JP4766521B2 - 無人搬送台車 - Google Patents

無人搬送台車 Download PDF

Info

Publication number
JP4766521B2
JP4766521B2 JP2006154566A JP2006154566A JP4766521B2 JP 4766521 B2 JP4766521 B2 JP 4766521B2 JP 2006154566 A JP2006154566 A JP 2006154566A JP 2006154566 A JP2006154566 A JP 2006154566A JP 4766521 B2 JP4766521 B2 JP 4766521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
base
guided vehicle
automatic guided
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006154566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007320473A (ja
Inventor
敏浩 橋本
勝 町田
和寿 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2006154566A priority Critical patent/JP4766521B2/ja
Priority to TW095138589A priority patent/TWI375645B/zh
Priority to KR1020060108170A priority patent/KR20070115565A/ko
Priority to CNA2006101625617A priority patent/CN101081662A/zh
Publication of JP2007320473A publication Critical patent/JP2007320473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766521B2 publication Critical patent/JP4766521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、無人搬送台車に関し、特に、液晶基板製造工場等において用いられる大型化、大重量化するカセットを、無人搬送台車の車幅を大きくすることなく、またカセットフレームの剛性を必要以上に大きくしなくても安定して搭載支持して搬送できるようにした無人搬送台車に関するものである。
従来、液晶基板製造工場等において、クリーンルーム内の所定位置に配置した加工機、保管棚間を液晶基板等の搬送物を搬送する場合、該液晶基板等の複数枚を所定のカセット内に重積収納し、かつクリーンルーム内に配設した軌道に沿って直線走行及び/又は曲線走行可能に走行するようにした無人搬送台車Cに搭載して搬送するようにし、そして、クリーンルーム等の固定側に配設した移載機にて加工機或いは保管棚側と搬送台車間にてカセットの移載を行うように構成している。
ところで、近年、液晶基板等の搬送物が大型化し、かつ1台のカセットに収納する枚数が増すようになり、必然的にカセットの大型化が進み、搬送物を収納したカセット全体の重量を軽減するために、カセットフレーム本体の軽量化が要請されている。 しかしながら、液晶基板の収納数が増し、かつ大型化することによって、カセット全体の重量が増大しているため、カセットの支持方法は、従来と同じように、例えば、図5に示すように、カセットの底部の前後端部のみにて、カセット全体の重量を支持するようにして無人搬送台車上の前後位置に配設したカセット置き台上に搭載するようにしている。
したがって、大重量のカセットをカセット置き台上に載置すると、図二点鎖線で示すように、カセット底中央部が収納物の重量を支持しきれず下方向へ撓むようになる。これにより、カセットがカセット置き台上に安定して静止状態で安定して支持することが難しくなり、無人搬送台車の走行時の振動や走行時の重心位置の変動などより無人搬送台車が安定せず、移載時の衝撃や走行時の振動によって、カセット内の液晶基板が破損するという問題があった。
また、これを防ぐために、カセットフレームの剛性を高めるようにすると、カセットフレーム本体の重量が大となり、また、図6に示すように、カセットの幅方向の両端部まで支持できるようにカセット受け台の幅方向の長さを長くすると無人搬送台車の車幅が大きくなり、ひいては台車が巨大化するという問題があった。
本発明は、無人搬送台車の有する問題点に鑑み、大型化、大重量化するカセットであっても、無人搬送台車の車幅を大きくすることなく、またカセットフレームの剛性を必要以上に大きくしなくても安定して搭載支持し、搬送できるようにした無人搬送台車を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の無人搬送台車は、搬送台車本体の下部の前後端に配設して自走可能としたスイングベースをそれぞれ旋回自在に取り付け、かつ搬送台車本体の上部に配設する基台にカセット置き台を配設して1台のカセットを搭載支持するように構成した無人搬送台車において、搬送台車本体の上部に、カセット置き台を固定した前後の基台と、該前後の基台の中間位置にカセット中央置き台を固定した中央基台とを配設し、1台のカセット底部の前後端部とその中間の中央部とを支持するとともに、前記前後の基台と中央基台との間に、移載機側の伸縮するフォークが挿入される空間を形成し、フォークによって1台のカセットの底部の前後部を支持するようにしたことを特徴とする。
本発明の無人搬送台車によればカセットの底面全体に亘って平均して支持することができるので、カセットフレームの剛性を必要以上に高めることなく、またカセットが大型化、重量化しても安定して無人搬送台車上に搭載支持することができるとともに、カセット底面の中間部を支持していてもカセットの移載を自動的に確実に行うことができる。
以下、本発明の無人搬送台車の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図4に、本発明の無人搬送台車の一実施例を示す。 直線走行、曲線走行可能な有軌道の無人搬送台車Cは、固定側に敷設した走行レールR、Rに沿って走行可能とし、無人搬送台車Cの走行方向の前後位置に1台づつ配設したスイングベース1、1と、この各スイングベース1、1をそれぞれ旋回軸3、3を介して搬送台車本体2の下部位置に旋回可能に取り付けた搬送台車本体2と、搬送台車本体2の上部に、走行方向の前後位置に1台づつ配設した基台4、4及び基台4、4の中間位置に配設した中央基台40と、該基台4の上面部に固定したカセット置き台5及び中央基台40の上面部に固定したカセット置き台(カセット中央置き台)50と、前記各スイングベース1、1に備え、かつ軌道(以下、「走行レール」という。)R、R上を転動して走行するようにした走行車輪W、W及び走行レールR、Rに沿って走行を導くようにしたガイドローラG、Gと、スイングベース1に突設して給電線より非接触にて給電可能としたピックアップコイル6とより構成する。
また、搬送台車本体2の下面側前後位置にそれぞれ旋回軸3を介して旋回可能に取り付ける2台のスイングベース1、1間は、搬送台車本体2の上に載置するカセットK(搬送物)の荷重を支え、かつ安定して直線路、曲線路に沿って走行できるようにして適当に定め、かつ各スイングベース1の一側端面にガイドローラG、Gを突設し、これにより走行レールRの側面と接触させて曲線路においても、その曲線に円滑に追従してスイングベース1が揺動するようになって安定して走行できるようにする。 なお、ピックアップコイル6は、このガイドローラGの突設側と反対側に突設させ、非接触にて給電可能とする。
搬送台車本体2の上部で、前後の基台4、4の中間位置に突設するようにして配設する中央基台40は、この中央基台40と基台との間に、移載機側の伸縮するフォークが挿入される空間10を形成するようにして定める。
そして、基台4上面部に配設するカセット置き台5及び中央基台40の上面部に配設するカセット置き台(カセット中央置き台)50は、カセットKの底部をカセット前後位置と中央部の3点にて支持するようにして、大重量のカセットでもカセット中央底部での歪みを防いで安全に無人搬送台車C上、すなわち、カセット置き台5、50上に搭載できるようにする。 これによって、カセット置き台5、50の無人搬送台車Cの幅方向の長さを、カセットKの幅より小さく設定することを可能とし、ひいては無人搬送台車Cの車幅をカセットKの幅より小さく設定することが可能となる。
次に、本発明の無人搬送台車の作用について説明する。 無人搬送台車C上にカセットKを搭載するには、移載機(図示省略)における先端の伸縮式の移載アームa上にて支持されたカセットKを、移載アームaを無人搬送台車C側に伸張させると、この移載アームaの先端は、図1に示すように、基台4と中間位置に配設した中央基台40との間に形成された空間10内に挿入され、次に該移載アームaを少し降下させると、移載アームa上に支持されたカセットKは、その前後部の底面と中央部の底面とが、基台4の上面部に固定したカセット置き台5と、中央基台40の上面部に固定したカセット置き台(カセット中央置き台)50との上に載置されるようになって移載される。 なお、この状態で移載アームaを伸縮させると基台4と中央基台40との間に形成された空間10内より退出するようになる。
また、この場合、カセットKが大型化する場合、基台4、4のカセット置き台5、5の中間位置に配設するカセット置き台(カセット中央置き台)50の数を増すこと、例えば、カセット置き台(カセット中央置き台)50を2台配置するようにすることができる。 なお、この場合でも、隣接対向するカセット置き台5とカセット置き台(カセット中央置き台)50との間に形成する空間内に伸縮する移載アームaを挿入するようにする。
このように、大型のカセットでも、進行方向前後位置の底面端部と、その中間位置の底面中央部との少なくとも3点にて支持するようになるため、カセットフレームの剛性を必要以上に大きくする必要もなく安定して支持することができるので、カセットフレームの軽量化を図ることができ、かつ無人搬送台車の車幅を大きくすることなく無人搬送台車C上にカセットKを安定して搭載でき、移載時の衝撃や走行時の振動によって、カセット内の液晶基板が破損する事故を未然に防止することができる。
以上、本発明の無人搬送台車について、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の無人搬送台車は、大型化、大重量化するカセットを、カセットフレームの剛性を必要以上に大きくしなくても搬送台車に安定して搭載支持できるという特性を有していることから、大型化、大重量化するカセットを搬送する無人搬送台車の用途に好適に用いることができる。
本発明の無人搬送台車の一実施例を示す側面図である。 同正面図である。 同平面図である。 図1におけるX−X線断面図である。 従来の無人搬送台車を示し、(A)は側面図、(B)は正面図、(C)は平面図である。 従来の無人搬送台車の改良案を示し、(A)は側面図、(B)は正面図、(C)は平面図である。
C 無人搬送台車 G ガイドローラ K カセット R 走行レール W 走行車輪 1 スイングベース 10 空間 2 搬送台車本体 3 旋回軸 4 基台 40 中央基台 5 カセット置き台 50 カセット置き台(カセット中央置き台) 6 ピックアップコイル

Claims (1)

  1. 搬送台車本体の下部の前後端に配設して自走可能としたスイングベースをそれぞれ旋回自在に取り付け、かつ搬送台車本体の上部に配設する基台にカセット置き台を配設して1台のカセットを搭載支持するように構成した無人搬送台車において、搬送台車本体の上部に、カセット置き台を固定した前後の基台と、該前後の基台の中間位置にカセット中央置き台を固定した中央基台とを配設し、1台のカセット底部の前後端部とその中間の中央部とを支持するとともに、前記前後の基台と中央基台との間に、移載機側の伸縮するフォークが挿入される空間を形成し、フォークによって1台のカセットの底部の前後部を支持するようにしたことを特徴とする無人搬送台車。
JP2006154566A 2006-06-02 2006-06-02 無人搬送台車 Expired - Fee Related JP4766521B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154566A JP4766521B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 無人搬送台車
TW095138589A TWI375645B (en) 2006-06-02 2006-10-19 Automated guided transport carriage
KR1020060108170A KR20070115565A (ko) 2006-06-02 2006-11-03 무인반송대차
CNA2006101625617A CN101081662A (zh) 2006-06-02 2006-11-28 无人搬运台车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154566A JP4766521B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 無人搬送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320473A JP2007320473A (ja) 2007-12-13
JP4766521B2 true JP4766521B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38853637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154566A Expired - Fee Related JP4766521B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 無人搬送台車

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4766521B2 (ja)
KR (1) KR20070115565A (ja)
CN (1) CN101081662A (ja)
TW (1) TWI375645B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305810B2 (ja) * 2008-09-26 2013-10-02 愛知機械テクノシステム株式会社 無人搬送車
JP5346570B2 (ja) * 2008-12-11 2013-11-20 ジーオーピー株式会社 運搬台車
CN102963692B (zh) * 2012-12-18 2015-07-01 郑州德亿重工机器制造有限公司 摆渡车
CN103086131A (zh) * 2013-01-17 2013-05-08 安徽神虹变压器有限公司 一种可以双重控制的变压器运输车
CN104495256A (zh) * 2014-11-20 2015-04-08 中广核工程有限公司 核电站乏燃料格架的引入运输工具及方法
CN105035097A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 王庆忠 一种壁体运输车
CN106697820B (zh) * 2016-12-23 2018-12-21 台州市三鼎机电股份有限公司 一种可视重量搬运装置
CN106946006B (zh) * 2017-03-30 2018-02-09 郑州航空工业管理学院 车间产品模块系统用转运装置
JP7192282B2 (ja) * 2018-07-23 2022-12-20 村田機械株式会社 物品搬送装置
CN109317344A (zh) * 2018-11-29 2019-02-12 三威塑胶制品(珠海)有限公司 喷涂载具和喷涂生产线
CN111332798B (zh) * 2020-05-20 2020-09-29 山东万物生机械技术有限公司 一种可转弯的建筑玻璃输送装置及其工作方法
CN115257913B (zh) * 2022-06-16 2023-06-23 中车唐山机车车辆有限公司 一种无轨电车迫导向系统及无轨电车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035653A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 神鋼電機株式会社 無人搬送車
DE3342663A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung an bogenverarbeitenden maschinen
JPS60135256A (ja) * 1983-12-24 1985-07-18 Tokai Shoji Kk スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ、ドクタ−の上下動反転切替駆動装置
JPS6411879A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Brother Ind Ltd Recorder
JP2547077B2 (ja) * 1988-08-19 1996-10-23 株式会社ダイフク 移動体用のレール継ぎ構造
JPH02158433A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Hitachi Ltd 無人搬送車
JPH07271129A (ja) * 1994-03-25 1995-10-20 Canon Inc 画像形成装置
JP3957477B2 (ja) * 2001-05-30 2007-08-15 シャープ株式会社 無人搬送車および物品搬送設備
JP2004059223A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Murata Mach Ltd 物品収納装置
JP2007069751A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Plant Technologies Ltd 有軌道無人搬送台車
JP2007204009A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 有軌道無人搬送台車

Also Published As

Publication number Publication date
TW200811019A (en) 2008-03-01
JP2007320473A (ja) 2007-12-13
TWI375645B (en) 2012-11-01
CN101081662A (zh) 2007-12-05
KR20070115565A (ko) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766521B2 (ja) 無人搬送台車
JP5677773B2 (ja) 板状部材移載設備
CN102470982A (zh) 输送系统及其设定方法
KR102400594B1 (ko) 공급 장치 및 이를 구비하는 로봇 시스템
CN214568133U (zh) 搬运机器人、仓储装置及仓储系统
JP4665012B2 (ja) 一括交換台車および表面実装機
JP2018135199A (ja) 物品搬送車
JP3778694B2 (ja) カセットボックス受渡装置
JP2013052938A (ja) 仕分けシステム
JP2008013268A (ja) 収納棚及び収納方法
JP4602359B2 (ja) 液晶基板の搬送装置
JP2012096893A (ja) 基板搬送台車
JP2010001139A (ja) 搬送装置及び自動倉庫
JP2007134734A5 (ja)
JP5008072B2 (ja) 直角搬送可能な搬送装置
JP4936215B2 (ja) ターンテーブル装置
JP4254135B2 (ja) 搬送装置
JP3503728B2 (ja) 搬送車の被案内部構造
JP7095516B2 (ja) 連結コンベヤ
JP6124457B2 (ja) 床上貨物搬送装置
WO2021140705A1 (ja) 物品移載装置及びピッキングシステム
JP2005145713A (ja) 基板の搬送装置
JP2009263034A (ja) 物品搬送装置
JP4855881B2 (ja) ロータリーラックにおける荷移載時の位置決め装置
JP6873881B2 (ja) 産業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101230

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees