JP4709698B2 - 半導体ウェハの処理方法,半導体ウェハ,液浸リソグラフィの実施方法,および液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置 - Google Patents

半導体ウェハの処理方法,半導体ウェハ,液浸リソグラフィの実施方法,および液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4709698B2
JP4709698B2 JP2006178007A JP2006178007A JP4709698B2 JP 4709698 B2 JP4709698 B2 JP 4709698B2 JP 2006178007 A JP2006178007 A JP 2006178007A JP 2006178007 A JP2006178007 A JP 2006178007A JP 4709698 B2 JP4709698 B2 JP 4709698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
distance
speed
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006178007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013162A (ja
Inventor
慶裕 張
建州 柯
大慶 游
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2007013162A publication Critical patent/JP2007013162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709698B2 publication Critical patent/JP4709698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2026Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction
    • G03F7/2028Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction of an edge bead on wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、一般に半導体デバイスの製造に関するものであり、より詳しくは、半導体基板からフォトレジストの残留物を除去する方法と装置に関するものである。
リソグラフィは、半導体ウェハなどの基板上に、マスク上のパターンを投影するメカニズムである。半導体フォトリソグラフィのような分野では、解像限界若しくは臨界寸法(CD)の下で、最小の機能サイズを組み込んだ半導体ウェハに、イメージを形成することが必要となってくる。現在、この臨界寸法は、65ナノメータ以下に達する。
液漬リソグラフィは、フォトリソグラフィにおける新しい進展であり、ウェハの表面とレンズとの間の空間を液体で満たした状態で、露光処理が行なわれる。液漬リソグラフィを使用すると、レンズを空気中で使用する場合よりも、より大きな開口数が確立されて、解像度が向上する。さらに、液漬により、今までよりもより小さい形状を印刷する場合に、より深い焦点深度(DOF)が得られる。
液浸露光ステップは、ウェハとレンズとの間の空間中に、脱イオン水,或いは他の適正な液浸露光流体を使用することがある。露光時間は短いが、この液体と感光層(フォトレジスト、または単に「レジスト」)の組み合わせは、従来予測できなかった問題を引き起こす。例えば、レジストの残留物が、液浸露光流体および/またはレンズと接触するに至り、それにより流体および/またはレンズを汚染して、ウェハ上での欠陥の原因となる。
前記液浸露光流体とレンズの汚染を減少し、ウェハ上の欠陥を減少する液浸リソグラフィ処理を提供することが望まれる。
一つの実施例において、半導体ウェハに液浸リソグラフィを実施する方法を提供する。この方法は、半導体基板の表面にレジスト層を供給する。次に、エッジビード除去処理は、毎分1000回転以上(例えば、約1500rpm)の速度でウェハを回転し、ウェハの回転中にノズルを通してウェハの縁部から第1の距離に在るウェハの前側表面と後側表面に溶剤を供給する。それから、液浸リソグラフィ露光装置を利用してレジスト層を露光する。
幾つかの実施例では、このエッジビード除去ステップは、1000rpmより速い第1の速度でウェハを回転し、その回転中にウェハの縁部に溶剤を供給する第1のスピン処理と、第1の速度よりも遅いか或いは第1の速度と等しい第2の速度でウェハを回転し、その回転中にウェハの縁部に溶剤を供給する第2のスピン処理と、第2の速度よりも遅いか或いは第2の速度と等しい第3の速度でウェハを回転し、その回転中にウェハの縁部に溶剤を供給する第3のスピン処理と、から構成される。
その他の実施例において、半導体基板に液浸リソグラフィを実施する方法は、半導体基板の表面に、基板の縁部近辺まで広がるレジスト層を設ける。このレジスト全体を覆って、上面反射防止コーティング(TARC)層が形成される。このTARC層は、レジスト層よりも基板の縁部近傍まで広がっており、それによりレジスト層を包み込む。ここで、エッジビード除去(EBR)処理が実施される。このEBR処理は、毎分1000回転(rpm)より速い速度でウェハを回転し、このウェハの回転中に、ウェハの縁部から第1の距離に在るウェハの前側表面と後側表面に向けてノズルから溶剤を供給するものである。その後で、レジスト層は、液浸リソグラフィ露光装置を利用して露光される。
他の実施例において、液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置を提供する。この装置は、ウェハチャックを回転させるための多速度モーターを有する。このモーターは、1000rpmより速い第1のチャック速度と、約1000rpmの第2のチャック速度と、1000rpmより遅い第3のチャック速度と、を順次持続するように構成される。この装置は、半導体ウェハの縁部がチャック上に存在する近傍で、このチャック上に位置した第1のノズルを有する。この第1のノズルは、溶剤を供給するものである。またこの装置は、半導体ウェハの縁部がチャック上に存在する近傍で、チャック上に位置した第2のノズルを更に有する。この第2のノズルは、第1のノズルが溶剤を供給する側とは反対の、半導体ウェハの他側上に溶剤を供給する。
幾つかの実施例において、第1のノズルは、少なくとも2種類の異なる前記チャック速度に対応して、異なる場所に位置するように構成される。
幾つかの実施例において、この多速度モーターは、第1のチャック速度が約2500rpm,第2のチャック速度が約1000rpm,第3のチャック速度が約500rpmとなるようにさらに構成される。
幾つかの実施例において、第1のノズルは、モーターが第1のチャック速度にある場合、ウェハの縁部から約2.5mmの位置で、溶剤を供給するように構成される。第1のノズルと第2のノズルは、モーターが第2のチャック速度にある場合、ウェハの縁部から1.0mm〜1.5mmの間の位置で、溶剤を供給するように構成される。さらに、第1のノズルと第2のノズルは、モーターが第3のチャック速度にある場合、ウェハの縁部から約1.0mmの位置で、溶剤を供給するように構成される。
添付の図面を参照しながら、以下の実施例で詳細な説明を行なう。
下記の記述は、本発明を実行するために最良に熟慮された形態である。この説明は、本発明の全般的な原理を説明する目的のために書かれたものであり、限定する意味に考えてはならない。本発明の範囲は、添付の請求項を参照することにより決定するのが、最良である。
本発明は、広く半導体デバイスの製造に関するものであり、とりわけ、半導体基板からフォトレジストの残留物を除去する方法と装置に関する。特定の実施例は、より広く発明の概念を与えるために、例としてあげたもので、当業者ならば、本発明が教示するものを、他の方法や装置に簡単に適用できることが理解されよう。また、本発明において検討される方法と装置は、いくつかの従来構造および/またはステップを含んでいることも、また理解されよう。これらの構造とステップは、この技術分野では周知であるから、これらは、一般的な詳細レベルだけが検討されるであろう。さらに、利便性と明確性のために、参照番号が終始図面で繰り返し使用されるが、この繰り返しの使用は、図面を通して、機構若しくはステップの如何なる必要な組み合わせをも示すものではない。
図1を参照すると、ここでは欠陥数の少ない液浸リソグラフィ用の工程の実施例について、簡略化されたフローチャートが参照番号100で示されている。ステップ102において、感光層(PSL)が、ウェハの表面を覆って形成される。ウェハ基板は、ベアシリコンウェハ,薄膜積層,多結晶シリコン,窒化シリコン,酸化シリコン,低k誘電体,導電材料(例えば金属)からなる。
一つの実施例において、前記PSLは、65nmのリソグラフィに対して約2500Å(オングストローム=1010m),55nmのリソグラフィに対して約1800Å未満の高分子フォトレジスト層(レジスト)である。本実施例においては、この高分子フォトレジスト層が使用され、対応するリソグラフィ解像度に関連した回路形状に対し、幅に対する高さの比率が望ましい値に維持される。PSLの厚さを減らすと、以後の処理(例えば、現像やスピンドライ)中に、パターンの潰れを減少させたり、或いはパターンの潰れを防止したりすることができる。
レジストは、下面反射防止コーティング(BARC)層,下層ポリマー,シリコン含有ポリマー,シリコン炭化物含有ポリマー,ネガ型若しくはポジ型のレジスト,上面反射防止コーティング(TARC)層であってもよく、既知の材料、或いは今後この目的のために開発される材料から成ってもよい。例えば、このレジストは、1つの,2つの,或いは複数の構成要素からなるレジスト系でもよい。レジストの塗布は、スピンコーティング、若しくは他の好適な手段で行なわれる。レジストの塗布前に、ウェハは、フォトリソグラフィ処理(プロセス)に対して備えるために、初期処理を行ってもよい。例えば、レジストの塗布前に、ウェハを洗浄したり、乾燥したり、および/または接着促進材料で表面を覆ったりしてもよい。
本実施例では、レジストが塗布される前に、BARC層がウェハに配置され、レジストを塗布した後に、上面コート(例えばTARC)層がウェハに配置される。このBARC層は、均一なコーティング厚と、所望の反射率を容易に実現するために、約50Åを超える高さを有する。さらにTARC層は、均一なコーティング厚を容易に実現するために、約50Åを超える高さを有する。
ステップ104において、溶剤リンス(洗浄)が、ウェハ縁部に存在するレジスト(これを「エッジビード」と称する)を除去するのに塗布される。この処理は、露光中におけるレジストの汚染防止に役立つ。従来のエッジビード除去(EBR)処理は、下記の表1に示す次のパラメータを有している。それは2ステップの処理があり、第1のステップでは、5秒間,毎分1000回転の回転数で、ウェハを回転させる。このステップ中、溶剤を供給する2個のノズルが、ウェハの縁部から1.5ミリメートルのところにあって、一方のノズルはウェハの前方表面に、他方のノズルはウェハの後方表面に位置している。ここで、「前方」という用語は、レジストを有するウェハの側のことを言い、「後方」という言葉は、その反対側のことを言う。
Figure 0004709698
ステップ106において、液浸リソグラフィ処理が実施される。ウェハおよびレジスト(および他の任意の層)は、脱イオン水などの液浸露光液中に浸され、放射線光源に露光される。この放射線光源は、例えば、フッ化クリプトン(KrF,248nm),フッ化アルゴン(ArF,193nm),或いはF2(157nm)エキシマレーザのような紫外線光源とすることができる。ウェハは、使用されるレジストの種類,紫外線光源の強さ,および/またはその他の要因に応じて、所定の時間、この放射線に露光される。露光時間を、例えば約0.2秒から約30秒間持続させてもよい。露光後に、露光後ベーク処理がポリマー(高分子物質)を分裂させるために実施され、現像工程がレジスト層のパターニングを完結するために使用される。
図2を参照すると、ここでは上述の液浸リソグラフィ処理100により処理される半導体ウェハ10の1つの例が示されている。ウェハ10は、基板12と感光層14とを備えている。基板12は、パターン化するのに望ましい多結晶(poly),金属,および/または誘電体を含み、一乃至複数の層からなる。感光層14は、フォトレジスト(レジスト)層であり、パターンを生成するための露光処理に反応する。
必須ではないが、ウェハ10は、下面反射防止コーティング(BARC)層16と、上面反射防止コーティング(TARC)層18とを有する。図2は、ウェハ10の右側の縁部19のみを示している。ウェハ10の左端は、右端19と同様な側面図を有すると考えてよい。図2では更に、3つの層が、ずれた位置にあることが示されており、BARC層16が感光層14よりも、ウェハの縁部19に向けて(近づいて)さらに広がっている。感光層14は、TARC層18よりもさらにウェハの縁部に向けて広がっている。
図3を参照すると、EBR処理の後に、ウェハ10は液浸リソグラフィ装置20に供給される。液浸リソグラフィ装置は、レンズ装置22と、脱イオン水のような流体26を収容する液浸ヘッド24と、液体を注入または除去できるような様々な隙間28と、レンズ装置22に対してウェハ10を固定したり動かしたりするステージ30とを備えている。さらにステージ30は、流体26を収容する構造体32を有している。図3において、レンズ装置22と液浸ヘッド24は、ウェハ10の右側縁部19の近傍に位置している。ウェハの上部全体でレンズがレジスト層14を露光できるように、レンズ22とウェハ10が相対運動を行なうことが理解されるであろう。
図2と図3の双方を参照すると、限定する意図ではないが、従来の液浸リソグラフィ処理中に、不完全なレジストの切断面が形成され、そのレジスト14からの溶解性物質が微粒子40を形成すると、欠陥の原因となる不良メカニズムが発生し、その後の工程で問題を生じることになる。図2においては、2つの微粒子40が、縁部19の近傍に示されている。微粒子40は、レジスト層14,BARC層16,TARC層18,若しくはこれらの各層の組み合わせからの溶解性物質からなる。図3においては、多くの微粒子40がウェハの縁部19近傍のみならず、流体26の至る所に浸漬されている。
EBR処理においては、不良が存在すると考えられている。1000rpm(表1)で回転するウェハの遠心力は、レジスト14の縁部からEBR溶剤を除去するほど強力ではない。ウェハの縁部におけるレジスト14は、さらに溶剤で浸され、スポンジのような状態をもたらす。ある場合には、これによりレジスト縁部が柔らかくなり、その結果、ウェハのスピンドライステップ(ステップ2)中に、容易に回転除去される。回転除去された溶剤を多く含んだレジストは、さらに、露光後処理中に剥がれを起こすことになる。ドライ・リソグラフィの場合は、これは問題を起こさないが、液浸リソグラフィ装置20(図3)における流体26,および/またはレンズ22は、微粒子40で汚染され、(ダイが存在する箇所で、)ウェハ上に増加した多数の欠陥が発生する。
ここで図4を参照すると、従来のEBR処理で液浸リソグラフィ処理を行った後のウェハ10が、示されている。ウェハ10は、この処理中に原因と成った欠陥50を含んでいる。この欠陥は、図2や図3に示されている微粒子40に起因するものであり、レジストにおける微粒子,および/または変形若しくは「穴型の空白パターン」(欠落パターン)の存在を表している。さらに他の種類の欠陥も、存在することがある。
図5を参照すると、ここでは液浸流体26内およびレンズ22上に、微粒子40が形成されるのを減少および/または防ぐと共に、処理後におけるウェハの欠陥50の数を減少させるために、新規なEBR処理が提供される。この新規なEBR処理は、一乃至複数のノズル60,62に加えて、モーター54により駆動されるチャック52を利用する。このモーター54は、下記に検討するように、比較的高速でチャック52を回転させる能力を有する。幾つかの実施例において、ノズル60〜62は、モーター速度と協調して、独自の動きを行なうことができる。
表2により、(上記表1と比較して)改良された2つのステップのEBR処理を、下記に説明する。第1のステップでは、約5秒間,1000rpmよりも高速(例えば1500rpm)で、モーター54がチャック52を回転させる。溶剤を供給する2つのノズル60,62は、ウェハの縁部から約1.5mmに位置し、1つはウェハ10の前方表面に、他の1つはウェハ10の後方表面に位置している。溶剤の例としては、プロピレン・グリコール・モノメチル・エーテル(PGME),プロピレン・グリコール・モノメチル・エーテル・アセテート(PGMEA),シクロヘキサノール,水溶液,界面活性剤液,或いはこれらを組み合わせたものが含まれている。ここでは、多くの種類のレジストが、上記一乃至複数の溶剤に対して可溶性であることが理解されよう。本実施例では、エッジビードに作用する遠心力を増加させ、ウェハの縁部近傍に存在するスポンジ状態のレジストを低減する。表2の各ステップを実施した後、露光前ベーキング処理が利用して、レジストの高分子物質の密度を高め、溶剤を蒸発させることができる。
Figure 0004709698
別な実施例において、第2のEBR処理によって、液浸流体26に微粒子40が形成されるのを、さらに減少または防止する。下記の表3は、改善された4つのステップの各工程を示している。第1ステップでは、約5秒間,1000rpmを超える速度(例えば2500rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約2.5mmの位置で、ウェハの前方上に存在するノズル60を通して、溶剤が供給される。第2ステップでは、約5秒間,先程よりも遅い速度(例えば1000rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約1.5mmの位置で、ウェハ10の前方と後方の各側に存在するノズル60,62の両方を通して、溶剤が供給される。第3ステップでは、約5秒間,さらに遅い速度(例えば500rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約1.0mmの位置で、ウェハ10の前方と後方の各側に存在するノズル60,62の両方を通して、溶剤が供給される。
Figure 0004709698
チャンバ壁の全てに跳ね返り、ウェハの表面上に戻ってくるような、除去後のレジストから生じる如何なる「跳ね返り(bounce back)」をも、速度と位置の双方を変更することにより、防止または低減することができる。また、第1の高速度でのステップで、エッジビードを除去した後で、低速回転を行なうことにより、ウェハの縁部の汚れを落とすことができる。
図6を参照すると、幾つかの実施例において、レジストのエッジビードの除去を容易にし、および/または「跳ね返り」を減少させる角度に、ノズル60,62を設けることが可能である。
図7〜図9を参照すると、その他の実施例においては(図2の実施例と比較して)、TARC層は、レジスト層14上を覆って広がっており、レジストの微粒子が形成される可能性を低減する。図7において、TARC層は参照番号18aで識別され、レジスト層14とBARC層16の双方を覆っている。このTARC層18aは、ウェハ基板12の縁部19からほぼ5mm未満の距離にまで広がっている。図8において、TARC層は参照番号18bで識別され、レジスト層14を覆っているが、BARC層16は覆っていない。ここでは、BARC層16が、ウェハ基板12の縁部19により近い距離まで、広がっている。図9において、TARC層は参照番号18cで識別され、レジスト層14を覆っている。レジスト層14は、ウェハ基板12の縁部19により近い距離まで、広がっている。TARC材料の中には、ウェハ基板とよりも、レジスト層との接着力がより強いものがある。図9に示すようなウェハ縁部膜積層は、液浸露光処理中に、ウェハ縁部のTARC層が剥がれるのを防止することができる。
下記の表4は、改良された4つのステップのEBR処理を示し、ここでのEBR処理は、上記検討したTARC層18a,18bを有する様々な層の組み合わせを備えて良好に動作する。第1ステップでは、約5秒間,1000rpmよりも高速度(例えば2500rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約1.5mmの位置で、ウェハ10の前方上に存在するノズル60を通して、溶剤が供給される。溶剤の例としては、PGME,PGMEA,シクロヘキサノール,水溶液,界面活性剤液,或いはこれらを組み合わせたものが含まれている。第2ステップでは、約5秒間,より遅い速度(例えば1000rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約1.0mmの位置で、ウェハ10の前方と後方の各側に存在するノズル60,62の両方を通して、溶剤が供給される。第3ステップでは、約5秒間,更に遅い速度(例えば500rpm)で、ウェハを回転させる。そして、ウェハの縁部から約1.0mmの位置で、ウェハ10の前方と後方の各側に存在するノズル60,62の両方を通して、溶剤が供給される。
Figure 0004709698
本発明の代表的な実施例の幾つかのみを、上記詳細に説明したが、本発明の新規な教示と利点から大きく逸脱することなく、この代表的な実施例において、多くの変形が可能であることを、当業者ならば容易に十分に理解するであろう。上記の処理ステップの種々の組み合わせが、様々な順序で、或いは同時に平行して使用可能であり、特別に臨界的な、または必須とされるステップは存在しないことが、理解されよう。また、幾つかの実施例に関して、上記説明および検討した特徴は、その他の実施例に関して、上記説明および検討した特徴と組み合わせることが可能である。従って、このような全ての変形が、本発明の範囲に包含される。
本発明は、例を示して好ましい実施例に関して説明してきたが、これらの開示した実施例に、本発明が限定されないことを理解すべきである。これとは反対に、(当業者にとっては明らかなことであろうが、)種々の修正や同様の装置に及ぶことを、ここでは意図している。したがって、添付の請求項の範囲は、このような全ての修正と同様な装置を包含するように、最大の範囲の解釈を許容されるべきである。
エッジビード除去(EBR)処理を行なって、液浸リソグラフィを実施する方法のフローチャートである。 半導体ウェハの(図面で示されたような)右側大部分の側面断面図である。 液浸リソグラフィ装置の側面図である。 一乃至複数の欠陥を被った図1,図4,および/または図5の半導体ウェハを示す図である。 本発明の一乃至複数の実施例に基づき、図6のEBR処理において使用される種々のドライ処理を示す図である。 本発明の一乃至複数の実施例に基づき、図6のEBR処理において使用される種々のドライ処理を示す図である。 半導体ウェハの(図面で示されたような)右側大部分の側面断面図である。 半導体ウェハの(図面で示されたような)右側大部分の側面断面図である。 半導体ウェハの(図面で示されたような)右側大部分の側面断面図である。
10 半導体ウェハ,ウェハ
12 基板
14 感光層,レジスト層
16 下面反射防止コーティング層
18 上面反射防止コーティング層(上面コート層)
19 縁部
20 液浸リソグラフィ装置(液浸リソグラフィ露光装置)
26 流体
52 チャック(ウェハチャック)
54 モーター(多速度モーター)
60,62 ノズル

Claims (8)

  1. 半導体ウェハに液浸リソグラフィ用の感光層を形成する工程と、
    約1500rpmより速い第1の速度で、前記半導体ウェハを回転させながら、この半導体ウェハの前側縁部から第1の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面に第1の液体を供給し、第2の速度で前記半導体ウェハを回転させながら、この半導体ウェハの前側と後側縁部から第2の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面と後側表面に第2の液体を供給し、第3の速度で前記半導体ウェハを回転させながら、この半導体ウェハの前側と後側縁部から第3の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面と後側表面に第3の液体を供給して、エッジビード除去処理を行なう工程と、
    半導体ウェハをスピンドライする工程と、
    前記半導体ウェハをスピンドライした後、前記半導体ウェハをベークする工程と、
    前記半導体ウェハをベークした後、前記感光層を露光する工程と、
    前記感光層を露光後ベークする工程と、
    前記感光層を露光後ベークした後、前記感光層を現像する工程と、からな
    前記第2の速度が前記第1の速度よりも遅いか或いは等しく、前記第3の速度が前記第2の速度よりも遅いか或いは等しく、
    前記第2の距離が前記第1の距離よりも短く、前記第3の距離が前記第2の距離よりも短いかいか或いは等しいことを特徴とする半導体ウェハの処理方法。
  2. 前記第1の液体,前記第2の液体,および前記第3の液体は、PGME,PGMEA,シクロヘキサノール,水溶液,界面活性剤液,およびこれらを組み合わせたもののグループの中から、各々が独立した材料で構成されることを特徴とする請求項記載の処理方法。
  3. 前記感光層が、半導体ウェハの外縁部の5mm以内にまで広がっていることを特徴とする請求項1記載の処理方法。
  4. 前記感光層を形成する前に、基板に下面反射防止コーティング(BARC)層を形成する工程を更に備え、前記BARC層が、半導体ウェハの外縁部の5mmより短い距離にまで広がっていることを特徴とする請求項1記載の処理方法。
  5. 前記感光層を形成した後に、前記基板に上面コート層を形成する工程を更に備え、前記上面コート層が、前記半導体ウェハの外縁部の5mm以内にまで広がっていることを特徴とする請求項1記載の処理方法。
  6. 半導体ウェハの表面上にレジスト層を供給する工程と、
    約1000rpmより速い第1の速度で前記ウェハを回転し、この回転中に前記ウェハの前側縁部から第1の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面に向けて第1の溶剤を供給し、前記第1の速度よりも遅いか或いは等しい第2の速度で前記ウェハを回転し、この回転中に前記ウェハの前側と後側縁部から第2の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面と後側表面に向けて第2の溶剤を供給し、前記第2の速度よりも遅いか或いは等しい第3の速度で前記ウェハを回転し、この回転中に前記ウェハの前側と後側縁部から第3の距離に在る前記半導体ウェハの前側表面と後側表面に向けて第3の溶剤を供給して、エッジビードの除去処理を行なう工程と、
    液浸リソグラフィ露光装置を利用して前記レジスト層を露光する工程と、からなり、
    前記第2の距離が前記第1の距離よりも短く、前記第3の距離が前記第2の距離よりも短いかいか或いは等しいことを特徴とする半導体ウェハ上における液浸リソグラフィの実施方法。
  7. 1500rpmより速い第1のチャック速度,約1000rpm〜約1500rpmの間にある第2のチャック速度,および1000rpmより遅い第3のチャック速度を順次維持するように構成された、ウェハチャックを回転させる多速度モーターと、
    半導体ウェハの縁部が前記チャック上に存在する近傍で、このチャック上に位置した溶剤供給用の第1のノズルと、
    半導体ウェハの縁部が前記チャック上に存在する近傍で、このチャック上に位置した第2のノズルと、を備え、
    この第2のノズルは、前記第1のノズルが溶剤を供給する側とは反対の、前記半導体ウェハの他側上に溶剤を供給するものであり、
    前記モーターが前記第1のチャック速度で回転中に、前記ウェハの縁部から第1の距離で、前記第1のノズルが溶剤を供給し、前記モーターが前記第2のチャック速度で回転中に、前記ウェハの縁部から第2の距離で、前記第1のノズルと前記第2のノズルが溶剤を供給し、前記モーターが前記第3のチャック速度で回転中に、前記ウェハの縁部から第3の距離で、前記第1のノズルと前記第2のノズルが溶剤を供給するように構成され、
    前記第2の距離が前記第1の距離よりも短く、前記第3の距離が前記第2の距離よりも短いか或いは等しいことを特徴とする液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置。
  8. 前記第1の距離は約2.5mmで、前記第2の距離は約1.0〜1.5mmで、前記第3の距離は約1.0mmであることを特徴とする請求項7記載のエッジビード除去装置。
JP2006178007A 2005-06-30 2006-06-28 半導体ウェハの処理方法,半導体ウェハ,液浸リソグラフィの実施方法,および液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置 Active JP4709698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69582605P 2005-06-30 2005-06-30
US60/695,826 2005-06-30
US11/337,986 US7691559B2 (en) 2005-06-30 2006-01-24 Immersion lithography edge bead removal
US11/337,986 2006-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013162A JP2007013162A (ja) 2007-01-18
JP4709698B2 true JP4709698B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37545242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178007A Active JP4709698B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-28 半導体ウェハの処理方法,半導体ウェハ,液浸リソグラフィの実施方法,および液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7691559B2 (ja)
JP (1) JP4709698B2 (ja)
KR (1) KR100801159B1 (ja)
CN (1) CN1892445B (ja)
DE (1) DE102006029225B4 (ja)
FR (1) FR2888401B1 (ja)
IL (1) IL176568A (ja)
NL (1) NL1032067C2 (ja)
SG (1) SG128648A1 (ja)
TW (1) TWI334161B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519722A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 株式会社ニコン 露光方法、露光装置、デバイス製造方法、及び液浸露光用基板
US8435593B2 (en) * 2007-05-22 2013-05-07 Asml Netherlands B.V. Method of inspecting a substrate and method of preparing a substrate for lithography
US7745095B2 (en) * 2007-07-05 2010-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic method and device manufactured thereby
JP2009053575A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Panasonic Corp フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法
JP2009058877A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Corp フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法
CN101393401B (zh) * 2007-09-17 2011-08-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 光刻工艺的显影方法
US7824846B2 (en) * 2007-09-19 2010-11-02 International Business Machines Corporation Tapered edge bead removal process for immersion lithography
JP2009075207A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Panasonic Corp フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法
CN101430501B (zh) * 2007-11-06 2015-04-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种修正光刻胶图形的方法
JP2009295716A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US8227182B2 (en) * 2008-08-11 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming a photosensitive film
KR101000944B1 (ko) * 2008-10-09 2010-12-13 세메스 주식회사 처리액 공급 유닛과 이를 이용한 기판 처리 장치 및 방법
CN101819382B (zh) * 2009-02-26 2012-02-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 在边缘去除过程中减少晶圆缺陷的方法及晶圆结构
CN102446701A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 上海华虹Nec电子有限公司 改善深沟槽刻蚀后硅片边缘硅尖刺缺陷的方法
CN102479676A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 上海华虹Nec电子有限公司 深沟槽刻蚀方法
US8826926B2 (en) 2011-06-06 2014-09-09 Micron Technology, Inc. Methods of profiling edges and removing edge beads
CN102969223B (zh) * 2011-08-31 2016-01-13 细美事有限公司 基板处理设备及基板处理方法
CN103915314B (zh) * 2012-12-31 2016-12-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶圆边缘清洗方法
JP5602887B2 (ja) * 2013-01-09 2014-10-08 ファナック株式会社 射出成形機の型締装置
US11062899B2 (en) * 2017-01-26 2021-07-13 Tokyo Electron Limited Coated film removing apparatus
JP7024307B2 (ja) * 2017-01-26 2022-02-24 東京エレクトロン株式会社 塗布膜除去装置、塗布膜除去方法及び記憶媒体
CN107255912B (zh) * 2017-08-02 2018-08-14 睿力集成电路有限公司 改善光刻胶涂覆过程中晶边缺陷的方法
JP7085392B2 (ja) * 2018-04-11 2022-06-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN110444466A (zh) * 2018-05-06 2019-11-12 长鑫存储技术有限公司 光刻胶涂布工艺中的晶圆清洗方法及装置
EP3594748B1 (en) 2018-07-09 2021-04-14 C&D Semiconductor Services. Inc Optimal exposure of a bottom surface of a substrate material and/or edges thereof for cleaning in a spin coating device
WO2020102085A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
TW202424665A (zh) 2019-06-26 2024-06-16 美商蘭姆研究公司 利用鹵化物化學品的光阻顯影
CN110729180B (zh) * 2019-11-26 2021-10-15 上海华力集成电路制造有限公司 洗晶边工艺方法
JP7189375B2 (ja) 2020-01-15 2022-12-13 ラム リサーチ コーポレーション フォトレジスト接着および線量低減のための下層
KR102601038B1 (ko) * 2020-07-07 2023-11-09 램 리써치 코포레이션 방사선 포토레지스트 패터닝을 패터닝하기 위한 통합된 건식 프로세스
WO2022031268A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Applied Materials, Inc. Apparatus for removing photoresist off of photomask
KR20230053083A (ko) 2021-10-14 2023-04-21 삼성전자주식회사 포토레지스트 코팅 방법 및 이를 수행하기 위한 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353926A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体ウェ−ハのエッジからフォトレジストを除去する方式
JPH01120024A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Yamaha Corp レジスト除去法
JPH0934120A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Yamagata Ltd レジスト膜の処理方法
US5750317A (en) * 1994-09-16 1998-05-12 Advanced Micro Devices, Inc. Process and system for flattening secondary edgebeads on resist coated wafers
JPH11218933A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Film Olin Kk レジスト洗浄除去用溶剤および電子部品製造用基材の製造方法
JP2001196291A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nec Corp 回転塗布膜の形成方法
JP2004179211A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nec Kansai Ltd レジスト塗布装置のエッジリンス機構
JP2005101498A (ja) * 2003-03-04 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用浸漬液および該浸漬液を用いたレジストパターン形成方法
JP2005175079A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Tokyo Electron Ltd 塗布・現像装置及び塗布・現像方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819350B2 (ja) * 1976-04-08 1983-04-18 富士写真フイルム株式会社 スピンコ−テイング方法
US4510176A (en) 1983-09-26 1985-04-09 At&T Bell Laboratories Removal of coating from periphery of a semiconductor wafer
US4518678A (en) * 1983-12-16 1985-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Selective removal of coating material on a coated substrate
US4732785A (en) 1986-09-26 1988-03-22 Motorola, Inc. Edge bead removal process for spin on films
US4886728A (en) 1988-01-06 1989-12-12 Olin Hunt Specialty Products Inc. Use of particular mixtures of ethyl lactate and methyl ethyl ketone to remove undesirable peripheral material (e.g. edge beads) from photoresist-coated substrates
US5426017A (en) * 1990-05-31 1995-06-20 Hoechst Celanese Corporation Composition and method for removing photoresist composition from substrates surfaces
US5362608A (en) 1992-08-24 1994-11-08 Brewer Science, Inc. Microlithographic substrate cleaning and compositions therefor
US5513964A (en) * 1994-10-11 1996-05-07 Environamics Corporation Pump oil mister with reduced windage
US5814433A (en) * 1996-05-17 1998-09-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Use of mixtures of ethyl lactate and N-methyl pyrollidone as an edge bead remover for photoresists
TW345681B (en) * 1996-12-13 1998-11-21 Taiwan Semiconductor Mfg Co Ltd Method for removing covering layer on the peripheral edge portion of wafer
US5788477A (en) * 1997-03-26 1998-08-04 Jones; Wendyle Gas flare
US5966628A (en) * 1998-02-13 1999-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process design for wafer edge in vlsi
US6516815B1 (en) * 1999-07-09 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Edge bead removal/spin rinse dry (EBR/SRD) module
KR100419029B1 (ko) * 1999-08-31 2004-02-19 주식회사 하이닉스반도체 알칼리 처리 과정을 포함하는 포토레지스트 패턴 형성방법
US6453916B1 (en) * 2000-06-09 2002-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Low angle solvent dispense nozzle design for front-side edge bead removal in photolithography resist process
US6867884B1 (en) * 2000-07-07 2005-03-15 Kodak Polychrome Graphics, Llc Halftone dot placement for multi-color images
JP2003100865A (ja) 2001-09-21 2003-04-04 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 半導体基板の製造方法および半導体基板
TW561516B (en) 2001-11-01 2003-11-11 Tokyo Electron Ltd Substrate processing apparatus and substrate processing method
WO2003067631A2 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Arch Specialty Chemicals, Inc. Improved semiconductor stress buffer coating edge bead removal compositions and method for their use
US7247209B2 (en) 2003-06-12 2007-07-24 National Semiconductor Corporation Dual outlet nozzle for the combined edge bead removal and backside wash of spin coated wafers
US6809794B1 (en) * 2003-06-27 2004-10-26 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using inverted wafer-projection optics interface
JP3993549B2 (ja) 2003-09-30 2007-10-17 株式会社東芝 レジストパターン形成方法
JP4697406B2 (ja) * 2004-08-05 2011-06-08 信越化学工業株式会社 高分子化合物,レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP4271109B2 (ja) 2004-09-10 2009-06-03 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、レジストパターン形成方法、露光装置及び洗浄装置
KR100568873B1 (ko) 2004-11-30 2006-04-10 삼성전자주식회사 웨이퍼의 에지 비드 스트립용 노즐장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353926A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体ウェ−ハのエッジからフォトレジストを除去する方式
JPH01120024A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Yamaha Corp レジスト除去法
US5750317A (en) * 1994-09-16 1998-05-12 Advanced Micro Devices, Inc. Process and system for flattening secondary edgebeads on resist coated wafers
JPH0934120A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Yamagata Ltd レジスト膜の処理方法
JPH11218933A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Film Olin Kk レジスト洗浄除去用溶剤および電子部品製造用基材の製造方法
JP2001196291A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nec Corp 回転塗布膜の形成方法
JP2004179211A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nec Kansai Ltd レジスト塗布装置のエッジリンス機構
JP2005101498A (ja) * 2003-03-04 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用浸漬液および該浸漬液を用いたレジストパターン形成方法
JP2005175079A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Tokyo Electron Ltd 塗布・現像装置及び塗布・現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2888401B1 (fr) 2015-06-26
NL1032067C2 (nl) 2008-06-18
US20070003879A1 (en) 2007-01-04
KR100801159B1 (ko) 2008-02-11
DE102006029225B4 (de) 2011-06-09
IL176568A (en) 2014-07-31
CN1892445B (zh) 2012-04-18
FR2888401A1 (fr) 2007-01-12
DE102006029225A1 (de) 2007-01-04
CN1892445A (zh) 2007-01-10
NL1032067A1 (nl) 2007-01-09
TWI334161B (en) 2010-12-01
TW200710941A (en) 2007-03-16
IL176568A0 (en) 2006-10-31
SG128648A1 (en) 2007-01-30
JP2007013162A (ja) 2007-01-18
KR20070003657A (ko) 2007-01-05
US7691559B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709698B2 (ja) 半導体ウェハの処理方法,半導体ウェハ,液浸リソグラフィの実施方法,および液浸リソグラフィ処理と共に使用するエッジビード除去装置
KR100814040B1 (ko) 이머젼 리소그라피 결함 감소
US11681226B2 (en) Metal-compound-removing solvent and method in lithography
TWI550365B (zh) 使用後處理方法以加速超紫外線微影之方法
US8895234B2 (en) Immersion lithography watermark reduction
TWI709442B (zh) 一種製造半導體元件之方法
TWI395074B (zh) 稀釋劑組合物及利用該組合物移除光阻劑之方法
US20070093067A1 (en) Wafer edge cleaning process
TWI584083B (zh) 用於微影製程之圖案化的方法
US20080156346A1 (en) Method and apparatus for cleaning a substrate
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JP2001196291A (ja) 回転塗布膜の形成方法
JP2007088256A (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP4374042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US12019370B2 (en) Method and system for manufacturing a semiconductor device
TW202427065A (zh) 半導體工件圖案化
JP2013115274A (ja) 半導体装置の製造方法、現像装置、及び半導体装置
JP2011071170A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP2008300890A (ja) レジストパターン形成方法
JP2011060923A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250