JP4758430B2 - サクションロール用鋼シェルおよび鉄鋼製品の製造方法 - Google Patents

サクションロール用鋼シェルおよび鉄鋼製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4758430B2
JP4758430B2 JP2007531111A JP2007531111A JP4758430B2 JP 4758430 B2 JP4758430 B2 JP 4758430B2 JP 2007531111 A JP2007531111 A JP 2007531111A JP 2007531111 A JP2007531111 A JP 2007531111A JP 4758430 B2 JP4758430 B2 JP 4758430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
suction roll
roll shell
nickel
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007531111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512579A (ja
Inventor
マッツ リルヤス、
ペルレ ヨハンソン、
コニー ベルグクヴィスト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2008512579A publication Critical patent/JP2008512579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758430B2 publication Critical patent/JP4758430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/48Suction apparatus
    • D21F1/50Suction boxes with rolls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/10Suction rolls, e.g. couch rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/10Suction rolls, e.g. couch rolls
    • D21F3/105Covers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

本発明は、サクションロール用鋼シェルと、鉄鋼材料をフライス削り、旋削、および/または穴あけ等の切削作業によって加工する鉄鋼製品の製造方法とに関するものである。
ステンレス鋼は、高耐食性が必要とされる分野で用いられる。高耐食性は、海洋環境、紙パルプ工業、および化学工業で必要とされることがある。一つの例が抄紙機用サクションロールシェルであり、それらはステンレス鋼で製造される。ステンレス鋼の一種に、フェライトとオーステナイトとを含む、いわゆる二相鋼がある。二相鋼は、機械的高強度および強靱性と優れた耐食性とを、とくに応力腐食および腐食疲労について兼ね備えていることで知られている。溶接性等の機械的性質と同様、耐食性にとって、鋼の必須の構成要素であるオーステナイトおよびフェライトについて釣合いがとれていることが重要である。現代の二相鋼開発において、35〜65%のフェライトを含み、残余がオーステナイトであるミクロ組織が望まれている。高強度と優れた耐久性とが要求される分野においては、二相鋼と従来のオーステナイトステンレス鋼との競合がますます激しさを増している。そのような鉄鋼材料が米国特許出願公開公報第2003/0172999号に記載されている。この公報に記載されている鉄鋼材料は、本質的に35〜65体積%のフェライトおよび35〜65体積%のオーステナイトからなるミクロ組織を有するフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼である。当該鋼は、重量%で、炭素を0.005〜0.07、ケイ素を0.1〜2.0、マンガンを3〜8、クロムを19〜23、窒素を0.15〜0.30、およびニッケルを0.5〜1.7含む化学組成を有している。いくつかの他の成分を含有してもよい。
窒素は主要なオーステナイト形成要素であり、鋼の耐食性とともにその強度にも寄与するため、米国特許出願公開公報第2003/0172999号に記載の鋼にとってかなり重要である。このため、上記鋼の窒素含有量は、0.15〜0.30%の範囲内、好ましくは0.20〜0.24%の範囲内にすべきであろうと評価された。しかし、そのような窒素含有量の多い鋼種が被削性に乏しいことは、すでに明らかになっている。ほとんどの場合、特定製品での使用を意図するステンレス鋼は、フライス削り、旋削、または穴あけ等の切削作業が必要である。オーステナイト系ステンレス鋼および二相ステンレス鋼は、それら自体では被削性に乏しく、それゆえステンレス鋼の被削性を向上させるために各種対策がとられている。ステンレス鋼中に窒素が存在することによって被削性が低下することはすでに知られている。たとえば米国特許第4,769,213号において、炭素および窒素の合計含有量が0.05重量%以下になるよう炭素および窒素の含有量を削減することによってマルテンサイト系ステンレス鋼の被削性を向上させる方法が提唱されている。しかし、マルテンサイト系ステンレス鋼は、二相ステンレス鋼と比較すると耐食性に乏しい。オーステナイト系ステンレス鋼について、米国特許第5,482,674号において、炭素および窒素の含有量がともに0.035重量%以下となるように炭素および窒素の含有量を削減するよう提唱している。硫黄の添加が被削性を増進させることがあることも知られている。それゆえ、米国特許第4,784,828号では、オーステナイト系ステンレス鋼に硫黄を添加して被削性を向上させるよう提唱している。炭素および窒素の含有量は極少、合計で0.065重量%までにすべきであることも述べられている。しかし、オーステナイト系ステンレス鋼は、二相ステンレス鋼と比較すると強度が弱い。
米国特許第4,964,924号では、サクションロールにマルテンサイト系ステンレス鋼を用いることを提唱している。その公報において、フェライト・オーステナイト二相ステンレス鋼は、穴あけ加工が困難なため、サクションロール用材料として不適当であることが述べられている。代わりに、サクションロールシェルに適するステンレス鋼として、マルテンサイト系で、とりわけ炭素を0を超えて0.06以下のある重量%、ケイ素を0を超えて2以下のある重量%、マンガンを0を超えて2以下のある重量%、ニッケルを3〜6重量%、クロムを14〜17重量%、モリブデンを1〜3重量%、銅を0.5から1.5までのある重量%含有するものを提唱している。
本発明は、優れた耐食性とともに高強度を示し、さらに硫黄の添加処理なしで切削操作に適する鉄鋼材料を見出すという問題に対する回答を提供することを目的とする。また本発明は、優れた耐食性を有し、切削操作によって加工しやすいサクションロールシェルを提供することも目的とする。
本発明者らは、意外にも、上述した米国特許出願公開公報第2003/0172999号に記載されている種類の鉄鋼材料が高強度および優れた耐食性を有するだけでなく、当該材料の硫黄添加処理なしで旋削、フライス削り、および穴あけ等の切削操作に適していることを発見した。また本発明者らは、当該材料が抄紙機のサクションロール用材料としてとくに適し、そのような材料のサクションロールシェルを製造することが好都合であることも発見した。したがって、本発明はこの材料のサクションロールシェルに関するものである。本発明は、とくにサクションロールシェルを加工するとき、そして他の製品、たとえばシャフト等の回転機械部品の加工における切削操作の方法としても理解できる。本発明は、鋼の切削操作において前記鋼を被加工物として使用することから規定することもできる。
そのため、本発明は、多数の貫通穴を有するサクションロールシェルに関するものでもある。本発明のサクションロールシェルは、本質的に35〜65体積%のフェライトおよび35〜65体積%のオーステナイトからなるミクロ組織を有するフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼製である。前述の鋼の組成については、詳細な説明の項においてより詳細に述べる。
また本発明は、本発明のサクションロールシェルを含むサクションロールに関するものでもある。
好ましい実施形態において、切削操作は少なくとも1つの貫通穴を含み、好ましくは多数の穴を含む。とくに好都合な実施形態においては、数十万個の穴の穴あけ加工を含む。穴あけ延べ長さは数kmに及ぶ。切削操作にシェルの外表面および内表面の旋削も含んでよい。
発明の詳細な説明
以下に、サクションロールシェルの製造の概略を示す。図1を参照して、サクションロールシェルの製造の第1ステップを説明する。図1に示すように、基本的に平面状のブランク1が2つのローラの間でローラ曲げ加工されるが、それ自体は公知であり、ここでさらに詳細に説明する必要はない。基本的に円形に曲げ加工された後、ブランク1の両端は溶接継手がブランク1を接合してセグメント9を形成するよう溶接接合される。複数のセグメントは次に円形継手によって接合され、溶接後熱処理されるシェルが形成される。図3に、この出来上がったシェル9がどのように旋削等の加工操作を受けうるかを示す。図3には、シェル9の表面に作用するバイト5を示してある。旋削操作の目的は、シェル9の表面を平滑にすることである。図4に、製造プロセスにおける次のステップを図解的に示してあり、ここでシェル9がドリル6によって穴あけされ、それによってシェルには多数の貫通穴7が設けられる。図5に、円筒型シェル9およびその貫通穴7を備えた、完成したサクションロールシェル8を示す。また図5に、サクションロールシェル8の両端がサイドカバー10によって閉鎖できることを図解的に示す。サクションロールシェル8が使用されるとき、その内部は真空供給源(図示せず)に接続され、貫通穴7を介して外部から空気が吸引されることになる。図面には少数の穴だけを示してある。しかし、実際使用時の穴の数は非常に多数、たとえば100,000以上になることがあるのを理解すべきである。サクションロールシェルは、これまで3RE60 Avesta SRGという名称で市販されている材料で製造されてきた。この鋼は、硫黄処理によって被削性を改善され、以下の代表的な化学組成(重量%)を有するフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼である。
C :0.02
Si :1.50
Cr :18.5
Ni :4.90
Mo :2.80
N :0.08
S :0.02
結果が良好であったため、鋼3RE60は約30年間サクションロールシェルの製造に使用され、約10年前に被削性の改善のため添加剤が加えられ、その名称が3RE60 SRGに変更された。現在は、その鋼は3RE60 Avesta SRGと呼ばれている。意外にも、さらに窒素を多量に含有し、改善された3RE60 SRGと同等、あるいはある点においてはそれ以上に良好でさえある被削性を有する別のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼が存在することが分かってきた。この鋼は、本質的に35〜65体積%のフェライトおよび35〜65体積%のオーステナイトからなるミクロ組織を有し、その化学組成は重量%にて下記を含む。
C :0.005
Si :0.1〜2.0
Mn :3〜8
Cr :19〜23
Ni :0.5〜1.7
N :0.15〜0.3
本用途にとくに適する鋼は下記を適度に含有する。任意選択によりモリブデンおよび/またはタングステンの合計量をMo+W/2として1.0以下、任意選択により銅を最大Cuとして1.0まで含有し、残余は鉄および不純物とする。合金中のフェライトおよびオーステナイトの形成要素、すなわちクロムおよびニッケル等価物については、下記の条件を満たすことが好ましい。
20 < Creeq < 24.5
10 < Nieq
ただし、Creq = Cr + 1 .5 Si + Mo + 2 Ti + 0.5 Nb
Nieq = Ni + 0.5 Mn + 30 (C+N) + 0.5 (Cu + Co)
有利な実施形態においては、前記鋼は炭素を0.02〜0.05含有する。適切には、前記鋼は、窒素を0.18〜0.26含有し、有利にはクロムを20〜23含有する。好ましい実施形態においては、前記鋼は、ニッケルを0.8〜1.70、さらにより好ましくは1.35〜1.7含有する。
この組成の鋼が、米国特許出願公開公報第2003/0172999号に記載されている。
本発明のとくに有利な実施形態においては、鋼は、窒素を0.22、クロムを2l.5 、ニッケルを1.5、モリブデンを0.3、マンガンを5、炭素を0.04以下含む。そのような鋼が、アヴェスタ、SE-774 22、私書箱74のオウトクンプ・ステンレス・アーベーから販売されている。その鋼は、オウトクンプ社から商品名LDX2101(登録商標)として販売されている。その商品名は、欧州連合における登録商標である。したがって、LDX2101(登録商標)鋼は、サクションロールシェルにおける使用にとくに適している。銅およびケイ素の最適な含有量は、それぞれ銅が0.3、ケイ素が0.7である。指針値、銅:0.3、ケイ素:0.7(重量%にて)はLDX2101(登録商標)に対して適用される。
たとえば、3RE60 Avesta SRGと比較した場合、上述した種類の鋼は相対的に高い窒素含有量を有している。窒素によって被削性が損なわれる傾向があることが知られているため、被削性がより乏しいことが予測された。しかし、意外にも、本発明に従って使用された前記鋼の被削性が予想を大幅に上まわることが明らかになった。
図6に、鋼LDX 2101(登録商標)と他の2つの被削性を改善したオーステナイト鋼、すなわち304L PRODEC(登録商標)および316L PRODEC(登録商標)との比較をそれぞれ行なった比較試験の結果を示す。鋼304L PRODEC(登録商標)は、以下の化学組成(重量%)を有する。
C :0.02
Si :0.5
Mn :1.5
Cr :18.2
Ni :8.4
Mo :原則的に不含
N :0.07
S :0.02
鋼316L PRODEC(登録商標)は、以下の化学組成を有する。
C :0.02
Si :0.5
Mn :l.5
Cr :17.2
Ni :11.2
Mo :2.3
N :0.05
S :0.02
被削性を改善した両オーステナイト鋼304L PRODEC(登録商標)および316L PRODEC(登録商標)の窒素含有量はLDX 2101(登録商標)鋼よりかなり低く、通常、これらの鋼の被削性はLDX 2101鋼より良好であることが予想されるであろう。しかし、加工時間30分間、高速度鋼バイトを使用した旋削試験において、LDX 2101(登録商標)鋼が他の2つの鋼と比較してかなり速い切削速度で加工できることが明らかとなり、その結果を図6に示してある。
図7に、LDX 2101(登録商標)鋼と304L PRODEC(登録商標)および316L PRODEC(登録商標)との追加の比較試験結果を示す。図7には、加工時間15分間、超硬合金の刃先による旋削試験結果を示してある。この場合においては、LDX 2102(登録商標)鋼の切削速度は、他の2つの鋼と比較して若干低かった。しかしその差はほんのわずかである。
図8に、鋼LDX 2101(登録商標)を、2205の名称で市販されている従来の二相鋼と比較した別の試験を示す。この鋼は、LDX 2101(登録商標)よりも高度に合金化され、規格(EN 14462)化され、多数の用途に使用されている。この鋼は、被削性改善添加剤を含まず、この種のサクションロールシェルには使用されていない。2205は以下の組成を有している。
C :0.02
Si :0.4
Mn :1.5
Cr :22.2
Ni :5.7
Mo :3.l
N :0.17
S :0.00l
この試験において、超硬合金の刃先を用いてフライス削りを行なう場合の工具の使用寿命について比較を行なった。図8から明らかなように、工具の使用寿命は、LDX 2101鋼を加工する場合は鋼2005の加工と比較して相当長かった。
最後に、さらにもう1つの試験を図9に示す。図9に示す試験において、DX 2101(登録商標)鋼とサクションロールシェルに用いられる他の3つの鋼種、すなわち2304 Avesta SRG、3RE60 Avesta SRG、および 2205 Avesta SRGとの比較を行なった。SRG(サクションロールグレード)と明示されているすべての鋼は、硫黄添加によって被削性が改善されている。鋼2304 Avesta SRGは、以下の代表的な組成を有している。
C :0.02
Si :0.8
Mn :1.5
Cr :22.7
Ni :4.7
Mo :0.3
N :0.09
S :0.02
鋼2205 Avesta SRGは、以下の代表的な組成を有している。
C :0.017
Si :0.6
Mn :1.35
Cr :22.0
Ni :5.7
Mo :2.9
N :0.l3
S :0.02
図9に示す試験において、工具の不具合がない場合に切削長さ1000mmを達成できる切削速度に関して異なる金属の比較を行なった。図9から明らかなように、 LDX 2101(登録商標)は被削性改善鋼2205 Avesta SRGおよび2304 Avesta SRGよりかなり優れ、 3RE60 Avesta SRGよりかなり多量の窒素を含んでいるにもかかわらず、この点において被削性改善鋼3RE60 Avesta SRGと同等に良好である。硫黄等のいわゆる被削性改善添加剤なしで材料の被削性が得られるとすると明白な技術上の利点となるが、それは添加剤が圧延性の低下、耐食性の低下等の複数の欠点をもたらすためである。
本発明について、1つのサクションロールシェルと1つの方法とについて説明してきたが、本発明による方法は、本発明のサクションロールシェルの製造に使用するのに適しているため、それらは同一の発明の異なった側面にすぎないことを理解すべきである。
本発明によって、とりわけ、完成したロールシェルの非常に良好な耐食性が達成されるという利点が得られる。
サクションロールシェル用ブランクの曲げ加工を示す図である。 曲げ加工および溶接接合されてシェルを形成したブランクを示す図である。 図2のシェルの加工の第1ステップを図解的に示す図である。 シェルの加工の第2ステップを示す図である。 完成したサクションロールシェルを示す図である。 ないし 被削性について本発明による鋼と他の鋼との比較を行なった比較試験の結果を示す図である。

Claims (20)

  1. 多数の貫通穴が設けられたサクションロールシェルにおいて、該シェルは、本質的に35〜65体積%のフェライトと35〜65体積%のオーステナイトとからなるミクロ組織を有するフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼で形成され、その化学組成が重量%で、炭素を0.005〜0.07、ケイ素を0.1〜2.0、マンガンを3〜8、クロムを19〜23、ニッケルを0.5〜1.7、窒素を0.15〜0.30含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  2. 請求項1に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼は、
    a) 任意選択によりモリブデンおよび/またはタングステンの合計量をMo+W/2として1.0以下、
    b) 任意選択により銅をCuとして最大1.0まで、残余は鉄および不純物
    を含み、
    合金中のフェライトおよびオーステナイトの形成要素、すなわちクロムおよびニッケル等価物については、下記の条件、
    c) 20 < Creq < 24.5
    d) 10 < Nieq
    を満足する量であり、
    e) ただし、Creq = Cr + 1 .5 Si + Mo + 2 Ti + 0.5 Nb
    f) Nieq = Ni + 0.5 Mn + 30 (C+N) + 0.5 (Cu + Co)
    であることを特徴とするサクションロールシェル。
  3. 請求項1または2に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼は炭素を0.02〜0.05含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  4. 請求項1または2に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼は窒素を0.18〜0.26含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  5. 請求項1または2に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼はクロムを20〜23含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  6. 請求項1または2に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼はニッケルを0.8〜1.70含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  7. 請求項6に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼はニッケルを1.35〜1.7含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  8. 請求項1または2に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼は、窒素を0.22、クロムを21.5、ニッケルを1.5、モリブデンを0.3、マンガンを5、炭素を0.04以下含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  9. 請求項8に記載のサクションロールシェルにおいて、前記鋼は、銅を0.3および/またはケイ素を0.7含むことを特徴とするサクションロールシェル。
  10. 請求項1ないしのいずれかに記載のサクションロールシェルを有することを特徴とするサクションロール。
  11. 被加工鋼材を用意し、該被加工鋼材を切削操作によって加工する、多数の貫通穴が設けられたサクションロールシェルの製造方法において、前記被加工材の鋼は、本質的に35〜65体積%のフェライトおよび35〜65体積%のオーステナイトからなるミクロ組織を有し、重量%で炭素を0.005〜0.07、ケイ素を0.1〜2.0、マンガンを3〜8、クロムを19〜23、ニッケルを0.5〜1.7、窒素を0.15〜0.30含む化学組成を有することを特徴とする製造方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記鋼は、
    a) 任意選択によりモリブデンおよび/またはタングステンの合計量をMo+W/2として1.0以下、
    b) 任意選択により銅をCuとして最大1.0まで、残余は鉄および不純物
    を含み、
    合金中のフェライトおよびオーステナイトの形成要素、すなわちクロムおよびニッケル等価物については、下記の条件、
    c) 20 < Creq < 24.5
    d) 10 < Nieq
    を満足する量であり、
    e) ただし、req = Cr + 1 .5 Si + Mo + 2 Ti + 0.5 Nb
    f) Nieq = Ni + 0.5 Mn + 30 (C+N) + 0.5 (Cu + Co)
    ことを特徴とする製造方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記鋼は炭素を0.02〜0.05含有することを特徴とする製造方法。
  14. 請求項12に記載の方法において、前記鋼は窒素を0.18〜0.26含有することを特徴とする製造方法。
  15. 請求項12に記載の方法において、前記鋼はクロムを20〜23含有することを特徴とする製造方法。
  16. 請求項12に記載の方法において、前記鋼はニッケルを0.8〜1.70含有することを特徴とする製造方法。
  17. 請求項12に記載の方法において、前記鋼は窒素を0.22、クロムを21.5、ニッケルを1.5、モリブデンを0.3、マンガンを5、炭素を0.04以下含有することを特徴とする製造方法。
  18. 請求項11ないし17のいずれかに記載の方法において、前記切削操作に少なくとも1つの貫通穴の穴あけを含むことを特徴とする製造方法。
  19. 請求項11ないし18に記載の方法において、前記切削操作に旋削を含むことを特徴とする製造方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、旋削した後で少なくとも1つの貫通穴の穴あけを行なうことを特徴とする製造方法。
JP2007531111A 2004-09-07 2005-08-19 サクションロール用鋼シェルおよび鉄鋼製品の製造方法 Active JP4758430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402141A SE528375C2 (sv) 2004-09-07 2004-09-07 En sugvalsmantel av stål samt en metod för tillverkning av en sugvalsmantel
SE0402141-6 2004-09-07
PCT/SE2005/001220 WO2006041344A1 (en) 2004-09-07 2005-08-19 A steel shell for a suction roll and a method of producing a steel product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512579A JP2008512579A (ja) 2008-04-24
JP4758430B2 true JP4758430B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=33308722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531111A Active JP4758430B2 (ja) 2004-09-07 2005-08-19 サクションロール用鋼シェルおよび鉄鋼製品の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20070248484A1 (ja)
EP (1) EP1786975B1 (ja)
JP (1) JP4758430B2 (ja)
KR (1) KR20070110246A (ja)
CN (2) CN101018908B (ja)
AT (1) ATE444394T1 (ja)
BR (1) BRPI0514969B1 (ja)
CA (1) CA2584275C (ja)
DE (1) DE602005016943D1 (ja)
EA (1) EA010540B1 (ja)
ES (1) ES2333737T3 (ja)
PL (1) PL1786975T3 (ja)
SE (1) SE528375C2 (ja)
SI (1) SI1786975T1 (ja)
TW (1) TWI393788B (ja)
WO (1) WO2006041344A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI125458B (fi) * 2008-05-16 2015-10-15 Outokumpu Oy Ruostumaton terästuote, tuotteen käyttö ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI121340B (fi) * 2008-12-19 2010-10-15 Outokumpu Oy Dupleksinen ruostumaton teräs
CN102851602A (zh) * 2012-09-05 2013-01-02 徐琼 低镍不锈钢合金材料
CN102864385A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 忻峰 一种低镍不锈钢合金
CN102864381A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 陈敏 一种低镍不锈钢合金材料
CN102851618A (zh) * 2012-09-05 2013-01-02 徐琼 低镍不锈钢合金材料及制备方法
CN102864380A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 忻峰 一种低镍不锈钢合金及制备方法
CN102864386A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 陈敏 一种低镍不锈钢合金材料及制备方法
FI125734B (en) * 2013-06-13 2016-01-29 Outokumpu Oy Duplex ferritic austenitic stainless steel
JP6520327B2 (ja) * 2015-04-08 2019-05-29 株式会社大林組 セグメント用継手金具の製造方法およびセグメント用継手金具
CN110270798B (zh) * 2019-06-27 2020-09-29 福建维普斯厨卫科技有限公司 一种包括圆柱体卫浴主体的多功能龙头的生产工艺
CN111910117B (zh) * 2020-07-15 2022-04-29 丁国旺 一种熔炼高强度不锈钢的碳、氮合金化的方法
CN113025891B (zh) * 2021-02-08 2022-07-22 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种双相不锈钢s32101钢板及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841600A (ja) * 1994-05-21 1996-02-13 Yong Soo Park 耐食性デュプレックスステンレス鋼
JPH09256109A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Kubota Corp ドリル加工性にすぐれた高靱性・高腐蝕疲労強度二相ステンレス鋼
JPH1171643A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Union Sider Nord Est Fr <Usinor> 引張り延びに優れたニッケル含有率が極めて低いオーステノ・フェライト系ステンレス鋼
JP2000248339A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nisshin Steel Co Ltd 加工性及び耐食性に優れたオーステナイト系快削ステンレス鋼
JP2000355738A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Kubota Corp 耐熱疲労性・耐腐食疲労性およびドリル加工性等に優れたフェライト−オーステナイト二相ステンレス鋼および製紙用サクションロール胴部材
JP2001115236A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Kubota Corp 耐熱疲労性・耐腐食疲労性およびドリル加工性等に優れた二相ステンレス鋼および製紙用サクションロール胴部材
US20030172999A1 (en) * 2000-09-27 2003-09-18 Elisabeth Alfonsson Ferritic-austenitic stainless steel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3111455A (en) * 1961-05-29 1963-11-19 Sandusky Foundry & Machine Com Suction roll shell and method of making same
US3736131A (en) * 1970-12-23 1973-05-29 Armco Steel Corp Ferritic-austenitic stainless steel
US4832765A (en) * 1983-01-05 1989-05-23 Carpenter Technology Corporation Duplex alloy
JPH09202943A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Kubota Corp 高耐食高強度高靱性二相ステンレス鋼および製紙機用サクションロール胴部材
US5746891A (en) * 1996-07-25 1998-05-05 Withers; William David Wear indicators for seal strip of a suction roll of a paper making machine
US6033497A (en) * 1997-09-05 2000-03-07 Sandusky International, Inc. Pitting resistant duplex stainless steel alloy with improved machinability and method of making thereof
JP3621818B2 (ja) * 1998-01-09 2005-02-16 三菱重工業株式会社 ステンレス鋳鋼
FI103829B1 (fi) * 1998-05-14 1999-09-30 Valmet Corp Imutela
SE526603C3 (sv) * 2003-01-24 2005-11-16 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär
EP1609883B1 (en) * 2004-06-24 2017-09-20 Sandvik Intellectual Property AB Coated metal cutting tool

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841600A (ja) * 1994-05-21 1996-02-13 Yong Soo Park 耐食性デュプレックスステンレス鋼
JPH09256109A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Kubota Corp ドリル加工性にすぐれた高靱性・高腐蝕疲労強度二相ステンレス鋼
JPH1171643A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Union Sider Nord Est Fr <Usinor> 引張り延びに優れたニッケル含有率が極めて低いオーステノ・フェライト系ステンレス鋼
JP2000248339A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nisshin Steel Co Ltd 加工性及び耐食性に優れたオーステナイト系快削ステンレス鋼
JP2000355738A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Kubota Corp 耐熱疲労性・耐腐食疲労性およびドリル加工性等に優れたフェライト−オーステナイト二相ステンレス鋼および製紙用サクションロール胴部材
JP2001115236A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Kubota Corp 耐熱疲労性・耐腐食疲労性およびドリル加工性等に優れた二相ステンレス鋼および製紙用サクションロール胴部材
US20030172999A1 (en) * 2000-09-27 2003-09-18 Elisabeth Alfonsson Ferritic-austenitic stainless steel

Also Published As

Publication number Publication date
CN101806009A (zh) 2010-08-18
CN101806009B (zh) 2012-08-22
SI1786975T1 (sl) 2010-01-29
PL1786975T3 (pl) 2010-03-31
CN101018908B (zh) 2012-11-07
WO2006041344A8 (en) 2007-05-31
ES2333737T3 (es) 2010-02-26
JP2008512579A (ja) 2008-04-24
CA2584275C (en) 2016-11-15
CN101018908A (zh) 2007-08-15
US20070248484A1 (en) 2007-10-25
EA010540B1 (ru) 2008-10-30
EP1786975B1 (en) 2009-09-30
BRPI0514969B1 (pt) 2018-05-15
KR20070110246A (ko) 2007-11-16
EP1786975A1 (en) 2007-05-23
EA200700421A1 (ru) 2007-10-26
US20150252529A1 (en) 2015-09-10
SE0402141D0 (sv) 2004-09-07
SE0402141L (sv) 2006-03-08
SE528375C2 (sv) 2006-10-31
CA2584275A1 (en) 2006-04-20
DE602005016943D1 (de) 2009-11-12
WO2006041344A1 (en) 2006-04-20
ATE444394T1 (de) 2009-10-15
TWI393788B (zh) 2013-04-21
TW200609363A (en) 2006-03-16
BRPI0514969A (pt) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758430B2 (ja) サクションロール用鋼シェルおよび鉄鋼製品の製造方法
JP7252761B2 (ja) 析出硬化鋼およびその製造
US4058650A (en) Back material of metal band saw high in fatigue strength
JP6207408B2 (ja) 優れた被削性、硬さ、耐摩耗性および耐食性を有するステンレス鋼
US2532117A (en) Nickel steel alloys
JPH0841599A (ja) 溶接部の耐食性が優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2012041632A5 (ja)
JP3791664B2 (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP2006292108A (ja) クランクシャフト及びその製造方法
JP6773120B2 (ja) シャフト部品
JPH06145903A (ja) 高腐食疲労強度ステンレス鋼
CN111286680A (zh) 低磷、锆微合金化的抗裂钢合金组合物及由其制成的制品
JP2008240048A (ja) 被削性に優れたステンレス鋼
JPS5852464A (ja) 高腐食疲労強度二相ステンレス鋼
JP2006028542A (ja) 非磁性オーステナイト系ステンレス鋼および非磁性ステンレス加工材
JP2006299303A (ja) 快削ステンレス鋼
JPH02138439A (ja) 成形用工具のための工具鋼
JPH11286745A (ja) 工具及びその製造方法
JP2023081506A (ja) 横孔付きシャフト部品及びこれを製造するための鋼材
JPH0459942A (ja) 高速度鋼工具用シャンク材
JP2001294987A (ja) 工具鋼
JP2580300B2 (ja) 快削二相ステンレス鋳鋼
JPH0459943A (ja) 高速度鋼工具用シャンク材
JPH10287959A (ja) 高強度高周波焼入用鋼
JPH01198448A (ja) ドリル加工性にすぐれた二相ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250