JP4697569B2 - 表面改質シリカ微粉末とその用途 - Google Patents

表面改質シリカ微粉末とその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4697569B2
JP4697569B2 JP2001524914A JP2001524914A JP4697569B2 JP 4697569 B2 JP4697569 B2 JP 4697569B2 JP 2001524914 A JP2001524914 A JP 2001524914A JP 2001524914 A JP2001524914 A JP 2001524914A JP 4697569 B2 JP4697569 B2 JP 4697569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
silica fine
silica
modified silica
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001524914A
Other languages
English (en)
Inventor
博州 城野
正道 室田
裕貴 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aerosil Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aerosil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aerosil Co Ltd filed Critical Nippon Aerosil Co Ltd
Priority to JP2001524914A priority Critical patent/JP4697569B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697569B2 publication Critical patent/JP4697569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、優れた印刷効果が得られるインク受容層の材料として好適な表面改質シリカ微粉末およびその形成液ないし印刷材料に関する。より詳しくは、アニオン源化合物の吸着量を指標とし、この吸着量を一定水準以上に高めることによって優れた印刷効果を得ることができるようにした表面改質シリカ微粉末、およびそのインク受容層への応用に関する。特に本発明の表面改質シリカ微粉末はインクジェット印刷における種々の印刷材料として好適である。
【背景技術】
【0002】
電子機器等のプリンターに用いる記録紙には印刷効果(インクの明瞭性および定着性など)を高めるためにインク受容層が表面にコーティングされており、このインク受容層の材料としてインクが滲まず、定着性の良い材料が用いられており、シリカ微粉末もその材料の一つに用いられている。ところが、最近普及しているインクジェットによるプリンターを用いた場合、印刷の際に、記録紙の表面にインクの滲等を生じる場合があり、その改善が求められている。
【0003】
従来、シリカ微粉末について種々の表面改質処理方法が知られているが、表面改質に関する特定の指標を基にしてその印刷効果を改善することは知られていない。このため一部の表面改質シリカ微粉末ではこれをインク受容層材料に用いた場合に印刷効果を十分に改善できない。特にインクジェット印刷に用いる印刷材料において十分な効果が得られない場合がある。
【0004】
また、従来のシリカ微粉末は増粘剤として用いられているが、コーテング材や印刷インキなどに添加した場合に、添加量が多いとスラリーの粘性が急激に高くなり、粘性の調整が難しいと云う問題がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、このような従来の問題を解決したものであり、シリカ微粉末について、アニオン源化合物の吸着量を指標とし、この吸着量が一定水準以上になるように表面処理することにより、インクジェット等の印刷に用いるインク受容層材料や印刷材料などとして好適な表面改質シリカ微粉末を提供するものであり、またこの表面改質シリカ微粉末を用いたインク受容層材料ないし印刷材料を提供するものである。
【0006】
さらに、本発明はこのような表面改質シリカ微粉末の具体例として、アミノ基を含有する特定のシラン化合物によって表面処理したシリカ微粉末を提供する。また、本発明の表面改質シリカ微粉末はこのような特性と共にスラリーにした場合に従来のシリカ微粉末よりも大幅に粘性が低く、流動性に優れたシリカスラリーを得ることができるシリカ微粉末を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は以下の構成からなる表面改質シリカ微粉末およびその用途に関する。
〔1〕 気相法によって製造した比表面積50〜400m 2 /gのシリカ微粉末をアミノ基含有処理剤によって表面処理したシリカ微粉末であって、アミノ基含有処理剤として、(R1) n ・(R2)SiY (3-n) (式中、R1は一価炭化水素基、R2はアミノ基を1個以上有する炭化水素基、Yは加水分解性基もしくは水酸基、nは0、1または2)の一般式で示されるオルガノシランの1種または2種以上を用い、窒素雰囲気の乾式下で、シリカ微粉末100gに対してアミノ基含有処理剤10mmol以上を添加して窒素含有量が0.3%以上になるようにシリカ微粉末表面にアミノ基を導入することによって、該アミノ基に結合するスルホン酸塩またはカルボン酸塩の吸着量を表面処理前の150%以上にしたことを特徴とする表面改質シリカ微粉末。
〔2〕 表面処理後の窒素含有量が0.3〜1.0%であって、ベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量が15〜60%である上記[1]に記載する表面改質シリカ微粉末。
〔3〕 気相法によって製造したシリカ微粉末をミキサーに入れ、窒素雰囲気下、攪拌しながらメタノールに溶解したアミノ基含有処理剤を滴下し、200℃で1時間加熱攪拌し、揮発分を除去した後に冷却して得た上記[1]または上記[2]に記載する表面改質シリカ微粉末。
〔4〕 窒素含有量0.3〜1.0%の上記[1]〜上記[3]の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末からなるシリカスラリーであって、pH3〜6、および15〜30%のシリカ濃度下で、1〜50mPa・sの粘性を有する低粘性シリカスラリー。
〔5〕 印刷材表面のインク受容層の材料として用いられる上記[1]〜上記[3]の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末。
〔6〕 上記[1]〜上記[3]の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末を3〜30%含有するインク受容層形成液。
〔7〕 上記[6]に記載するインク受容層形成液を塗布してなるインクジェット用印刷材料
【発明の効果】
【0008】
本発明の表面改質シリカ微粉末は、アニオン源化合物の吸着量が表面処理しない原粉末の吸着量に対して150%以上になるように表面処理したものである。このような表面処理を施すことによって、インク受容層材料として用いたときにインクの滲みのない優れた印刷効果が得られる。表面処理剤としてはアミノ基を含む処理剤が好適に用いられる。アニオン源化合物としてはスルホン酸塩またはカルボン酸塩を用いることができる。
【0009】
これらは表面処理によってシリカ微粉末表面に導入されたアミノ基と容易に結合するので表面処理の程度を示す指標として好適である。本発明の表面改質シリカ微粉末は、好ましくはBET法による比表面積(以下、単に比表面積と云う)が50〜400m2/gのフュームドシリカを原粉末として用いたものである。この比表面積のフュームドシリカを用いることによりアニオン源化合物に対して高い吸着量を有する表面改質シリカ微粉末を得ることができる。
【0010】
本発明の表面改質シリカ微粉末は、活性基を有するアミノ基含有処理剤、例えば、アミノ基と共に加水分解性基もしくはシラノール基を有し、好ましくは、(R1)n・(R2)SiY(3-n)の一般式[1]で示されるオルガノシランによって表面処理したものである。このようなアミノ基含有処理剤を用いることにより、シリカ微粉末と表面処理剤との加水分解縮合反応が進行し、表面にアミノ基を有する表面改質シリカ微粉末を好適に得ることができる。このアミノ基はシリカ表面のケイ素原子と化学的に結合しているために遊離し難く、経時変化などを起こし難い。
【0011】
なお、アミノ基含有表面処理剤を2種類以上用いることによって異なった反応性を有するアミノ基を表面に導入することができる。反応性の異なるアミノ基を導入することにより、1種類のアミノ基含有表面処理剤で処理した場合よりもアニオン源化合物に対する反応性が広がり、より多くの種類のアニオン源化合物に対応することができる。
【0012】
また、本発明の表面改質シリカ微粉末は、アミノ基含有シラン化合物によって表面処理され、シリカ表面に一定水準量以上のアミノ基が導入されているので、スラリー濃度が高くても粘性の低いシリカスラリーを得ることができる。
【本発明を実施するための態様】
【0013】
以下、本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、%は特に示さない限りwt%である。
【0014】
本発明の表面改質シリカ微粉末は、表面処理したシリカ微粉末のアニオン源化合物の吸着量が表面処理前の吸着量の150%以上であることを特徴とするものである。アニオン源化合物とはシリカ微粉末表面に導入されたアミノ基などに結合するアニオン性基を有する化合物であり、例えば、スルホン酸塩またはカルボン酸塩などである。
【0015】
具体的には、スルホン酸塩としては、p−トルエンスルホン酸ナトリウム、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム、2−ナフタレンスルホン酸ナトリウム、2,6−ナフタレンジスルホン酸二ナトリウムなどのトルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩を用いることができる。カルボン酸塩としては、安息香酸ナトリウム、p−メチル安息香酸ナトリウム、1−ナフタレンカルボン酸塩ナトリウム、2−ナフタレンカルボン酸ナトリウムなどの安息香酸塩、ナフタレンカルボン酸塩を用いることができる。
【0016】
本発明の表面改質シリカ微粉末はこのアニオン源化合物の吸着量を指標として表面改質の程度を示したものであり、表面処理しない原粉末よりもアニオン源化合物に対する吸着量が大きく、具体的には、アニオン源化合物に対する表面処理前の原粉末の吸着量に対して表面処理後の吸着量が150%以上のものである。本発明の表面改質シリカ微粉末はこのような高い吸着能を有することにより、インク受容層等に配合したときにインクの滲みを効果的に防止することができる。なお、この吸着量が150%未満では表面改質の程度が不十分であり、インクの滲み等を十分に防止することができない。
【0017】
アニオン源化合物の吸着量の一例として、ベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量が挙げられる。本発明の表面改質シリカ微粉末の一例は、このベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量が基準量のシリカ微粉末に対する添加量の15%以上のものである。すなわち、具体例として、表面処理したシリカ微粉末2gにベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液(2.5mmmol/g)100mlを添加したときに、その15%以上を吸着するシリカ微粉末であり、これは一般には、表面処理前の吸着量に対して表面処理後の吸着量が概ね150%以上である。ベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量が15%未満のものは、これをインク受容層に配合したときに、インクの滲み等を十分に防止することができない。
【0018】
なお、アニオン源化合物の吸着量は、吸着前と吸着後のアニオン源化合物水溶液中に含まれるアニオン源化合物の量を測定することによって求めることができる。具体的には、例えば、アニオン源化合物水溶液に一定量のシリカ微粉末を加えて撹拌し、分散させて一定時間後にシリカ微粉末を取り除き、シリカ微粉末を加える前とシリカ微粉末を取り除いた後の水溶液に含まれるアニオン源化合物の濃度を分光光度計などによって測定し、その濃度差によってシリカ微粉末のアニオン源化合物吸着量を求めることができる。
【0019】
本発明の表面改質シリカ微粉末は、BET法による比表面積が50m2/g以上、好ましくは200m2/g以上、より好ましくは250m2/gのものである。この比表面積が50m2/g未満であると表面処理の際に単位表面積当たりのアミノ基導入量が制限され、アニオン源化合物に対して高い吸着能を有することができない。なお、この比表面積が400m2/gを上回る気相法シリカ微粉末は現状では商業生産されておらず、またこの比表面積があまり大きくてもアミノ基の導入量には自ずと限られるので、シリカの粒度はBET比表面積50〜400m2/gのものが適当である。
【0020】
また、本発明の表面改質シリカ微粉末は、好ましくは、気相法によって製造された微粉末(シリカフューム)である。湿式法で得たシリカは凝集粒子が大きく乾式下で粒子表面を均一にアミノシランで表面改質することが困難であり、この結果、アニオン源化合物に対する吸着量が低くなる。またインク受容層を形成したときに透明感が出ないので好ましくない。気相法の製造例としては、四塩化ケイ素を原料とした火炎加水分解法などが知られている。
【0021】
気相法によって製造されたシリカは、例えば、日本アエロジル社製品(商品名:Aerosil200、Aerosil200CF、Aerosil300、Aerosil300CF、Aerosil380、Aerosil380S)、キャボット社製品(商品名:キャボジル)、ワッカー社製品(商品名:HDK)、トクヤマ社製品(商品名:レオロシール)などがある。
【0022】
気相法によって製造されたシリカ微粉末はその表面に水酸基が存在しており、アニオンに対する吸着性を有するもののその程度は低く、表面改質しないシリカ微粉末のアニオン源化合物に対する吸着量は数%〜数十%程度である。そこで、本発明のシリカ微粉末は、好ましくはアミノ基含有処理剤によって表面処理し、表面処理しない原粉末の吸着量に対して150%以上の吸着量を示す水準まで表面改質したものである。
【0023】
以上のように、本発明の表面改質シリカ微粉末は、好ましくはアミノ基含有処理剤によって表面処理したものであり、その窒素含有量が0.3%以上のものである。この窒素含有量が0.3%未満であると、ベンゼンスルホン酸ナトリウムに対する吸着能が低く、15%以上の吸着量を得られない。なお、表面改質処理によってシリカ表面に導入されるアミノ基の量は種々の条件から窒素含有量として概ね1%程度が限界であり、このときベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量は概ね60%程度である。
【0024】
シリカ微粉末表面に導入されるアミノ基は1級アミン、2級アミン、3級アミンまたは4級アンモニウム塩のいずれかを一つ以上持つものであれば良い。このようなアミノ基含有処理剤としては、1分子中にケイ素原子に直結した加水分解性基もしくはシラノール基を少なくとも1つと、炭素−ケイ素結合によりケイ素原子に結合したアミノ基を1個以上有する炭化水素基を少なくとも1つ有する有機ケイ素化合物が好ましい。このような有機ケイ素化合物を用いることにより、この加水分解性基やシラノール基が、その加水分解などによってシリカ微粉末表面のシラノール基と縮合反応を起こし、その生成化合物がシリカ微粉末表面に化学的に固定化される。つまり、アミノ基を有する有機ケイ素化合物がシリカ微粉末表面に固定化されることによって表面にアミノ基を有するシリカ微粉末が得られ、アミノ基のカチオン性によりアニオン性の化合物をシリカ表面に吸着させることができる。
【0025】
このような有機ケイ素化合物として、例えば、以下の一般式[1]で示されるオルガノシランが好適である。
R1n・R2SiY(3-n)……[1]
(式中、R1は一価炭化水素基、R2はアミノ基を1個以上有する炭化水素基、Yは加水分解性基もしくは水酸基、nは0,1または2)
この加水分解性基等(Y)はシリカ微粉末表面のシラノール基等と結合し、アミノ基(R2)がシリカの表面に導入される。また、炭化水素基(R1)等は他の加水分解性基等と結合してシリカ表面に対して高い付着強度を有するようになる。
【0026】
この有機ケイ素化合物として、具体的には、例えば、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリエトキシラン、オタクデシルジメチル(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アンモニウムクロライド等を用いることができる。
【0027】
これらの処理剤は1種または2種以上を用いても良い。2種以上用いることにより、異なった反応性を有するアミノ基を表面に導入することができる。反応性の異なるアミノ基を導入することで、1種類のアミノ基含有表面処理剤で処理した場合よりも反応性に幅が広がり、より多くの種類のアニオン源化合物に対応することができる。
【0028】
表面処理剤の使用量はシリカ微粉末100gに対して10mmol(10mmol/100g)以上、好ましくは30mmol(30mmol/100g)以上が適当である。処理剤の使用量がこれより少ないと十分な表面改質効果が得られない。なお、このアミノ基含有シラン化合物のアミノ基と反応するシラノールはシリカ表面の単位面積当たりの個数がほぼ一定であり、また被覆されるアルキル基の立体障害のために導入されるアミノ基量は限られる。因みに、表面改質後の窒素量はシリカの比表面積が大きくても概ね1%程度である。
【0029】
表面処理は乾式で行うのが好ましい。従来、水中でシリカを分散させながらアミノシランを滴下して表面処理する湿式法が知られているが(色材協会誌55[9]630−636頁,1986年)、このような湿式処理では、気相法で製造したシリカを用いた場合、増粘性が極めて高いためにシリカを水中に高濃度で分散させることができず、均一に表面処理できない場合がある。また、湿式処理では表面処理後に乾燥する必要があるので処理工程が煩雑である。さらに、乾燥の際にシリカ粒子間で毛細管圧による凝集が起こり易く、解砕等を必要とする場合があり経済的ではない。
【0030】
なお、乾式処理でも疎水化剤を使用する処理方法では、表面処理されたシリカは疎水性を示すために水中に分散できず、水系材料からなるインク受容層には適さない。また、乾式処理は実施例に示すように、窒素雰囲気下で加熱攪拌して行うのが好ましい。
【0031】
本発明の表面改質シリカ微粉末は表面にアミノ基が結合しているので、BET比表面積が200〜400m2/gのものには概ね0.3〜1.0%の窒素を含有し、水性スラリーとしたときに低粘性スラリーとなる。例えば、pH3〜6およびシリカ濃度15〜30%において、粘度50mPa・s以下、好ましくは1〜50mPa・sの流動性の高いシリカスラリーとなる。なお、窒素量が0.3%未満であると基準範囲のシリカスラリーの粘度が50mPa・sよりも高くなり、流動性が低下する。
【0032】
本発明の親水性表面改質シリカ微粉末は、印刷用紙の表面に塗布されるインク受容層がアルコール溶液のスラリー等の水系材料によって形成される場合、この水系材料に均一に分散することができるので良好なインク受容層を形成することができる。シリカが疎水性であるとこのような水系材料に対する分散性が悪く、好ましいインク受容層を形成することができない。
【0033】
また、本発明の表面改質シリカ微粉体をアルコールなど混合してシリカスラリーとすることによりインク受容層形成液を得ることができる。この溶液のシリカ濃度は3〜30%が適当である。表面改質シリカ微粉末が3%より少なくと、これを添加した効果が乏しく、また30%を上回るとスラリーの粘性が高くなり、溶液を均一に塗布するのに適さない。このインク受容層を記録紙など印刷用紙等の表面に塗布することにより、インクジェット用として好適な印刷材料を得ることができる。
【実施例】
【0034】
以下、本発明の実施例を比較例と共に示す。なお、これらの例において、アニオン源化合物の吸着量、親水性は次の方法によって測定した。これら実施例1〜6、および比較例1〜8の結果を表1に示した。
【0035】
〔吸着量の測定〕
ビーカーにp−トルエンスルホン酸ナトリウム水溶液(2.5mmol/L)を入れ、撹拌しながらシリカ微粉末2gを秤量してこの水溶液に分散させる。これを5分間撹拌した後にフィルター(孔径0.45μm)を装着したシリンジでこの液を濾過し、濾過液をガラス製サンプル瓶にとり、メスピペットでこの1mlを正確に採取し、メスフラスコに入れて純水で100mlに希釈する。次に、分光光度計(日本分光社製品:V−570)を用い、純水で100%に調整した石英セル(10mm容量)を使い、レファレンス側に純水、サンプル側に上記希釈液を入れて所定の波長(220.8nm)で透過率を測定し、以下の式(イ)によって吸着量を算出し、その百分率換算値をサンプルの吸着量とする。なお、ベンゼンスルホン酸ナトリウムについても以上と同様にしてその吸着量を求めることができる。p−トルエンスルホン酸ナトリウムに代えて、安息香酸ナトリウム、2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムの吸着量を測定する場合には、安息香酸ナトリウムについては透過率の測定に224.0nmの波長を用い、次式(ロ)によって吸着量を求める。2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムについては透過率の測定に274.8nmの波長を用い、次式(ハ)によって吸着量を求める。なお、次式においてYは採取サンプル液中のp−トルエンスルホン酸ナトリウムなどの濃度(mmol/L)、Xは透過率(%)、Zはシリカへの吸着量(mmol/L)である。
【0036】
(イ) Y=−4.32Ln(X)+19.76、 Z=2.5−Y
(ロ) Y=−5.42Ln(X)+24.86、 Z=2.5−Y
(ハ) Y=−9.06Ln(X)+41.76、 Z=10−Y
【0037】
〔親水性の評価〕
水に表面改質シリカが分散する状態によって評価する。具体的には、約2gの表面改質シリカをビーカー(300ml容量)に入れ、純水約100mlを添加し、マグネチックスターラーで1分間撹拌してシリカ粉体が水中に浮遊するものを親水性粉末とする。
【0038】
〔窒素量の測定〕
試料を高温酸化し、生成したNOxをオゾンと反応させて励起状態とし、この励起状態から基底状態になるときに発生した光を全窒素分析装置(三菱化学社製品:TN−10)によって測定することにより窒素量を求めた。
【0039】
〔実施例1〕
気相法により製造したBET比表面積200m2/gのシリカ粉末(Aerosil200)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたN−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製品:KBM603)20mmol/100gを滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のp−トルエンスルホン酸ナトリウムの吸着量は22%であった。なお、表面処理前の吸着量は12%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は183%であった。また、この表面改質シリカ粉末は親水性を示し、窒素量は0.50%%であった。
【0040】
〔実施例2〕
気相法により製造したBET比表面積380m2/gのシリカ粉末(Aerosil380S)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたγ−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)53mmol/100gを滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ粉末を得た。このシリカ粉末の安息香酸ナトリウムの吸着量は29%であった。なお、表面処理前の吸着量は15%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は193%であった。また、この表面改質シリカ粉末は親水性を示し、窒素量は0.56%であった。
【0041】
〔実施例3〕
気相法により製造したBET比表面積300m2/gのシリカ粉末(Aerosil300)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたγ−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製品:KBM903)30mmol/100g、およびγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)30mmol/100gを同時に滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ粉末を得た。このシリカ粉末の2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムの吸着量は14%であった。なお、表面処理前の吸着量は8%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は175%であった。このシリカ粉末は親水性を示した。
【0042】
〔比較例1〕
気相法により製造したBET比表面積200m2/gのシリカ粉末(Aerosil200)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたγ−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製品:KBM903)8mmol/100gを滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ粉末を得た。このシリカ粉末は親水性を示したが、p−トルエンスルホン酸ナトリウムの吸着量は15%であり、表面処理しない原粉末の吸着量8%に対して125%の吸着量であった。また窒素量は0.10%であった。
【0043】
〔比較例2〕
気相法により製造したBET比表面積380m2/gのシリカ粉末(Aerosil380S)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたγ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)8mmol/100gを滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ粉末を得た。このシリカ粉末は親水性を示したが、安息香酸ナトリウムの吸着量は19%であり、表面処理しない原粉末の吸着量15%に対して127%であった。また、窒素量は0.09%であった。
【0044】
〔比較例3〕
気相法により製造したBET比表面積300m2/gのシリカ粉末(Aerosil300)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下、撹拌しながら等重量のメタノールに溶解させたγ−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製品:KBM903)4mmol/100g、およびγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)4mmol/100gを同時に滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ粉末は親水性を示したが、2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムの吸着量は10%であり、表面処理しない原粉末の吸着量8%に対して125%であった。また窒素量は0.08%であった。
【0045】
〔実施例4〕
気相法により製造した比表面積(BET)380m2/gのシリカ粉末(Aerosil380S)100gをミキサーに入れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら、このシリカ微粉末にγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ−ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)を70mmol/100g滴下し、200℃で1時間加熱撹拌し、さらに揮発分を除去した後に冷却して表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は58%であった。なお、表面処理前の吸着量は19%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は305%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.95%であった。
【0046】
〔実施例5〕
気相法により製造した比表面積(BET)200m2/gのシリカ粉末(Aerosil200CF)100gを用い、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)を32mmol/100g用いたほかは実施例4と同様にして表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は17%であった。なお、表面処理前の吸着量は10%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は170%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.32%であった。
【0047】
〔実施例6〕
気相法により製造した比表面積(BET)300m2/gのシリカ粉末(Aerosil300)100gを用い、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)20mmol/100g、およびγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)20mmol/100gを同時に滴下したほかは実施例4と同様にして表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は38%であった。なお、表面処理前の吸着量は15%であり、従って、表面処理前に対して表面処理後の吸着量は253%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.68%であった。
【0048】
〔比較例4〕
比表面積(BET)380m2/gの気相法シリカ粉末(Aerosil 380S)100gに対するγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)の滴下量を28mmol/100gとしたほかは実施例4と同様にして表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は13%であり、表面処理しない原粉末の吸着量19%に対して68%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.28%であった。
【0049】
〔比較例5〕
比表面積(BET)200m2/gの気相法シリカ粉末(Aerosil 200CF)100gに対するγ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)の滴下量を28mmol/100gとしたほかは実施例5と同様にして表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は11%であり、表面処理しない原粉末の吸着量10%に対して110%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.18%であった。
【0050】
〔比較例6〕
比表面積(BET)300m2/gの気相法シリカ粉末(Aerosil 300)100gに対するアミノシランの滴下量を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)12mmol/100g、およびγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ−ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)12mmol/100gとしたほかは実施例6と同様にして表面改質シリカ微粉体を得た。このシリカ微粉末のベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は12%であであり、表面処理しない原粉末の吸着量15%に対して80%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.23%であった。
【0051】
〔比較例7〕
比表面積(BET)200m2/gの気相法シリカ粉末(Aerosil200CF)を100g用い、これに滴下するアミノシランを、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学社製品:KBE903)30mmol/100gおよびヘキサメチルジシラザン5mmol/100gとしたほかは実施例5と同様にして表面改質シリカ微粉体を調製した。この表面改質シリカは疎水性を示し、ベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量は測定できなかった。このシリカ微粉末の窒素量は0.22%であった。
【0052】
〔比較例8〕
比表面積(BET)150m2/gの気相法シリカ粉末(Aerosil 150)を100g用い、これに滴下するアミノシランの量を、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ−ダウコーニング・シリコーン社製品:SH6020)40mmol/100gとしたほかは実施例4と同様にして表面改質シリカ微粉末を得た。このシリカ微粉末ベンゼンスルホン酸ナトリウム吸着量は10%であり、表面処理しない原粉末の吸着量8%に対して125%であった。また、この表面改質シリカは親水性を示し、その窒素量は0.12%であった。
【0053】
〔実施例7〕
実施例4で調製した表面改質シリカ微粉末25部を用い、これをポリビニルアルコール(クラレ社製品:PVA220)10部、水70部、酢酸5部の溶液中に湿式ジェットミルで分散してシリカスラリー溶液を調製した。この溶液のpHは4.5を示した。また粘度は、湿度22℃および剪断速度0.15〜100/secで、1〜15mPa・sであった。このシリカスラリー溶液について、シリカ濃度13%、ポリビニルアルコール濃度10%になるように水とポリビニルアルコールを加え、ホモジナイザーで分散してインク受容層形成液を製造した。この形成液をバーコーター法によりインクジェット用ノンコート紙(三菱製紙社製品:IJ−L)に乾燥後の膜厚が8μmになるように塗布した。この用紙にカラーインクジェットプリンター(キャノン社製品:BJF−600)を使って印字を行ったところ、塗膜の割れもなく、またインクの滲みも無かった。
【0054】
〔比較例9〕
比較例4で調製した表面改質シリカ部粉末25部を用いた他は実施例7と同様にしてシリカスラリー溶液を調製した。この溶液のpHは3.9を示し、また粘度は、実施例7と同様の方法で測定したところ40〜160mPa・sであった。更に、このスラリーに、シリカ濃度13%、ポリビニルアルコール濃度10%になるように水とポリビニルアルコールを加え、ホモジナイザーで分散してインク受容層形成液を製造した。この形成液を実施例4と同様に塗布した用紙について実施例7と同様の印字試験を行ったところ、塗膜の割れはなかったが、インキの滲みが観察された。
【0055】
【表1】
Figure 0004697569
【0056】
〔産業上の利用可能性〕
本発明の表面改質シリカ微粉末は印刷材の配合材料として優れた効果を有し、インク受容層に配合して使用した場合にインクの滲みや塗膜の割れ等を生じることがなく、優れた印刷効果を得ることができる。特にインクジェットによる印刷においてインクの滲みがなく、印刷の明瞭性およびインクの定着性が良い。

Claims (7)

  1. 気相法によって製造した比表面積50〜400m2/gのシリカ微粉末をアミノ基含有処理剤によって表面処理したシリカ微粉末であって、アミノ基含有処理剤として、(R1) n ・(R2)SiY (3-n) (式中、R1は一価炭化水素基、R2はアミノ基を1個以上有する炭化水素基、Yは加水分解性基もしくは水酸基、nは0、1または2)の一般式で示されるオルガノシランの1種または2種以上を用い、窒素雰囲気の乾式下で、シリカ微粉末100gに対してアミノ基含有処理剤10mmol以上を添加して窒素含有量が0.3%以上になるようにシリカ微粉末表面にアミノ基を導入することによって、該アミノ基に結合するスルホン酸塩またはカルボン酸塩の吸着量を表面処理前の150%以上にしたことを特徴とする表面改質シリカ微粉末。
  2. 表面処理後の窒素含有量が0.3〜1.0%であって、ベンゼンスルホン酸ナトリウムの吸着量が15〜60%である請求項1に記載する表面改質シリカ微粉末。
  3. 気相法によって製造したシリカ微粉末をミキサーに入れ、窒素雰囲気下、攪拌しながらメタノールに溶解したアミノ基含有処理剤を滴下し、200℃で1時間加熱攪拌し、揮発分を除去した後に冷却して得た請求項1または請求項2に記載する表面改質シリカ微粉末。
  4. 窒素含有量0.3〜1.0%の請求項1〜請求項3の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末からなるシリカスラリーであって、pH3〜6、および15〜30%のシリカ濃度下で、1〜50mPa・sの粘性を有する低粘性シリカスラリー。
  5. 印刷材表面のインク受容層の材料として用いられる請求項1〜請求項3の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末。
  6. 請求項1〜請求項3の何れかに記載する表面改質シリカ微粉末を3〜30%含有するインク受容層形成液。
  7. 請求項6に記載するインク受容層形成液を塗布してなるインクジェット用印刷材料。
JP2001524914A 1999-09-22 2000-09-22 表面改質シリカ微粉末とその用途 Expired - Lifetime JP4697569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001524914A JP4697569B2 (ja) 1999-09-22 2000-09-22 表面改質シリカ微粉末とその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999268565 1999-09-22
JP26856599 1999-09-22
JP2001524914A JP4697569B2 (ja) 1999-09-22 2000-09-22 表面改質シリカ微粉末とその用途
PCT/JP2000/006507 WO2001021529A1 (fr) 1999-09-22 2000-09-22 Poudre de silice fine a surface modifiee et son utilisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4697569B2 true JP4697569B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=17460295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524914A Expired - Lifetime JP4697569B2 (ja) 1999-09-22 2000-09-22 表面改質シリカ微粉末とその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6994834B1 (ja)
EP (1) EP1262455A4 (ja)
JP (1) JP4697569B2 (ja)
WO (1) WO2001021529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102302537B1 (ko) * 2020-08-06 2021-09-15 형태경 무기물의 건식 개질방법 및 개질된 무기물을 이용한 생분해성 고분자 복합체 제조방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861115B2 (en) * 2001-05-18 2005-03-01 Cabot Corporation Ink jet recording medium comprising amine-treated silica
US6951672B2 (en) 2002-03-12 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chemically-modified coatings for enhanced performance of ink-jet images
US20030175451A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Palitha Wickramanayake Chemically-bonded porous coatings that enhance humid fastness and fade fastness performance of ink jet images
CZ294371B6 (cs) * 2002-06-10 2004-12-15 Pliva - Lachema, A. S. Stabilizovaná farmaceutická kompozice na bázi polyoxyethylovaného ricinového oleje a způsob její přípravy
ES2400939T3 (es) * 2003-09-30 2013-04-15 Kronoplus Technical Ag Papel decorativo con corindón dispersado recubierto con un adhesivo
US7435450B2 (en) 2004-01-30 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface modification of silica in an aqueous environment
EP1655348A1 (de) 2004-10-13 2006-05-10 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Aufzeichnungsmaterial für den Tintenstrahldruck
BRPI0708360A2 (pt) * 2006-02-28 2011-05-24 Evonik Degussa Corp substrato revestido para desempenho de impressão aperfeiçoado e processo de fabricação do mesmo
DE102006029849A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Nanoscape Ag Beschichtetes Molekularsieb
CN101512070A (zh) * 2006-09-26 2009-08-19 赢创德固赛公司 具有增强的印刷性能的多功能纸
EP2145929B1 (de) * 2008-07-18 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verfahren zur Herstellung redispergierbarer, oberflächenmodifizierter Siliciumdioxidpartikel
KR101521364B1 (ko) * 2011-02-17 2015-05-18 닛폰 에어로실 가부시키가이샤 표면 개질 실리카 분말 및 그의 제조 방법, 및 전자사진용 토너 조성물
CN113908814B (zh) * 2021-11-15 2022-10-25 芜湖跃兆生物科技有限公司 一种磺化多孔纳米二氧化硅吸附剂的制备方法及应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185405A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Nippon Aerojiru Kk 表面改質金属酸化物微粉末
JPS60224580A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト用記録媒体
JPS62143319A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 住友電気工業株式会社 電気・電子機器用シ−ルド線の製造方法
JPS62178384A (ja) * 1986-02-03 1987-08-05 Canon Inc 被記録材
JPH01203478A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Toray Silicone Co Ltd 負帯電性樹脂粉末の流動性向上剤
JPH01226713A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Jgc Corp ケイ酸化合物の表面改質法
JPH08245835A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Nec Corp シリカ粒子を含む樹脂組成物およびシリカ粒子の表面 処理方法
JPH0948610A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Mitsubishi Materials Corp 表面にスルホン酸基を有する無機物質とその製法及び用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1312665A (en) * 1969-06-13 1973-04-04 Cabot Corp Surface metal and metalloid oxides
US3915735A (en) * 1974-03-06 1975-10-28 Malvern Minerals Company Process for preparing modified silicic fillers
GB2128764B (en) * 1982-08-23 1986-02-19 Canon Kk Electrostatographic developer
US4973540A (en) * 1988-08-31 1990-11-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developer for electrostatic latent image containing fine particle comprising positively and negatively chargeable polar group
US5378566A (en) * 1992-11-02 1995-01-03 Xerox Corporation Structurally simplified electrophotographic imaging member
DE69935769T2 (de) * 1998-05-11 2007-12-27 Nippon Aerosil Co., Ltd. Feines, hydrophobes Metalloxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung und Tonerzusammensetzung für die Elektrophotographie
US6225014B1 (en) * 2000-01-07 2001-05-01 Xerox Corporation Photoreceptor with vinyl acetate layer
JP4512872B2 (ja) * 2000-03-31 2010-07-28 日本アエロジル株式会社 表面改質シリカ微粉末とその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185405A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Nippon Aerojiru Kk 表面改質金属酸化物微粉末
JPS60224580A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト用記録媒体
JPS62143319A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 住友電気工業株式会社 電気・電子機器用シ−ルド線の製造方法
JPS62178384A (ja) * 1986-02-03 1987-08-05 Canon Inc 被記録材
JPH01203478A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Toray Silicone Co Ltd 負帯電性樹脂粉末の流動性向上剤
JPH01226713A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Jgc Corp ケイ酸化合物の表面改質法
JPH08245835A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Nec Corp シリカ粒子を含む樹脂組成物およびシリカ粒子の表面 処理方法
JPH0948610A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Mitsubishi Materials Corp 表面にスルホン酸基を有する無機物質とその製法及び用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102302537B1 (ko) * 2020-08-06 2021-09-15 형태경 무기물의 건식 개질방법 및 개질된 무기물을 이용한 생분해성 고분자 복합체 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262455A4 (en) 2006-01-25
EP1262455A1 (en) 2002-12-04
US6994834B1 (en) 2006-02-07
WO2001021529A1 (fr) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697569B2 (ja) 表面改質シリカ微粉末とその用途
US6899951B2 (en) High-whiteness, non-heat-treated hydrophobic precipitated silica
US7220449B2 (en) High-whiteness hydrophobic precipitated silica with ultralow moisture absorption
US6956080B2 (en) Room temperature crosslinking, one component silicone rubber formulation with hydrophobic silica
EP1302444B1 (de) Kieselsäure mit geringem Gehalt an Kieselsäure-Silanolgruppen
Jesionowski et al. Influence of selected alkoxysilanes on dispersive properties and surface chemistry of spherical silica precipitated in emulsion media
JP4756040B2 (ja) 微粒子状シリカ
US7074457B2 (en) Process for preparing high-whiteness hydrophobic precipitated silica with ultralow moisture absorption
EP0860478A1 (en) Surface-modified metal oxide fine particles and process for producing the same
WO2007142047A1 (ja) 乾式シリカ微粒子
TWI830873B (zh) 無機氧化物粒子、無機氧化物粒子分散液及其製造方法以及表面修飾劑之製造方法
JPWO2003055800A1 (ja) 無機酸化物
JP2001097710A (ja) 低粘性スラリー用表面改質シリカ微粉末とその用途
KR20070015726A (ko) 실란 화합물을 이용하는 금속 나노입자의 형성 및/또는고정 방법
JPH01145317A (ja) 真球状シリカ微粒子の製法
TWI804672B (zh) 正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒、其製造方法以及使用該正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒的正電荷調色劑組成物
JPH08119619A (ja) シリカ粒子の表面処理方法
CN115124043A (zh) 二氧化硅颗粒及其制造方法
JP3493109B2 (ja) 有機基含有シリカ微粒子分散ゾルの製造方法
JP2003012320A (ja) シリカ系無機化合物オルガノゾル
JP2003231755A (ja) 有機基含有シリカゲル
JP2006083015A (ja) シリカ超微粒子分散液及びその製造方法、並びにそれを用いた樹脂成形体
JPH06316408A (ja) 疎水性湿式法合成珪酸の製造方法
US20220315432A1 (en) Silica particles
CN115124044A (zh) 二氧化硅颗粒及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term