JP4732799B2 - 磁気トンネル接合素子およびその形成方法 - Google Patents

磁気トンネル接合素子およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4732799B2
JP4732799B2 JP2005147225A JP2005147225A JP4732799B2 JP 4732799 B2 JP4732799 B2 JP 4732799B2 JP 2005147225 A JP2005147225 A JP 2005147225A JP 2005147225 A JP2005147225 A JP 2005147225A JP 4732799 B2 JP4732799 B2 JP 4732799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
thickness
tunnel junction
magnetic tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005147225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333140A (ja
Inventor
成宗 洪
六波 洪
茹瑛 童
玉霞 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Spintronics Inc
Original Assignee
Applied Spintronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Spintronics Inc filed Critical Applied Spintronics Inc
Publication of JP2005333140A publication Critical patent/JP2005333140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732799B2 publication Critical patent/JP4732799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、トンネル磁気抵抗効果を示す磁気トンネル接合素子およびその形成方法に関する。
磁気トンネル接合(MTJ;magnetic tunnel junction)素子は、上部電極層および下部電極層と、それらの間に設けられた極薄の誘電体層(トンネルバリア層)とを有しており、上部電極層および下部電極層における相対的な磁化方向によって、トンネルバリア層を通過するスピン分極したトンネル電子の流れ(トンネル電流)の抵抗値が変化するように構成された可変抵抗体である。トンネル電子は、例えば上部電極層を通過する際に、上部電極層の磁化方向によってスピン分極する。トンネル電子がトンネルバリア層を通過する確率(トンネリング確率)は、そのときの下部電極層の磁化方向に依存する。なぜなら、トンネリング確率はスピンに依存し、トンネル電流はトンネルバリア層を挟む上部電極および下部電極における相対的な磁化方向に依存するからである。
このようなMTJ素子では、一般的に、2つの電極層のうちの一方が、一定方向に固定された磁化方向を示すピンド層であり、他方が、外部からの刺激(外部磁界)に応じて自由に回転する磁化方向を示すフリー層である。フリー層の磁化方向が連続的に回転することが可能であれば、連続的に変化する外部磁界によって作動するので、可変抵抗デバイスや再生磁気ヘッドに適用可能である。一方、フリー層の磁化方向が、ピンド層の磁化方向に対して平行であるか逆平行であるかのいずれかのみに限定される場合、MTJ素子はスイッチとして振る舞い、ピンド層と平行であるときには低抵抗(トンネリング確率が高い状態)となり、ピンド層と逆平行である場合には高抵抗(トンネリング確率が低い状態)となる。したがって、データ格納およびデータ検索を行うメモリデバイスに適用可能である。
現在のところ、MTJ素子は、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM;magnetic random access memory)アレイにおける磁気メモリセルとして用いられている。このようなMRAMアレイにおいて書込動作を行う際には、互いに直角をなすように交差する2種類の電流供給線(ディジットラインおよびビットライン)によって書き込み磁場が形成され、この書込磁界によって、フリー層の磁化方向がピンド層の磁化方向と平行または逆平行となるように設定される。一方、読出動作の際には、センス電流がMTJ素子に供給され、MTJ素子が高抵抗状態であるか低抵抗状態であるかが検出されるようになっている。
また、MTJ素子は、トンネル磁気抵抗効果(TMR;Tunneling magneto-resistive)型再生磁気ヘッド(以下、TMRヘッドという。)にも適用されている。この場合、フリー層の磁化方向は、記録媒体(ハードディスクやテープなど)からの信号磁界の作用によって回転する。この信号磁界は、TMRヘッドに組み込まれたMTJ素子に対して相対的に記録媒体が動くことにより変化する。フリー層の磁化方向が変化すると、ピンド層とトンネルバリア層とフリー層とを通過するセンス電流が抵抗の変化を感知し、電圧変化として現れる。この電圧変化は、外部回路によって検出され、記録媒体に格納された情報として再生される。
MRAMアレイやTMRヘッドに適用される高品質のMTJ素子を形成するにあたっては、そのMTJ素子を構成する各層を極めて薄く作製する必要があり、かなりの困難を伴うこととなる。これに関し、例えば、Sun等は、特許文献1においてMTJ素子を形成する際の困難さについて述べている。
米国特許第6574079号明細書
MTJ素子に対しては、第1に、伝導電子の効果的なスピン分極を得るために、ピンド層およびフリー層のそれぞれの磁化が強いことが要求される。これは、各層が極端に薄いというMTJ素子自身の構造上の問題である。第2に、トンネルバリア層の抵抗値が十分に低いことが要求される。トンネルバリア層の抵抗値が高いと、十分なSN比(signal-to-noise ratio)が得られないという問題が生じるからである。もしトンネルバリア層の厚みが十分に薄く、抵抗値を低減できるのであれば、記録媒体対向面のラッピングを行うなどの製造工程を短縮することができる。Sun等は、以下のような構成のMTJ素子について開示している。
「タンタル(Ta)層/ニッケル鉄合金(NiFe)層/コバルト鉄合金(CoFe)層/トンネルバリア層/CoFe層/ルテニウム(Ru)層/CoFe層/白金マンガン合金(PtMn)層/Ta層」
このような構造のMTJ素子は、上部導電リード層と下部導電リード層との間に挟まれるように構成される。ここで、左側から順に各層について説明する。Ta層がシード層であり、NiFe層/CoFe層がフリー層であり、トンネルバリア層を挟んでCoFe層/Ru層/CoFe層がピンド層であり、PtMn層がピンニング層であり、Ta層が保護層である。Sun等は、このようなMTJ素子におけるトンネルバリア層としては、ニッケルクロム合金(NiCr)の酸化物(例えばNiCrOX)が好ましいと述べている。このようなトンネルバリア層は、6.6Ω・μm2の接合抵抗RA(MTJ素子の形成面積Aと単位面積あたりの抵抗Rとの積)を生み出すものである。
Sun等は、以下の2種類の構成のMTJ素子を有するTMRヘッドについても開示している。
「Ta/NiFe/MnPt/Co90Fe10/Ru/Co50Fe50/[Al/NOX]/CoFe−Ni82Fe18/Ta」
(ここで、[Al/NOX]は、アルミニウム層を自然酸化法により酸化処理したトンネルバリア層である。)
「Ta/NiFe/IrMn/Co84Fe16/[Al(0.45)Hf(0.15)/NOX]/CoFe−Ni82Fe18/Ta」
(ここで、[Al(0.45)Hf(0.15)/NOX]は、0.45nm厚のアルミニウム層と0.15nm厚のハフニウム層とを自然酸化法により酸化処理したトンネルバリア層である。)
なお、これら2種類の構成において、タンタル層と、MnPt層またはIrMn層との間に設けられたNiFe層は、MnPt層またはIrMn層の成長を促す緩衝層(シード層)である。
ところで、最近では、磁気記録媒体の高記録密度化やMRAMアレイの高集積化が著しく進んでいることから、MTJ素子のさらなる高性能化が強く求められるようになってきている。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その目的は、より良好な磁化特性を発現し、高記録密度化や高集積化に対応可能であると共に高い信頼性を有する磁気トンネル接合素子およびその形成方法を提供することにある。
本発明における磁気トンネル接合素子は、以下の(A1)〜(A8)の各構成要件を順に備えるようにしたものである。
(A1)平坦化された上面を有する基体。
(A2)基体の上に、結晶成長を促進する第1シード層と、表面が結晶面と平行な非磁性金属層と、タンタル(Ta)からなり、かつスパッタエッチング処理により表層がアモルファス化された被覆層とが順に積層されてなる下部導電リード層。
(A3)第2シード層。
(A4)反強磁性材料からなるピンニング層。
(A5)ピンド層。
(A6)アルミニウム(Al)膜が酸化処理されてなるトンネルバリア層。
(A7)強磁性材料からなる磁化フリー層。
(A8)上部導電リード層としてのキャップ層。
本発明における磁気トンネル接合素子では、タンタル(Ta)からなり、かつ、スパッタエッチング処理により表層がアモルファス化された被覆層と、第2シード層とを順に備えるようにしたので、ピンニング層およびピンド層を介して設けられたトンネルバリア層が、非常に優れた平滑性および均質性を有するものとなる。このため、トンネルバリア層が非常に薄いものであっても、それを備えた磁気トンネル接合素子は十分な接合抵抗を有するものとなる。
本発明における磁気トンネル接合素子では、第1シード層が、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、5nm以上10nm以下の厚みを有するように構成されていることが望ましい。また、非磁性金属層が、ルテニウム(Ru)からなり、25nm以上100nm以下の厚みを有するように構成されていることが望ましい。また、被覆層が、6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるように形成されたタンタル膜を、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去したものであることが望ましい。また、第2シード層が、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、4nm以上6nm以下の厚みを有するように構成されていることが望ましい。また、ピンニング層が、マンガン白金合金(MnPt)からなり、10.0nm以上20.0nm以下の厚みを有するように構成されていることが望ましい。また、ピンド層が、Co90Fe10からなり1.5nm以上2.5nm以下の厚みをなす第1磁化固着層と、ルテニウム(Ru)からなり0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなす結合層と、Co75Fe25またはCo50Fe50からなり1.0nm以上2.0nm以下の厚みをなす第2磁化固着層とが順に積層されたものであり、第1磁化固着層と第2磁化固着層とが互いに逆平行の磁化を示し、反強磁性結合していることが望ましい。また、トンネルバリア層が、0.7nm以上1.2nm以下の厚みを有するアルミニウム層をラジカル酸化法により酸化処理したものであることが望ましい。また、磁化フリー層が、0.5nm以上1.5nm以下の厚みを有するコバルト鉄合金(CoFe)層と、2.0nm以上5.0nm以下の厚みを有するニッケル鉄合金(NiFe)層とを含んでいることが望ましい。また、キャップ層が、ルテニウム(Ru)からなり、10.0nm以上30.0nm以下の厚みを有していることが望ましい。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子の形成方法は、以下の(B1)〜(B10)の各工程を含むようにしたものである。
(B1)平坦面を有する基体を用意する工程。
(B2)基体上に第1シード層を形成する工程。
(B3)第1シード層上に非磁性金属層を形成する工程。
(B4)非磁性金属層の上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程。
(B5)スパッタエッチング処理されたタンタル層の上に第2シード層を形成する工程。
(B6)第2シード層の上に反強磁性材料を用いてピンニング層を形成する工程。
(B7)ピンニング層の上にピンド層を形成する工程。
(B8)ピンド層の上にアルミニウム層を形成したのち、これを酸化処理することによりトンネルバリア層を形成する工程。
(B9)トンネルバリア層の上に磁化フリー層を形成する工程。
(B10)磁化フリー層の上にキャップ層を形成する工程。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子の形成方法では、非磁性金属層の上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程と、この被覆層の上に第2シード層を形成する工程とを含むようにしたので、のちに形成されるトンネルバリア層が、非常に優れた平滑性および均質性を有するものとなる。このため、トンネルバリア層が非常に薄いものであっても、それを備えた磁気トンネル接合素子は十分な接合抵抗を有するものとなる。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子の形成方法では、各工程が超高真空スパッタリングチャンバの内部で実施されるようにすることが望ましい。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子の形成方法では、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて第1シード層および第2シード層を形成することが望ましい。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子の形成方法では、ルテニウム(Ru)を用いて25nm以上100nm以下の厚みとなるように非磁性金属層を形成することが望ましい。また、6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるようにタンタル膜を形成したのち、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去することにより被覆層を形成するとよい。さらに、ピンド層を形成する工程において、Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.5nm以下の厚みをなすように第1磁化固着層を形成する工程と、この第1磁化固着層の上に、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなすように結合層を形成する工程と、この結合層の上に、第1磁化固着層と逆平行の磁化を示すと共に結合層を介して第1磁化固着層と反強磁性結合するように、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.0nm以上2.0nm以下の厚みの第2磁化固着層を形成する工程とを含むようにするとよい。また、0.7nm以上1.2nm以下の厚みとなるようにアルミニウム層を形成するとよい。トンネルバリア層を形成する工程では、上部電極と、下部電極と、それらの間に配置された格子状部材とを備えたプラズマ酸化処理室の内部に、基体、第1シード層、非磁性金属層、被覆層、第2シード層、ピンニング層、ピンド層およびアルミニウム層が順に積層された積層膜を載置する工程と、アルミニウム層を下部電極と電気的に連結する工程と、プラズマ酸化処理室へ0.5リットルの酸素ガスを投入すると共に500ワット(W)以上800ワット(W)以下の電力を上部電極へ供給することにより、格子状部材を通過してアルミニウム層へ到達するように酸素ラジカルからなるシャワーを形成し、アルミニウム層のラジカル酸化処理を行う工程とを含むようにすることが望ましい。さらに、磁化フリー層を形成する工程が、0.5nm以上1.5nm以下の厚みをなすようにコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と、2.0nm以上5.0nm以下の厚みをなすようにニッケル鉄合金(NiFe)層を形成する工程とを含むようにすることが望ましい。キャップ層については、ルテニウム(Ru)を用いて20nm以上30nm以下の厚みをなすように形成することが望ましい。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法は、以下の(D1)〜(D9)の各工程を含むようにしたものである。
(D1)ニッケル鉄合金(NiFe)を用いて、平坦面を有する基体としての第1磁気シールド層を用意する工程。
(D2)第1磁気シールド層上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程。
(D3)スパッタエッチング処理された被覆層の上にシード層を形成する工程。
(D4)シード層の上に反強磁性材料を用いてピンニング層を形成する工程。
(D5)ピンニング層の上にピンド層を形成する工程。
(D6)ピンド層の上にアルミニウム層を形成したのち、このアルミニウム層の酸化処理を行うことによりトンネルバリア層を形成する工程。
(D7)トンネルバリア層の上に、磁化フリー層を形成する工程。
(D8)磁化フリー層の上にキャップ層を形成する工程。
(D9)キャップ層の上に、ニッケル鉄合金(NiFe)を用いて、第1磁気シールド層と共に積層面と直交する方向にセンス電流を流すための電流経路となる第2磁気シールド層を形成する工程。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法では、第1磁気シールド層上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程と、この被覆層の上にシード層を形成する工程とを含むようにしたので、のちに形成されるトンネルバリア層が、非常に優れた平滑性および均質性を有するものとなる。このため、トンネルバリア層が非常に薄いものであっても、それを備えた磁気トンネル接合素子は十分な接合抵抗を有するものとなる。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法では、各工程が、超高真空スパッタリングチャンバの内部で実施されるようにすることが望ましい。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法では、6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるようにタンタル膜を形成したのち、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去することにより被覆層を形成し、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いてシード層を形成し、マンガン白金合金(MnPt)を用いて10.0nm以上20.0nm以下の厚みをなすようにピンニング層を形成することが望ましい。また、ピンド層を形成する工程は、Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすように第1磁化固着層を形成する工程と、この第1磁化固着層の上に、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなすように結合層を形成する工程と、この結合層の上に、第1磁化固着層と逆平行の磁化を示し、結合層を介して反強磁性結合するように、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.8nm以上2.5nm以下の厚みの第2磁化固着層を形成する工程とを含むようにするとよい。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法では、ピンド層の上に単一のアルミニウム層、またはアルミニウム層とハフニウム層との2層構造を形成したのち、この2層構造を15分間に亘って10.00Pa(75×10-3Torr)の酸素雰囲気中に晒すことにより自然酸化させてトンネルバリア層を形成することが望ましい。その場合、(111)面を形成し、かつ、0.575nmの厚みを有するようにアルミニウム層を形成することが望ましい。あるいは、0.1nm以上0.2nm以上の厚みをなすようにハフニウム(Hf)層を形成すると共に0.4nm以上0.5nm以上の厚みをなすようにアルミニウム(Al)層を形成することにより上記の2層構造を形成するようにするとよい。
本発明における第1の磁気トンネル接合素子およびその形成方法によれば、基体上に、結晶成長を促進する第1シード層と、表面が結晶面と平行な非磁性金属層と、タンタルからなり、スパッタエッチング処理により表層がアモルファス化された被覆層と、第2シード層と、反強磁性材料からなるピンニング層と、ピンド層と、アルミニウム膜を酸化処理してなるトンネルバリア層と、強磁性材料からなる磁化フリー層とを順に設けるようにしたので、トンネルバリア層が非常に優れた平滑性および均質性を有するものとなる。このため、トンネルバリア層における十分な電気絶縁性が確保され、より大きな抵抗変化率を得ることができるうえ、絶縁破壊電圧を向上させることができる。よって、高記録密度化や高集積化に対応可能であると共に高い信頼性を確保することができる。
本発明における第2の磁気トンネル接合素子の形成方法によれば、ニッケル鉄合金からなる第1磁気シールド層と、タンタルからなり、かつ、スパッタエッチング処理により表層がアモルファス化された被覆層と、シード層と、反強磁性材料からなるピンニング層と、ピンド層と、アルミニウム膜を酸化処理してなるトンネルバリア層と、強磁性材料からなる磁化フリー層と、キャップ層と、ニッケル鉄合金からなり、第1磁気シールド層と共に積層面と直交する方向にセンス電流を流すための電流経路となる第2磁気シールド層とを順に設けるようにしたので、トンネルバリア層が非常に優れた平滑性および均質性を有するものとなる。このため、トンネルバリア層における十分な電気絶縁性が確保され、より大きな抵抗変化率を得ることができるうえ、絶縁破壊電圧を向上させることができる。よって、高記録密度化や高集積化に対応可能であると共に高い信頼性を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
最初に、図1(A)〜図1(D)を参照して、本発明における第1の実施の形態としての磁気トンネル接合(MTJ;magnetic tunnel junction)素子について以下に説明する。本実施の形態のMTJ素子は、特に、MRAMアレイにおける磁気メモリセルとして好適に用いられる構造を有するものである。MRAMアレイは複数の磁気メモリセル(MTJ素子)がマトリックス状に配置された集合体であり、磁気情報の書き換え、格納および検出を行う際に使用される駆動回路(associate circuitry)と接続されている。このようなMRAMアレイでは、MTJ素子が、複数のワード線と複数のビット線との各交差点において、ワード線と電気絶縁性と保ちつつビット線と電気的に接続されるように構成されている。
本実施の形態におけるMTJ素子は、例えば、
「NiCr/Ru/Ta(SE)/NiCr/MnPt/CoFe/[Al/ROX]/CoFe/NiFe/Ru」
という積層構造をなすものである。上記の「NiCr/Ru/Ta(SE)」は、平滑な(smooth)下部導電リード層である。詳細には、「NiCr」が第1シード層であり、「Ru」が非磁性金属層であり、「Ta(SE)」がスパッタエッチング処理されて表層がアモルファス化された被覆層である。さらに「Ta(SE)」の上に形成された「NiCr/MnPt/CoFe」が下部電極である。詳細には「NiCr」が第2シード層であり、「MnPt」がピンニング層であり、「CoFe」がピンド層である。また、「[Al/ROX]」はアルミニウム層をラジカル酸化法を利用して酸化処理することにより得られるトンネルバリア層である。このトンネルバリア層の上に形成された「CoFe/NiFe/Ru」が上部電極である。詳細には「CoFe/NiFe」が磁化フリー層であり、「Ru」が上部導電リード層を兼ねたキャップ層である。なお、下部導電リード層および上部導電リード層は、MTJ素子に対して、その積層面と直交する方向にセンス電流を流すための電流経路となる。
以下、上記構成を有する本実施の形態のMTJ素子を形成する方法について順に説明する。以下で述べる全ての層は、超高真空装置の中でスパッタリングにより形成される。超高真空装置としては、例えば、プラズマ酸化用チャンバをも兼ねる超高真空スパッタリングチャンバを備えたアネルバ(Anelva)社製7100システムである。このアネルバ社製7100システムでは、スパッタリングによるデポジッション(成膜)操作と、エッチング操作との双方を実施することが可能である。なお、これは本発明の必須要件ではなく、デポジッション操作とエッチング操作とを個別の装置で行うようにしてもよい。ただし、真空状態を保持したまま、デポジッション用チャンバとエッチング用チャンバとの移動を行うようにする必要がある。
まず最初に、図1(A)に示したように、平坦化された上面を有する基板10を用意する。基板10は、例えばシリコン(Si)やそのほかの半導体からなるものであり、トランジスタやダイオードなどのデバイスを含むように構成されたものである。
基板10を用意したのち、基板10上に第1シード層20、非磁性金属層30およびタンタル(Ta)膜40を順に積層する。第1シード層20については、クロム(Cr)を35%〜45%含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて例えば5nm以上10nm以下(好ましくは5nm)の厚みとなるように形成する。非磁性金属層30については、ルテニウム(Ru)を用いて、例えば25nm以上100nm以下(好ましくは40nmの厚みとなるように形成する。さらに、タンタル膜40については、タンタル(Ta)を用いて6.0nm以上8.0nm以下(好ましくは6.0nm)の厚みとなるように形成する。第1シード層20は、その上に形成される非磁性金属層30の結晶成長を促進する機能を有する。非磁性金属層30の結晶面は、その表面と平行をなすように配列される。
タンタル膜40を形成したのち、図1(B)に示したように、タンタル膜40の上面をスパッタエッチング処理することにより被覆層45を形成する。ここでは、スパッタエッチング処理により、例えば2.0nm以上3.0nm以下(好ましくは3.0nm)の厚み分だけ除去するようにする。被覆層45は、その表層(スパッタエッチング処理された側)がアモルファス化されており、こののちに形成されるピンニング層50(後出)を形成する際の下地層となる。
被覆層45を形成したのち、35at%以上45at%以下のクロムを含有するNiCrを用いて、例えば4nm以上6nm以下(好ましくは4nm)の厚みをなすように第2シード層85を形成する。
続いて、図1(C)に示したように、第2シード層85の上に反強磁性材料を用いてピンニング層50を形成する。反強磁性材料としては、マンガン白金合金(MnPt)やイリジウムマンガン合金(IrMn)などが用いられる。MnPtを用いる場合には10.0nm以上20.0nm以下(好ましくは15.0nm)の厚みをなすように形成し、IrMnを用いる場合には、例えば9nmの厚みとなるように形成することが望ましい。
さらに、ピンニング層50の上に、シンセティック反強磁性構造をなすピンド層60を形成する。具体的には、第1磁化固着層62と結合層64と第2磁化固着層66とを順に積層する。第1磁化固着層62については、Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.5nm以下(好ましくは2.0nm)の厚みとなるように形成する。結合層64については、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下(好ましくは0.75nm)の厚みとなるように形成する。さらに第2磁化固着層66については、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.0nm以上2.0nm以下(好ましくは1.5nm)の厚みとなるように形成する。結合層64の作用により、第1磁化固着層62と第2磁化固着層66とが互いに逆平行の磁化を示し、互いに強固な反強磁性結合を形成するようになる。なお、ピンド層60はCoFeなどからなる単層構造であってもよい。
さらに、ピンド層60の上にトンネルバリア層70を形成する。ここでは、ピンド層60の上に0.7nm以上1.2nm以下(好ましくは1.0nm)の厚みを有するアルミニウム層(図示せず)を形成したのち、プラズマ酸化用チャンバ(プラズマ酸化処理室)の内部において、ラジカル酸化法(ROX;radical oxidation)を利用して上記アルミニウム層の酸化処理を施すことにより、トンネルバリア層70を形成するようにする。より詳細には、プラズマ酸化用チャンバには、上部イオン化電極と、下部イオン化電極と、それらの間に配置された格子状部材(キャップ)とが備えられている。このようなプラズマ酸化用チャンバの内部に、基板10上に、第1シード層20、非磁性金属層30、被覆層45、第2シード層85、ピンニング層50、ピンド層60およびアルミニウム層が順に積層された積層膜を載置したのち、このアルミニウム層を、下部イオン化電極と電気的に連結する。次いで、プラズマ酸化用チャンバへ0.5リットルの酸素ガスを投入すると共に500ワット(W)以上800ワット(W)以下の電力を上部イオン化電極へ供給することにより、格子状部材を通過してアルミニウム層の表面へ到達するように(酸素ガスが変換された)酸素種(酸素原子、酸素分子、酸素ラジカルおよび酸素イオン)からなるシャワーを形成する。
最後に、図1(D)に示したように、トンネルバリア層70の上にCoFe層82とNiFe層84との2層構造からなる磁化フリー層80を形成したのち、磁化フリー層80の上にキャップ層90を形成する。磁化フリー層80については、0.5nm以上1.5nm以下(好ましくは1.0nm)の厚みをなすようにコバルト鉄合金(Co90Fe10)を用いてCoFe層82を形成したのち、CoFe層82の上に、2.0nm以上5.0nm以下(好ましくは3.0nm)の厚みをなすようにニッケル鉄合金(Ni82Fe18)からなるNiFe層84を形成するようにする。キャップ層90については、ルテニウムを用いて10nm以上30nm以下(好ましくは25nm)の厚みをなすように形成する。以上により、本実施の形態のMTJ素子の形成が完了する。
このようにして得られたMTJ素子におけるトンネルバリア層70は、極めて厚みが薄いながらも、平滑(smooth)かつ均質(conformal)であり、高い絶縁破壊電圧を示すものである。これは、スパッタエッチング処理を施されてアモルファス化した表層を有する被覆層45と、その上に設けられたNiCrからなる第2シード層85とを含むようにしたことに起因する結果である。すなわち、第2シード層85の上に形成されるピンニング層50およびピンド層60の結晶性が向上して粗さが低減され、結果として、その上に設けられたトンネルバリア層70の平滑性および均質性も優れたものとなると考えられる。このため、トンネルバリア層70が非常に薄いものであっても、十分な電気絶縁性が確保され、より大きな抵抗変化率を得ることができるうえ、絶縁破壊電圧を向上させることができる。よって、高集積化に対応可能であると共に高い信頼性を確保することができる。
[第2の実施の形態]
最初に、図2(A)〜図2(D)を参照して、本発明における第2の実施の形態としてのMTJ素子について以下に説明する。本実施の形態のMTJ素子は、例えば磁気ディスク装置などに搭載されて、磁気記録媒体(ハードディスク)に記録された磁気情報を読み出す磁気デバイスとして機能する磁気再生ヘッドのセンサ部として用いられるものである。
本実施の形態のMTJ素子は、下部磁気シールド層と上部磁気シールド層との間に、例えば、
(1);「Ta(SE)/NiCr/AFM/SyAP/[Al/NOX]/Co90Fe10/Ni82Fe18/Ta」
(2);「Ta(SE)/NiCr/AFM/SyAP/[Al−Hf/NOX]/Co90Fe10/Ni82Fe18/Ta」
という構造を備えている。上記の「Ta(SE)」は、タンタル(Ta)膜を下部導電リード層の上に形成したのち、その一部をスパッタエッチング(SE;sputter-etching)により除去することにより得られたタンタル層を表している。また、下部磁気シールド層および上部磁気シールド層は、MTJ素子に対して、その積層面と直交する方向にセンス電流を流すための電流経路となるものである。また「NiCr」はシード層であり、「AFM」は反強磁性(anti-ferromagnetic)材料からなるピンニング層であり、「SyAP」はシンセティック構造を有するピンド層であり、「[Al/NOX]」および「[Al−Hf/NOX]」はアルミニウム層またはアルミニウム層とハフニウム層との積層体を自然酸化処理して得られるトンネルバリア層であり、「Co90Fe10/Ni82Fe18」は磁化フリー層であり、「Ta」はキャップ層である。
以下、本実施の形態におけるMTJ素子の形成方法について説明する。以下で述べる全ての層は、超高真空装置の中でスパッタリングにより形成される。
まず最初に、図2(A)に示したように、NiFeなどからなる基板としての下部磁気シールド層110を用意し、その上に、タンタル膜120を形成する。タンタル膜120については、5.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるように(好ましくは6.0nmの厚みとなるように)形成する。
次いで、図2(B)に示したように、タンタル膜120をスパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分(好ましくは3.0nmの厚み分)だけ除去することにより薄型化し、被覆層125を形成する。このスパッタエッチング処理により、タンタル膜120の表層をアモルファス化して平滑にすることができる。続いて、被覆層125の上に35at%以上45at%以下のクロム(Cr)を含有するNiCrを用いてシード層140を形成する。シード層140については、4nm以上6nm以下(特に5nm)の厚みとなるように形成することが望ましい。シード層140は、被覆層125により平滑性が促進される。
さらに、シード層140の上に、例えばMnPtを用いて、10.0nm以上20.0nm以下(好ましくは15.0nm)の厚みとなるようにピンニング層50を形成する。あるいは、イリジウムマンガン合金(IrMn)を用いて、5.0nm以上10.0nm以下(好ましくは9.0nm)の厚みとなるように形成するようにしてもよい。
さらに、ピンニング層50の上に、シンセティック反強磁性構造をなすピンド層60を形成する。具体的には、第1磁化固着層62と結合層64と第2磁化固着層66とを順に積層する。第1磁化固着層62については、Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.0nm以下(好ましくは1.9nm)の厚みとなるように形成する。結合層64については、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下(好ましくは0.75nm)の厚みとなるように形成する。さらに第2磁化固着層66については、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.8nm以上2.5nm以下(好ましくは2.0nm)の厚みとなるように形成する。結合層64の作用により、第1磁化固着層62と第2磁化固着層66とが互いに逆平行の磁化を示し、互いに強固な反強磁性結合を形成するようになる。
さらに、図2(C)に示したように、ピンド層60の上にトンネルバリア層70を形成する。ここでは、例えばスパッタリング法により形成したアルミニウム層(図示せず)を、酸化用チャンバの内部において自然酸化法(in-situ法)により酸化処理し、例えば0.9nm以上1.0nm以下(特に0.9nm)の厚みをなす酸化アルミニウム(Al23)を形成する。具体的には、111方向においてアルミニウム原子2つ分の厚みに相当する0.575nmの厚みとなるように111面のアルミニウム層を形成したのち、約15分間に亘り、約75mTorr(10.00Pa)の酸素ガス雰囲気中に晒すことで酸化処理を行うようにする。このような薄いアルミニウム層を酸化処理したものは、十分に広いバンドギャップを有しており、トンネルバリア層70として機能する。このトンネルバリア層70は、極めて平滑、かつ均質であると共に、高い絶縁破壊電圧を有するものとなる。これらは、被覆層125とその上に形成されたシード層140とを形成したことに起因する結果である。なお、0.575nm程度の厚みのアルミニウム層は、自然酸化法(in-situ法)による酸化処理に最も適している。これよりも厚みの大きな場合(例えば0.7nm〜1.2nm程度の場合)には、ラジカル酸化法(ROX;radical oxidation)が適している。
また、変形例として、0.1nm以上0.2nm以下(好ましくは0.15nm)の厚みをなすハフニウム(Hf)層と、0.4nm以上0.5nm以下(好ましくは0.45nm)の厚みをなすアルミニウム層とを積層したのち、自然酸化法により上記の条件で酸化処理を施すことによりトンネルバリア層70を形成するようにすることも可能である。その場合、ハフニウムとアルミニウムとの単層の複合酸化物HfAlOxが形成されることとなる。
続いて、図2(D)に示したように、トンネルバリア層70の上にCoFe層82とNiFe層84との2層構造からなる磁化フリー層80を形成したのち、磁化フリー層80の上にキャップ層90を形成する。磁化フリー層80については、0.5nm以上1.5nm以下(好ましくは1.0nm)の厚みをなすようにコバルト鉄合金(Co90Fe10)を用いてCoFe層82を形成したのち、CoFe層82の上に、2.5nm以上3.5nm以下(好ましくは3.0nm)の厚みをなすようにニッケル鉄合金(Ni82Fe18)からなるNiFe層84を形成するようにする。キャップ層90については、ルテニウムを用いて20nm以上30nm以下(好ましくは25nm)の厚みをなすように形成する。最後に、キャップ層90を覆うように、例えばNiFeからなる上部磁気シールド(導電リード)層100を形成する。以上により、本実施の形態のMTJ素子の形成が完了する。
このようにして得られたMTJ素子におけるトンネルバリア層70は、上記第1の実施の形態と同様に、極めて厚みが薄いながらも、平滑(smooth)かつ均質(conformal)であり、高い絶縁破壊電圧を示すものである。これは、スパッタエッチング処理を施されてアモルファス化した表層を有する被覆層125と、その上に設けられたNiCrからなるシード層140とを含むようにしたことに起因する結果である。すなわち、シード層140の上に形成されるピンニング層50およびピンド層60の結晶性が向上して粗さが低減され、結果として、その上に設けられたトンネルバリア層70の平滑性および均質性も優れたものとなると考えられる。このため、トンネルバリア層70が非常に薄いものであっても、十分な電気絶縁性が確保され、より大きな抵抗変化率を得ることができるうえ、絶縁破壊電圧を向上させることができる。よって、高記録密度化に対応可能であると共に高い信頼性を確保することができる。
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。
ここでは、上記第1の実施の形態に対応するMTJ素子に相当する3種類のサンプルを実施例1〜3として作製し、いくつかの評価項目について特性値を調査した。その結果を表1に示す。また、本実施例の比較対象として、従来例としてのサンプルを作製して同様の特性値を調査した。表1に併せて掲載する。
Figure 0004732799
表1に示したように、実施例1は、スパッタエッチング処理により表層がアモルファスかされた被覆層としてのタンタル層「Ta−SE」と、4nmの厚みを有する第2シード層としてのNiCr層と、15nmの厚みを有するピンニング層としてのMnPt層と、4nmの厚みを有するピンド層としてのCoFe層と、1nmの厚みを有するアルミニウム層をラジカル酸化法(ROX)により酸化処理して得られたトンネルバリア層としての酸化アルミニウム層とを順に備えたものである。実施例2は、第2シード層としてのNiCr層をNiFe層(厚さ5nm)に置換したものである。実施例3は、第2シード層としてのNiCr層をNiFe層(厚さ4nm)に置換したうえ、ピンニング層としてのMnPt層をMnIr層(厚さ9nm)に置換したものである。さらに、従来例は、スパッタエッチング処理がなされていない、通常の結晶化したタンタル層を備えるようにしたのである。ただし、トンネルバリア層については、いずれもラジカル酸化法によりアルミニウム層を酸化処理して得た同質のものとした。さらに、磁化フリー層については表1に示さないが、いずれも同様のものとした。
各サンプルに対する評価項目は、抵抗変化率DR/R(%)、接合抵抗RA(Ω・μm2)および絶縁破壊電圧Vbである。その結果、実施例1〜3は、従来例と比べて全ての項目で良好な数値を示した。すなわち、本実施例では、適切な酸化処理がなされた良質なトンネルバリア層が得られたことにより非常に高い接合抵抗RA、抵抗添加率DR/Rおよび絶縁破壊電圧Vbを確保することができた。一方、従来例では、トンネルバリア層の酸化処理が不十分であると推測される。特に実施例1は、実施例2,3よりもよい結果が得られたことから、シード層としてNiCr層を用いることによりNiFe層を用いた場合と比べて、よりいっそう均質かつ平滑なトンネルバリア層が形成されることが確認できた。NiFe層は、タンタル層の表面において(111)方向に結晶成長する。このようなNiFe層の上にピンニング層を形成した場合には十分に大きな交換磁界が得られるものの、抵抗変化率DR/Rや接合抵抗RAあるいは絶縁破壊電圧Vbの向上にはあまり寄与しない。一方、NiCr層であれば、抵抗変化率DR/Rや接合抵抗RAあるいは絶縁破壊電圧Vbの飛躍的な向上を図ることが可能である。
さらに、本実施例のトンネルバリア層について高分解能のTEM観察を実施したところ、非常に平滑かつ均質に酸化処理されていることが確認できた。
以上、いくつかの実施の形態および実施例(以下、実施の形態等という。)を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。すなわち当技術分野を熟知した当業者であれば理解できるように、上記実施の形態等は本願発明の一具体例であり、本願発明は、上記の内容に限定されるものではない。本発明の範囲と一致する限り、製造方法、材料、構造および寸法などについての修正および変更がなされてもよい。
本発明における第1の実施の形態のMTJ素子を形成する工程を表す積層断面図である。 本発明における第2の実施の形態のMTJ素子を形成する工程を表す積層断面図である。
符号の説明
10…基板、20…第1シード層、30…非磁性金属層、40…タンタル膜、45…被覆層、50…ピンニング層、60…ピンド層、62…第1磁化固着層、64…結合層、66…第2磁化固着層、70…トンネルバリア層、80…磁化フリー層、85…第2シード層、90…キャップ層、100…上部磁気シールド層、110…下部磁気シールド層、120…タンタル膜、125…被覆層、140…シード層。

Claims (29)

  1. 平坦化された上面を有する基体と、
    前記基体の上に、結晶成長を促進する第1シード層と、表面が結晶面と平行な非磁性金属層と、タンタル(Ta)からなり、かつ、スパッタエッチング処理により表層がアモルファス化された被覆層とが順に積層されてなる下部導電リード層と、
    第2シード層と、
    反強磁性材料からなるピンニング層と、
    ピンド層と、
    アルミニウム(Al)膜が酸化処理されてなるトンネルバリア層と、
    強磁性材料からなる磁化フリー層と、
    上部導電リード層としてのキャップ層と
    を順に備えたことを特徴とする磁気トンネル接合素子。
  2. 前記第1シード層は、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)により構成され、5nm以上10nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  3. 前記非磁性金属層は、ルテニウム(Ru)よりなり、25nm以上100nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  4. 前記被覆層は、6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるように形成されたタンタル膜が、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  5. 前記第2シード層は、35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)により構成され、4nm以上6nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  6. 前記ピンニング層は、マンガン白金合金(MnPt)により構成され、10.0nm以上20.0nm以下の厚みを有していることを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  7. 前記ピンド層は、
    Co90Fe10からなり1.5nm以上2.5nm以下の厚みをなす第1磁化固着層と、
    ルテニウム(Ru)からなり0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなす結合層と、
    Co75Fe25またはCo50Fe50からなり1.0nm以上2.0nm以下の厚みをなす第2磁化固着層と
    が順に積層されたものであり、
    前記第1磁化固着層と第2磁化固着層とが互いに逆平行の磁化を示し、反強磁性結合するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  8. 前記トンネルバリア層は、0.7nm以上1.2nm以下の厚みを有するアルミニウム層をラジカル酸化法を用いて酸化処理することにより形成されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  9. 前記磁化フリー層は、
    0.5nm以上1.5nm以下の厚みを有するコバルト鉄合金(CoFe)層と、
    2.0nm以上5.0nm以下の厚みを有するニッケル鉄合金(NiFe)層とを含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  10. 前記キャップ層は、ルテニウム(Ru)よりなり、10.0nm以上30.0nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  11. 平坦化された上面を有する基体を用意する工程と、
    前記基体上に第1シード層を形成する工程と、
    前記第1シード層上に非磁性金属層を形成する工程と、
    前記非磁性金属層の上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程と、
    スパッタエッチング処理された前記タンタル層の上に、第2シード層を形成する工程と、
    前記第2シード層の上に反強磁性材料を用いてピンニング層を形成する工程と、
    前記ピンニング層の上にピンド層を形成する工程と、
    前記ピンド層の上にアルミニウム層を形成したのち、このアルミニウム層の酸化処理を行うことによりトンネルバリア層を形成する工程と、
    前記トンネルバリア層の上に磁化フリー層を形成する工程と、
    前記磁化フリー層の上にキャップ層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする磁気トンネル接合素子の形成方法。
  12. 前記各工程は、超高真空スパッタリングチャンバの内部で実施される
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  13. 35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて前記第1シード層および第2シード層を形成する
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  14. ルテニウム(Ru)を用いて25nm以上100nm以下の厚みとなるように前記非磁性金属層を形成する
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  15. 6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるようにタンタル膜を形成したのち、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去することにより前記被覆層を形成する
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  16. 前記ピンド層を形成する工程は、
    Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.5nm以下の厚みをなすように第1磁化固着層を形成する工程と、
    前記第1磁化固着層の上に、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなすように結合層を形成する工程と、
    前記結合層の上に、前記第1磁化固着層と逆平行の磁化を示すと共に前記結合層を介して前記第1磁化固着層と反強磁性結合するように、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.0nm以上2.0nm以下の厚みの第2磁化固着層を形成する工程と
    を含んでいることを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  17. 0.7nm以上1.2nm以下の厚みとなるように前記アルミニウム層を形成することを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  18. 前記トンネルバリア層を形成する工程は、
    上部電極と、下部電極と、それらの間に配置された格子状部材とを備えたプラズマ酸化処理室の内部に、前記基体、第1シード層、非磁性金属層、被覆層、第2シード層、ピンニング層、ピンド層およびアルミニウム層が順に積層された積層膜を載置する工程と、
    前記アルミニウム層を、前記下部電極と電気的に連結する工程と、
    前記プラズマ酸化処理室へ0.5リットルの酸素ガスを投入すると共に500ワット(W)以上800ワット(W)以下の電力を上部電極へ供給することにより、前記格子状部材を通過して前記アルミニウム層へ到達するように酸素ラジカルからなるシャワーを形成し、前記アルミニウム層のラジカル酸化処理を行う工程と
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  19. 前記磁化フリー層を形成する工程は、
    0.5nm以上1.5nm以下の厚みをなすようにコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と、
    2.0nm以上5.0nm以下の厚みをなすようにニッケル鉄合金(NiFe)層を形成する工程と
    を含んでいる
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  20. ルテニウム(Ru)を用いて20nm以上30nm以下の厚みをなすように前記キャップ層を形成する
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  21. ニッケル鉄合金(NiFe)を用いて、平坦化された上面を有する基体としての第1磁気シールド層を用意する工程と、
    前記第1磁気シールド層上にタンタル(Ta)膜を形成したのち、その上面をスパッタエッチング処理することにより表層がアモルファス化された被覆層を形成する工程と、
    スパッタエッチング処理された前記被覆層の上に、シード層を形成する工程と、
    前記シード層の上に反強磁性材料を用いてピンニング層を形成する工程と、
    前記ピンニング層の上にピンド層を形成する工程と、
    前記ピンド層の上にアルミニウム層を形成したのち、このアルミニウム層の酸化処理を行うことによりトンネルバリア層を形成する工程と、
    前記トンネルバリア層の上に磁化フリー層を形成する工程と、
    前記磁化フリー層の上にキャップ層を形成する工程と、
    前記キャップ層の上に、ニッケル鉄合金(NiFe)を用いて、前記第1磁気シールド層と共に積層面と直交する方向にセンス電流を流すための電流経路となる第2磁気シールド層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする磁気トンネル接合素子の形成方法。
  22. 前記各工程は、超高真空スパッタリングチャンバの内部で実施されることを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  23. 35原子パーセント(at%)以上45原子パーセント(at%)以下のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて前記シード層を形成する
    ことを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  24. 6.0nm以上8.0nm以下の厚みとなるようにタンタル膜を形成したのち、スパッタエッチング処理により2.0nm以上3.0nm以下の厚み分だけ除去することにより前記被覆層を形成する
    ことを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  25. マンガン白金合金(MnPt)を用いて、10.0nm以上20.0nm以下の厚みをなすように前記ピンニング層を形成する
    ことを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  26. 前記ピンド層を形成する工程は、
    Co90Fe10を用いて1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすように第1磁化固着層を形成する工程と、
    前記第1磁化固着層の上に、ルテニウム(Ru)を用いて0.7nm以上0.8nm以下の厚みをなすように結合層を形成する工程と、
    前記結合層の上に、前記第1磁化固着層と逆平行の磁化を示し、前記結合層を介して反強磁性結合するように、Co75Fe25またはCo50Fe50を用いて1.8nm以上2.5nm以下の厚みの第2磁化固着層を形成する工程と
    を含んでいる
    ことを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  27. 前記ピンド層の上に単一のアルミニウム層、またはアルミニウム層とハフニウム層との2層構造を形成したのち、この2層構造を15分間に亘って10.00Pa(75×10-3Torr)の酸素雰囲気中に晒すことにより自然酸化させて前記トンネルバリア層を形成する
    ことを特徴とする請求項21に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  28. (111)面を形成し、かつ、0.575nmの厚みを有するように前記アルミニウム層を形成する
    ことを特徴とする請求項27に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  29. 0.1nm以上0.2nm以上の厚みをなすようにハフニウム(Hf)層を形成すると共に0.4nm以上0.5nm以上の厚みをなすようにアルミニウム(Al)層を形成することにより前記2層構造を形成する
    ことを特徴とする請求項27に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
JP2005147225A 2004-05-19 2005-05-19 磁気トンネル接合素子およびその形成方法 Expired - Fee Related JP4732799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/849,310 US6960480B1 (en) 2004-05-19 2004-05-19 Method of forming a magnetic tunneling junction (MTJ) MRAM device and a tunneling magnetoresistive (TMR) read head
US10/849310 2004-05-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041736A Division JP5377547B2 (ja) 2004-05-19 2011-02-28 磁気トンネル接合素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333140A JP2005333140A (ja) 2005-12-02
JP4732799B2 true JP4732799B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34942845

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147225A Expired - Fee Related JP4732799B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-19 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP2011041736A Active JP5377547B2 (ja) 2004-05-19 2011-02-28 磁気トンネル接合素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041736A Active JP5377547B2 (ja) 2004-05-19 2011-02-28 磁気トンネル接合素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6960480B1 (ja)
EP (1) EP1598865B1 (ja)
JP (2) JP4732799B2 (ja)
KR (3) KR100875844B1 (ja)
AT (1) ATE498202T1 (ja)
DE (1) DE602005026228D1 (ja)
TW (1) TWI274371B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512180B1 (ko) * 2003-07-10 2005-09-02 삼성전자주식회사 자기 랜덤 엑세스 메모리 소자의 자기 터널 접합 및 그의형성방법
US7436635B2 (en) * 2003-07-29 2008-10-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having a highly conductive lead structure
US6974708B2 (en) * 2004-04-08 2005-12-13 Headway Technologies, Inc. Oxidation structure/method to fabricate a high-performance magnetic tunneling junction MRAM
US7122852B2 (en) * 2004-05-12 2006-10-17 Headway Technologies, Inc. Structure/method to fabricate a high performance magnetic tunneling junction MRAM
US7611912B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-03 Headway Technologies, Inc. Underlayer for high performance magnetic tunneling junction MRAM
US7377025B2 (en) * 2004-10-29 2008-05-27 Headway Technologies, Inc. Method of forming an improved AP1 layer for a TMR device
US7211447B2 (en) * 2005-03-15 2007-05-01 Headway Technologies, Inc. Structure and method to fabricate high performance MTJ devices for MRAM applications
US7208807B2 (en) * 2005-03-15 2007-04-24 Headway Technologies, Inc. Structure and method to fabricate high performance MTJ devices for MRAM applications
US7696548B2 (en) * 2005-08-09 2010-04-13 Magic Technologies, Inc. MRAM with super-paramagnetic sensing layer
US7635654B2 (en) * 2006-01-27 2009-12-22 Everspin Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction device with improved barrier layer
JP2008004161A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Fujitsu Ltd 金属パターンの製造方法
RU2390883C1 (ru) * 2006-09-13 2010-05-27 Кэнон АНЕЛВА Корпорейшн Способ изготовления элемента с магниторезистивным эффектом и многокамерное устройство для изготовления элемента с магниторезистивным эффектом
JP2008078379A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子の製造方法
US7838436B2 (en) * 2006-09-28 2010-11-23 Magic Technologies, Inc. Bottom electrode for MRAM device and method to fabricate it
US7751156B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Dual-layer free layer in a tunneling magnetoresistance (TMR) element
US7476954B2 (en) * 2007-01-12 2009-01-13 Headway Technologies, Inc. TMR device with Hf based seed layer
US7900342B2 (en) * 2007-02-23 2011-03-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Methods of fabricating magnetoresistance sensors pinned by an etch induced magnetic anisotropy
US8372661B2 (en) * 2007-10-31 2013-02-12 Magic Technologies, Inc. High performance MTJ element for conventional MRAM and for STT-RAM and a method for making the same
US9442171B2 (en) * 2008-01-09 2016-09-13 Seagate Technology Llc Magnetic sensing device with reduced shield-to-shield spacing
SG157992A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-29 Showa Denko Hd Singapore Pte L Improvements in and relating to mram
US8541247B2 (en) * 2010-12-20 2013-09-24 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell with lateral pinning
US8557610B2 (en) * 2011-02-14 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Methods of integrated shielding into MTJ device for MRAM
US8878318B2 (en) 2011-09-24 2014-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for a MRAM device with an oxygen absorbing cap layer
US9178136B2 (en) 2012-08-16 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetoresistive random access memory cell and fabricating the same
US20140084399A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Mark L. Doczy Spin transfer torque memory (sttm) device with topographically smooth electrode and method to form same
US8743507B1 (en) 2013-03-12 2014-06-03 Seagate Technology Llc Seed trilayer for magnetic element
US9341685B2 (en) * 2013-05-13 2016-05-17 HGST Netherlands B.V. Antiferromagnetic (AFM) grain growth controlled random telegraph noise (RTN) suppressed magnetic head
US9087525B2 (en) 2013-10-30 2015-07-21 Seagate Technology Llc Layered synthetic anti-ferromagnetic upper shield
CN106575519B (zh) * 2014-09-26 2021-12-07 英特尔公司 用于在垂直sttm叠置体中改善稳定性的非晶籽晶层
KR20160061746A (ko) 2014-11-24 2016-06-01 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
US9972774B2 (en) * 2015-02-27 2018-05-15 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic memory with high thermal budget
US10128309B2 (en) 2015-03-27 2018-11-13 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Storage layer for magnetic memory with high thermal stability
US9537088B1 (en) * 2015-07-13 2017-01-03 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
KR102465539B1 (ko) 2015-09-18 2022-11-11 삼성전자주식회사 자기 터널 접합 구조체를 포함하는 반도체 소자 및 그의 형성 방법
US9530440B1 (en) 2015-10-30 2016-12-27 International Business Machines Corporation Compensating for loss of current through shorted tunneling magnetoresistance sensors
US10297745B2 (en) 2015-11-02 2019-05-21 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Composite spacer layer for magnetoresistive memory
US9780299B2 (en) * 2015-11-23 2017-10-03 Headway Technologies, Inc. Multilayer structure for reducing film roughness in magnetic devices
CN105633111B (zh) * 2016-03-08 2018-09-21 华中科技大学 一种电场辅助写入型磁隧道结单元及其写入方法
US10422829B2 (en) 2016-06-27 2019-09-24 International Business Machines Corporation Diagnostics in TMR sensors
US10032828B2 (en) 2016-07-01 2018-07-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US10833256B2 (en) 2016-08-29 2020-11-10 Tohoku University Magnetic tunnel junction element and method for manufacturing same
US9620154B1 (en) 2016-09-08 2017-04-11 International Business Machines Corporation Characterization of dielectric breakdown in TMR sensors
KR101998268B1 (ko) 2016-10-21 2019-07-11 한국과학기술원 반도체 소자
US10431734B2 (en) 2017-01-24 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Engineered barrier layer interface for high speed spin-transfer torque magnetic random access memory
KR102635897B1 (ko) 2017-02-21 2024-02-15 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치의 제조 방법
US10944050B2 (en) 2018-05-08 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Magnetic tunnel junction structures and methods of manufacture thereof
KR102108399B1 (ko) * 2019-04-22 2020-05-11 한국과학기술원 반도체 소자
EP3739640B1 (en) * 2019-05-13 2022-08-24 IMEC vzw A layer stack for a magnetic tunnel junction device
US11522126B2 (en) * 2019-10-14 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Magnetic tunnel junctions with protection layers
CN112864309B (zh) * 2019-11-12 2022-11-08 上海磁宇信息科技有限公司 磁性隧道结结构及其磁性随机存储器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161920A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Hitachi Ltd 記録再生ヘッド及びそれを用いたヘッド・ディスク・アセンブリと磁気ディスク装置
JP2000101164A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Nec Corp 磁気抵抗効果素子,磁気抵抗効果センサ及びそれらを利用した装置
JP2002151756A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびこれらの製造方法
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2002280641A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ
JP2003016613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JP2003031870A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
US20040042128A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Slaughter Jon M. Nanocrystalline layers for improved MRAM tunnel junctions

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141583A (ja) * 1998-11-30 2002-05-17 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
US6542342B1 (en) * 1998-11-30 2003-04-01 Nec Corporation Magnetoresistive effect transducer having longitudinal bias layer directly connected to free layer
JP3321768B2 (ja) * 1999-07-23 2002-09-09 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子
US6204071B1 (en) * 1999-09-30 2001-03-20 Headway Technologies, Inc. Method of fabrication of striped magnetoresistive (SMR) and dual stripe magnetoresistive (DSMR) heads with anti-parallel exchange configuration
JP3562447B2 (ja) * 2000-07-10 2004-09-08 Tdk株式会社 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP2002050011A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP3583091B2 (ja) * 2000-09-11 2004-10-27 松下電器産業株式会社 磁気抵抗素子とその製造方法
US6574079B2 (en) 2000-11-09 2003-06-03 Tdk Corporation Magnetic tunnel junction device and method including a tunneling barrier layer formed by oxidations of metallic alloys
JP2002319722A (ja) * 2001-01-22 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子とその製造方法
US6614630B2 (en) 2001-04-23 2003-09-02 Headway Technologies, Inc. Top spin valve heads for ultra-high recording density
JP3284130B1 (ja) 2001-04-25 2002-05-20 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
US6737281B1 (en) * 2002-01-08 2004-05-18 Western Digital (Fremont), Inc. Method of making transducer with inorganic nonferromagnetic apex region
JP2003258335A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法
KR100829556B1 (ko) * 2002-05-29 2008-05-14 삼성전자주식회사 자기 저항 램 및 그의 제조방법
JP2004047583A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
JP2004110976A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
US6653704B1 (en) 2002-09-24 2003-11-25 International Business Machines Corporation Magnetic memory with tunnel junction memory cells and phase transition material for controlling current to the cells
JP3893456B2 (ja) 2002-10-18 2007-03-14 国立大学法人大阪大学 磁性メモリ及び磁性メモリアレイ
US6703654B1 (en) 2003-02-20 2004-03-09 Headway Technologies, Inc. Bottom electrode for making a magnetic tunneling junction (MTJ)
KR20080085569A (ko) * 2007-03-20 2008-09-24 삼성전자주식회사 터널링 자기저항 소자 및 그를 포함하는 자기 헤드

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161920A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Hitachi Ltd 記録再生ヘッド及びそれを用いたヘッド・ディスク・アセンブリと磁気ディスク装置
JP2000101164A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Nec Corp 磁気抵抗効果素子,磁気抵抗効果センサ及びそれらを利用した装置
JP2002151756A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびこれらの製造方法
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ
JP2002280641A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP2003016613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JP2003031870A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
US20040042128A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Slaughter Jon M. Nanocrystalline layers for improved MRAM tunnel junctions

Also Published As

Publication number Publication date
KR100975804B1 (ko) 2010-08-16
KR20090119814A (ko) 2009-11-20
US6960480B1 (en) 2005-11-01
DE602005026228D1 (de) 2011-03-24
ATE498202T1 (de) 2011-02-15
US20060022227A1 (en) 2006-02-02
JP2011146729A (ja) 2011-07-28
KR100931818B1 (ko) 2009-12-14
KR20080106882A (ko) 2008-12-09
JP2005333140A (ja) 2005-12-02
EP1598865B1 (en) 2011-02-09
KR20060048026A (ko) 2006-05-18
US20050260772A1 (en) 2005-11-24
TWI274371B (en) 2007-02-21
JP5377547B2 (ja) 2013-12-25
KR100875844B1 (ko) 2008-12-24
US7238979B2 (en) 2007-07-03
TW200614325A (en) 2006-05-01
EP1598865A1 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732799B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP5618474B2 (ja) ボトムスピンバルブ型磁気トンネル接合素子、mram、stt−ram、mramの製造方法、stt−ramの製造方法
JP5674744B2 (ja) 磁気メモリ構造およびトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッドならびにそれらの製造方法
JP5451977B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法、磁気ランダムアクセスメモリ
JP5750211B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
US8178363B2 (en) MRAM with storage layer and super-paramagnetic sensing layer
KR100413174B1 (ko) 자기 저항 소자
US6347049B1 (en) Low resistance magnetic tunnel junction device with bilayer or multilayer tunnel barrier
JP5100403B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその製造方法
JP3557140B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気再生装置
US20070076471A1 (en) Storage element and memory
US7770282B2 (en) Method of making a magnetic sensing device having an insulator structure
JP2006005356A (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法、磁気メモリ構造ならびにトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッド
JP2016071925A (ja) MgOトンネル型バリア層およびホウ素の拡散を最少化する窒素含有層を含むトンネル型磁気抵抗(TMR)素子
KR20090038809A (ko) 강자성 터널 접합 소자, 강자성 터널 접합 소자의 제조 방법, 자기 헤드, 자기 기억 장치, 및 자기 메모리 장치
US20070048485A1 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic head, magnetic storage device and magnetic memory device
JP2008235528A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁性積層構造体、及び磁性積層構造体の製造方法
JP2004146688A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び磁気ヘッド
US8091209B1 (en) Magnetic sensing device including a sense enhancing layer
JP3872962B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気記憶装置
JP2008066563A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
JP2003168834A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees