JP4733024B2 - 乳性飲料の製造方法 - Google Patents

乳性飲料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4733024B2
JP4733024B2 JP2006513957A JP2006513957A JP4733024B2 JP 4733024 B2 JP4733024 B2 JP 4733024B2 JP 2006513957 A JP2006513957 A JP 2006513957A JP 2006513957 A JP2006513957 A JP 2006513957A JP 4733024 B2 JP4733024 B2 JP 4733024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
powder
heat
liquid
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006513957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005115158A1 (ja
Inventor
崇 菅原
幸成 竹内
康史 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP2006513957A priority Critical patent/JP4733024B2/ja
Publication of JPWO2005115158A1 publication Critical patent/JPWO2005115158A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733024B2 publication Critical patent/JP4733024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/02Preservation of milk or milk preparations by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/1524Inert gases, noble gases, oxygen, aerosol gases; Processes for foaming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/005Storing or packaging in a vacuum or in inert or sterile gaseous atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2240/00Use or particular additives or ingredients
    • A23C2240/20Inert gas treatment, using, e.g. noble gases or CO2, including CO2 liberated by chemical reaction; Carbonation of milk products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/24Heat, thermal treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

本発明は、乳性飲料の製造に関するものであって、乳タンパク含有粉末を少なくともその一部に原料とし、かつ加熱処理したにもかかわらず加熱処理前の風味に近い乳性飲料の製造方法に関する。
乳性飲料は、乳又は乳の加工品を原料とする飲み物であって、乳タンパクや乳カルシウムを比較的豊富に含み、消費者の健康ニーズにも非常にマッチするものであるため、近年、多種類のものが提供されている。
乳性飲料は、その多くは生乳や発酵乳、脱脂粉乳など乳又は乳製品を主原料とし、それに糖類やカルシウム、ビタミン、各種のフレーバー等が加えられ、加熱殺菌処理することにより製造される。
前記主原料のうち脱脂粉乳等の乳タンパク含有粉体は乳から水分を除いて粉末状としたものであって、小さな容積であるにもかかわらず栄養価が高く、取り扱いに便利であるので乳性飲料の製造には非常に好ましいものと言える。ところが、乳タンパク含有粉体は加熱乾燥工程を経て製造されているために、風味が著しく低下するという問題があった。そこで、本発明者らは風味を低下させている原因としてサルファイド類に着目し、サルファイド類の生成量を各工程ごとに測定した。表1はその結果を示している。これにより、工程を経るに従ってサルファイド類の生成量が増加し、脱脂粉乳中に多量のサルファイド類が含まれていることが確認された。ところが、その生成量から考えると、脱脂粉乳中のサルファイド類はほぼ飽和状態に生成されていることが予想された。この結果からすると、脱脂粉乳等を原料として得られた乳性飲料の風味が低下する原因として、サルファイド類は考えがたい。
Figure 0004733024
上記問題点を解決するために、フレーバーや甘味剤を添加して風味の改善を図ることが考えられるが、この方法は上記課題を完全に解決するものではない。特に脱脂粉乳やバター等の乳、乳製品を使用したいわゆる白色飲料においては、加熱臭をマスキングすることは難しい。
一方、保存や加熱処理等により風味の低下した脱脂粉乳の調整液に対して白絞油などの食用油脂を混合して異臭を移行させ、乳性飲料の味覚を改善する方法が特開平5−260939号公報に開示されている(特許文献1参照)。しかしながら、この方法は加熱殺菌処理後の工程として用いられるため厳密な細菌管理が必要になるという問題点がある。
また、生乳もしくは生乳を一部に用いた未加熱処理液中の溶存酸素を減少せしめて加熱処理することにより、加熱処理中に生じるサルファイド類を減少させ、加熱前の風味に近い乳性飲料を得る方法が、例えば特開平10−295341号公報(特許文献2参照)や特開2001−78665号公報に開示されている(特許文献3参照)。ところが、これらの方法は生乳や発酵乳などの未加熱乳を原料とした場合であって、加熱乾燥処理により風味が著しく低下した乳由来タンパク質含有粉体を原料とした場合にまでこの方法が適用できるのかどうか不明であった。そして、上記のように脱脂粉乳中にはサルファイド類がほぼ飽和状態に生成されていると考えられるため、脱脂粉乳を原料とした未加熱調整液を加熱してもこれ以上サルファイド類が増加しないか、あるいは、加熱殺菌処理等において乳性飲料のサルファイド類の生成を抑制しても、風味を改善することは困難であることが予想された。
特開平5−260939号公報 特開平10−295341号公報 特開2001−78685号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、風味低下の著しい乳タンパク含有粉体(脱脂粉乳等)を原料とした場合でも、加熱処理による風味低下を防ぎ、これらを原料とせず生乳や脱脂濃縮乳等を原料にした場合に近い風味を有する乳性飲料、特にいわゆる白色飲料を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するため、上記方法を試してみたところ、驚くべきことに、生乳もしくは脱脂乳、発酵乳等を含有した未加熱調整液を加熱殺菌した場合と同様に脱溶存酸素状態で加熱処理することによって、加熱処理時におけるサルファイド類の発生が抑制され、加熱臭の少ない風味のよい乳性飲料を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、乳タンパク粉末含有未加熱調整液を、加熱処理する前に窒素ガス等の不活性ガスで置換して調整液中の溶存酸素を8ppm以下に低下せしめた状態で加熱処理しているので、サルファイド類の発生が抑制され、風味のよい乳性飲料が製造される。このため、各種添加剤、特にマスキング効果やフレーバー付与が可能な原料または香料の添加を不要にして、消費者の嗜好性にマッチした白色飲料が提供される。
本発明の方法は、乳を加熱乾燥処理して得られた乳タンパク含有粉末を少なくともその一部に原料とする乳調整液を、窒素ガス等の不活性ガスで置換して溶存酸素濃度を8ppm以下に低下せしめた状態で加熱処理し、サルファイド類の発生を抑制した加熱処理前後で風味の変わらない乳性飲料を製造する方法である。
サルファイド類は加熱臭として知られ、その代表であるジメチルジサルファイド(DMDS)の生成量と官能評価とは相関関係にあることが確認されている。通常、加熱殺菌乳は加熱によりジメチルジサルファイドの含有量が多くなり、その生成が抑制されたものと比較して風味が劣ることから(特許文献2参照)、本発明においても、サルファイド類の生成量を、乳性飲料における風味の指標の一つとするものである。
本発明の乳性飲料は、少なくとも乳を乾燥処理して得られた乳タンパク含有粉末を少なくとも原料とした乳性飲料であって、これを原料とせず生乳や牛乳などの乳、発酵乳、脱脂濃縮乳等のみを主原料としたものとは異なる。本発明によると加熱臭の発生が抑えられるため、コーヒーやココア、果汁、野菜汁、紅茶、抹茶等のフレーバー付与が可能な原料又は香料等を使用せずに製造した、いわゆる白色飲料の製造に本発明は好適であるが、上記のフレーバー付与が可能な原料又は香料等を併用することで、より高い効果(より飲みやすい乳性飲料)が期待できる。
乳タンパク含有粉末は、乳を原料として得られた粉体製品であって、例えば、全脂粉乳、脱脂粉乳、部分脱脂粉乳、クリームパウダー、ホエイパウダー、濃縮ミネラルホエイパウダー、バターミルクパウダー、乳タンパク濃縮物、ホエイタンパク濃縮物、ホエイタンパク分離物、乳カゼインが挙げられ、一部又は全部が加水分解されたものも含まれる。本発明では、これらの乳タンパク含有粉体の少なくとも1種もしくは2種以上が用いられる。なお、粉体を製造する際に発生する加熱臭をマスキングするために、原料粉体そのものにフレーバーが加えられる場合もあり、こうしたフレーバーが加えられた乳タンパク含有粉体を原料として用いても差し支えない。
乳調整液に対する乳タンパク含有粉体の添加量は特に制限はなく、無脂乳固形分として換算した場合8重量%以上、乳タンパク質として換算した場合3重量%以上含有しても高い効果、すなわち、生乳の加熱殺菌時とほぼ同じ程度の生成に抑制されることが確認されている。これにより、脱脂粉乳や無塩バター等から、加熱臭が少なく、牛乳に近い風味の加工乳を得ることができる。
加熱処理前の乳調整液は、上記の乳タンパク含有粉体を水や温水等に溶解させたものであって、必要に応じて果糖ぶどう糖液糖や砂糖などの糖類、酸味料、安定剤、乳化剤、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、機能性を有する食品素材、例えば、大豆を粉砕して得られた大豆粉やいわゆる豆乳などが加えられる。特に大豆粉や豆乳など豆タンパクを用いた場合も風味のよい乳性飲料が得られる。また、より生乳に近い風味を出させるために、生乳や発酵乳、バターやバターミルク、ホエイ、濃縮乳など粉末加工されていない各種乳製品が加えられる場合もある。そして、乳には、ウシのみならず、ウマ、ヤギ、ヒツジ、スイギュウ、ヒトその他哺乳動物の乳がすべて使用されうる。また、コーヒーや果汁等を加える場合には、必要に応じて安定剤や乳化剤を加えて、乳調整液と混合後、加熱殺菌する。もちろん、膜処理、加熱処理などによってコーヒーや果汁等を予め殺菌処理しておき、加熱殺菌処理された乳調合液と混合してもよい。
本発明においては、調整された未加熱処理液(乳調整液)中の溶存酸素は除去もしくは低下される必要があるが、その方法は限定されず、既知の方法が適用されうる。当該方法として、例えば、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスを液中に吹き込み、液中の溶存酸素と置換して不活性ガスを飽和させる方法、タンク内の空気を予め窒素ガスで置換しておく方法、タンク内上部を窒素ガス通気し、場合によっては圧力をかける方法(特開平4−36178号公報)などが挙げられる。このとき、液中の溶存酸素をすべて除去させるのが望ましいが、その濃度は好ましくは5ppm以下、あるいは8ppm以下でも差し支えない。8ppmよりも多い場合には、風味の低下が避けられず、粉乳独特の粉っぽさ、酸化臭が感じられる場合がある。また、不活性ガスの吹き込みによる置換は、タンク内及び/又はライン内で行うことができる。そして、90℃以下、好ましくは80〜85℃以下で置換するのが好適である。
溶存酸素低下後の乳調整液の加熱殺菌処理は、通常生乳等に対する加熱殺菌処理と同様の処理が行われ、例えば120〜150℃1秒以上5秒以内で殺菌を行うUHT法、72℃以上で15秒以上殺菌するHTST法、75℃以上15分以上保持殺菌する方法、62〜65度までの間で30分間加熱殺菌する方法が用いられる。本発明は、中でも高温で加熱殺菌する場合に高い効果が得られる。
以下、本発明の実施例をあげて説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
〔実験例1〕(脱脂粉乳、無塩バターを利用した乳性飲料)
脱脂粉乳8.51kg、無塩バター4.16kg、水87.33kgを混合して均質化し、SPG膜(Shirasu Porous Glass膜:SPGテクノ社製)を使用して液中に窒素ガスを混合分散させ、溶存酸素を5ppmに調整した(無脂乳固形分8%、乳脂肪分3.5%)。当該処方により均質に製造された乳性飲料は、120℃3秒間の加熱殺菌(以下、殺菌条件は同じ)を行い容器に充填して製品とされた。
〔比較例1〕(脱脂粉乳、無塩バターを利用した乳性飲料)
脱脂粉乳8.51kg、無塩バター4.16kg、水87.33kgを混合して均質化し、調整した(無脂乳固形分8%、乳脂肪分3.5%)。当該処方により均質に製造された乳性飲料は、加熱殺菌を行い容器に充填して製品とされた。なお、加熱前の溶存酸素濃度は、11ppmであった。
〔実験例2〕(全脂粉乳を利用した乳性飲料)
全脂粉乳11.99kg、水88.01kgを混合して均質化し、SPG膜(同上)を使用して、液中に窒素ガスを混合分散させ、溶存酸素を5ppmに調整した(無脂乳固形分8%、乳脂肪分3.5%)。当該処方により均質に製造された乳性飲料は、加熱殺菌を行い容器に充填して製品とされた。
〔サルファイド類の測定〕
サルファイド類の測定は、GC/MS法(ヘッドスペース法)により、ジメチルジサルファイド(DMDS)について行った(以下同様)。その結果を表2に示す。
Figure 0004733024
〔実験例3〕(脱脂粉乳、無塩バターを利用した乳性飲料)
脱脂粉乳8.52kg、無塩バター1.64kg、水89.84kgを混合して均質化し、SPG膜(同上)を使用して、液中に窒素ガスを混合分散させ、溶存酸素を5ppmに調整した(無脂乳固形分8%、乳脂肪分1.5%)。当該処方により均質に製造された乳性飲料は、加熱殺菌を行い容器に充填して製品とされた。
〔比較例2〕(脱脂粉乳、無塩バターを利用した乳性飲料)
脱脂粉乳8.52kg、無塩バター1.64kg、水89.84kgを混合して均質化し、未加熱調整液を調整した(無脂乳固形分8%、乳脂肪分1.5%)。当該処方により均質に製造された乳性飲料は、加熱殺菌を行い容器に充填して製品とした。
〔サルファイド類の測定〕
実験例3および比較例2の乳性飲料についても、上記と同様の方法によりサルファイド類の測定を行い、その結果を表3に示した。
Figure 0004733024
上記結果から明らかなように、実験例1、2、3により得られた乳性飲料は、加熱殺菌前に溶存酸素を5ppmに調整することで、各比較例と比べDMDSの生成を大幅に抑制できることが判明した。なお、牛乳とほぼ同様の成分に調整された実験例1、実験例2における乳性飲料のDMDS量は、通常の生乳を同様の条件で加熱殺菌した場合と同程度であった(特許文献2実施例1参照)。
次に、専門パネリスト10名により官能検査を行った結果を表4および表5に示す。評価方法は評点法で、「非常によい」=+7、「良い」=+6、「やや良い」=+5、「普通」=+4、「やや悪い」=+3、「悪い」=+2、「非常に悪い」=+1 の7段階とした。表4に示したように実験例1,2はいずれも比較例1より良い評価を得た。また、実験例1に比べてバターの添加量が少ない実験例3も、比較例2よりも良い評価を得た(表5)。
Figure 0004733024
Figure 0004733024
本発明の方法によれば、サルファイド類の発生を抑制させることが出来、乳タンパ含有粉末を原料としても、風味良好な乳性飲料を提供することができる。また、乳、乳製品等の乳由来の原料だけを使用したいわゆる白色飲料の場合に、本発明により得られる効果は非常に高く、香料、糖類等を使用せずに、自然な甘さ、香りだけで美味しく飲むことができる。これにより、脱脂粉乳等から例えば牛乳の風味に近い加工乳を製造することができる。

Claims (4)

  1. 乳を加熱乾燥処理して得られた乳タンパク含有粉末を少なくともその一部に原料とする乳調整液を、不活性ガスで置換して液中溶存酸素濃度を8ppm以下に低下せしめた状態で加熱処理することを特徴とする風味のよい乳性飲料を製造する方法。
  2. 液中溶存酸素濃度を5ppm以上8ppm以下に低下せしめた状態で加熱処理することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記乳タンパク含有粉末が、全脂粉乳、脱脂粉乳、部分脱脂粉乳、クリームパウダー、ホエイパウダー、濃縮ミネラルホエイパウダー、バターミルクパウダー、乳タンパク濃縮物、ホエイタンパク濃縮物、ホエイタンパク分離物、乳カゼインのいずれか1種もしくは2種以上である請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 窒素ガス置換して液中溶存酸素を低下させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
JP2006513957A 2004-05-28 2005-05-27 乳性飲料の製造方法 Active JP4733024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006513957A JP4733024B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 乳性飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160066 2004-05-28
JP2004160066 2004-05-28
PCT/JP2005/009737 WO2005115158A1 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 乳性飲料の製造方法
JP2006513957A JP4733024B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 乳性飲料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005115158A1 JPWO2005115158A1 (ja) 2008-03-27
JP4733024B2 true JP4733024B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35450596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513957A Active JP4733024B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 乳性飲料の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080063764A1 (ja)
EP (1) EP1772059B1 (ja)
JP (1) JP4733024B2 (ja)
KR (1) KR101269398B1 (ja)
CN (1) CN1960638A (ja)
AU (1) AU2005247242B2 (ja)
CA (1) CA2567970A1 (ja)
NZ (1) NZ551926A (ja)
WO (1) WO2005115158A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220202047A1 (en) * 2019-04-26 2022-06-30 Suntory Holdings Limited Method for producing beverage

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761356B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-31 株式会社明治 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法
JP2008099609A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Morinaga Milk Ind Co Ltd 飲料の製造方法
TWI491362B (zh) * 2006-12-01 2015-07-11 Meiji Co Ltd 發酵乳之製造方法及發酵乳
WO2010023844A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 明治乳業株式会社 濃縮乳およびその製造方法
JP5657200B2 (ja) * 2008-09-05 2015-01-21 サントリー食品インターナショナル株式会社 乳清タンパク質の含有量が低減された乳組成物及び乳入り飲料
CA2791873C (en) * 2010-03-05 2019-05-07 Mars, Incorporated Acidified proteinaceous beverages and compositions
JP5714933B2 (ja) * 2011-02-18 2015-05-07 森永製菓株式会社 冷菓の製造方法
CN103338647B (zh) * 2011-03-04 2015-09-09 株式会社明治 味道改善的发酵乳及其制造方法
CN104883890B (zh) * 2012-12-28 2018-01-23 株式会社明治 装入容器的含乳饮料的制造方法及制造系统
US20140234514A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 Steven Finley Method for making foamy beverages containing lipids, and related composition
CN103988901B (zh) * 2014-04-24 2018-07-27 天津科技大学 一种利用氮气保藏生乳的方法及系统
CN104351346A (zh) * 2014-11-14 2015-02-18 柳州市康小乐牛奶有限公司 一种牛奶饮品
SG11201803326WA (en) * 2015-10-26 2018-05-30 Meiji Co Ltd Milk-containing beverage production method
WO2017073477A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 株式会社明治 乳含有飲料の製造方法
JP7323294B2 (ja) * 2018-02-13 2023-08-08 株式会社明治 低脂肪乳の製造方法
CN110547329B (zh) * 2019-09-26 2022-08-02 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种高纤低脂酸奶及其制备方法
FR3121578A1 (fr) * 2021-04-12 2022-10-14 Air Liquide France Industrie Procédé de décontamination du lait par desoxygenation et maitrise des gaz dissous
TW202406464A (zh) * 2022-06-29 2024-02-16 南韓商三養社股份有限公司 具有絕佳穩定性的阿洛酮糖組成物
JP7428840B1 (ja) 2023-03-27 2024-02-06 雪印メグミルク株式会社 乳含有食品の製造方法及び当該製造方法により製造された乳含有食品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295341A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Meiji Milk Prod Co Ltd 風味のよい乳性飲料・果汁飲料の製造方法
JP2001078665A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Meiji Milk Prod Co Ltd 牛乳等の溶存酸素を窒素ガスと置換して殺菌する方法及び窒素ガス置換装置
JP4236246B2 (ja) * 2002-12-26 2009-03-11 明治乳業株式会社 風味が良く、流通・保存時の乳化安定性にすぐれたクリーム類およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1374555A (en) * 1920-01-31 1921-04-12 Internat Dry Milk Company Dehydrated milk and process of producing same
US1609384A (en) * 1922-03-27 1926-12-07 Sierra Jose Manuel Manufacture of milk powder
JP4314025B2 (ja) * 2002-12-10 2009-08-12 明治乳業株式会社 風味の良いバターミルク関連乳製品、乳加工品の製造法
JP4761356B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-31 株式会社明治 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295341A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Meiji Milk Prod Co Ltd 風味のよい乳性飲料・果汁飲料の製造方法
JP2001078665A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Meiji Milk Prod Co Ltd 牛乳等の溶存酸素を窒素ガスと置換して殺菌する方法及び窒素ガス置換装置
JP4236246B2 (ja) * 2002-12-26 2009-03-11 明治乳業株式会社 風味が良く、流通・保存時の乳化安定性にすぐれたクリーム類およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220202047A1 (en) * 2019-04-26 2022-06-30 Suntory Holdings Limited Method for producing beverage

Also Published As

Publication number Publication date
EP1772059A4 (en) 2007-12-05
US20080063764A1 (en) 2008-03-13
NZ551926A (en) 2009-02-28
CA2567970A1 (en) 2005-12-08
AU2005247242A1 (en) 2005-12-08
AU2005247242B2 (en) 2011-08-18
KR101269398B1 (ko) 2013-05-29
KR20070022050A (ko) 2007-02-23
WO2005115158A1 (ja) 2005-12-08
EP1772059B1 (en) 2013-08-21
CN1960638A (zh) 2007-05-09
EP1772059A1 (en) 2007-04-11
JPWO2005115158A1 (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733024B2 (ja) 乳性飲料の製造方法
US20210051970A1 (en) Dairy Mineral-Fortified Liquid Dairy Products And Methods Of Making
RU2683515C2 (ru) Способ получения стабильного концентрированного жидкого молочного продукта
JP4761356B2 (ja) 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法
KR20120098753A (ko) 유장 단백질 제품과 그것의 제조방법
JP2000050826A (ja) 豆乳の製造方法
US10849334B2 (en) Dairy mineral-fortified liquid dairy products and methods for making the dairy mineral-fortified liquid dairy products
JP4314025B2 (ja) 風味の良いバターミルク関連乳製品、乳加工品の製造法
WO2014068187A1 (en) Processed cheese and method of preparation
WO2004062376A1 (ja) 風味が良く、乳化安定性にすぐれたクリーム類及びその製造法
JP2006254713A (ja) 乳飲料およびその製造方法
EP3086652B1 (en) Method of manufacturing an improved beverage
US9364011B2 (en) Method for producing cheese without fermentation and ripening steps
JP5630854B2 (ja) 風味に優れたフレッシュチーズの製造方法
JP2000032913A (ja) 風味の良い乳性茶系飲料の製造法
WO2015083355A1 (ja) 味覚、風味及び乳化安定性の良好な還元乳、及びその製造方法
JP2009055802A (ja) 乳飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350