JP4764376B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4764376B2
JP4764376B2 JP2007121310A JP2007121310A JP4764376B2 JP 4764376 B2 JP4764376 B2 JP 4764376B2 JP 2007121310 A JP2007121310 A JP 2007121310A JP 2007121310 A JP2007121310 A JP 2007121310A JP 4764376 B2 JP4764376 B2 JP 4764376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print job
application program
printer driver
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007121310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008276625A (ja
JP2008276625A5 (ja
Inventor
行信 赤土
隆広 鈴木
寿人 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007121310A priority Critical patent/JP4764376B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2008/058587 priority patent/WO2008136533A1/ja
Priority to KR1020097023584A priority patent/KR101158979B1/ko
Priority to CN2008800121206A priority patent/CN101657790B/zh
Priority to EP08752473A priority patent/EP2146275A4/en
Priority to US12/254,837 priority patent/US8125686B2/en
Publication of JP2008276625A publication Critical patent/JP2008276625A/ja
Publication of JP2008276625A5 publication Critical patent/JP2008276625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764376B2 publication Critical patent/JP4764376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、アプリケーションプログラムやオペレーティングシステムに従属して動作するプリンタドライバで構成される印刷制御システムに関する。特に、本発明は、アプリケーションプログラムから指定された第1の印刷ジョブとは異なる第2の印刷ジョブ生成方法に関する。
従来、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)等のオペレーティングシステムが搭載されているコンピュータ上で印刷する場合、アプリケーションプログラムが印刷ジョブを作成する。そして、オペレーティングシステム処理を通じて、プリンタドライバに印刷ジョブが渡される。プリンタドライバは、印刷ジョブを、PDL等のプリンタが処理可能な形式に変換し、プリンタに送信するという順序で印刷する(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
図8は、第1の従来例の動作を示すタイミングチャートである。
図9は、第1の従来例の動作を示すフローチャートである。
上記第1の従来例において、アプリケーションプログラムは、Microsoft(登録商標)Word等、印刷機能を持つアプリケーションプログラムである。S11で、ユーザが印刷を指示することによって、上記印刷ジョブが生成される。この生成された印刷ジョブは、印刷コマンドと印刷データとによって構成され、S12で、それぞれ、オペレーティングシステムによるデータ処理を経由し、プリンタドライバに渡される。S13で、プリンタドライバは、上記印刷データを、プリンタで印刷可能な形式に変換し、S14で、プリンタに送信し、S15で、プリンタが印刷する。上記第1の従来例は、アプリケーションプログラムからの一般的な印刷動作を行う。
図10は、第2の従来例の動作を示すタイミングチャートである。
図11は、第2の従来例の動作を示すフローチャートである。
図10において、第1のアプリケーションプログラムは、上記第1の従来例におけるアプリケーションプログラムと同様である。また、第1の従来例と重複する部分については説明を割愛する。第1のアプリケーションプログラムが生成した主たる印刷ジョブを構成する印刷コマンドと、印刷データとを、オペレーティングシステムが、プリンタドライバに渡す。第2の従来例では、S21で、プリンタドライバ上の設定で、主たる印刷ジョブの表示・編集を行うかどうかを判断する。
上記「印刷ジョブの表示・編集」は、具体的には、ユーザが印刷指示をしたジョブを印刷プレビュー機能によって確認する機能や、作成した印刷データにスタンプ、ヘッダ、フッタ情報を付加する機能である。
S23で、表示・編集する場合、S22で、プリンタドライバから、図10に示す第2のアプリケーションプログラムを起動する。第2のアプリケーションプログラムは、プレビュー表示や編集処理が行われた後に、ユーザ指示によって、データ印刷処理が再度行われ、その後は、第1の従来例と同様に、印刷処理が行われる。
第2の従来例の場合、第2のアプリケーションプログラムは、ページ全体を表示するか、ページ単位で印刷順序を変更するか、複数ページを1枚の記録紙に記録するものであり、ドライバの印刷設定を変更する必要がない。よって、プリンタドライバから第2のアプリケーションプログラムへ渡されるデータは、オペレーティングシステムがジョブをスプールするときに使用されるメタファイル形式のデータである。つまり、プリンタドライバから第2のアプリケーションプログラムへは、プリンタの設定に関する情報は渡されることはない。
特開2003−263288号公報 特開2004−54895号公報
しかし、ユーザが出力物として得たい印刷物とは異なる副次的出力物、たとえば本来の出力物のカラーマッチングを行うチャート等の印刷物を、プリンタドライバから印刷する場合、次のように問題になることがある。
たとえば、プリンタドライバが、従来の印刷系のアプリケーションプログラムに代わって、印刷ジョブを生成し、印刷する場合を想定する。この場合、本来、プリンタドライバは、オペレーティングシステムから印刷ジョブを受け取り、この受け取った印刷ジョブを処理するが、上記想定では、逆に、プリンタドライバが、印刷ジョブを生成するので、印刷処理における主従関係が崩れる。
Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)を含む一般的なオペレーティングシステムにおける印刷処理では、上記主従関係の逆転は、許可されていない。よって、プリンタドライバは、副次的印刷ジョブを、直接、生成することができないという問題がある。
本発明は、オペレーティングシステム上の印刷システムにおいて、プリンタドライバから副次的出力物を印刷する場合、印刷処理における主従関係を崩さずに、副次的印刷ジョブを生成することができる印刷制御システムを提供することを目的とする。
本発明は、第1のアプリケーションプログラムにより生成されたプリンタに印刷を行わせるための第1の印刷ジョブを入力する情報処理装置であって、上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブに基づく所定の印刷設定における印刷処理のための設定を調整するためのチャートの印刷を行わせる第2の印刷ジョブを生成する第2のアプリケーションプログラムと、上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブまたは上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを入力し、入力された当該第1の印刷ジョブまたは当該第2の印刷ジョブを印刷データに変換して、変換された印刷データに基づき、プリンタに画像を印刷させるプリンタドライバと、上記第2の印刷ジョブに基づき上記プリンタドライバにより印刷されたチャートに基づくユーザによる指示に従って、上記第1の印刷ジョブに基づく印刷処理のための設定を調整する調整手段とを有し、上記プリンタドライバは、上記チャートの印刷がユーザにより指定されたことに応じて上記第2のアプリケーションプログラムを起動し、起動された上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された上記第2の印刷ジョブに基づき、プリンタに上記チャートを印刷させ、更に上記プリンタドライバは、上記プリンタドライバ自身に設定されている印刷設定の少なくとも一部を、上記第2のアプリケーションプログラムに通知し、上記プリンタドライバにより起動された上記第2のアプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバから通知された印刷設定に基づいて第2の印刷ジョブを生成することを特徴とする。
本発明によれば、オペレーティングシステム上の印刷システムにおいて、プリンタドライバから副次的出力物を印刷する場合、印刷処理における主従関係を崩さずに、副次的な印刷ジョブを生成することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である印刷制御システム100を示すブロック図である。
印刷制御システム100は、入力手段10と、データ処理手段20と、プリンタ30とを有する。
入力手段10は、マウスやキーボード等ユーザの入力手段である。
データ処理手段20は、ホストコンピュータ等で構成され、第1のアプリケーションプログラム21と、オペレーティングシステム22と、プリンタドライバ23と、第2のアプリケーションプログラム24とを有する。
第1のアプリケーションプログラム21は、印刷機能を有するアプリケーションプログラムであり、第1の印刷ジョブ生成手段の例であり、主たる印刷ジョブ(第1の印刷ジョブ)を生成する。この生成された主たる印刷ジョブは、オペレーティングシステム22を経由し、プリンタドライバ23に渡される。
プリンタドライバ23は、第2のアプリケーションプログラム24を起動し、第2のアプリケーションプログラム24に副次的印刷ジョブ(第2の印刷ジョブ)を生成させる。この生成された副次的印刷ジョブを、オペレーティングシステム22を介して、プリンタ30に印刷させる。つまり、プリンタドライバ23は、印刷ジョブが持っているデータを、PDL等の形式に変換し、プリンタ30に送信する。
第2のアプリケーションプログラム24は、副次的印刷ジョブを生成し、第2の印刷ジョブ生成手段の例である。
プリンタ30は、インクジェットプリンタ、レーザビームプリンタ等であり、受け取った印刷ジョブに基づいて、出力物40を印刷する。
プリンタ30に依存した特定用途の印刷として、カラーマッチング等プリンタの色調調整のための印刷や、ICCプロファイル作成のためのパッチ出力等がある。これらの動作は、アプリケーションプログラムから印刷を行う主たる印刷ジョブとは異なり、印刷設定等のための副次的印刷ジョブである。プリンタ30に依存するこれらの印刷を行う目的は、主たる印刷ジョブを生成するまでの設定の一環であると考えることができる。よって、その他の印刷設定が集約されているプリンタドライバ23が印刷することが望ましい。
しかし、プリンタドライバ23は、オペレーティングシステム22から印刷ジョブを受け取る側であり、つまり、オペレーティングシステム22に従属している存在である。プリンタドライバ23が直接ジョブを生成し、この生成したジョブをオペレーティングシステム22に直接送信することは、オペレーティングシステム22とプリンタドライバ23との主従関係が逆転することである。この逆転現象は、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)に代表される一般的なオペレーティングシステムの印刷システムにおいては、許容されていない。よって、プリンタドライバ23が直接ジョブを生成し、オペレーティングシステム22に送信することはできない。
そこで、実施例1では、プリンタドライバ23を起点として、副次的出力物を得るために、以下の構成をとる。プリンタドライバ23が、主たる印刷ジョブとは異なる副次的印刷ジョブを生成する第2のアプリケーションプログラム24を起動する。
第2のアプリケーションプログラム24は、1つのアプリケーションプログラムとして動作するために、第1のアプリケーションプログラム21と同じく、オペレーティングシステム22を経由し、プリンタドライバ23にジョブを送信する。その後に、上記と同様に、プリンタドライバ23で処理された副次的印刷ジョブは、プリンタ30で印刷され、出力物40として、副次的印刷物を得る。
次に、上記副次的印刷物から得られた設定値を、主たる印刷ジョブ印刷時に反映させる構成について説明する。上記構成自体は、上記主たる印刷ジョブを生成し、印刷する構成と同一であるので、その構成の説明を割愛する。
第2のアプリケーションプログラム24は、主たる印刷ジョブを生成する。第2のアプリケーションプログラム24が、第1のアプリケーションプログラム21と異なる部分は、主たる印刷ジョブ生成時に、プリンタドライバ23に、副次的印刷物にユーザが記載(入力)した設定値を検出し、この検出した設定値を設定する点である。これによって、プリンタ30から印刷される出力物40は、上記副次的印刷物で得た設定値が反映される。
なお、実施例1では、図2等で後述する印刷物を見る環境に応じたカラーマッチングを行うために、環境光設定チャートを出力し、この環境光設定チャートにユーザが記入した設定値を、主たる印刷ジョブに反映させる手法について説明する。
プリンタのキャリブレーションや、ICCプロファイル作成のためのパッチ環境光設定チャート等、副次的印刷物を生成し、主たる印刷ジョブの色味を調整する場合にも、実施例1を適用することができる。
図2は、実施例1において、プリンタドライバ23が第2のアプリケーションプログラム24を起動し、副次的印刷ジョブを出力させ、この副次的印刷ジョブに対応する環境光補正モードダイアログ50の一例を示す図である。
環境光補正モードダイアログ50は、プリンタドライバ23の画面であり、環境光(印刷物を見る環境の光)に応じた印刷物のカラーマッチングを適切に行うために、プリンタドライバ23上に設けられているダイアログである。環境光補正モードダイアログ50には、サンプル環境光設定チャート印刷の説明文51と、環境光設定チャート印刷ボタン52と、環境光設定チャート選択説明53と、環境光設定チャート番号選択ラジオボタン54とが表示されている。
サンプル環境光設定チャート印刷の説明文51に従って、環境光設定チャート印刷ボタン52を押下すると、第2のアプリケーションプログラム24であるアプリケーション画面(図3参照)を起動することができる。
環境光設定チャート選択説明53は、印刷した環境光設定チャート70に記載されている環境光設定チャート番号を選択することを促す説明である。上記環境光設定チャート番号は、環境光設定チャート70によって決定される設定値であり、この設定値は、主たる印刷ジョブを印刷するときに反映させる設定値である。つまり、環境光設定チャート選択説明53に従って、環境光設定チャート番号選択ラジオボタン54で、上記設定値を入力すると、主たる印刷ジョブを印刷するときに環境光設定チャート番号に予め割り振られた設定を反映させることができる。
なお、環境光設定チャート番号選択ラジオボタン54を選択することによって、プリンタドライバ23上で、第2のアプリケーションプログラム24で得られた設定値を反映する。なお、設定値を反映する場合、プリンタドライバ23上に限られるものではなく、プリンタ30の操作部から、設定値を直接入力し、環境光設定チャートを表示場所で見た結果のうち最適に見える番号を反映するようにしてもよい。
図3は、図2に示す環境光設定チャート印刷ボタン52をクリックすることによって起動されるアプリケーション画面60であって、第2のアプリケーションプログラム24が持っているアプリケーション画面60の例を示す図である。
アプリケーション画面60には、環境光設定を行うための手順61と、アプリケーションプログラム上の設定項目62と、環境光設定チャート印刷ボタン63とが表示されている。
アプリケーション画面60において、環境光設定を行うための手順61に従った操作を行うことによって、環境光補正を行うことができる。アプリケーション画面60上の設定項目62の設定は、起動元となるプリンタドライバ23上の設定項目を引き継ぎ、同じ設定が選択されるとする。このために、一度、プリンタドライバ23で設定すれば、ユーザは、設定値を選び直す必要がない。環境光設定チャート印刷ボタン63は、環境光設定チャート(図4参照)を印刷し、副次的印刷ジョブの生成を開始させるボタンである。
なお、第2のアプリケーションプログラム24は、アプリケーション画面60を表示せずに、プリンタドライバ23が第2のアプリケーションプログラム24を起動した後に、副次的印刷ジョブ(環境光設定チャート70)を印刷するようにしてもよい。たとえば、インクジェットプリンタにおいて、インクの吐出のタイミングがずれると、用紙へのインクの着弾位置がずれ、想定する色で印字できない場合がある。このときに、インクの吐出タイミング調整を行う必要があり、第2のアプリケーションプログラム24の画面を表示せずに、プリンタドライバ23を起動した後に、インクの吐出タイミング調整環境光設定チャート(副次的印刷ジョブ)を直接、印字すればよい。
図4は、アプリケーション画面60を介して指示された副次的印刷ジョブである環境光設定チャート70の例を示す図である。
印刷物を実際に見る環境で、環境光設定チャート70を、ユーザが確認し、選択肢A〜Dの中から、総合的に最も好ましい番号を選択する。
なお、図4に示す例では、印刷物を実際に見る環境を推定するための環境光設定チャートを出力している。たとえば、まず、プリンタ30のキャリブレーションを行うためのパッチ環境光設定チャートや、ICCプロファイルを生成するためのパッチ環境光設定チャートを出力する。そして、環境光設定チャートの色彩値を、色彩値測色用機器で測定した後に、プリンタドライバ23に反映させるようにしてもよい。
次に、実施例1の処理と、従来例における処理との差分について説明する。
図5は、実施例1における動作を示すタイムチャートである。
図6は、実施例1における動作を示すフローチャートである。
実施例1では、まず、プリンタドライバ23から第2のアプリケーションプログラム24を起動する。つまり、オペレーティングシステム22に直接印刷ジョブを発行することができないので、処理開始のトリガーが、プリンタドライバ23である。
また、第2のアプリケーションプログラム24を起動するときに、プリンタドライバ23で設定されている設定項目のうちで、任意の設定を、第2のアプリケーションプログラム24に引き継いで起動することができる。第2のアプリケーションプログラム24は、副次的印刷ジョブを生成するアプリケーションプログラムである。また、第2のアプリケーションプログラム24は、図3に示すユーザインタフェース(アプリケーション画面60)等を持ち、副次的ジョブ印刷処理によって、図4に示す環境光設定チャート70等を印刷する。
図8、図9に示す第1の従来例では、主たる印刷ジョブをそのまま印刷し、図10、図11に示す第2の従来例では、第2のアプリケーションプログラムによって、印刷ジョブは再生成されるが、印刷されるものは、主たる印刷ジョブだけである。
実施例1では、第2のアプリケーションプログラム24によって、主たる印刷ジョブではない副次的印刷ジョブが生成され、印刷される。この点で、実施例1が従来例と異なる。第2のアプリケーションプログラム24による副次的印刷ジョブ生成以後の印刷処理は、第1の従来例の主たる印刷ジョブの処理手段と同様である。
図7は、実施例1の動作の説明図である。
まず、S1で、プリンタドライバ23が第2のアプリケーションプログラム24(アプリケーションプログラム)を起動する。その際に、S2で、プリンタドライバ23の設定(用紙種類等)をアプリケーションプログラムに引き継いで起動する。次に、第2のアプリケーションプログラム24からプリンタドライバ23の設定用途専用データ(環境光設定チャート70)を印刷する。つまり、アプリケーションプログラム24→オペレーティングシステム22→プリンタドライバ23という系を通して、環境光設定チャート70を印刷する(S3〜S6)。
その後に、印刷物を実際に見る環境に、印刷した環境光設定チャート70を持って行き、好ましい色合いの環境光設定チャートを選択する。そして、プリンタドライバ23から本印刷を行う際、環境光設定チャート70を使用して選択した環境光設定チャート番号を設定する。この環境光設定チャート番号設定によって、印刷物を見る環境に適したカラーマッチングが行われた出力物40を得ることができる。
プリンタドライバ23設定用途専用のデータを、プリンタドライバ23が起動した第2のアプリケーションプログラム24を介して印刷する際に、プリンタドライバ23の設定を、第2のアプリケーションプログラム24に引き継ぐ点が、実施例1の特徴である。また、出力した環境光設定チャート70を介して選択した結果を、実際の出力物40に反映させて印刷する点が、実施例1の特徴である。
なお、上記実施例において、主たる印刷ジョブの代わりに、主たる印刷ジョブ以外の印刷ジョブである第1の印刷ジョブを使用するようにしてもよい。また、副次的印刷ジョブの代わりに、副次的印刷ジョブ以外の印刷ジョブ(第1の印刷ジョブ以外の印刷ジョブ)である第2の印刷ジョブを使用するようにしてもよい。
上記実施例1によれば、印刷処理における主従関係である、アプリケーションプログラムが生成したジョブをプリンタドライバ23が処理するという関係を崩すことなく、副次的印刷ジョブを生成することができる。
また、第1のアプリケーションプログラム21から指定された主たる印刷ジョブの印刷設定の一部、又は全部を、プリンタドライバ23から副次的印刷ジョブを生成する機能を有する第2のアプリケーションプログラム24に伝達する伝達手段を備える。これによって、プリンタドライバ23で一度設定した印刷設定を、上記第2のアプリケーションプログラム24で再度設定する必要がなく、ユーザビリティを向上することができる。
さらに、第2のアプリケーションプログラム24が生成する副次的印刷ジョブは、第1のアプリケーションプログラム21が生成する主たる印刷ジョブの印刷設定を決定するための情報を含む。これによって、副次的印刷ジョブの印刷で得られた情報を、主たる印刷ジョブの印刷設定にフィードバックすることができる。たとえば、副次的印刷ジョブの印刷結果から、カラーマッチング精度を向上させる情報を得ることができれば、主たる印刷ジョブを印刷する際、よりよい結果を得ることができる。
しかも、副次的印刷ジョブを生成する機能を有する第2のアプリケーションプログラム24は、副次的印刷ジョブデータを指定する手段を有する。これによって、任意のデータを副次的印刷ジョブで印刷することができ、たとえば、プリンタ調整用データが更新された場合でも、柔軟に対応することができる。
そして、第2のアプリケーションプログラム24が生成する副次的印刷ジョブに含まれている情報によって決定された印刷設定を、第1のアプリケーションプログラム21から指定された主たる印刷ジョブに反映する印刷設定変更手段を有する。これによって、副次的印刷ジョブの印刷で得られた情報を、プリンタドライバ23上の設定手段から主たる印刷ジョブの印刷設定にフィードバックすることができる。
加えて、第2のアプリケーションプログラム24が生成する副次的印刷ジョブに含まれている情報によって決定された印刷設定は、プリンタ30に設定され、以後の印刷にジョブに反映される。これによって、副次的印刷ジョブに含まれている情報を、プリンタ本体側に備えることができるので、情報の設定を行ったホストコンピュータやユーザでなくても、印刷設定のフィードバックを受けることができる。
また、第2のアプリケーションプログラム24が生成する副次的印刷ジョブに含まれている情報によって決定される情報は、印刷物を見る環境に応じて適切なカラーマッチングを行うための情報である。これによって、ユーザは、印刷物を見る環境に応じた適切なカラーマッチングを行うための情報を入手することができる。
つまり、上記実施例は、情報処理装置とプリンタとを具備する印刷システムにおいて、第1の印刷ジョブを生成する第1のアプリケーションプログラムを有する。また、上記実施例は、上記第1のアプリケーションプログラムが生成した上記第1の印刷ジョブを、オペレーティングシステムを介して、入力し、この入力した上記第1の印刷ジョブを処理するプリンタドライバを有する。さらに、上記実施例は、上記第1の印刷ジョブとは異なる第2の印刷ジョブを生成し、上記オペレーティングシステムに送る第2のアプリケーションプログラムを有する。しかも、上記実施例において、上記プリンタドライバは、上記第2のアプリケーションプログラムを起動し、上記プリンタドライバの設定を上記第2のアプリケーションプログラムへ伝達する。そして、上記実施例は、上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを、上記オペレーティングシステムを介して受け取って上記第2の印刷ジョブを処理し、上記第2の印刷ジョブを上記プリンタに印刷させる。
この場合、上記第1のアプリケーションプログラムが指定した上記第1の印刷ジョブの印刷設定の一部、又は全部を、上記プリンタドライバから、上記第2のアプリケーションプログラムに伝達する伝達手段を有する。また、上記第2の印刷ジョブは、上記第1の印刷ジョブの印刷設定を決定する情報を含むジョブである。さらに、上記第2のアプリケーションプログラムは、上記第2の印刷ジョブデータを指定するアプリケーションプログラムである。しかも、上記第2の印刷ジョブに含まれている情報によって決定された印刷設定を、上記第1のアプリケーションプログラムが指定した第1の印刷ジョブに反映する印刷設定変更手段を有する。そして、上記第2のアプリケーションプログラムが生成する第2の印刷ジョブに含まれている情報によって決定された印刷設定は、上記プリンタに設定され、以後の印刷ジョブに反映される印刷設定である。加えて、上記第2のアプリケーションプログラムが生成する第2の印刷ジョブに含まれている情報によって決定される情報は、印刷物を見る環境に応じたカラーマッチングを行うための情報である。
また、上記実施例を、方法の発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、情報処理装置とプリンタとを具備する印刷システムの制御方法において、第1のアプリケーションプログラムが第1の印刷ジョブを生成し、記憶装置に記憶する工程を有する。また、上記実施例は、上記第1のアプリケーションプログラムが生成した上記第1の印刷ジョブを、オペレーティングシステムを介して、入力し、この入力した上記第1の印刷ジョブを、プリンタドライバが処理する工程を有する。さらに、上記実施例は、上記第1の印刷ジョブとは異なる第2の印刷ジョブを、第2のアプリケーションプログラムが生成し、上記オペレーティングシステムに送る工程を有する。しかも、上記実施例において、上記プリンタドライバは、上記第2のアプリケーションプログラムを起動し、上記プリンタドライバの設定を上記第2のアプリケーションプログラムへ伝達する。そして、上記実施例は、上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを、上記オペレーティングシステムを介して受け取って上記第2の印刷ジョブを処理し、上記第2の印刷ジョブを上記プリンタに印刷させる。
さらに、上記実施例を情報処理装置の制御プログラムとして把握することができる。つまり、上記実施例は、プリンタへ印刷データを出力する情報処理装置の制御プログラムにおいて、第1のアプリケーションプログラムが第1の印刷ジョブを生成し、記憶装置に記憶する工程を情報処理装置に実行させる情報処理装置の制御プログラムである。また、上記第1のアプリケーションプログラムが生成した上記第1の印刷ジョブを、オペレーティングシステムを介して、入力し、この入力した上記第1の印刷ジョブを、プリンタドライバが処理する工程を情報処理装置に実行させる制御プログラムである。さらに、上記実施例は、上記第1の印刷ジョブとは異なる第2の印刷ジョブを、第2のアプリケーションプログラムが生成し、上記オペレーティングシステムに送る工程を情報処理装置に実行させる制御プログラムである。しかも、上記実施例において、上記プリンタドライバは、上記第2のアプリケーションプログラムを起動し、上記プリンタドライバの設定を上記第2のアプリケーションプログラムへ伝達する工程を情報処理装置に実行させる制御プログラムである。上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを、上記オペレーティングシステムを介して受け取って上記第2の印刷ジョブを処理し、上記第2の印刷ジョブを上記プリンタに印刷させる工程を実行させる制御プログラムである。
本発明の実施例1である印刷制御システム100のブロック図である。 実施例1において、プリンタドライバ23が第2のアプリケーションプログラム24を起動し、副次的印刷ジョブを出力させ、この副次的印刷ジョブに対応する環境光補正モードダイアログ50の一例を示す図である。 図2に示す環境光設定チャート印刷ボタン52をクリックすることによって起動されるアプリケーション画面60であって、第2のアプリケーションプログラム24が持っているアプリケーション画面60の例を示す図である。 アプリケーション画面60を介して指示された副次的印刷ジョブである環境光設定チャート70の例を示す図である。 実施例1における動作を示すタイムチャートである。 実施例1における動作を示すフローチャートである。 実施例1の動作の説明図である。 第1の従来例の動作を示すタイミングチャートである。 第1の従来例の動作を示すフローチャートである。 第2の従来例の動作を示すタイミングチャートである。 第2の従来例の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10…入力手段、
20…データ処理手段、
21…第1のアプリケーションプログラム、
22…オペレーティングシステム、
23…プリンタドライバ、
24…第2のアプリケーションプログラム、
30…プリンタ、
40…出力物、
50…プリンタドライバ23上の環境光補正モードダイアログ、
51…「環境光補正モード」を設定するための手順説明、
52…環境光設定チャート印刷アプリケーションプログラムを起動するボタン、
53…「環境光補正モード」を設定するための手順説明、
54…選択した環境光設定チャート番号を入力するためのラジオボタン、
60…アプリケーション画面、
61…環境光補正を行うための説明手順、
62…環境光設定チャート印刷の設定値、
63…環境光設定チャート印刷開始ボタン、
70…環境光設定チャート。

Claims (10)

  1. 第1のアプリケーションプログラムにより生成された、プリンタに印刷を行わせるための第1の印刷ジョブを入力する情報処理装置であって、
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブに基づく所定の印刷設定における印刷処理のための設定を調整するためのチャートの印刷を行わせる第2の印刷ジョブを生成する第2のアプリケーションプログラムと;
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブまたは上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを入力し、入力された当該第1の印刷ジョブまたは当該第2の印刷ジョブを印刷データに変換して、変換された印刷データに基づき、プリンタに画像を印刷させるプリンタドライバと;
    上記第2の印刷ジョブに基づき上記プリンタドライバにより印刷されたチャートに基づくユーザによる指示に従って、上記第1の印刷ジョブに基づく印刷処理のための設定を調整する調整手段と;
    を有し、
    上記プリンタドライバは、上記チャートの印刷がユーザにより指定されたことに応じて上記第2のアプリケーションプログラムを起動し、起動された上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された上記第2の印刷ジョブに基づき、プリンタに上記チャートを印刷させ、
    更に上記プリンタドライバは、上記プリンタドライバ自身に設定されている印刷設定の少なくとも一部を、上記第2のアプリケーションプログラムに通知し、上記プリンタドライバにより起動された上記第2のアプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバから通知された印刷設定に基づいて第2の印刷ジョブを生成することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1において、
    上記アプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバから通知された印刷設定に従って第2の印刷ジョブを生成することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2において、
    上記プリンタドライバは、上記チャートの印刷を指定するための画面を表示装置に表示させ、
    上記第2のアプリケーションプログラムは、上記表示装置に表示されている上記画面に基づくユーザによる指示に応じて、上記第2の印刷ジョブを生成し、
    上記プリンタドライバは、上記第2のアプリケーションプログラムにより上記第2の印刷ジョブが生成されたことに応じて、当該第2の印刷ジョブに基づき上記チャートをプリンタに印刷させることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1において、
    上記第2のアプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバにより通知された印刷設定を示す画面であって、上記チャートの印刷の印刷設定を指定するための画面を表示装置に表示させ、上記表示装置に表示されている上記画面に基づきユーザにより指定された印刷設定に従って、第2の印刷ジョブを生成することを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項において、
    上記プリンタドライバは、上記チャートの印刷を指定するための画面を表示装置に表示させ、上記表示装置に表示されている上記画面に基づきユーザにより上記チャートの印刷が指定されたことに応じて、上記第2のアプリケーションプログラムを起動することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項において、
    上記調整手段は、上記情報処理装置に接続されているプリンタにおける印刷処理のための設定を調整することを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか1項において、
    上記調整手段は、上記プリンタドライバにおける印刷処理のための設定を調整することを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項7において、
    上記調整手段は、上記情報処理装置が入力した第1の印刷ジョブに基づく印刷処理を上記プリンタドライバが行うときの上記第1の印刷ジョブに基づく画像の色調を調整することを特徴とする情報処理装置。
  9. 第1のアプリケーションプログラムにより生成された、プリンタに印刷を行わせるための第1の印刷ジョブを入力し、
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブに基づく所定の印刷設定における印刷処理のための設定を調整するためのチャートの印刷を行わせる第2の印刷ジョブを生成する第2のアプリケーションプログラムと、
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブまたは上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを入力し、入力された当該第1の印刷ジョブまたは当該第2の印刷ジョブを印刷データに変換して、変換された印刷データに基づき、プリンタに画像を印刷させるプリンタドライバを有する情報処理装置の制御方法であって、
    上記プリンタドライバにより、上記チャートの印刷がユーザにより指定されたことに応じて、上記第2のアプリケーションプログラムを起動させ、上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された上記第2の印刷ジョブに基づきプリンタに上記チャートを印刷させ、
    上記プリンタドライバにより印刷された上記チャートに基づくユーザによる指示に従って、上記第1の印刷ジョブに基づく印刷処理のための設定を調整し、
    上記プリンタドライバは、上記プリンタドライバ自身に設定されている印刷設定の少なくとも一部を、上記第2のアプリケーションプログラムに通知し、上記プリンタドライバにより起動された上記第2のアプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバから通知された印刷設定に基づいて第2の印刷ジョブを生成することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. 第1のアプリケーションプログラムにより生成された、プリンタに印刷を行わせるための第1の印刷ジョブを入力し、
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブに基づく所定の印刷設定における印刷処理のための設定を調整するためのチャートの印刷を行わせる第2の印刷ジョブを生成する第2のアプリケーションプログラムと、
    上記第1のアプリケーションプログラムにより生成された第1の印刷ジョブまたは上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された第2の印刷ジョブを入力し、入力された当該第1の印刷ジョブまたは当該第2の印刷ジョブを印刷データに変換して、変換された印刷データに基づき、プリンタに画像を印刷させるプリンタドライバを有する情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    上記プリンタドライバにより、上記チャートの印刷がユーザにより指定されたことに応じて、上記第2のアプリケーションプログラムを起動させ、上記第2のアプリケーションプログラムにより生成された上記第2の印刷ジョブに基づきプリンタに上記チャートを印刷させ、
    上記プリンタドライバにより印刷された上記チャートに基づくユーザによる指示に従って、上記第1の印刷ジョブに基づく印刷処理のための設定を調整し、
    上記プリンタドライバは、上記プリンタドライバ自身に設定されている印刷設定の少なくとも一部を、上記第2のアプリケーションプログラムに通知し、上記プリンタドライバにより起動された上記第2のアプリケーションプログラムは、上記プリンタドライバから通知された印刷設定に基づいて第2の印刷ジョブを生成することを特徴とするプログラム。
JP2007121310A 2007-05-01 2007-05-01 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Active JP4764376B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121310A JP4764376B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
KR1020097023584A KR101158979B1 (ko) 2007-05-01 2008-04-30 인쇄 제어 시스템 및 인쇄 제어 시스템의 제어 방법 및 정보 처리 장치의 제어 프로그램을 기록한 기록 매체
CN2008800121206A CN101657790B (zh) 2007-05-01 2008-04-30 打印控制系统和打印控制系统的控制方法
EP08752473A EP2146275A4 (en) 2007-05-01 2008-04-30 PRESSURE CONTROL SYSTEM, METHOD FOR CONTROLLING A PRESSURE CONTROL SYSTEM, AND PROGRAM FOR CONTROLLING AN INFORMATION PROCESSOR
PCT/JP2008/058587 WO2008136533A1 (ja) 2007-05-01 2008-04-30 印刷制御システム及び印刷制御システムの制御方法及び情報処理装置の制御プログラム
US12/254,837 US8125686B2 (en) 2007-05-01 2008-10-21 Adjustment of printer settings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121310A JP4764376B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008276625A JP2008276625A (ja) 2008-11-13
JP2008276625A5 JP2008276625A5 (ja) 2010-06-24
JP4764376B2 true JP4764376B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39943636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121310A Active JP4764376B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8125686B2 (ja)
EP (1) EP2146275A4 (ja)
JP (1) JP4764376B2 (ja)
KR (1) KR101158979B1 (ja)
CN (1) CN101657790B (ja)
WO (1) WO2008136533A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5395579B2 (ja) * 2009-09-10 2014-01-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法
JP2011061542A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fujifilm Corp 色情報処理装置、及びそのプログラム
US9182930B2 (en) * 2010-12-13 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Printer driver and application decoupling using event centric registration model
KR101847073B1 (ko) * 2011-02-11 2018-05-29 삼성전자주식회사 프로세싱 디바이스에서의 컨텐트 관리 방법 및 그 장치
US8904048B2 (en) 2011-09-08 2014-12-02 Microsoft Corporation Bidi extension for connected devices
JP5979857B2 (ja) 2011-12-08 2016-08-31 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2020154815A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823549B2 (ja) 1998-07-14 2006-09-20 ブラザー工業株式会社 印刷処理方法、および印刷処理装置
WO2000030857A1 (fr) * 1998-11-20 2000-06-02 Seiko Epson Corporation Imprimante a points possedant une synchronisation reglable
US7198347B2 (en) * 2000-05-30 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Adjustment of shift of dot position of printer
JP2002132472A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Canon Inc プリント補助制御装置、プリント制御装置および方法
US7310156B2 (en) 2001-02-01 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing method, digital camera, storage medium and program for printing method, and printing control apparatus
JP2002269555A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Ricoh Co Ltd カラー画像の色濃度補正方法
US7428072B2 (en) 2002-02-21 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP3878038B2 (ja) 2002-03-08 2007-02-07 シャープ株式会社 ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP3854941B2 (ja) 2002-05-31 2006-12-06 キヤノン株式会社 印刷制御方法、ホストコンピュータ、プログラム及び記憶媒体
JP2004164125A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Ricoh Co Ltd 印刷出力制御装置、印刷出力制御方法及びコンピュータプログラム
US20040114157A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Xerox Corporation System for calibrating digital color printers
JP2004215235A (ja) 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp 出力画像の記憶色調整
JP2005167551A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム
JP4367943B2 (ja) * 2005-02-02 2009-11-18 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
US7724384B2 (en) * 2005-06-29 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying print job based on adjustments made to printer driver settings
JP2007038578A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Canon Inc 画像処理装置および方法
JP2007074531A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc 色処理方法および装置
JP2007181029A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2008123484A (ja) 2006-10-20 2008-05-29 Canon Inc 印刷処理装置及び印刷処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090127380A (ko) 2009-12-10
WO2008136533A1 (ja) 2008-11-13
KR101158979B1 (ko) 2012-06-21
US8125686B2 (en) 2012-02-28
US20090051968A1 (en) 2009-02-26
CN101657790B (zh) 2012-08-08
EP2146275A4 (en) 2010-07-07
JP2008276625A (ja) 2008-11-13
CN101657790A (zh) 2010-02-24
EP2146275A1 (en) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764376B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9075373B2 (en) Data processing device, image forming device and program for instructing printing with designation of copy count
JP2005227865A (ja) 印刷制御装置、方法およびプログラム
JP2007025864A (ja) 画像処理装置
US20190303075A1 (en) Computer-readable storage medium
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
US20110273740A1 (en) Preview screen display control apparatus and preview screen display control program
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4462292B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
US8054503B2 (en) System and a program product
JP6639617B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム
US9213505B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
WO2022138316A1 (ja) サポートプログラム
WO2023145532A1 (ja) サポートプログラム
WO2022138317A1 (ja) サポートプログラム
WO2022163428A1 (ja) サポートプログラム
JP6433529B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
WO2022163430A1 (ja) サポートプログラム
WO2023145636A1 (ja) サポートプログラム
WO2023140240A1 (ja) サポートプログラム
JP2022187174A (ja) 制御装置、印刷制御方法およびプログラム
KR101046581B1 (ko) 프린팅조건 설정이 용이한 화상처리장치 및 화상처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03