JP4705377B2 - 配線基板 - Google Patents
配線基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4705377B2 JP4705377B2 JP2005007887A JP2005007887A JP4705377B2 JP 4705377 B2 JP4705377 B2 JP 4705377B2 JP 2005007887 A JP2005007887 A JP 2005007887A JP 2005007887 A JP2005007887 A JP 2005007887A JP 4705377 B2 JP4705377 B2 JP 4705377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- nanoparticles
- glass
- magnetic
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/02—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
- H01B3/10—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances metallic oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P3/00—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
- H01P3/02—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
- H01P3/08—Microstrips; Strip lines
- H01P3/081—Microstriplines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/023—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
- H05K1/0233—Filters, inductors or a magnetic substance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0373—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0215—Metallic fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/08—Magnetic details
- H05K2201/083—Magnetic materials
- H05K2201/086—Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
- Y10T428/257—Iron oxide or aluminum oxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31609—Particulate metal or metal compound-containing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(ここで、Lは配線の単位長さあたりのインダクタンス、
Cは単位長さあたりの電気容量を表す。)
また、原理的に比誘電率εrは1よりも小さくなることができないため、従来の配線基板の低損失化策には限界があった。
図1に、本発明に係る配線基板の断面図を示す。
配線基板10は、絶縁体12と、絶縁体12中に分散された磁性ナノ粒子11とから構成される。
磁性微粒子の自発磁化は、微粒子の磁気異方性エネルギーEによりその向きが保たれる。ここで、磁気異方性エネルギーEは、次式のように磁性微粒子の磁気異方性定数Kと体積Vとの積で表されるが、自発磁化は熱エネルギーkBTによって、その向きを変える可能性がある。ここで、kBはボルツマン定数、Tは絶対温度である。
液相合成法とは、金属塩、有機金属などを液中に溶解させ、還元あるいは分解などにより、粒子を析出させる方法であり、公知の液相合成法として、共沈法、アルコール還元法、有機金属化合物の熱分解、逆ミセル法、超音波法、エレクトライド還元法がある。一般に、液相合成された磁性ナノ粒子11は、その表面を有機安定化剤で被覆された分散溶液として得られる。
そのため、最適な粒径は、磁性材料種によって適宜決定される。例えば、Coナノ粒子の平均粒径は8nm以下、Feナノ粒子の平均粒径は25nm以下、FePtナノ粒子の平均粒径は4nm以下、Fe3O4ナノ粒子の平均粒径は30nm以下がよい。
(1)比透磁率μrについて
配線基板10の比透磁率μrは磁性ナノ粒子11が寄与する。
配線基板の比透磁率μrの温度依存性は、次式(3)で表される。なお、χrは配線基板の比磁化率、Msは磁性ナノ粒子の飽和磁化、Vaveは粒子の平均体積、xは配線基板中粒子の体積充填率、kBはボルツマン定数、μ0は真空の透磁率である。
例えば、ブロッキング温度Tbを80℃以下に分布するようにすると、本発明の配線基板は、−10〜80℃の温度範囲において、比透磁率μrを10以上とすることが可能である。
以上の点に留意すれば、磁性ナノ粒子は高い比透磁率μrを有する。
配線基板10の比誘電率εrは絶縁体12及び磁性ナノ粒子11の両者が寄与する。
絶縁体12は上記のように、低比誘電率εrおよび低誘電損失を示す材料が使用される。例えば、ポリテトラフルオロエチレンは比誘電率εr=2.1であり、誘電正接は1×10−4(1MHz測定)である。
絶縁体12中に磁性ナノ粒子11を充填した場合の誘電特性は、充填しない場合とは異なる。しかしながら、磁性ナノ粒子11の体積充填率が60%以下である場合、配線基板10として必要な誘電特性、例えば、比誘電率εrが5以下を維持することが可能である。
本発明に係る配線基板の製造は、つぎの手順で行うとよい。
(s11)溶媒中に磁性ナノ粒子を分散させる。
(s12)該分散液に絶縁体材料を混入させる。
(s13)該溶液を攪拌しながら溶媒を蒸発させて黒色の残留固形物を得る。
(s14)該残留固形物を圧縮成形することにより配線基板を得る。
(s21)磁性ナノ粒子表面に絶縁体材料成分を被覆させて、溶媒中に分散させる。
(s22)該溶液を攪拌しながら溶媒を蒸発させて黒色の残留固形物を得る。
(s23)該残留固形物を圧縮成形し、加熱焼成することにより配線基板を得る。
上記いずれの製造方法でも、図1に示す構成の配線基板を得ることができる。
本発明の配線基板は、ストリップ線路、マイクロストリップ線路、あるいはその他の回路のための基板として用いることができる。
(実施例1)
実施例1における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、オレイン酸被覆Fe3O4ナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Fe3O4ナノ粒子の平均粒径は16nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の19%であった。
(ii)絶縁体材料:粉末状のポリテトラフルオロエチレン(平均粒径:25μm)を用いた。
Fe3O4ナノ粒子トルエン分散溶液中に、粉末状のポリテトラフルオロエチレンを混入した。ここで、Fe3O4ナノ粒子とポリテトラフルオロエチレンの体積比率は30:70とした。
次に、溶液を60℃に保ち、ホモジナイザーを用いて攪拌しながらトルエンを蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形することにより、配線基板を作製した。
ブロッキング温度Tbは5℃付近であり、−10〜80℃の温度範囲では、比透磁率μrは10以上を示した。また、比誘電率εrは5以下の値を示した。
一方、比較例として、粉末状のポリテトラフルオロエチレンのみを用いて作製した配線基板は、μr=1、εr =2.1を示した。
次いで、上記で得られたFe3O4ナノ粒子を含む配線基板に配線を埋め込み、上面下面にグラウンドを蒸着することによりストリップ線路を形成し(図4(a))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、−10〜80℃の温度範囲において、比較例の配線基板における特性インピーダンスZ0の2倍以上の値であった。したがって、式(1)より、実施例1の配線基板は、より低損失で信号伝送できることが確認された。
ここで、比透磁率μrの温度依存性を抑えるには、異なる粒子径、粒子径分布を有する複数のFe3O4ナノ粒子を適切な割合で混ぜ合わせるとよい。これを磁性ナノ粒子として使用した基板は、任意の温度範囲において、温度による比透磁率μrの変化を抑えることが可能となる。
実施例2における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、オレイン酸被覆Mn−Zn系フェライトナノ粒子のトルエン溶液を用いた。Mn−Zn系フェライトナノ粒子の平均粒径は10nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の29%であった。
(ii)絶縁体材料:粉末状のポリテトラフルオロエチレン(平均粒径:25μm)を用いた。
Mn−Zn系フェライトナノ粒子トルエン分散溶液中に粉末状のポリテトラフルオロエチレンを混入した。ここで、Mn−Zn系フェライトナノ粒子とポリテトラフルオロエチレンの体積比率は40:60とした。
次に、溶液を60℃に保ち、ホモジナイザーを用いて攪拌しながらトルエンを蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形することにより、配線基板を作製した。
ブロッキング温度Tbは30℃付近であり、−10〜80℃の温度範囲では、比透磁率μrは10以上を示した。また、比誘電率εrは5以下の値を示した。
次いで、上記で得られたMn−Zn系フェライトナノ粒子を含む配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、伝送線路の特性インピーダンスZ0は、−10〜80℃の温度範囲において、上記比較例の配線基板における特性インピーダンスZ0の2倍以上の値であった。したがって、式(1)より、実施例2の配線基板は、より低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例3における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:熱分解法により合成した、オレイン酸被覆Fe50Co50ナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Fe50Co50ナノ粒子の平均粒径は12nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の17%であった。
(ii)絶縁体材料:粉末状のポリテトラフルオロエチレン(平均粒径:25μm)を用いた。
Fe50Co50ナノ粒子トルエン分散溶液中に、粉末状のポリテトラフルオロエチレンを混入した。ここで、Fe50Co50ナノ粒子とポリテトラフルオロエチレンの体積比率は20:80とした。
次に、溶液を60℃に保ち、ホモジナイザーを用いて攪拌しながらトルエンを蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形することにより、配線基板を作製した。
ブロッキング温度Tbは20℃付近であり、−10〜80℃の温度範囲では、比透磁率μrは40以上を示した。また、比誘電率εrは5以下の値を示した。
次いで、上記で得られたFe50Co50ナノ粒子を含む配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、−10〜80℃の温度範囲において、上記比較例の配線基板における特性インピーダンスZ0の4倍以上の値であった。したがって、式(1)より、実施例3の配線基板は、より低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例4における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、トリオクチルホスフィン被覆Coナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Coナノ粒子の平均粒径は7.0nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の10%であった。
(ii)絶縁体材料:シリカガラスを用いた。
Coナノ粒子トルエン分散溶液にエタノールを加えた後、遠心分離によりCoナノ粒子の黒色沈殿を分離した。
ついで、この沈殿を、水とアミノプロピルトリエトキシシランの混合溶液中に混入し、攪拌し、この溶液にテトラエトキシシランを加えることにより、SiO2被覆Coナノ粒子の分散水溶液を得た。ここで、得られたSiO2被覆Coナノ粒子のSiO2被覆層は厚み約3nmであった。
次に、得られた分散溶液を、減圧下100℃に保ち、水を蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形し、窒素雰囲気下500℃で焼成することにより、配線基板を作製した。
作製された配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例5における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、オレイン酸被覆Fe3O4ナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Fe3O4ナノ粒子の平均粒径は16nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の19%であった。
(ii)絶縁体材料:ポリスチレンを用いた。
Fe3O4ナノ粒子トルエン分散溶液に、ポリスチレンを混入、溶解させた。ここで、Fe3O4ナノ粒子とポリスチレンの体積比率は30:70とした。
次に、溶液を攪拌しながら、減圧下60℃に保ち、トルエンを蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形することにより、配線基板を作製した。
作製された配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例6における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、トリオクチルホスフィン被覆Coナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Coナノ粒子の平均粒径は7.0nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の10%であった。
(ii)絶縁体材料:ポリテトラフルオロエチレンを用いた。
Coナノ粒子トルエン分散溶液に、ペルフルオロテトラデカン酸(=フルオロカーボン系界面活性剤)およびペルフルオロ-2-ブチルテトラヒドロフラン(フルオロカーボン系溶媒)を混入後、溶液を激しく攪拌した。
ついで、溶液を分液ロートに移し、トルエンを除去することにより、ペルフルオロテトラデカン酸被覆Coナノ粒子のペルフルオロ-2-ブチルテトラヒドロフラン分散溶液を得た。
次に、得られた分散溶液中に、ポリテトラフルオロエチレンを混入、溶解させた。ここで、Coナノ粒子とポリテトラフルオロエチレンの体積比率は30:70とした。
その後、溶液を攪拌しながら、減圧下100℃に保ち、ペルフルオロ-2-ブチルテトラヒドロフランを蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形することにより、配線基板を作製した。
作製された配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例7における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:スン(Sun)らによりScience, 2000, v. 287, p. 1989に記載された方法に従って合成した、オレイン酸およびオレイルアミン被覆FePtナノ粒子のヘキサン分散溶液を用いた。FePtナノ粒子の平均粒径は2.9nm、粒度分布の標準偏差は平均粒径の10%であった。
(ii)絶縁体材料:シリカガラスを用いた。
FePtナノ粒子ヘキサン分散溶液にエタノールを加えた後、遠心分離によりFePtナノ粒子の黒色沈殿を分離した。
ついで、この沈殿を、水とアミノプロピルトリエトキシシランの混合溶液中に混入し、攪拌し、この溶液にテトラエトキシシランを加えることにより、SiO2被覆FePtナノ粒子の分散水溶液を得た。ここで、得られたSiO2被覆FePtナノ粒子のSiO2被覆層は厚み約1nmであった。
次に、得られた分散溶液を、減圧下100℃に保ち、水を蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形し、窒素雰囲気下800℃で焼成することにより、配線基板を作製した。
作製された配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、低損失で信号伝送できることが確認された。
実施例8における、使用材料、配線基板の形成方法、伝送線路の形成方法を以下に示す。
(1)使用材料
(i)磁性ナノ粒子:アルコール還元法により合成した、オレイン酸被覆Coナノ粒子のトルエン分散溶液を用いた。Coナノ粒子の平均粒径は7.0nm、粒径分布の標準偏差は平均粒径の10%であった。
(ii)絶縁体材料:アルミナを用いた。
Coナノ粒子トルエン分散溶液にエタノールを加えた後、遠心分離によりCoナノ粒子の黒色沈殿を分離した。
ついで、この沈殿を、水とアミノプロピルトリエトキシシランの混合溶液中に混入し、攪拌し、この溶液にテトラプロポキシアルミニウムを加えることにより、アルミナ被覆Coナノ粒子の分散水溶液を得た。ここで、得られたアルミナ被覆Coナノ粒子のアルミナ被覆層は厚み約3nmであった。
次に、得られた分散溶液を、減圧下100℃に保ち、水を蒸発させて黒色の残留固形物を得た。
ついで、黒色の残留固形物を圧縮成形し、窒素雰囲気下500℃で焼成することにより、配線基板を作製した。
作製された配線基板に蒸着法によりマイクロストリップ線路を形成し(図4(b))、伝送線路の特性インピーダンスZ0を評価した結果、低損失で信号伝送できることが確認された。
Claims (7)
- 絶縁体と、
該絶縁体中に分散されており、平均粒径が30nm以下であるナノ粒子とからなり、
前記ナノ粒子が、Fe 3 O 4 ナノ粒子、Mn−Zn系フェライトナノ粒子、Fe 50 Co 50 ナノ粒子及びFePtナノ粒子からなる群から選択され、超常磁性を有し、80℃以下にブロッキング温度を持つ超常磁性ナノ粒子である、配線基板。 - 前記ナノ粒子の体積充填率が60%以下である、請求項1に記載の配線基板。
- 前記ナノ粒子が、液相合成されたものである、請求項1に記載の配線基板。
- 前記絶縁体が、高分子材料、セラミック、ガラスまたはこれらの複合体である、請求項1に記載の配線基板。
- 前記高分子材料が、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリメチルペンテン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリアミドイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリフェニレンオキサイド、エポキシ樹脂若しくはシアネート樹脂である、請求項4に記載の配線基板。
- 前記セラミックが、アルミナ系セラミック、窒化アルミニウム系セラミック、窒化ケイ素系セラミック、窒化ホウ素系セラミックまたはこれらの複合体である、請求項4に記載の配線基板。
- 前記ガラスが、シリカガラス、シリコンマイカガラス、水晶ガラス、石英ガラス、硼珪酸ガラスまたはこれらの複合体である、請求項4に記載の配線基板。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007887A JP4705377B2 (ja) | 2004-03-03 | 2005-01-14 | 配線基板 |
US11/067,137 US7297423B2 (en) | 2004-03-03 | 2005-02-25 | Printed circuit board |
KR1020050017241A KR101165839B1 (ko) | 2004-03-03 | 2005-03-02 | 배선 기판 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004058947 | 2004-03-03 | ||
JP2004058947 | 2004-03-03 | ||
JP2005007887A JP4705377B2 (ja) | 2004-03-03 | 2005-01-14 | 配線基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286306A JP2005286306A (ja) | 2005-10-13 |
JP4705377B2 true JP4705377B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=35136812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005007887A Active JP4705377B2 (ja) | 2004-03-03 | 2005-01-14 | 配線基板 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7297423B2 (ja) |
JP (1) | JP4705377B2 (ja) |
KR (1) | KR101165839B1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5017637B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2012-09-05 | 国立大学法人東北大学 | 磁性体含有絶縁体およびそれを用いた回路基板ならびに電子機器 |
JP2006310369A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Ken Takahashi | 磁性材料並びに磁気デバイス |
US8232621B2 (en) * | 2006-07-28 | 2012-07-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR101478810B1 (ko) | 2006-07-28 | 2015-01-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 축전 장치 |
US7838976B2 (en) * | 2006-07-28 | 2010-11-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having a semiconductor chip enclosed by a body structure and a base |
JP2008311255A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Tohoku Univ | 複合磁性体とその製造方法 |
JP2008263098A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Tohoku Univ | 複合磁性体、それを用いた回路基板、及びそれを用いた電子機器 |
KR20090103951A (ko) * | 2007-01-23 | 2009-10-01 | 고쿠리츠 다이가쿠 호진 도호쿠 다이가쿠 | 복합 자성체, 그 제조 방법, 그것을 사용한 회로 기판, 및 그것을 사용한 전자 기기 |
JP5088813B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-12-05 | 国立大学法人東北大学 | 複合磁性体、その製造方法、それを用いた回路基板、及びそれを用いた電子機器 |
US9011752B2 (en) * | 2008-03-03 | 2015-04-21 | Nokia Corporation | Electromagnetic wave transmission lines using magnetic nanoparticle composites |
US20110149538A1 (en) * | 2009-11-11 | 2011-06-23 | Ji Cui | Electronic Devices with Embedded Electromagnetic Materials and Process of Making the Same |
JP2013529677A (ja) * | 2010-06-29 | 2013-07-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 磁気粒子イメージング(mpi)のための高性能鉄酸化物粒子トレーサーの合成 |
FR2989842B1 (fr) * | 2012-04-24 | 2015-07-17 | Univ Joseph Fourier | Ligne de propagation radiofrequence a ondes lentes |
JP6735091B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2020-08-05 | ソマール株式会社 | 電波透過材及び電波透過部材 |
JP2017228747A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | ソマール株式会社 | 通信用フィルタ |
JP7072470B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-05-20 | 古河電気工業株式会社 | 電磁波伝送路、電磁波伝送路の製造方法、および電子デバイス |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001335689A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子材料用ポリサルファイド系硬化性樹脂組成物、電子用品及び電子材料用ポリサルファイド系硬化性樹脂組成物の使用方法 |
JP2002517085A (ja) * | 1998-05-26 | 2002-06-11 | バー−イラン ユニバーシティ | 磁性金属酸化物ナノ粒子の核生成および成長ならびにその使用 |
JP2003055703A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-26 | Korea Advanced Inst Of Sci Technol | 金属間の置換反応を用いたコア−シェル構造および混合された合金構造の金属ナノ粒子の製造方法とその応用 |
JP2003263729A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2003263724A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004048736A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-02-12 | Harris Corp | 不連続な伝送線における信号特性の向上を図る基板 |
JP2004055363A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 透明導電膜の製造方法 |
JP2004262956A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-24 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子材料組成物、電子用品及び電子材料組成物の使用方法 |
JP2004269555A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Toray Ind Inc | 芳香族ポリアミドフィルムおよびその製造方法 |
JP2007519219A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-07-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | プリント回路基板製造用の軟磁性材料 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0935245A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
US5695901A (en) * | 1995-12-21 | 1997-12-09 | Colorado School Of Mines | Nano-size magnetic particles for reprographic processes and method of manufacturing the same |
US5938979A (en) * | 1997-10-31 | 1999-08-17 | Nanogram Corporation | Electromagnetic shielding |
JP2000276730A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Fujitsu Ltd | 磁気記憶媒体 |
US6410847B1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-06-25 | Trw Inc. | Packaged electronic system having selectively plated microwave absorbing cover |
KR100379250B1 (ko) * | 2000-12-04 | 2003-04-08 | 한국과학기술연구원 | 나노 단위 크기의 금속 입자가 함유된 고분자 복합 소재및 그 제조 방법 |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005007887A patent/JP4705377B2/ja active Active
- 2005-02-25 US US11/067,137 patent/US7297423B2/en active Active
- 2005-03-02 KR KR1020050017241A patent/KR101165839B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517085A (ja) * | 1998-05-26 | 2002-06-11 | バー−イラン ユニバーシティ | 磁性金属酸化物ナノ粒子の核生成および成長ならびにその使用 |
JP2001335689A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子材料用ポリサルファイド系硬化性樹脂組成物、電子用品及び電子材料用ポリサルファイド系硬化性樹脂組成物の使用方法 |
JP2003055703A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-26 | Korea Advanced Inst Of Sci Technol | 金属間の置換反応を用いたコア−シェル構造および混合された合金構造の金属ナノ粒子の製造方法とその応用 |
JP2003263729A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2003263724A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004048736A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-02-12 | Harris Corp | 不連続な伝送線における信号特性の向上を図る基板 |
JP2004055363A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 透明導電膜の製造方法 |
JP2004262956A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-24 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子材料組成物、電子用品及び電子材料組成物の使用方法 |
JP2004269555A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Toray Ind Inc | 芳香族ポリアミドフィルムおよびその製造方法 |
JP2007519219A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-07-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | プリント回路基板製造用の軟磁性材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050238858A1 (en) | 2005-10-27 |
KR20060043326A (ko) | 2006-05-15 |
JP2005286306A (ja) | 2005-10-13 |
US7297423B2 (en) | 2007-11-20 |
KR101165839B1 (ko) | 2012-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4705377B2 (ja) | 配線基板 | |
JP6430556B2 (ja) | 磁性材料、インダクタ素子、磁性インク及びアンテナ装置 | |
US11062826B2 (en) | Nanocomposite magnetic materials for magnetic devices and systems | |
JP6230513B2 (ja) | 複合磁性材料の製造方法 | |
US11264155B2 (en) | Epsilon-type iron oxide magnetic particles and method for producing the same, magnetic powder, magnetic coating material and magnetic recording medium containing magnetic particles | |
CN105448452A (zh) | 复合磁性材料的制造方法 | |
US7936310B2 (en) | High-impedance substrate | |
JP6632702B2 (ja) | Fe−Co合金粉末の製造方法 | |
JP2008263098A (ja) | 複合磁性体、それを用いた回路基板、及びそれを用いた電子機器 | |
Vural et al. | Nanostructured flexible magneto-dielectrics for radio frequency applications | |
JP4836837B2 (ja) | コアシェル型磁性ナノ粒子の製造方法 | |
Lu et al. | Synthesis of FeNi3/(Ni0. 5Zn0. 5) Fe2O4 nanocomposite and its high frequency complex permeability | |
CN100477178C (zh) | 印刷电路板 | |
JP2010135567A (ja) | 電波吸収材料 | |
JP2002158486A (ja) | 電磁波吸収膜 | |
JP2006303298A (ja) | 磁性材料並びに磁気デバイス | |
JP6167560B2 (ja) | 絶縁性の平板状磁性粉体とそれを含む複合磁性体及びそれを備えたアンテナ及び通信装置並びに複合磁性体の製造方法 | |
Zhang et al. | Synthesis and characterization of FePt nanoparticles and FePt nanoparticle/SiO 2-matrix composite films | |
US11842841B2 (en) | Coil component | |
JP6607751B2 (ja) | Fe−Co合金粉末およびその製造方法並びにアンテナ、インダクタおよびEMIフィルタ | |
JP2009290067A (ja) | 高周波用磁性材料及び高周波用磁性材料の製造方法 | |
JP2007335446A (ja) | 配線基板 | |
US20220181053A1 (en) | Electromagnetic material and inductance for low temperatures | |
JP2010010237A (ja) | 磁性材、人工媒質および磁性材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070816 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091028 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4705377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |