JP4750703B2 - オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する医薬水溶液 - Google Patents

オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する医薬水溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP4750703B2
JP4750703B2 JP2006522915A JP2006522915A JP4750703B2 JP 4750703 B2 JP4750703 B2 JP 4750703B2 JP 2006522915 A JP2006522915 A JP 2006522915A JP 2006522915 A JP2006522915 A JP 2006522915A JP 4750703 B2 JP4750703 B2 JP 4750703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
zinc
xylometazoline
oxymetazoline
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501817A5 (ja
JP2007501817A (ja
Inventor
フランク ベーム
ベルント エッシェンバッハ
ダークマー フェルバー
クラウディア ハイ
バーバラ プファッフ
マリオン チャイキン
Original Assignee
マリア クレメンティーネ マルティン クロスターフラウ フェアトリーブスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34201503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4750703(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マリア クレメンティーネ マルティン クロスターフラウ フェアトリーブスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マリア クレメンティーネ マルティン クロスターフラウ フェアトリーブスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2007501817A publication Critical patent/JP2007501817A/ja
Publication of JP2007501817A5 publication Critical patent/JP2007501817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750703B2 publication Critical patent/JP4750703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリン、亜鉛塩及び緩衝塩を含有する安定した水溶液に関する。この水溶液は、粘膜のうっ血除去のために鼻への局所投与に特に適している。
オキシメタゾリン[6-tert-ブチル-3-(4,5-ジヒドロ-1-H-イミダゾール-2-イルメチル)-2,4-ジメチルフェノール]及びキシロメタゾリン[2-(4-tert-ブチル-2,6-ジメチルベンジル)-4,5-ジヒドロ-1-H-イミダゾール]は、鼻粘膜のうっ血除去に局所的に使用されることが好ましい血管収縮作用を有するイミダゾールα-交感神経様作用薬である。ここでは、特に水溶液が使用される。
オキシメタゾリン及びキシロメタゾリンは、水溶液中では不安定である。オキシメタゾリン及びキシロメタゾリンは、それらの塩酸塩の形で水溶液中でより安定しているが、それらの貯蔵時に、特にイミダゾール環の加水分解性切断のための、望ましくない活性化合物の加水分解性分解も、特に上昇した温度で生じる。医薬品としてのこの水溶液の使用に対する有害な副作用のリスクに関連することがある望ましくない分解産物は、活性化合物液滴の成分を形成する。概して、この水溶液の貯蔵寿命は短縮される。
イミダゾリン環の加水分解性切断の結果として、水溶液中のオキシメタゾリン及びキシロメタゾリンは、特に各々、N-(2-アミノエチル)-2-[4-(1,1-ジメチルエチル)-3-ヒドロキシ-2,6-ジメチルフェニル]-アセトアミド及びN-(2-アミノエチル)-2-[4-(1,1-ジメチルエチル)-2,6-ジメチルフェニル]アセトアミドを形成する。これらの分解産物は、欧州薬局方(European Pharmacopoeia)2003においてこれらの活性化合物に関連する各条においては不純物としても記載されている。
オキシメタゾリン及びキシロメタゾリンの加水分解性分解は、非水性溶媒、例えば油又は有機溶媒が、水性溶媒の代わりに使用される場合に、防ぐことができる。しかし、油は比較的高粘度であり、かつ親水性表面を湿らせる能力が悪く、このことは経鼻投与の場合に鼻粘膜上に存在する活性化合物の優れた分布の障害となる。有機溶媒は通常、毒性上許容できず、及び/又は鼻粘膜への刺激を生じる。非水性製剤も、それらの粘度、又は包装材料及び分配システム、特にプラスチックで製造されたものとの可能性のある相互作用のために、活性化合物の溶液の開発に余り適していないように見える。これは、鼻科用物質について広範に使用されている、プラスチックで製造されたスプレーボトルに特に当てはまる。
本発明の目的は、安定性が増加したオキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンの水溶液を提供することであった。特に、イミダゾリン環の開裂の結果としての加水分解性分解を減少することが目的であった。
驚くべきことに、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する安定した水溶液は、これがオキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンに加え、亜鉛塩及び緩衝塩を含有する場合に得ることができることがわかった。従って本発明は、少なくともオキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリン、亜鉛塩及び緩衝塩を含む水溶液に関する。
本発明の目的に関して、存在する溶媒の少なくとも一部が水からなる場合に、水溶液が存在する。存在し得る更なる溶媒の構成物質は、経鼻投与に適している全ての溶媒、特にアルコール、例えばエタノール、プロパノール、プロパンジオール又はグリセロールである。この水溶液は好ましくは、溶媒として水又はエタノール/水混合液を含み、この溶媒は水からなることが特に好ましい。
本発明の水溶液中で、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンは、好ましくはその医薬として容認された塩のひとつの形で、例えば塩酸塩又は硝酸塩として存在する。オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンは、各々塩酸塩として存在することが特に好ましい。各場合において本特許出願に含まれたオキシメタゾリン又はキシロメタゾリンの量のデータはいずれも、対応する塩酸塩に関連している。硝酸オキシメタゾリン又は硝酸キシロメタゾリンのその他の塩の形は、各々の塩酸塩に対応する等モル量で使用される。
亜鉛塩としては、本発明において、全ての医薬として許容できる亜鉛塩を使用することができる。塩化亜鉛、乳酸亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸亜鉛、酢酸亜鉛、ヒスチジン酸亜鉛、オロチン酸亜鉛、アスパラギン酸亜鉛及び/又はグルコン酸亜鉛が、好ましい。存在する亜鉛塩は、グルコン酸亜鉛が特に好ましい。
本発明の目的のための緩衝塩は、弱酸の強塩基との塩、又は弱塩基の強酸との塩であり、これは水溶液中で完全に解離し、かつ各塩を形成する酸又は塩基の存在下で、緩衝システムを形成する。本発明に従い使用することができる緩衝塩は、例えば、酢酸もしくはクエン酸、又はホウ酸などの医薬として有用な有機又は無機の弱酸、アルカリ金属塩、特にナトリウム及び/又はカリウム塩である。存在する緩衝塩はクエン酸ナトリウムが特に好ましい。
本発明の有利な態様に従い、水溶液は、医薬として許容できる酸又は塩基を更に含む。この存在する酸又は塩基は、本発明の水溶液の他の構成成分と不相溶性を生じないような医薬として許容できる酸又は塩基のいずれかであることができる。存在する酸は、好ましくは緩衝塩を形成する各酸、すなわち緩衝塩中に存在するアニオンの酸形であり、又は存在する塩基は、好ましくは緩衝塩を形成する塩基、すなわち緩衝塩中に存在するカチオンの塩基形である。例えば本発明の水溶液は、緩衝塩クエン酸ナトリウムに加え、クエン酸(すなわち緩衝塩中にアニオンとして存在する酸形態のクエン酸イオン)を含んでもよく、またはNaOH(すなわち緩衝塩中にカチオンとして存在する塩基形態のナトリウムイオン)を含んでもよい。
本発明の水溶液は、経鼻投与のために、この目的に適した分配装置、例えば滴下装置を備えたボトル又は鼻用スプレーポンプなどによる、例えば点鼻又は鼻内噴霧などの経鼻投与に適している全ての剤形において適用することができる。
本発明の有利な態様に従い、水溶液は、pH4〜pH7.5のpH、好ましくはpH5.0〜pH7.2のpH、特に好ましくは約pH6.0のpHを有する。このpHはここでは、緩衝塩に対応する酸もしくは塩基の添加及び/又は別の生理学的に容認された酸もしくは塩基の添加により、正確に設定することができる。例えばクエン酸ナトリウム-含有溶液の望ましいpHは、この緩衝塩中に存在するアニオンの酸形の添加により、すなわちクエン酸の添加によるか、もしくはこの緩衝塩中に存在するカチオンの塩基形の添加により、すなわちNaOHの添加によるか、及び/又は別の酸もしくは塩基の添加、特に塩酸もしくは水酸化ナトリウム溶液の添加により、設定することができる。
水溶液の鼻粘膜への投与に対し容認される能力を改善するために、これを等張液として製剤することは利点である。等張性は、約280mOsmの浸透圧モル濃度で存在する。この浸透圧モル濃度は、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリン以外に水溶液中に存在する溶解した物質、亜鉛塩、緩衝塩及び更に存在するいずれかの物質の量の変動によるか、並びに/又は、等張化剤、好ましくは生理的に容認された塩、例えば塩化ナトリウムもしくは塩化カリウムなど、又は生理的に容認されたポリオール、例えば糖アルコール、特にソルビトールもしくはグリセロールなどの、等張とするために必要な濃度での添加により調節することができる。浸透圧モル濃度は、等張化剤の添加は不要であるように、いずれにしても水溶液中に存在する溶解した物質の量を選択することにより、設定されることが好ましい。
本発明の水溶液は、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを、濃度0.005質量%〜1.0質量%で含有する。オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンは、好ましくは濃度0.01質量%〜0.5質量%で存在し、特に濃度0.05質量%〜0.1質量%の間を変動することが好ましい。
本発明の水溶液は、亜鉛塩を、0.1質量%〜10質量%の割合で含有する。亜鉛塩は好ましくは、1.8〜6.0質量%の割合で存在する。緩衝塩は、0.01質量%〜3.0質量%の割合で存在する。緩衝塩は好ましくは、0.2〜1.5質量%の割合で存在する。
有利な態様に従い、本発明の水溶液は、塩酸オキシメタゾリン又は塩酸キシロメタゾリンを0.005質量%〜0.1質量%、グルコン酸亜鉛を1質量%〜10質量%、及びクエン酸塩を0.5質量%〜5質量%含有し、並びにpHが約6である。
本発明の有利な態様に従い、水溶液は、ただ1種の活性化合物オキシメタゾリン及びキシロメタゾリンをその塩酸塩の形で含有する。
下記実施例は、本発明を説明しているが、これらに限定されるものではない。
実施例1
塩酸オキシメタゾリン 2.625g
グルコン酸亜鉛 300.00g
NaOH、1モル/L 51.20ml
クエン酸ナトリウム 41.440g
注射用水 4604.735g
pH 5.99
浸透圧モル濃度 280mOsm/L
調製プロセス
注射用水を最初に投入する。秤量された物質を、少しずつ攪拌しながら添加し、溶解する。完成した溶液は、0.2μm滅菌フィルターを通して濾過し、この目的のために提供された容器に移す。
実施例2
塩酸オキシメタゾリン 2.625g
グルコン酸亜鉛 200g
NaOH 1モル/L 32ml
クエン酸ナトリウム 65.94g
注射用水 4699.435g
pH 6.00
浸透圧モル濃度 280mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例3
塩酸オキシメタゾリン 2.625g
グルコン酸亜鉛 90.0g
クエン酸 2.140g
クエン酸ナトリウム 105.84g
注射用水 4799.395g
pH 6.00
浸透圧モル濃度 280mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例4(亜鉛塩を含まない比較例)
塩酸オキシメタゾリン 2.625g
クエン酸 8.480g
クエン酸ナトリウム 144.100g
注射用水 4844.795g
pH 5.99
浸透圧モル濃度 291mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例5
塩酸キシロメタゾリン 1.000g
グルコン酸亜鉛 60.00g
NaOH、1モル/L 10.24ml
クエン酸ナトリウム 8.288g
注射用水 954.0g
pH 6.0
浸透圧モル濃度 290mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例6
塩酸オキシメタゾリン 0.500g
グルコン酸亜鉛 60.00g
NaOH、1モル/L 22.0ml
クエン酸ナトリウム 8.288g
注射用水 942.1g
pH 7.0
浸透圧モル濃度 302mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例7
塩酸オキシメタゾリン 0.500g
グルコン酸亜鉛 60.00g
クエン酸 1.441g
クエン酸ナトリウム 8.288g
注射用水 963.7g
pH 5.0
浸透圧モル濃度 302mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
実施例8
塩酸オキシメタゾリン 0.525g
グルコン酸亜鉛 60.00g
酢酸ナトリウム 9.935g
注射用水 959.5g
pH 6.0
浸透圧モル濃度 285mOsm/L
この水溶液は、実施例1と同様に調製する。
本発明の製剤の安定性を、ストレス試験において試験した。この目的のために、実施例1の溶液を含む容器、及び比較目的で実施例4の溶液を含む容器を、30℃及び相対湿度(RH)65%、並びに40℃及びRH75%で貯蔵した。貯蔵前及び52週又は26週貯蔵後に、オキシメタゾリン含量の測定及び同じくそれらの分解産物の測定の両方のために、二つの容器を取り出し、かつ高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い調べた。
HPLCクロマトグラフィー試験は、溶離液として緩衝液pH2.5/アセトニトリルの828/172(v/v)を用い行った。カラム:LiChrospher(登録商標)100CN、検出215nm。
安定性試験の結果を、表1に示す。
Figure 0004750703
これらの結果は、本発明の製剤は、亜鉛を伴わない比較溶液に比べ、有意に増加した安定性を有することを明らかに示している。

Claims (15)

  1. 少なくともオキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリン、亜鉛塩及び緩衝塩を含有する、医薬水溶液であって、
    オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンが濃度0.005質量%〜1.0質量%で存在し、亜鉛塩が濃度0.1質量%〜10質量%で存在し、緩衝塩が濃度0.01質量%〜3質量%で存在し、更に溶液がpH4〜pH7.5のpHを有することを特徴とする医薬水溶液。
  2. 存在する活性化合物が、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンの、その塩酸塩の形であることを特徴とする、請求項1記載の医薬水溶液。
  3. 存在する亜鉛塩が、塩化亜鉛、乳酸亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸亜鉛、酢酸亜鉛、ヒスチジン酸亜鉛、オロチン酸亜鉛、アスパラギン酸亜鉛及び/又はグルコン酸亜鉛であることを特徴とする、請求項1又は2記載の医薬水溶液。
  4. 存在する亜鉛塩が、グルコン酸亜鉛であることを特徴とする、請求項3記載の医薬水溶液。
  5. 存在する緩衝塩が、クエン酸ナトリウムであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  6. 1種又は複数の酸又は1種又は複数の塩基が、更に存在することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  7. 存在する酸が、緩衝塩を形成する各酸であり、緩衝塩中に酸形態のアニオンで存在するか、又は存在する塩基、緩衝塩を形成する塩基であり、緩衝塩中に塩基形態のカチオンで存在することを特徴とする、請求項6記載の水溶液。
  8. 溶液が、pH5.0〜pH7.2のpHを有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  9. 溶液が、pH6.0のpHを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  10. 溶液が、浸透圧モル濃度280mOsmを有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  11. オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンが、濃度0.01質量%〜0.5質量%で存在することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項記載の医薬水溶液。
  12. オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンが、濃度0.05質量%〜0.1質量%で存在することを特徴とする、請求項11記載の医薬水溶液。
  13. 溶液が、オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを0.005質量%〜0.1質量%、グルコン酸亜鉛を1質量%〜10質量%、及びpH6.0を有するクエン酸緩衝液を含有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  14. 唯一の活性化合物であるオキシメタゾリン及びキシロメタゾリンが、その塩酸塩の形で存在することを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
  15. 鼻粘膜の局所的うっ血を除去する治療のための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬水溶液。
JP2006522915A 2003-08-13 2004-07-14 オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する医薬水溶液 Expired - Fee Related JP4750703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10337186A DE10337186A1 (de) 2003-08-13 2003-08-13 Wässrige Wirkstoff-Lösung
DE10337186.9 2003-08-13
PCT/EP2004/007780 WO2005018601A1 (de) 2003-08-13 2004-07-14 Wässrige phramateuziche lösung enthaltend oxymetazolin und/oder xylometazolin

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501817A JP2007501817A (ja) 2007-02-01
JP2007501817A5 JP2007501817A5 (ja) 2007-09-06
JP4750703B2 true JP4750703B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34201503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522915A Expired - Fee Related JP4750703B2 (ja) 2003-08-13 2004-07-14 オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する医薬水溶液

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20060222718A1 (ja)
EP (1) EP1663141B1 (ja)
JP (1) JP4750703B2 (ja)
KR (1) KR20060065677A (ja)
CN (1) CN100531733C (ja)
AT (1) ATE357212T1 (ja)
AU (1) AU2004266443A1 (ja)
BR (1) BRPI0413478A (ja)
CA (1) CA2535533C (ja)
CY (1) CY1107633T1 (ja)
DE (2) DE10337186A1 (ja)
DK (1) DK1663141T3 (ja)
ES (1) ES2282871T3 (ja)
MX (1) MXPA06001596A (ja)
PL (1) PL1663141T3 (ja)
PT (1) PT1663141E (ja)
RU (1) RU2343918C2 (ja)
WO (1) WO2005018601A1 (ja)
ZA (1) ZA200602071B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075735A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd オキシメタゾリン含有組成物
DE102007052380A1 (de) 2007-10-31 2009-05-07 Bitop Ag Osmolythaltige Zubereitungen zur Anwendung bei trockenen Schleimhäuten
CN101576539B (zh) * 2009-06-19 2012-05-23 广东省药品检验所 一种盐酸赛洛唑啉中杂质a的测定方法
DE102012005452A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Maria Clementine Martin Klosterfrau Vertriebsgesellschaft Mbh Zusammensetzung für die nasale Applikation mit verbesserter Stabilität
US10598672B2 (en) 2014-02-18 2020-03-24 Cyrano Therapeutics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
EP3236933B1 (en) 2014-12-24 2018-11-14 JADRAN - GALENSKI LABORATORIJ d.d. A nasal composition containing sea water as stability-improving excipient
MX2018013475A (es) * 2016-05-17 2019-08-12 Proponent Biotech Gmbh Acido carboxilico para tratar/prevenir congestion nasal.
DE102017117987A1 (de) 2017-07-31 2019-01-31 Maria Clementine Martin Klosterfrau Vertriebsgesellschaft Mbh Neue Zusammensetzung für die nasale Applikation
CN107362141B (zh) * 2017-08-16 2018-06-05 深圳大佛药业股份有限公司 一种盐酸羟甲唑啉鼻喷雾剂及其制备方法
WO2020009812A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 Bayer Healthcare Llc Stable pharmaceutical formulations of oxymetazoline
US10799481B1 (en) * 2019-05-06 2020-10-13 Rvl Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating ocular disorders
WO2023046590A1 (en) 2021-09-22 2023-03-30 Jadran - Galenski Laboratorij D.D. An improved pharmaceutical composition for nasal use, preparation, and use thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04221313A (ja) * 1990-03-27 1992-08-11 Warner Lambert Co 副鼻腔性頭痛の処置
JPH09176013A (ja) * 1995-11-10 1997-07-08 Maria Clementine Martin Klosterfrau Gmbh & Co Kg 急性鼻炎を処置するための医薬製剤
JPH11302184A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点鼻用組成物
JP2002501884A (ja) * 1998-01-30 2002-01-22 ノバルテイス・コンシユーマー・ヘルス・エス・アー 点鼻用液剤
JP2003502361A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 安定なキシロメタゾリン及びオキシメタゾリン溶液

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1328214A4 (en) * 2000-09-20 2009-07-29 Shahinian Lee Jr NASAL, INHALABLE AND LOCAL OPHTHALMIC PREPARATIONS AND MEDICATIONS WITH SPONTANEOUS CONSERVATION

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04221313A (ja) * 1990-03-27 1992-08-11 Warner Lambert Co 副鼻腔性頭痛の処置
JPH09176013A (ja) * 1995-11-10 1997-07-08 Maria Clementine Martin Klosterfrau Gmbh & Co Kg 急性鼻炎を処置するための医薬製剤
JP2002501884A (ja) * 1998-01-30 2002-01-22 ノバルテイス・コンシユーマー・ヘルス・エス・アー 点鼻用液剤
JPH11302184A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点鼻用組成物
JP2003502361A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 安定なキシロメタゾリン及びオキシメタゾリン溶液

Also Published As

Publication number Publication date
ES2282871T3 (es) 2007-10-16
CN100531733C (zh) 2009-08-26
CA2535533C (en) 2011-10-18
CA2535533A1 (en) 2005-03-03
MXPA06001596A (es) 2006-05-19
RU2343918C2 (ru) 2009-01-20
EP1663141B1 (de) 2007-03-21
ATE357212T1 (de) 2007-04-15
AU2004266443A1 (en) 2005-03-03
DE10337186A1 (de) 2005-03-17
CN1832726A (zh) 2006-09-13
EP1663141A1 (de) 2006-06-07
BRPI0413478A (pt) 2006-10-17
DE502004003305D1 (de) 2007-05-03
PT1663141E (pt) 2007-06-27
CY1107633T1 (el) 2013-03-13
US20060222718A1 (en) 2006-10-05
WO2005018601A1 (de) 2005-03-03
JP2007501817A (ja) 2007-02-01
RU2006107446A (ru) 2007-09-20
KR20060065677A (ko) 2006-06-14
ZA200602071B (en) 2007-05-30
PL1663141T3 (pl) 2007-07-31
DK1663141T3 (da) 2007-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750703B2 (ja) オキシメタゾリン及び/又はキシロメタゾリンを含有する医薬水溶液
US8435965B2 (en) Composition for soft contact lens and adsorption suppressing method
JP3090125B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用の眼科用組成物、ソフトコンタクトレンズの濡れ増強方法およびテルペノイドの吸着抑制方法
JPH01153639A (ja) 鼻又は目に使用する薬剤及びその製造法
JP7133048B2 (ja) 眼科組成物
EP3270892B1 (en) Fixed dose combination of brimonidine and timolol
TW201818922A (zh) 水性液劑
JP2011246449A (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2003107416A (ja) コンタクトレンズ用組成物及び洗眼剤組成物
MX2012015051A (es) Suspenciones oftalmicas topicas que contienen tobramicina y dexametasona.
JP2002322048A (ja) ソフトコンタクトレンズ用組成物
JP2003128549A (ja) 粘膜適用組成物
JP6177594B2 (ja) 水性眼科組成物
JP2005533076A (ja) ムコ多糖及びプロピレングリコールを含む鼻用組成物
JP5678530B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP6918564B2 (ja) 水性医薬組成物
JP5695580B2 (ja) ラタノプロストのバイオアベイラビリティを向上させる方法
JP4462406B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ取り外し液
JP2005172912A (ja) ソフトコンタクトレンズの装着方法及び装着液原液、並びにコンタクトレンズキット
EP1312380A1 (en) Aseptics
JPH10259132A (ja) 点鼻用水性懸濁液
EP4337167A2 (en) Ophthalmic pharmaceutical composition comprising atropine
EP4088714A1 (en) Ophthalmic pharmaceutical composition comprising atropine
JP2023016966A (ja) 眼科組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees