JP4739305B2 - 樹脂製包装袋 - Google Patents

樹脂製包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP4739305B2
JP4739305B2 JP2007269023A JP2007269023A JP4739305B2 JP 4739305 B2 JP4739305 B2 JP 4739305B2 JP 2007269023 A JP2007269023 A JP 2007269023A JP 2007269023 A JP2007269023 A JP 2007269023A JP 4739305 B2 JP4739305 B2 JP 4739305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
packaging bag
surface layer
layer
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007269023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008105751A (ja
Inventor
順一 萩野
Original Assignee
株式会社パックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パックス filed Critical 株式会社パックス
Publication of JP2008105751A publication Critical patent/JP2008105751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739305B2 publication Critical patent/JP4739305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • B65D33/20End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps using pressure-sensitive adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/16Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents of special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5855Peelable seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/586Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture with means for reclosing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

この発明は樹脂製包装袋に関し、詳しくは、内容物を一部取り出した後も、残りの内容物を保存可能な樹脂製包装袋に関する。
密封可能な樹脂製フィルムからなる包装袋は、食品包装袋、各種小物物品用の収容袋などとして多用されている。その場合、内容物を収納した後、開口部を手で簡易に閉鎖できるチャック式の機構を有する包装袋は、内容物を一部取り出した後も、残りの内容物の保存性がよく、利便性が高い。
そのような包装用袋体としては、例えば、平面形状が長方形をし、上方を除く周囲がシールされているものがある。上方の開口部の幅方向の表裏面に凹凸形状をしたジップが設けられていると共に、更にジップの外周側に引裂用破線が形成されている。この破線部分を切断することにより、ジップを介して内容物を取り出すことが可能になり、内容物の一部を取り出した後は、ジップを閉鎖することにより、残りの内容物はそのまま保存が可能になる(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、この方式では、袋体にジップを設ける必要があり、専用の装置が必要となるため、製造コストがかかる。包装袋のコスト低減に対する要請は強く、簡易に開閉可能で保存性がよく、より低コストに製造できる包装袋の出現が要請されている。
特開平8−34448号公報
そこで、本発明の目的は、内容物を一部取り出した後も、残りの内容物を保存可能な樹脂製包装袋であって、ジップを設けることなく、簡易に開閉可能で、それでいて保存性はジップを設けた袋体と変わらず、しかも低コストに製造可能な樹脂製包装袋を提供することにある。
上記課題は、各請求項記載の発明により達成される。すなわち、本発明に係る樹脂製包装袋の特徴構成は、粘着剤層を有する表層と、これと積層された樹脂とのラミネートフィルムである袋状をした樹脂製フィルムと、袋状をした前記樹脂製フィルムの外周端部近くに形成されている破断容易部とを有する樹脂製包装袋であって、
前記表層が、前記破断容易部から破断される個所に向けて非接着層が形成されていて、この非接着層から前記表層を剥離容易になっていることを特徴とする。
また、表裏面の間の包装フィルムの中に内容物を収納するための、表層と裏層を有し柔軟性のある樹脂製包装袋であって、
前記表層が、表面外層、表面内層、および表面外層と表面内層の間の表面外層に塗布された粘着剤からなるラミネートフィルムであり、前記粘着剤は、表面外層が表面内層から剥離可能でフィルムに再接着可能であるようなものであり、
前記包装袋を開封するために、該包装袋の外周端部に設けられた破断容易部および該破断容易部を起点として包装袋を破断可能とする破断個所を有し、
前記表面外層が、全面に粘着剤が塗布された第1接着層、粘着剤が塗布された接着部と粘着剤が塗布されない非接着部との組合せである第2接着層、および粘着剤が塗布されていない非接着層を有するとともに、前記破断容易部を挟み前記破断個所の表面外層に非接着層が形成され
破断容易部が開封されて前記破断個所から内容物の一部を取り出した後、表面外層が前記破断個所の非接着層から剥離され、前記破断個所を剥離された表面外層と表面内層との間に挿入するように包装袋が折り曲げられるとともに、第2接着層が形成された該表面外層を、その上から被覆するようにして包装袋の裏面側に向けて折り曲げ、包装袋の裏面に押しつけて接着して前記破断個所を閉鎖し、剥離、接着を繰り返し行う部分に第2接着層が形成され、該包装袋から内容物の一部を取り出す操作を繰り返し行うことが可能であることを特徴とする。
このように構成されていると、破断容易部を起点として包装袋を破断することにより、内容物を容易に取り出すことができる。そして、包装袋を閉鎖する時には、破断した個所に非接着層が露出することから、この非接着層から手で表層を剥離すると共に、開口部を閉鎖するようにして残りの樹脂を折り曲げることができ、この折り曲げ個所を、粘着剤を有する表層で覆うようにする。再度、内容物を取り出す時は、表層を剥離することにより、開口部を容易に開くことができる。樹脂フィルムとしては、樹脂のみで製造されているものの他、樹脂フィルムにアルミニウムが蒸着されたり、アルミニウム箔などがラミネートされたりした材料を含む。ここで、「破断容易部」とは、包装袋の破り易くするために包装袋の外周端部に設けられたノッチをいい、その形状は切欠状に限定されるものではない。
また、第2接着層が形成された表面外層を他のフィルムに接合した後に、剥離、再接合させることが容易となり、内容物を包装袋に収納した後、開口部を手で簡易に開閉することができる。さらに、その結果、内容物を一部取り出した後も、残りの内容物を保存可能な樹脂製包装袋であって、ジップを設けることなく、簡易に開閉可能で、それでいて保存性はジップを設けた袋体と変わらず、しかも低コストに製造可能な樹脂製包装袋を提供することができた。
このとき、前記第2接着層が、直線状あるいは曲線状で不連続的に粘着剤を塗布した接着部と非接着部とを組合せたパターンA、スプライン状で連続的に粘着剤を塗布した接着部非接着部とを組合せたパターンB、あるいはパターンAとパターンBを組合せたパターンCを形成することが好ましい。パターンAを形成し、非接着部分と接着部分との比率および接着部分の方向によって、接合・剥離強度を調整することができる。パターンBを形成することによって、不連続的な塗布と同様の機能を有するとともに、それよりも強度を確保することができる。パタ−ンCによって、各層において所望の接合強度を確保することができる。
前記樹脂製包装袋が、平面形状が略長方形になっていて、両長辺側縁が封止されていると共に、両長辺の略中央部から長辺と交差する方向に封止された合掌部が形成されており、端部近くの長辺側縁には、前記破断容易部が形成されていることが好ましい。内容物を取り出した後、再度、開口部を閉鎖するとき、接着個所を広くすることができる。
前記樹脂製包装袋が、前記合掌部の、前記破断容易部が形成されていない側に非接着層が設けられていて、前記合掌部の表層が手で剥離可能になり、前記破断容易部が開封された後、表面外層を前記非接着層Aから剥がさずに前記非接着層Bから剥離され、前記破断個所を、剥離された表面外層と表面内層との間に挿入するように包装袋が折り曲げられるとともに、第2接着層が形成された該表面外層を、その上から被覆するようにして包装袋の裏面側に向けて折り曲げ、包装袋の裏面に押しつけて接着して前記破断個所を閉鎖し、剥離、接着を繰り返し行う部分に第2接着層が形成され、該包装袋から内容物の一部を取り出す操作を繰り返し行うことが可能であることが好ましい。
内容物を取り出した後、再度、開口部を閉鎖するとき、接着個所を一層広くすることができる。
前記樹脂製包装袋が、平面形状が略長方形になっていて、各辺の三方が封止され封止縁を形成していて、短辺側の一方のみ開口部となっていて、この開口部側の近くに前記破断容易部が形成されていることが好ましい。
この構成によっても、前述したと同様に、開口後の閉鎖を容易にできる。
前記樹脂製包装袋が、前記粘着剤が、衛生上悪影響を及ぼさない粘着剤であることが好ましい。
この構成によれば、特に内容物が食品である場合に、都合がよい。
前記樹脂製包装袋が、前記粘着剤が、各種穀物澱粉、ガラクトマンナンなどの天然物由来の各種多糖類、コーンプロティン、アルブミン、ゼラチン等の蛋白質、天然ガム質、シェラック、グリセリン又はこれらを配合した混合物、あるいはアクリル樹脂系、酢酸ビニール共重合体系粘着剤と、酢酸エチル系溶剤を用いた、いわゆる溶剤系の粘着剤であることが好ましい。
この構成によれば、適度な接着力があり、衛生上悪影響を及ぼさないので都合がよい。
本発明にかかる樹脂製包装袋の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜6は、本発明の一実施形態に係る樹脂製包装袋の使用を説明する図である。この樹脂製包装袋Pは、平面形状がほぼ長方形をしていて、熱融着され封止された縁1を有し、樹脂製フィルムの表裏面の間に内容物を収納可能になっている。
樹脂製フィルムは、例えば、図2に拡大した断面構造を示すように、厚み10〜50μm程度のOPP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルムあるいはPETフィルム5(表層)と、厚み30〜50μm程度のアルミニウム蒸着されたLLDPE(linear low density polyethylene)フィルム7とがアルミニウム蒸着面6を挟んで積層されたラミネートフィルムなどからなっている。OPPフィルムあるいはPETフィルム5の裏面側(LLDPEフィルム7と対向する側)は、印刷されたり、必要個所に粘着剤8が塗布されたりする。もっとも、粘着剤8はLLDPEフィルム7側に塗布されていてもよく、両者に塗布されていてもよい。
本実施形態において、使用する樹脂フィルムは上記のものに限定されるものではない。蒸着PETフィルム(VMPET)を挟んで、上面に透明なOPPフィルムあるいはPETフィルムを配置し、下面にLLDPEフィルムを重ねた3層構造のラミネートフィルム等であってもよい。ラミネートフィルムの中心部に、酸素遮断性の高い塩化ビニリデンフィルムなどの遮蔽層が配置されていてもよい。遮蔽層の両面の内、最表面側には印刷性のよいナイロンフィルムを積層させてもよい。
この樹脂製の包装袋Pは、一般に知られている種々の方法によって、内容物Mを充填しつつ製造することができる。自動包装機としては、Vertical Form,Fill and Seal Machine あるいは Horizontal Form,Fill and Seal Machine などが使用に適している。前者によれば、図2に示した樹脂を内空部10のある円筒状になるように端部(図1の合掌部2が相当)を封止し、ついで最低部(例えば、図3の下方側の縁1に相当)を封止して有底形状にして、内容物Mを投入する。投入完了後、上端(例えば、図3の上方側の縁1に相当)を封止すると共に、その後封止部の略中央部をカッターで切断して下段の樹脂製の包装袋Pを切り離す(例えば図3)と同時に上段個所を有底にし、内容物Mを投入する。このような動作を繰り返すことにより、自動的に内容物Mを包装した樹脂製の包装袋Pを生産できる。後者としては、例えば、OMORI MACHINERY CO.LTD.製造のHIGH−SPEED HORIZONTAL FORM−FILL−SEAL MACHINE S−5000A などの自動包装機を使用することができる。
図3に示すように、一方の包装袋Pの端部近くの長辺側縁には、包装袋Pの破り易くする破断容易部であるノッチ3が形成されていて、このノッチ3を起点として包装袋Pの一部を破ることにより、内容物を取り出し可能になっている。ノッチ3は、外周端部近くに形成されていればよい。また、ノッチ3の形状は、図3に示すものに限定されるものではなく、他の形状であってもよい。このノッチ3を挟み、包装袋Pを横断する個所(破断される個所)に、粘着剤が塗布されていない非接着層4が形成されている。
表層5Rに塗布されている粘着剤8は、特に強い接着強度を必要とせず、非接着層4を起点として手で引っ張ることにより、剥離できることが必要である。そして、剥離したフィルムどうしを再度押さえつけることにより、繰り返し接着できればよい。
そのような粘着剤8としては、各種穀物澱粉、ガラクトマンナンなどの天然物由来の各種多糖類、コーンプロティン、アルブミン、ゼラチン等の蛋白質、天然ガム質、シェラック、グリセリン又はこれらを適宜配合した混合物などの可食性の粘着剤8を使用することができる。これらを変成アルコールで希釈して塗布する。このような粘着剤8を使用すると、食品包装袋として好ましい。
粘着剤8の塗布方法は、特に限定されるものではなく、従来から知られている各種張り合わせ技術などを適用できる。
粘着剤8を塗布した接着層9の形成は、通常は全面に粘着剤8を塗布する(第1接着層)が、本発明にかかる包装袋Pにおける表層5Rのように剥離、接着を繰り返し行う場合には、非接着部分8aを多く設け、接着部分8bを、図4(A)や(B)に例示するようなパターン、あるいはこれらの組合せ、さらには図4(C)に例示するようなこれらと非接着部分8cからなる組合せ(第2接着層)とすることが好ましい。接着層9が形成された表層5Rを他のフィルムに接合した後に、剥離、再接合させることが容易となり、内容物を包装袋Pに収納した後、開口部を手で簡易に開閉することができる。なお、このパターンは、ドライ版の彫刻で簡単に変更することができ、任意に組合せることができる。図4(A)は、直線状あるいは曲線状で不連続的に粘着剤8を塗布したパターンを示す。非接着部分8aと接着部分8bとの比率および接着部分8bの方向によって、接合・剥離強度を調整することができる。図4(B)は、スプライン状で連続的に粘着剤8を塗布したパターンを示す。不連続的な塗布と同様の機能を有するとともに、それよりも強度を確保することができる。図4(C)は、これらを組合せ、さらに各層の間に非接着部分8cを設けたパターンを示す。非接着部分8cが剥離のきっかけとなるとともに、各層において所望の接合強度を確保することができる。
また、粘着剤8は、その配合によって使用温度では硬化しないようにすることが可能であり、剥離、再接合が容易となる。さらに、粘着剤8を希釈することによって接着強度あるいは剥離強度を自由に設定することができる。本発明にかかる包装袋Pにおいては、表層5Rへの接着層9の形成を、こうした処理にあるいはその組み合わせによって自在に設定可能な点において優れている。
内容物を収納した包装袋Pから内容物Mの全部または一部を取り出す場合は、内容物Mをノッチ3の位置とは反対側に移動させてから、内容物Mを含む側の包装袋Pを手で抑えながら、図3に示すノッチ3を起点にして、細片(仮想線で示す)Plを、短辺に略平行に手で引っ張りながら破る。なお、表層5Rは、図3では、既に破られた後、再度閉鎖するため、手で剥離された状態を示す。
また、図3は、開口部の拡大図を示す。表面フィルムは表面外層5Fからなり、表面内部は表面内層7F(図2に示された他の層は省略)からなるとともに、裏面フィルムは裏面外層5Bおよび裏面内層7B(図2に示された他の層は省略)からなる。表面内層7Fと裏面内層7Bは、それぞれの端部で封止される。表面外層5Fは、表面内層7Fから切り離される。
内容物Mの一部を取り出した後、残りを包装袋Pに保存する場合に、開口部を再度閉鎖する。その方法は、図3に示すように、表層5Rを、手で剥離する。破られた個所が非接着層4となっているため、手で表層5Rを容易に剥離することができる。
ついで、図5に示すように、破られて開口した包装袋P(開口部の拡大図における7F、7Bおよび5B)の短辺側を、剥離された表層5R(開口部の拡大図における5F)とLLDPEフィルム7(開口部の拡大図における7F)との間に挿入するように折り曲げると共に、表層5Rを、その上から被覆するようにして、包装袋Pに裏面側に向けて折り曲げ、包装袋Pの裏面に押しつけて接着・閉鎖する。
再度、包装袋Pから内容物Mの一部を取り出す場合は、上記動作を繰り返し行う。このようにすることにより、包装袋Pにジップを設けることなく、容易に開閉することが可能になり、内容物Mを好ましい状態で保存することができる。
<変形例>
接着力を強化するため、接着面積を一層増やすようにしてもよい。すなわち、図6に示すように、破られて開口した包装袋Pの短辺側の折り曲げ部分を大きくして、接着面積を大きくするのである。この場合、図3に示すように、ノッチ3が形成されていない側の合掌部2を非接着層4としておき、表層5Lを合掌部2から手で剥離する。
そして、(表層5Rを剥がさずに)破られて開口した包装袋Pの短辺側を、剥離された表層5LとLLDPEフィルム7とも間に挿入するように折り曲げる。そして、表層5Lを、その上から被覆するように包装袋Pの裏面側に向けて折り曲げ、包装袋Pの裏面に押しつけて接着・閉鎖する。このようにすれば、接着面積をより広くすることができ、再閉鎖時のシール力を強化できる。
〔別実施の形態〕
(1)上記実施形態では、合掌部2を設けた樹脂製の包装袋Pの例を示したが、これに代えて図7に示すようにしてもよい。図7(内容物は図示略)は、予め三方が熱有着により封止され縁1を形成していて、短辺側の一方のみ開口部となっている樹脂製の包装袋P10を示す。開口部は、内容物が挿入された後は、熱融着などの方法により縁1’周囲が封止される。樹脂製フィルムは、上記したと同様な構造を有するフィルムを使用し、開口部側の近くにノッチ3が形成されている点は、上記実施形態の樹脂製の包装袋Pと同じである。この構成によっても、包装袋P10にジップを設けることなく、内容物を取り出したり、開口部を再度閉鎖したりするのは、図3,図5に示したと同様にしてすることができる。
(2)粘着剤8としては、上記した可食性粘着剤の他、例えばアクリル樹脂系、酢酸ビニール共重合体系粘着剤と、酢酸エチルなどの溶剤を用いた、いわゆる溶剤系の粘着剤を使用してもよい。
(3)上記実施形態では、樹脂製の包装袋Pの平面形状が長方形である例を示したが、これに限定されるものではなく、正方形、楕円形、円形など他の形状であってもよい。その場合も、破断容易部は外周端部近くに設けられていることが好ましい。
本発明の一実施形態に係る樹脂製包装袋に内容物を収納した状態を示す断面図 図1の樹脂製包装袋を構成する樹脂フィルムの一例を示す模式的拡大断面図 図1の樹脂製包装袋の閉鎖方法を説明する斜視図であり、非接着層を起点としてフィルムを剥離した状態を示す図 図1の樹脂製包装袋を構成する樹脂フィルムに形成される接着層を例示する説明図 図1の樹脂製包装袋の閉鎖方法を説明する斜視図 図1の樹脂製包装袋の別の閉鎖方法を説明する斜視図 別実施形態の樹脂製包装袋の開口部の閉鎖を説明する斜視図
符号の説明
1,1’ 縁
2 合掌部
3 ノッチ
4 非接着層
5 PETフィルム
5R,5L 表層
6 アルミニウム蒸着面
7 LLDPEフィルム
8 粘着剤
8a,8c 非接着部分
8b 接着部分
9 接着層
M 内容物
P,P10 包装袋
P1 細片

Claims (6)

  1. 表裏面の間の包装フィルムの中に内容物を収納するための、表層と裏層を有し柔軟性のある樹脂製包装袋であって、
    前記表層が、表面外層、表面内層、および表面外層と表面内層の間の表面外層に塗布された粘着剤からなるラミネートフィルムであり、前記粘着剤は、表面外層が表面内層から剥離可能でフィルムに再接着可能であるようなものであり、
    前記包装袋を開封するために、該包装袋の外周端部に設けられた破断容易部および該破断容易部を起点として包装袋を破断可能とする破断個所を有し、前記表面外層が、全面に粘着剤が塗布された第1接着層、粘着剤が塗布された接着部と粘着剤が塗布されない非接着部との組合せである第2接着層、および粘着剤が塗布されていない非接着層を有するとともに、前記破断容易部を挟み前記破断個所の表面外層に非接着層Aが形成され
    破断容易部が開封されて前記破断個所から内容物の一部を取り出した後、表面外層が前記破断個所の非接着層Aから剥離され、前記破断個所を、剥離された表面外層と表面内層との間に挿入するように包装袋が折り曲げられるとともに、第2接着層が形成された該表面外層を、その上から被覆するようにして包装袋の裏面側に向けて折り曲げ、包装袋の裏面に押しつけて接着して前記破断個所を閉鎖し、剥離、接着を繰り返し行う部分に第2接着層が形成され、該包装袋から内容物の一部を取り出す操作を繰り返し行うことが可能であることを特徴とする樹脂製包装袋。
  2. 前記第2接着層が、直線状あるいは曲線状で不連続的に粘着剤を塗布した接着部と粘着剤が塗布されていない非接着部とを組合せたパターンA、スプライン状で連続的に粘着剤を塗布した接着部と非接着部とを組合せたパターンB、あるいはパターンAとパターンBを組合せたパターンCを形成することを特徴とする請求項1記載の樹脂製包装袋。
  3. 2つの長辺を有する前記包装袋であって、両長辺側縁が封止されていると共に、両長辺の略中央部から長辺と交差する方向に封止された合掌部が形成されており、端部近くの長辺側縁には、前記破断容易部が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂製包装袋。
  4. 前記合掌部の、前記破断容易部が形成されていない側に非接着層が設けられていて、前記合掌部の表層が手で剥離可能になり、前記破断容易部が開封された後、表面外層を前記非接着層Aから剥がさずに前記非接着層Bから剥離され、前記破断個所を、剥離された表面外層と表面内層との間に挿入するように包装袋が折り曲げられるとともに、第2接着層が形成された該表面外層を、その上から被覆するようにして包装袋の裏面側に向けて折り曲げ、包装袋の裏面に押しつけて接着して前記破断個所を閉鎖し、剥離、接着を繰り返し行う部分に第2接着層が形成され、該包装袋から内容物の一部を取り出す操作を繰り返し行うことが可能であることを特徴とする請求項3記載の樹脂製包装袋。
  5. 前記粘着剤が、衛生上悪影響を及ぼさない粘着剤であることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂製包装袋。
  6. 前記粘着剤が、各種穀物澱粉、ガラクトマンナンなどの天然物由来の各種多糖類、コーンプロティン、アルブミン、ゼラチン等の蛋白質、天然ガム質、シェラック、グリセリン又はこれらを配合した混合物、あるいはアクリル樹脂系、酢酸ビニール共重合体系粘着剤と、酢酸エチル系溶剤を用いた、いわゆる溶剤系の粘着剤であることを特徴とする請求項記載の樹脂製包装袋。
JP2007269023A 2006-10-23 2007-10-16 樹脂製包装袋 Expired - Fee Related JP4739305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/552,070 US20080095477A1 (en) 2006-10-23 2006-10-23 Packaging bag made of resin
US11/552,070 2006-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105751A JP2008105751A (ja) 2008-05-08
JP4739305B2 true JP4739305B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38984097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269023A Expired - Fee Related JP4739305B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-16 樹脂製包装袋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080095477A1 (ja)
EP (1) EP1916198B1 (ja)
JP (1) JP4739305B2 (ja)
KR (1) KR100969526B1 (ja)
DE (1) DE602007006391D1 (ja)
TW (1) TW200835628A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
GB0625275D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Glaxo Group Ltd Novel process
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
ES2525843T3 (es) 2010-05-18 2014-12-30 Intercontinental Great Brands Llc Envase flexible cerrable repetidamente y métodos de fabricación del mismo
EP2942290B1 (en) 2011-03-17 2016-09-14 Intercontinental Great Brands LLC Reclosable flexible film package and method of manufacture
AT15238U1 (de) * 2013-03-25 2017-04-15 Semperit Ag Holding Verpackung
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
JP7299495B2 (ja) * 2019-08-30 2023-06-28 キョーラク株式会社 包装袋に充填された内容物の加熱方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259303A (en) * 1964-10-02 1966-07-05 Dow Chemical Co Resealable flexible container
US3403776A (en) * 1967-03-21 1968-10-01 Johnson & Johnson Sterile surgical package
US4279344A (en) * 1979-12-26 1981-07-21 Reynolds Metals Company Heat-sealable and peelable laminated packaging construction
GB2172545B (en) 1983-02-18 1988-01-20 Kanari Tani Apparatus for the manufacture of an easy-to-open synthetic resin bag
US4686814A (en) * 1985-06-03 1987-08-18 Yanase Waitch K.K. Bag for containing flowable foodstuff
US4785940A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible bag with a pressure sensitive adhesive closure strip
JPH0474639A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化複合材製中空構造物の製造方法および装置
DE4109605A1 (de) * 1991-03-23 1992-09-24 Lohmann Gmbh & Co Kg Schlauchbeutelverpackung
US5691015A (en) * 1993-01-25 1997-11-25 Aicello Chemical Co., Ltd. Composite film bags for packaging
JPH06278756A (ja) * 1993-02-01 1994-10-04 Nakamura Seitai Kk 包装用袋
CA2117280C (en) * 1993-06-10 2005-04-05 Joellen Nielsen Narsutis Package for sliced food product
US5622432A (en) * 1995-08-03 1997-04-22 Zicker; William Bag with opening tabs
JPH1086265A (ja) * 1996-09-20 1998-04-07 Aaki Kk 両面粘着積層物
US5947288A (en) * 1998-10-27 1999-09-07 Oliver Products Company Peel pouch
US6267506B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-31 Chris Campion Fold-top closure and method therefor
JP2001114331A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Ucc Ueshima Coffee Co Ltd 包装袋用シール
JP2001206387A (ja) * 2000-01-20 2001-07-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容易絞り出し性パウチ
US6280085B1 (en) * 2000-03-20 2001-08-28 Fres-Co System Usa, Inc. Flexible package with peel-away covering
US6461044B1 (en) * 2000-06-12 2002-10-08 Sonoco Development, Inc. Reclosable bag formed on form, fill and seal machine
FR2823722B1 (fr) * 2001-04-18 2003-07-25 Danisco Flexible France Emballage souple refermable
US6969196B2 (en) * 2003-03-07 2005-11-29 Exopack-Technology, Llc Bag having reclosable seal and associated methods
JP4236498B2 (ja) 2003-03-31 2009-03-11 大阪シーリング印刷株式会社 貼付用袋体および貼付用袋体の製造方法
JP4822491B2 (ja) * 2004-05-07 2011-11-24 大阪シーリング印刷株式会社 粘着剤およびそれを用いた粘着ラベル
JP4732710B2 (ja) * 2004-05-21 2011-07-27 ハリマ化成株式会社 粘着付与剤樹脂エマルションの製造方法
DE102004047445B4 (de) * 2004-09-30 2007-05-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Nichtwiederverschließbare Verpackung für gesundheitsgefährdende Erzeugnisse, Verwendung der Verpackung, sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP4793803B2 (ja) * 2004-10-19 2011-10-12 大阪シーリング印刷株式会社 粘着剤及びラベル
JP4689256B2 (ja) * 2004-12-10 2011-05-25 矢崎総業株式会社 ハロゲンフリー粘着テープ
JP4797384B2 (ja) * 2005-01-21 2011-10-19 凸版印刷株式会社 再封性包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
EP1916198B1 (en) 2010-05-12
TW200835628A (en) 2008-09-01
JP2008105751A (ja) 2008-05-08
US20080095477A1 (en) 2008-04-24
KR100969526B1 (ko) 2010-07-12
DE602007006391D1 (de) 2010-06-24
KR20080036536A (ko) 2008-04-28
EP1916198A1 (en) 2008-04-30
TWI330161B (ja) 2010-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739305B2 (ja) 樹脂製包装袋
US8783950B2 (en) Packaging body and film made of resin used therefor
JP4296858B2 (ja) 易開封性ガセット貼り袋
JP2012245990A (ja) 包装袋
JP3509940B2 (ja) 再密封可能なテープ貼り密封袋
JP4478317B2 (ja) 易開封ブリスター包装体
JPH10329845A (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP3653092B1 (ja) ピロー包装体及びその製造方法
JP2012081967A (ja) 再封機能付き包装袋
JP2006111285A (ja) バリア性に優れた易開封性包装材料
JP3020834B2 (ja) チャック付きプラスチック容器
JP2018131252A (ja) ガゼット袋
JP7400203B2 (ja) パウチ
JP2006008168A (ja) フラップ付き易開封性包装材料および包装体
JPH09226831A (ja) イージーオープン包装体
JP2004359293A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法
JP2004059063A (ja) 易開封性に優れた包装体
JP2020033032A (ja) 包装袋および包装袋体
JP2023161961A (ja) 包装袋
JP2006219165A (ja) 包装袋
JP2021020687A (ja) ボトル用首掛け袋
JPH07132968A (ja) 易開封性包装体
JP2004352292A (ja) 易開封性を有するピロー形状の包装袋
JPH07291349A (ja) 易開封性包装体
JPH0665241U (ja) 切り裂き開封後再封できる包装用袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees