JP4731976B2 - メタライズドセラミック基板の製造方法 - Google Patents
メタライズドセラミック基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4731976B2 JP4731976B2 JP2005123616A JP2005123616A JP4731976B2 JP 4731976 B2 JP4731976 B2 JP 4731976B2 JP 2005123616 A JP2005123616 A JP 2005123616A JP 2005123616 A JP2005123616 A JP 2005123616A JP 4731976 B2 JP4731976 B2 JP 4731976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- substrate
- paste layer
- layer
- metallized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4664—Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
- H05K3/4667—Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders characterized by using an inorganic intermediate insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/89—Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
- C04B41/90—Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00844—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
成法)とポストファイア法(post firing、逐次焼成法)とが知られている。
コファイア法とは、グリーンシートと呼ばれる未焼成のセラミック基板前駆体上に導電ペースト層を形成することによってメタライズドセラミック基板前駆体を作製し、これを焼成する方法である。この方法ではグリーンシートおよび導電ペースト層の焼成は同時に行われる。
(1) 表面に導電層又は導体ペースト層を有してもよいセラミック焼結体基板からなる原料基板を準備する工程(A)と、
該原料基板上にセラミック粉末、有機バインダー、及び有機溶媒を含むセラミックペースト層を形成する工程(B1)と、該セラミックスペースト層を40℃〜150℃で乾燥する工程(B2)と、乾燥された該セラミックペースト層上に、前記セラミックペーストに含まれるものと同種の有機バインダー及び有機溶媒、並びに金属粉末を含む導電ペースト層を形成する工程(B3)と、を含むメタライズドセラミック基板前駆体調製工程(B)と、
前記工程で得られたメタライズトセラミック基板前駆体を焼成する工程(C)と、を含むメタライズトセラミック基板の製造方法。
(2) 工程(C)によって得られたメタライズドセラミック基板の導電層上にセラミックペースト層を形成する工程と、該工程により得られた表面にセラミックペースト層を有するメタライズドセラミック基板を焼成する工程を更に含む(1)に記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(3) 工程(B)において、メタライズトセラミックス層を形成する工程(B1)、該セラミックペースト層を乾燥する工程(B2)、及び乾燥された該セラミックペースト層上に導体ペースト層を形成する工程(B3)からなる一連の工程を複数回繰り返すことを含む(1)または(2)に記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(4) 前記(1)〜(3)の何れかの製造方法で得られたメタライズドセラミック基板を原料基板として使用する(1)〜(3)の何れかのメタライズトセラミック基板の製造方法。
(5) 前記(2)〜(4)の何れかの製造方法において、導電ペースト層又は導電ペースト層を焼成して得られた導電層上に形成されるセラミックペースト層がこれら下地層の一部を覆う厚さ1〜2000μmのセラミックペースト層であるメタライズトセラミック基板の製造方法。
(6) セラミック焼結体基板が、窒化アルミニウム焼結体からなる(1)〜(5)の何れかに記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(7) セラミックペースト層が、窒化アルミニウム系セラミックを含む(1)〜(6)の何れかに記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(8) 導電ペースト層が、タングステンまたはモリブデンを含む(1)〜(7)の何れかに記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(9) 工程(B)に含まれる少なくとも1つの工程(B1)において、厚さ3〜15μmのセラミックペースト層を形成する(1)〜(8)の何れかに記載のメタライズトセラミック基板の製造方法。
(10) 工程(B1)で形成された厚さ3〜15μmのセラミックペースト層を乾燥した後に引き続き行われる工程(B3)において、工程(C)の焼成後に得られる導電層が、導体ライン間の間隔が50〜10μmであるファインパターンとなるパターンの導体ペースト層を形成する(9)に記載のタライズトセラミック基板の製造方法。
(11) (1)〜(10)の何れかに記載の製造方法により得られるメタライズドセラミック基板。
(12) セラミック焼結体基板上に、少なくとも1つの導電層と少なくとも1つのセラミック焼結体層とを含んでなる積層構造を有するメタライズトセラミック基板であって、前記積層構造の最上層は、その下層となる導電層の少なくとも一部を被覆する厚さ1〜1000μmのセラミック焼結体層であるメタライズトセラミック基板。
(13) セラミック焼結体基板上に、少なくとも1つの導電層と少なくとも1つのセラミック焼結体層とを含んでなる積層体構造を有するメタライズトセラミック基板であって、前記積層構造層を形成するセラミック焼結体層は前記セラミック焼結体基板を構成するセラミックと同種のセラミック焼結体からなり、該セラミック焼結体層を構成するセラミック粒子の平均粒子径が、前記セラミック焼結体基板を構成するセラミック粒子の平均粒子系の10〜60%であるメタライズトセラミック基板。
(14) 導体ライン間の間隔が50〜10μmであるパターンを有する導電層を有する(13)に記載のメタライズトセラミック基板。
さは、その上に所定のパターンの導電ペースト層が形成できるものであれば特に限定されない。ただし、原料基板がビアホール(即ち、導電体または導電ペーストが充填された貫通孔)を有し、該ビアホールと形成するメタライズ層を電気的に接合する場合には、その導電体または導電ペーストの露出面上にはセラミックペーストを塗布しないようにする必要がある。また、全ての導電ペースト層の下部にセラミックペーストを形成する必要はなく、特定のパターンの導電ペースト層(例えばファインパターンの配線もしくはマーカーとなる層)の下部にのみにセラミックペースト層を形成した構造をとっても良い。このようなセラミックペーストの塗布は、たとえばスクリーン印刷やカレンダー印刷、パッド印刷などの公知の手法により行うことができる。
が低くなるといったメリットもある。
導電ペーストに含まれる可塑剤としては、公知のものが特に制限なく使用可能である。例えばフタル酸ジオクチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデシル、アジピン酸ジオクチルなどを使用することができる。
的にはその原料として用いたセラミック粉末の種類)に応じて、通常採用される条件が適宜採用される。たとえば、セラミックペースト層に含まれるセラミック粉末が窒化アルミニウム系セラミックからなる場合には、1600〜2000℃、好ましくは、1700〜1850℃の温度で、1時間〜20時間、好ましくは、2〜10時間の時間焼成すればよい。この焼成の際の雰囲気としては、窒素ガス等の非酸化性ガスの雰囲気下で、常圧で行えばよい。
ク焼結体層の厚みの制御が重要となる。すなわち、セラミック焼結体層が厚過ぎると、この厚みが邪魔をして導電層へのチップマウントができなくなったり、またデバイス全体の厚みが嵩張ることになる。また、セラミック焼結体層が薄すぎると、デバイスの信頼性に影響を与えることがある。このような観点から、最終的に得られるセラミック焼結体層の厚みは、好ましくは1〜1000μm、さらに好ましくは10〜800μm程度に調整することが望ましい。
本発明の製造方法で得ることができる上記のメタライズドセラミック基板、特に導電体ライン(配線)間の間隔(スペース)が80〜10μm、好ましくは50〜10μm、最も好ましくは30〜15μmといったファインなパターンの導電層(メタライズ層)を有するメタライズドセラミック基板は、ファインパターンを有するにも拘わらず(例えば本発明の方法を採用することにより)高い歩留まりで製造することが容易であるという、従来のメタライズドセラミック基板には見られない優れた特徴を有するものである。
さらに、本発明の製法によれば、導電層の多層化も容易になる。導電層の多層化は、以下に示す2つの方法によって行なわれる。即ち、工程(B)におけるセラミックペースト層の形成と導電ペースト層の形成を交互に複数回繰り返す方法(第一の方法)又は、本発明の製造方法で得られたメタライズドセラミック基板を原料基板として使用する方法(第二の方法)によって行われる。なお、上記第一の方法における複数回とは、セラミックペーストの形成のみを2回行い、導電ペーストの形成を1回行なう態様も含む。このような態様においては最上層をセラミック焼結体層とすることができる。一般にダイシングブレードを用いて得られたメタライズドセラミック基板を切断加工する場合において、導電層上を切断する場合、導電層がタングステンやモリブデンのような高融点金属からなる場合には切断時に導電層の剥がれが起こることがあるが、切断予定ライン上にセラミック焼結体層を形成し、この部分を切断することによりこのような剥がれを防止することができる。また、最上層にセラミック焼結体層を枠状に形成することで、メタライズド基板上に実装される素子や部品の位置決めや、更に枠状層を実装部品よりも高くすることで、実装部品を保護することが可能となる。このとき最上層に形成されるセラミック焼結体層は、好ましくは1〜1000μm、さらに好ましくは10〜800μm程度の厚みに調整することが望ましい。
ことにより、最上層にセラミック焼結体層を形成することができ、同様な効果を得ることができる。
なお、セラミック基板、セラミックペースト、導電ペースト等の具体例、厚み等は前述したとおりである。
ンに塗布し、必要に応じ乾燥する。次いでセラミックペースト1A上に導電ペースト1Bを所定パターンに塗布し、必要に応じ乾燥する。その後、導電ペースト1B上に、セラミッ
クペースト2A、導電ペースト2Bを順次形成し、焼成することで、2層の導電層と2層のセラミック焼結層からなる積層構造を有する多層メタライズド基板が得られる。なお、導電ペースト1Bの形成後に焼成し、得られた導電層上に、セラミックペースト2A、導電ペースト2Bを順次形成し、焼成してもよい。この場合には、表面上にセラミックペースト
1A及び導電ペースト1Bを順次形成し、焼成したセラミック基板がセラミックペースト2Aを形成する原料基板となる。
予め従来法により導電層が形成されたメタライズド基板を使用することも可能である。
図2に示す例では、導電層11が予め形成されたメタライズ基板10を用い、導電層11上に、セラミックペースト1Aを所定パターンに塗布し、必要に応じ乾燥する。次いで
セラミックペースト1A上に導電ペースト1Bを所定パターンに塗布し、必要に応じ乾燥する。その後、焼成することで、2層の導電層と1層のセラミック焼結層からなる積層構造を有する多層メタライズド基板が得られる。
図3には、導電層同士を導通させ、かつ最上層としてセラミック焼結体層を形成する例を示した。この例では、導電層11が予め形成されたメタライズ基板10を用いているが、前述したように、導電層11は、導電ペースト層であってもよい。まず、導電層11上の所定位置に、柱状の導電ペースト層1Bを形成する。次いで、導電ペースト層1Bの上表面と一致する厚さで、セラミックペースト層1Aを形成する。すなわち、セラミックペー
スト層1Aの厚みは、導電層11上では導電ペースト層1Bの厚みと等しく、セラミック基板10上では、導電層11と導電ペースト層1Bとの合計厚みに等しい。なお、セラミッ
クペースト層および導電ペースト層は、焼成により収縮するので、最終的な厚みを勘案してセラミックペースト層および導電ペースト層の厚みを適宜に設定することが好ましい。導通を確実に行う点で、セラミックペースト層1Aの焼成により形成されるセラミック焼
結体層表面から、導電層がやや突出することが好ましいため、導電ペースト層1Bの焼成
により形成される導電層の厚みが、セラミックペースト層1Aの焼成により形成されるセ
ラミック焼結体層の厚みよりもやや厚くなるように、セラミックペースト層および導電ペースト層の厚みを設定する。
ースト2Aを形成し、焼成してもよい。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
平均粒径1.5μmの窒化アルミニウム粉末および焼結助剤として酸化イットリウムを添加し焼結して得た窒化アルミニウム焼結体基板からなる原料基板の表面に平均粒径1.5μmの窒化アルミニウム粉末100重量部、平均粒径0.5μmの酸化イットリウム粉末5重量部とエチルセルロース9重量部、テルピネオール40重量部を混練し25℃における粘度を3500Pに調整した窒化アルミニウムペーストをスクリーン印刷し、図4に示すように幅200μm、長さ1mmのパターン(厚さ10μm)の窒化アルミニウムペースト層21を100個と、配線幅が200μmのT字型のパターンを形成し、80℃で5分乾燥を行なった。
(比較例1)
窒化アルミニウムペースト層を形成しない他は実施例1と同様にしてメタライズド基板を作製し、実施例1と同様の評価を行なった。得られた基板のメタライズ層が形成されていない部分の破断面を図7に示す。また、図8に示すようにT字型に形成したメタライズパターン23には“にじみ”等に由来する変形が見られ、図4に示すパターン100個のうち83個には配線間に短絡が見られた。
1A、2A・・・セラミックペースト層
1B、2B・・・導電ペースト層
10・・・導電層が形成されたセラミック基板
11・・・導電層
21・・・窒化アルミニウムスペースト層
22・・・導電ペースト層
23・・・焼成後のメタライズパターン
24・・・焼成後のセラミックペースト層(表面)
25・・・焼結後のセラミックペースト層(断面)
26・・・原材料基板(窒化アルミニウム焼結体基板)(断面)
Claims (11)
- 表面に導体層又は導体ペースト層を有していてもよいセラミック焼結体基板からなる原料基板を準備する工程(A)と、
該原料基板上に、セラミック粉末、有機バインダー、及び有機溶媒を含むセラミックペースト層を形成する工程(B1)と、該セラミックペースト層を40℃〜150℃で乾燥する工程(B2)と、乾燥された該セラミックペースト層上に、前記セラミックペーストに含まれるものと同種の有機バインダー及び有機溶媒、並びに金属粉末を含む導電ペースト層を形成する工程(B3)と、を含むメタライズドセラミック基板前駆体調製工程(B)と、
前記工程で得られたメタライズドセラミック基板前駆体を焼成する工程(C)と、を含むメタライズドセラミック基板の製造方法。 - 工程(C)によって得られたメタライズドセラミック基板の導電層上にセラミックペースト層を形成する工程と、該工程により得られた表面にセラミックペースト層を有するメタライズドセラミック基板を焼成する工程を更に含む請求項1に記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 工程(B)において、セラミックペースト層を形成する工程(B1)、該セラミックペースト層を乾燥する工程(B2)、及び乾燥された該セラミックペースト層上に導体ペースト層を形成する工程(B3)からなる一連の工程を複数回繰り返すことを含む請求項1又は2に記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 請求項1〜3の何れかの製造方法で得られたメタライズドセラミック基板を原料基板として使用する請求項1〜3の何れかに記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 請求項2〜4の何れかの製造方法において、導電ペースト層又は導電ペースト層を焼成して得られた導電層上に形成されるセラミックペースト層がこれら下地層の一部を覆う厚さ1〜2000μmのセラミックペースト層であるメタライズドセラミック基板の製造方法。
- セラミック焼結体基板が、窒化アルミニウム焼結体からなる請求項1〜5の何れかに記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- セラミックペースト層が、窒化アルミニウム系セラミックを含む請求項1〜6の何れかに記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 導電ペースト層が、タングステンまたはモリブデンを含む請求項1〜7の何れかに記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 工程(B)に含まれる少なくとも1つの工程(B1)おいて、厚さ3〜15μmのセラミックペースト層を形成する請求項1〜8のいずれかに記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 工程(B1)で形成された厚さ3〜15μmのセラミックペースト層を乾燥した後に引き続き行われる工程(B3)において、工程(C)の焼成後に得られる導電層が、導体ライン間の間隔が50〜10μmであるファインパターンとなるパターンの導体ペースト層を形成する請求項9に記載のメタライズドセラミック基板の製造方法。
- 請求項1〜10の何れかに記載の製造方法により得られるメタライズドセラミック基板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005123616A JP4731976B2 (ja) | 2004-12-15 | 2005-04-21 | メタライズドセラミック基板の製造方法 |
KR1020077014599A KR101022723B1 (ko) | 2004-12-15 | 2005-12-13 | 메탈라이즈드 세라믹 기판의 제조 방법 |
EP05816735A EP1829848A4 (en) | 2004-12-15 | 2005-12-13 | PROCESS FOR PRODUCING A METALLIC CERAMIC SUBSTRATE |
PCT/JP2005/022856 WO2006064793A1 (ja) | 2004-12-15 | 2005-12-13 | メタライズドセラミック基板の製造方法 |
TW094144202A TW200619016A (en) | 2004-12-15 | 2005-12-14 | Process for preparing metallized ceramic substrate |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004363004 | 2004-12-15 | ||
JP2004363004 | 2004-12-15 | ||
JP2005123616A JP4731976B2 (ja) | 2004-12-15 | 2005-04-21 | メタライズドセラミック基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006196854A JP2006196854A (ja) | 2006-07-27 |
JP4731976B2 true JP4731976B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=36587848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005123616A Expired - Fee Related JP4731976B2 (ja) | 2004-12-15 | 2005-04-21 | メタライズドセラミック基板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1829848A4 (ja) |
JP (1) | JP4731976B2 (ja) |
KR (1) | KR101022723B1 (ja) |
TW (1) | TW200619016A (ja) |
WO (1) | WO2006064793A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937738B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2012-05-23 | 株式会社トクヤマ | 窒化物焼結体、及びその製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5059478B2 (ja) | 2007-04-26 | 2012-10-24 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装用の圧電発振器及び圧電振動子 |
KR100896601B1 (ko) * | 2007-11-05 | 2009-05-08 | 삼성전기주식회사 | 무수축 세라믹 기판의 제조방법 및 이를 이용한 무수축세라믹 기판 |
JP5052380B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-10-17 | 京セラ株式会社 | セラミック配線基板の製造方法 |
JP5213494B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-06-19 | 京セラ株式会社 | セラミック基板の製造方法 |
EP2416356A1 (en) | 2009-03-30 | 2012-02-08 | Tokuyama Corporation | Process for producing metallized substrate and metallized substrate |
EP2544515A4 (en) | 2010-03-02 | 2014-07-30 | Tokuyama Corp | METHOD FOR PRODUCING A METAL-COATED SUBSTRATE |
JP4980439B2 (ja) | 2010-03-02 | 2012-07-18 | 株式会社トクヤマ | メタライズドセラミック基板の製造方法 |
JP5388946B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2014-01-15 | 株式会社トクヤマ | メタライズド窒化アルミニウム基板の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08119742A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Toshiba Corp | セラミックス基板およびその製造方法 |
JPH09221375A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | セラミックス基板及びその製造方法 |
JPH11349390A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-12-21 | Taiheiyo Cement Corp | メタライズ層及びその形成方法 |
JP2000138428A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Kyocera Corp | 配線基板 |
JP2002187776A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Toshiba Corp | AlNメタライズ基板およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4876059A (ja) * | 1972-01-14 | 1973-10-13 | ||
JP2004335508A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック配線基板の製造方法 |
-
2005
- 2005-04-21 JP JP2005123616A patent/JP4731976B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-13 WO PCT/JP2005/022856 patent/WO2006064793A1/ja active Application Filing
- 2005-12-13 EP EP05816735A patent/EP1829848A4/en not_active Withdrawn
- 2005-12-13 KR KR1020077014599A patent/KR101022723B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-12-14 TW TW094144202A patent/TW200619016A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08119742A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Toshiba Corp | セラミックス基板およびその製造方法 |
JPH09221375A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | セラミックス基板及びその製造方法 |
JPH11349390A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-12-21 | Taiheiyo Cement Corp | メタライズ層及びその形成方法 |
JP2000138428A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Kyocera Corp | 配線基板 |
JP2002187776A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Toshiba Corp | AlNメタライズ基板およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937738B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2012-05-23 | 株式会社トクヤマ | 窒化物焼結体、及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1829848A4 (en) | 2011-04-06 |
TW200619016A (en) | 2006-06-16 |
KR20070088743A (ko) | 2007-08-29 |
KR101022723B1 (ko) | 2011-03-22 |
WO2006064793A1 (ja) | 2006-06-22 |
JP2006196854A (ja) | 2006-07-27 |
EP1829848A1 (en) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4731976B2 (ja) | メタライズドセラミック基板の製造方法 | |
US5370759A (en) | Method for producing multilayered ceramic substrate | |
JP4980439B2 (ja) | メタライズドセラミック基板の製造方法 | |
JP4699225B2 (ja) | メタライズドセラミックス基板の製造方法、該方法により製造したメタライズドセラミックス基板、およびパッケージ | |
JP4938018B2 (ja) | セラミック基板の製造方法、および、セラミック基板 | |
JP3351043B2 (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JPH05327218A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
US20080131673A1 (en) | Method for Producing Metallized Ceramic Substrate | |
EP1189495B1 (en) | Method of manufacturing multilayer ceramic substrate | |
JP2004228410A (ja) | 配線基板 | |
JP4099837B2 (ja) | 低温焼成セラミック多層基板の製造方法 | |
JP2007221115A (ja) | 導体ペースト及び多層セラミック基板の製造方法 | |
JPH11157945A (ja) | セラミック電子部品の製造方法及びそれに用いるダミー用グリーンシート | |
JP5052380B2 (ja) | セラミック配線基板の製造方法 | |
JPH0697659A (ja) | 低温焼成セラミックス多層基板及びその製造方法 | |
JP2000277372A (ja) | セラミックコンデンサの製造方法およびこれに用いられる塗料 | |
JP3151920B2 (ja) | セラミックス多層基板の製造方法 | |
JP2855959B2 (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP2001308527A (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP2001233677A (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP3928645B2 (ja) | 絶縁ペースト及び絶縁ペーストを用いた絶縁層の形成方法 | |
JP2004281989A (ja) | ガラスセラミック配線基板の製造方法 | |
JP4831492B2 (ja) | セラミック基板の製造方法 | |
JPS63155693A (ja) | セラミツク多層配線板の製造法 | |
JPH10341067A (ja) | 無機多層基板およびビア用導体ペースト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20110106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110106 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110307 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |