JP4732566B2 - 刺繍縫いミシン - Google Patents

刺繍縫いミシン Download PDF

Info

Publication number
JP4732566B2
JP4732566B2 JP2000230158A JP2000230158A JP4732566B2 JP 4732566 B2 JP4732566 B2 JP 4732566B2 JP 2000230158 A JP2000230158 A JP 2000230158A JP 2000230158 A JP2000230158 A JP 2000230158A JP 4732566 B2 JP4732566 B2 JP 4732566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
holding
carriage
sewing machine
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000230158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002035451A (ja
Inventor
野 康 郎 佐
端 美 和 江
宮 正 司 二
上 英 二 村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2000230158A priority Critical patent/JP4732566B2/ja
Priority to US09/897,180 priority patent/US6439142B2/en
Priority to DE10136045A priority patent/DE10136045B4/de
Priority to TW090118501A priority patent/TW541379B/zh
Publication of JP2002035451A publication Critical patent/JP2002035451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732566B2 publication Critical patent/JP4732566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、刺繍縫いミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
刺繍縫いミシンにおいては、刺繍対象物である布などを刺繍枠に固定し、この刺繍枠をXーY方向に移動させて、刺繍縫いを行っている。
刺繍枠の移動範囲はミシン本体側の移動機構の可動範囲により決定されるが、刺繍縫いミシンの場合、移動機構をミシンのベース部分に収納する構成が普通であり、ミシン本体の大きさに限定されること、またミシンの立ち上がり部分である胴部が刺繍枠の移動範囲を限定することから、それほど大きな移動範囲にはならないのが普通である。
しかし、近年本願出願人により、移動体の上に更に移動体を設けて多段に構成した移動機構が提案されており、この機構によればミシン本体の大きさに規定される範囲以上の移動範囲を得られる効果がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、刺繍枠の移動範囲が大きくなると、刺繍枠が張り出したままの状態で停止すると、広い面積を専有してしまう上、衝突などの危険も多くなる。刺繍縫い作業の場合、糸の色替え作業があり、この作業中は刺繍枠が張り出した状態のままで作業することになり、衝突や引っかけの事故が多かった。また、多段式構造の場合には、手動で刺繍枠を移動させる構造とすることが難しい上、機構的に衝突などの負荷に弱い等の問題もあった。
本発明は上記従来技術の問題を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の刺繍縫いミシンは、針を上下動させて縫いを実行するための縫い実行手段と、刺繍対象物と該刺繍対象物を保持するための手段と、該保持するための手段を縫い実行手段に関して移動させる手段と、を備えた刺繍縫いミシンにおいて;前記縫い実行手段と前記保持するための手段の停止を検出するための手段と、該停止の継続時間を検出するための手段と、前記停止時間が所定時間以上か否か判断し、所定時間以上停止が継続したら、前記保持するための手段を所定位置に退避させるための手段と、前記保持するための手段の位置を検出する手段と、前記所定位置に退避する前の保持するための手段の位置を記憶する手段と、前記退避後に、刺繍縫いを再開する際に、前記記憶する手段に記憶されていた、退避前の保持するための手段の位置を読み出して、該位置に該保持するための手段を復帰させるための手段と、を備え、前記移動させる手段が、少なくとも、X方向に移動するベースキャリッジと該ベースキャリッジ上をY方向に移動する中間キャリッジと、該中間キャリッジ上をY方向に移動し、前記保持する手段を装着する先端キャリッジとを有する多段延伸構造であり、前記退避させるための手段が、前記中間キャリッジと先端キャリッジの全長の少なくとも半分以上を収納させる、ことを特徴とする。
以上の構成により、ミシンが所定時間停止を続けたら、刺繍枠などの保持するための手段を所定の位置に退避させるから、保持するための手段が延出したままの状態等を長時間放置することがない。また、前記保持するための手段の位置を検出する手段を設け、所定位置に退避する前の保持するための手段の位置を記憶させておき、前回の位置に復帰できるように構成しているため、円滑な刺繍の再開を実行できる。
更に前記退避させる手段が、前記中間キャリッジと先端キャリッジの全長の少なくとも半分以上を収納させるように構成しているため、衝突などの事故による多段構造の破損を抑制することが可能になる。
なお前記所定時間は、ユーザが任意に設定できるようにすることが望ましく、そのために所定時間を設定するための手段を設けるのが望ましい。
また退避させる所定位置をユーザが任意に設定するための手段を設けることも可能であるし、前記保持するための手段の重さなどの情報に基づいて、前記所定位置を自動的に決定するための手段を設けることも可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明のミシンは、図1に示すようにアーム機枠1とベース2を備え、図2に示すように、ベース2内部にXY移動機構が設けられている。
該XY移動機構に連結して移動する先端キャリッジ7はベース2外部に延出し、その先端の刺繍枠取付部20に刺繍枠21を取り付けるようになっている。そして、アーム機枠1には縫目形成機構62である針棒70と針71とが備えられている。
【0006】
該刺繍枠21には刺繍対象物である布を装着し、先端キャリッジ7のXY方向の移動により、該XY方向に移動し、針棒70及び針71の上下動により刺繍縫いを行うように構成されている。この刺繍縫いは縫いモード選択釦54により選択できるようになっており、刺繍縫いを行わない場合には通常縫いモードとし、前記した針棒70と針71の上下動及び送り装置(図示せず)による布送りにより通常縫いを実行するようになっている。
57はミシンの駆動開始と停止を行わせるためのスタート/ストップ釦57である。
【0007】
ベース2内のXY移動機構は図2に示すように、X方向に移動するベースキャリッジ5と、このベースキャリッジ5上をY方向に移動する中間キャリッジ6と、更に中間キャリッジ6上をY方向に移動する先端キャリッジ7とから構成された多段延伸構造になっている。この例では、中間キャリッジ6と先端キャリッジ7の2段であるが、理論的には2以上の多段とすることが可能である。先端キャリッジ7の先端に刺繍枠取付部20を介して刺繍枠21が装着され、該刺繍枠21がXY方向に移動するようになっている。この先端キャリッジ7の移動分だけ、刺繍枠21のY方向移動範囲が拡張されるようになっている。
なお、中間キャリッジ6はY方向モータ15により駆動される第1ループ状ベルト9により延伸及び後退するように構成されている。またベースキャリッジ5に固定された第2ループ状ベルト11は中間キャリッジ6の移動に伴って回転移動するように構成されており、先端キャリッジ7はこの第2ループ状ベルト11に固定され、第2ループ状ベルト11の移動によりY方向に延伸し後退するように構成されている。
X方向駆動モータ19はX方向駆動ベルト17を回転させ、ベースキャリッジ5をX方向ガイドレール16上を走行させてX方向に移動させるようになっている。
【0008】
図3はハード的な構成を示すブロック図であり、図1と合わせて更にこの実施例を詳細に説明する。
CPU50はプログラム記憶装置51に記憶されたプログラムに従ってミシンの制御を行っており、通常縫いの時は足踏み式等の速度コントローラである回転速度指令装置53により指示された速度でミシンモータ駆動回路60を制御して、ミシンモータ61を回転させ、該指示速度に応じた縫い速度で縫目形成機構62を駆動するようになっている。刺繍縫いの時は速度設定プログラム記憶装置33のプログラムで設定された速度により、刺繍縫いを行うようになっている。
【0009】
縫目形成機構62は図1に示すように針棒70と針71及び図示しない布送り機構により構成され、所定の縫いを実行するようになっている。ミシンモータ61の回転数はモータ回転検出センサ63により検出され、CPU50にフィードバックされて速度制御に使用されるようになっている。
【0010】
刺繍縫いミシンはミシンモータ駆動回路60に加えてXYモータ駆動回路65とXYモータ66及び前述したXY移動機構67を備えており、縫い目データ記憶装置30からの模様データに基づいて模様縫いを実行するようになっている。XY移動機構67は前述したように図1に示す先端キャリッジ7と刺繍枠取付部20を備えており、刺繍枠取付部20に取り付けた刺繍枠21に布を取り付け、この布をX−Y方向に移動させて刺繍縫いを実行させるようになっている。図1と図2ではミシン本体の幅方向をX、奥行き方向をYとしている。
【0011】
タイミング信号発生装置64はミシン本体の上軸の回転位相を検出して、針71の上下動を検出して信号を発生する。この信号はXYモータ駆動回路65によるX−Y方向の駆動のタイミングを採るために用いられる。CPU50は該タイミング信号を入力して、XYモータ駆動回路65を制御するようになっている。
【0012】
上記した刺繍縫いと通常縫いは縫いモード選択釦54の操作によりなされるようになっている。この縫いモード選択釦54は図1に示すようにアーム機枠1のフロント部に設けられている。
該フロント部には更に表示装置56が設けられており、図3に示すように表示制御装置55によりCPU50からの指令に応じて種々の表示を行うようになっている。
また31は一時記憶装置である。
【0013】
刺繍枠位置検出装置32は刺繍枠21の位置を検出するもので、この実施形態では刺繍枠21の初期位置と縫い目データ記憶装置30に記憶された縫い目データとから刺繍枠21の位置を逐次確認するように構成されている。このような構成に限らず、XYモータ66やXY移動機構67或いは先端キャリッジ7や刺繍枠21自体に位置センサ等を設けて位置検出を行っても良い。
【0014】
CPU50には更に布/枠種類選択釦36と布/枠種類検出装置37及び布/枠種類情報記憶装置38とが接続されている。
布/枠種類選択釦36は操作者が布の種類或いは枠の種類を入力するためのものである。布の種類は、布の重さ、厚さ、或いは材質などに応じて類別されている。材質は主に摩擦抵抗に基づいて決定される。枠の種類は枠の大きさ、重さ等により類別されている。これらの類別は必要に応じて設定可能である。
これらの布の種類及び枠の種類に関する情報は布/枠種類情報記憶装置38に記憶されており、布/枠種類選択釦36の操作により選択され、該情報が取り出されるようになっている。
【0015】
布/枠種類検出装置37と布/枠種類選択釦36とは選択的にどちらか一方を設けることも可能であり、両方を設けることも可能である。
布/枠種類検出装置37は刺繍枠取付部20に取り付けられた刺繍枠21の種類及び刺繍枠21に取り付けられた刺繍対象物である布の種類を検出するものである。例えば刺繍枠取付部20にセンサを設けておき、刺繍枠21側に枠の種類に応じた識別信号を付与しておけば刺繍枠21の種類の識別は簡単に行える。また布の種類は光センサ等により光の反射或いは重みセンサなどにより布の重み等を検出するように構成することが可能である。
布/枠種類検出装置37により検出された布の種類或いは枠の種類に応じて布/枠種類情報記憶装置38から情報が読み出されるように構成されている。
【0016】
刺繍枠取付検出装置41は刺繍枠21が刺繍枠取付部20に取り付けられているかを検出するものであって、適宜のセンサを用いることが可能である。また前記枠の種類に応じた識別信号を出力するセンサ等と共用することも可能である。
【0017】
電源スイッチ52はミシン全体の電源のオンオフのスイッチであり、この実施形態では電源スイッチ52の信号を入力すると、CPU50は所定時間後に通電遮断装置80に信号を送り電源を遮断するように構成されている。該所定時間はXY移動機構67が初期位置に戻るための時間を設定してあり、電源オフにより自動的にベースキャリッジ5、中間キャリッジ6、先端キャリッジ7が格納位置(原点位置)に戻るようになっている。
なお、蓄電池切替装置81は上記した所定時間を設けずに、電源スイッチ52からのオフ信号や電源オフ検出装置58からの信号により電源を蓄電池(図示せず)に切り替えて、上記格納動作を行わせるためのものである。
【0018】
CPU50には更にタイマ42が接続されており、ミシンの駆動停止時間を計測するようになっている。即ち、縫目形成機構62の停止とXY移動機構67の停止をCPU50が認識すると、タイマ42に時間計測の指令を出して、これによりタイマ42はカウントを開始する。そして所定時間経過したら、CPU50にその旨の信号を送るように構成されている。
【0019】
CPU50はタイマ42から所定時間のタイムアップ信号を得ると、刺繍枠位置検出装置32から得られる刺繍枠21の位置を一時記憶装置31に記憶させた後、先端キャリッジ7(刺繍枠21)を所定の位置に退避させるように構成されている。
【0020】
該所定時間は退避開始時間設定釦46によりユーザが任意に設定することも可能である。
また、退避位置は通常は先端キャリッジ7の格納位置であるが、退避位置設定釦44によりユーザが任意の位置を設定できるようになっている。この退避位置設定釦44により、退避のために必要最低限の移動を行わせ、また同様に一時記憶装置31に記憶された元の位置に復帰する時間を短縮することが可能である。
【0021】
退避する際には、図2に示す中間キャリッジ6と先端キャリッジ7がその全長の半分以上引っ込むような位置に退避させることが望ましい。これにより、衝突などの事故による中間キャリッジ6と先端キャリッジ7の損傷を軽減できる。
【0022】
退避位置決定装置43により布/枠種類選択釦36で選択された刺繍枠21の種類に応じて退避位置を決定するように構成することも可能である。即ち刺繍枠21の大きさや重さなどに基づいて退避位置を決定するように構成することにより、刺繍枠21の種類に適合した退避位置を自動的に設定可能になる。
【0023】
退避後、スタート/ストップ釦57の操作があると、CPU50は一時記憶装置31に記憶されていた、退避前の刺繍枠21の位置を読み出して、XY移動機構67を制御して元の位置に刺繍枠21を復帰させた上、刺繍縫いを再開するように構成されている。
【0024】
図4により動作を説明する。
CPU50は縫目形成機構62とXY移動機構67の停止を認識すると(ステップS1)、タイマ42を始動して所定時間の経過をチェックする(ステップS2)。所定時間経過したら、現在の先端キャリッジ7(刺繍枠21)の位置を一時記憶装置31に記憶させ(ステップS3)、退避位置設定釦44による退避位置の設定があれば(ステップS4)、該設定された退避位置を読み込む(ステップS5)。設定がなければ、退避位置決定装置43に枠種を読み込ませ(ステップS6)、退避位置を決定し(ステップS7)、該退避位置にキャリッジを退避させる(ステップS8)。そして、スタート/ストップ釦57が押されて、刺繍再開の指令があれば(ステップS9)、一時記憶装置31から元の刺繍枠21の位置を読み出して(ステップS10)、XY移動機構67を制御して先端キャリッジ7を元の位置に移動させ、刺繍枠21を元の位置に設定する(ステップS11)。そして、刺繍縫いを再開する(ステップS12)。
【0025】
以上説明した実施形態では、所定時間刺繍縫いが停止したら、自動的に刺繍枠21が所定の退避位置に退避するから、刺繍枠21が延出した状態が長時間維持されることがなく、衝突等の事故を未然に防止することができる。特に多段延伸構造の移動機構を用いている場合には、延出面積が大きく且つ移動機構自体が損傷しやすいため、その効果が大きい。
また、刺繍再開時には元の位置が読み出されて刺繍枠21が元の位置に復帰するため、刺繍再開のための手間が不要で、作業性が極めて高い等の効果がある。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の刺繍縫い装置によれば、刺繍枠などの刺繍対象物を保持するための手段が長時間張り出した状態で放置されることがなく、衝突による破損などを抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す外観斜視図。
【図2】本発明の一実施形態のXY移動機構を示すベース2の部分平断面図。
【図3】本発明の一実施形態の機能ブロック図。
【図4】本発明の一実施形態の動作を示すフローチャート図。
【符号の説明】
1:アーム機枠、2:ベース、5:ベースキャリッジ、6:中間キャリッジ、7:先端キャリッジ、9:第1ループ状ベルト、11:第2ループ状ベルト、15:Y方向モータ16:X方向ガイドレール、17:X方向駆動ベルト、19:X方向駆動モータ、20:刺繍枠取付部、21:刺繍枠、30:縫い目データ記憶装置、31:一時記憶装置、32:刺繍枠位置検出装置、33:速度設定プログラム記憶装置、34:移動距離/速度対応テーブル、35:速度制御モード設定釦、36:布/枠種類選択釦、37:布/枠種類検出装置、38:布/枠種類情報記憶装置、41:刺繍枠取付検出装置、42:タイマ、43:退避位置決定装置、44:退避位置設定釦、46:退避開始時間設定釦、50:CPU、51:プログラム記憶装置、52:電源スイッチ、53:回転速度指令装置、54:縫いモード選択釦、55:表示制御装置、56:表示装置、57:スタート/ストップ釦、58:電源オフ検出装置、60:ミシンモータ駆動装置、61:ミシンモータ、62:縫目形成機構、63:モータ回転検出センサ、64:タイミング信号発生装置、65:XYモータ駆動回路、66:XYモータ、67:XY移動機構、69:刺繍枠、70:針棒、71:針、80:通電遮断装置、81:蓄電池切替装置。

Claims (4)

  1. 針を上下動させて縫いを実行するための縫い実行手段と、
    刺繍対象物と該刺繍対象物を保持するための手段と、
    該保持するための手段を縫い実行手段に関して移動させる手段と、を備えた刺繍縫いミシンにおいて;
    前記縫い実行手段と前記保持するための手段の停止を検出するための手段と、
    該停止の継続時間を検出するための手段と、
    前記停止時間が所定時間以上か否か判断し、所定時間以上停止が継続したら、前記保持するための手段を所定位置に退避させるための手段と、
    前記保持するための手段の位置を検出する手段と、
    前記所定位置に退避する前の保持するための手段の位置を記憶する手段と、
    前記退避後に、刺繍縫いを再開する際に、前記記憶する手段に記憶されていた、退避前の保持するための手段の位置を読み出して、該位置に該保持するための手段を復帰させるための手段と、を備え
    前記移動させる手段が、少なくとも、X方向に移動するベースキャリッジと該ベースキャリッジ上をY方向に移動する中間キャリッジと、該中間キャリッジ上をY方向に移動し、前記保持する手段を装着する先端キャリッジとを有する多段延伸構造であり、
    前記退避させるための手段が、前記中間キャリッジと先端キャリッジの全長の少なくとも半分以上を収納させる、
    ことを特徴とする刺繍縫いミシン。
  2. 前記所定時間を設定するための手段、
    を更に備えた請求項に記載の刺繍縫いミシン。
  3. 前記所定位置を設定するための手段、
    を更に備えた請求項1又は2に記載の刺繍縫いミシン。
  4. 前記保持するための手段の大きさ或いは重さの中の少なくとも1の情報を与えるための手段と、
    該情報に基づいて前記所定位置を決定するための手段と、
    を更に備えた請求項1又は2又は3に記載の刺繍縫いミシン。
JP2000230158A 2000-07-31 2000-07-31 刺繍縫いミシン Expired - Fee Related JP4732566B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230158A JP4732566B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 刺繍縫いミシン
US09/897,180 US6439142B2 (en) 2000-07-31 2001-07-02 Embroidery sewing machine
DE10136045A DE10136045B4 (de) 2000-07-31 2001-07-25 Sticknähmaschine
TW090118501A TW541379B (en) 2000-07-31 2001-07-27 An Embroidery Sewing Machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230158A JP4732566B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 刺繍縫いミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002035451A JP2002035451A (ja) 2002-02-05
JP4732566B2 true JP4732566B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18723156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230158A Expired - Fee Related JP4732566B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 刺繍縫いミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732566B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104639013B (zh) * 2015-03-16 2018-02-13 珠海格力智能装备技术研究院有限公司 运动控制设备和运动控制器以及运动控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898467A (ja) * 1981-12-04 1983-06-11 ブラザー工業株式会社 刺しゆうミシン
JPS62109595A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 ブラザー工業株式会社 ミシンの布送り制御装置
JPS6320507Y2 (ja) * 1982-04-15 1988-06-07
JPH05208085A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Juki Corp 刺繍装置
JPH09228224A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Brother Ind Ltd ミシン
JPH10118378A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Janome Sewing Mach Co Ltd 安全モードを備えたミシン
JPH11114262A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Juki Corp 刺繍縫いミシン
JP2000140475A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Brother Ind Ltd ミシンの省電力装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182786A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPS62258696A (ja) * 1986-04-23 1987-11-11 東海工業ミシン株式会社 自動刺繍ミシンの制御方式
JP2770045B2 (ja) * 1989-04-21 1998-06-25 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピュータ刺繍機
JPH042388A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Janome Sewing Mach Co Ltd 自動刺しゅう機の縫開始点復帰装置
JP4035884B2 (ja) * 1998-03-20 2008-01-23 ブラザー工業株式会社 ミシン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898467A (ja) * 1981-12-04 1983-06-11 ブラザー工業株式会社 刺しゆうミシン
JPS6320507Y2 (ja) * 1982-04-15 1988-06-07
JPS62109595A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 ブラザー工業株式会社 ミシンの布送り制御装置
JPH05208085A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Juki Corp 刺繍装置
JPH09228224A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Brother Ind Ltd ミシン
JPH10118378A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Janome Sewing Mach Co Ltd 安全モードを備えたミシン
JPH11114262A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Juki Corp 刺繍縫いミシン
JP2000140475A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Brother Ind Ltd ミシンの省電力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002035451A (ja) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05192464A (ja) ミシンの布押え駆動装置
JPH11267386A (ja) 多頭式刺繍装置
JP4722510B2 (ja) ミシン
JP2001334094A (ja) 刺繍縫いミシン
JP4732566B2 (ja) 刺繍縫いミシン
US6439142B2 (en) Embroidery sewing machine
JP4732565B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JP4913292B2 (ja) 下糸糸巻き装置付き刺繍ミシン
JPS6134837B2 (ja)
JP4716562B2 (ja) フリーアームを備えた刺繍装置及び刺繍縫い可能なミシン
WO2005068703A1 (ja) ミシン及びその縫製枠の退避制御方法
JP4707220B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JP2002035453A (ja) 刺繍縫いミシン
JP3471849B2 (ja) ミシン
JP4660295B2 (ja) ボタン付けミシン
JP2659433B2 (ja) 根巻きボタン付けミシン
JPS6352912B2 (ja)
JP3992785B2 (ja) 多頭ミシンにおける手動糸切り指示方法
JP3646070B2 (ja) 角縫い方法および角縫い用の偏平縫いミシン
JP3866964B2 (ja) サイクル縫いミシン
JP4712184B2 (ja) 刺繍装置を備えたミシン
JP2706784B2 (ja) 刺繍ミシン
JP3786310B2 (ja) ミシン
JP2961359B2 (ja) 刺繍ミシンにおける上糸切断装置
JP4800072B2 (ja) 根巻きボタン付けミシン及びボタン付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees