(アルミニウム)の静摩擦係数μは0.3である。
なお、サンプルNo.1〜No.4のそれぞれにおいて、シャフト271は、ステンレスで構成されたものを用いた。
次に、各実験における評価基準について説明を行う。
まず、蛇行修正機能については、各サンプルの中で静摩擦係数μが最も大きいサンプルNo.1の蛇行修正機能を基準とし、サンプルNo.1と同等の蛇行修正機能を有するものについては評価「○」とし、サンプルNo.1よりも蛇行修正機能が劣るものについては評価「×」とした。
また、テンションライン抑制機能については、各サンプルの中で静摩擦係数μが最も小さいサンプルNo.4のテンションライン抑制機能を基準とし、サンプルNo.4と同等のテンションライン抑制機能を有するものについては評価「○」とし、サンプルNo.4よりもテンションライン抑制機能が劣るものについては評価「×」とした。
図5に示したように、蛇行修正機能については、サンプルNo.1、サンプルNo.2およびサンプルNo.3が評価「○」となり、サンプルNo.4が評価「×」となった。このように、蛇行修正機能については、静摩擦係数μが0.7以上1.5以下となる範囲において、評価「○」となることがわかった。
一方、図5に示したように、テンションライン抑制機能については、サンプルNo.2、サンプルNo.3およびサンプルNo.4が評価「○」となり、サンプルNo.1が評価「×」となった。このように、テンションライン抑制機能については、静摩擦係数μが0.3以上1.5以下となる範囲において評価「○」となることがわかった。
ここで、図6は、テンションライン抑制機能に関する実験結果の一例を示す図である。より具体的に説明すると、図6(a)〜(c)は、中間転写ベルト21の主走査方向位置と、ステアリングロール27を用いたステアリング動作に伴って中間転写ベルト21に生じた凹凸量との関係を説明するための図である。ここで、図6(a)はサンプルNo.1のステアリングロール27を用いた場合の結果を、図6(b)はサンプルNo.2のステアリングロール27を用いた場合の結果を、図6(c)はサンプルNo.4のステアリングロール27を用いた場合の結果を、それぞれ示している。なお、中間転写ベルト21に生じた凹凸量の大小は、テンションラインの大小に対応するものとなっている。
図6(a)から明らかなように、サンプルNo.1では、ステアリング動作に伴って中間転写ベルト21に生じる凹凸量が、最大で0.1mm以上となっていることがわかる。これに対し、他のサンプルNo.2およびサンプルNo.4では、ステアリング動作に伴って中間転写ベルト21に生じる凹凸量が、最大でも0.1mm未満となっていることがわかる。このように、ステアリングロール27におけるロール本体272の静摩擦係数μを低くすることにより、テンションラインが発生しにくくなっている。
そして、これらから、ステアリングロール27のロール本体272の構成材料をゴム材料(例えばEPDM)とし、且つ、その静摩擦係数μを0.7以上1.3以下となる範囲から選択することで、蛇行修正機能およびテンションライン抑制機能がともに評価「○」となることが理解される。
1…筐体、10…画像形成部、20…転写ユニット、21…中間転写ベルト、23…駆動ロール、24…リトラクトロール、25…アイドルロール、26…センサ対向ロール、27…ステアリングロール、29…バックアップロール、37…ベルトエッジ検出センサ、40…用紙搬送部、50…定着部、60…画像検出センサ、65…制御部、71…フロントフレーム、72…リアフレーム、73…結合フレーム、80…支持部、81…フロント側支持部、82…リア側支持部、271…シャフト、272…ロール本体

Claims (4)

  1. 画像を保持する像保持体と、
    無端状のベルト部材で構成され、前記像保持体に保持された画像が転写される転写ベルトと、
    前記転写ベルトを回転駆動する駆動ロールと自らの傾きを変更可能な傾き変更ロールとを含み、当該転写ベルトを回転可能に掛け渡す複数のロール部材と
    を備え、
    前記傾き変更ロールにおける前記ベルト部材との接触部位には、ゴムで構成されるとともに静摩擦係数が0.7以上1.3以下となる範囲から選択された接触部を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記傾き変更ロールからみて前記転写ベルトの回転方向上流側で当該転写ベルトの外周面に対向して配置され、当該転写ベルトに転写された画像を検出する画像検出部と、
    前記傾き変更ロールからみて前記転写ベルトの回転方向下流側で当該転写ベルトの側端に対向して配置され、当該転写ベルトの側端の位置を検出する側端検出部と、
    前記画像検出部による検出結果に基づいて前記像保持体に対する画像の形成を制御し、前記側端検出部による検出結果に基づいて前記傾き変更ロールの傾きを制御する制御部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 無端状のベルト部材と、
    前記ベルト部材を回転駆動する駆動ロールと自らの傾きを変更可能な傾き変更ロールとを含み、当該ベルト部材を回転可能に掛け渡す複数のロール部材と
    を備え、
    前記傾き変更ロールにおける前記ベルト部材との接触部位には、ゴムで構成されるとともに静摩擦係数が0.7以上1.3以下となる範囲から選択された接触部を設けたことを特徴とするベルト装置。
  4. 前記傾き変更ロールにおける前記接触部が、EPDM(Ethylene-Propylene-Diene Methylene linkage)で構成されることを特徴とする請求項3記載のベルト装置。
JP2014073352A 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置、ベルト装置 Pending JP2015194657A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073352A JP2015194657A (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置、ベルト装置
US14/643,605 US20150277297A1 (en) 2014-03-31 2015-03-10 Image forming apparatus and belt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073352A JP2015194657A (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置、ベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015194657A true JP2015194657A (ja) 2015-11-05

Family

ID=54190152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073352A Pending JP2015194657A (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置、ベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150277297A1 (ja)
JP (1) JP2015194657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315871B2 (en) 2017-01-17 2019-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118810A (ja) 2019-01-22 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 画像形成システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133929A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
US5181888A (en) * 1990-05-24 1993-01-26 Bando Chemical Industries, Inc. Belt driving system
JP2000034031A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Fuji Xerox Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002287527A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2003126616A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Shinko Pantec Co Ltd ベルト蛇行修正装置及びそのベルト蛇行修正装置を用いたベルトプレス型脱水機
JP2009025626A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2012063427A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2012233976A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2013092698A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013242389A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Tokai Rubber Ind Ltd 無端ベルト
JP2014219593A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 キヤノン株式会社 ベルト駆動装置及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181888A (en) * 1990-05-24 1993-01-26 Bando Chemical Industries, Inc. Belt driving system
JPH04133929A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
JP2000034031A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Fuji Xerox Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002287527A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2003126616A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Shinko Pantec Co Ltd ベルト蛇行修正装置及びそのベルト蛇行修正装置を用いたベルトプレス型脱水機
JP2009025626A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2012063427A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2012233976A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2013092698A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013242389A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Tokai Rubber Ind Ltd 無端ベルト
JP2014219593A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 キヤノン株式会社 ベルト駆動装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315871B2 (en) 2017-01-17 2019-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150277297A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413854B2 (ja) 画像形成装置
JP5835646B2 (ja) ガイド装置、定着装置及び画像形成装置
JP5251309B2 (ja) ベルト寄り補正装置、及び、それを備えた画像形成装置
JP6355432B2 (ja) ベルトユニット及びこれを備える画像形成装置
JP2015060064A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2006276449A (ja) 画像形成装置
JP5574808B2 (ja) 画像形成装置
JP5613612B2 (ja) 画像形成装置
JP6019857B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
US7516957B2 (en) Image forming apparatus
JP2015194657A (ja) 画像形成装置、ベルト装置
JP6643012B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP4622610B2 (ja) 画像形成装置
JP4731962B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP4337407B2 (ja) 画像形成装置
JP6061190B2 (ja) ベルトの片寄り補正機構、ベルト装置、転写ベルト装置及び画像形成装置
JP5078503B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP5181523B2 (ja) 画像形成装置用の弾性ベルトおよびその製造方法ならびに画像形成装置
JP2008116827A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6234027B2 (ja) 画像形成装置
JP2007015857A (ja) 画像形成装置
JP2007022805A (ja) 画像形成装置
JP6826776B2 (ja) 画像形成装置
JP2017026724A (ja) 画像形成装置
JP6552284B2 (ja) 離間機構及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003