JP4766642B2 - SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法 - Google Patents

SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4766642B2
JP4766642B2 JP2001270242A JP2001270242A JP4766642B2 JP 4766642 B2 JP4766642 B2 JP 4766642B2 JP 2001270242 A JP2001270242 A JP 2001270242A JP 2001270242 A JP2001270242 A JP 2001270242A JP 4766642 B2 JP4766642 B2 JP 4766642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
epitaxial growth
growth method
semiconductor
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001270242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003081695A (ja
Inventor
芳久 阿部
俊一 鈴木
秀夫 中西
一高 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covalent Materials Corp filed Critical Covalent Materials Corp
Priority to JP2001270242A priority Critical patent/JP4766642B2/ja
Priority to TW091120310A priority patent/TWI222104B/zh
Priority to US10/432,597 priority patent/US6936490B2/en
Priority to PCT/JP2002/009035 priority patent/WO2003023095A1/ja
Priority to EP02765418A priority patent/EP1424409A4/en
Publication of JP2003081695A publication Critical patent/JP2003081695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766642B2 publication Critical patent/JP4766642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、SiC半導体と、SiCエピタキシャル成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
基板になるシリコンと、そのシリコン基板上にエピタキシャル成長させるSiCとの間には、格子不整合がある。そのため、ミスフィット転位による結晶欠陥が多数発生し、デバイス作成時に問題となっている。
【0003】
そのため、格子定数の違いによる結晶欠陥を抑制する技術の導入が重要になる。
【0004】
シリコン基板の表面を炭化水素ガスで炭化し、これをバッファー層としてSiCを成長させる方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の方法によると、シリコン基板中のSi原子が炭化処理により基板表面に持ち去られ、シリコン基板中に空孔が生じ、シリコン基板が荒れてしまう現象が見られる。
【0006】
本発明の目的は、格子定数の違いによるミスフィット転位を抑制し、しかも、品質の高いSiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決手段を例示すると、次のとおりである。
【0008】
(1)Siウェーハの表面に、BPのバッファー層を介して、3C−SiCがエピタキシャル成長により形成されていることを特徴とするSiC半導体。
【0009】
(2)BPが閃亜鉛鉱型の単結晶である前述のSiC半導体。
【0010】
(3)シリコン基板上にBPのバッファー層を介して単結晶SiC膜を形成したSiCウェーハ。
【0011】
(4)BPが閃亜鉛鉱型結晶である前述のSiCウェーハ。
【0012】
(5)基板となるSiウェーハの上に3C−SiCをエピタキシャル成長させる際に、BPをバッファー層として介在させることを特徴とするSiCエピタキシャル成長方法。
【0013】
(6)BPが閃亜鉛鉱型の単結晶である前述のSiCエピタキシャル成長方法。
【0014】
【発明の実施の形態】
この発明は、Siに比べて半導体機能として優れた性能を持つSiC半導体とエピタキシャル成長方法を提供するものである。
【0015】
SiC半導体とくに3C−SiC半導体は、主にSi(シリコン)基板上に3C−SiCをエピタキシャル成長させることにより製造される。
【0016】
このようなエピタキシャル成長においては、シリコン基板の結晶性を成膜層が受け継ぐ。それゆえ、良質な結晶を得る上で基板の荒れは避けるべきである。
【0017】
そこで、基板の荒れをもたらさないように、適当な物質によるバッファー層を設けることが好ましいのである。
【0018】
たとえば、基板となるSiウェーハ上に3C−SiCをエピタキシャル成長させる際に、閃亜鉛鉱型単結晶のBP(リン化ホウ素)をバッファー層として用いる。それにより、結晶欠陥を減少させる。
【0019】
閃亜鉛鉱型結晶であるBP(リン化ホウ素)の格子定数は、4.538オングストロームであり、3C−SiCの4.358オングストロームとほぼ同等であり、格子不整合によるミスフィット転位を抑制できる。また、熱膨脹率もほぼ同等である。
【0020】
また、BPは、Siと格子定数にして16.4%の違いがあるものの、BPはSi上にヘテロエピタキシャル成長できるものである。
【0021】
まず、Si基板上にBPをエピタキシャル成長させ、続いて、3C−SiCを成長させることにより、ミスフィット転位を抑制した結晶を得ることができる。
【0022】
【実施例】
以下に、好適な実施例の1つを説明する。
【0023】
(1)基板のSi(100)もしくは(111)を水素雰囲気中で1000℃以上に加熱することにより、基板の自然酸化膜を除去する。
【0024】
(2)キャリアガスを水素として、B原料のBCl3 とP原料のPCl3 を反応管に流し、低温成長を約200〜500℃で30分程度行う。
【0025】
(3)低温成長終了時にBPの原料供給を止め、BPの結晶成長温度である900〜1200℃まで昇温する。
【0026】
(4)900〜1200℃の成長温度になったら、BPの原料供給を開始し、そのまま30分以上保持し、BP層を1〜5μm程度成膜する。
【0027】
(5)所定の結晶成長時間を終えたのち、BPの原料供給を停止し、その温度のまま30分程度保持する。
【0028】
(6)ついで、SiCの低温成長温度である200〜500℃にし、原料であるメチルシランの供給を開始し、10分程度保持する。
【0029】
(7)3C−SiCの結晶成長温度である800〜1200℃程度にし、そのまま30分以上保持し、SiC層を10〜30μm成膜する。
【0030】
(8)3C−SiC結晶成長時間が終了した時点でメチルシラン原料供給を停止し、その温度のまま30分程度保持する。
【0031】
上記工程(1)〜(8)により製造した3C−SiC半導体(とくにその結晶)と比較するために、BP層を介さないで、すなわち上記工程(2)から(5)を除いた条件で、Si基板上に3C−SiC結晶を成長させた3C−SiC半導体の製造を試みた。これらを比較したところ、BPのバッファー層を設けて作成した3C−SiC半導体の結晶は、格子欠陥違いによるミスフィット転位が良好に抑制されており、高品質な結晶になっていたが、BPのバッファ層なしで製造したものは、多結晶SiCが形成されるのみで、単結晶SiCを製造することはできなかった。
【0032】
本発明は、実施例に限定されるものではない。たとえば、原料ガスとしては、塩化物の他にも、水素化物、有機金属原料など、種々のものが利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、Siウェーハ上に、SiCを直接成長させた場合の様子を示す模式図。
(b)は、本発明の好適な実施例による3C−SiC単結晶の成長を示す模式図。

Claims (6)

  1. Siウェーハの表面に、BPのバッファー層を介して、3C−SiCがエピタキシャル成長により形成されていることを特徴とするSiC半導体。
  2. BPが閃亜鉛鉱型の単結晶であることを特徴とする請求項1に記載のSiC半導体。
  3. シリコン基板上にBPのバッファー層を介して単結晶SiC膜が形成されていることを特徴とするSiCウェーハ。
  4. BPが閃亜鉛鉱型結晶であることを特徴とする請求項3に記載のSiCウェーハ。
  5. 基板となるSiウェーハの上に3C−SiCをエピタキシャル成長させる際に、BPをバッファー層として介在させることを特徴とするSiCエピタキシャル成長方法。
  6. BPが閃亜鉛鉱型の単結晶であることを特徴とする請求項5に記載のSiCエピタキシャル成長方法。
JP2001270242A 2001-09-06 2001-09-06 SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法 Expired - Fee Related JP4766642B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270242A JP4766642B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法
TW091120310A TWI222104B (en) 2001-09-06 2002-09-05 Semiconductor wafer and method of fabricating the same
US10/432,597 US6936490B2 (en) 2001-09-06 2002-09-05 Semiconductor wafer and its manufacturing method
PCT/JP2002/009035 WO2003023095A1 (fr) 2001-09-06 2002-09-05 Plaquette de semi-conducteur et production de cette plaquette
EP02765418A EP1424409A4 (en) 2001-09-06 2002-09-05 SEMICONDUCTOR WAFER AND PRODUCTION THEREOF

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270242A JP4766642B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081695A JP2003081695A (ja) 2003-03-19
JP4766642B2 true JP4766642B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=19095919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270242A Expired - Fee Related JP4766642B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4766642B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095858A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体デバイス用基板およびそれを用いた化合物半導体デバイス
JP5109912B2 (ja) * 2008-10-03 2012-12-26 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP5471258B2 (ja) * 2009-10-02 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 半導体基板とその製造方法
JPWO2014098035A1 (ja) * 2012-12-17 2017-01-12 旭硝子株式会社 光学素子、光学系及び撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809690B2 (ja) * 1989-01-13 1998-10-15 株式会社東芝 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法
JP3026087B2 (ja) * 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JP3767660B2 (ja) * 1998-03-17 2006-04-19 昭和電工株式会社 積層構造体及びそれを用いた化合物半導体デバイス
JP3748011B2 (ja) * 1999-06-11 2006-02-22 東芝セラミックス株式会社 GaN半導体結晶成長用Siウエーハ、それを用いたGaN発光素子用ウエーハ及びそれらの製造方法
JP4329166B2 (ja) * 1999-06-23 2009-09-09 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003081695A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498163B2 (ja) 多層半導体ウエハ及びその製造方法並びに素子
JP7290135B2 (ja) 半導体基板の製造方法及びsoiウェーハの製造方法
US9758902B2 (en) Method for producing 3C-SiC epitaxial layer, 3C-SiC epitaxial substrate, and semiconductor device
JP5786759B2 (ja) エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
CN106169497B (zh) 碳化硅基板以及碳化硅基板的制造方法
JP2004107114A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法
JP2003218031A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP3508356B2 (ja) 半導体結晶成長方法及び半導体薄膜
JP4766642B2 (ja) SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法
JP2008028277A (ja) 半導体基板の製造方法
KR101220826B1 (ko) 질화갈륨 단결정 후막의 제조방법
JP2006253617A (ja) SiC半導体およびその製造方法
JP4313000B2 (ja) 3C−SiC半導体の製造方法
WO2023079880A1 (ja) ヘテロエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5471258B2 (ja) 半導体基板とその製造方法
JP3909690B2 (ja) エピタキシャル成長によるSiC膜の製造方法
WO2015097852A1 (ja) 単結晶SiCエピタキシャル膜の形成方法
JP3922674B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
WO2024057698A1 (ja) 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法
JP2010225733A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2008184361A (ja) 3C−SiC単結晶膜の形成方法
JP3078927B2 (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JP2004022581A (ja) エピタキシャル成長による半導体の製造方法
JP3967282B2 (ja) SiC、GaN半導体及びその製造方法
JP2007149739A (ja) 半導体基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees