JP4758899B2 - 完成車検査合格照合システムおよびその方法 - Google Patents

完成車検査合格照合システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4758899B2
JP4758899B2 JP2006531409A JP2006531409A JP4758899B2 JP 4758899 B2 JP4758899 B2 JP 4758899B2 JP 2006531409 A JP2006531409 A JP 2006531409A JP 2006531409 A JP2006531409 A JP 2006531409A JP 4758899 B2 JP4758899 B2 JP 4758899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
information
vehicle
identification number
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006531409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006013757A1 (ja
Inventor
幸治 上杉
耕治 知光
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006531409A priority Critical patent/JP4758899B2/ja
Publication of JPWO2006013757A1 publication Critical patent/JPWO2006013757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758899B2 publication Critical patent/JP4758899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/005Inspection and final control devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

本発明は、自動車製造ラインの完成車検査工程におけるデータを管理する完成車検査合格照合システムおよびその方法に関する。
一般に、自動車の製造手順は、はじめに、自動車製造ラインにおいて、溶接ラインで溶接されたホワイトボディを塗装工程で適宜の色に塗装し、次の車体組立工程で塗装された車体の艤装を行い、そして、完成車検査ラインにおいて品質に関する最終検査および法規対応の検査を行い、これらの検査に合格した完成車を、発注を受けた各販売店に向けて出荷する。
前記した自動車製造ラインでは、ALC(Assembly Line Control)と呼ばれるホストコンピュータに、フレーム番号をキー情報として車種、車体色、装備、オプションなどの情報を含んだ自動車1台ごとの車体情報を入力し、この車体情報に基づいて、溶接、塗装、車体組立などの各生産工程の生産管理を行っている。
そして、自動車製造ラインの車体組立工程において、全ての艤装が完了した完成車は、完成車検査ラインに送られ、作業者により、溶接、塗装、車体組立不良などの品質に関する検査が行われる。この検査結果は、作業者により完成車に添付された検査カードに記入される。続いて、法規対応のアライメント、サイドスリップ、ブレーキ・スピード、エミッションなどの各検査が行われ、作業者により前記された検査カードに、これらの測定値が追記される。
完成車検査ラインの最終工程において、作業者は、例えば、ALCに接続された端末のキーボードから、検査カードに記入された検査結果に関する情報を一括入力する。ここで、すべての検査項目が、所定の検査合格の条件を満たす場合には、作業者は、完成車が検査に合格したと判定して、この端末に出荷「可」の情報を入力するとともに、検査合格証が発行されて、完成車は販売店に向けて出荷される。
前記した完成車検査ラインでは、最終工程において検査結果に関する情報の端末への入力を、作業者が手入力により行っているため、入力間違いが発生し、本来、出荷可能な完成車が「不合格」と判定されて、再び、調整ラインで入力間違いされた箇所の再調整が行われる可能性があった。
この問題点を解決するために、例えば、JP 2002-12177 A(段落0009〜0015、図1、図2参照)には、完成車検査ラインの各検査工程でバーコードが付されたラベルを用いることで、端末への検査結果の入力の際の誤入力を低減する検査成績管理システムが開示されている。さらに詳しく説明すると、ここで開示されている検査成績管理システムにおける検査手順は、はじめに、各検査工程での測定値をバーコード化してラベルとして印刷して、検査カードである検査指示票に順次貼付する。そして、完成車検査ラインの最終工程において、この検査指示票に貼付されたバーコードは、バーコードリーダを用いて読み取られ、検査結果データ収集PCに各検査工程の測定値を格納して検査工程ごとの検査判定が行われる。検査工程ごとの検査結果は、検査結果データ収集PCからプリントアウトしされて、最終的な検査判定が行われる。
しかしながら、JP 2002-12177 Aに開示された検査成績管理システムでは、作業者が、検査結果をバーコード化したラベルを検査指示票に貼付する作業や、最終検査ステーションで検査指示票に貼付されたラベルをバーコードリーダで読み取る作業を行うため、やはり、ラベルの貼り忘れや、ラベルの読み取り間違いなどの人為的な過誤が発生する可能性があった。
したがって、自動車組立工場の完成車検査ラインにおいて、各工程で発生する過誤を抑制できるシステムおよびその方法が求められている。本発明は、以上のような従来技術の課題を鑑みてなされたものである。
本発明の一側面として、自動車組立工場における車体組立工程で艤装の完了した完成車に対して、品質に関する検査を実施する人検査工程と、検査機を用いて法規対応の検査を実施する機械検査工程と、前記人検査工程および前記機械検査工程の検査結果に基づいて、総合的な合否判定を行う合否判定工程とから構成される完成車検査ラインにおける完成車検査合格照合システムであって、前記車体組立工程の出口付近に設置され、前記車体組立工程で用いられる組立仕様書に印刷されたバーコードを読み取る出口バーコードリーダと、前記出口バーコードリーダにより読み取られた前記完成車を識別する識別番号および前記人検査工程における検査結果が記入されて前記完成車に添付された検査カードと、前記機械検査工程における検査の合否を表す判定結果情報を前記識別番号と対応付けて格納する検査管理手段と、前記合否判定工程に設置され、前記検査カードに記入された、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果を入力するための入力手段と、前記入力手段から、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果の情報を受信すると、前記検査管理手段に、前記識別番号に対応する前記判定結果情報を要求する要求情報を送信し、この要求情報に応じて前記検査管理手段から受信した前記判定結果情報および前記入力手段から受信した前記人検査工程の検査結果の情報に基づいて、前記人検査工程および前記機械検査工程の全ての検査項目に合格したか否かを示す総合判定情報を生成する品質管理手段と、前記完成車の生産に必要な情報を前記識別番号と対応付けて車体情報として格納した生産指示手段と、前記機械検査工程の前記検査機の入口側に設置され、前記検査カードに記入された前記識別番号を読み取り前記生産指示手段および前記検査管理手段に送信する識別番号読取手段と、を含んで構成され、前記生産指示手段は、前記識別番号読取手段から受信した前記完成車の前記識別番号に基づいて、当該識別番号に対応する前記車体情報を検索して前記検査管理手段に送信し、前記検査管理手段は、前記車体情報に対応する前記機械検査工程の判定基準値を格納した記憶手段を有し、前記生産指示手段から前記完成車の前記車体情報を受信すると、この生産指示手段から受信した前記車体情報と先に受信した前記識別番号読取手段から送信された識別番号が一致していることを確認し、この一致した車体情報に基づいて、前記記憶手段から前記機械検査工程の判定基準値を検索し、この判定基準値に基づいて、前記検査機において測定された測定値が当該判定基準値を満たすかどうかを判定して検査の合否を表す判定結果情報を前記品質管理手段に出力して、この判定結果情報を前記識別番号と対応付けて前記記憶手段に格納し、前記品質管理手段は、判定端末により前記機械検査工程における各検査項目の合否を表す前記判定結果情報を法規対応画面において、前記識別番号とともに前記各検査項目に対してそれぞれ合格を示す所定の記号(P)または不合格を示す所定の記号(F)で表示手段に表示し、前記法規対応画面で不合格となった検査項目を有する前記識別番号の完成車は、所定の手続きを経て調整ラインに送られ当該不合格となった検査項目に対応する調整箇所を調整後、再度完成車検査ラインに送られること、を特徴とする。
前記システムによると、人検査工程の検査結果の情報および検査管理手段に格納された機械検査工程の判定結果情報に基づいて、品質管理手段において総合的な検査の合否を判定しているため、作業者が総合的な検査の合否を判定する場合と比べて、判定における過誤を抑制することができる。
また前記システムによると、機械検査工程における検査機の測定値は直接、検査管理手段に送信されて判定されるため、測定値の入力およびその判定における過誤を抑制することができる。さらに、完成車のフレーム番号に対応する車体情報が送信され、それに応じて判定基準値が選択されるため、さまざまな車種が混在する環境であっても、同一の完成車検査ラインにより完成車検査を行うことができる。
また、前記完成車検査合格照合システムは、前記品質管理手段から前記総合判定情報および前記判定結果情報を受信し、所望の形式で出力する出力手段をさらに含むものとしてもよい。この出力手段は、例えば、前記品質管理手段から受信した前記総合判定情報が検査合格を示す場合に、所定の検査合格証を印刷して出力する印刷手段を含むものであってもよい。また、前記出力手段は、例えば、前記品質管理手段から受信した前記判定結果情報に基づいて、前記機械検査工程における検査の合否を一覧表示した表示画面を作成して出力する表示手段を含むものとすることもできる。
前記印刷手段によって、作業者が介入すること無く検査合格証が出力されるため、検査合格証の発行の際に生じる過誤を抑制することができる。また、前記表示手段によれば、機械検査工程における検査結果を、数値ではなく合否の情報で示すことで、検査に不合格の項目を調整する際に、誤った項目を調整してしまう過誤を抑制することができる。
本発明の他の側面として、自動車組立工場における車体組立工程で艤装の完了した完成車に対して、品質に関する検査を実施する人検査工程と、検査機を用いて法規対応の検査を実施する機械検査工程と、前記人検査工程および前記機械検査工程の検査結果に基づいて、総合的な合否判定を行う合否判定工程とから構成される完成車検査ラインにおける完成車検査合格照合方法を提供する。この方法は、前記車体組立工程の出口付近に設置され前記車体組立工程で用いられる組立仕様書に印刷されたバーコードを出口バーコードリーダにより読み取る手順と、前記出口バーコードリーダにより読み取られた前記完成車を識別する識別番号および前記人検査工程における検査結果が記入された検査カードを前記完成車に添付する手順と、前記機械検査工程の前記検査機の入口側に設置された識別番号読取手段が、前記検査カードから、前記識別番号を読み取り、前記完成車の生産に必要な情報を前記識別番号と対応付けて車体情報として格納した生産指示手段と、前記車体情報に対応した前記機械検査工程の判定基準値を格納した検査管理手段とに送信する手順と、前記生産指示手段が、識別番号読取手段から受信した前記識別番号に対応する前記車体情報を検索して、前記検査管理手段に送信する手順と、前記検査管理手段が、前記生産指示手段から受信した前記車体情報と先に受信した前記識別番号読取手段から送信された識別番号が一致していることを確認し、この一致した車体情報に基づいて、前記記憶手段から前記機械検査工程の判定基準値を検索し、この判定基準値に基づいて、前記検査機において測定された測定値を判定して検査の合否を表す判定結果情報を前記品質管理手段に出力して、この判定結果情報を前記識別番号と対応付けて格納する手順と、品質管理手段が、前記検査カードに記入された前記識別番号および前記人検査工程における検査結果を入力する入力手段から、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果の情報を受信すると、前記検査管理手段に、受信した前記識別番号に対応する前記判定結果情報を要求する要求情報を送信する手順と、前記品質管理手段が、前記要求情報に応じて前記検査管理手段から受信した前記判定結果情報および前記入力手段から受信した前記人検査工程の検査結果の情報に基づいて、前記人検査工程および機械検査工程の全ての検査項目に合格したか否かを示す総合判定情報を生成し、この総合判定情報および前記判定結果情報を出力手段に送信する手順と、前記出力手段が、前記品質管理手段から受信した前記判定結果情報に基づいて前記機械検査工程における各検査項目の合否を表す前記判定結果情報を法規対応画面において、前記識別番号とともに前記各検査項目に対してそれぞれ合格を示す所定の記号(P)または不合格を示す所定の記号(F)で一覧表示した表示画面を作成して出力し表示手段に表示する手順と、前記法規対応画面で不合格となった検査項目を有する前記識別番号の完成車を所定の手続きを経て調整ラインに送り当該不合格となった検査項目に対応する調整箇所を調整後、再度完成車検査ラインに送る手順と、を含む。
前記方法によると、機械検査工程における検査機の測定値は、検査管理手段に送信され
て判定され、人検査工程の検査結果の情報および検査管理手段で判定された判定結果情報
に基づいて、品質管理手段において総合的な検査の合否を判定されるため、作業者が総合
的な検査の合否を判定する場合と比べて、判定における過誤を抑制することができる。さ
らに、完成車のフレーム番号に対応する車体情報が送信され、それに応じた判定基準値が
選択されるため、さまざまな車種が混在する環境であっても、同一の完成車検査ラインに
より完成車検査を行うことができる。
また、機械検査工程における検査結果を、数値ではなく合否の情報で示すことで、検査に不合格の項目を調整する際に、誤った項目を調整してしまう過誤を抑制することができる。
前記完成車検査合格照合方法は、前記出力手段が、前記品質管理手段から受信した前記総合判定情報が検査合格を示す場合に、所定の検査合格証を印刷して出力する手順をさらに含むものとしてもよい。
このような出力手順によると、作業者が介入すること無く検査合格証が出力されるため、検査合格証の発行の際の過誤を抑制できる
本発明によると、測定値の誤入力や、検査結果の誤判定といった、完成車検査ラインの各工程において発生する過誤を大幅に抑制することができる。
前記した本発明の諸側面及び効果、並びに、他の効果及びさらなる特徴は、添付の図面を参照して後述する本発明の例示的かつ非制限的な実施の形態の詳細な説明により、一層明らかとなるであろう。
本発明の実施形態に係る完成車検査ラインの全体構成図である。 自動機検査工程における検査管理ホストの処理手順を説明するフローチャートである。 合否判定工程における品質管理ホストおよび判定端末の処理手順を説明するフローチャートである。 法規対応画面を示す図である。
本発明を適用した実施形態について、添付した図面を参照しながら説明する。
(完成車検査ラインの構成)
図1は、本実施形態の完成車検査ラインの概念を示す説明図である。図1を参照して、本実施形態の完成車検査ラインは、前工程である車体組立工程13において、溶接、塗装、組立などの製造工程を経て艤装が完了した完成車17に対して、作業者が塗装および溶接などの状態を確認する人検査工程14と、アライメントやエミッションなどの法規で定められた検査などを行う自動機検査工程15と、人検査工程14において不具合箇所を調整する人検査不具合調整工程18と、人検査工程14および自動機検査工程15における検査終了後に、これらの検査工程の総合的な合否を判定する合否判定工程12とから主に構成される。ここで、本発明を定義する際に用いられた用語「機械検査工程」に関連する自動機検査工程15は、法規で定められた項目に従って、アライメント検査機7、ヘッドライト検査機8、サイドスリップ検査機9、ブレーキ・スピード検査機10およびエミッション検査機11を用いた各検査工程から構成されている。
そして、人検査工程14および自動機検査工程15の総合判定を行う合否判定工程12において、人検査工程14および自動機検査工程15における全ての検査項目に合格した完成車17は、出荷可能と判定されて、販売店に向けて出荷される。なお、人検査工程14において検査に不合格の項目があった完成車17は、人検査不具合調整工程18において不具合箇所の調整が行われ、後段側の合否判定工程12に搬入される。また、自動機検査工程15において検査に不合格の項目があった完成車17は、自動機不具合調整ライン16に送られて、不具合箇所の調整が行われ、調整後に再度、人検査工程14および自動機検査工程15における検査を受けることになる。
(完成車検査合格照合システムの構成)
次に、この完成車検査ラインに適用される本発明にかかる完成車検査合格照合システムについて説明する。本実施形態の完成車検査合格照合システムは、生産される完成車17に一意に付される識別番号であるフレーム番号をキー情報として、車種、エンジン番号、車体色、装備、オプションなどの情報を含んで自動車1台ごとの車体情報として格納し、車体組立工程13を統括して制御する生産管理用のコンピュータである生産指示ホスト1(本発明を定義する際に用いられた用語「生産指示手段」に関連する)と、完成車17の車体情報に応じた検査項目、測定値の上限値または下限値などの判定基準値情報を記憶手段に格納し、各検査項目の合否を判定するコンピュータである検査管理ホスト2(本発明を定義する際に用いられた用語「検査管理手段」に関連する)と、生産指示ホスト1および検査管理ホスト2に接続するように配置され、完成車検査ラインにおける総合的な検査の合否を判定するコンピュータである品質管理ホスト3(本発明を定義する際に用いられた用語「品質管理手段」に関連する)とを含んで構成される。
なお、生産指示ホスト1、検査管理ホスト2および品質管理ホスト3は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブなどを含んで構成されるコンピュータにより具現され、後記する検査管理ホスト2および品質管理ホスト3の各動作は、例えば、それぞれのハードディスクドライブに格納されたプログラムを実行することで実現される。
さらに、本実施形態の完成車検査合格照合システムは、車体組立工程13の出口付近に設置され、車体組立工程13において用いられる図示しない組付仕様書に印刷された完成車17のフレーム番号を変換したバーコードを読み取る出口バーコードリーダ13aと、出口バーコードリーダ13aにより読み取られた完成車17のフレーム番号情報に基づいて、生産指示ホスト1に接続された図示しないプリンタにより出力され、人検査工程14の検査項目や、完成車17のフレーム番号を変換したバーコードなどが印刷された検査カード6と、アライメント検査機7に付設され、自動機検査工程15に送られた完成車17のフレーム番号情報を読み取って生産指示ホスト1および検査管理ホスト2に送信する入口バーコードリーダ7aと、ヘッドライト検査機8、サイドスリップ検査機9、ブレーキ・スピード検査機10およびエミッション検査機11の各検査機に付設され、各検査機に送られる完成車17のフレーム番号情報を読み取るバーコードリーダ(8a、9a、10a、11a)と、完成車検査ラインの合否判定工程12に設置され、品質管理ホスト3に接続されるとともに、ディスプレイ4aおよびプリンタ5を有する判定端末4とを含んで構成される。なお、入口バーコードリーダ7aおよびバーコードリーダ(8a、9a、10a、11a)は本発明の開示において定義された「フレーム番号読取手段」を例示するものであり、判定端末4は「入力手段」および「出力手段」の、ディスプレイ4aは「表示手段」の、プリンタ5は「印刷手段」のそれぞれ例示である。
(人検査工程における検査手順)
次に、図1に示した完成車検査ラインにおける完成車17の検査過程について詳しく説明する。
車体組立工程13において完成車17の組立が完了すると、車体組立工程13の出口付近に設置された出口バーコードリーダ13aを用いて、図示しない組立仕様書に印刷された当該完成車17のフレーム番号を変換したバーコードから、フレーム番号情報を読み取る。この読み取られたフレーム番号情報は、生産指示ホスト1に送信され、これにより、生産指示ホスト1は図示しないプリンタから、フレーム番号を変換したバーコードおよび人検査工程14における検査項目を含んで印刷された検査カード6を出力する。この検査カード6は、完成車検査ラインにおいて、完成車17に添付されて、人検査工程14から自動機検査工程15へと受け渡される。車体組立工程13から人検査工程14に送られた完成車17には、作業者により、所定の検査方法によって、溶接、塗装、車体組立などの品質に関する検査が行われる。作業者は、この検査結果を検査カード6に記入する。
(自動機検査工程における検査手順)
そして、人検査工程14における検査が終了すると、完成車17および検査カード6は、人検査工程14から自動機検査工程15へ送られる。ここで、図2は、自動機検査工程15の検査過程における、検査管理ホスト2の動作を説明するフローチャートである。図2に示したフローチャートを参照しつつ、自動機検査工程15以降における完成車検査合格照合システムの動作を説明する。
はじめに、完成車17が自動機検査工程15に送られると、自動機検査工程15の最も入口側に設置されたアライメント検査機7に付設された入口バーコードリーダ7aを用いて、検査カード6に印刷された当該完成車17のフレーム番号を変換したバーコードが読み取られる。この読み取られた完成車17のフレーム番号情報は、生産指示ホスト1に送信されるとともに、検査管理ホスト2に送信され、検査管理ホスト2は検査対象となる完成車17のフレーム番号情報を受信する(ステップS101)。
フレーム番号情報を受信した生産指示ホスト1は、このフレーム番号情報をキー情報として、格納している車体情報から、この完成車17の車体情報を検索して、検査管理ホスト2に送信する。これにより、検査管理ホスト2は、生産指示ホスト1から完成車17のフレーム番号に対応する車体情報を受信する(ステップS102)。
次に、検査管理ホスト2は、ステップS101において受信した入口バーコードリーダ7aから受信したフレーム番号情報と、ステップS102において受信した車体情報に含まれるフレーム番号情報とを比較して、一致することを確認する(ステップS103)。
そして、検査対象の完成車17の車体情報を受信した検査管理ホスト2は、記憶手段に格納している判定基準値情報から、受信した車体情報に対応する判定基準値情報を検索する(ステップS104)。
次に、完成車17は、アライメント検査機7へ進み、アライメント検査を受ける。アライメント検査機7において測定された測定値は、測定値情報として検査管理ホスト2に送信される。これにより、検査管理ホスト2は測定値情報を受信する(ステップS105)。
測定値情報を受信した検査管理ホスト2は、ステップS103において検索された当該完成車17の判定基準値情報に基づいて、検査の合否を判定して、検査の合否を表す判定結果情報を出力し(ステップS106)、測定値情報および判定結果情報を、フレーム番号情報と対応付けて完成車17ごとに記憶手段に格納する(ステップS107)。
そして、完成車17は、ヘッドライト検査機8、サイドスリップ検査機9、ブレーキ・スピード検査機10、エミッション検査機11の順に、検査工程を進む。各検査工程に完成車17が進むと、はじめに、その検査工程の検査機に付設されたバーコードリーダ(8a、9a、10aまたは11a)を用いて、検査カード6に印刷された完成車17のフレーム番号情報を読み取る。この読み取られたフレーム番号情報は、検査管理ホスト2に送信され、これにより検査管理ホスト2は、当該検査工程に進んだ完成車17のフレーム番号情報を受信する(ステップS108)。
そして、完成車17は、当該検査工程の検査機により、所定の検査を受ける。この検査機において測定された測定値は、測定値情報として検査管理ホスト2に送信される。これにより、検査管理ホスト2は、当該検査工程の測定値情報を受信する(ステップS109)。この測定値情報を受信した検査管理ホスト2は、ステップS103において検索された当該完成車17の判定基準値情報に基づいて、当該検査の合否を判定して、この合否を表す判定結果情報を出力し(ステップS110)、当該検査工程の測定値情報および判定結果情報を、フレーム番号情報と対応付けて完成車17ごとに記憶手段に格納する(ステップS111)。
そして、ステップS112の反復処理により、ステップS108ないしステップS111の手順は、ヘッドライト検査機8、サイドスリップ検査機9、ブレーキ・スピード検査機10およびエミッション検査機11の各検査機による検査工程が順次終了するまで、各検査工程において同様に実行される。これにより、検査管理ホスト2は、各検査工程において測定された測定値情報に基づいて、各検査工程における判定を行うとともに、この測定値情報および判定結果情報を記憶手段に格納する。
以上の過程を経て、自動機検査工程15における各検査工程を終了した完成車17は、後段側の人検査不具合調整工程18に送られ、人検査工程14において発見された不具合箇所の修正が行われる。修正の完了した完成車17は、総合的な合否判定が行われる合否判定工程12に送られる。
(合否判定工程における判定手順)
次に、図3は、自動機検査工程15の後段側に配置される合否判定工程12における品質管理ホスト3および判定端末4における処理の手順を説明するフローチャートである。図3に示したフローチャートを参照しつつ、合否判定工程12における完成車検査合格照合システムの動作を説明する。
はじめに、自動機検査工程15の後段側に配置される合否判定工程12において、作業者は、人検査工程14において検査カード6に記入された溶接、塗装、車体組立などの品質に関する検査結果を、キー情報となる完成車17のフレーム番号と合わせて、判定端末4のキーボードを用いて入力する。判定端末4は、この人検査工程14における検査結果の情報およびフレーム番号情報をあわせて人検査判定情報として、品質管理ホスト3に送信する(ステップS201)。
この人検査判定情報を受信した(ステップS202)品質管理ホスト3は、人検査判定情報に含まれるフレーム番号情報をキー情報とする検査結果要求情報を検査管理ホスト2に送信する(ステップS203)。この検査要求情報を受信した検査管理ホスト2は、検査結果要求情報に含まれるフレーム番号情報に基づいて、記憶手段に格納された当該フレーム番号情報と対応付けられた判定結果情報を検索して品質管理ホスト3に送信する。
この判定結果情報を受信した(ステップS204)品質管理ホスト3は、受信した自動機検査工程15における検査結果の情報である判定結果情報と、判定端末4から受信した人検査工程14における検査結果の情報である人検査判定情報とを参照して、当該車体情報を有する完成車17が、人検査工程14および自動機検査工程15の全ての検査項目の合否に基づいて、全ての検査項目に合格したか否かについての情報およびフレーム番号情報を含んだ総合判定情報を出力する(ステップS205)。
そして、品質管理ホスト3は、総合判定情報を生産指示ホスト1に送信する(ステップS206)。この総合判定情報を受信した生産指示ホスト1は、生産指示ホスト1の記憶手段に格納されたこの総合判定情報に含まれるフレーム番号情報に対応する車体情報に、この総合判定情報を付加して格納する。なお、総合判定情報に含まれる合否の情報が合格であれば、生産指示ホスト1は、この車体情報を、例えば、当該完成車17を発注した販売店に設置される端末である販売店端末19(図1参照)に送信することもできる。これにより、この販売店では、発注した完成車17の検査が終了し、出荷可能となったことを確認することができる。
さらに、品質管理ホスト3は、総合判定情報および検査管理ホスト2から受信した判定結果情報を判定端末4に送信する(ステップS207)。この総合判定情報および判定結果情報を受信した(ステップS208)判定端末4は、受信した判定結果情報に基づいて、ディスプレイ装置に、自動機検査工程15における各検査工程の検査結果を法規対応画面として出力する(ステップS209)。
ここで、ステップS209において、判定端末4のディスプレイ装置に表示される法規対応画面の例を図4に示す。図4に示すように、法規対応画面40において、自動機検査工程15の各検査項目の合否の表示は「P」または「F」で表示され、作業者の視認性を向上させるとともに、計測値を表示して作業者が判定を行うことがないため、検査判定の際の誤判定を防止できる。
なお、ステップS209において、法規対応画面40と合わせて、作業者により入力された人検査工程14の検査結果の情報である人検査判定情報を確認する表示画面をディスプレイ装置に表示させることも可能である。
そして、判定端末4は、受信した総合判定情報に含まれる全検査項目に対する合否の情報が合格であるか否かを判断して(ステップS210)、総合判定情報に含まれる合否の情報が合格の場合は(ステップS210においてYesの場合)、プリンタ5から所定の「合格証」を印刷して出力する(ステップS211)。この出力された合格証は、完成車17に添付されて販売店に出荷され、当該完成車17の検査合格を証明する書類として用いられる。
また、総合判定情報に含まれる合否の情報が不合格の場合は(ステップS210においてNoの場合)、そのまま処理を終了する。この場合には、図4に示した法規対応画面40を参照して不合格となった検査項目を確認した作業者により、完成車17は、所定の手続きを経て調整ライン16へと送られ、不合格となった検査項目について解析が行われ、対応する調整箇所を調整されて、再度、完成車検査ラインに送られる。
以上、説明した本実施形態によると、従来、手入力されていた測定値や検査項目ごとの判定結果情報が、完成車のフレーム番号をキー情報として検査管理ホストに順次、人を介さずに送信されるため、各検査工程で発生する過誤を大幅に抑制することができる。また、完成車検査ラインにおける総合的な合否の判定を品質管理ホストで行うため、誤って検査不合格となった完成車を出荷するといった過誤の発生を防止することができる。
以上、本発明の例示としての実施の形態を説明してきたが、本発明は前記した実施形態に限定されず、添付の請求の範囲で定義するところの本発明の範囲を逸脱しない限り、この実施の形態に対して様々な修正や変更が可能である。
例えば、前記した実施形態では、品質管理ホストおよび検査管理ホストを別々のコンピュータとして説明したが、品質管理ホストおよび検査管理ホストを1台のコンピュータで具現することも可能である。さらに、品質管理ホストおよび検査管理ホストの機能を生産指示ホストに持たせることも可能である。また、本実施形態では入口バーコードリーダで読み取られた完成車のフレーム番号情報だけが生産指示ホストに送信され、車体情報が返送されることとしたが、各検査機の直前に設置されたバーコードリーダでフレーム番号を読み取るたびに、生産管理ホストにフレーム番号情報を送信して車体情報を受け取ることも可能である。また、前記した実施形態では、完成車のフレーム番号をバーコードに変換して、バーコードリーダを用いて各検査工程においてフレーム番号を読み取ることとしたが、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグにフレーム番号情報を格納して用い、専用読み取り機にて、フレーム番号情報を読み取る構成に置き換えて実施することも可能である。

Claims (6)

  1. 自動車組立工場における車体組立工程で艤装の完了した完成車に対して、品質に関する検査を実施する人検査工程と、検査機を用いて法規対応の検査を実施する機械検査工程と、前記人検査工程および前記機械検査工程の検査結果に基づいて、総合的な合否判定を行う合否判定工程とから構成される完成車検査ラインにおける完成車検査合格照合システムであって、
    前記車体組立工程の出口付近に設置され、前記車体組立工程で用いられる組立仕様書に印刷されたバーコードを読み取る出口バーコードリーダと、
    前記出口バーコードリーダにより読み取られた前記完成車を識別する識別番号および前記人検査工程における検査結果が記入されて前記完成車に添付された検査カードと、
    前記機械検査工程における検査の合否を表す判定結果情報を前記識別番号と対応付けて格納する検査管理手段と、
    前記合否判定工程に設置され、前記検査カードに記入された、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果を入力するための入力手段と、
    前記入力手段から、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果の情報を受信すると、前記検査管理手段に、前記識別番号に対応する前記判定結果情報を要求する要求情報を送信し、この要求情報に応じて前記検査管理手段から受信した前記判定結果情報および前記入力手段から受信した前記人検査工程の検査結果の情報に基づいて、前記人検査工程および前記機械検査工程の全ての検査項目に合格したか否かを示す総合判定情報を生成する品質管理手段と、
    前記完成車の生産に必要な情報を前記識別番号と対応付けて車体情報として格納した生産指示手段と、
    前記機械検査工程の前記検査機の入口側に設置され、前記検査カードに記入された前記識別番号を読み取り前記生産指示手段および前記検査管理手段に送信する識別番号読取手段と、を含んで構成され、
    前記生産指示手段は、
    前記識別番号読取手段から受信した前記完成車の前記識別番号に基づいて、当該識別番号に対応する前記車体情報を検索して前記検査管理手段に送信し、
    前記検査管理手段は、
    前記車体情報に対応する前記機械検査工程の判定基準値を格納した記憶手段を有し、前記生産指示手段から前記完成車の前記車体情報を受信すると、この生産指示手段から受信した前記車体情報と先に受信した前記識別番号読取手段から送信された識別番号が一致していることを確認し、この一致した車体情報に基づいて、前記記憶手段から前記機械検査工程の判定基準値を検索し、この判定基準値に基づいて、前記検査機において測定された測定値が当該判定基準値を満たすかどうかを判定して検査の合否を表す判定結果情報を前記品質管理手段に出力して、この判定結果情報を前記識別番号と対応付けて前記記憶手段に格納し、
    前記品質管理手段は、判定端末により前記機械検査工程における各検査項目の合否を表す前記判定結果情報を法規対応画面において、前記識別番号とともに前記各検査項目に対してそれぞれ合格を示す所定の記号または不合格を示す所定の記号で表示手段に表示し、
    前記法規対応画面で不合格となった検査項目を有する前記識別番号の完成車は、所定の手続きを経て調整ラインに送られ当該不合格となった検査項目に対応する調整箇所を調整後、再度完成車検査ラインに送られること、
    を特徴とする完成車検査合格照合システム。
  2. 前記完成車検査合格照合システムは、
    前記品質管理手段から前記総合判定情報および前記判定結果情報を受信し、所望の形式で出力する出力手段をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項1に記載の完成車検査合格照合システム。
  3. 前記出力手段は、
    前記品質管理手段から受信した前記総合判定情報が検査合格を示す場合に、所定の検査合格証を印刷して出力する印刷手段を含むこと、
    を特徴とする請求項2に記載の完成車検査合格照合システム。
  4. 前記出力手段は、
    前記品質管理手段から受信した前記判定結果情報に基づいて、前記機械検査工程における検査の合否を一覧表示した表示画面を作成して出力する表示手段を含むこと、
    を特徴とする請求項2に記載の完成車検査合格照合システム。
  5. 自動車組立工場における車体組立工程で艤装の完了した完成車に対して、品質に関する検査を実施する人検査工程と、検査機を用いて法規対応の検査を実施する機械検査工程と、前記人検査工程および前記機械検査工程の検査結果に基づいて、総合的な合否判定を行う合否判定工程とから構成される完成車検査ラインにおける完成車検査合格照合方法であって
    前記車体組立工程の出口付近に設置され前記車体組立工程で用いられる組立仕様書に印刷されたバーコードを出口バーコードリーダにより読み取る手順と、
    前記出口バーコードリーダにより読み取られた前記完成車を識別する識別番号および前記人検査工程における検査結果が記入された検査カードを前記完成車に添付する手順と、
    前記機械検査工程の前記検査機の入口側に設置された識別番号読取手段が、前記検査カードから、前記識別番号を読み取り、前記完成車の生産に必要な情報を前記識別番号と対応付けて車体情報として格納した生産指示手段と、前記車体情報に対応した前記機械検査工程の判定基準値を格納した検査管理手段とに送信する手順と、
    前記生産指示手段が、識別番号読取手段から受信した前記識別番号に対応する前記車体情報を検索して、前記検査管理手段に送信する手順と、
    前記検査管理手段が、前記生産指示手段から受信した前記車体情報と先に受信した前記識別番号読取手段から送信された識別番号が一致していることを確認し、この一致した車体情報に基づいて、前記記憶手段から前記機械検査工程の判定基準値を検索し、この判定基準値に基づいて、前記検査機において測定された測定値を判定して検査の合否を表す判定結果情報を前記品質管理手段に出力して、この判定結果情報を前記識別番号と対応付けて格納する手順と、
    品質管理手段が、前記検査カードに記入された前記識別番号および前記人検査工程における検査結果を入力する入力手段から、前記識別番号および前記人検査工程における検査結果の情報を受信すると、前記検査管理手段に、受信した前記識別番号に対応する前記判定結果情報を要求する要求情報を送信する手順と、
    前記品質管理手段が、前記要求情報に応じて前記検査管理手段から受信した前記判定結果情報および前記入力手段から受信した前記人検査工程の検査結果の情報に基づいて、前記人検査工程および機械検査工程の全ての検査項目に合格したか否かを示す総合判定情報を生成し、この総合判定情報および前記判定結果情報を出力手段に送信する手順と、
    前記出力手段が、前記品質管理手段から受信した前記判定結果情報に基づいて前記機械検査工程における各検査項目の合否を表す前記判定結果情報を法規対応画面において、前記識別番号とともに前記各検査項目に対してそれぞれ合格を示す所定の記号または不合格を示す所定の記号で一覧表示した表示画面を作成して出力し表示手段に表示する手順と、
    前記法規対応画面で不合格となった検査項目を有する前記識別番号の完成車を所定の手続きを経て調整ラインに送り当該不合格となった検査項目に対応する調整箇所を調整後、再度完成車検査ラインに送る手順と、
    を含むことを特徴とする完成車検査合格照合方法。
  6. 前記完成車検査合格照合方法は、
    前記出力手段が、前記品質管理手段から受信した前記総合判定情報が検査合格を示す場合に、所定の検査合格証を印刷して出力する手順をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項5に記載の完成車検査合格照合方法。
JP2006531409A 2004-08-03 2005-07-27 完成車検査合格照合システムおよびその方法 Expired - Fee Related JP4758899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531409A JP4758899B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 完成車検査合格照合システムおよびその方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226244 2004-08-03
JP2004226244 2004-08-03
JP2006531409A JP4758899B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 完成車検査合格照合システムおよびその方法
PCT/JP2005/013695 WO2006013757A1 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 完成車検査合格照合システムおよびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006013757A1 JPWO2006013757A1 (ja) 2008-05-01
JP4758899B2 true JP4758899B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=35787046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531409A Expired - Fee Related JP4758899B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 完成車検査合格照合システムおよびその方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4758899B2 (ja)
CN (1) CN100484818C (ja)
WO (1) WO2006013757A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107294A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの検査方法及びその装置
CN103308324B (zh) * 2013-06-25 2016-06-08 吉林大学 汽车智能化综合性能检测系统
CN108615108B (zh) * 2018-04-17 2021-06-25 广汽乘用车有限公司 一种流水线车辆检查控制方法与装置
CN111796193A (zh) * 2020-06-12 2020-10-20 一汽奔腾轿车有限公司 一种适用于整车生产线的蓄电池电量检测装置及方法
CN112224310B (zh) * 2020-10-26 2021-09-21 广汽本田汽车有限公司 汽车总装线的防漏控制系统及方法
JP2022098883A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両検査方法および車両検査システム
JP2022127412A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228763A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS6361133A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Honda Motor Co Ltd 完成車の合否判定装置
JPH07182423A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 製造管理システム
JP2002012177A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Isuzu Motors Ltd 検査成績管理システム
JP2002092088A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Honda Motor Co Ltd 成績表照合並びに納車点検シート印字システム
JP2003287476A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Honda Motor Co Ltd 車両検査における特定情報対応システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287363A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Toyota Motor Corp 検査情報システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228763A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS6361133A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Honda Motor Co Ltd 完成車の合否判定装置
JPH07182423A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 製造管理システム
JP2002012177A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Isuzu Motors Ltd 検査成績管理システム
JP2002092088A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Honda Motor Co Ltd 成績表照合並びに納車点検シート印字システム
JP2003287476A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Honda Motor Co Ltd 車両検査における特定情報対応システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1984810A (zh) 2007-06-20
WO2006013757A1 (ja) 2006-02-09
CN100484818C (zh) 2009-05-06
JPWO2006013757A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758899B2 (ja) 完成車検査合格照合システムおよびその方法
US5491637A (en) Method of creating a comprehensive manufacturing, shipping and location history for pipe joints
US7818105B2 (en) Vehicle inspection management system and method
US6529808B1 (en) Method and system for analyzing an on-board vehicle computer system
US20050038580A1 (en) Information about structural integrity of vehicles
US20210318117A1 (en) System and Method For Verifying ADAS Calibration Target Selection
US20240046225A1 (en) Vehicle safety feature identification and calibration
US20070093924A1 (en) Telediagnosis viewer
US20050251303A1 (en) System for managing vehicle inspections
JP2958024B2 (ja) 電子機器の製造及び検査方法
JP2007241755A (ja) 製造工程におけるネットワークシステム
US7104451B1 (en) System and method of bar code error detection in large volume mailing
JP4179261B2 (ja) 車両の点検結果印刷システム、車両の点検結果印刷方法及び車両の点検結果印刷プログラム
US20050251302A1 (en) System and method for managing vehicle inspections
CN112327800A (zh) 车辆检测方法、装置及诊断设备
KR20220044363A (ko) 차량용 부재 손상 수리 판정 시스템, 차량용 부재 손상의 보증 신청 가능 여부를 판단하는 장치, 차량용 부재 손상의 보증 신청 가능 여부를 판단하는 장치의 작동 방법, 및 프로그램
JP2008265433A (ja) 組み付け部品登録システム
JP2009151513A (ja) 帳票検査装置および帳票検査方法
JP4617819B2 (ja) フォトマスクの製造工程における進捗処理手順の管理方法
CN117772617B (zh) 基于物联网的物流分拣输送方法及系统
JP2000241298A (ja) 検査システムおよび検査結果データの編集方法
CA2556119A1 (en) System and method of bar code error detection in large volume mailing
US20240212403A1 (en) Systems and methods for determining likelihood of incident relatedness for diagnostic trouble codes
JP2005157580A (ja) 適正修理情報提供システム
JPH04145575A (ja) 品出し商品の検品方法とその検品装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees