JP4754534B2 - 電解コンデンサの防水収納構造 - Google Patents

電解コンデンサの防水収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4754534B2
JP4754534B2 JP2007194692A JP2007194692A JP4754534B2 JP 4754534 B2 JP4754534 B2 JP 4754534B2 JP 2007194692 A JP2007194692 A JP 2007194692A JP 2007194692 A JP2007194692 A JP 2007194692A JP 4754534 B2 JP4754534 B2 JP 4754534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
case
lid
waterproof
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007194692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032870A (ja
Inventor
洋介 北川
Original Assignee
池田電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田電機株式会社 filed Critical 池田電機株式会社
Priority to JP2007194692A priority Critical patent/JP4754534B2/ja
Publication of JP2009032870A publication Critical patent/JP2009032870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754534B2 publication Critical patent/JP4754534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電解コンデンサの防水収納構造に関するものである。
従来より、例えば放電灯点灯装置に使用される電解コンデンサを他の電子部品と共にプリント基板上に配置して、ケースに収納するようにしたものがある(特許文献1〜3)。このように、電解コンデンサをケースに収納する場合、電解コンデンサを防水するために、図2に示すように、一端が開口したケース本体52とケース本体52の開口53を塞ぐ蓋体54とを有するケース51に、電解コンデンサ55を収納し、ケース本体52内に防水用樹脂57を充填して、電解コンデンサ55全体を防水用樹脂57に埋設するようにしたものが、従来より考えられている。そして、この場合、電解コンデンサ55の上方(蓋体54)側の樹脂膜厚Dを十分に厚くすることで、電解コンデンサ55の防爆弁作動時の防水用樹脂57の破れを防いでいた(特許文献等の公知資料としては存在しないが、出願人は実際にこのような電解コンデンサの防水収納構造を採用していた)。
実用新案登録第3078115号公報 実公平7−44055号公報 実公昭63−5276号公報
しかし、図2の従来の場合で膜厚Dが足りないと、電解コンデンサ55の防爆弁作動時に噴出する電解液を拡散させる空間が無いため、防水用樹脂57内で圧力が上昇して充填した防水用樹脂57を破り、これにより導電性の電解液が外部に漏れ、絶縁性能が低下し、十分な防水性を確保できなくなるという問題があり、図2の従来の場合では、電解コンデンサ55の上方(蓋体側)の防水用樹脂57の膜厚Dを十分に厚く形成する必要があり、ケース51内に充填する樹脂量が多くなり、かつ、ケース51全体のサイズも大きくなっていた。
本発明は上記問題点に鑑み、ケース内に充填する防水用樹脂の充填量が少なくて済んで、安上がりになると共に、電解コンデンサの電解液が噴出しても、防水用樹脂が破れて絶縁性能や防水性を損なうこともなく、しかもケース全体を小型化できるようにしたものである。
この技術的課題を解決する本発明の技術的手段は、一端が開口したケース本体とケース本体の開口を塞ぐ蓋体とを有するケースに、電解コンデンサが収納され、電解コンデンサを防水するようにケース内に防水用樹脂が充填された電解コンデンサの防水収納構造において、
ケースの蓋体に電解コンデンサの蓋体側の外周を取り囲むように筒体が突設され、防水用樹脂が、電解コンデンサの蓋体とは反対側を埋設すると共に筒体の蓋体とは反対側端部の外周を取り囲むように、ケース本体内に充填され、前記筒体と蓋体とにより電解コンデンサの蓋体側を取り囲む圧力上昇抑制空間が形成されている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記電解コンデンサはプリント基板上に配置され、プリント基板は、電解コンデンサを蓋体側に向けた状態で、ケース本体の底壁側にケース本体の底壁に対して間隔をおいて配置され、前記防水用樹脂は、プリント基板の蓋体側と底壁側とに亘るようにケース本体内に充填されている点にある。
本発明によれば、ケース内に充填する防水用樹脂の充填量が少なくて済んで、製造コストが安上がりになる。また、電解コンデンサの電解液が噴出しても、電解コンデンサから噴出する電解液による圧力上昇を圧力上昇抑制空間で抑えることができ、防水用樹脂が破れるのを防止することができ、防水用樹脂が破れることによる絶縁性能や防水性を損なうのを防ぐことができる。しかも、ケース全体を小型化し軽量化することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1において、1は合成樹脂製のケースで、一端(上端)が開口したケース本体2と、ケース本体2の開口3を塞ぐ蓋体4とを有する。ケース本体2は蓋体4に対向する底壁5と底壁5の外周から起立した側壁6とを有している。蓋体4はケース本体2に対してツメ等の固定手段や接着剤により固着されて、ケース本体2の開口3を塞いでいる。
ケース1に電解コンデンサ7が収納され、電解コンデンサ7を防水するようにケース1内に防水用樹脂8が充填されている。電解コンデンサ7は例えば放電灯点灯装置の安定器に用いられるものである。防水用樹脂8は、例えば絶縁性を有するウレタン樹脂やエポキシ樹脂により構成されている。
電解コンデンサ7は、抵抗その他の電子部品と共にプリント基板11上に配置されている。なお、電解コンデンサ7のリード線は、例えばプリント基板11の下面(底壁5)側で半田付け等により接続されて、プリント基板11の下面側でプリント配線されている。プリント基板11は、ケース本体2の底壁5に対して間隔をおいてケース本体2の底壁5側に配置されている。なお、図示省略しているが、プリント基板11は、凹凸嵌合等による係止手段によりケース本体2の側壁6に係合保持されて、底壁5と平行な状態に固定されている。
ケース1の蓋体4に、電解コンデンサ7の蓋体4側の外周を取り囲むように筒体13が下方に突設されている。防水用樹脂8は、プリント基板11の蓋体4側と底壁5側とに亘るようにケース本体2内に充填され、電解コンデンサ7の蓋体4とは反対側を埋設すると共に、筒体13の蓋体4とは反対側端部の外周を取り囲んでいる。筒体13と蓋体4とにより、電解コンデンサ7の蓋体4側を取り囲む圧力上昇抑制空間15が形成されている。防水用樹脂8は、筒体13の蓋体4とは反対側端部に密着状に固着され、圧力上昇抑制空間15を防水用樹脂8と筒体13と蓋体4とで密閉している。
上記実施の形態によれば、防爆弁作動時に電解コンデンサ7から噴出する電解液による防水用樹脂8内の圧力上昇を、圧力上昇抑制空間15で効果的に抑えることができ、防水用樹脂8の破れを防止し、防水用樹脂8による十分な防水性及び絶縁性能を確保することができる。
また、従来のように防水性樹脂の膜厚だけで防爆作動時の樹脂の破れを防ごうとした場合、電解コンデンサ7の上方(蓋体4)側に15mm以上の樹脂膜厚Dが必要であったが、本願発明の場合、電解コンデンサ7から噴出する電解液による圧力上昇を圧力上昇抑制空間15で抑えることができるため、電解コンデンサ7の上方(蓋体4)側には防水用樹脂8が不要になり、ケース本体2に充填する防水用樹脂8は、電解コンデンサ7の蓋体4側端部よりも低くて済み、ケース本体2に充填する防水用樹脂8の樹脂量を大幅に少なくすることができ、全体の製造コストを低減することができる。防水用樹脂8の充填量が少なくて済むことで、蓋体4と電解コンデンサ7との間隔を極力狭くすることができ、ケース1全体を小型化することもできる。
本発明の一実施の形態を示す側面断面図である。 従来例を示す側面断面図である。
符号の説明
1 ケース
2 ケース本体
3 開口
4 蓋体
5 底壁
7 電解コンデンサ
8 防水用樹脂
11 プリント基板
13 筒体
15 圧力上昇抑制空間

Claims (2)

  1. 一端が開口したケース本体(2)とケース本体(2)の開口(3)を塞ぐ蓋体(4)とを有するケース(1)に、電解コンデンサ(7)が収納され、電解コンデンサ(7)を防水するようにケース(1)内に防水用樹脂(8)が充填された電解コンデンサの防水収納構造において、
    ケース(1)の蓋体(4)に、電解コンデンサ(7)の蓋体(4)側の外周を取り囲むように筒体(13)が突設され、防水用樹脂(8)が、電解コンデンサ(7)の蓋体(4)とは反対側を埋設すると共に筒体(13)の蓋体(4)とは反対側端部の外周を取り囲むように、ケース本体(2)内に充填され、前記筒体(13)と蓋体(4)とにより電解コンデンサ(7)の蓋体(4)側を取り囲む圧力上昇抑制空間(15)が形成されていることを特徴とする電解コンデンサの防水収納構造。
  2. 前記電解コンデンサ(7)はプリント基板(11)上に配置され、プリント基板(11)は、電解コンデンサ(7)を蓋体(4)側に向けた状態で、ケース本体(2)の底壁(5)側にケース本体(2)の底壁(5)に対して間隔をおいて配置され、前記防水用樹脂(8)は、プリント基板(11)の蓋体(4)側と底壁(5)側とに亘るようにケース本体(2)内に充填されていることを特徴とする請求項1に記載の電解コンデンサの防水収納構造。
JP2007194692A 2007-07-26 2007-07-26 電解コンデンサの防水収納構造 Expired - Fee Related JP4754534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194692A JP4754534B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 電解コンデンサの防水収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194692A JP4754534B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 電解コンデンサの防水収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032870A JP2009032870A (ja) 2009-02-12
JP4754534B2 true JP4754534B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=40403082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194692A Expired - Fee Related JP4754534B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 電解コンデンサの防水収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4754534B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655972B1 (ja) * 2014-07-09 2015-01-21 日新電機株式会社 コンデンサ装置
JP6464984B2 (ja) * 2015-10-13 2019-02-06 株式会社デンソー 電子装置
CN112702882B (zh) * 2019-10-22 2024-01-09 湖北中盛电气有限公司 一种syqt智能动态液阻调速器二级冷却散热方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519946Y2 (ja) * 1988-08-31 1993-05-25
JPH06244567A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Tdk Corp 回路部品
JP3654448B2 (ja) * 1993-10-06 2005-06-02 Tdk株式会社 電気装置
JP3978915B2 (ja) * 1998-12-16 2007-09-19 株式会社明電舎 電解コンデンサ装置
JP2001102778A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP3842010B2 (ja) * 2000-05-23 2006-11-08 三菱電機株式会社 複数基板を有する電子機器
JP4377560B2 (ja) * 2001-11-30 2009-12-02 パナソニック電工株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009032870A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929659B2 (ja) 電子制御装置
US7736158B2 (en) Electrical junction box with a decreased height size and waterproof function
WO2010087141A1 (ja) 電子機器
JP4754534B2 (ja) 電解コンデンサの防水収納構造
JP2006245170A (ja) コンデンサ
JP2018082090A (ja) 電子装置
JP2012243699A (ja) 電気部品セット
JP2004158775A (ja) コンデンサ
JP2010225452A (ja) 電子制御装置
JP5537898B2 (ja) 電子部品モジュール、これを備える電子機器、及び、電子部品モジュールの製造方法
JP5156526B2 (ja) 電子機器
JP2013153095A5 (ja) 防滴構造および電子機器
JP2010074064A (ja) 電子機器の筐体構造
WO2009078169A1 (ja) コイン型電気二重層キャパシタおよびキャパシタ実装体
WO2018100852A1 (ja) コンデンサ
JP2008191000A (ja) 変換器
JP2018137260A (ja) 電子装置
JP2007042842A (ja) 屋外機器の防水筐体構造
JP6733404B2 (ja) 回路基板ユニットの防水固定装置
JPH0566956U (ja) 電解コンデンサ用キャップ
JP2005216512A (ja) 電池、電池ホルダ及び電池の取付構造
US7931280B2 (en) Electric discharge lamp control unit with sealing structure
JP3740964B2 (ja) 火災感知器
CN218300050U (zh) 一种双层密封箱、电池包及车辆
JP4662365B2 (ja) 表面実装型コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4754534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees