JP4706547B2 - 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法 - Google Patents

内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4706547B2
JP4706547B2 JP2006119060A JP2006119060A JP4706547B2 JP 4706547 B2 JP4706547 B2 JP 4706547B2 JP 2006119060 A JP2006119060 A JP 2006119060A JP 2006119060 A JP2006119060 A JP 2006119060A JP 4706547 B2 JP4706547 B2 JP 4706547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
control amount
opening
idle
closing timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006119060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007291906A (ja
Inventor
和宏 一本
司 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006119060A priority Critical patent/JP4706547B2/ja
Priority to US12/297,415 priority patent/US8386152B2/en
Priority to CN2007800148933A priority patent/CN101432515B/zh
Priority to EP07741308.6A priority patent/EP2011980B1/en
Priority to PCT/JP2007/057872 priority patent/WO2007123020A1/ja
Publication of JP2007291906A publication Critical patent/JP2007291906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706547B2 publication Critical patent/JP4706547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2445Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • F02D41/248Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning using a plurality of learned values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/46Control modes by self learning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法に関する。
従来、この種の内燃機関装置としては、吸気バルブのバルブタイミングを変更させることによって排気バルブのバルブタイミングと吸気バルブのバルブタイミングとの相対位相差を所定角度範囲内で自在に変化可能で、排気バルブの開時期と吸気バルブの閉時期とのオーバーラップが最も少ない状態における位相角である最遅角位相角を学習するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−120374号公報
ところで、こうした内燃機関装置では、吸気バルブの位相角を最遅角位相角とする際の制御量である最遅角位相角制御量を学習するのに加えて、内燃機関をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量も学習するものがある。こうした複数の学習を行なうものにおいては、これらの学習を適正に行なうことが望まれているが、最遅角位相角制御量の学習条件が成立したときに最遅角位相角制御量の学習だけを行ない、アイドル制御量の学習条件が成立したときにアイドル制御量の学習だけを行なうものとすると、両方の学習が完了するまでの期間が長くなることがある。また、エンジンからの動力とモータからの動力とを用いて走行するハイブリッド車両において、これらの学習を行なうために、エンジン停止中であっても学習条件を成立させるためにエンジンを始動するものでは、学習条件が成立した学習だけを行なうものとすると、学習の実行のためのエンジンの始動頻度を低減するのが困難となることがある。
本発明の内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法は、内燃機関をアイドル運転するための制御量であるアイドル制御量と内燃機関の吸気バルブを所定の開閉タイミングとするための制御量である開閉タイミング制御量との両方の学習が完了するまでの期間を短縮することを目的の一つとする。また、本発明の車両では、内燃機関が停止されている状態でもアイドル制御量の学習や開閉タイミング制御量の学習を実行するために内燃機関の始動するものにおいて、学習の実行のための内燃機関の始動頻度を低減することを目的の一つとする。
本発明の内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の内燃機関装置は、
内燃機関の吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な開閉タイミング変更手段を備える内燃機関装置であって、
前記内燃機関をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件が成立したとき又は前記吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件が成立したとき、前記アイドル制御量の学習の実行および前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示する学習指示手段と、
前記学習指示手段による指示に基づいて前記アイドル制御量の学習を実行するアイドル学習実行手段と、
前記学習指示手段による指示に基づいて前記開閉タイミング制御量の学習を実行する開閉タイミング学習実行手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の内燃機関装置では、内燃機関をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件が成立したとき又は吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習の実行および開閉タイミング制御量の学習の実行を指示し、その指示に基づいてアイドル制御量の学習を実行すると共に指示に基づいて開閉タイミング制御量の学習を実行する。これにより、アイドル制御量の学習と開閉タイミング制御量の学習とのうち学習条件が成立した学習だけを実行するものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる。ここで、前記所定の開閉タイミングは、前記吸気バルブの開閉タイミングが取り得る開閉タイミングのうち最も遅角側の開閉タイミングであるものとすることもできる。
こうした本発明の内燃機関装置において、前記学習指示手段は、前記アイドル学習実行手段によるアイドル制御量の学習が完了した以降に前記開閉タイミング学習条件が成立したときには前記アイドル制御量の学習の実行を指示せず、前記開閉タイミング学習実行手段による開閉タイミング制御量の学習が完了した以降に前記アイドル学習条件が成立したときには前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示しない手段であるものとすることもできる。こうすれば、既に学習が完了しているものに対する再学習を回避することができる。
また、本発明の内燃機関装置において、前記学習指示手段は、前記アイドル学習条件が成立したときには前記アイドル学習実行手段によるアイドル制御量の学習の実行,前記開閉タイミング学習手段による開閉タイミング制御量の学習の実行の順に連続して行なわれるよう指示し、前記開閉タイミング学習条件が成立したときには前記開閉タイミング学習実行手段による開閉タイミング制御量の学習の実行,前記アイドル学習実行手段によるアイドル制御量の学習の実行の順に連続して行なわれるよう指示する手段であるものとすることもできる。こうすれば、学習条件が成立した学習から順に実行するから、アイドル制御量の学習と開閉タイミング制御量の学習とをスムーズに実行することができる。
さらに、本発明の内燃機関装置において、前記学習指示手段は、前記内燃機関がアイドル運転されているときに前記アイドル学習条件が成立しているとして学習の実行を指示する手段であるものとすることもできる。この場合、前記内燃機関の吸入空気量を調節する吸入空気量調節手段と、前記学習指示手段による指示に基づいて前記アイドル学習条件が成立するよう前記吸入空気量調節手段を制御する吸入空気量調節制御手段と、を備え、前記学習指示手段は、前記開閉タイミング学習条件が成立したときには、前記開閉タイミング制御量の学習の実行を前記開閉タイミング学習実行手段に指示し、前記開閉タイミング学習実行手段による開閉タイミング制御量の学習が完了した後に前記アイドル学習条件を成立させるよう前記吸入空気量調節制御手段に指示し、前記アイドル学習条件が成立した後に前記アイドル制御量の学習の実行を前記アイドル学習実行手段に指示する手段であるものとすることもできる。即ち、この場合には、開閉タイミング学習条件が成立したときには、開閉タイミング制御量の学習を実行し、学習が完了した後に内燃機関の吸入空気量を調節することによってアイドル学習条件を成立させてアイドル制御量の学習を実行するのである。
あるいは、本発明の内燃機関装置において、前記学習指示手段は、前記吸気バルブの開閉タイミングが前記所定タイミングを含む所定範囲内となっているときに前記開閉タイミング学習条件が成立しているとして指示する手段であるものとすることもできる。この場合、前記学習指示手段による指示に基づいて前記開閉タイミング学習条件が成立するよう前記開閉タイミング変更手段を制御する開閉タイミング変更制御手段を備え、前記学習指示手段は、前記アイドル学習条件が成立したときには、前記アイドル制御量の学習の実行をアイドル学習実行手段に指示し、前記アイドル学習実行手段によるアイドル制御量の学習が完了した後に前記開閉タイミング学習条件を成立させるよう前記開閉タイミング変更制御手段に指示し、前記開閉タイミング学習条件が成立した後に前記開閉タイミング制御量の学習の実行を前記開閉タイミング学習実行手段に指示する手段であるものとすることもできる。即ち、この場合には、アイドル学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習を実行し、学習が完了した後に吸気バルブの開閉タイミングを変更することによって開閉タイミング学習条件を成立させて開閉タイミング制御量の学習を実行するのである。
本発明の車両は、車軸側に動力を出力する上述のいずれかの態様の本発明の内燃機関装置と、前記車軸側に動力を出力可能な電動機と、を備えることを要旨とする。この本発明の車両では、上述のいずれかの態様の本発明の内燃機関装置を搭載するから、上述の本発明の内燃機関装置が奏する効果、例えば、アイドル制御量の学習と開閉タイミング制御量の学習とのうち学習条件が成立した学習だけを実行するものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる効果などと同様の効果を奏することができる。しかも、アイドル学習条件が成立したとき又は開閉タイミング学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習と開閉タイミング制御量の学習とを実行するから、アイドル制御量の学習や開閉タイミング制御量の学習を実行するために、内燃機関が停止されている状態でもこれらの学習条件を成立させるために内燃機関を始動するものを考えると、学習の実行のための内燃機関の始動頻度を低減するができる。この場合、前記内燃機関の出力軸と車軸側とに接続され、電力と動力の入出力とを伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該車軸側に出力する電力動力入出力手段を備えるものとすることもできる。この場合、前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と車軸に連結された駆動軸と回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力可能な発電機と、前記車軸側に動力を入出力可能な電動機と、を備える手段であるものとすることもできる。
本発明の内燃機関装置の制御方法は、
内燃機関の吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な開閉タイミング変更手段を備える内燃機関装置の制御方法であって、
前記内燃機関をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件が成立したとき又は前記吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件が成立したとき、前記アイドル制御量の学習の実行および前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示し、該指示に基づいて前記アイドル制御量の学習を実行すると共に前記指示に基づいて前記開閉タイミング制御量の学習を実行する
ことを要旨とする。
この本発明の内燃機関装置の制御方法によれば、内燃機関をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件が成立したとき又は吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習の実行および開閉タイミング制御量の学習の実行を指示し、その指示に基づいてアイドル制御量の学習を実行すると共に指示に基づいて開閉タイミング制御量の学習を実行するから、アイドル制御量の学習と開閉タイミング制御量の学習とのうち学習条件が成立した学習だけを実行するものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる。ここで、前記所定の開閉タイミングは、前記吸気バルブの開閉タイミングが取り得る開閉タイミングのうち最も遅角側の開閉タイミングであるものとすることもできる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例である内燃機関装置21を搭載するハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、実施例の内燃機関装置21を構成するエンジン22およびエンジンECU24と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にキャリアが接続されると共にデファレンシャルギヤ27を介して駆動輪28a、28bに連結された駆動軸29にリングギヤが接続された遊星歯車機構30と、遊星歯車機構30のサンギヤに接続されたモータMG1と、駆動軸29に接続されたモータMG2と、モータMG1,MG2を駆動するインバータ32,34に電気的に接続されたバッテリ36と、車両全体をコントロールする電子制御ユニット40とを備える。
エンジン22は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能な内燃機関として構成されており、図2に示すように、エアクリーナ122により清浄された空気をスロットルバルブ124を介して吸入する共に燃料噴射弁126からガソリンを噴射して吸入された空気とガソリンとを混合し、この混合気を吸気バルブ128を介して燃料室に吸入し、点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト23の回転運動に変換する。エンジン22からの排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC),窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化装置(三元触媒)134を介して外気へ排出される。
また、エンジン22は、吸気バルブ128の開閉タイミングを連続的に変更可能な可変バルブタイミング機構150を備える。図3および図4に、可変バルブタイミング機構150の構成の概略を示す構成図を示す。可変バルブタイミング機構150は、図示するように、クランクシャフト26にタイミングチェーン162を介して接続されたタイミングギヤ164に固定されたハウジング部152aと吸気バルブ128を開閉するインテークカムシャフト129に固定されたベーン部152bとからなるベーン式のVVTコントローラ152と、VVTコントローラ152の進角室および遅角室に油圧を作用させるオイルコントロールバルブ156とを備え、オイルコントロールバルブ156を介してVVTコントローラ152の進角室および遅角室に作用させる油圧を調節することによりハウジング部152aに対してベーン部152bを相対的に回転させて吸気バルブ128の開閉タイミングにおけるインテークカムシャフト129の角度を連続的に変更する。インテークカムシャフト129の角度を進角させたときの吸気バルブ128の開閉タイミングおよびインテークカムシャフト129の角度を遅角させたときの吸気バルブ128の開閉タイミングの一例を図5に示す。実施例では、エンジン22から効率よく動力が出力される吸気バルブ128の開閉タイミングにおけるインテークカムシャフト129の角度を基準角とし、インテークカムシャフト129の角度をその基準角よりも進角させることによりエンジン22から高トルクが出力可能な運転状態とすることができ、インテークカムシャフト129の角度を最遅角させることによりエンジン22の気筒内の圧力変動を小さくしてエンジン22の運転の停止や始動に適した運転状態とすることができるよう構成されている。
また、VVTコントローラ152のベーン部152bには、ハウジング部152aとベーン部152bとの相対回転を固定するロックピン154が取り付けられている。図6にロックピン154の構成の概略を示す構成図を示す。ロックピン154は、図示するようにロックピン本体154aと、ロックピン本体154aがハウジング部152aの方向に付勢されるよう取り付けられたスプリング154bとを備え、インテークカムシャフト129の角度が最遅角に位置されたときにスプリング154bのスプリング力によりハウジング部152aに形成された溝158に嵌合しベーン部152bをハウジング部152aに固定する。また、ロックピン154は、油路159を介してスプリング154bのスプリング力に打ち勝つ油圧を作用させることにより溝158に嵌合されたロックピン本体154aを引き抜くことができるよう図示しない油圧式のアクチュエータが設けられている。
エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により制御されている。エンジンECU24は、CPU24aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU24aの他に処理プログラムを記憶するROM24bと、データを一時的に記憶するRAM24cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号、クランクシャフト23の回転位置を検出するクランクポジションセンサ140からのクランクポジションやエンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ142からの冷却水温,燃焼室内に取り付けられた圧力センサ143からの筒内圧力Pin,燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブ128のインテークカムシャフト129や排気バルブを開閉するエキゾーストカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ144からのカムポジション,スロットルバルブ124のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ146からのスロットルポジション,吸気管に取り付けられたエアフローメータ148からのエアフローメータ信号AF,同じく吸気管に取り付けられた温度センサ149からの吸気温,空燃比センサ135aからの空燃比AF,酸素センサ135bからの酸素信号などが入力ポートを介して入力されている。また、エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁126への駆動信号や、スロットルバルブ124のポジションを調節するスロットルモータ136への駆動信号、イグナイタと一体化されたイグニッションコイル138への制御信号、吸気バルブ128の開閉タイミングの変更可能な可変バルブタイミング機構150への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24は、エンジン22をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量や吸気バルブ128の開閉タイミングを最遅角とする際の制御量などを学習している。なお、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータを出力する。
電子制御ユニット40は、CPU42を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU42の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM46と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット40には、イグニッションスイッチ50からのイグニッション信号,シフトレバー51の操作位置を検出するシフトポジションセンサ52からのシフトポジションSP,アクセルペダル53の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ54からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル55の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ56からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ58からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット40からは、モータMG1,MG2を駆動するためのインバータ32,34への駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。電子制御ユニット50は、前述したように、エンジンECU24と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にエンジン22をアイドル運転する際の制御量であるアイドル制御量や吸気バルブ128の開閉タイミングを最遅角とする際の制御量である最遅角制御量の学習を実行する際の動作について説明する。図7は、エンジンECU24により実行される学習指示ルーチンの一例を示す説明図である。このルーチンは、アイドル制御量と最遅角制御量とのうち少なくとも一方の学習が完了していないときに実行される。ここで、アイドル制御量の学習が完了しているか否かや最遅角制御量の学習が完了しているか否かの判定は、例えば、初期値として値0が設定されると共にアイドル制御量の学習が完了したときに値1が設定されるアイドル学習完了判定フラグG1の値や、初期値として値0が設定されると共に最遅角制御量の学習が完了したときに値1が設定される最遅角学習完了判定フラグG2の値を調べることにより行なうことができる。このアイドル学習完了判定フラグF1や最遅角学習完了判定フラグF2についての詳細は後述する。
学習指示ルーチンが実行されると、エンジンECU24のCPU24aは、まず、アイドル学習条件成立判定フラグF1と最遅角学習条件成立判定フラグF2とを入力すると共に(ステップS100)、入力したアイドル学習条件成立判定フラグF1と最遅角学習条件成立判定フラグF2とを調べることにより、アイドル学習条件成立判定フラグF1と最遅角学習条件成立判定フラグF2とのうちいずれか一方に値1が設定されるのを待つ処理を行なう(ステップS110)。ここで、アイドル学習条件成立判定フラグF1は、図示しないアイドル学習条件成立判定フラグ設定ルーチンにより、アイドル制御量を学習するための条件であるアイドル学習条件が成立していないときに値0が設定され、アイドル学習条件が成立したときに値1が設定されてRAM24cに書き込まれたものを読み込むことにより入力するものとした。アイドル学習条件としては、例えば、エンジン22がアイドル運転されている条件や、水温センサ142からのエンジン22の冷却水温Twが所定温度(例えば、65度や70度など)以上である条件などがあり、実施例では、これらの条件を全て満たすときにアイドル制御量の学習条件が成立していると判定するものとした。最遅角学習条件成立判定フラグF2は、図示しない最遅角学習条件成立判定フラグ設定ルーチンにより、最遅角制御量を学習するための条件である最遅角学習条件が成立していないときに値0が設定され、最遅角学習条件が成立したときに値1が設定されてRAM24cに書き込まれたものを読み込むことにより入力するものとした。最遅角学習条件としては、例えば、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍(例えば、最遅角を含み、最遅角から進角側に1度や2度,3度など許容する範囲内)である条件や、エンジン22の回転数Neがアイドル回転数Nidlやそれよりも若干小さい回転数以上である条件などがあり、実施例では、これらの条件の全てを満たすときに最遅角学習条件が成立していると判定するものとした。ステップS100,S110の処理は、アイドル学習条件または最遅角学習条件が成立するのを待つ処理となる。なお、実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22をアイドル運転する際には、吸気バルブ128の開閉タイミングを最遅角よりも若干進角側の開閉タイミングとするものとした。即ち、アイドル学習条件と最遅角学習条件とが同時には成立しないものとした。以下、説明の容易のために、まず、アイドル学習条件成立判定フラグF1が値1で最遅角学習成立判定フラグF2が値0のとき即ちアイドル学習条件が成立したときについて説明し、その後、アイドル学習条件成立判定フラグF1が値0で最遅角学習成立判定フラグF2が値1のとき即ち最遅角学習条件が成立したときについて説明する。
アイドル学習条件成立判定判定フラグF1が値1で最遅角学習条件成立判定フラグF2が値0のとき、即ちアイドル学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習が実行されるよう指示する(ステップS120)。こうしてアイドル制御量の学習の指示がなされると、エンジンECU24は、図8に例示するアイドル学習実行ルーチンを実行する。以下、図7の学習指示ルーチンの説明を一旦中断して図8のアイドル学習実行ルーチンについて説明する。
アイドル学習実行ルーチンでは、アイドル学習完了判定フラグG1を値0にリセットしてこれをRAM24cに記憶し(ステップS300)、アイドル制御量の学習を実行し(ステップS310)、アイドル制御量の学習が完了するのを待って(ステップS320)、アイドル学習完了判定フラグG1に値1を設定してこれをRAM24cに記憶して(ステップS330)、このルーチンを終了する。ここで、アイドル制御量の学習では、エンジン22の回転数Neをアイドル回転数Nidlとするのに必要な制御量(例えばスロットルバルブ124のポジションなど)の学習を実行する。こうして学習した値をRAM24cに記憶しておき、次回以降のエンジン22のアイドル運転時の制御に用いることにより、エンジン22のアイドル運転をより適正なものとしている。
図7の学習指示ルーチンの説明に戻って、ステップS120でアイドル制御量の学習の実行を指示すると、図8のアイドル学習実行ルーチンによりRAM24cに記憶されたアイドル学習完了判定フラグG1を入力すると共に(ステップS130)、入力したアイドル学習完了判定フラグG1の値を調べることにより、このアイドル学習完了判定フラグG1に値1が設定される、即ちアイドル制御量の学習が完了するのを待って(ステップS140)、最遅角制御量の学習条件が成立するよう制御する(ステップS150)。前述したように、実施例では、最遅角制御量の学習条件として、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍である条件やエンジン22の回転数Neがアイドル回転数Nidlやそれよりも若干小さい回転数以上である条件などを考えている。いま、最遅角制御量の学習条件は成立しておらずアイドル制御量の学習条件だけが成立しているときを考えているから、エンジン22の回転数Neはアイドル回転数Nidl近傍であると考えられ、ステップS150の処理は、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍となるよう可変バルブタイミング機構150を制御する処理となる。具体的には、オイルコントロールバルブ156を駆動してVVTコントローラ152の遅角室に油圧を作用させる処理となる。
そして、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍となることによる最遅角学習条件の成立を待って(ステップS160)、最遅角制御量の学習を実行する(ステップS170)。こうして最遅角制御量の学習の指示がなされると、エンジンECU24は、図9に例示する最遅角学習実行ルーチンを実行する。以下、図7の学習指示ルーチンの説明を一旦中断して図9の最遅角学習実行ルーチンについて説明する。
最遅角学習実行ルーチンでは、最遅角学習完了判定フラグG2を値0にリセットしてこれをRAM24cに記憶し(ステップS400)、最遅角制御量の学習を実行し(ステップS420)、最遅角制御量の学習が完了するのを待って(ステップS430)、最遅角学習完了判定フラグG2に値1を設定してこれをRAM24cに記憶して(ステップS440)、このルーチンを終了する。ここで、最遅角制御量の学習では、吸気バルブ128の開閉タイミングを最遅角としてこの際の制御量(例えば、オイルコントロールバルブ156を介してVVTコントローラ152の遅角室に作用させる油圧など)の学習を実行する。こうして学習した値をRAM24cに記憶しておき、次回以降に吸気バルブ128の開閉タイミングを最遅角とする際の制御に用いることにより、吸気バルブ128を最遅角とする際の制御量をより適正なものとしている。
図7の学習指示ルーチンに戻って、ステップS170で最遅角制御量の学習を指示すると、図9の最遅角学習実行ルーチンによりRAM24cに記憶された最遅角学習完了判定フラグG2の値を入力すると共に(ステップS180)、入力した最遅角学習完了判定フラグG2の値を調べることにより、この最遅角学習完了判定フラグG2に値1が設定される、即ち最遅角制御量の学習が完了するのを待って(ステップS190)、学習指示ルーチンを終了する。このように、実施例では、アイドル学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習と最遅角制御量の学習とを連続して実行するのである。これにより、アイドル制御量と最遅角制御量との両方の学習を速やかに行なうことができ、アイドル制御量の学習だけを行なうものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる。また、実施例のハイブリッド自動車20において、学習の実行のために、エンジン22を停止している最中であっても学習が完了していないときには学習条件が成立させるためにエンジン22を始動するものでは、実施例のように、アイドル制御量の学習と最遅角制御量の学習とを連続して実行することにより、学習の実行のためのエンジン22の始動頻度を低減することができる。
次に、ステップS110でアイドル学習条件成立判定フラグF1が値0で最遅角学習成立判定フラグF2が値1のとき即ち最遅角学習条件が成立したときについて説明する。このときには、まず、最遅角制御量の学習の実行を指示し(ステップS200)、図9の最遅角学習実行ルーチンが実行されて最遅角学習完了判定フラグG2に値1が設定される、即ち最遅角制御量の学習が完了するのを待って(ステップS210,S220)、アイドル学習条件が成立するよう制御する(ステップS230)。前述したように、実施例では、アイドル学習条件として、エンジン22がアイドル運転されている条件や、水温センサ142からのエンジン22の冷却水温Twが所定温度以上である条件などを考えている。いま、アイドル学習条件が成立しておらず最遅角学習条件だけが成立しているときを考えているから、エンジン22の回転数Neはアイドル回転数Nidlやそれよりも若干低い回転数以上であると考えられ、ステップS200の処理は、エンジン22がアイドル運転されると共にエンジン22の冷却水温Twが所定温度以上となるようスロットルモータ136や燃料噴射弁126などを駆動する処理となる。
そして、エンジン22がアイドル運転されると共にエンジン22の冷却水温Twが所定温度以上となることによるアイドル学習条件の成立を待って(ステップS240)、アイドル制御量の学習の実行を指示し(ステップS250)、図8のアイドル学習実行ルーチンが実行されてアイドル学習完了判定フラグG1に値1が設定される、即ちアイドル制御量の学習が完了するのを待って(ステップS260)、学習指示ルーチンを終了する。このように、実施例では、最遅角学習条件が成立したときには、最遅角制御量の学習とアイドル制御量の学習とを連続して実行するのである。これにより、最遅角制御量とアイドル制御量との両方の学習を速やかに行なうことができ、最遅角制御量の学習だけを行なうものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる。また、実施例のハイブリッド自動車20において、学習の実行のために、エンジン22を停止している最中であっても学習が完了していないときには学習条件を成立させるためにエンジン22を始動するものでは、実施例のように、最遅角制御量の学習とアイドル制御量の学習とを連続して実行することにより、学習の実行のためのエンジン22の始動頻度を低減することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、アイドル学習条件または最遅角学習条件が成立したときには、アイドル制御量の学習と最遅角制御量の学習とを実行するから、両方の学習を速やかに行なうことができ、学習条件が成立した学習だけを行なうものに比して両方の学習が完了するまでの期間を短縮することができる。また、実施例のハイブリッド自動車20によれば、アイドル制御量の学習と最遅角制御量の学習とを連続して行なうから、学習の実行のために、エンジン22を停止している最中であっても学習条件を成立させるためにエンジン22を始動するものでは、学習の実行のためのエンジン22の始動頻度を低減することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、アイドル学習条件が成立してアイドル制御量の学習を実行した後には、最遅角学習条件が成立するように制御して最遅角制御量の学習をアイドル制御量の学習に連続して行なうものとしたが、最遅角制御量の学習が既に完了しているときなどには、最遅角制御量の学習を行なわないものとしてもよい。また、実施例のハイブリッド自動車20では、最遅角学習条件が成立して最遅角制御量の学習を実行した後には、アイドル学習条件が成立するよう制御してアイドル制御量の学習を最遅角制御量の学習に連続して行なうものとしたが、アイドル制御量の学習が既に完了しているときなどには、アイドル制御量の学習を行なわないものとしてもよい。この場合、完了した学習の再学習を回避することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、図7の学習指示ルーチンにおいて、アイドル学習条件が成立してアイドル制御量の学習,最遅角制御量の学習を順に連続して実行している最中に運転者によってアクセルペダル83が大きく踏み込まれたときや最遅角学習条件が成立して最遅角制御量の学習,アイドル制御量の学習を順に連続して実行している最中に運転者によってアクセルペダル53が大きく踏み込まれたときなど、学習を実行している最中に学習条件が成立しなくなる場合については説明していないが、この場合には、ステップS100の処理に戻って、アイドル学習条件または最遅角学習条件が成立するのを待つ処理を行なえばよい。そして、アイドル学習条件が成立したときにはステップS120以降の処理を行ない、最遅角学習条件が成立したときにはステップS200以降の処理を行なえばよい。このとき、既に学習が完了しているものについては再学習を行なわないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、アイドル学習条件が成立したときにはアイドル制御量,最遅角制御量の順に連続して学習を実行し、最遅角学習条件が成立したときには最遅角制御量,アイドル制御量の順に連続して学習を実行するものとしたが、アイドル学習条件と最遅角学習条件とのうちいずれの条件が成立したのかに拘わらず、アイドル制御量,最遅角制御量の順に連続して学習を実行するものとしてもよいし、最遅角制御量,アイドル制御量の順に連続して学習を実行するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22がアイドル運転されている条件や水温センサ142からのエンジン22の冷却水温Twが所定温度(例えば、65度や70度など)以上である条件などに基づいてアイドル学習条件が成立しているか否かを判定するものとしたが、エンジン22がアイドル運転されている条件だけに基づいてアイドル学習条件が成立しているか否かを判定するものとしてもよい。また、実施例のハイブリッド自動車20では、最遅角学習条件として、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍である条件やエンジン22の回転数Neがアイドル回転数Nidlやそれよりも若干小さい回転数以上である条件などに基づいて最遅角学習条件が成立しているか否かを判定するものとしたが、可能であれば、吸気バルブ128の開閉タイミングが最遅角近傍である条件だけに基づいて最遅角学習条件が成立しているか否かを判定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24において、学習の実行を指示する学習指示ルーチンと、指示ルーチンからの指示に基づいてアイドル制御量の学習を実行するアイドル学習実行ルーチンと、指示ルーチンからの指示に基づいて最遅角制御量の学習を実行する最遅角学習実行ルーチンと、を実行するものとしたが、これらを一つのルーチンにより実行するものとしてもよい。また、実施例のハイブリッド自動車20では、アイドル学習条件が成立してアイドル学習を実行した後に最遅角学習条件が成立させる制御や、最遅角学習条件が成立して最遅角学習を実行した後にアイドル学習条件を成立させる制御を、学習指示ルーチンにより実行するものとしたが、学習指示ルーチンではこれらの指示を行ない、他のルーチンによりそれぞれの制御を実行するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、アイドル制御量の学習と最遅角制御量の学習とを実行するものとしたが、最遅角制御量の学習に代えて、吸気バルブ128の開閉タイミングが所定のタイミング近傍である条件の成立に基づいて吸気バルブ128の開閉タイミングを所定のタイミングとする際の制御量の学習を実行するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、可変バルブタイミング機構150は、油圧式のものを用いるものとしたが、油圧式のものに限られず、例えば、電動式のものなどを用いるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を駆動軸29に出力するものとしたが、図10の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力を駆動軸29が接続された車軸(駆動輪28a,28bが接続された車軸)とは異なる車軸(図10における車輪28c,28dに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪28a,28bに接続された駆動軸29に出力するものとしたが、図11の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動軸29に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸29に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えるものとしてもよい。
実施例では、内燃機関からの動力と電動機からの動力とを用いて走行可能な自動車について説明したが、内燃機関からの動力だけを用いて走行可能な自動車に適用するものとしてもよい。また、自動車以外の車両や船舶,航空機などの移動体に搭載される内燃機関装置の形態や建設設備などの移動しない設備に組み込まれた内燃機関装置の形態としても構わない。さらに、こうした内燃機関装置の制御方法の形態としてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、内燃機関装置や車両の製造産業などに利用可能である。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 エンジン22の構成の概略を示す構成図である。 可変バルブタイミング機構150の外観構成を示す外観構成図である。 可変バルブタイミング機構150の構成の概略を示す構成図である。 インテークカムシャフト129の角度を進角させたときの吸気バルブ128の開閉タイミングおよびインテークカムシャフト129の角度を遅角させたときの吸気バルブ128の開閉タイミングの一例を示す説明図である。 ロックピン154の構成の概略を示す構成図である。 実施例のエンジンECU24により実行される学習指示ルーチンの一例を示すフローチャートである。 アイドル学習実行ルーチンの一例を示すフローチャートである。 最遅角学習実行ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、24a CPU、24b ROM、24c RAM、26 クランクシャフト、27 デファレンシャルギヤ、28a,28b,28c,28d 駆動輪、29 駆動軸、30 遊星歯車機構、32,34 インバータ、36 バッテリ、40 ハイブリッド用電子制御ユニット、42 CPU、44 ROM、46 RAM、50 イグニッションスイッチ、51 シフトレバー、52 シフトポジションセンサ、53 アクセルペダル、54 アクセルペダルポジションセンサ、55 ブレーキペダル、56 ブレーキペダルポジションセンサ、58 車速センサ、122 エアクリーナ、124 スロットルバルブ、126 燃料噴射弁、128 吸気バルブ、129 インテークカムシャフト、130 点火プラグ、132 ピストン、134 浄化装置、136,スロットルモータ、138 イグニッションコイル、140 クランクポジションセンサ、142 水温センサ、143 圧力センサ、144 カムポジションセンサ、146 スロットルバルブポジションセンサ、148 エアフローメータ、149 温度センサ、150 可変バルブタイミング機構、152 VVTコントローラ、152a ハウジング部、152b ベーン部、154 ロックピン、154a ロックピン本体、154b スプリング、156 オイルコントロールバルブ、158 溝、159 油路、162 タイミングチェーン、164 タイミングギヤ、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ 234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。


Claims (8)

  1. 内燃機関の吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な開閉タイミング変更手段を備える内燃機関装置であって、
    前記内燃機関の回転数をアイドル回転数とするのに必要な制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件前記吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量であり且つ前記アイドル制御量とは異なる制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件とのうちいずれか一方が成立したときにおいて、前記アイドル学習条件が成立したときには前記アイドル制御量の学習の実行を指示すると共に該アイドル制御量の学習が完了した後に前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示し、前記開閉タイミング学習条件が成立したときには前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示すると共に該開閉タイミング制御量の学習が完了した後に前記アイドル制御量の学習の実行を指示する学習指示手段と、
    前記学習指示手段による前記アイドル制御量の学習の実行指示に基づいて前記アイドル制御量の学習を実行するアイドル学習実行手段と、
    前記学習指示手段による前記開閉タイミング制御量の学習の実行指示に基づいて前記開閉タイミング制御量の学習を実行する開閉タイミング学習実行手段と、
    を備える内燃機関装置。
  2. 前記所定の開閉タイミングは、前記吸気バルブの開閉タイミングが取り得る開閉タイミングのうち最も遅角側の開閉タイミングである請求項1記載の内燃機関装置。
  3. 前記学習指示手段は、前記内燃機関がアイドル運転されているときに前記アイドル学習条件が成立しているとして学習の実行を指示する手段である請求項1または2記載の内燃機関装置。
  4. 請求項記載の内燃機関装置であって、
    前記内燃機関の吸入空気量を調節する吸入空気量調節手段と、
    前記学習指示手段による指示に基づいて前記アイドル学習条件が成立するよう前記吸入空気量調節手段を制御する吸入空気量調節制御手段と、
    を備え、
    前記学習指示手段は、前記開閉タイミング学習条件が成立したときには、前記開閉タイミング制御量の学習の実行を前記開閉タイミング学習実行手段に指示し、前記開閉タイミング学習実行手段による開閉タイミング制御量の学習が完了した後に前記アイドル学習条件を成立させるよう前記吸入空気量調節制御手段に指示し、前記アイドル学習条件が成立した後に前記アイドル制御量の学習の実行を前記アイドル学習実行手段に指示する手段である
    内燃機関装置。
  5. 前記学習指示手段は、前記吸気バルブの開閉タイミングが前記所定タイミングを含む所定範囲内となっているときに前記開閉タイミング学習条件が成立しているとして指示する
    手段である請求項1ないし4いずれか記載の内燃機関装置。
  6. 請求項記載の内燃機関装置であって、
    前記学習指示手段による指示に基づいて前記開閉タイミング学習条件が成立するよう前記開閉タイミング変更手段を制御する開閉タイミング変更制御手段を備え、
    前記学習指示手段は、前記アイドル学習条件が成立したときには、前記アイドル制御量の学習の実行をアイドル学習実行手段に指示し、前記アイドル学習実行手段によるアイドル制御量の学習が完了した後に前記開閉タイミング学習条件を成立させるよう前記開閉タイミング変更制御手段に指示し、前記開閉タイミング学習条件が成立した後に前記開閉タイミング制御量の学習の実行を前記開閉タイミング学習実行手段に指示する手段である
    内燃機関装置。
  7. 車軸側に動力を出力する請求項1ないし6いずれか記載の内燃機関装置と、
    前記車軸側に動力を出力可能な電動機と、
    を備える車両。
  8. 内燃機関の吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な開閉タイミング変更手段を備える内燃機関装置の制御方法であって、
    前記内燃機関の回転数をアイドル回転数とするのに必要な制御量であるアイドル制御量を学習するためのアイドル学習条件前記吸気バルブの開閉タイミングを所定の開閉タイミングとする際の制御量であり且つ前記アイドル制御量とは異なる制御量である開閉タイミング制御量を学習するための開閉タイミング学習条件とのうちいずれか一方が成立したときにおいて、前記アイドル学習条件が成立したときには前記アイドル制御量の学習の実行を指示すると共に該アイドル制御量の学習が完了した後に前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示し、前記開閉タイミング学習条件が成立したときには前記開閉タイミング制御量の学習の実行を指示すると共に該開閉タイミング制御量の学習が完了した後に前記アイドル制御量の学習の実行を指示し、前記アイドル制御量の学習の実行指示に基づいて前記アイドル制御量の学習を実行すると共に前記開閉タイミング制御量の学習の実行指示に基づいて前記開閉タイミング制御量の学習を実行する
    内燃機関装置の制御方法。
JP2006119060A 2006-04-24 2006-04-24 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4706547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119060A JP4706547B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法
US12/297,415 US8386152B2 (en) 2006-04-24 2007-04-10 Internal combustion engine system, vehicle equipped with internal combustion engine system, and control method of internal combustion engine system
CN2007800148933A CN101432515B (zh) 2006-04-24 2007-04-10 内燃机装置和搭载它的车辆以及内燃机装置的控制方法
EP07741308.6A EP2011980B1 (en) 2006-04-24 2007-04-10 Internal combustion engine, vehicle equipped with this, and internal combustion engine control method
PCT/JP2007/057872 WO2007123020A1 (ja) 2006-04-24 2007-04-10 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119060A JP4706547B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007291906A JP2007291906A (ja) 2007-11-08
JP4706547B2 true JP4706547B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38624926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119060A Expired - Fee Related JP4706547B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8386152B2 (ja)
EP (1) EP2011980B1 (ja)
JP (1) JP4706547B2 (ja)
CN (1) CN101432515B (ja)
WO (1) WO2007123020A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4478186B2 (ja) * 2008-04-18 2010-06-09 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
CN105324265B (zh) * 2013-06-24 2017-10-13 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11132013A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2000008895A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁駆動バルブの制御装置
JP2000230437A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2001082194A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2002227668A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003041977A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Toyota Motor Corp 可変動弁機構付内燃機関の制御装置
JP2003201870A (ja) * 2002-12-04 2003-07-18 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063161B2 (ja) * 1986-09-10 1994-01-12 トヨタ自動車株式会社 アイドル回転数制御装置
JP3290422B2 (ja) * 1999-04-26 2002-06-10 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3061796B1 (ja) * 1999-05-20 2000-07-10 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3059162B1 (ja) * 1999-06-02 2000-07-04 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4160745B2 (ja) 2001-10-09 2008-10-08 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御方法
JP4278151B2 (ja) * 2004-01-20 2009-06-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御方法
JP4151602B2 (ja) 2004-04-15 2008-09-17 日産自動車株式会社 可変動弁機構の基準位置学習装置
US7210450B2 (en) * 2004-11-02 2007-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Intake control apparatus and method for internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11132013A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2000008895A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁駆動バルブの制御装置
JP2000230437A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2001082194A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2002227668A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003041977A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Toyota Motor Corp 可変動弁機構付内燃機関の制御装置
JP2003201870A (ja) * 2002-12-04 2003-07-18 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2011980A4 (en) 2017-05-03
JP2007291906A (ja) 2007-11-08
CN101432515B (zh) 2010-12-08
US20090099757A1 (en) 2009-04-16
EP2011980A1 (en) 2009-01-07
CN101432515A (zh) 2009-05-13
EP2011980B1 (en) 2019-06-05
WO2007123020A1 (ja) 2007-11-01
US8386152B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238910B2 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
US8306721B2 (en) Internal combustion engine system, method of controlling internal combustion engine system, and vehicle
JP4306719B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを備える動力出力装置並びにこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
JP4867687B2 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
WO2007135908A1 (ja) 車両およびその制御方法
JP4876953B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2009074379A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4241674B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4706547B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法
JP4501924B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の始動方法
JP4222365B2 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法
JP2007291935A (ja) 内燃機関装置、それを搭載した車両及び内燃機関装置の制御方法
JP4737128B2 (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JP2009091961A (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP2007283899A (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP5724656B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4962404B2 (ja) 内燃機関装置および車両並びに内燃機関装置の制御方法
JP2008138606A (ja) 内燃機関装置およびこれを備える動力出力装置並びにこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
JP6729198B2 (ja) 自動車
JP2018039299A (ja) ハイブリッド自動車
JP4973595B2 (ja) 内燃機関装置および内燃機関の始動制御方法
KR100830655B1 (ko) 내연기관의 제어장치 및 제어방법
JP2013047493A (ja) エンジンシステム
KR100877363B1 (ko) 내연기관의 제어장치 및 제어방법
JP2017149374A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4706547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees