JP4708367B2 - 湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントのためのシラン配合物 - Google Patents

湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントのためのシラン配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4708367B2
JP4708367B2 JP2006553463A JP2006553463A JP4708367B2 JP 4708367 B2 JP4708367 B2 JP 4708367B2 JP 2006553463 A JP2006553463 A JP 2006553463A JP 2006553463 A JP2006553463 A JP 2006553463A JP 4708367 B2 JP4708367 B2 JP 4708367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
moisture
silane
aminoalkoxysiloxane
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534795A (ja
Inventor
バルフルト ディーター
マック ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2007534795A publication Critical patent/JP2007534795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708367B2 publication Critical patent/JP4708367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、新規シラン配合物及び湿分架橋性ハイブリッドポリマーのためのその使用に関する。
接着剤及びシーラントのためのハイブリッドポリマーは、以下ハイブリッドコンパウンドとも称するが、これらは建築工業及び他の工業分野における重要性がますます増加している。この応用は多岐にわたり、かつ確かに耐荷重部品の分野における用途を含んでいる。ハイブリッドコンパウンド中のベースポリマーとしては、ポリマー、例えば、非晶質のポリアルファオレフィン、ポリスルフィド、アクリレート、ポリウレタン、MS(登録商標)ポリマー(MS(登録商標)=「改質シリコーン」、シラン末端ポリエーテル、KANEKA社の商標名)並びにオキシム官能性及びアルコキシ官能性シリコーンが使用される。
ハイブリッドコンパウンドは、このベースポリマーの他に、充填剤及び可塑剤成分を基礎としている。ハイブリッドコンパウンドは、更に添加剤、例えば顔料、溶剤及び流動学的助剤を有していてよい。
ハイブリッドコンパウンドは、一般的に、複動式撹拌機構を備えた加熱及び排気可能な混合装置(遊星型混合機)内で特定の量の成分を混合し、次いでこの混合物をカートリッジ中に小分けすることによって製造される。
全種のハイブリッドポリマーの典型的な特徴は、Si−O−Si網目を介して架橋することである。末端シリルアルコキシ又はシリルオキシム基を介する架橋が普通である。しかしながら、架橋は、例えばポリアルファオレフィン及びポリアクリレート分散液の場合のように、ベースポリマー内にランダムに分布したシリルアルコキシ又はシリルオキシム基を介して生じてもよい。
ハイブリッド接着剤及びハイブリッドシーラントは、1成分系に配合することができるが、2成分系に配合することもできる(以下、略して1K又は2K系と称する)。
2K系においては、接着促進剤、一般的にはアミノシラン、及び架橋触媒が、ベースポリマー成分と別個に硬化成分中に配合される。
1K系においては、接着促進剤及び架橋触媒を配合の終盤になってから添加するのが普通である。
アミノシランをハイブリッド接着剤及びシーラント中に使用すると、改善された乾燥及び湿潤な接着性、改善された防水性、架橋の融通性、改善された湿潤性、改善された機械的特性、改善された充填剤の分散性及び耐溶剤性という品質がもたらされる。
スズ触媒を使用すると、表皮形成時間及び硬化容積について有益な効果が得られる。
しかしながら、2K系の製造及び1K系の配合に関しては両方とも、2種以上の成分の入手、貯蔵、すなわち特に特定の法的規制を受けている危険物質の保管、及び秤量、計量供給、及び導入を行うことが面倒である。一般的に、2K系の製造並びに成分及び操作の数を最小化する配合機が望まれている。
本発明の課題は、湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントを配合する更なる手段を提供することであった。
本発明は、特許請求の範囲の特徴部により前記課題を解決する。
驚くべきことに、特に、実質的に少なくとも1種のアミノシラン接着促進剤と少なくとも1種のスズ触媒とから構成された物理的な混合物、すなわち配合物、特に液体かつ均質な混合物の形の配合物が、有利には、配合物及びその成分の製造の明らかな簡素化又は複雑性の減少を、予期せぬ簡単にかつ経済的に、特にハイブリッド接着剤及びシーラントの配合に際しての出発材料の入手、製造、貯蔵管理、秤量、及び計量供給に関してもたらすことを見出した。換言すると、この簡素化又は複雑性の減少は、成分の入手に関して、2種の成分、アミノシラン及び架橋触媒を2社の種々の供給業者から入手するのではなく、1種の出発材料を1社の供給業者から入手すること;目下のところ、上述のように2種の出発材料ではなく1種のみの出発材料を貯蔵及び/又は管理すること;及び、配合によるハイブリッド接着剤又はシーラントの加工の間、上述の2種の出発材料ではなく、1種の出発材料混合物、すなわち本発明にかかる配合物のみを秤量、計量供給、及び導入することのみが目下必要であるという事実によって達成され、これにより顕著な時間及び費用の節減が提供される。本発明にかかる配合物を利用すれば、これまで得られていた高い製品の質に少なくとも匹敵する。更に、本発明にかかる配合物は、ある特定のベースポリマー用に特に製造し、そして特に調節することができる。
従って、本発明は、以下の成分:
(i)少なくとも1種のアミノアルコキシシラン及び/又は少なくとも1種のアミノアルコキシシロキサンと、
(ii)少なくとも1種のスズ化合物と、
から構成された配合物を提供する。
本発明にかかる配合物は、好ましくは、成分(i)として、以下の群:
− 第1級モノアミノアルキル官能性、トリアルコキシ官能性のシランモノマー、例えば3−アミノプロピルトリメトキシシラン及び3−アミノプロピルトリエトキシシラン、
− 第1級モノアミノアルキル官能性、アルキル官能性、ジアルコキシ官能性のシランモノマー、例えば3−アミノプロピルエチルジメトキシシラン及び3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、
− 第1級及び第2級ジアミノアルキル官能性、トリアルコキシ官能性のシランモノマー、例えばN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン及びN−(2−アミノ−エチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、
− 第1級及び第2級ジアミノアルキル官能性、ジアルコキシ官能性のシランモノマー、例えばN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン及びN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、
− 第2級モノアミノアルキル官能性、トリアルコキシ官能性のシランモノマー、例えばN−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、及びビス(3−トリエトキシシリルプロピル)アミン、
− 第2級モノアミノアルキル官能性、ジアルコキシ官能性のシランモノマー、例えばN−(n−ブチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(n−ブチル)3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ビス(3−メチルジメトキシシリルプロピル)アミン、及びビス(3−メチルジエトキシシリルプロピル)アミン、及び
− アミノアルキルシロキサン/アミノアルコキシシロキサン、すなわち、特にEP0997469号から挙げることができるアミノシランオリゴマー、及びアミノオルガノシランコオリゴマー、例えばアミノアルキルシロキサン/アミノアルキルシロキサン/アミノアルコキシシロキサン、特にEP1304345号によれば、例えばDYNASYLAN(登録商標)1146からの少なくとも1種のアミノアルコキシシラン及び/又はアミノアルコキシシロキサンを有する。
しかしながら、成分(i)として、上述のシラン及び/又はシロキサンの混合物を使用することも可能である。
上述の財産権におけるアミノ官能性シロキサンは、本開示中にその全体が含まれることは周知である。
成分(ii)としては、本発明にかかる配合物は、ハロゲン化スズ、例えば塩化スズ(II)及び塩化スズ(IV)、酸化スズ/水酸化スズ、例えば水酸化スズ(II)、酸化スズ(II)、酸化水酸化スズ(IV)、及び二酸化スズ、並びに硫酸スズ(II)、硫酸スズ(IV)及び上述のスズ化合物の水和物、塩化アルキルスズ及びこれらの混合物、例えば二塩化ジ−n−ブチルスズ及び二塩化ジ−n−オクチルスズ、酸化アルキルスズ、例えば酸化ジ−n−ブチルスズ及び酸化ジ−n−オクチルスズ、ジブチルスズカルボキシレート、例えばジ−n−ブチルスズジアセテート、ジ−n−ブチルスズジラウレート、ジ−n−ブチルスズマレエート、ジ−n−ブチルスズビス−2−エチルヘキサノエート及びジ−n−ブチルスズジネオデカノエート、ジオクチルスズジカルボキシレート、例えばジ−n−オクチルスズジアセテート、ジ−n−オクチルスズジラウレート、ジ−n−オクチルスズマレエート、ジ−n−オクチルスズビス−2−エチルヘキサノエート及びジ−n−オクチルスズジネオデカノエート、並びにジアルキルスズ錯体、例えばジ−n−ブチルスズジアセチルアセトネートからなる群からの少なくとも1種のスズ化合物架橋触媒を有することが好ましい。特定の利点を伴って本発明にかかる混合物中に利用できるこれらのスズ化合物は、一般的に、直ちに又は加熱後に前述のアミノシラン及び/又はアミノシロキサン中に溶解する化合物である。
本発明にかかる配合物は、成分(i)と成分(ii)とを、1000:1〜1000:2000、好ましくは1000:50〜1000:1000、特に好ましくは1000:333〜1000:500の質量比で有することが好適である。
本発明にかかる配合物は、一般的に、最初に一般的に粘性の低い成分であるシラン及び/又はシロキサンを導入し、そして、一般的に粘性が高いか又は固体であるスズ化合物を、撹拌しながら少しずつ添加することによって製造する。本発明にかかる配合物は、大部分が澄明であり、かつ高度な易動性を示す液体であり、それは多くの有機スズ化合物の挙動とは異なり依然として液体であり、かつ従って0℃付近の温度で処理できる。
本発明にかかる配合物は、有利には、ハイブリッドコンパウンドのための2K系の製造及び1K系から出発するハイブリッドコンパウンドの製造の両方に使用できるが、これに限定されるものではない。
従って本発明は、本発明にかかる配合物を、2成分混合物を製造において、湿分架橋性ハイブリッドコンパウンドの配合に用いる使用をも提供する。
本発明は、付加的に、本発明にかかる配合物を、1成分系から出発する湿分架橋性ハイブリッドコンパウンドの配合に直接用いる使用を提供する。
本発明は、特に、ベースポリマーが好ましくはシラン末端ポリエーテル配合物、例えば種々の分子量の「MSポリマー」品であるか又はシラン末端ポリウレタン配合物である湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントを製造するための、本発明にかかる配合物の使用を提供する。これらのポリマーは、一般的に、アリル含有ポリエーテルとヒドロシランとの添加反応又はイソシアナト含有ポリウレタンポリマーとアミノシランとの添加反応により得ることができる。
本発明を更に以下の実施例により説明するが、これは保護範囲を限定するものではない。
実施例
実施例1〜6
アミノ官能性シラン及び/又はシロキサンと、スズ化合物とを有する配合物
製造:
滴下漏斗、撹拌機及び温度計を備えた1000mlのジャケット付三首ガラスフラスコに、アミノシラン又はアミノシロキサンを装入し、そしてこの最初の装入物と、スズ化合物とを滴下漏斗を介して、撹拌しつつ混合する。
組成:
実施例1:65質量部の3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)AMMO)と、35質量部のジブチルスズジケトネートとの混合物
実施例2:70質量部のN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)DAMO)と、30質量部のジブチルスズジケトネートとの混合物
実施例3:60質量部のアミノアルキルシロキサン/アルキルシロキサン/アルコキシシロキサン混合物(DYNASYLAN(登録商標)1146)と、40質量部のジブチルスズジケトネートとの混合物
実施例4:85質量部の3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)AMMO)と、15質量部のジブチルスズジラウレートとの混合物
実施例5:93質量部のN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)DAMO)と、7質量部のジブチルスズジラウレートとの混合物
実施例6:90質量部のアミノアルキルシロキサン/アルキルシロキサン/アルコキシシロキサン混合物(DYNASYLAN(登録商標)1146)と、10質量部のジブチルスズジラウレートとの混合物。
シラン及び/又はシロキサンと、スズ化合物とを有する配合物の物理的特性:
実施例1(65質量部の3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)AMMO)と、35質量部のジブチルスズジケトネート)による配合物のデータ:
Figure 0004708367
スズ触媒単独と比較した場合の本発明にかかる配合物の特性:
Figure 0004708367
使用の実施例:
比較例
MS−Polymer(登録商標)を基礎とするシーラントの実験室規模での製造
シーラントを、実験室遊星型混合機を使用して、1リットル缶内で製造する:
1.最初に、可塑剤(ジイソデシルフタレート、DIDP)及びこの可塑剤の量に相当する量の白亜充填剤(ステアリン酸で表面処理し、そして110℃で16時間にわたって乾燥させた)を製造缶中に秤量して入れて、そしてこれらの2種の成分を10分にわたって撹拌機の1分当たりの回転数(rpm)270で混合する。
2.次いで、MS−Polymer(登録商標)結合剤を添加する(MS−Polymer(登録商標)S203Hと、MS−Polymer(登録商標)S303Hとの60:40混合物)。
3.シラン乾燥剤(DYNASYLAN(登録商標)VTMO、ビニルトリメトキシシラン)の3分の1を添加する。
4.チキソトロープ剤(CRAYVALLAC(登録商標)SL;微結晶性ポリアミド)を添加する。
5.白亜充填剤の残りを少しずつ添加して、そしてこの組成物を90℃で加熱しつつ均一化する。
6.この組成物を減圧下(約7hPa)で2時間にわたって撹拌し、揮発性の構成成分を除去する。
7.この組成物を約50℃に冷却した後に、シラン乾燥剤(DYNASYLAN(登録商標)VTMO)の残りを添加する。
8.これに続いて、シラン接着促進剤[N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)DAMO)]を添加し、そして
9.スズ触媒(ジブチルスズジケトネート)を添加する。
10.更に真空処理を行い、泡を除去する。
11.工程段階2〜10を通して、撹拌を約200〜250rpmで中断せずに継続する。
12.得られたシーラントを、製造缶からカートリッジ(標準的なシーラント容器、容量300ml)に小分けする。
実施例7
MS−Polymer(登録商標)を基礎とするシーラントの、実験室規模での製造
1.最初に、可塑剤(ジイソデシルフタレート、DIDP)及びこの可塑剤の量に相当する量の白亜充填剤(ステアリン酸で表面処理し、そして110℃で16時間にわたって乾燥させた)を製造缶中に秤量して入れ、そしてこれらの2種の成分を10分にわたり撹拌機の1分当たりの回転数(rpm)270で混合する。
2.次いで、MS−Polymer(登録商標)結合剤を添加する(MS−Polymer(登録商標)S203HとMS−Polymer(登録商標)S303Hとの60:40の混合物)。
3.シラン乾燥剤(DYNASYLAN(登録商標)VTMO、ビニルトリメトキシシラン)の3分の1を添加する。
4.チキソトロープ剤(CRAYVALLAC(登録商標)SL;微結晶性ポリアミド)を添加する。
5.白亜充填剤の残りを少しずつ添加し、そしてこの組成物を90℃で加熱しつつ均一化する。
6.この組成物を減圧(約7hPa)下で2時間にわたって攪拌し、揮発性の構成成分を除去する。
7.この組成物を、約50℃に冷却した後に、シラン乾燥剤(DYNASYLAN(登録商標)VTMO)の残りを添加する。
8.これに続いて、実施例1によるアミノシラン又はアミノシロキサン(シラン接着促進剤)とスズ化合物(触媒)とを有する本発明にかかる配合物を添加する。
9.更に真空処理を行い、泡を除去する。
10.工程段階2〜10を通して、撹拌を中断することなく約200〜250rpmで継続する。
11.得られたシーラントを、製造缶からカートリッジ(標準的なシーラント容器、容量300ml)に小分けする。
使用の実施例の比較
シラン接着促進剤とスズ化合物とを別々に添加する一般的な方法(比較例)及び実施例7により製造されたMS−Polymer(登録商標)を有するシーラントの試験。
Figure 0004708367
シーラント評価の結果
Figure 0004708367
Figure 0004708367
Figure 0004708367

Claims (6)

  1. 以下の成分:
    (i)少なくとも1種のアミノアルコキシシラン及び/又は少なくとも1種のアミノアルコキシシロキサンと、
    (ii)少なくとも1種のジアルキルスズジケトネートと、
    からなり、成分(i)対(ii)の質量比が、1000:1〜1000:800である配合物
  2. 成分(i)として、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)アミン、ビス(3−メチルジメトキシシリルプロピル)アミン、ビス(3−メチルジエトキシシリルプロピル)アミン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノアルキルシロキサン/アミノアルコキシシロキサン及びアミノアルキルシロキサン/アミノアルキルシロキサン/アミノアルコキシシロキサンからなる群からの少なくとも1種のアミノアルコキシシラン及び/又はアミノアルコキシシロキサンを有する、請求項1に記載の配合物。
  3. 請求項1または2に記載の配合物を、2成分混合物の製造において、湿分架橋性ハイブリッドコンパウンドの配合に用いる使用。
  4. 請求項1または2に記載の配合物を、1成分系から出発する湿分架橋性ハイブリッドコンパウンドの配合に直接用いる使用。
  5. 湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントにおける、請求項又はに記載の使用。
  6. 使用されるベースポリマーが、シラン末端ポリエーテル又はシラン末端ポリウレタンである、請求項からまでの何れか1項に記載の使用。
JP2006553463A 2004-02-21 2004-12-22 湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントのためのシラン配合物 Expired - Fee Related JP4708367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004008668A DE102004008668A1 (de) 2004-02-21 2004-02-21 Silanhaltige Zubereitung für feuchtigkeitsvernetzende Hybridkleb- und Hybriddichtstoffe
DE102004008668.0 2004-02-21
PCT/EP2004/053668 WO2005080462A2 (en) 2004-02-21 2004-12-22 Silane formulation for moisture-crosslinking hybrid adhesives and sealants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534795A JP2007534795A (ja) 2007-11-29
JP4708367B2 true JP4708367B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34832941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553463A Expired - Fee Related JP4708367B2 (ja) 2004-02-21 2004-12-22 湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントのためのシラン配合物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1718689B1 (ja)
JP (1) JP4708367B2 (ja)
CN (1) CN101103038B (ja)
AT (1) ATE460442T1 (ja)
DE (2) DE102004008668A1 (ja)
WO (1) WO2005080462A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481668B2 (en) * 2005-09-16 2013-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Silane-containing adhesion promoter composition and sealants, adhesives and coatings containing same
DE102006006974A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-30 Bostik Gmbh Einkomponentige, wasserfreie Beschichtungsmasse zur Flachdachabdichtung
DE102006006975A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-30 Bostik Gmbh Einkomponentiger, lösemittelfreier Kontaktklebstoff
DE102006006973C5 (de) * 2006-02-14 2014-10-23 Bostik Gmbh Einkomponentige, wasserfreie Beschichtungsmasse zur Bauwerksabdichtung
EP1867693A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-19 Collano AG Hybridklebstoff
JP2010540707A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 クライデヴェルク ヨーゼフ ラムザウアー コマンディトゲゼルシャフト 難燃性シーラント
US8193293B2 (en) 2008-03-17 2012-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature curable coating compositions and related methods
EP2291437B1 (de) * 2008-06-27 2019-08-14 Aufrecht GmbH Befestigungsmittel und verfahren zur fixierung eines gegenstands auf einer unterlage
JP2010235786A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aica Kogyo Co Ltd 変成シリコーン樹脂組成物
DE102012221375A1 (de) 2012-11-22 2014-05-22 Evonik Industries Ag Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN109628044A (zh) * 2018-12-06 2019-04-16 成都硅宝科技股份有限公司 一种环保双组分硅烷改性聚醚胶及其制备方法
CN111574931A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 上海牛元工贸有限公司 一种免砸砖堵漏的湿固化液体防水修复液

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262863A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH01141951A (ja) * 1987-10-29 1989-06-02 Bayer Ag オキシムの除去によって硬化する、一成分ポリシロキサンrtv組成物
JPH0616922A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
JPH107948A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 窯業系サイディングボード用シーリング材組成物
JPH11147982A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 一液化システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880728B2 (ja) * 1989-06-20 1999-04-12 セメダイン株式会社 難燃性変性シリコーン樹脂組成物
JP2825311B2 (ja) * 1990-03-13 1998-11-18 セメダイン株式会社 一成分形室温硬化性組成物
ATE264898T1 (de) * 1999-02-05 2004-05-15 Essex Specialty Prod Polyurethandichtungszusammensetzung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262863A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH01141951A (ja) * 1987-10-29 1989-06-02 Bayer Ag オキシムの除去によって硬化する、一成分ポリシロキサンrtv組成物
JPH0616922A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
JPH107948A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 窯業系サイディングボード用シーリング材組成物
JPH11147982A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 一液化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1718689A2 (en) 2006-11-08
CN101103038B (zh) 2013-01-02
ATE460442T1 (de) 2010-03-15
DE602004025982D1 (de) 2010-04-22
WO2005080462A2 (en) 2005-09-01
DE102004008668A1 (de) 2005-09-08
JP2007534795A (ja) 2007-11-29
WO2005080462A3 (en) 2007-09-13
CN101103038A (zh) 2008-01-09
EP1718689B1 (en) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708367B2 (ja) 湿分架橋性ハイブリッド接着剤及びシーラントのためのシラン配合物
EP1167455A2 (en) Room temperature rapid-curable silicone composition
JP6039894B2 (ja) 多成分型室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
WO2012157225A1 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
EP2744848A1 (en) Filled silicone compositions, preparations and uses thereof
JPH0649825B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0350287A (ja) オルガノポリシロキサンを主成分とするシール材の形成方法
JP6670298B2 (ja) 硬化型樹脂組成物用表面処理炭酸カルシウム填料、及び該填料を含有してなる硬化型樹脂組成物
EP2552980A1 (en) Silylated polyurethane/polyorganosiloxane blend and sealant composition and fumed silica composition containg same
EP2964381A1 (de) Zusammensetzung zur herstellung von siliconkautschukmassen
JPH0241361A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JP4635003B2 (ja) 架橋してシリコーンエラストマーになる1成分型ポリオルガノシロキサン組成物
JP2020517811A (ja) 重付加シリコーン配合物用接着促進剤
JP2811140B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP5066433B2 (ja) 硬化性組成物の製造方法およびコーティング用硬化性組成物
JP2014133796A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び構造体
US11254819B2 (en) Curing agent mixture
JPH09263639A (ja) 室温硬化性組成物
JP2015113377A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法、シーリング材及び物品
JP2013227560A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2007039485A (ja) 建築用硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP4672138B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JPH0350268A (ja) 硬化性組成物の製造方法
CN110402272A (zh) 用于生产可交联得到弹性体的组合物的方法
JPH08208991A (ja) 垂れ落ち性を改良した室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees