JP4730093B2 - フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法 - Google Patents

フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4730093B2
JP4730093B2 JP2005380489A JP2005380489A JP4730093B2 JP 4730093 B2 JP4730093 B2 JP 4730093B2 JP 2005380489 A JP2005380489 A JP 2005380489A JP 2005380489 A JP2005380489 A JP 2005380489A JP 4730093 B2 JP4730093 B2 JP 4730093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
mercapto
photoresist composition
chemical formula
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005380489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006215538A (ja
Inventor
廷 敏 朴
美 善 柳
羲 國 李
祐 ソク 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006215538A publication Critical patent/JP2006215538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730093B2 publication Critical patent/JP4730093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/283Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun in combination with convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法に関し、特にフォトレジスト膜にクラック発生を減少させることができるフォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法に関する。
液晶表示装置は現在最も広く使用されている平板表示装置のうちの一つであって、電極が形成されている二枚の表示板と、その間に挿入されている液晶層からなって、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過する光量を調節する表示装置である。
液晶表示装置の中でも現在主に使用されているのは電界生成電極が二枚の表示板に各々備えられている構造である。この中でも、一つの表示板には複数の画素電極が行列形態で配列されており、他の表示板には一つの共通電極が表示板全面を覆っている構造が主流である。このような液晶表示装置における画像の表示は各画素電極に別途の電圧を印加することによって行われる。
そのために画素電極に印加される電圧をスイッチングするための三端子素子である薄膜トランジスタを各画素電極に連結し、この薄膜トランジスタを制御するための信号を伝達するゲート線と、画素電極に印加される電圧を伝達するデータ線を表示板(以下、‘薄膜トランジスタ表示板’と言う)に形成する。薄膜トランジスタはゲート線を通じて伝達される走査信号によってデータ線を通じて伝達される画像信号を画素電極に伝達または遮断するスイッチング素子としての役割を果たす。このような薄膜トランジスタは、自発光素子である能動型有機発光表示素子(AM−OLED)でも各発光素子を個別的に制御するスイッチング素子としての役割を果たす。
このような液晶表示装置または有機発光表示素子のような表示装置は複数のパターンを含む。このようなパターンは一般に導電性または非導電性層をスパッタリングなどの方法で積層した後、その上にフォトレジスト膜の塗布、露光、現像及び上記層のエッチング工程を含むフォトリソグラフィ(フォトエッチング)工程によってパターン化される。
このような一連のフォトリソグラフィ工程において、各パターン上に形成されているフォトレジスト膜はエッチング液に露出される。しかしながら、エッチング液はほとんどが強酸成分を含むために、フォトレジスト表面にクラックを誘発しやすい。
フォトレジスト膜表面にクラックが発生する場合、下部層に必要でないエッチングが発生してパターンが不良になるという問題点がある。
そこで、本発明は上記従来のフォトリソグラフィ工程における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、フォトリソグラフィ工程中、フォトレジスト膜にクラック発生を減少させることができるフォトレジスト組成物、フォトレジスト組成物を利用したパターンの形成方法、及びフォトレジスト組成物を利用した薄膜トランジスタ表示板の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるフォトレジスト組成物は、下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、下記の化学式(2)で示されるメルカプト(mercapto) 化合物と、光感応剤と、溶剤とを有することを特徴とするフォトレジスト組成物。
(但し、前記化学式(1)において、R1〜R4は各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R1及びR2は各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるパターンの形成方法は、基板上に導電性または非導電性層を形成する段階と、前記基板上に形成された導電性または非導電性層の層上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物と、光感応剤と、残量の溶剤とを有するフォトレジスト組成物を形成する段階と、前記フォトレジスト組成物を露光及び現像してフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンを利用して前記基板上に形成された導電性または非導電性層をエッチングする段階とを有することを特徴とするパターンの形成方法。
(但し、前記化学式(1)において、R1〜R4は各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R1及びR2は各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)
また、上記目的を達成するためになされた本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、基板上にゲート電極を含むゲート線を形成する段階と、前記ゲート線上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成する段階と、前記半導体層上にソース電極を含むデータ線、及び前記ソース電極と所定間隔で対向するドレイン電極を形成する段階と、前記ドレイン電極と連結される画素電極を形成する段階とを有し、前記各段階のうちの少なくとも一つの段階はフォトリソグラフィ段階を含み、前記フォトリソグラフィ段階は、導電性または非導電性層を形成する段階と、形成された導電性または非導電性層の層上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物と、光感応剤と、溶剤とを有するフォトレジスト組成物を塗布する段階と、前記フォトレジスト組成物を露光及び現像してフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンを利用して前記形成された導電性または非導電性層をエッチングする段階とを有することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
(但し、前記化学式(1)において、R1〜R4は各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R1及びR2は各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)

本発明に係る、フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法によれば、ノボラック樹脂、メルカプト化合物、光感応剤、及び溶剤を含むフォトレジスト組成物を利用することによって、導電層エッチング工程で発生するフォトレジスト膜のクラックを効果的に改善する同時に、このようなクラックから生じ得る下部層の不必要なエッチングによる配線の不良を防止することができる。
次に、本発明に係るフォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
まず、本発明によるフォトレジスト組成物について詳細に説明する。
本発明によるフォトレジスト組成物は、下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂、下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物、光感応剤及び溶剤を含む。
(但し、前記化学式(1)において、R〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリル基である。)
フォトレジスト組成物成分のうちの一つであるノボラック樹脂は、酸触媒の存在下にフェノールモノマー及びアルデヒド化合物を反応させて得ることができる。
フェノールモノマーは、例えばフェノール(phenol)、o−クレゾール(o−cresol)、m−クレゾール(m−cresol)、p−クレゾール(p−cresol)、o−エチルフェノール(o−ethyl phenol)、m−エチルフェノール(m−ethyl phenol)、p−エチルフェノール(p−ethyl phenol)、o−ブチルフェノール(o−butyl phenol)、m−ブチルフェノール(m−butyl phenol)、p−ブチルフェノール(p−butyl phenol)、2,3−キシレン(2,3−xylene)、2,4−キシレン(2,4−xylene)、2,5−キシレン(2,5−xylene)、2,6−キシレン(2,6−xylene)、3,4−キシレン(3,4−xylene)、3,5−キシレン(3,5−xylene)、3,6−キシレン(3,6−xylene)、2,3,5−トリメチルフェノール(2,3,5−trimethyl phenol)、3,4,5−トリメチルフェノール(3,4,5−trimethyl phenol)、p−フェニルフェノール(p−phenyl phenol)、レゾルシノール(resorcinol)、ヒドロキノン(hydroquinone)、ヒドロキノンモノメチルエーテル(hydroquinone monomethyl ether)、ピロガロール(pyrogallole)、クロログルシノル(chloroglucinol)、ヒドロキシジフェニル(hydroxy diphenyl)、ビスフェノール−A(bisphenol−A)、没食子酸(galic acid)、α−ナフトール(α−naphthol)及びβ−ナフトール(β−naphthol)などより選択された1種または2種以上の化合物を混合して使用することができる。
また、アルデヒド化合物はフォルムアルデヒド(formaldehyde)、p−フォルムアルデヒド(p−formaldehyde)、ベンズアルデヒド(benzaldehyde)、ニトロベンズアルデヒド(nitrobenzaldehyde)及びアセトアルデヒド(acetaldehyde)などより選択された1種または2種以上を混合して使用することができる。
また、フェノール化合物及びアルデヒド化合物の反応時に添加される酸触媒としては、例えば塩酸(hydrochloric acid)、硝酸(nitric acid)、硫酸(sulfuric acid)、蟻酸(formic acid)またはシュウ酸(oxalic acid)などより選択された1種または2種以上を混合して使用することができる。
ノボラック樹脂は、フォトレジスト組成物の全含量に対して、好ましくは5〜50重量%含まれる。
フォトレジスト組成物成分のうちの一つであるメルカプト化合物としては、例えば2−メルカプトトルエン(2−mercapto toluene)、3−メルカプトトルエン(3−mercapto toluene)、4−メルカプトトルエン(4−mercapto toluene)、3−メルカプトプロピオン酸エチルエステル(ethyl ester 3−mercapto propionate)、3−メルカプトプロピオン酸メチルエステル(methyl ester 3−mercapto propionate)、3−メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン(3−mercapto propyl dimethoxy methyl silane)、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(3−mercapto propyl trimethoxy silane)、2−メルカプトエチルスルファイド(2−mercapto ethyl sulfide)、2−メルカプトピリミジン(2−mercapto pyrimidine)、2−メルカプト−4−ピロミドン(2−mercapto pyrimidine)、2−メルカプト−パラ−キシレン(2−mercapto−4−pyrimidone)、4−メルカプト−メタ−キシレン(4−mercapto−meta−xylene)及び1−ドデシルメルカプタン(1−dodecyl mercaptane)などが含まれ、これら化合物より選択された1種または2種以上の化合物を混合して使用することができる。
本発明では、フォトレジスト組成物にメルカプト化合物を含ませることによってエッチング工程中にエッチング液によってフォトレジスト膜表面にクラックが発生することを防止することができる。
一般に、導電性または非導電性層をパターニングするために、現像後のフォトレジストパターンとフォトレジストパターンが形成されずに露出されている層上にエッチング液を浸漬または噴霧して供給する。この場合、露出されている層はエッチング液によってエッチングされ、フォトレジストパターンによって覆われている下部層はエッチング液によってエッチングされなければ良好なプロファイルを有するパターンを形成することができる。
しかし、エッチング液にはほとんど塩酸または硝酸のような強酸を含む。特に、最近は配線のプロファイルを向上させるためにエッチング速度を調節することができる強酸の含量を増加させる傾向にある。このような強酸を含有したエッチング液がフォトレジストパターンに接触する場合、強酸とフォトレジスト組成物をなす化合物の作用基の間の化学的攻撃メカニズムによってフォトレジストパターンの表面にクラックが発生する。この場合、クラックを通じてフォトレジストパターンによって覆われている下部層にもエッチング液が接触してパターンが不良になることがある。
したがって、良好なパターンを形成するためには、フォトレジストパターンの表面にクラックの発生を防止することが重要である。
本発明によるフォトレジスト組成物は、このような化学的攻撃メカニズムを最少化することができるメルカプト化合物を含む。つまり、メルカプト化合物はフォトレジスト膜内にクラック発生を防止する耐食刻性添加剤としての役割を果たす。
メルカプト化合物はフォトレジスト組成物の全含量に対して、好ましくは0.5〜15重量%含まれている。メルカプト化合物が0.5重量%未満である場合、耐食刻性が発揮できない反面、15重量%を超える場合にはフォトレジストの感光速度を制御することが難しくて感光された部分と感光されていない部分の境界が不明確になって不良なパターンを形成することがある。
フォトレジスト組成物のうちの他の成分である光感応剤は、一般に露光工程時に光と反応して光化学的反応を起こす化合物であって、通常使用されるものを利用することができ、特に制限されない。好ましくは、下記の化学式(3)〜化学式(10)で示される化合物の中で選択することができる。
上記化学式(3)〜(10)において、R及びR’は互いに独立的に水素原子、2,1−ジアゾナフトキノン−4−スルホン酸エステル(2,1−diazonaphtoquinone−4−sulfonic ester)または2,1−ジアゾナフトキノン−5−スルホン酸エステル(2,1−diazonaphtoquinone−5−sulfonic ester)であり、R〜Rは互いに独立的に水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基または4〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基であり、R、R、R10及びR12は互いに独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基であり、R、R、R11及びR13は互いに独立的に水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基または4〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基である。
光感応剤は、フォトレジストの全含量に対して、好ましくは3〜20重量%含まれている。光感応剤が3重量%未満含まれている場合、露光時に感応速度が低下し、20重量%を超えて含まれている場合には感応速度が急激に増加するためである。したがって、適切な感応速度を維持するために3〜20重量%含まれているのが好ましい。
また、本発明によるフォトレジスト組成物は添加剤としてエポキシ基またはアミン基を含むシリコン系化合物をさらに含むことができる。シリコン系化合物には、例えば(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)trimethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)トリエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)triethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)methyl dimethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)methyl diethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)dimethyl methoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)dimethyl ethoxy silane)、3,4−エポキシブチルトリメトキシシラン(3,4−epoxy butyl trimethoxy silane)、3,4−エポキシブチルトリエトキシシラン(3,4−epoxy butyl triethoxy silane)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(2−(3,4−epoxy cyclohexyl)ethyl trimethoxy silane)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン(2−(3,4−epoxy cyclohexyl)ethyl triethoxy silane)及びアミノプロピルトリメトキシシラン(aminopropyl trimethoxy silane)が含まれる。添加剤はフォトレジストの硬化性及び耐熱性を向上させる役割を果たす。
また、フォトレジスト組成物は、必要に応じて可塑剤、安定剤または界面活性剤のような他の添加剤をさらに含むこともできる。
ノボラック樹脂、メルカプト化合物、光感応剤、及び各種添加剤は有機溶媒に溶解された形態で利用される。有機溶媒としては、例えば、エチルアセテート(ethyl acetate)、ブチルアセテート(butyl acetate)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(diethylene glycol dimethyl ether)、ジエチレングリコールジメチルエチルエーテル(diethylene glycol dimethyl ethyl ether)、メチルメトキシプロピオン酸(methyl methoxy propionate)、エチルエトキシプロピオン酸(ethyl ethoxy propionate)、乳酸エチル(ethyl lactate)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(propylene glycol methyl ether acetate)、プロピレングリコールメチルエーテル(propylene glycol methyl ether)、プロピレングリコールプロピルエーテル(propylene glycol propyl ether)、メチルセロソルブアセテート(methyl cellosolve acetate)、エチルセロソルブアセテート(ethyl cellosolve acetate)、ジエチレングリコールメチルアセテート(diethylene glycol methyl acetate)、ジエチレングリコールエチルアセテート(diethylene glycol ethyl acetate)、アセトン(acetone)、メチルイソブチルケトン(methyl isobutyl ketone)、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、ジメチルホルムアミド(dimethyl formamid, DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(N,N−dimethyl acetamid, DMAc)、N−メチル−2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrolidone)、γ−ブチロラクトン(γ−butyrolactone)、ジエチルエーテル(diethyl ether)、エチレングリコールジメチルエーテル(ethylene glycol dimethyl ether)、ジグライム(diglyme)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、メタノール(methanol)、エタノール(ethanol)、プロパノール(propanol)、イソプロパノール(isopropanol)、メチルセロソルブ(methyl cellosolve)、エチルセロソルブ(ethyl cellosolve)、ジエチレングリコールメチルエーテル(diethylene glycol methyl ether)、ジエチレングリコールエチルエーテル(diethylene glycol ethyl ether)、ジプロピレングリコールメチルエーテル(dipropylene glycol methyl ether)、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)、ヘキサン(hexane)、ヘプタン(heptane)、オクタン(octane)などより選択することができる。
本発明の第1の実施例では、本発明によるフォトレジスト組成物を適用した場合、フォトレジスト膜表面でクラック発生の有無及びパターンの良好性について評価した。
(フォトレジスト組成物の製造)
まず、m−クレゾールとp−クレゾールを重量比40:60として含むクレゾール混合物(Mw=8,000)とフォルムアルデヒド化合物を酸触媒としてシュウ酸の存在下で縮重合して上述の化学式(1)で示されるノボラック樹脂を得た。
その後、上記で得られたノボラック樹脂30重量%、上記化学式9及び10で示された光感応剤10重量%、及び各実施条件によって含量を0〜17重量%に変化させた1−ドデシルメルカプタン(1−dodecyl mercaptane)化合物(メルカプト化合物)をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させた。
上記で製造された組成物の組成比は下記表1の通りである。
(フォトエッチング工程)
上記で製造された各々のフォトレジスト組成物を利用して金属パターンを形成した。各々のフォトレジスト組成物に対して工程中の他の条件は全て同一に設定した。
まず、ガラスなどからなる基板上にモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)及びモリブデン(Mo)を順次に積層した。その後、上記金属層上に上記にて製造されたフォトレジスト組成物をスピンコーティング法で塗布した。次に、フォトレジスト膜を約100〜110℃の温度で90秒間プレベークした。
次いで、フォトレジスト膜を露光装置を利用して露光した後、パドル方式で現像して露光された領域のフォトレジスト膜を除去した。
次に、リン酸、硝酸及び酢酸などが所定比率で含まれている統合エッチング液を準備し、エッチング液を各々のエッチングチャンバーに充填した。その後、エッチング液に現像工程が完了された各々の基板を浸漬して金属層をエッチングした。
各基板をエッチングする途中にフォトレジスト膜の表面にクラックが発生する場合、基板を直ちに取り出した。
各基板に対してクラック発生の有無及びクラックが発生する時間を測定した。
その後、クラックが発生しなかった基板に対して金属層のエッチングが完了すれば、フォトレジストパターンを除去した後、金属層パターンを観察した。
以上の結果は下記の表1の通りである。
表1に示すように、耐食刻添加剤としてメルカプト化合物を含有する場合、クラック発生が顕著に減少することが分かる。
より具体的に説明すれば、同一含量のノボラック樹脂及び光感応剤を使用した組成物にメルカプト化合物を0〜0.4重量%添加する場合(比較例5〜9)、エッチング液浸漬後、60秒内にフォトレジスト膜表面にクラックが多量発生したことが分かる。しかし、メルカプト化合物が0.5重量%以上含まれている場合、耐食刻性が次第に向上して60秒、120秒または180秒以上のエッチング液浸漬でもクラックが発生しなかったことが分かった。
一方、メルカプト化合物が15重量%を超える場合、フォトレジスト膜表面にクラックは発生しなかったが、メルカプト化合物の過剰な添加によって本来フォトレジストの耐熱特性及び残膜率特性に影響を与えると確認された。図31はハードベーク時にフォトレジストがリフローされる温度を確認することができる断面写真(SEM)であって、(A)は上記表1で「●」を示す断面写真であり、(B)は表1で「▲」を示す断面写真である。また、図32はメルカプト化合物の添加量によるフォトレジスト残膜率(%)を示すグラフであって、15%以上添加される場合、残膜率が50%以下に低くなってパターン特性が不良になることが分かった。
したがって、フォトレジスト膜表面にクラックを発生せず、本来フォトレジストの特性を維持するためにメルカプト化合物はフォトレジスト組成物の全含量に対して約0.5〜15重量%含まれるのが好ましい。
次に、本発明の第2の実施例によるフォトレジスト組成物を利用して薄膜トランジスタ表示板を製造する方法について説明する。
本実施例は図面を参照して説明するが、図面で多様な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似の部分については同一図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。これに反し、ある部分が他の部分の“直上”にあるとする時には中間に他の部分がないことを意味する。
図1は、本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図であり、図2は、図1の薄膜トランジスタ表示板をII−II’線に沿って切断した断面図である。
図1及び図2に示すように、絶縁基板110上にゲート信号を伝達する複数のゲート線121が形成されている。ゲート線121は横方向に伸びており、各ゲート線121の一部は複数のゲート電極124を構成し、ゲート線121の他の一部は下方向に突出して複数の拡張部127を構成する。また、外部回路と連結するためのゲート線の端部129が備えられている。
ゲート線121はアルミニウムまたはアルミニウムにネオジムが所定量添加されたアルミニウム合金(AlNd)からなる第1金属層124p、127p、129pと、第1金属層124p、127p、129p上部に形成されたものでモリブデン(Mo)からなる第2金属層124q、127q、129qからなっている。
第1金属層124p、127p、129pと第2金属層124q、127q、129qの側面は各々傾いており、その傾斜角は基板110の表面に対して約30〜80度をなす。
ゲート線121上には窒化シリコンなどからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上部には水素化非晶質シリコンなどからなる複数の線状半導体層151が形成されている。線状半導体層151は縦方向に伸びており、これから複数の突出部154がゲート電極124に向かって伸びている。また、線状半導体層151はゲート線121と会う地点付近で幅が広くなってゲート線121の広い面積を覆っている。
半導体層151の上部にはシリサイドまたはn型不純物が高濃度でドーピングされているn水素化非晶質シリコンなどの物質からなる線状抵抗性接触層161及び複数の島型抵抗性接触層163、165が形成されている。島型抵抗性接触層163、165は対をなして半導体層151の突出部154上に位置している。半導体層151と抵抗性接触層163、165の側面はやはり傾いており、傾斜角は基板110に対して30〜80゜である。
抵抗性接触層161、163、165及びゲート絶縁膜140上には各々ソース電極173を含む複数のデータ線171、複数のドレイン電極175及び複数のストレージキャパシタ用導電体177が形成されている。また、外部回路と連結するためのデータ線の端部179が備えられている。
データ線171は縦方向に伸びてゲート線121と交差してデータ電圧を伝達する。各データ線171からドレイン電極175に向かって伸びた複数の分枝がソース電極173を構成する。一対のソース電極173とドレイン電極175は互いに分離されていて、ゲート電極124に対して互いに反対側に位置している。
ソース電極173を含むデータ線171及びドレイン電極175はアルミニウムを含む第1金属層171q、173q、175q、177q、179q及び第1金属層171q、173q、175q、177q、179qの下部及び上部に形成されたモリブデンを含む第2金属層171p、173p、175p、177p、179p及び第3金属層171r、173r、175r、177r、179rからなる複数層で形成される。
このように比抵抗の低いアルミニウムまたはアルミニウム合金層をモリブデン層の間に介在する構造を有することによって、低い比抵抗の特性をそのまま維持しながら、中間に介されたアルミニウム層が下部の半導体層及び上部の画素電極と直接接触しないことによって接触不良による薄膜トランジスタの特性低下を防止することができる利点がある。
ゲート電極124、ソース電極173及びドレイン電極175は半導体151の突出部154と共に薄膜トランジスタ(TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネルはソース電極173とドレイン電極175との間の突出部154に形成される。ストレージキャパシタ用導電体177はゲート線121の拡張部127と重なっている。
データ線171、ドレイン電極175及びストレージキャパシタ用導電体177もゲート線121と同様にその側面が基板110に対して約30〜80゜の角度で各々傾いている。
抵抗性接触層163、165はその下部の半導体層154とその上部のソース電極173及びドレイン電極175の間にのみ存在して、接触抵抗を低くする役割を果たす。線状半導体層151はソース電極173とドレイン電極175との間をはじめとしてデータ線171及びドレイン電極175に覆われずに露出された部分を有しており、大部分の領域で線状半導体層151の幅がデータ線171の幅より狭いが、上述したようにゲート線121と会う部分で幅が広くなってゲート線121とデータ線171との間の絶縁を強化する。
データ線171、ドレイン電極175及びストレージキャパシタ用導電体177と露出された半導体層151部分の上には平坦化特性が優れていて感光性を有する有機物質、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質、または無機物質である窒化シリコンなどからなる保護膜180が単一層または複数層で形成されている。例えば、有機物質で形成する場合にはソース電極173とドレイン電極175との間の半導体層154が露出された部分に保護膜180の有機物質が接触することを防止するために、有機膜の下部に窒化シリコンまたは酸化シリコンからなる絶縁膜(図示せず)を追加的に形成することもできる。
保護膜180にはゲート線の端部129、ドレイン電極175、ストレージキャパシタ用導電体177及びデータ線の端部179を各々露出する複数の接触孔181、185、187、182が形成されている。
保護膜180上にはITOまたはIZOからなる複数の画素電極190及び複数の接触補助部材81、82が形成されている。
画素電極190は接触孔185、187を通じてドレイン電極175及びストレージキャパシタ用導電体177と各々物理的・電気的に連結されてドレイン電極175からデータ電圧の印加を受けて、ストレージキャパシタ用導電体177にデータ電圧を伝達する。
データ電圧が印加された画素電極190は共通電圧の印加を受ける他の表示板(図示せず)の共通電極(図示せず)と共に電場を生成することによって液晶層の液晶分子を再配列する。
接触補助部材81、82は接触孔181、182を通じてデータ線の端部179と各々連結される。接触補助部材81、82はゲート線の端部129及びデータ線171の端部179と駆動集積回路のような外部装置との接着性を補完して、これらを保護する。
次に、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ表示板の本発明に係る第2の実施例による製造方法について図3乃至図16と図1及び図2を参照して詳細に説明する。
まず、図3に示すように、絶縁基板110上にアルミニウムを含む第1金属層120p及びモリブデンを含む第2金属層120qを順次に積層する。
ここで、第1金属層120pと第2金属層120qは共同スパッタリングで形成する。
本実施例では共同スパッタリングのターゲットとしてアルミニウムにネオジムが2at%程度添加されたアルミニウム合金(Al−Nd)とモリブデン(Mo)を使用する。
共同スパッタリングは次のような方法で実施する。
まず、初期にモリブデンターゲットにはパワーを印加せず、アルミニウム合金ターゲットにのみパワーを印加して基板上にアルミニウム合金からなる第1金属層120pを形成する。この場合、約2,500Å程度の厚さを有するのが好ましい。その後、アルミニウム合金ターゲットに印加されるパワーをオフした後、モリブデンターゲットにパワーを印加して第2金属層120qを形成する。
次いで、第2金属層120q上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂、
(ここで、化学式(1)のR〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数)
下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物、
(ここで、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリル基)
光感応剤、及び溶剤を含むフォトレジスト組成物をスピンコーティング法で塗布する。
フォトレジスト組成物は、好ましくは5〜50重量%のノボラック樹脂、3〜20重量%の光感応剤、0.5〜15重量%のメルカプト化合物及び残量の溶媒を含み、本実施例ではm−クレゾールとp−クレゾールを重量比40/60として含むクレゾール混合物(Mw=8,000)とフォルムアルデヒド化合物を酸触媒としてシュウ酸の存在下で縮重合して得たノボラック樹脂30重量%、前述の化学式(9)で示された光感応剤5重量%、前述の化学式(10)で示された光感応剤5重量%、及びメルカプト化合物として1−ドデシルメルカプタン化合物5重量%をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解して製造したポジ−フォトレジスト組成物を利用した(実施例1でNo.8の組成物)。
その後、図4に示すようにマスク50を利用してフォトレジスト膜40を露光した後、現像する。
次に、図6に示すようにフォトレジストパターン42が残っている部分を除いた領域の第1金属層120p及び第2金属層120qをエッチング液を利用して一度にエッチングする。この時、エッチング液としてはリン酸、硝酸、酢酸及び脱塩水を適正比率で含むエッチング液が適している。
その後、フォトレジスト剥離剤を利用してフォトレジストパターン42を除去することによって、図7に示すようにゲート電極124、拡張部127及びゲート線の端部129を含むゲート線121が形成される。
次に、図8及び図9に示すようにゲート線121を覆うように窒化シリコンまたは酸化シリコンを蒸着してゲート絶縁膜140を形成する。ゲート絶縁膜140の積層温度は約250〜500℃、厚さは2,000〜5,000Å程度であるのが好ましい。
そして、ゲート絶縁膜140上に真性非晶質シリコン層、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層の三層膜を連続して積層し、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層と真性非晶質シリコン層をフォトエッチングして複数の突出部154と複数の不純物半導体パターン164を各々含む線状真性半導体層151及び不純物がドーピングされた非晶質シリコン層161を形成する。
その後、図10に示すように不純物がドーピングされた非晶質シリコン層161上にスパッタリングなどの方法でモリブデンを含む第1金属層170p、アルミニウムを含む第2金属層170q、及びモリブデンを含む第3金属層170rを順次に蒸着する。金属層は第1金属層170p、第2金属層170q及び第3金属層170rを全て合せて約3000Å程度の厚さで形成し、スパッタリング温度は約150℃程度が好ましい。
次に、図11に示すように第3金属層170r上にスピンコーティングなどの方法で下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂、
(ここで、R〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数)、
下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物、
(ここで、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリル基)、
光感応剤、及び溶剤を含むフォトレジスト組成物を塗布してフォトレジスト膜44を形成する。
フォトレジスト組成物は、好ましくは5〜50重量%のノボラック樹脂、3〜20重量%の光感応剤、0.5〜15重量%のメルカプト化合物、及び残量の溶剤を含み、本実施例ではm−クレゾールとp−クレゾールを重量比40:60として含むクレゾール混合物(Mw=8,000)とフォルムアルデヒド化合物を酸触媒としてシュウ酸の存在下で縮重合して得たノボラック樹脂30重量%、前述の化学式(9)で示した光感応剤5重量%、前述の化学式(10)で示した光感応剤5重量%、及びメルカプト化合物として1−ドデシルメルカプタン化合物5重量%をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解して製造したポジ−フォトレジスト組成物(実施例1でNo.8の組成物)を利用した。
その後、図11に示すようにマスク51を利用してフォトレジスト膜44を露光した後、現像する。
次いで、図13に示すようにフォトレジストパターン46が残っている部分を除いた領域の金属層170をエッチングする。この時、エッチング液はリン酸、硝酸、酢酸、及び脱塩水を適正比率で含有したエッチング液が適している。
次に、フォトレジスト剥離剤を利用してフォトレジストパターン46を除去することによって、図14に示すようにソース電極173、ドレイン電極175、ストレージキャパシタ用導電体177、及びデータ線の端部179を形成する。
また、ソース電極173、ドレイン電極175及びストレージキャパシタ用導電体177に覆われずに露出された不純物半導体層161、164部分を除去することによって複数の突出部154を各々含む複数の線状抵抗性接触層161と複数の島型抵抗性接触層163、165を完成する一方、その下の真性半導体層である突出部154の一部分を露出させる。この場合、露出された真性半導体層である突出部154の一部分の表面を安定化させるために酸素プラズマを実施するのが好ましい。
次に、図15及び図16に示すように、平坦化特性が優れていて感光性を有する有機物質、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質、または無機物質である窒化シリコンなどを単一層または複数層で形成して保護膜180を形成する。
その後、保護膜180上に感光膜をコーティングした後、光マスクを通じて感光膜に光を照射した後、現像して複数の接触孔181、185、187、182を形成する。この時、保護膜180が感光性を有する有機膜である場合には写真工程(塗布、感光、現像)のみで接触孔を形成することもできる。ゲート絶縁膜140と保護膜180に対して実質的に同一なエッチング比を有するエッチング条件で実施するのが好ましい。
次に、最後に図1及び図2に示したように、基板上にITOまたはIZOをスパッタリングで積層して、フォトエッチング工程で複数の画素電極190と複数の接触補助部材81、82を形成する。
本実施例では特定組成で製造された一種類のフォトレジスト組成物(実施例1のNo.8の組成物)のみを適用したが、この組成比に特に限られるわけではない。
また、本実施例ではゲート線及びデータ線の形成時にのみ本実施例によるフォトレジスト組成物を適用した例を示したが、本発明によるフォトレジスト組成物はゲート線及びデータ線に限定されて使用されるわけではなく、全ての導電性または非導電性層をパターン化する場合に同一に適用することができることは当然である。
また、ゲート線121及びデータ線171を二重層で形成した場合に対してのみ示したが、単一層または三重層以上の多重層である場合もまた同一に適用することができ、本実施例ではゲート線121及びデータ線171でモリブデンとアルミニウムからなる金属層のみを適用したが、これに限定されず、全ての導電体に対して同一に適用することができる。
上述の第2の実施例では半導体層とデータ線を互いに異なるマスクを利用したフォトエッチング工程で形成する方法について説明したが、本実施例では製造費用を最少化するために半導体層とデータ線を一つの感光膜パターンを利用したフォトエッチング工程で形成する薄膜トランジスタ表示板の製造方法について説明する。
これについて以下、図面を参照して詳細に説明する。
図17は本発明の第3の実施例による薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図18は図17のXIV−XIV’線に沿って切断した断面図である。
図17及び図18に示すように、本発明の第3の実施例による薄膜トランジスタ表示板の層状構造は図1及び図2に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の層状構造とほとんど同一である。つまり、基板110上にアルミニウムを含む第1金属層121p、124p及びモリブデンからなる第2金属層121q、124qを含む複数のゲート線121及びゲート電極124が形成されており、その上にゲート絶縁膜140、複数の突出部154を含む複数の線状半導体層151、複数の突出部163を各々含む複数の線状抵抗性接触層161、及び複数の島型抵抗性接触層165が順次に形成される。抵抗性接触層161、165及びゲート絶縁膜140上にはアルミニウムを含む第1金属層171q、175q及び第1金属層171q、175qの下部及び上部に形成されたモリブデン(Mo)を含む第2金属層171p、175p及び第3金属層171r、175rからなる複数のデータ線171及びドレイン電極175が形成されていて、その上に保護膜180が形成されている。保護膜180及び/またはゲート絶縁膜140には複数の接触孔185、182が形成されており、保護膜180上には複数の画素電極190と複数の接触補助部材82が形成されている。
しかし、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ表示板と異なって、本実施例による薄膜トランジスタ表示板はゲート線121に拡張部を置く代わりにゲート線121と同一層にゲート線121と電気的に分離された複数の維持電極線131を置いてドレイン電極175と重ねてストレージキャパシタを作る。維持電極線131は共通電圧などの既に決められた電圧の印加を外部から受け、画素電極190とゲート線121の重畳で発生する保持容量が十分である場合、維持電極線131は省略することもでき、画素の開口率を極大化するために画素領域の周縁に配置することもできる。
そして、半導体層151は薄膜トランジスタが位置する突出部154を除けばデータ線171、ドレイン電極175、及びその下部の抵抗性接触層163、165と実質的に同一な平面形態を有している。具体的には、線状半導体層151はデータ線171及びドレイン電極175とその下部の抵抗性接触層163、165の下に存在する部分の他にもソース電極173とドレイン電極175との間に覆われずに露出された部分を有している。
以下では本実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を図19〜図30と図17及び図18を参照して詳細に説明する。
まず、図19に示すように透明ガラスなどで作られた基板110上にアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる第1金属層120pとモリブデンまたはモリブデン合金からなる第2金属層120qをスパッタリング法で各々形成する。
その後、図20に示すように第2金属層120q上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂、
(ここで、R〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数)、
下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物、
(ここで、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリル基)、
光感応剤、及び溶剤を含むフォトレジスト組成物を塗布してフォトレジスト膜60をスピンコーティング方法で形成する。
フォトレジスト組成物は5〜50重量%のノボラック樹脂、3〜20重量%の光感応剤、0.5〜15重量%のメルカプト化合物、及び残量の溶剤を含み、本実施例ではm−クレゾールとp−クレゾールを重量比40:60として含むクレゾール混合物(Mw=8,000)とフォルムアルデヒド化合物を酸触媒としてシュウ酸の存在下で縮重合して得たノボラック樹脂30重量%、前述の化学式(9)で示した光感応剤5重量%、前述の化学式(10)で示した光感応剤5重量%、及びメルカプト化合物として1−ドデシルメルカプタン化合物5重量%をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解して製造したポジ−フォトレジスト組成物(実施例1でNo.8の組成物)を利用した。
その後、図20に示すようにマスク52を利用してフォトレジスト膜60を露光した後、現像する。
次いで、図22に示すようにフォトレジストパターン62が残っている部分を除いた領域の第1金属層120p及び第2金属層120qをエッチング液を利用して一度にエッチングする。この時、エッチング液としてはリン酸、硝酸、酢酸及び脱塩水を適正割合で含むエッチング液が適している。
その後、フォトレジスト剥離剤を利用してフォトレジストパターン62を除去することによって、図23に示すようにゲート電極124を含むゲート線121及びゲート線121と電気的に分離された複数の維持電極線131を形成する。
次に、図24に示すようにゲート電極124を含むゲート線121及び維持電極線131を覆う窒化シリコンなどの絶縁物質を蒸着してゲート絶縁膜140を形成する。
次に、ゲート絶縁膜140上に不純物がドーピングされなかった非晶質シリコン、不純物がドーピングされた非晶質シリコン(n a−Si)を蒸着して真性非晶質シリコン層150、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層160を順次に積層する。真性非晶質シリコン層150は水素化非晶質シリコンなどで形成し、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層160はリンなどのn型不純物が高濃度でドーピングされた非晶質シリコンまたはシリサイドで形成する。
また、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層160上にスパッタリングなどの方法でモリブデンを含む第1金属層170p、アルミニウムを含む第2金属層170q及びモリブデンを含む第3金属層170rを順次に積層する。
次に、前記第3金属層170r上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂、
(ここで、R〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数)、
下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物、
(ここで、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリル基)
光感応剤、及び溶剤を含むフォトレジスト組成物を塗布してフォトレジスト膜を形成する。
フォトレジスト組成物は、5〜50重量%のノボラック樹脂、3〜20重量%の光感応剤、0.5〜15重量%のメルカプト化合物及び残量の溶剤を含み、本実施例ではm−クレゾールとp−クレゾールを重量比40/60として含むクレゾール混合物(Mw=8,000)とフォルムアルデヒド化合物を酸触媒としてシュウ酸の存在下で縮重合して得たノボラック樹脂30重量%、前述の化学式(9)で示した光感応剤5重量%、前述の化学式(10)で示した光感応剤5重量%、及びメルカプト化合物として1−ドデシルメルカプタン化合物5重量%をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解して製造したポジ−フォトレジスト組成物(実施例1でNo.8の組成物)を利用した。
その後、フォトレジスト膜を露光及び現像して、図25に示すように互いに異なる厚さを有するフォトレジストパターン64、66を形成する。
説明の便宜上、配線が形成される部分の金属層170、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層160、不純物がドーピングされなかった非晶質シリコン層150の部分を配線部分「A」とし、チャンネルが形成される部分に位置した不純物ドーピングされた非晶質シリコン層160、不純物がドーピングされなかった非晶質シリコン層150の部分をチャンネル部分「B」として、チャンネル及び配線部分を除いた領域に位置する不純物がドーピングされた非晶質シリコン層160、不純物がドーピングされなかった非晶質シリコン層150部分を他の部分「C」とする。
フォトレジストパターン64、66の中で薄膜トランジスタのチャンネル部「B」に位置したフォトレジストパターン66は、データ線が形成される部分「A」に位置した部分より厚さを薄くし、残りの部分「C」のフォトレジストは全て除去する。この時、チャンネル部「B」に残っているフォトレジストパターン66の厚さと「A」部分に残っているフォトレジストパターン64の厚さの比は後述するエッチング工程における工程条件に応じて異ならせ、フォトレジストパターン66の厚さをフォトレジストパターン64の厚さの1/2以下とするのが好ましい。
その後、図26に示すように他の部分「C」に露出されている金属層170をエッチング液を利用して湿式エッチングすることによって、その下部の不純物がドーピングされた非晶質シリコン層161の他の部分「C」を露出させる。
この時、チャンネル部分「B」に位置した真性非晶質シリコン層154の上部が一部除去されて厚さが薄くなることがあり、配線部分「A」のフォトレジストパターン64もこの時ある程度エッチングできる。
次に、他の部分「C」に位置した不純物がドーピングされた非晶質シリコン層161及びその下部の真性非晶質シリコン層151を除去すると共に、チャンネル部分「B」のフォトレジストパターン66を除去して下部の金属層174を露出させる。
チャンネル部分「B」のフォトレジスト除去は他の部分「C」の不純物がドーピングされた非晶質シリコン層161及び真性非晶質シリコン層151の除去と同時に行ったり或いは別途に行う。チャンネル領域「B」に残っているフォトレジストパターン66の残留物はアッシングで除去し、この段階で半導体層151、154が完成する。
その後、チャンネル部分「B」に位置した金属層174及び不純物がドーピングされた非晶質シリコン層164をエッチングして除去する。また、残っている配線部分「A」のフォトレジストパターン64も除去する。したがって、金属層174各々がソース電極173を含む一つのデータ線171と複数のドレイン電極175に分離されながら完成され、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層164も線状抵抗性接触層161と島型抵抗性接触層165に分けて完成する。
このように、位置によってフォトレジストパターンの厚さを異ならせる方法としては多様なものがあり得るが、露光マスクに透明領域と遮光領域だけでなく半透過領域を置くことがその例である。半透過領域にはスリットパターン、格子パターンまたは透過率が中間であるか厚さが中間である薄膜が用いられる。スリットパターンを使用する時には、スリットの幅やスリットの間の間隔が写真(露光)工程に使用する露光器の分解能より小さいのが好ましい。他の例としてはリフローが可能なフォトレジストを使用することがある。つまり、透明領域と遮光領域のみをもった通常のマスクでリフロー可能なフォトレジストパターンを形成した後、リフローさせてフォトレジストが残留しない領域に流すことによって薄い部分を形成する。
適切な工程条件を与えればフォトレジストパターン64、66の厚さの差のために下部層を選択的にエッチングすることができる。
一連のエッチング段階を経た後、フォトレジストパターン64、66上にフォトレジスト剥離剤を適用してフォトレジストパターン64、66を除去することによって、図28に示すように複数のソース電極173を各々含む複数のデータ線171、複数のドレイン電極175及びデータ線の端部179を形成し、複数の突出部163を各々含む複数の線状抵抗性接触層161及び複数の島型抵抗性接触層165、及び複数の突出部154を含む複数の線状半導体層151を形成する。
次に、図29及び図30に示すようにデータ線171、173及びドレイン電極175によって覆われない半導体層154を覆うように保護膜180を形成する。この時、保護膜180は平坦化特性が優れていて感光性を有する有機物質、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質、または無機物質である窒化シリコンなどを断層または複数層で形成して保護膜180を形成する。
その後、保護膜180をフォトエッチング工程で複数の接触孔185、182を形成する。この時、感光性を有する有機膜である場合には写真工程(塗布、感光、現像)のみで接触孔を形成することができる。
次に、図17及び図18に示すように基板110にITOまたはIZOなどの透明な導電物質を蒸着し、マスクを利用したフォトエッチング工程でエッチングして接触孔185、182を通じてデータ線の端部179と各々連結される接触補助部材82、接触孔185を通じてドレイン電極175と連結される画素電極190を形成する。
本実施例では特定組成で製造された一種類のフォトレジスト組成物(実施例1のNo.8の組成物)のみを適用したが、この組成比に特に限られるわけではない。
また、本実施例ではゲート線及びデータ線に対してのみ本実施例によるフォトレジスト組成物を利用してエッチングしたが、これに限定されず、導電性または非導電性層のパターン形成時に全て適用することができるのは当然である。
また、ゲート線121及びデータ線171を二重層で形成した場合についてのみ示したが、単一層または多重層である場合もまた同一に適用することができ、本実施例ではゲート線121及びデータ線171としてモリブデンとアルミニウムからなる金属層を適用したが、配線として適用できる全ての導電体に対して同一に適用することができる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。 図1の薄膜トランジスタ表示板をII−II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための配置図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための図5のVB−VB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための配置図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための図8のVIIB−VIIB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための配置図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための図12のXB−XB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための断面図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための配置図である。 本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次説明するための図15のXIIB−XIIB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3の実施例による薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図17の薄膜トランジスタ表示板をXIV−XIV’線に沿って切断した断面図である。 本発明の他の一実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための配置図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための図21のXVIIB−XVIIB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための配置図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための図27のXXIIB−XXIIB’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための配置図である。 本発明の第3の実施例にともなう薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に説明するための図29のXXIIIB−XXIIIB’線に沿って切断した断面図である。 ハードベーク時にフォトレジストのリフロー開始温度を確認することができる写真(SEM)である。 メルカプト化合物の添加量によるフォトレジスト残膜率を示すグラフである。
符号の説明
40、44、60、 フォトレジスト
42、46、62、64、66 フォトレジストパターン
50、51、52 マスク
110 絶縁基板
120 金属層
121 ゲート線
124 ゲート電極
131 維持電極線
140 ゲート絶縁膜
150 真性非晶質シリコン層
160 不純物がドーピングされた非晶質シリコン層
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
177 ストレージキャパシタ用導電体
180 保護膜
181、182、185、187 接触孔
190 画素電極
81、82 接触補助部材

Claims (14)

  1. 下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、
    下記の化学式(2)で示されるメルカプト(mercapto) 化合物と、
    光感応剤と、
    溶剤とを有することを特徴とするフォトレジスト組成物。
    (但し、前記化学式(1)において、R1〜R4は各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R1及びR2は各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)
  2. 前記フォトレジスト組成物は、5〜50重量%のノボラック樹脂、0.5〜15重量%のメルカプト化合物、3〜20重量%の光感応剤、及び残量の溶剤とを有することを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
  3. 前記メルカプト化合物は、2−メルカプトトルエン(2−mercapto toluene)、3−メルカプトトルエン(3−mercapto toluene)、4−メルカプトトルエン(4−mercapto toluene)、2−メルカプト−パラ−キシレン(2−mercapto−para−xylene)、4−メルカプト−メタ−キシレン(4−mercapto−meta−xylene)、及び1−ドデシルメルカプタン(1−dodecyl mercaptane)からなる群より選択された少なくとも1種を有することを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
  4. 前記フォトレジスト組成物は、エポキシ基及びアミン基のうちの少なくとも一つの作用基を含むシリコン系化合物をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
  5. 前記シリコン系化合物は、(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)trimethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)トリエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)triethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)methyl dimethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)methyl diethoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルメトキシシラン((3−glycide oxypropyl)dimethyl methoxy silane)、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルエトキシシラン((3−glycide oxypropyl)dimethyl ethoxy silane)、3,4−エポキシブチルトリメトキシシラン(3,4−epoxy butyl trimethoxy silane)、3,4−エポキシブチルトリエトキシシラン(3,4−epoxy butyl triethoxy silane)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(2−(3,4−epoxy cyclohexyl)ethyl trimethoxy silane)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン(2−(3,4−epoxy cyclohexyl)ethyl triethoxy silane)及びアミノプロピルトリメトキシシラン(aminopropyl trimethoxy silane)からなる群より選択された少なくとも1種を有することを特徴とする請求項4に記載のフォトレジスト組成物。
  6. 基板上に導電性または非導電性層を形成する段階と、
    前記基板上に形成された導電性または非導電性層の層上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物と、光感応剤と、残量の溶剤とを有するフォトレジスト組成物を形成する段階と、
    前記フォトレジスト組成物を露光及び現像してフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンを利用して前記基板上に形成された導電性または非導電性層をエッチングする段階とを有することを特徴とするパターンの形成方法。
    (但し、前記化学式(1)において、R1〜R4は各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R1及びR2は各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)
  7. 前記フォトレジスト組成物は、5〜50重量%のノボラック樹脂、0.5〜15重量%のメルカプト化合物、3〜20重量%の光感応剤、及び残量の溶剤とを有することを特徴とする請求項6に記載のパターンの形成方法。
  8. 前記導電性または非導電性層をエッチングする段階は、フォトレジストパターンが形成されている領域を除いた部分をエッチングすることを特徴とする請求項6に記載のパターンの形成方法。
  9. 基板上にゲート電極を含むゲート線を形成する段階と、
    前記ゲート線上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層上にソース電極を含むデータ線、及び前記ソース電極と所定間隔で対向するドレイン電極を形成する段階と、
    前記ドレイン電極と連結される画素電極を形成する段階とを有し、
    前記各段階のうちの少なくとも一つの段階はフォトリソグラフィ段階を含み、
    前記フォトリソグラフィ段階は、導電性または非導電性層を形成する段階と、形成された導電性または非導電性層の層上に下記の化学式(1)で示されるノボラック樹脂と、下記の化学式(2)で示されるメルカプト化合物と、光感応剤と、溶剤とを有するフォトレジスト組成物を塗布する段階と、前記フォトレジスト組成物を露光及び現像してフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンを利用して前記形成された導電性または非導電性層をエッチングする段階とを有することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
    (但し、前記化学式(1)において、R〜Rは各々独立的に水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の整数であり、前記化学式(2)において、R及びRは各々独立的に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基またはアリール基である。)
  10. 前記フォトレジスト組成物は、5〜50重量%のノボラック樹脂、0.5〜15重量%のメルカプト化合物、3〜20重量%の光感応剤、及び残量の溶剤とを有することを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  11. 前記半導体層を形成する段階と前記データ線及びドレイン電極を形成する段階とは同一のフォトレジスト膜を利用してフォトリソグラフィすることを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  12. 前記半導体層を形成する段階と前記データ線及びドレイン電極を形成する段階とは第1部分と該第1部分より厚さの厚い第2部分とを有するフォトレジストパターンを利用してフォトリソグラフィすることを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  13. 前記第1部分は、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に位置するように形成し、前記第2部分は、前記データ線上部に位置するように形成することを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  14. 前記形成された導電性または非導電性層をエッチングする段階は、フォトレジストパターンが形成されている領域を除いた部分をエッチングすることを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
JP2005380489A 2005-02-03 2005-12-28 フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法 Active JP4730093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0010038 2005-02-03
KR1020050010038A KR101142999B1 (ko) 2005-02-03 2005-02-03 포토레지스트 조성물, 상기 포토레지스트 조성물을 이용한패턴의 형성 방법 및 상기 포토레지스트 조성물을 이용한박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215538A JP2006215538A (ja) 2006-08-17
JP4730093B2 true JP4730093B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36907615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380489A Active JP4730093B2 (ja) 2005-02-03 2005-12-28 フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7537974B2 (ja)
JP (1) JP4730093B2 (ja)
KR (1) KR101142999B1 (ja)
CN (1) CN1815366B (ja)
TW (1) TWI416249B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443435A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Minolta Camera Kk Paper skew detecting device
KR20060097381A (ko) * 2005-03-09 2006-09-14 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR101152139B1 (ko) * 2005-12-06 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 세정제 및 이를 사용하는 박막 트랜지스터표시판의 제조 방법
KR101232179B1 (ko) * 2006-12-04 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 박막 패턴의 제조장치 및 방법
JP4947300B2 (ja) * 2007-06-14 2012-06-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜およびマイクロレンズならびにそれらの形成方法
KR101225126B1 (ko) 2009-03-19 2013-01-22 주식회사 엘지화학 머켑토 화합물을 포함하는 감광성 실리콘 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자 및 디스플레이 소자
KR101751466B1 (ko) * 2010-09-01 2017-06-28 삼성디스플레이 주식회사 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 패턴의 형성 방법
TWI487038B (zh) * 2011-10-27 2015-06-01 E Ink Holdings Inc 薄膜電晶體基板及其製造方法
CN103187402B (zh) * 2011-12-31 2016-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 测试结构及其形成方法、冲洗工艺的冲洗时间判定方法
JP6302643B2 (ja) * 2013-11-08 2018-03-28 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法、並びに、メタル層からなるパターンの形成方法、及び貫通電極の製造方法
CN106810655A (zh) * 2016-12-23 2017-06-09 沈阳化工大学 一种带有3‑氨基丙基五甲基二硅氧烷的酚醛泡沫及其制备方法
KR102164614B1 (ko) * 2017-11-24 2020-10-12 주식회사 엘지화학 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 필름

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876373A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Fuji Hanto Electron Technol Kk ポジ型感光性組成物とそれを用いた微細パターン形成方法
JP2003045857A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006184908A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物、該感光性樹脂組成物を含む薄膜表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747875A (en) 1980-09-02 1982-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resist composition
JPH028270A (ja) 1988-06-28 1990-01-11 Toshiba Corp ソルダーレジストインキ組成物
KR0140908B1 (ko) 1995-01-20 1998-06-15 박흥기 액정 디스플레이 칼라필터용 안료분산 포토 레지스트 조성물
KR0153335B1 (ko) 1995-08-31 1998-11-02 한형수 액정 디스플레이 칼라필터용 안료분산 포토 레지스트 조성물
US6379869B1 (en) 1999-03-31 2002-04-30 Infineon Technologies Ag Method of improving the etch resistance of chemically amplified photoresists by introducing silicon after patterning
TW594395B (en) * 2000-09-29 2004-06-21 Nippon Zeon Co Photoresist composition for insulating film, insulating film for organic electroluminescent element, and process for producing the same
JP3710717B2 (ja) * 2001-03-06 2005-10-26 東京応化工業株式会社 厚膜用ポジ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト膜およびこれを用いたバンプ形成方法
JP2003119344A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Shin Etsu Chem Co Ltd ハイブリッド化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2004103926A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Renesas Technology Corp レジストパターン形成方法とそれを用いた半導体装置の製造方法およびレジスト表層処理剤
JP4207581B2 (ja) * 2002-11-06 2009-01-14 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 耐熱感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造方法及び電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876373A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Fuji Hanto Electron Technol Kk ポジ型感光性組成物とそれを用いた微細パターン形成方法
JP2003045857A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006184908A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物、該感光性樹脂組成物を含む薄膜表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006215538A (ja) 2006-08-17
US20060188808A1 (en) 2006-08-24
CN1815366B (zh) 2011-08-03
CN1815366A (zh) 2006-08-09
US7537974B2 (en) 2009-05-26
TW200628975A (en) 2006-08-16
KR20060089923A (ko) 2006-08-10
KR101142999B1 (ko) 2012-05-08
TWI416249B (zh) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730093B2 (ja) フォトレジスト組成物、及びこれを利用したパターンの形成方法、並びに薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US7291439B2 (en) Photoresist composition, method for forming film pattern using the same, and method for manufacturing thin film transistor array panel using the same
US8563980B2 (en) Array substrate and manufacturing method
JP4658655B2 (ja) 感光性樹脂組成物、薄膜表示板及びその製造方法
JP2006184908A (ja) 感光性樹脂組成物、該感光性樹脂組成物を含む薄膜表示装置およびその製造方法
JP2006091823A (ja) フォトレジスト用剥離剤及びその剥離剤を利用した薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US9470978B2 (en) Solution composition for passivation layer, thin film transistor array panel, and manufacturing method for thin film transistor array panel
US20070111412A1 (en) Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
KR101090249B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR101632965B1 (ko) 포토레지스트 조성물 및 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP5448490B2 (ja) フォトレジスト組成物及びこれを用いたアレイ基板の製造方法
KR20070046346A (ko) 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판의 제조방법
KR101809075B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법 및 이에 사용되는 포토레지스트 조성물
KR20060090519A (ko) 포토레지스트 조성물, 상기 포토레지스트 조성물을 이용한층상 부재 형성 방법 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조방법
US20110236825A1 (en) Photoresist composition and method of forming photoresist pattern using the same
KR20080035045A (ko) 표시 기판의 제조 방법
KR20060088962A (ko) 포토레지스트 조성물, 상기 포토레지스트 조성물을 이용한패턴의 형성 방법 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20070052442A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101316726B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 사용한 표시판의 제조 방법
KR20070056675A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20060070354A (ko) 포토레지스트 조성물, 상기 포토레지스트 조성물을 이용한패턴의 형성 방법 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR100906634B1 (ko) 패턴의 형성 방법 및 이를 적용한 액정 표시 장치의 박막트랜지스터 기판의 제조방법
KR20080053645A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20040014183A (ko) 배선용 식각액 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 표시판의제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250